JP4294793B2 - 無鉛快削青銅合金 - Google Patents

無鉛快削青銅合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4294793B2
JP4294793B2 JP15017599A JP15017599A JP4294793B2 JP 4294793 B2 JP4294793 B2 JP 4294793B2 JP 15017599 A JP15017599 A JP 15017599A JP 15017599 A JP15017599 A JP 15017599A JP 4294793 B2 JP4294793 B2 JP 4294793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
alloy
free
less
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15017599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000336442A (ja
Inventor
秀樹 山本
耕 星野
弘 舟波
博 嶋田
克之 中島
Original Assignee
Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社 filed Critical Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社
Priority to JP15017599A priority Critical patent/JP4294793B2/ja
Publication of JP2000336442A publication Critical patent/JP2000336442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294793B2 publication Critical patent/JP4294793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉛による水質悪化を防ぎ、鋳造性と耐食性と耐圧性と被削性に優れた無鉛快削青銅合金に関するもので、その主たる用途は、上下水道用水栓金具、一般配管用接水金具並びに軸受等の摺動部材、一般機械部品である。
【0002】
【従来の技術】
水道用水栓金具や一般配管用接水金具としては、黄銅系のJISH3250 C3604合金やC3771合金、及びJISH5120 CAC203合金、並びに青銅系のJISH5120 CAC401合金、CAC406合金やJISH5121 CAC401C合金、CAC406C合金が広く用いられている。
【0003】
また、鉛を含まない快削黄銅合金として、Cu―Zn―Bi―ミッシュメタル系合金がある(特開平5−255778号)。また、鉛を含まず耐脱亜鉛腐食性を改善した黄銅合金として、Cu―Zn―Sn系のJISH3250 C4622合金やC4641合金がある。また、鉛を含まず通常の黄銅合金並みの強度と熱間加工性が期待できる黄銅合金として、Cu―Zn―Sn―Bi―P−In系合金がある(USP No.5167726)。また、鉛を含まず耐脱亜鉛腐食性を改善した快削黄銅合金として、Cu―Zn―Sn―Al−Bi―Se系合金(CDA規格C89550)とCu―Zn―Ni―Bi―Se系合金(USP No.5330712)がある。
【0004】
更に、鉛を含まず錫を含む水栓金具用青銅合金として、Cu―Sn―Zn―Bi系合金(特公平5−63536号)とCu―Sn―Zn―Bi―ミッシュメタル系合金(特開平5−279771号)とCu―Sn―Zn―Bi―Se―Ni系合金(USP No.5330712)及びCu―Sn―Zn―Bi―Sb−Ni―P系合金(特開平8−120369号)がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
黄銅系のJISH3250 C3604合金やC3771合金、及びJISH5120 CAC203合金、並びに青銅系のJISH5120 CAC401合金、CAC406合金やJISH5121 CAC401合金、CAC406C合金は、被削性に優れているが、被削性向上の為に鉛を添加しているので、使用時に接水部から鉛が溶出し、飲料水や排水を通して、人体や環境を害する欠点を有する。更に、黄銅系の上記合金の場合は、接水部に使用すると脱亜鉛腐食が発生し機能を果たせなくなる場合がしばしばあった。
【0006】
特開平5−255778号合金は、鉛の害が無く被削性も良好であるが、脱亜鉛腐食を生じ、また、添加元素としてミッシュメタルを含むので、高価になる欠点を有す。
【0007】
JISH3250 C4622合金やC4641合金は、耐脱亜鉛腐食性が不十分な上に被削性が劣る欠点を有す。
【0008】
USP No.5167726は、高価なインジウムを含む為高価になる。また、インジウムを含まないCu―Zn―Sn―Bi―P系合金もあるが、添加成分中のリンは不純物としての鉄と結合してハードスポットを生じ、被削性を害する場合があり、配合原材料に制約が生じ、コスト的に不利になる欠点を有する。
【0009】
CDA規格C89550合金とUSP No.5330712合金は、高価なセレンを含む為、高価になる欠点を有する。
【0010】
特公平5−63536号合金は、鋳造時にポロシテイが多発し易く健全性が損なわれ、耐圧性と機械的性質が劣る欠点を有する。特開平5−279771号合金は、特公平5−63536号合金と同様な課題を有する上に、ミッシュメタルを含む為、高価になる欠点を有する。また、USP No.5330712合金も、ミッシュメタルを含む為、高価になる欠点を有する。
【0011】
特開平8−120369号合金は、アンチモン添加により発生するポロシテイを抑制するものであるが、他の有害微量不純物の抑制と有効成分の含有量の適正化で代替できる。また、鉛含有量0.4%以下では、鉛による人体や環境への弊害を全く無くすに十分とは言い難い。
【0012】
上記したように、従来例の各合金は、鋳造性、被削性、耐脱亜鉛腐食性、機械的性質、コスト及び人体や環境への鉛溶出防止の全ての点において、満足できるというものではなかった。
【0013】
本発明は、かかる実状を鑑み成されたもので、溶解・鋳造性、被削性、耐脱亜鉛腐食性、機械的性質に優れ、鉛による人体や環境への弊害が無く、比較的安価な無鉛快削青銅を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
質量比で78.0〜82.0%の銅と、2.0〜3.0%の錫と、1.5〜2.5%のビスマスと、0.1〜0.5%のニッケルと、0.005〜0.02%のリンと、12.0〜18.0%の亜鉛と、不純物としての0.25%以下の鉛0.3%以下の鉄0.005%以下のアルミニウム0.005%以下の珪素及び0.049%以下のアンチモンのみから成ることを特徴とする無鉛快削青銅合金に係るものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
好適と考える本発明の実施の形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてその作用効果を示して簡単に説明する。
【0016】
本発明は、鉛による水質悪化を防ぎ、溶解・鋳造性を良好にし、耐脱亜鉛腐食性と被削性を向上させる為、質量比で78.0〜82.0%の銅と、2.0〜3.0%の錫と、1.5〜2.5%のビスマスと、0.1〜0.5%のニッケルと、0.005〜0.02%のリンと、不純物としての鉛が0.25%以下、鉄が0.3%以下、アルミニウムが0.005%以下、珪素が0.005%以下、アンチモンが0.049%以下、残余が亜鉛から成る無鉛快削青銅合金を提供するものである。
【0017】
次に、本発明合金において、上記のように化学成分及びその添加量並びに不純物量を特定した理由を説明する。
【0018】
銅(Cu:78.0〜82.0質量%)
銅は青銅の合金組織をα単相に保ち、耐脱亜鉛腐食性を向上させる為に、78.0%以上にした。引張強さ硬さの低下を抑え、且つ経済性を考えて、82.0%以下にした。
【0019】
錫(Sn:2.0〜3.0質量%)
錫は青銅合金の耐脱亜鉛腐食性を改善し、機械的性質を向上させる為に添加する。錫の含有量が、2.0質量%未満では、耐脱亜鉛腐食性と機械的強度で不十分である。経済性を考えて、3.0%以下にした。
【0020】
ビスマス(Bi:1.5〜2.5質量%)
ビスマスは、青銅合金の被削性及び耐焼付性を改善する為に添加する。ビスマスの含有量が、1.5質量%未満では上記作用が不十分で、2.5質量%を超えると機械的強度が低下するとともに、コスト高になる。
【0021】
(Ni:0.1〜0.5質量%)
ニッケルは、青銅合金の機械的強度改善と偏析の防止に効果がある。また、ニッケルは錫との相乗効果によって耐脱亜鉛腐食性を向上する。偏析防止と、耐脱亜鉛腐食性と機械的性質の改善効果を確実にする為に、0.1%以上にした。経済性を考えて、0.5%以下にした。
【0022】
リン(P:0.005〜0.02質量%)
リンは、溶解・鋳造時に脱酸剤として作用し、鋳造性と鋳物の健全性を高める効果がある。リンの含有量が、0.005質量%未満では上記効果が不十分で、0.02%を超えると、鋳型砂の水分等と反応し微細ポロシテイを発生する危険が高まる。
【0023】
亜鉛(Zn:残余)
亜鉛は、溶解時に脱酸剤として作用し溶解・鋳造性を高めるとともに、青銅合金のマトリックスに固溶し機械的強度を高める。本発明では、亜鉛含有量は残余としてあるが、実質的には12.0〜18.0質量%であって、18.0%を超えると脱亜鉛腐食を起こしやすくなり、12.0%を下回ると溶解・鋳造性と機械的強度が低下し、またコスト高になるからである。
【0024】
不純物鉛(Pb≦0.25質量%)
鉛は、青銅合金の被削性、耐焼付性、耐圧性を向上させるが、鉛害をもたらす。過酷な使用条件下でもかかる鉛害の発生を防止する為に、0.25%以下とした。
【0025】
不純物鉄(Fe≦0.3質量%)
鉄は、青銅合金の結晶微細化作用を有するが、含有量が増加すると被削性を阻害するので、0.3%以下にした。
【0026】
不純物アルミニウム(Al≦0.005質量%)
アルミニウムは、微細ポロシテイの発生を著しく促進し、耐圧性と機械的性質を阻害するので、0.005%以下にした。
【0027】
不純物珪素(Si≦0.005質量%)
珪素は、微細ポロシテイの発生を著しく促進し、耐圧性と機械的性質を阻害するので、0.005%以下にした。
【0028】
不純物アンチモン(Sb≦0.049質量%)
アンチモンは、青銅合金の靭性を損なう作用を有するので、0.049%以下にした。
【0029】
以上のように構成したから、
(1) 鉛を添加して被削性を改良していた従来の快削青銅合金に比べ、鉛を実質上無害な
0.25%以下に抑制したので、使用時の鉛の人体や環境への悪影響を実質上無くす
ことができる。
【0030】
(2) 被削性向上の為、人体や環境に実質上無害な範囲のビスマスを添加することで、鉛
添加の快削青銅に近い被削性が確保できる。
【0031】
(3) 銅含有量をJISH5120 CAC401合金レベルに高くし、錫とニッケルと
リンを所定量添加することで、耐脱亜鉛腐食性と機械的性質が確保できる。また無鉛
快削青銅合金としては、比較的コストが抑制できる。
【0032】
(4) 有害不純物であるアルミニウム、珪素を極微量以下に抑え、ニッケルとリンを所定
量添加することにより、微細ポロシテイの発生を抑制し、耐圧性を確保できる。
【0033】
【実施例】
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
【0034】
(1) 本発明実施例材料(本発明に属する無鉛快削青銅合金)を図1として添付した表1
に示し、比較例(従来例合金を含む)材料を図2として添付した表2に示した。この
表1及び表2に示したNo.1〜25の合金は、黒鉛ルツボ電気炉にて溶解し、試験
用途に応じて、JISH5120 E号供試材に金型鋳造し、及びφ50mm×22
0mmLのカーボン型に鋳造し、本発明供試材及び比較供試材とした。
【0035】
(2) 機械的性質試験
引張強さ、耐力、伸びの試験は、表1及び表2の各供試材をJISZ22014号
試験片に機械加工し実施した。硬さの試験は、各供試材を柱状に加工し、その加工平
面について実施した。その結果を図3として添付した表3および図4として添付した
表4に示す。
【0036】
(3) 被削性試験
旋削加工試験は、表1及び表2の各供試材をφ25mm×50mmLに機械加工し
た後、図8に示した形状のバイトを使用し、図5として添付した表5に示した条件で
外形部を旋削加工し実施した。旋削加工性は、加工時に発生した切削粉の形状から図
6として添付した表6のように評価し、その結果を表3及び表4に示す。穿孔加工試
験は、各供試材を柱状に加工し、その加工平面について、図7として添付した表7に
示す穿孔加工条件で、深さ5mmの穿孔加工し実施した。穿孔加工性は、穿孔加工の
所要時間の測定によって行い、その結果を表3及び表4に示す。
【0037】
(4) 腐食性試験
腐食性試験は、表1及び表2の各供試材をφ10mm×20mmLに機械加工した
後、ISO6509の脱亜鉛腐食試験方法に基ずき実施し、腐食減量率及び脱亜鉛層
の最大深さを測定した。その結果を表3及び表4に示す。
【0038】
(5) 研磨性試験
研磨性試験は、表1及び表2の各供試材を1200mm2以上×15〜30mmL
に機械加工した後、バフ研磨機で鏡面研磨し、ハードスポット、ソフトスポット及び
オビキ(コメットとも言う)等の表面欠陥の有無を測定した。その結果を表3及び表
4に示す。
【0039】
(6) 鉛溶出試験
鉛溶出試験は、表1及び表2の各供試材をφ10mm×20mmLに機械加工し、エ
チルアルコールで表面洗浄後、100mlの純水に室温で24時間浸漬し、溶出した
鉛をICP法で分析し、更に別の100mlの純水に室温で24時間浸漬し、溶出し
た鉛をICP法で分析し、供試材表面積当たりの鉛溶出量を測定した。その結果を表
3及び表4に示す。
【0040】
これらの試験結果から、前記本発明の所期の目的が達成できることが確認できる。
【0041】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成したから、鉛による水質悪化を防ぎ、溶解・鋳造性を良好にし、耐脱亜鉛腐食性と被削性が向上した無鉛快削青銅合金を提供できることとなる。
【0042】
即ち、本発明は、
(1) 鉛を添加して被削性を改良していた従来の快削青銅合金に比べ、鉛を実質上無害な
0.25%以下に抑制したので、使用時の鉛の人体や環境への悪影響を実質上無くす
ことができる。
【0043】
(2) 被削性向上の為、人体や環境に実質上無害な範囲のビスマスを添加することで、鉛
添加の快削青銅に近い被削性が確保できる。
【0044】
(3) 銅含有量をJISH5120 CAC401合金レベルに高くし、錫とニッケルと
リンを所定量添加することで、耐脱亜鉛腐食性と機械的性質が確保できる。また無鉛
快削青銅合金としては、比較的コストが抑制できる。
【0045】
(4) 有害不純物であるアルミニウム、珪素を極微量以下に抑え、ニッケルとリンを所定
量添加することにより、微細ポロシテイの発生を抑制し、耐圧性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 表1を図示するものである。
【図2】 表2を図示するものである。
【図3】 表3を図示するものである。
【図4】 表4を図示するものである。
【図5】 表5を図示するものである。
【図6】 表6を図示するものである。
【図7】 表7を図示するものである。
【図8】 本実施例での施削性試験でのバイトを示す説明図である。

Claims (1)

  1. 質量比で78.0〜82.0%の銅と、2.0〜3.0%の錫と、1.5〜2.5%のビスマスと、0.1〜0.5%のニッケルと、0.005〜0.02%のリンと、12.0〜18.0%の亜鉛と、不純物としての0.25%以下の鉛0.3%以下の鉄0.005%以下のアルミニウム0.005%以下の珪素及び0.049%以下のアンチモンのみから成ることを特徴とする無鉛快削青銅合金。
JP15017599A 1999-05-28 1999-05-28 無鉛快削青銅合金 Expired - Lifetime JP4294793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017599A JP4294793B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 無鉛快削青銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017599A JP4294793B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 無鉛快削青銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000336442A JP2000336442A (ja) 2000-12-05
JP4294793B2 true JP4294793B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=15491150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15017599A Expired - Lifetime JP4294793B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 無鉛快削青銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294793B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963765B2 (en) 2013-06-12 2018-05-08 Kurimoto, Ltd. Copper alloy for use in a member for use in water works

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1434665B1 (en) * 2001-10-08 2008-09-10 Federal-Mogul Corporation Lead-free bearing
JP3690746B2 (ja) 2002-09-09 2005-08-31 株式会社キッツ 銅合金とその合金を用いた鋳塊又は接液部品
JP3830946B2 (ja) 2003-12-03 2006-10-11 株式会社キッツ 青銅合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品
JP3966896B2 (ja) * 2004-03-29 2007-08-29 サンエツ金属株式会社 黄銅材
CN101203623A (zh) * 2005-06-21 2008-06-18 株式会社栗本铁工所 铜合金系水道用构件
JPWO2007026780A1 (ja) * 2005-08-30 2009-03-26 株式会社キッツ 青銅系低鉛合金
US7210518B1 (en) * 2006-01-24 2007-05-01 National Bronze And Metals, Inc. Horizontal casting process for metal alloys
JP2009007657A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Joetsu Bronz1 Corp 無鉛快削性銅合金並びに連続鋳造用無鉛快削性銅合金
KR100940593B1 (ko) 2009-02-06 2010-02-03 주식회사 서원 무연 쾌삭 청동 주물용 합금 및 그 제조 방법
EP2557187A1 (en) 2010-04-07 2013-02-13 Furukawa Electric Co., Ltd. Wrought copper alloy, copper alloy part, and process for producing wrought copper alloy
US9181606B2 (en) 2010-10-29 2015-11-10 Sloan Valve Company Low lead alloy
CN103045904B (zh) * 2013-01-16 2015-03-25 苏州金仓合金新材料有限公司 一种环保无铅含硅合金新材料及其制备方法
CN103409655B (zh) * 2013-08-09 2016-01-06 宁波华成阀门有限公司 一种可锻青铜棒
JP6000300B2 (ja) * 2014-05-30 2016-09-28 Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社 鋳造用無鉛快削青銅合金
CN104911393A (zh) * 2015-05-12 2015-09-16 苏州列治埃盟新材料技术转移有限公司 环保无铅合金新材料合金棒及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963765B2 (en) 2013-06-12 2018-05-08 Kurimoto, Ltd. Copper alloy for use in a member for use in water works

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000336442A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294793B2 (ja) 無鉛快削青銅合金
JP3335002B2 (ja) 熱間加工性に優れた無鉛快削黄銅合金
US9963764B2 (en) Lead-free free-machining brass having improved castability
EP1777306B1 (en) Cast copper alloy article and method for casting thereof
KR101969010B1 (ko) 납과 비스무트가 첨가되지 않은 쾌삭성 무연 구리합금
CA3142297C (en) Free-cutting copper alloy casting, and method for producing free-cutting copper alloy casting
US8580191B2 (en) Brass alloys having superior stress corrosion resistance and manufacturing method thereof
JP2007517981A (ja) アンチモンを含む無鉛快削性黄銅合金
JP5591661B2 (ja) 耐脱亜鉛腐食性に優れた金型鋳造用銅基合金
JP6799305B1 (ja) 快削性銅合金鋳物、及び、快削性銅合金鋳物の製造方法
JP2000239765A (ja) 金型鋳造用若しくは砂型鋳造用無鉛耐食性黄銅合金又は金型鋳物若しくは砂型鋳物並びに連続鋳造用無鉛耐食性黄銅合金又は連続鋳造鋳物
JP5642603B2 (ja) 鋳造用無鉛快削黄銅合金
CN1461815A (zh) 无铅易切削黄铜合金材料和它的制造方法
US6419766B1 (en) Cutting-free bronze alloys
US20140112821A1 (en) Lead-free brass alloy for hot working
WO2011121799A1 (ja) 鋳造用無鉛快削黄銅合金
JP2003277855A (ja) 無鉛快削黄銅合金材及びその製造方法
JP3485502B2 (ja) 無鉛快削性銅合金材
JP4489701B2 (ja) 銅基合金
KR100555854B1 (ko) 무연 쾌삭 청동합금
JP2003193157A (ja) 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品
KR102348780B1 (ko) 내식성이 향상된 주물용 황동 합금
JP2006322059A (ja) 無鉛快削性黄銅合金及びその製造方法
JP4455507B2 (ja) 飲料水用のバルブ
KR20120042483A (ko) 납 함량이 적은 내식 황동 합금

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term