JP2005505688A - 鉛を含有しない軸受 - Google Patents

鉛を含有しない軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505688A
JP2005505688A JP2003534121A JP2003534121A JP2005505688A JP 2005505688 A JP2005505688 A JP 2005505688A JP 2003534121 A JP2003534121 A JP 2003534121A JP 2003534121 A JP2003534121 A JP 2003534121A JP 2005505688 A JP2005505688 A JP 2005505688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
tin
copper
bismuth
bearing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4675563B2 (ja
Inventor
グリーン,ロバート・エル
ホイットニー,ウォレン・ジェイ
カーペンター,ジェイムズ・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2005505688A publication Critical patent/JP2005505688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675563B2 publication Critical patent/JP4675563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/12Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping
    • Y10T29/49673Die-press shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping
    • Y10T29/49673Die-press shaping
    • Y10T29/49675Die-press shaping having inner lining layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49707Bearing surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49709Specific metallic composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

鉛を含有しない軸受が、鋼製裏当てに接合された青銅の基質の焼結金属軸受層を含み、この焼結金属軸受層は、完全に緻密化される。軸受材料は、約8〜12質量%のスズと、約1質量%以上5質量%未満のビスマスと、約0.03〜0.08質量%のリンとを有し、残部は銅である。スズは銅中に固溶して青銅の基質を生じ、ビスマスは、微分散して固溶しなかった島状構造として基質全体に存在する。このような軸受は、従来の青銅−鉛の軸受のものに匹敵するか、またはそれよりも優れた物理的特性と、焼付特性における摩耗の改善とを提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
この出願は、2001年10月8日に出願された米国仮出願第60/327,886号の利益を請求する。
【0002】
発明の背景
1.技術分野
この発明は、一般に滑り型の軸受に関し、より特定的に、たとえばエンジン軸受で用いられる鋼製の裏当てに焼結金属青銅軸受材料が適用される軸受に関する。
【背景技術】
【0003】
2.関連技術
エンジン軸受の応用例では、クランク軸等を支持するため、鋼製の裏当てに焼結金属青銅合金を接合することが一般的である。銅スズの基質は、使用中の軸受が受ける負荷に耐え得る強力な軸受面を提供する。このような軸受は、適切な耐摩耗性および耐焼付性の特性も呈示しなければならないため、青銅の基質に対し、軸受面に対する潤滑剤として働く一定量の鉛を加えることが一般的である。また、軸受の摩耗および焼付に関する特性をさらに高めるために、作動面にスズのフラッシュコートを加えることも一般的である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
環境上の考慮事項のために鉛のさまざまな代替物が研究されてきたが、エンジン軸受の強度、摩耗および焼付に関する特性を過度に犠牲にすることなく、真に鉛の代わりとなる能力を示すものはこれまでになかった。この発明の目的は、鉛を含有する軸受に匹敵するか、またはそれよも優れた特性を呈示する、鉛を含有しない適切な青銅のエンジン軸受を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
発明の概要および利点
出願人は、制御された量のリンおよび制御された量の焼結金属青銅と共にビスマスを合金にした場合、結果的に、その物理的な特性が青銅−鉛の軸受のものに等しいか、またはそれよりも優れており、かつ、鋼で裏当てした焼結金属青銅−鉛のエンジン軸受のものに等しいか、またはそれを超える耐摩耗性および耐焼付性の特性をも呈示する、鋼で裏当てしたエンジン軸受がもたらされることを発見した。
【0006】
この発明に従って構成されたエンジン軸受は、鋼製の裏当てに接合される、本質的に鉛を含有しない焼結金属軸受材料を含む。この軸受材料は、本質的に8〜12質量%のスズと、1質量%以上5質量%未満のビスマスと、0.03〜0.8質量%のリンとからなり、本質的に銅からなる残部を有する。
【0007】
この発明に従って構成されたエンジン軸受は、引張り強度≧400MPa、降伏強度≧290MPa、伸び≧10%、および硬度≧130Hv0.5/15という物理的特性を呈示する。比較として、10質量%のスズおよび10質量%の鉛を有する従来の銅−スズ−鉛の軸受は、平均として、223MPaというかなり低下した降伏強度、301MPaという同等の引張り強度、約8%という低下した伸び、および約96HV0.5/15という低下した硬度とを呈示する。さらに比較するために、上述のタイプの従来の銅−スズ−鉛の軸受と対照して、この発明に従って準備された軸受に同一のエンジン摩耗試験が実施された。従来の銅−スズ−鉛のエンジン軸受が、摩耗により約12ミクロンの損失を呈示する一方で、この発明に従って準備された軸受は、平均で約10〜11ミクロンを呈示し、この発明に従った軸受の耐摩耗性および耐焼付性が、たとえ従来の銅−スズ−鉛のエンジン軸受のものに優っていないとしても、少なくともそれと同じ程度良好であることを示した。
【0008】
驚くべきことに、この発明に従って準備された軸受は、使用中に摩擦摺動負荷を受けると、最初は銅中に均一に固溶して銅−スズの基質として働いている一定量のスズを、軸受面に移動させる有利な特性を呈示し、その結果、軸受が製造されて用いられる応用例に設置された時点では存在していなかった、かなり高い濃度のスズが軸受面に生じることが分かった。このようにスズが移動して、スズを極めて多く含む層が軸受面に形成されることは、軸受の潤滑性を大いに増大させ、したがって、軸受が一旦使用されると軸受の耐摩耗性および耐焼付性の特性を高めることに寄与する。このようなスズの移動は、従来の銅−スズ−鉛の軸受では認められず、ニッケル等の提案された他の鉛の代替物でも認められなかった。完全には理解されていないが、ビスマスは、摩擦摺動負荷を受けると基質内のスズと反応してスズを効果的に移動させ、スズを軸受面に引寄せると考えられる。試験の後、この発明に従って準備されたエンジン軸受の目視検査により、軸受面が、光沢のあるスズの色をした軸受面を有することが示され、軸受に対して実施された化学的な分析により、表面のスズの濃度が、表面より下の銅−スズの基質からなるスズの濃度が均一なままの残りの部分よりもかなり高いことが示された。
【0009】
スズの移動というこの驚くべき特性は、軸受を使用する前に、軸受面にスズのフラッシュコートを適用する必要性をなくすか、または最小限にするという利点を有する。フラッシュコートの工程をなくすことにより、時間および設備を節約し、エンジン軸受の製造を単純化するだけではなく、そのコストを下げる。
【0010】
エンジン軸受から鉛を排除することにより、環境に一層適したエンジン軸受を提供するという利点を有し、この発明が必要とする態様で鉛の代わりにビスマスを用いることにより、エンジン軸受を製造する方法を大きく変化させる必要なく、同等のまたはそれ以上の強度および耐摩耗性/耐焼付性の特性を提供するという利点を有する。したがって、この発明に従って準備されたエンジン軸受は、新規の応用例か、またはそうでなければ銅−スズ−鉛の軸受を必要とする既存の応用例にも容易に適合させることができ、この発明に従った軸受の作製者は、新規のまたは異なる製造設備を必要とすることなく、かつ、おそらくは従来の銅−スズ−鉛の軸受の製造に通常関連する工程および設備のいくつかを省略しながら、このような軸受の作製に適応することができる。
【0011】
この発明のさらに別の局面によると、銅−スズ−鉛ビスマスの焼結金属材料が、ガスアトマイズされた銅−スズ−ビスマス粉末と水アトマイズされた銅−スズ−ビスマス粉末との配合物から生成される場合、或る利点が認められた。ここでも、完全には理解されていないが、粉末が生成される過程がスズの移動性または軸受面に寄与すると考えられている。
【0012】
この発明のこれらのおよび他の目的、特徴、ならびに利点は、以下の説明および図面とともに読まれると、より容易に明らかになるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
詳細な説明
この発明に従って構成された軸受が、エンジン軸受の形として図1の10において概略的に、および図2の10′において示され、10′は、ピストンのリストピンを支持するための連接ロッドの小さな端部開口部で用いられるもの等のピンブッシングを示す。簡潔にするために、以下の説明はエンジン軸受10を参照して行なわれるが、この説明がピンブッシング10′にも等しく当てはまることを理解されたい。
【0014】
エンジン軸受10は、エンジンのクランク軸等の回転軸を支持するために、エンジン等内でもう一方のハーフシェルの軸受と組合せて用いられるハーフシェルを含むタイプのものである。軸受10は、凹状の内面14と凸状の外面16とを有する、鋼製の裏当てシェル12を有する。軸受材料18が内面14に適用される。軸受材料18は鉛を含有しない。鉛を含有しないことは、この軸受材料が鉛を全く含まないか、または不純物による副次的な量の鉛しか含有しないことを意味する(すなわち約0.5%未満)。
【0015】
軸受材料18は、青銅合金の粉末または青銅合金の配合物から生成される。焼結金属軸受材料が裏当て12に焼結および接合されることで、裏当て12の内面14に軸受材料のライニングが設けられる。青銅軸受の技術の当業者には公知であるように、軸受材料を裏当て12に接合するために用いられる技術は、遊離した粉末の形をとった軸受材料18を内面に付けた後、その軸受材料を加熱して、焼結して、圧延してから再び焼結し、軸受材料18からなる本質的に孔のない完全に緻密化された層を生じることを含み、軸受材料18は、冶金学的に、裏当て12に永久に接合または結合されて、結合された多層軸受構造を形成する。完全な緻密化により、粉末の軸受材料18が圧縮されてほぼ完全に理論上の密度まで焼結されて、この発明が方向付けられていない多孔質の含油軸受の意味において、油または他の物質に対して実質的に不浸透性であることを意味する。したがって、完全な緻密化またはほぼ完全な緻密化とは、軸受材料18が完全に理論上の密度の99%、好ましくは99.5%より高く、より好ましくは99.9%以上の密度を有することを意味することが理解される。
【0016】
青銅合金の軸受材料18は、約8〜12%、より好ましくは9〜11%の範囲の量のスズと、約1〜5%、より好ましくは3〜4%に等しい量のビスマスと、約0.3〜0.8質量%、より好ましくは0.3〜0.7質量%に等しい量のリンとを含有し、本質的に銅からなる残部を有し、以下により詳細に説明するように、軸受材料またはスズの移動性の物理的な特性を損なわない副次的な不純物および他の添加物を許容する。
【0017】
接合された軸受層18は、スズが銅中に固溶した状態の銅およびスズの基質22を有する。リンが同様に基質中に固溶している。ビスマスは銅中に固溶できず、図3に概略的に示されるように、島状構造の微分散として存在するか、または、銅−スズの基質22の体積の全体にわたって実質的に均一に分散したビスマス20の相として存在する。
【0018】
この発明に従った軸受の応用例において、ビスマスは鉛の代替物として働き、この発明が必要とする制御された量(すなわち、1質量%以上5質量%未満)で用いられると、鉛では得られなかったさらに別の特性を提供することが分かっている。この発明の、接合圧延されて焼結され、完全に緻密化された軸受ライニング18は、以下の物理的な特性を呈示することが分かっている。
【0019】
引張り強度≧400MPa
降伏強度≧290MPa
伸び≧10%
硬度130≧HV0.5/15
これらの物理的な特性は、以前の段落で論じたように、従来の銅−スズ−鉛のエンジン軸受に見合うか、またはそれを超える。加えて、この発明に従って構成されたエンジン軸受は、従来の銅−スズ−鉛のエンジン軸受に比べ、同等のまたはそれよりも優れた耐摩耗性および耐焼付性の特性を有する。エンジンの比較試験において、この発明に従って構成されたエンジン軸受が約10〜11ミクロンの材料の損失を呈示したのに対し、同じ条件下で試験した従来の銅−スズ−鉛軸受は12ミクロンの損失を呈示し、この発明に従って構成された軸受の摩耗が、従来の銅−スズ−鉛の軸受に比べて約10%減少していることが示された。
【0020】
これらの材料に対して行なわれた研究では、驚くべきことに、この発明に従って上に明示した範囲内でエンジン軸受を準備した場合、この発明に従って構成された軸受が、従来の銅−スズ−鉛のエンジン軸受を必要とする現在のまたは将来の応用例に取って代わることを可能にする、一際優れた物理的特性が得られることが分かった。完全には理解されていないが、この顕著な物理的特性に寄与する重要な要因の1つがリンの存在であり、リンは、溶解および粉末へのアトマイズ化、軸受材料の裏当て12への完全に緻密な接合圧延および焼結の間における、合金の脱ガスに効果的である。加えて、合金に加えるビスマスの量を制御することによって、上で述べた物理的特性に加えて疲労強度も維持される。ビスマスは、5%以上の量を加えると、基質の構造を弱める作用を有する。なぜなら、ビスマスが基質22内に固溶せず、ビスマスの島状構造20が、事実上ビスマスで充填された孔になってしまうためであり、これがなければ強力な基質になるはずである。存在するビスマスの量が多すぎると、島状構造(したがって、それらが充填する孔)が大きくなりすぎて、この材料の所望の物理的特性が失われる。したがって、この発明が必要とする範囲内のビスマスを加えると、エンジン軸受の応用例に所望されて上に示されたものよりも基質の物理的特性を低下させないことが示された。
【0021】
また、ビスマスは驚くべきことに、軸受層18の耐摩耗性および耐焼付性の特性に対し、極めて望ましい好影響を有することが分かった。図3に示されるように、軸受10が製造されてエンジンに取付けられるときは、スズが銅に完全に固溶して、均一な銅−スズの基質22をもたらす。しかしながら、驚くべきことに、軸受層18の露出された軸受面24に摩擦圧縮摺動負荷がかかる動作中において、基質内の一定量のスズが基質を通って軸受面24に移動して、図4に示すように軸受面24においてスズの濃度が高い層26を生じることが分かった。このスズの濃度が高い層26は、軸受面24において潤滑剤として働き、軸受10全体の耐摩耗性および耐焼付性を減じる作用を有する。軸受10が摩耗するにつれて、軸受材料18は、基質22内のスズの移動性によって層26が常に存在して生じるように、スズの濃度が高い層を連続して補充するという特性を有する。スズの移動性は、軸受を使用する負荷/摩擦の条件下において固溶しているスズとビスマスとの反応から生じるものと考えられる。基質22の完全に緻密な焼結金属構造と組合わさってビスマスが存在することにより、スズの濃度が高い層26を生じる際に、基質から表面24にスズを輸送するための輸送手段が提供される。銅−スズ−ビスマスの軸受材料18が、軸受面24においてそれ自体のスズの濃度が高い層26を生じる特性を有しているため、上で述べた従来のタイプの青銅−鉛のエンジン軸受にしばしば適用されているようなスズのフラッシュコートまたは他のスズの上張りを軸受材料18に適用する必要性が一般になくなる。
【0022】
比較として、スズの移動性は、銅−スズ−鉛の軸受では存在することが認められていない。銅−スズ−ニッケルの合金に対しても試験が実施されたが、スズの移動性が存在することは、やはり認められなかった。この発明によって特定された量のビスマスだけが、銅−スズの基質の物理的特性を過度に損なうことなくスズの移動性を提供して、摩耗および焼付の特性を改善することが分かった。
【0023】
この発明のさらに別の局面によると、銅が主成分の焼結金属混合物が、銅が主成分のガスアトマイズされた粉末および銅が主成分の水アトマイズされた粉末の配合物から調製される。このガス/水アトマイズされた配合物の試験片が、この材料を成形して焼結することによって準備された。試験片は、ガスアトマイズされた粉末のみからなる比較組成からも同様に準備され、別の組の試験片が水アトマイズされた粉末のみで生成されるが、第1の試験片のガス/水の配合物に対する比較組成を有する。これらの3つの組の試験片の物理的特性を測定して、それらの特性を比較した。驚くべきことに、ガス/水アトマイズされた配合物は、100%ガスアトマイズされた粉末または100%水アトマイズされた粉末のいずれかからなる比較組成の試験片に比べ、物理的特性が著しく向上していることが分かった。物理的特性の向上は、降伏強度、引張り強度、延性、硬度、および耐焼付性を含み、これらはすべて、銅が主成分の焼結された焼結金属のブッシングおよび軸受の応用例において重要な役割を果たす。
【0024】
【表1】
Figure 2005505688
【実施例1】
【0025】
100%水アトマイズされた粉末組成物が、銅90と、スズ10と、混合物内に存在する銅−スズの3.2質量%に等しい量のビスマスとを有して調製された。水アトマイズされた粉末は、軸受製造の慣例に従って圧縮されて、鋼製の裏当てストリップ上に焼結されて、焼結された層の物理的特性が、表1に明示されるように求められた。
【実施例2】
【0026】
同じプロセスが、100%水アトマイズされた、5質量%のビスマスを含む90/10銅−スズに対して繰返された。物理的特性が測定され、表1に示される。100%水アトマイズされた粉末を有する約3〜5質量%のビスマスからは特性の大きな差がないことが分かる。
【実施例3】
【0027】
100%ガスアトマイズされた粉末が、銅90と、スズ10と、粉末組成物内の銅およびスズの量に対して約4質量%に等しい量のビスマスとを含有して調製された。実施例1に対して上で述べた手順に従い、試験標本が成形されて焼結された。物理的特性が測定され、表1に明示される。ほぼ同量のビスマスを含有する100%水アトマイズされた粉末に対し、100%ガスアトマイズされた粉末の物理的特性に大きな差のないことが分かる。
【実施例4】
【0028】
この発明に従った粉末組成物が、ガスアトマイズされた粉末および水アトマイズされた粉末の配合物を用いて調製され、これらの粉末は、ともに混合されて、銅90と、スズ10と、混合物内の銅およびスズの量に対して約4質量%に等しい量のビスマスとを有する
組成物を生じた。
【0029】
この配合物は、銅の量に対して約8質量%のビスマスを有する銅−ビスマス合金を予め合金にすることによって調製された。銅−ビスマスの合金は水アトマイズされて、水アトマイズされた銅−ビスマス粉末を生じた。この粉末に対し、配合された粉末混合物内におけるビスマス全体の質量%を銅およびスズ全体の約4質量%にまで減じる量において、或る量のガスアトマイズされた銅−スズの粉末が加えられた。この均一に配合された混合物は、実施例1に対して上で述べた同じ手順に従い、成形されて焼結された。
【0030】
物理的特性が測定されて、表1に示される。驚くべきことに、100%水アトマイズされた粉末または100%ガスアトマイズされた粉末のいずれかからなる比較組成物の物理的特性に比べ、配合された水/ガスアトマイズされた混合物の物理的特性が著しく増大した。たとえば、水アトマイズされた粉末またはガスアトマイズされた粉末のいずれかのみと比較して、配合された組成物の耐焼付性は約45%増大しており、ガスアトマイズされた粉末または水アトマイズされた粉末のいずれかのみに比べ、配合された組成物の延性(%延性)は約500〜800%増大している。また、配合物に寄与する他の物理的特性の各々にも著しい増大がある。
【0031】
ビスマスの量は、配合された混合物内で約1%〜約15%の間を変動し得る。
【0032】
この発明は、銅が主成分であって、さらに、単独の水アトマイズされた粉末またはガスアトマイズされた粉末に優る物理的特性の同じまたは他の利益から恩恵を受ける、水/ガスアトマイズされて配合された他の粉末組成物を企図している。このような系は、銅−スズ−銀、銅−スズ−鉛、銅−スズ、銅−亜鉛−ビスマス、銅−亜鉛−鉛、銅−亜鉛−銀、および銅−亜鉛を含む。また、ビスマス、鉛、または銀の成分の一部を他のものに置き換えてよく、銅−スズまたは銅−亜鉛の系が、好ましくは水/ガスアトマイズされた配合物のうちの水アトマイズされた成分として、ビスマスおよび鉛、ビスマスおよび銀、鉛および銀、またはこれらの3つをすべて組合せたものの量を含み得るようにすることができる。
【0033】
好ましい銅−スズ−ビスマスが配合された粉末混合物において、均一に配合された混合物は、好ましくは鉛を含有せず、質量比での以下の組成範囲、すなわち主成分としての銅、9〜11%のスズ、最大0.1%の鉛、1〜10%のビスマス、0.3〜0.7%のリン、最大0.5%のそれぞれ亜鉛およびニッケル、最大0.35%の鉄、最大0.15%のアンチモン、最大0.015%の硫黄、ならびに最大0.005%のそれぞれアルミニウムおよびケイ素を有する。
【0034】
明らかに、この発明の多数の変更および変形が、上の教示に照らして可能である。したがって、前掲の請求項の範囲内において、特別に説明したものとは別の態様でこの発明を実施できることを理解されたい。この発明は、請求項によって規定される。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】この発明に従って構成されたエンジン軸受の概略斜視図である。
【図2】この発明に従って構成されたピンブッシングの斜視図である。
【図3】この発明に従った軸受の、製造されて使用前の状態の拡大部分断面図である。
【図4】図3と同様の図であるが、使用期間後の軸受を示す図である。

Claims (13)

  1. 鋼製の裏当てに接合される、本質的に鉛を含有しない焼結金属軸受材料を含み、前記軸受材料は、本質的に8〜12質量%のスズと、1質量%以上5質量%未満のビスマスと、0.03〜0.08質量%のリンと、本質的に銅からなる残部とからなる、軸受。
  2. 前記焼結金属軸受材料は、本質的に完全に緻密化される、請求項1に記載の軸受。
  3. 前記軸受材料は、
    引張り強度≧400MPa
    降伏強度≧290MPa
    伸び≧10%
    硬度≧130HV0.5/15
    の特性を呈示する、請求項2に記載の軸受。
  4. 接合された軸受材料は銅−スズの基質を有し、前記銅−スズの基質にはリンが固溶し、かつ、固溶していないビスマスの島状構造が分散している、請求項2に記載の軸受。
  5. 前記接合された軸受材料は、摺動可能な態様で部材を支持するための軸受面を示し、前記接合された軸受材料は、使用中において経時的に摩擦摺動負荷を受けると前記銅−スズの基質のスズの一部を前記軸受面に移動させて、前記銅−スズの基質内のスズの濃度を超えるスズの濃度が前記軸受面に存在する前記軸受材料の変更された構造を提供する特性を呈示する、請求項4に記載の軸受。
  6. スズの移動は、前記銅−スズの基質中に固溶しているスズと、固溶していないビスマスとの反応から生じる、請求項5に記載の軸受。
  7. 前記軸受は、エンジン軸受を含む、請求項5に記載の軸受。
  8. 前記軸受材料は、使用中に摺動負荷の摩擦を受けると、耐摩耗性および耐焼付性が増大する特性を呈示する、請求項1に記載の軸受。
  9. 前記軸受材料は、ガスアトマイズされた粉末と、水アトマイズされた粉末との配合物を含む、請求項1に記載の軸受。
  10. 前記ガスアトマイズされた粉末および前記水アトマイズされた粉末は、各々が一定量のビスマスを含有する、請求項9に記載の軸受。
  11. 前記水アトマイズされた粉末は、前記ガスアトマイズされた粉末のものよりも比較的高いビスマスの濃度を有する、請求項10に記載の軸受。
  12. 鉛を含有しない軸受を製造する方法であって、
    鋼製の裏当てに焼結金属軸受材料を適用するステップを含み、前記軸受材料は、本質的に8〜12質量%のスズと、1質量%以上5質量%未満のビスマスと、0.03〜0.08質量%のリンと、本質的に銅からなる残部とからなる組成を有し、前記方法はさらに、
    前記焼結金属軸受材料を前記裏当て上に圧延および焼結して、前記軸受材料を前記裏当てに接合して、前記軸受材料を完全に緻密化するステップを含む、方法。
  13. 使用の際に前記軸受を設置するステップと、前記軸受材料の露出された軸受面に摩擦および負荷の力をかけるステップと、前記軸受材料の銅−スズの基質から前記軸受面にスズを移動させて、前記軸受面にスズの濃度が高い層を生じるステップとを含む、請求項12に記載の方法。
JP2003534121A 2001-10-08 2002-10-07 軸受およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4675563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32788601P 2001-10-08 2001-10-08
PCT/US2002/032036 WO2003031102A1 (en) 2001-10-08 2002-10-07 Lead-free bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505688A true JP2005505688A (ja) 2005-02-24
JP4675563B2 JP4675563B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=23278501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534121A Expired - Fee Related JP4675563B2 (ja) 2001-10-08 2002-10-07 軸受およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6746154B2 (ja)
EP (1) EP1434665B1 (ja)
JP (1) JP4675563B2 (ja)
KR (1) KR101223789B1 (ja)
AT (1) ATE407755T1 (ja)
BR (1) BR0213146B1 (ja)
DE (1) DE60228860D1 (ja)
MX (1) MXPA04003270A (ja)
PL (1) PL204632B1 (ja)
WO (1) WO2003031102A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540953A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
US7708482B2 (en) 2003-04-21 2010-05-04 Seiko Epson Corporation Method for controlling the operation of a printer connected to an automatic sheet feeder or roll paper holder
JP2010535287A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 フェデラル−モーグル コーポレイション 耐摩耗性の鉛フリー合金ブッシングおよびその製造方法
JP2011510170A (ja) * 2008-01-09 2011-03-31 フェデラル−モーグル コーポレイション 多孔質滑り軸受およびその構成方法
JP2015518123A (ja) * 2012-05-31 2015-06-25 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハーFederal−Mogul Wiesbaden Gmbh スライドベアリング
KR101607945B1 (ko) * 2014-04-29 2016-03-31 이영호 베어링의 제조방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60332705D1 (de) * 2002-01-18 2010-07-08 Riken Kk Kolbenring mit spritzbeschichtung
JP2003221605A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Mitsubishi Materials Corp 焼結合金とその製造方法並びに焼結合金からなる軸受を用いたモータ式燃料ポンプ
US6942389B2 (en) * 2002-10-03 2005-09-13 Federal-Mogul World Wide, Inc. Engine bearing
AT412556B (de) * 2002-10-04 2005-04-25 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge aufweisenden werkstückes
US20040074335A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Federal-Mogul World Wide, Inc. Powder metal connecting rod
DE10337030B4 (de) * 2003-08-12 2007-04-05 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Schichtverbundwerkstoff, Herstellung und Verwendung
DE102004008630A1 (de) 2004-02-21 2005-09-08 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerwerkstoff
DE102004008631A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerwerkstoff
EP1787741A4 (en) * 2004-07-20 2009-06-24 Senju Metal Industry Co GLOSSARY MATERIAL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CA2633294A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Rodney Warwick Sharp Tilting accessory hitch with specific bearing design
US20070281872A1 (en) * 2005-02-21 2007-12-06 Werner Schubert Slide Bearing Material
US20070062884A1 (en) 2005-08-11 2007-03-22 Board Of Regents, The University Of Texas System N-halamines compounds as multifunctional additives
DE102005045701A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-22 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
US7322646B2 (en) * 2005-11-02 2008-01-29 Lear Corporation Folding head restraint mechanism
DE102006003908A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-02 Schaeffler Kg Gleitlagerkörper mit metallhaltiger Gleitschicht
US8486428B2 (en) * 2006-03-27 2013-07-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for making and using acyclic N-halamine-based biocidal polymeric materials and articles
US20070243406A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Federal-Mogul World Wide, Inc. Sliding bearing and method of manufacture
AT504088B1 (de) * 2006-09-01 2008-11-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
US20120114971A1 (en) 2007-01-05 2012-05-10 Gerd Andler Wear resistant lead free alloy sliding element method of making
SE530892C2 (sv) * 2007-06-01 2008-10-07 Skf Ab En lagerkomponent för ett rullningslager eller ett glidlager
CN201972923U (zh) 2007-10-24 2011-09-14 艾默生环境优化技术有限公司 涡旋机
US8993493B2 (en) 2008-09-10 2015-03-31 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding part made of Pb-free Cu-Bi based sintered alloy
CA2753515A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Questek Innovations Llc Lead-free, high-strength, high-lubricity copper alloys
US8845776B2 (en) 2009-04-28 2014-09-30 Taiho Kogyo Co., Ltd. Lead-free copper-based sintered sliding material and sliding parts
JP5535093B2 (ja) * 2011-01-07 2014-07-02 日立建機株式会社 すべり軸受およびこれを備えた建設機械
JP5377557B2 (ja) 2011-03-30 2013-12-25 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料
AT511432B1 (de) * 2012-01-20 2012-12-15 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zur herstellung eines gleitlagerelementes
DE102012211633B3 (de) * 2012-07-04 2013-09-05 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Wärmebehandelte Gleitlageroberfläche
FR2996476B1 (fr) * 2012-10-05 2015-02-13 Snecma Procede de fabrication d'une piece couverte d'un revetement abradable
US8974119B2 (en) * 2013-01-08 2015-03-10 Genesee Northern Research Llc Asymmetric split bearing with geometrically contoured work surface
DE102016103752A1 (de) 2015-03-06 2016-09-08 Gkn Sinter Metals, Llc Verfahren zur Herstellung eines Messing oder Bronze aufweisenden Verbundbauteils mittels Sinterpassung
CN104948589A (zh) * 2015-05-29 2015-09-30 江苏飞月轴瓦有限公司 整体式止推轴瓦
CN104948587A (zh) * 2015-05-29 2015-09-30 江苏飞月轴瓦有限公司 三层结构主轴瓦
CN106563800A (zh) * 2016-11-09 2017-04-19 安徽孺子牛轴承有限公司 一种高性能轴承及其制作方法
US20180251968A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-06 Chung-Yi HUANG Vacuum Breaker
CN108994291A (zh) * 2018-09-27 2018-12-14 无锡佳力欣精密机械有限公司 一种止推轴承无铅铜基粉末冶金材料
JP6940801B1 (ja) * 2020-12-25 2021-09-29 千住金属工業株式会社 摺動部材、軸受、摺動部材の製造方法、軸受の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330868A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Toyota Motor Corp 銅基焼結合金
JP2001081523A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料
JP2001234265A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Teikoku Carbon Kogyo Kk 焼結合金製集電子および集電子用焼結合金の製造方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2198253A (en) * 1936-06-15 1940-04-23 Gen Motors Corp Method of making composite metal bearing elements
US2290338A (en) * 1941-02-28 1942-07-21 Gen Motors Corp Method of manufacture
US2902748A (en) * 1956-01-09 1959-09-08 Clevite Corp Bearing and method of making same
DE2106391A1 (de) 1970-02-13 1971-08-19 Glacier Metal Co Ltd Aluminium Legierung als Lagermatenal
JPS5220336A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Daido Metal Co Ltd Multilayer sliding material and its production method
JPS5428714A (en) 1977-08-09 1979-03-03 Daido Metal Co Ltd Aluminum base bearing alloy and composite bearing thereof
GB2060692B (en) 1979-09-28 1984-07-25 Taiho Kogyo Co Ltd Bearing of an internal combustion engine and process for producing the same
JPS5770246A (en) * 1980-10-22 1982-04-30 Hitachi Chem Co Ltd Wear resistant hosphor bronze alloy
JPS5773147A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Hitachi Chem Co Ltd Wear resistant phosphor bronze alloy
JPS58171545A (ja) 1982-03-31 1983-10-08 Daido Metal Kogyo Kk アルミニウム軸受合金
JPS59177341A (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 Daido Metal Kogyo Kk 複層の黒鉛含有燐青銅軸受材料の製造方法
FR2555682B1 (fr) * 1983-11-29 1987-10-16 Metafram Alliages Frittes Coussinet fritte autolubrifiant et procede de fabrication
US4540437A (en) 1984-02-02 1985-09-10 Alcan Aluminum Corporation Tin alloy powder for sintering
US4551395A (en) * 1984-09-07 1985-11-05 D.A.B. Industries, Inc. Bearing materials
US4590133A (en) 1985-02-01 1986-05-20 D.A.B. Industries Bearing material
US4620185A (en) 1985-04-08 1986-10-28 Rexnord Inc. Wearing part diagnostic system employing tracer elements
GB2197879B (en) 1986-11-26 1990-05-23 Glyco Metall Werke Laminate material for plain bearing elements with an anti-friction layer of an aluminium-based bearing material
AT389356B (de) 1987-07-24 1989-11-27 Miba Gleitlager Ag Hochbelastbares gleitlager
DE3813802A1 (de) 1988-04-23 1989-11-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff oder schichtwerkstueck mit einer auf einer traegerschicht angebrachten funktionsschicht, insbesondere gleitschicht mit der struktur einer festen, aber schmelzbaren dispersion
US5093207A (en) 1988-04-23 1992-03-03 Glyco Aktiengesellschaft Laminate material or laminate workpiece with a functional layer, especially a friction bearing layer, disposed on a backing layer
DE3813804A1 (de) 1988-04-23 1989-11-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff oder schichtwerkstueck und verfahren zu seiner herstellung
GB8915254D0 (en) 1989-07-03 1989-08-23 T & N Technology Ltd Bearings
WO1991014012A1 (en) 1990-03-06 1991-09-19 United States Bronze Powders Incorporated Improvements in and relating to powder metallurgy compositions
US5167726A (en) * 1990-05-15 1992-12-01 At&T Bell Laboratories Machinable lead-free wrought copper-containing alloys
JP3185219B2 (ja) 1990-11-30 2001-07-09 大豊工業株式会社 アルミニウム系軸受合金
US5137685B1 (en) 1991-03-01 1995-09-26 Olin Corp Machinable copper alloys having reduced lead content
US5288458A (en) 1991-03-01 1994-02-22 Olin Corporation Machinable copper alloys having reduced lead content
US5122208A (en) 1991-07-22 1992-06-16 General Motors Corporation Hypo-eutectic aluminum-silicon alloy having tin and bismuth additions
US5266445A (en) * 1991-10-31 1993-11-30 Intel Corporation Method of selectively irradiating a resist layer using radiation pulses
US5242657A (en) 1992-07-02 1993-09-07 Waukesha Foundry, Inc. Lead-free corrosion resistant copper-nickel alloy
US5330712A (en) 1993-04-22 1994-07-19 Federalloy, Inc. Copper-bismuth alloys
EP0695372B1 (en) 1993-04-22 1999-03-31 Federalloy, Inc. Plumbing fixtures and fittings
JP2769421B2 (ja) * 1993-05-13 1998-06-25 大同メタル工業株式会社 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
US5413756A (en) 1994-06-17 1995-05-09 Magnolia Metal Corporation Lead-free bearing bronze
US5942058A (en) * 1995-03-10 1999-08-24 Archer Daniels Midland Company Co-adhesive system for bonding wood, fibers, or agriculture based composite materials
US5614038A (en) * 1995-06-21 1997-03-25 Asarco Incorporated Method for making machinable lead-free copper alloys with additive
JP3373709B2 (ja) 1995-10-27 2003-02-04 大豊工業株式会社 銅系すべり軸受材料および内燃機関用すべり軸受
EP0795693B1 (en) * 1996-03-14 2004-01-28 Taiho Kogyo Co., Ltd. Copper-alloy and sliding bearing having improved seizure resistance
US6149739A (en) 1997-03-06 2000-11-21 G & W Electric Company Lead-free copper alloy
US6059901A (en) 1998-09-21 2000-05-09 Waukesha Foundry, Inc. Bismuthized Cu-Ni-Mn-Zn alloy
JP4294793B2 (ja) * 1999-05-28 2009-07-15 Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社 無鉛快削青銅合金
JP3939931B2 (ja) 2001-03-23 2007-07-04 大同メタル工業株式会社 銅系複層摺動材料
US6579492B2 (en) * 2001-09-06 2003-06-17 Metaldyne Sintered Components, Inc. Forged in bushing article and method of making
JP2003194061A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Daido Metal Co Ltd 銅系焼結摺動材料およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330868A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Toyota Motor Corp 銅基焼結合金
JP2001081523A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料
JP2001234265A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Teikoku Carbon Kogyo Kk 焼結合金製集電子および集電子用焼結合金の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708482B2 (en) 2003-04-21 2010-05-04 Seiko Epson Corporation Method for controlling the operation of a printer connected to an automatic sheet feeder or roll paper holder
JP2008540953A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
US8679641B2 (en) 2007-01-05 2014-03-25 David M. Saxton Wear resistant lead free alloy bushing and method of making
US9657777B2 (en) 2007-01-05 2017-05-23 Federal-Mogul Llc Wear resistant lead free alloy bushing and method of making
JP2010535287A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 フェデラル−モーグル コーポレイション 耐摩耗性の鉛フリー合金ブッシングおよびその製造方法
JP2011510170A (ja) * 2008-01-09 2011-03-31 フェデラル−モーグル コーポレイション 多孔質滑り軸受およびその構成方法
JP2015518123A (ja) * 2012-05-31 2015-06-25 フェデラル−モーグル ヴィースバーデン ゲーエムベーハーFederal−Mogul Wiesbaden Gmbh スライドベアリング
KR101607945B1 (ko) * 2014-04-29 2016-03-31 이영호 베어링의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
PL368116A1 (en) 2005-03-21
BR0213146A (pt) 2004-10-19
PL204632B1 (pl) 2010-01-29
KR20050034575A (ko) 2005-04-14
BR0213146B1 (pt) 2012-02-07
EP1434665B1 (en) 2008-09-10
ATE407755T1 (de) 2008-09-15
DE60228860D1 (de) 2008-10-23
EP1434665A1 (en) 2004-07-07
US20030068106A1 (en) 2003-04-10
MXPA04003270A (es) 2004-07-23
EP1434665A4 (en) 2006-03-22
KR101223789B1 (ko) 2013-01-18
US6746154B2 (en) 2004-06-08
US6854183B2 (en) 2005-02-15
WO2003031102A1 (en) 2003-04-17
US20040111892A1 (en) 2004-06-17
JP4675563B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675563B2 (ja) 軸受およびその製造方法
JP5374722B2 (ja) 耐摩耗性の鉛フリー合金ブッシングおよびその製造方法
KR100814656B1 (ko) Pb 를 함유하지 않은 구리 합금 접동 재료
JP5330969B2 (ja) 滑り層材料および多層材料
KR101265391B1 (ko) Pb 프리 구리 합금 슬라이딩 재료 및 미끄럼 베어링
US4334926A (en) Bearing material
JP3839740B2 (ja) 摺動材料
US20010021353A1 (en) Copper alloy sliding material
US8703660B2 (en) Lead-free sintered lubricating material and sinter powder for manufacture of the same
JP3274261B2 (ja) 銅系摺動材料
US6303235B1 (en) Copper-based sliding alloy
US5665480A (en) Copper-lead alloy bearing
JP5566394B2 (ja) 軸受材料
JPS5939481B2 (ja) 複層からなる焼結摺動部材ならびにその製造方法
JP3941923B2 (ja) 滑り軸受材料および軸受部品
JPS61210155A (ja) 鉄−黄銅系焼結摺動材料
JPH08165530A (ja) 軸受及びその軸受材料
JP2005179692A (ja) 銅合金焼結摺動材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4675563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees