JP2005508418A - ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体 - Google Patents

ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005508418A
JP2005508418A JP2003542250A JP2003542250A JP2005508418A JP 2005508418 A JP2005508418 A JP 2005508418A JP 2003542250 A JP2003542250 A JP 2003542250A JP 2003542250 A JP2003542250 A JP 2003542250A JP 2005508418 A JP2005508418 A JP 2005508418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
dioxythiophene
sulfonic acid
layer
alkyl sulfonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003542250A
Other languages
English (en)
Inventor
チェ−スィン スウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005508418A publication Critical patent/JP2005508418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体及びそれらを製造するための酸化重合方法に関する。これらのポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体の水性分散物が、かかる複合体からなる透明な導電性有機層を形成するために有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体の製造方法に関するものであり、かかる複合体及びかかる複合体の水性分散物、及びかかる複合体からなる透明な導電性有機層を有する電子デバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
導電性ポリマーは、発光ダイオード(LED)、光検出器及び光電池などの電子デバイスに有用であることがわかっている。無機アノードと発光層との間に、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)などの導電性ポリマーの層を使用することが周知である。導電性ポリマー層は、二層アノード、正孔注入層またはバッファ層の部分としていろいろに称される。かかるシステムが、例えば、ジョナス(Jonas)らの米国特許公報(特許文献1)に記載されている。
【0003】
PEDOTなどのポリ(ジオキシチオフェン)の調製の有用な合成方法が周知である。例えば、ジオキシチオフェンモノマーは、過剰な塩酸の水溶液に溶かした過硫酸アンモニウムまたはペルオキシ二硫酸カリウムで処理されてもよい。かかる反応は、酸化重合として周知であり、そこにおいて、チオフェンなどのモノマーがブレンステッド酸の存在下で酸化される。この反応は、正に帯電したポリ(ジオキシチオフェン)をもたらし、その電荷が、酸のアニオンで相殺される。かかる方法は、米国特許公報(特許文献2)、米国特許公報(特許文献3)、米国特許公報(特許文献4)及び(特許文献5)に記載されている。
【0004】
【特許文献1】
米国特許第5,766,515号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,035,926号明細書
【特許文献3】
米国特許第5,300,575号明細書
【特許文献4】
米国特許第6,083,635号明細書
【特許文献5】
欧州特許出願第440957号明細書
【特許文献6】
米国特許第5,035,926号明細書
【特許文献7】
米国特許第5,300,575号明細書
【特許文献8】
米国特許第5,766,515号明細書
【特許文献9】
米国特許第6,083,635号明細書
【特許文献10】
米国特許第5,300,575号明細書
【特許文献11】
米国特許第5,766,515号明細書
【特許文献12】
米国特許第6,083,635号明細書
【特許文献13】
米国特許第4,356,429号明細書
【特許文献14】
米国特許第4,539,507号明細書
【特許文献15】
米国特許5,247,190号明細書
【特許文献16】
米国特許5,408,109号明細書
【特許文献17】
米国特許5,317,169号明細書
【非特許文献1】
“Optocoupler made from semiconducting polymer”,G.ユー(G.Yu)、K.パクバズ(K.Pakbaz)、及びA.J.へーガー(A.J.Heeger)著、Journal of Electronic Materials,Vol.23,925−928ページ(1994年)
【非特許文献2】
“Efficient Photodiodes from Interpenetrating Polymer Networks”,J.J.M.ホールズ(J.J.M.Halls)ら著(ケンブリッジグループ(Cambridge group))Nature Vol.376,498−500ページ,1995年
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前述の電子デバイスに必要とされる導電性ポリマー層の厚さは、導電性層の表面粗さにある程度、依存する。表面粗さが増加するとき、より厚い層が必要とされる。平滑且つ均一な層を作製するために、より小さい粒度を有する導電性ポリマーの分散物を有することが望ましい。更に、導電性ポリマー層に、より良い性能を提供する電気的性質を有する新規なポリマー系を見いだすことが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の式I:
【0007】
【化1】
Figure 2005508418
【0008】
を有するジオキシチオフェンモノマーの酸化重合の方法を提供するものであり、式中、
1及びR2は、HまたはC1〜C6アルキルから独立的に選択されるか、もしくは一緒になって、任意選択的に置換されるC1〜C6アルキレン基を形成する。
【0009】
かかるモノマーの組合せもまた、用いることができる。前記方法は、式II:
【0010】
【化2】
Figure 2005508418
【0011】
[式中、R3及びR4は、H、C1〜C6アルキルまたはフェニルから独立的に選択され、R5が単結合またはC1〜C6アルキレンであり、R6がC1〜C12アルキレンである]を有する反復単位を含むポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)の存在下、水中で重合を行い、前記ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)と、式III:
【0012】
【化3】
Figure 2005508418
【0013】
[式中、R1及びR2が前記式Iのモノマーの場合と同じである]を有する反復単位を含むポリ(ジオキシチオフェン)とを含むポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を製造する工程を含む。
【0014】
又、この発明は、新規なポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体及びこの複合体の水性分散物を提供する。
【0015】
又、この発明は、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体からなる導電性有機層を含む電子デバイスを提供する。
【0016】
好ましくは、ジオキシチオフェンが3,4−エチレンジオキシチオフェンであり、従って、ポリ(ジオキシチオフェン)がポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)である。好ましくは、ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)が、以下の式IV:
【0017】
【化4】
Figure 2005508418
【0018】
を有する反復単位を含むポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明のポリ(ジオキシチオフェン)は、出発ジオキシチオフェンモノマーの酸化重合によって形成される。本発明の方法において、ジオキシチオフェンモノマーの酸化重合は、ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)の存在下、水性溶液中で、好ましくは米国特許公報(特許文献6)、米国特許公報(特許文献7)、米国特許公報(特許文献8)、及び米国特許公報(特許文献9)などに記載された周知の酸化剤を用いて実施される。
【0020】
特に、適した酸化剤には、過硫酸ナトリウム及び過硫酸カリウムなどのアルカリ過硫酸塩などがあるがそれらに制限されない。又、例えば、J.Am.Soc.85,454(1963年)に記載されている、ピロールの酸化重合のための酸化剤の何れも、適している。実際的な理由から、市販の酸化剤、例えば、FeCl3、Fe(ClO43などの鉄(III)塩及び、有機酸及び有機残基を含有する無機酸の鉄(III)塩、同様にH22、K2CR27、過硫酸アンモニウム、アルカリ過ホウ酸塩、過マンガン酸カリウム及び、テトラフルオロホウ酸銅などの銅塩を使用するのが好ましい。更に、任意選択的に、鉄、コバルト、ニッケル、モリブデン及びバナジウムイオンなどの金属イオンの触媒量の存在下で、空気及び酸素が酸化剤として有利に使用できることがわかった。過硫酸塩及び有機酸及び有機残基を含有する無機酸の鉄(III)塩の使用は、それらが腐蝕性ではないという工業的な主な利点を有する。有機残基を含有する無機酸の鉄(III)塩の例は、C1〜20アルカノールの硫酸半エステルの鉄(III)塩、ラウリルサルフェートのFe(III)塩である。有機酸の鉄(III)塩の例として以下が挙げられる。すなわち、メタンまたはドデカンスルホン酸などのC1〜30アリルスルホン酸のFe(III)塩、2−エチルヘキシルカルボン酸などの脂肪族C1〜20カルボン酸、トリフルオロ酢酸及びペルフルオロオクタン酸などの脂肪族ペルフルオロカルボン酸、シュウ酸などの脂肪族ジカルボン酸及び、特に、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸などの芳香族の、任意選択的にC1〜20アルキル置換されるスルホン酸。有機酸の前述のFe(III)塩の混合物もまた、用いてもよい。
【0021】
典型的には、ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)の水性溶液と酸化剤とジオキシチオフェンモノマーの水性溶液を混合し、撹拌する。しばしば硫酸第二鉄などの触媒を添加し、酸化重合を触媒する。重合時間は、温度、用いた酸化剤、ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)の分子量及び溶液の容積に依存して変化することがある。典型的には、周囲温度、約22℃で約24〜48時間、重合を進ませる。より高分子量のポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)については、より長い時間が必要とされる。
【0022】
重合反応の生成物は、本明細書中でポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体と称される、正に帯電したポリ(ジオキシチオフェン)及びポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)アニオンのイオン対複合体である。
【0023】
製造された複合体をアニオン及びカチオン交換樹脂で処理することが有利である。これらのイオン交換樹脂を水性分散物に添加して重合を急冷し、金属イオンを除去する。次に、樹脂を濾過によって除去する。
【0024】
好ましくは、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)(acrylaoalkylsulfonic acid)複合体を反応混合物から単離する。次に、単離された複合体を所望の濃度で水に添加し、導電性ポリマー層の形成に使用するのに適した水性分散物を形成することができる。
【0025】
ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)酸は、高分子量のポリマーである。「高分子量」は、20,000より大きい平均分子量を有するポリマーを意味する。好ましくは、分子量は300,000より大きい。
【0026】
本発明の方法によって製造されたポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体粒子は1μmより小さい平均粒度を有し、例えば、米国特許公報(特許文献10)、米国特許公報(特許文献11)及び米国特許公報(特許文献12)に記載されたポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)複合体など、以前から周知の、導電性ポリマー層のために使用された複合体よりかなり小さい。より小さいポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体の粒度は、導電性ポリマーの平滑な均一な層の蒸着を容易にする。又、小さい粒度は、電子デバイス中のこの導電性ポリマーの層の製造中に濾過するのを容易にするため、経済的にみて有利である。
【0027】
本発明はまた、2つの電気的接触層の間に挟まれた有機活性層を含む電子デバイスに関するものであり、本発明のポリジオキシチオフェン/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を含む導電性ポリマーの層が、活性層とアノードとして機能する電気的接触層との間に配置される。前記デバイスは、無機アノード層及びカソード層を有する。本発明の方法によって製造された導電性ポリマーを含む層がアノードに隣接している。電子輸送材料を含む任意の層がカソードに隣接している。導電性ポリマー層とカソード(または任意の電子輸送層)との間に有機活性層がある。
【0028】
又、前記デバイスは概して、アノードまたはカソードに隣接することができる、支持体を備える。非常にしばしば、支持体は無機アノードに隣接している。支持体は軟質または硬質、有機または無機であってもよい。概して、ガラスまたは軟質有機フィルムが支持体として用いられる。
【0029】
無機アノードは、正電荷キャリアを注入または集めるために特に効率的である電極である。アノードは、金属、混合金属、合金、金属酸化物または混合金属酸化物であってもよい。適した金属には、11族の金属、4、5、及び6族の金属及び8〜10族の遷移金属がある。アノードが光透過性である場合、インジウムスズ酸化物などの12、13及び14族の金属の混合金属酸化物を一般に使用する。IUPAC命名法が全体にわたって用いられ、族が、左から右に1から18の番号を付けられる(CRC Handbook of Chemistry and Physics、第81版、2000年)。
【0030】
無機アノード層は通常、物理蒸着方法によって適用される。用語「物理蒸着」は、真空中で行われる様々な蒸着方法を指す。従って、物理蒸着には、イオンビームスパッタリングなどのスパッタリングの全ての形、並びに電子ビーム蒸発及び抵抗蒸発などの蒸着の全ての形を含める。有用である物理蒸着の特定の形は、rfマグネトロンスパッタリングである。
【0031】
導電性ポリマー層は、スピンコーティング、キャスチング、及びグラビア印刷などの印刷など、従来の何れの手段を用いて適用されてもよい。又、導電性ポリマーは、インクジェット印刷または熱パターン化によって適用されてもよい。適用する前に、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を水に添加して本発明の水性分散物を形成することができる。または、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を、有機極性または無極性溶剤中に分散または溶解することができる。概して、水性分散物の濃度は、分散物の全重量に対して、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体、0.1〜5.0重量%、好ましくは0.5〜3.0重量%の範囲である。
【0032】
概して、無機アノード及び導電性ポリマー層がパターン化される。必要に応じてパターンが変化してもよいことは理解される。前記層は、例えば、第1の電気的接触層の材料を適用する前に第1の軟質複合バリア構造体上に、パターン化マスクまたはフォトレジストを配置することによって、パターンとして適用されてもよい。または、前記層は、全層として適用され、例えば、フォトレジスト及びウエットケミカルエッチングを使用して、引き続いてパターン化されてもよい。上に記載したように、導電性ポリマー層はまた、インクジェット印刷、リソグラフィまたは熱転写パターン化によってパターンとして適用されてもよい。本技術分野に周知であるパターン化の他の方法もまた、使用することができる。
【0033】
デバイスの適用に依存して、活性層は、(発光ダイオードなどの)印加電圧によって活性化される発光層であってもよく、(光検出器などにおいて)放射エネルギーに応答して印加バイアス電圧を用いてまたは用いずに信号を生成する材料の層である。光検出器の例には、光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、及び光電管、及び光電池などがあり、これらの用語は、マルクス(Markus)、ジョン(John)著、Electronics and Nucleonics Dictionary,470及び476(マクグローヒル社(McGraw−Hill,Inc.),1966年)に記載されている。
【0034】
デバイスが発光ダイオードであるとき、十分なバイアス電圧を電気的接触層に印加した時に、活性層が発光する。発光活性層が、何れかの有機エレクトロルミネセンスまたは他の有機発光材料を含有してもよい。かかる材料は、例えば、タン(Tang)の米国特許公報(特許文献13)、ヴァンスライク(Van Slyke)らの米国特許公報(特許文献14)(それらの関連箇所を本願明細書に援用したものとする)に記載されたような小分子材料であってもよい。または、かかる材料は、フレンド(Friend)らの米国特許公報(特許文献15)、へーガー(Heeger)らの米国特許公報(特許文献16)、ナカノ(Nakano)らの米国特許公報(特許文献17)(それらの関連箇所を本願明細書に援用したものとする)に記載されているようなポリマー材料であってもよい。好ましいエレクトロルミネセンス材料は、半導性共役ポリマーである。かかるポリマーの例は、PPVと称されるポリ(p−フェニレンビニレン)である。発光材料が、添加剤を用いて及び用いずに、別の材料の母材中に分散されてもよいが、好ましくは層だけを形成する。活性有機層は概して、50〜500nmの範囲の厚さを有する。パターン化アノードのラインまたはピクセル間のクロストークを妨ぐために、バッファ層の電気導電率は、デバイスの発光性質を損なわずにできるだけ低いのがよい。導電性ポリマーの層が本発明のポリジオキシチオフェン/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を含むとき、導電性ポリマーの層が、はるかに低い導電率を有し、発光ダイオードが所定の輝度において、より高い発光効果を示し、ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)複合体が導電性ポリマーの層に用いられる時よりも、その所定の輝度を達成するのにより低い印加動作電圧を必要とするのがわかった。
【0035】
活性層が光検出器に導入されるとき、前記層が放射エネルギーに応答し、バイアス電圧を加えてまたは加えずに信号を生成する。放射エネルギーに応答すると共にバイアス電圧で信号を生成する材料(光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスター、光電管などの場合)には、例えば、多くの共役ポリマー及びエレクトロルミネセンス材料などがある。放射エネルギーに応答すると共にバイアス電圧を加えずに信号を生成する材料(光伝導セルまたは光電池などの場合)には、光に化学的に反応し、それによって信号を生成する材料がある。かかる光に敏感な化学反応性材料には、例えば、多くの共役ポリマー及び電気及び光ルミネセンス材料がある。具体例には、MEH−PPV(非特許文献1)、及びMEH−PPVとCN−PPVとの複合体(非特許文献2)などがある。
【0036】
活性有機材料を含有する活性層は、スピンコーティング、キャスチング、及び印刷など、何れの従来の手段によって溶液から適用されてもよい。活性有機材料は、材料の性質に依存して、蒸着方法によって直接に適用されてもよい。活性ポリマー前駆物質を適用し、次いで、典型的には加熱によってポリマーに変換することも、可能である。
【0037】
カソードは、電子または負の電荷キャリアを注入または集めるために特に効率的である電極である。カソードは、第1の電気的接触層(この場合、アノード)より低い自由エネルギーを有する何れの金属または非金属であってもよい。第2の電気的接触層の材料が、1族のアルカリ金属(例えば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)金属、12族の金属、ランタニド、及びアクチニドから選択されてもよい。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、及びマグネシウム、並びに組合せなどの材料を用いることができる。
【0038】
カソード層は通常、物理蒸着方法によって適用される。概して、カソード層は、アノード層及び導電性ポリマー層について上に記載したように、パターン化される。同様な加工技術を用いて、カソード層をパターン化することができる。
【0039】
カソードと活性層との間の任意の層が、電子輸送を容易にすると共に、層の境界面の急冷反応を妨ぐバッファ層またはコンファインメント層として役立つように機能することができる。好ましくは、この層は電子移動度を助長し、急冷反応を低減させる。任意の層の電子輸送材料の例には、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)または4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)などのフェナントロリンベースの化合物、及び2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4オキサジアゾール(PBD)及び3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)などのアゾール化合物などがある。
【0040】
有機電子デバイス中に他の層を有することが周知である。例えば、正の電荷輸送及び/または層のバンドギャップ整合を容易にするか、または保護層として機能するように、導電性ポリマー層と活性層の間に層が存在してもよい。同様に、負の電荷輸送及び/または層間のバンドギャップ整合を容易にするか、または保護層として機能するように、活性層とカソード層との間に付加的な層が存在してもよい。本技術分野に周知である層を使用することができる。更に、上に記載した層の何れかが、2つ以上の層から作製されてもよい。または、無機アノード層、導電性ポリマー層、活性層、及びカソード層のいくつかまたはすべてを表面処理し、電荷キャリア輸送効率を増大させてもよい。成分層のそれぞれの材料の選択は、高いデバイス効率を有するデバイスを提供する目標との兼ね合いを検討することによって決めるのが好ましい。
【0041】
適した基材上に単一層を順次に蒸着することによって前記デバイスを製造することができる。ガラス及びポリマーフィルムなどの基材を用いることができる。大抵の場合、アノードを基材に適用し、層がそこから形成される。しかしながら、最初にカソードを基材に適用し、逆の順序で層を加えることが可能である。概して、異なった層は、以下の範囲の厚さを有する。すなわち、無機アノード、50〜500nm、好ましくは100〜200nm、導電性ポリマー層、5〜250nm、好ましくは20〜200nm、発光層、1〜100nm、好ましくは10〜80nm、任意の電子輸送層、5〜100nm、好ましくは20〜80nm、カソード、20〜1000nm、好ましくは30〜500nm。
【実施例】
【0042】
(本発明の実施例及び比較実験)
(比較実験A)
いろいろな測定を用いて、本発明の実施例及び比較実験において製造された複合体及び複合体からなる有機層を特性決定する。
【0043】
製造されたポリマー複合体の水性分散物を濾過し、ポリマー複合体の粒子がフィルターを通過するかどうか確認した。シリンジフィルターの3つの異なった寸法を濾過試験に用いた。使用した最も粗いシリンジフィルターは、ミリポアコーポレーション(Millipore Corp.)(米国、マサチューセッツ州、ベッドフォード(Bedford,MA,USA))製の5.0μmの「ミレックス(Millex)(登録商標)−SV」であった。使用した第2のシリンジフィルターは、ワットマン社(Whatman Inc.)(米国、ニュージャージー州のクリフトン(Clifton,NJ,USA))製の1.2μmのGF/Cフィルターであった。使用した第3のシリンジフィルターは、ワットマン社製の1.0μmのポリスルホンフィルターであった。選択されたシリンジフィルターを、プラスチックシリンジの流出ノズル上に配置し、次に、ポリマー複合体の水性分散物をシリンジに入れた。次いで、圧力をシリンジプランジャーで分散物に適用した。分散物がフィルターを容易に通り抜けること、及びフィルターを通過する液体の色が明るくなったかどうか、それによってポリマー複合体の粒子がフィルターを通過できないことを示すことによって濾過性を判断した。
【0044】
ポリマー複合体の粒子の粒度を、動的光散乱技術によって確認した。使用した計測器は、「ブルックハブンインストルメント(Brookhaven Instrument)BI9000ATデジタル自己相関器を備えたブルックハブンインストルメントB12000ゴニオメータである。632.8nmの入射光をスペクトラフィジックス(Spectra Physics)He/Neレーザー(50mw)によって提供した。ポリマー複合体の非常に稀薄な分散物の測定を実施した。実施例及び比較実験において調製した分散物0.1mlを10mlに希釈した。稀薄分散物を培養管(culture tubes)中で調製し、測定を90°の散乱角及び周囲温度で実施した。培養管を屈折率整合流体(デカリン)中に置き、セル壁からのフレアを低減した。2分間の5つの別個の実験を各試料について実施した。相関関数からソフトウェアにより粒度を計算し、更に、多分散度(すなわち、粒度分布の幅)を計算した。
【0045】
比較実験A及び実施例1のポリマー複合体を、発光ダイオードのアノードと発光層との間の導電性ポリマーのバッファ層に使用した。これらのLEDについて、デバイスの電流対印加電圧、発光強度対印加電圧、及び効率を、ケスレイインストルメント社(Keithley Instrument Inc.)(オハイオ州、クリーブランド(Cleveland,OH))製のケスレイ236ソース−測定装置、及びUDTセンサー社(UDT Sensor,Inc.)(カリフォルニア州、ホーソーン(Hawthorne,CA))製の較正されたシリコンフォトダイオードを有するS370オプトメータで測定した。
【0046】
この比較実験は、ポリ(スチレンスルホン酸)(PSSA)の存在下でエチレンジオキシチオフェンの酸化重合を行い、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSSA)複合体を製造すること、及びPEDOT/PSSA複合体の性質を示す。硫酸第二鉄の溶液を調製するために、脱イオン水中に硫酸第二鉄水和物(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション(Sigma−Aldrich Corp.,St.Louis,MO,USA)製の、アルドリッチ(Aldrich)カタログ#30,771−8)0.3246gを溶解し、39.4566gの全重量を有する溶液を生じた。この硫酸第二鉄溶液2.28gを脱イオン水300g、PSSA(米国、ペンシルベニア州、ウォーミングトンのポリサイエンス社(PolySciences,Inc.,Warmington,PA,USA)製の、30重量%のPSSA、70,000の分子量、カタログ#08770)10.00g及び1.72gの過硫酸ナトリウム(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製の、フルカ(Fluka)、カタログ#71899)をプラスチックビン中で混合した。硫酸第二鉄が重合の触媒として作用し、過硫酸ナトリウムが、エチレンジオキシチオフェンの酸化重合の酸化剤である。前記混合物をかき混ぜ、次いで熱電対の熱井戸を備えた500mlの3首フラスコ内に入れた。3,4−エチレンジオキシチオフェン(米国、ペンシルベニア州、ピッツバーグのベイヤー(Bayer,Pittsburgh,PA)から得られたベイトロン−M(Baytron−M)(登録商標))0.63mlをPSSA含有混合物に添加する間に、前記混合物を空気駆動オーバーヘッド撹拌機によって動力供給された撹拌パドルで撹拌した。3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合を、室温、すなわち、約22℃で24時間、進ませた。重合の結果として、透明な液体が暗色の液体に変化したが、それは、水中に分散されたPEDOT/PSSA複合体の色である。合成したままのPEDOT/PSSA複合体分散物を、ミリポアコーポレーション(米国、マサチューセッツ州、ベッドフォード)製の5.0μmのミレックス(Millex)(登録商標)−SVシリンジフィルターで濾過性について試験した。透明な無色の液体だけが、シリンジプランジャーに加えられた強い手圧でフィルターを通り抜け、それによって、PEDOT/PSSA複合体粒子が通過するには大きすぎることを示した。
【0047】
約158gになるPEDOT/PSSA複合体の水性分散物の2分の1を、2つのイオン交換樹脂で更に処理した。1つはカチオン交換体、架橋ポリスチレンのスルホン酸ナトリウム、(米国、ペンシルベニア州、ピッツバーグのベイヤーから得られたルーワッティット(Lewatit)(登録商標)S100 WS)である。もう1つは、アニオン交換体、架橋ポリスチレンの第三/第四アミンの遊離塩基/塩化物、(米国、ペンシルベニア州、ピッツバーグのベイヤーから得られたルーワッティット(登録商標)MP62 WS)である。ルーワッティット(登録商標)S100 WS53g及びルーワッティットMP62 WS51gを、水が無色になるまで、それぞれ、脱イオン水で洗浄した。次に、2つの洗浄された樹脂を、PEDOT/PSSA複合体の水性分散物158gと混合する前に、濾過した。混合物を8時間、磁気撹拌機で撹拌した。樹脂を濾過によって除去した。樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体の水性分散物が、重量分析に基づいて1.2重量%の固形分を含有したことを確認した。樹脂処理されたPEDOT/PSSAの水性分散物を、ミリポアコーポレーション(米国、マサチューセッツ州、ベッドフォード製の5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルター及びワットマン社(米国、ニュージャージー州のクリフトン)製の1.2μmのGF/Cシリンジフィルターで濾過性について試験した。前記分散物は5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルターを通過したが、透明な無色の液体だけが、シリンジプランジャーに加えられた強い手圧で1.2μmのGF/Cシリンジフィルターを通過した。樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体粒子の平均粒度を、上に記載したように光散乱によって測定すると、1.12μm(0.04μmの標準偏差を有する5回の測定の平均)であり、0.40の多分散度を有することが分かった。濾過性及び粒度のデータを表Iにまとめる。
【0048】
次に、樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体を、電気導電率及び発光性質について試験した。厚さ100〜150nmのITO層を有する市販のインジウムスズ酸化物(ITO)/ガラス板を、寸法30mm×30mmの試料に切り分けた。引き続いて、ITO層を酸素プラズマでエッチングした。電気導電率の測定のために用いられるガラス基板上に形成されたITOを、電極として用いられるITOの一連の平行なラインにエッチングした。発光の測定のためにLEDとして作製される基板上に形成されたITOを、アノードの働きをするITOの15mm×20mm層にエッチングした。樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体の水性分散物を、1200rpmのスピン速度でITO/ガラス基板の各々の上にスピンコートした。得られたPEDOT/PSSA複合体層は、厚さ約140nmであった。層の品質は均一ではなかった。PEDOT/PSSA複合体の被覆されたITO/ガラス基板を、30分間、90℃の窒素中で乾燥させた。
【0049】
2つの電極間の抵抗を測定することによってPEDOT/PSSA複合体層の電気導電率を確認し、計算すると、抵抗、導電性層の厚さ及び抵抗を測定するために用いた2つの電極間の距離に基づいて6.1×10-3S/cmであった。導電率を表IIに示す。
【0050】
発光の測定のために、次に、活性エレクトロルミネセンス(EL)層として役立つように、PEDOT/PSSA複合体層をスーパーイエロー発光体ポリ(置換フェニレンビニレン)(ドイツ、フランクフルトのコビオンカンパニー(Covion Company,Frankfurt,Germany)から得られたPDY131)でトップコートした。EL層の厚さは約70nmであった。すべてのフィルム厚さを、テンコー500サーフェイスプロファイラー(TENCOR 500 Surface Profiler)で測定した。カソードについては、Ba及びAlを1.3×10-4Paの真空下、EL層の上に蒸着した。Ba層の最終厚さは3nmであり、Ba層の上のAL層の厚さは300nmであった。LEDデバイスの性能を、次のように試験した。電流対印加電圧、発光強度対印加電圧、及び発光効果(カンデラ/アンペア−c/A)の測定を、ケイスレイインストルメント社(Keithley Instrument Inc.)(オハイオ州、クリーブランド)(Cleveland,OH)製のケイスレイ236ソース−測定装置及び較正されたシリコンフォトダイオード(カリフォルニア州、ホーソーンのUDTセンサー社(UDT Sensor,Inc.,Hawthorne,CA))を有するS370オプトメータで測定した。印加電圧を上げて200cd/m2の光の強さを得ることによって、5つのLEDデバイスを試験した。表IIにまとめたように、この強度を達成するための平均の印加電圧は5.0ボルトであり、平均の光効率(light efficiency)が5.4cd/Aであった。
【0051】
(比較実験B)
この比較実験は、ポリ(スチレンスルホン酸)(PSSA)の存在下でエチレンジオキシチオフェンの酸化重合を行い、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(スチレンスルホン酸)(PEDOT/PSSA)複合体を製造すること及びPEDOT/PSSA複合体の性質を示す。PEDOT/PSSA複合体の合成を、比較実験Aで用いた量よりずっと少量の硫酸第二鉄で実施した。更に、もっとより少量の2つの交換樹脂を用いて、PEDOT/PSSA複合体を処理した。
【0052】
硫酸第二鉄の溶液を調製するために、脱イオン水に硫酸第二鉄水和物(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のアルドリッチ カタログ#30,771−8)0.0938gを溶解し、10.7627gの全重量を有する溶液を生じた。この硫酸第二鉄溶液0.08gを、脱イオン水300.02g、PSSA(米国、ペンシルベニア州、ウォーミングトンのポリサイエンス社製の、30重量%のPSSA、70,000の分子量、カタログ#08770)10.00g及び1.75gの過硫酸ナトリウム(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のフルカ、カタログ#71899)と、プラスチックビン中で混合した。前記混合物をかき混ぜ、次いで熱電対の熱井戸を備えた500mlの3首フラスコ内に入れた。3,4−エチレンジオキシチオフェン(米国、ペンシルベニア州、ピッツバーグのベイヤーから得られたベイトロン−M(登録商標))0.63mlをPSSA含有混合物に添加する間に、前記混合物を空気駆動オーバーヘッド撹拌機によって動力供給された撹拌パドルで撹拌した。3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合を、室温、すなわち、約22℃で24時間、進ませた。重合の結果として、透明な液体が暗色の液体に変化したが、それは、水中に分散されたPEDOT/PSSA複合体の色である。合成したままのPEDOT/PSSA複合体分散物を、ミリポアコーポレーション(米国、マサチューセッツ州、ベッドフォード製の5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルターで濾過性について試験した。透明な無色の液体だけが、シリンジプランジャーに加えられた強い手圧でフィルターを通り抜け、それによって、PEDOT/PSSA複合体粒子が通過するには大きすぎることを示した。
【0053】
約150gになるPEDOT/PSSA複合体の水性分散物の2分の1を、比較実験Aで用いた同じ2つのイオン交換樹脂、ルーワッティット(登録商標)S100WS及びルーワッティット(登録商標)MP62 WSで更に処理した。ルーワッティット(登録商標)S100 WS7.57g及びルーワッティット(登録商標)MP62 WS7.59gをそれぞれ、水が無色になるまで脱イオン水で洗浄した。次に、2つの洗浄された樹脂を、PEDOT/PSSA複合体の水性分散物150gと混合する前に濾過した。混合物を21時間、二本ローラで撹拌した。樹脂を濾過によって除去した。処理したPEDOT/PSSAの水性分散物を、5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルターで濾過性について試験した。透明な無色の液体だけが、シリンジプランジャーに加えられた強い手圧で前記フィルターを通過した。樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体粒子の平均粒度を、光散乱によって測定すると、2.91μm(0.48μmの標準偏差を有する5回の測定の平均)であり、0.48の多分散度を有することが分かった。濾過性及び粒度のデータを表Iにまとめる。
【0054】
(実施例1)
この実施例は、ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)(PAAMPSA)の存在下でエチレンジオキシチオフェンの酸化重合を行い、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)(PEDOT/PAAMPSA)複合体を製造すること及びPEDOT/PAAMPSA複合体の性質について示す。
【0055】
比較実験Aのために調製した硫酸第二鉄溶液2.28gを、脱イオン水300.0g、PAAMPSA(15重量%のPAAMPSA水溶液、米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製の、アルドリッチ カタログ#19,197−3)22.5g及び1.72gの過硫酸ナトリウム(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のフルカ、カタログ#71899)を、プラスチックビン中で混合した。前記混合物をかき混ぜ、次いで熱電対の熱井戸を備えた500mlの3首フラスコ内に入れた。3,4−エチレンジオキシチオフェン(ベイトロン−M(登録商標))0.63mlをPAAMPSA含有混合物に添加する間に、前記混合物を空気駆動オーバーヘッド撹拌機によって動力供給された撹拌パドルで撹拌した。3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合を、室温、すなわち、約22℃で24時間、進ませた。重合の結果として、透明な液体が暗色の液体に変化したが、それは、水中に分散されたPEDOT/PAAMPSA複合体の色である。合成したままのPEDOT/PAAMPSA複合体分散物を、ミリポアコーポレーション(米国、マサチューセッツ州、ベッドフォード)製の5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジ及びワットマン社(米国、ニュージャージー州のクリフトン)製の1.2μmのGF/Cシリンジフィルターで濾過性について試験した。分散物は両方のフィルターを容易に通過した。濾過性の結果は明らかに、合成したままのPEDOT/PAAMPSA複合体粒子が、比較実験A及びBにおいて製造された複合体粒子より小さいことを示す。
【0056】
PEDOT/PAAMPSA複合体の全水性分散物を、比較実験Aで用いた同じ2つのイオン交換樹脂、ルーワッティット(登録商標)S100WS及びルーワッティット(登録商標)MP62 WSで更に処理した。ルーワッティット(登録商標)S100WS100.1g及びルーワッティット(登録商標)MP62 WS99.5gを、水が無色になるまで、それぞれ、脱イオン水で洗浄した。次に、2つの洗浄された樹脂を、PEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物と混合する前に、濾過した。混合物を15時間、磁気撹拌機で撹拌した。樹脂を濾過によって除去した。樹脂処理されたPEDOT/PSSA複合体の水性分散物が、重量分析に基づいて1.23重量%の固形分を含有したことを確認した。次に、樹脂処理されたPEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物を、5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルター、ワットマン社(米国、ニュージャージー州のクリフトン)製の1.2μmのGF/Cシリンジフィルター及びワットマン社製の1.0μmのポリスルホンフィルターで濾過性について試験した。前記分散物は3つのすべてのフィルターを容易に通過し、色の変化がなかった。濾過性の結果は、PEDOT/PAAMPSA複合体粒子が、比較実験A及びBにおいて調製したPEDOT/PSSA複合体粒子より小さいことを示す。樹脂処理されたPEDOT/PAAMPSA複合体粒子の平均粒度を、上に記載したように光散乱によって測定すると、0.46μm(0.02μmの標準偏差を有する5回の測定の平均)であり、0.20の多分散度を有することが分かった。濾過性及び粒度のデータを表Iにまとめる。
【0057】
樹脂処理されたPEDOT/PAAMPSA複合体を、電気導電率及び発光性質について試験した。ガラススライド上に形成されたITO層を、比較実験Aに記載したように2つの種類の測定のために作製した。樹脂処理されたPEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物を、1200rpmのスピン速度でITO/ガラス基板の各々の上にスピンコートした。得られたPEDOT/PAAMPSA複合体層は、厚さ約140nmであった。前記層は非常に均一であり、比較実験Aにおいて作製された層より明らかに良い品質であった。PEDOT/PAAMPSA複合体の被覆されたITO/ガラス基板を30分間、90℃の窒素中で乾燥させた。
【0058】
PEDOT/PAAMPSA複合体層の電気導電率を上に記載したように測定し、確認すると、表IIに示すように1.6×10-7S/cmであった。この導電率は、比較実験AのPEDOT/PSSA複合体層の導電率より4桁超、小さい。
【0059】
発光の測定のために、PEDOT/PAAMPSA複合体層を有するLEDを、比較実験Aに記載したように作製した。LEDデバイスの性能を、比較実験Aに記載したように試験した。5つのLEDデバイスを試験するために、印加電圧を上げ、200cd/m2の光度を得た。この強度を達成するための平均の印加電圧は3.8ボルトであり、平均の光効率が、表IIにまとめたように8.2cd/Aであった。動作電圧は、比較実験Aのデバイスの動作電圧よりずっと低い。発光効果もまた、比較実験Aに記載したデバイスの発光効果よりずっと高い。
【0060】
(実施例2)
この実施例は、ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)(PAAMPSA)の存在下でエチレンジオキシチオフェンの酸化重合を行い、ポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)PEDOT/PAAMPSA複合体を製造すること及び(PEDOT/PAAMPSA)複合体の性質について示す。PEDOT/PAAMPSA複合体の合成を、実施例1で用いた量よりずっと少ない量の硫酸第二鉄で実施した。更に、2つの交換樹脂のずっと少ない量を用いて、PEDOT/PAAMPSA複合体を処理した。
【0061】
硫酸第二鉄の溶液を調製するために、脱イオン水中に硫酸第二鉄水和物(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のアルドリッチ カタログ#30,771−8)0.0497gを溶解し、10.8606gの全重量を有する溶液を生じた。硫酸第二鉄溶液1.64gを、脱イオン水300.0g、PAAMPSA(15重量%のPAAMPSA水溶液、米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のアルドリッチ カタログ#19,197−3)22.54g及び1.72gの過硫酸ナトリウム(米国、ミズーリ州、セントルイスのシグマアルドリッチコーポレーション製のフルカ、カタログ#71899)とプラスチックビン中で混合した。前記混合物をかき混ぜ、次いで、熱電対の熱井戸を備えた500mlのジャケット付き3首フラスコ内に入れた。約22℃に保持された循環液体を、反応器のジャケットを通して循環させた。3,4−エチレンジオキシチオフェン(ベイトロン−M(登録商標))0.63mlをPAAMPSA含有混合物に添加する間に、前記混合物を空気駆動オーバーヘッド撹拌機によって動力供給された撹拌パドルで撹拌した。3,4−エチレンジオキシチオフェンの重合を24時間、進ませた。重合の結果として、透明な液体が暗色の液体に変化したが、それは、水中に分散されたPEDOT/PAAMPSA複合体の色である。合成したままのPEDOT/PAAMPSA複合体分散物を、5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルター、ワットマン社(米国、ニュージャージー州のクリフトン)製の1.2μmのGF/Cシリンジフィルター、及びワットマン社製の1.0μmのポリスルホンフィルターで濾過性について試験した。前記分散物は3つの全てのフィルターを容易に通過し、色の変化はなかった。濾過性の結果は明らかに、合成したままのPEDOT/PAAMPSA複合体粒子が、比較実験A及びBにおいて製造された複合体粒子より小さいことを示す。合成したままのPEDOT/PAAMPSA複合体粒子の平均粒度を、上に記載したように光散乱によって測定すると、0.57μm(0.01μmの標準偏差を有する5回の測定の平均)であり、0.21の多分散度を有することが分かった。濾過性及び粒度のデータを表Iにまとめる。
【0062】
約158gになるPEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物の2分の1を、比較実験Aで用いた同じ2つのイオン交換樹脂、ルーワッティット(登録商標)S100 WS及びルーワッティット(登録商標)MP62 WSで更に処理した。ルーワッティット(登録商標)S100 WS7.57g及びルーワッティット(登録商標)MP62 WS7.59gをそれぞれ、水が無色になるまで脱イオン水で洗浄した。次に、2つの洗浄された樹脂を、PEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物と混合する前に濾過した。混合物を21.5時間、二本ローラで撹拌した。樹脂を濾過によって除去した。次に、樹脂処理されたPEDOT/PAAMPSA複合体の水性分散物を、5.0μmのミレックス(登録商標)−SVシリンジフィルター、ワットマン社(米国、ニュージャージー州のクリフトン)製の1.2μmのGF/Cシリンジフィルター、及びワットマン社製の1.0μmのポリスルホンフィルターで濾過性について試験した。前記分散物は3つの全てのフィルターを容易に通過し、色の変化はなかった。濾過性の結果は、PEDOT/PAAMPSA複合体粒子が、比較実験A及びBにおいて製造されたPEDOT/PSSA複合体粒子より小さいことを示す。濾過性及び粒度のデータを表Iにまとめる。
【0063】
【表1】
Figure 2005508418
【0064】
【表2】
Figure 2005508418

Claims (12)

  1. 式I:
    Figure 2005508418
    [式中、R1及びR2は、HまたはC1〜C6アルキルから独立的に選択されるか、もしくは一緒になって、任意選択的に置換されるC1〜C6アルキレン基を形成する]を有するジオキシチオフェンモノマーの酸化重合の方法であって、式II:
    Figure 2005508418
    [式中、R3及びR4は、H、C1〜C6アルキルまたはフェニルから独立的に選択され、R5が単結合またはC1〜C6アルキレンであり、R6がC1〜C12アルキレンである]を有する反復単位を含むポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)の存在下、水中で重合を行い、前記ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)と、式III:
    Figure 2005508418
    [式中、R1及びR2が前記式Iのモノマーの場合と同じである]を有する反復単位を含むポリ(ジオキシチオフェン)とを含むポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体を製造する工程を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ジオキシチオフェンが3,4−エチレンジオキシチオフェンであり、前記ポリ(ジオキシチオフェン)がポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)が、式IV:
    Figure 2005508418
    を有する反復単位を含むポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 請求項1に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体。
  5. 請求項2に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体。
  6. 請求項3に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)複合体。
  7. 請求項1に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体の水性分散物。
  8. 請求項2に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体の水性分散物。
  9. 請求項3に記載の方法によって製造されることを特徴とするポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)複合体の水性分散物。
  10. 導電性有機層を含む電子デバイスであって、前記有機層がポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体からなり、前記ポリ(ジオキシチオフェン)が式III:
    Figure 2005508418
    [式中、R1及びR2は、HまたはC1〜C6アルキルから独立的に選択されるか、もしくは一緒になって、任意選択的にに置換されるC1〜C6アルキレン基を形成する]を有する反復単位からなり、前記ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)が、式II:
    Figure 2005508418
    [式中、R3及びR4は、H、C1〜C6アルキルまたはフェニルから独立的に選択され、R5が単結合またはC1〜C6アルキレンであり、R6がC1〜C12アルキレンである]を有する反復単位からなることを特徴とする電子デバイス。
  11. 前記有機層が、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体からなることを特徴とする請求項10に記載の電子デバイス。
  12. 前記ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)が、式IIを有する前記反復単位を有するポリ(アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)であることを特徴とする請求項11に記載の電子デバイス。
JP2003542250A 2001-11-06 2002-11-04 ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体 Pending JP2005508418A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33875701P 2001-11-06 2001-11-06
PCT/US2002/035385 WO2003040207A1 (en) 2001-11-06 2002-11-04 Poly(dioxythiophene)/poly(acrylamidoalkylsulfonic acid) complexes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005508418A true JP2005508418A (ja) 2005-03-31

Family

ID=23326049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542250A Pending JP2005508418A (ja) 2001-11-06 2002-11-04 ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7112368B2 (ja)
EP (1) EP1453880A1 (ja)
JP (1) JP2005508418A (ja)
KR (1) KR20050043753A (ja)
CN (1) CN1582311A (ja)
CA (1) CA2465717A1 (ja)
IL (1) IL160963A0 (ja)
TW (1) TW200300425A (ja)
WO (1) WO2003040207A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150098A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Seiko Epson Corp 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
JP2005150099A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Seiko Epson Corp 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
JP2006176752A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ポリマーおよびそれを用いた半導電性組成物、ならびに電子写真機器用半導電性部材
WO2010095651A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性高分子組成物、その製造法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2010095652A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性高分子組成物、その製法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2010095649A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2010095648A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造方法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2011004831A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 綜研化学株式会社 導電性高分子組成物およびその製造方法
WO2011004833A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 綜研化学株式会社 固体電解質用組成物およびそれを用いた太陽電池

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050045851A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-03 Konarka Technologies, Inc. Polymer catalyst for photovoltaic cell
JP4464277B2 (ja) * 2002-09-24 2010-05-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性有機ポリマー/ナノ粒子複合材料およびその使用方法
AU2003279014A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
AU2003275203A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US7317047B2 (en) * 2002-09-24 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
MXPA05010361A (es) * 2003-04-02 2005-11-17 Starck H C Gmbh Agentes de oxidacion especificos para producir polimeros conductores.
US7390438B2 (en) * 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
WO2005018808A1 (en) * 2003-08-15 2005-03-03 Konarka Technologies, Inc. Polymer catalyst for photovoltaic cell
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
KR100586659B1 (ko) * 2004-04-01 2006-06-07 주식회사 디피아이 솔루션스 유기 전극 코팅용 조성물 및 이를 이용한 고투명성 유기전극의 제조방법
US8147962B2 (en) 2004-04-13 2012-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive polymer composites
EP1765908A1 (en) * 2004-04-20 2007-03-28 Nanon A/S Base-inhibited oxidative polymerization of thiophenes and anilines with iron (iii) salts
US20060147616A1 (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Russell Gaudiana Polymer catalyst for photovoltaic cell
WO2007002740A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Buffer compositions
KR101356296B1 (ko) * 2005-06-28 2014-02-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 높은 일 함수의 투명한 도체
US8216680B2 (en) * 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
US8241526B2 (en) * 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
JP4936069B2 (ja) * 2007-10-31 2012-05-23 株式会社デンソー モータ制御装置
US8945426B2 (en) 2009-03-12 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions for coating applications
CN102395628B (zh) 2009-04-21 2016-01-20 E.I.内穆尔杜邦公司 导电聚合物组合物和由其制得的膜
WO2010124166A2 (en) 2009-04-24 2010-10-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
US8784690B2 (en) 2010-08-20 2014-07-22 Rhodia Operations Polymer compositions, polymer films, polymer gels, polymer foams, and electronic devices containing such films, gels and foams
US20180130853A1 (en) * 2014-12-11 2018-05-10 Guanzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. Display component and manufacturing method therefor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378402A (en) * 1982-08-02 1995-01-03 Raychem Limited Polymer compositions
US4552927A (en) * 1983-09-09 1985-11-12 Rockwell International Corporation Conducting organic polymer based on polypyrrole
DE3843412A1 (de) * 1988-04-22 1990-06-28 Bayer Ag Neue polythiophene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
EP0440957B1 (de) * 1990-02-08 1996-03-27 Bayer Ag Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
EP0443861B2 (en) * 1990-02-23 2008-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescence device
BE1008036A3 (fr) * 1990-08-30 1996-01-03 Solvay Melanges de polymeres polaires et de polymeres conducteurs dedopes, procedes d'obtention de ces melanges et utilisation de ces melanges pour fabriquer des dispositifs electroniques optoelectriques, electrotechniques et electromecaniques.
US5370825A (en) * 1993-03-03 1994-12-06 International Business Machines Corporation Water-soluble electrically conducting polymers, their synthesis and use
US5489400A (en) * 1993-04-22 1996-02-06 Industrial Technology Research Institute Molecular complex of conductive polymer and polyelectrolyte; and a process of producing same
DE19507413A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bayer Ag Leitfähige Beschichtungen
EP1271669A3 (en) * 1994-09-06 2005-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device comprising a transparent structured electrode layer made from a conductive polymer
WO1999023672A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Conjugated polymer in an oxidized state
WO2000006665A1 (en) 1998-07-28 2000-02-10 The Dow Chemical Company Organic electroluminescent devices

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150098A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Seiko Epson Corp 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
JP2005150099A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Seiko Epson Corp 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
JP2006176752A (ja) * 2004-11-24 2006-07-06 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ポリマーおよびそれを用いた半導電性組成物、ならびに電子写真機器用半導電性部材
US9034211B2 (en) 2009-02-17 2015-05-19 Soken & Chemical & Engineering Co., Ltd. Composite conductive polymer composition, method of manufacturing the same, solution containing the composition, use of the composition
US9058916B2 (en) 2009-02-17 2015-06-16 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Composite conductive polymer composition, method of manufacturing the same, solution containing the composition, use of the composition
WO2010095649A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2010095648A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造方法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
JP5869881B2 (ja) * 2009-02-17 2016-02-24 綜研化学株式会社 複合導電性高分子溶液およびその製造方法
JP5869880B2 (ja) * 2009-02-17 2016-02-24 綜研化学株式会社 複合導電性高分子溶液およびその製造方法
WO2010095652A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性高分子組成物、その製法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
JP5435436B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-05 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造方法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
JP5435437B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-05 綜研化学株式会社 複合導電性ポリマー組成物、その製造法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
WO2010095651A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 綜研化学株式会社 複合導電性高分子組成物、その製造法、当該組成物を含有する溶液、および当該組成物の用途
CN102471593A (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 综研化学株式会社 固体电解质用组合物以及使用该组合物的太阳能电池
WO2011004833A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 綜研化学株式会社 固体電解質用組成物およびそれを用いた太陽電池
WO2011004831A1 (ja) * 2009-07-08 2011-01-13 綜研化学株式会社 導電性高分子組成物およびその製造方法
US9296921B2 (en) 2009-07-08 2016-03-29 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Conductive polymer composition and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20030118829A1 (en) 2003-06-26
US7112368B2 (en) 2006-09-26
EP1453880A1 (en) 2004-09-08
KR20050043753A (ko) 2005-05-11
CA2465717A1 (en) 2003-05-15
CN1582311A (zh) 2005-02-16
IL160963A0 (en) 2004-08-31
WO2003040207A1 (en) 2003-05-15
TW200300425A (en) 2003-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508418A (ja) ポリ(ジオキシチオフェン)/ポリ(アクリルアミドアルキルスルホン酸)複合体
JP4509787B2 (ja) ポリマー酸コロイドを伴って製造される水分散性ポリチオフェン
CN102432843B (zh) 带有氟化离子交换聚合物作为掺杂物的聚噻吩并噻吩的水分散体
KR101021749B1 (ko) 전기 전도 유기 중합체/나노입자 복합체 및 이들의 이용방법
JP4975648B2 (ja) 正孔注入/輸送層組成物およびデバイス
TWI444403B (zh) 從包含聚噻吩及含醚聚合物的分散液所形成的導電膜
JP2005536595A (ja) 導電性ポリアニリンの安定な水性分散系の直接製造方法
TW200906897A (en) Selenium containing electrically conductive polymers and method of making electrically conductive polymers
US20100308281A1 (en) Electrically Conductive Films Formed From Dispersions Comprising Conductive Polymers and Hyperbranched Polymers
JP2011190452A (ja) 電子工学用途のための、ポリマー酸コロイドを用いて製造された水分散性ポリアニリン
TW200930742A (en) Process for preparation of conducting polymers
AU2002363323A1 (en) Poly(dioxythiophene)/poly(acrylamidoalkylsulfonic acid)complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090220