JP2005500294A - ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500294A
JP2005500294A JP2003504902A JP2003504902A JP2005500294A JP 2005500294 A JP2005500294 A JP 2005500294A JP 2003504902 A JP2003504902 A JP 2003504902A JP 2003504902 A JP2003504902 A JP 2003504902A JP 2005500294 A JP2005500294 A JP 2005500294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heterocyclo
substituted
heteroaryl
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003504902A
Other languages
English (en)
Inventor
グオ・ジュンキン
ジョゼフ・バーボサ
ウィリアム・ジョン・ピッツ
マリアンネ・カールセン
クロード・ケスネル
マルコ・ドディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2005500294A publication Critical patent/JP2005500294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Abstract

下式
【化1】
Figure 2005500294

(式中、R、R、Z、Jは本文中に記載)
で表される、ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤およびその類縁体はT細胞により媒介される疾患の治療に有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ホスホジエステラーゼ7(PDE7)に対するピリミジン阻害剤(PDE7の選択的阻害剤のみならず、PDE7とホスホジエステラーゼ4に対する二重阻害剤も包含する)、該阻害剤を含む薬学的組成物および該阻害剤単独若しくは他の治療剤と併用して白血球活性化に関連若しくは媒介される疾患又は炎症性疾患の治療用途に関する。
【背景技術】
【0002】
PDE7阻害剤とは、PDE7阻害試験において20μM以下のIC50値(好ましくは10μM以下、更に好ましくは5μM以下、最も好ましくは1μM以下)を有する化合物と定義される。選択的PDE7阻害剤のPDE7に対するIC50は、以下に示すすべてのPDE阻害試験、即ち、PDE1、PDE3およびPDE4に対する阻害試験において示されるIC50値の10分の1以下(より好ましくは、PDE1およびPDE3に対するIC50値の20分の1以下、最も好ましくはPDE3に対するIC50値の100分の1以下)である必要がある。
PDE1のいくつかのイソ型が同定され、これらは循環血液細胞内や平滑筋細胞内と同様、心臓、肺および腎臓組織に分布していることが分かった。PDE1阻害剤は強い血管拡張作用を示すが、このような作用は本発明で記載したPDE7阻害剤の治療薬としての用途に好ましくない副作用をもたらす。一方、PDE3酵素ファミリーは心臓、肝臓および血小板を含むいくつかの組織に分布している。PDE3阻害剤は強い心臓変力作用を示すが、このような作用は本発明で記載したPDE7阻害剤の治療薬としての用途に好ましくない副作用をもたらす。また、PDE4のイソ型がいくつか存在し、これらは心臓、腎臓、脳、胃腸管、循環血液細胞中等種々の組織に広く分布する。PDE4阻害剤はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)治療用途の他、関節リウマチ、多発性硬化症の治療用途や抗炎症作用を有することが示唆された。PDE4阻害剤は嘔吐を引き起こす傾向があるのでその用途が制限される。かかる次第で、PDEに対してある程度の選択性を有するPDE7阻害剤開発が望まれる環境がある。選択的なPDE7阻害剤はT細胞が媒介する病気における免疫抑制剤として広く適用できる期待がある。PDE7阻害剤は、T細胞活性化カスケードの極めて初期の段階で阻害作用を発揮するので、現在の免疫抑制剤に比して異なるT細胞シグナル伝達過程で作用すると思われる。更に、選択的なPDE7阻害剤は現在の免疫抑制剤に比して、重篤な副作用の減少が期待されるので、その一次的適応症は固形臓器移植(SOT)と関節リウマチである。追加的適応症としては、IBD(炎症性腸疾患)、乾癬、喘息およびループス(狼瘡)が含まれる。
【0003】
PDE7とPDE4の二重阻害剤(PDE4/7又はPDE7/4)とは、PDE7とPDE4の阻害試験において20μM以下(好ましくは10μM以下、更に好ましくは5μM以下、最も好ましくは1μM以下)のIC50値を示し、PDE3の阻害試験においてはPDE7の阻害より少なくとも10倍以上(より好ましくは20倍以上、最も好ましくは100倍以上)のIC50値を示す化合物であればよい。また、PDE4/7の二重阻害剤は阻害活性比又はPDE7のIC50値をPDE4のIC50値で割った値が1/10から100の間にあることが必要である。そのような活性比を示す阻害剤にはPDE3、PDE4およびPDE7に対して上記の阻害活性を示し、更にPDE1に対してPDE7に対するIC50値よりも10倍以上(より好ましくは20倍以上、最も好ましくは100倍以上)大きいIC50値を有するものが含まれる。好ましいPDE4/7の二重阻害剤とは、PDE3、PDE4およびPDE7に対してこのような阻害作用を示し、かつ、20μM以下の濃度でT細胞の増殖やTHP-1単球若しくはヒト末梢血単核細胞からのTNF-αの分泌を抑制するものである。
【0004】
ここで、「白血球活性化」とは白血球のいずれか又はすべて(T細胞、単球マクロファージ、好中球等)の細胞増殖、サイトカイン産生、接着タンパクの発現又は炎症メディエーター産生をいうものと定義される。これは検討している特定の白血球に依存するが、PDE4および/又はPDE7の作用により一部媒介される。
白血球活性化に関連する、又は媒介される病気の例としては、移植の拒絶反応、移植片対宿主病、自己免疫疾患、例えば関節リウマチ、多発性硬化症、若年性糖尿病、COPD、喘息および炎症性腸疾患等、T細胞に媒介される過敏性疾患、虚血再灌流障害、T細胞増殖性疾患が含まれる。
PDE4/7の二重阻害剤は抗炎症作用を示すことと同様、病気のT細胞構成要素を遮断することが期待される。かくして、嘔吐による使用制限を受けないPDE4/7の二重阻害剤は関節リウマチ、喘息、COPDおよび多発性硬化症のような種々の疾患において、選択的PDE4又はPDE7阻害剤よりも有効に使用される可能性がある。
選択的なPDE7阻害剤又はPDE4/7の二重阻害剤は治療薬の新たな範疇を形成し、細胞内cAMPの高い濃度を維持することで新たな作用メカニズムを有する可能性がある。これら阻害剤は現在の療法では重篤な毒性が認められる領域で、まだ満たされていない医学的要求を主たる標的とすることができる。
【0005】
二つのPDE7遺伝子が同定されている。PDE7A(EC3.1.4.17)には選択的スプライシングにより生じた二つのイソ型が存在する;PDEA1は主としてT細胞と脳に限定され、PDEA2はそのmRNAが筋肉細胞を含む各種の細胞に発現している。これらのイソ型は異なるアミノ末端を有し、各分子のこの部分がその酵素の細胞内局在化に重要であるらしいと思われる。しかしながら、各PDE7Aの触媒領域は同一である〔Han,P., Zhu,X., Michaeli,T. 「ヒト骨格筋および心臓における高親和性cAMP特異的ホスホジエステラーゼ(PDE7A)mRNAの選択的スプライシング」 J. Biol. Chem. 272(26), 16152-16157(1997)〕。PDE7A2のmRNAは豊富にあるが、成人で原位置におけるPDE7A2タンパクを示す説得性あるデータがなく、組織内における活性酵素の存在については論争がある。第二のPDE7遺伝子ファミリーのひとつであるPDE7B(EC3.1.4.17)は酵素核においてPDE7Aとおよそ70%の相同性がある〔Sasaki,T., Kotera,J., Yuasa,K., Omori,K. 「ヒトcAMP特異的ホスホジエステラーゼ、PDE7Bの同定」 Biochem. Biophys. Res. Commun. 271(3), 575-583(2000)〕。コールドスプリングハーバー研(Cold Spring Harbor Labs)の二つの特許は、遺伝子組換え型のPDE7Aタンパク質の用途とその調製法を対象としている(米国特許5527896号、同5977305号)。最近の文献には相当活性なPDE7阻害剤が記載されている〔J. Med. Chem. Vol.43, 683(2000)〕。1,9-ジヒドロプリン-6-オン誘導体であるPDE7阻害剤も開示されている(国際公開公報WO00/68230)。
【発明の開示】
【0006】
発明の要約
本発明は次式(I)のピリミジン化合物
【化1】
Figure 2005500294
〔式中、RはH又はアルキル;

(a)ヘテロアリール又はヘテロシクロであって、いずれも1個から3個の原子団T、Tおよび/又はTで置換されていてもよく;
(b)1個から3個の原子団T、Tおよび/又はTで置換されたアリールであり、但し、この場合はT、T若しくはTのうち少なくともひとつがH以外の置換基であるものとし、又は
(c)ヘテロアリール環又はヘテロシクロ環と縮合したアリールであって、その縮合環は1個から3個の原子団T、Tおよび/又はTで置換されていてもよく;
【0007】
Zは
(a)−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−SR、−NR、−C(O)NR、−NRSO4c、ハロゲン、ニトロ、ハロアルキル又は;
(b)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ又はシクロアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
Jは、
(a)水素原子、ハロ、−OR4a又は
(b)アルキル、アルケニル又はアルキニルであって、いずれも1個から3個の原子団T1b、T2bおよび/又はT3bで置換されていてもよく;
Lは
(a)水素原子、−OR4b、−C(O)R4b、−C(O)OR4b、−SR4b、−NR、−C(O)NR、−NRSO4d、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ又は
(b)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ又はシクロアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよく;
【0008】
、Rはそれぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
又はR、Rはそれらが結合している窒素原子と一緒に4から8員ヘテロシクロ環を形成することができ、該ヘテロシクロ環は1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
4aは水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール-アルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1b、T2bおよび/又はT3bで置換されていてもよく;
4bは水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール-アルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1c、T2c若しくはT3cで置換されていてもよく;
4c、R4dはそれぞれ独立してアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
【0009】
、Rはそれぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、可能な場合にはいずれも1から3の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよく;
又はR、Rはそれらが結合している窒素原子と一緒に4から8員環を形成することができ、該4員環から8員環は1個から3個の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよく;
【0010】
1−1c、T2−2cおよびT3−3cはそれぞれ独立して
(1)水素又はTであって、ここでT
(i)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール-アルキル、
(ii)上記(i)の群の置換基であって、それ自身がひとつ又はそれ以上の同一若しくは異なった(i)の群の置換基で置換された置換基、又は
(iii)次に示されるT1−1c、T2−2cおよびT3−3cの定義中(2)〜(13)の置換基のひとつ若しくはそれ以上(好ましくは1個から3個)により、それぞれ独立して置換された上記(i)若しくは(ii)の置換基であり、又は
(2)−OH又は−OT
(3)−SH又は−ST
(4)−C(O)H、−C(O)又は−OC(O)T、(但し、tは1又は2の整数)
(5)−SOH、−S(O)又は−S(O)N(T)T
(6)ハロ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)−T−NT
(10)−T−N(T)−T−NT
(11)−T−N(T10)−T−T
(12)−T−N(T10)−T−H、又は
(13)オキソであり;
【0011】
およびTはそれぞれ独立して
(1)単結合、
(2)−T11−S(O)−T12−、
(3)−T11−C(O)−T12−、
(4)−T11−C(S)−T12−、
(5)−T11−O−T12−、
(6)−T11−S−T12−、
(7)−T11−O−C(O)−T12−、
(8)−T11−C(O)−O−T12−、
(9)−T11−C(=NT9a)−T12−又は
(10)−T11−C(O)−C(O)−T12−であり;
【0012】
、T、T、T9aおよびT10
(1)それぞれ独立して水素又はTの定義で示された置換基であり、又は
(2)TおよびTは一緒になってアルキレン又はアルケニレンとなり、それらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3〜8員環を形成してもよく、該環は無置換又はT1−1c、T2−2cおよびT3−3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
(3)T若しくはTはTと一緒になってアルキレン又はアルケニレンを形成し、それらが結合している窒素原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3員環〜8員環を形成してもよく、該環は非置換又はT1−1c、T2−2cおよびT3−3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
(4)TおよびT、又はTおよびT10は、これらが結合している窒素原子と一緒になって原子団−N=CT1314を形成してもよく、ここでT13およびT14はそれぞれ独立してH又はTの定義中に記述された置換基を示し;
【0013】
11およびT12は、それぞれ独立して
(1)単結合、
(2)アルキレン、
(3)アルケニレン、又は
(4)アルキニレンを示す。〕
そのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、薬学的に許容される塩、プロドラッグおよび溶媒和物、PDE7阻害剤もしくはPDE4/7の二重阻害剤としての用途を提供する。
【0014】
式Iの化合物で好ましいものは、
Zが
(a)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR、−C(O)OR、−C(O)NR
(b)ひとつ又はそれ以上のT1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、シアノ、置換基を有することのあるアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−SO、−COH、−CO、−TNT又は−TN(T10)−T−T〕で置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
(c)置換基を有することのあるアルキル〔特にひとつ又はそれ以上の−OH、−COH、−CO、−T−NT、−T−N(T10)−T−Hおよび/又は−T−N(T10)−T−T〕であり;
【0015】
Jが
(a)H、又は
(b)置換基〔特にひとつ又はそれ以上の−OH、−OT、−COHおよび/又は−CO〕を有することのあるアルキル若しくはアルケニルであり;
Lが
(a)H、
(b)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR、−C(O)OR4b、−C(O)NR
(c)ひとつ又はそれ以上のT1c、T2cおよび/又はT3c〔特に、シアノ、置換基を有することのあるアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−SO、−COH、−CO、−TNT又は−TN(T10)−T−T〕で置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
(d)置換基〔特にひとつ又はそれ以上の−OH、−COH、−CO、−T−NT、−T−N(T10)−T−Hおよび/又は−T−N(T10)−T−T〕を有することのあるアルキルであり;
【0016】
がH又はアルキルであり;

(a)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔好ましくは、H、アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヘテロアリール、シアノ、C(O)、OT又は−TNTを含む〕で置換されていてもよいヘテロアリール(より好ましくはチアゾリル又はオキサゾリル)、
(b)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔好ましくは、ヘテロアリール(好ましくは、イミダゾリル、オキサゾリル又はチアゾリルを含み、これらは更に置換基を有していてもよい)、シアノ、C(O)、S(O)N(T)T、ハロ、アルキルおよびハロアルキルを含む〕で置換されたアリール、又は
(c)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔特にハロ、OH、OT、アルキル、−COH、−CO又は−C(O)NT〕で置換されていてもよい、ヘテロシクロ環に縮合したアリール〔例えば、アリール環を介して結合した2,3-ジヒドロ-1H-インドール、アリール環を介して結合したキノリル(特にキノール-6-イル)、アリール環を介して結合したキナゾリニル(特にキナゾリン-7-イル)、アリール環を介して結合したシンノリニル(特にシンノリン-6-イル)、アリール環を介して結合したイソキノリニル(特にイソキノール-6-イル)およびアリール環を介して結合したフタラジニル(特にフタラジン-6-イル)〕であり;
が水素原子又は置換基(特にひとつ又はそれ以上の−OHおよび/又は−OT)を有することのあるアルキルであり;
【0017】

(a)水素原子、
(b)アリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はハテロアリール〕で独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
(c)ヘテロアリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はヘテロアリール〕で独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
(d)ヘテロシクロ部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はヘテロアリール〕で独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル
(e)1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、−OH、−OT,−COH、−CO、−TNT又は−TN(T10)−T−T〕で独立して置換されていてもよいアルキル、又は
(f)1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、置換基を有することのあるヘテロアリール、置換基を有することのあるアラルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、シアノ、−OH、−OT,−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−TN(T10)−T−T又は−TNT〕で独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
【0018】
又はRとRは一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に4員環から8員環のヘテロシクロ環(特にピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン-8-イル)を形成し、該ヘテロシクロ環は1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3a〔特に、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、置換基を有することのあるヘテロアリール、置換基を有することのあるアラルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、シアノ、−OH、−OT,−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−TN(T10)−T−T又は−TNT〕で独立して置換されていてもよく;
【0019】
が水素原子又はアルキルであり;

(a)水素原子、
(b)アリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3c〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はヘテロアリール〕で独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
(c)ヘテロアリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3c〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はヘテロアリール〕で独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
【0020】
(d)ヘテロシクロ部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3c〔特に、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TN(T10)−T−T、ヘテロシクロ又はヘテロアリール〕で独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
(e)1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアルキル、又は
(f)1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3c〔特に、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、置換基を有することのあるヘテロアリール、置換基を有することのあるアラルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、シアノ、−OH、−OT,−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−TN(T10)−T−T又は−TNT〕で独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
又はRとRは一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に4員環から8員環のヘテロシクロ環(特にピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン-8-イル)を形成し、該ヘテロシクロ環は1個から3個の置換基T1c、T2aおよび/又はT3c〔特に、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、置換基を有することのあるヘテロアリール、置換基を有することのあるアラルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、シアノ、−OH、−OT,−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−TN(T10)−T−T又は−TNT〕で独立して置換されていてもよい、化合物である。
【0021】
本発明におけるより好ましい化合物は、
Zが
(a)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR、−C(O)OR、−C(O)NR
(b)シアノ、置換基を有していてもよいアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−SO、−COH、−CO、−TNT又は−T−N(T10)−T−Tより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール;ここで
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−又は−C(O)O−、
はアルキル又はハロアルキル、
およびTは独立して
H、
シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシ又は−NTで置換されていてもよいアルキル、
シクロアルキル、又は
ハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ヒドロキシアルキル、−COH若しくはCOが置換していてもよいヘテロシクロ環を形成してもよく;
【0022】
10は水素原子であり;又は
(c)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COH、−CO、−TNT、−TN(T10)−T−H又は−TN(T10)−T−Tで置換されていてもよいアルキルであって、ここで
は−C(O)−、
は−アルキレン−O−、
はアルキル、
およびTは独立してH、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル(Rの定義中の記載と同様に置換されていてもよい)又はヘテロシクロ(RとRがヘテロシクロ環を形成する場合の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)
10はHであり;
Jが
(a)H、又は
(b)ひとつ又はそれ以上の−OH、−OT、−COH又は−COで置換されていてもよいアルキル若しくはアルケニルであって、ここでTはアルキルであり;
【0023】
Lが
(a)H
(b)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR、−C(O)OR4b、−C(O)NR
(c)シアノ、置換基(特に−COH又は−CO)を有していてもよいアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST,−SO、−COH、−CO、−TNT又は−T−N(T10)−T−Tより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリールであり、ここで
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−又は−C(O)O−、
はアルキル又はハロアルキル、
およびTは独立して
H、
シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシ又は−NTで置換されていてもよいアルキル、
シクロアルキル、又は
ハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ヒドロキシアルキル、−COH若しくはCOが置換することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
【0024】
10は水素原子であり;
(d)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COH、−CO、−TNT、−TN(T10)−T−H又は−TN(T10)−T−Tで置換されていてもよいアルキルであって、ここで
は−C(O)−、
は−アルキレン−O−、
はアルキル、
およびTは独立してH、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル(Rの定義中の記載と同様に置換されていてもよい)又はヘテロシクロ(RとRがヘテロシクロ環を形成する場合の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)
10はHであり;
【0025】
がH又はアルキルであり;

(a)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔好ましくは、H、アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヘテロアリール、シアノ、C(O)、OT又は−TNTを含む〕で置換されていてもよいヘテロアリール(より好ましくはチアゾリル又はオキサゾリル)、
(b)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔好ましくは、ヘテロアリール(好ましくは、イミダゾリル、オキサゾリル又はチアゾリルを含み、これらは更に置換基を有していてもよい)、シアノ、C(O)、S(O)N(T)T、ハロ、アルキルおよびハロアルキルを含む〕で置換されたアリール、又は
(c)1個から3個の置換基T、Tおよび/又はT〔特にハロ、OH、OT、アルキル、−COH、−CO又は−C(O)NT〕で置換されていてもよい、ヘテロシクロ環に縮合したアリール(例えば、アリール環を介して結合した2,3-ジヒドロ-1H-インドール)であり;
が水素又は置換基(特にひとつ又はそれ以上の−OHおよび/又は−OT)を有することのあるアルキルであり;
【0026】

(a)水素原子
(b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアリールアルキルであって、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
(c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキルであって、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
【0027】
(d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
(e)−OH、−OT,−COH、−CO、−TNT又は−T−N(T10)−T−Tより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアルキル、
は単結合、
は−C(O)−、
はアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
10は水素であり、
(f)置換基(特に−TNT)を有することのあるアルキル、置換基(特にハロゲン又はハロアルキル)を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT、−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T−N(T10)−T−T又は−TNTより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
【0028】
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−、−SO−又は−アルキレン−C(O)O−、
はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
およびTは独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
又はRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、該ヘテロシクロ環はいずれも、置換基(特に−TNT)を有することのあるアルキル、置換基(特にハロゲン又はハロアルキル)を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT、−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T−N(T10)−T−T又は−TNTより選択される1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく、
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−、−SO−又は−アルキレン−C(O)O−、
はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
およびTは独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
【0029】
が水素原子又はアルキル;

(a)水素原子、
(b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアリールアルキルであって、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
【0030】
(c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−SON(T)(T)、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキルであって、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
(d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT,−ST、−COH、−CO、−SOH、−SO、−TNT、−T−N(T10)−T−T、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
は単結合、−SO−又は−C(O)−、
は−SO−又は−アルキレン−O−、
はアルキル又はシクロアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
およびT10は水素であり、
【0031】
(e)−OH、−OT,−COH、−CO、−TNT又は−T−N(T10)−T−Tより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアルキル、
は単結合、
は−C(O)−、
はアルキル、
およびTは独立してH又はアルキル、
10は水素であり、
(f)置換基(特に−TNT)を有することのあるアルキル、置換基(ハロゲン又はハロアルキル)を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT、−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T−N(T10)−T−T又は−TNTより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−、−SO−又は−アルキレン−C(O)O−、
はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
およびTは独立してH、アルキル又はシクロアルキル
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
又はRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、該ヘテロシクロ環はいずれも、置換基(特に−TNT)を有することのあるアルキル、置換基(特にハロゲン又はハロアルキル)を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT、−COH、−CO、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T−N(T10)−T−T又は−TNTより選択される1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく、
は単結合又は−C(O)−、
は−C(O)−、−SO−又は−アルキレン−C(O)O−、
はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
およびTは独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
又はTおよびTはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよい、化合物である。
【0032】
本発明における好ましい化合物としては、式(II)の化合物
【化2】
Figure 2005500294
〔式中、Z、JおよびLは上記と同様(好ましい置換基も含む)であり;
は下式
【化3】
Figure 2005500294
で示される原子団のいずれかであり;ここで
WはO又はS(好ましくはS)であり;
はNHT又はOTであり;
とX2aは独立して、水素原子、ハロ、OT、アルキル又はハロアルキルであり;
はヘテロアリール(好ましくはピリミジル、イミダゾリル、オキサゾリル、又はチアゾリルであっていずれも更に置換されていてもよい)、シアノ、C(O)又はS(O)tNTであり;
はアルキル、ハロアルキル、NHT又はOTである〕
が含まれる。
【0033】
式(I)および式(II)の化合物の範疇には下式(III)
【化4】
Figure 2005500294
〔式中、R1aはH又はアルキル;
2aは置換基を有することのあるヘテロアリール;
はハロゲン、アルキル、置換アルキル、ハロアルキル、NR3a4a、−C(O)−N(T10)−T−H、−C(O)−N(T10)−T−T、置換基を有することのあるアリール又は置換基を有することのあるヘテロアリール;
3aは水素原子又はアルキル;
4aはアルキル、アルコキシ、置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、置換基を有することのあるヘテロシクロ-アルキル、アリール部分が1個又は2個の置換基T1*および/又はT2*を有し、および置換基T3*によって更に置換されることのあるアリールアルキルであって、
又はR3aとR4aはそれらが結合している窒素原子と一緒に置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
5aは置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル、アリール部分が1個又は2個の置換基T1*および/又はT2*を有し、および置換基T3*によって更に置換されることのあるアリールアルキルであって、
又はR5aとR6aはそれらが結合している窒素原子と一緒に置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
【0034】
6aは水素原子又はアルキルであり;
は水素原子又はアルキルであり;
1*とT2*は独立してアルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール、SOH又はSO8aであって、R8aはアルキル、アミノ又はジアルキルアミノを示し、又はT1*とT2*はそれらが結合しているアリール環と一緒に二環性の環構造(例えばベンゾジオキソール)を形成してもよく;
3*はH、アルキル、ハロ、ハロアルキル又はシアノを表す。〕
で示されるPDE7-PDE4の二重阻害剤が含まれる。
【0035】
式(III)で好ましい化合物は
1aがH;
2aがチアゾリル、オキサゾリル、テトラヒドロインドリニル、イソキサゾリル(好ましくはチアゾリル)であって、いずれも置換基(好ましくはひとつ又はそれ以上のアルキル、アルキルカルボニル又はアルコキシカルボニル)で置換されていてもよく;
がハロゲン、アルキル、ハロアルキル、NR3a4a、−C(O)−N(T10)−T−H又は−C(O)−N(T10)−T−T
3aが水素原子;
4aがアルキル、アルコキシ、ハロアルキル又は置換基を有することのあるヘテロシクロ-アルキル(特にヘテロシクロ環はモルホリニル、ピロリジニル又はテトラヒドロフラニル)であって、
又はR3aとR4aはこれらが結合している窒素原子と一緒に置換基を有することのあるヘテロシクロ環、特にひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NT,シアノ、オキソ、−COH、−COが置換することのあるピペラジン、ピペリジン、又はモルホリンを形成してもよく;
【0036】
5a
(a)フェニル部分が1個又は2個のアルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール(特にチアジアゾリル)又は−SO8aで置換されたフェニルアルキル、
(b)置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル、又は
(c)置換基を有することのあるベンゾジオキソールアルキル、特に1,3-ベンゾジオキソールアルキルであり
6aが水素原子であって、
又はR5aとR6aがこれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクロ環、特にひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NT、シアノ、オキソ、COHおよび/又は−COで置換されていてもよいピペラジン、ピペリジン若しくはモルホリンを形成してもよく;
が水素原子又はアルキルである化合物である。
【0037】
式(III)においてより好ましい化合物は
1aが水素原子;
2a
【化5】
Figure 2005500294
であって、WはO又はS(好ましくはS)、Xはアルコキシ、Xはアルキルであり;
がハロゲン、ハロアルキル、オキサゾリル、フェニル(ヘテロアリール、COH又はCOで置換されていてもよい)、−NR3a4a又は−C(O)−N(H)−アルキレン−COOHであり;
3aが水素原子であり;
4aがアルキル、置換基を有することのあるモルホリニルアルキル、置換基を有することのあるピロリジニルアルキル又は置換基を有することのあるテトラヒドロフラニルアルキルであって、
3aとR4aはこれらが結合している窒素原子と一緒に、ひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NH、シアノ、オキソ又は−COtアルキルで置換されていてもよいピペラジン若しくはモルホリン環を形成してもよく;
【0038】
5a
(a)フェニル部分がひとつ又はそれ以上のアルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール(特にチアジアゾイル)又は−SO8aで置換されたフェニルアルキル;
(b)テトラゾリルアルキル又はピリジルアルキル;
(c)置換基を有することのあるベンゾジオキソールアルキル、特に1,3-ベンゾジオキソールアルキルであり、
6aが水素原子であって、
5aとR6aはこれらが結合している窒素原子と一緒に、置換基を有することのあるヘテロシクロ環、特にひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NH、シアノ、オキソ又は−COtアルキルで置換されていてもよいピペラジン、ピペリジン又はモルホリンを形成してもよく;
が水素原子又はアルキルである化合物である。
【0039】
式(III)の範疇に含まれる好ましい化合物として以下のものがある:
【0040】
【化6】
Figure 2005500294
【化7】
Figure 2005500294
【0041】
【化8】
Figure 2005500294
【化9】
Figure 2005500294
【0042】
以下に本願明細書および請求の範囲に使用された用語の定義を示す。原子団や用語に対して最初に与えられた定義は、特に指摘のない限り、本願明細書において個別に又は他の原子団においても適用される。
「アルク」(alk)又は「アルキル」(alkyl)の語は、炭素数1から12、好ましくは1から8の直鎖又は分枝鎖を有する炭化水素をいい、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等がある。低級アルキルとは即ち、炭素数1から6のアルキル基であって、アルキルとしては通常最も好ましい。
「置換アルキル」とは、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基、好ましくは、ハロ、シアノ、OR、SR、NR、ニトロ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、オキソ、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、CO、S(O)R、SO、SO、SONR、C(O)NR、C(O)アルキルおよびC(O)Hより選択される置換基のひとつ若しくはそれ以上により置換されたアルキル基をいう。
「アルキレン」の語は単結合で繋がった炭素数1から4の直鎖架橋〔例えば、−(CH2)x−でxは1から5〕をいい、T、TおよびTの定義において挙げられたひとつ又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
「アルケニル」の語は炭素数2から12、好ましくは2から4の直鎖又は分枝鎖を有する炭化水素であって、例えばエテニルのように、少なくともひとつの炭素炭素二重結合(シス又はトランスのいずれも)を有するものをいう。
【0043】
「置換アルケニル」の語はT、TおよびTの定義において挙げられた置換基、好ましくは、ハロ、シアノ、OR、SR、NR、ニトロ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、オキソ、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、CO、S(O)R、SO、SO、SONR、C(O)NR、C(O)アルキルおよびC(O)Hより選択される置換基のひとつ若しくはそれ以上により置換されたアルケニル基をいう。
【0044】
「アルキニル」の語は、炭素数2から12であって1個、2個又は3個の三重結合、好ましくは炭素数2から6であって1個の三重結合を有する直鎖又は分枝鎖を有する炭化水素をいう。
「置換アルキニル」の語は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基、好ましくは、ハロ、シアノ、OR、SR、NR、ニトロ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、オキソ、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、CO、S(O)R、SO、SO、SONR、C(O)NR、C(O)アルキルおよびC(O)Hより選択される置換基のひとつ若しくはそれ以上により置換されたアルキニル基をいう。
「ハロ」の語は塩素、臭素、フッ素およびヨウ素をいう。
「シクロアルキル」の語は、飽和若しくは一部不飽和(1個又は2個の二重結合を含む)であって、1個から3個の環状構造を有する環状炭化水素基をいい、環を構成する総炭素数が3から20、好ましくは3から7であって、単環性アルキル、二環性アルキルおよび三環性アルキルが含まれる。これらの環は1個又は2個の芳香族環もしくはヘテロシクロ環と縮合していてもよく、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、シクロヘキセニルの他、下式
【0045】
【化10】
Figure 2005500294
のものが含まれる。
【0046】
「置換シクロアルキル」の語は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基から選択されるひとつ若しくはそれ以上の置換基によって置換されたシクロアルキル基をいう。この置換基として好ましいものは、ハロゲン、ニトロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、オキソ、OR、CO、C(O)NR、OC(O)R、OC(O)OR、OC(O)NR、OCHCO、C(O)R、NR、NR10C(O)R、NR10C(O)OR、NR10C(O)C(O)OR、NR10C(O)C(O)NR、NR10C(O)C(O)アルキル、NR10C(NCN)OR、NR10C(O)NR、NR10C(NCN)NR、NR10C(NR11)NR、NR10SONR、NR10SO、SR、S(O)R、SO、SO、SONR、NHOR、NR10NR、N(COR)OR10、N(CO)OR10、C(O)NR10(CR1213)、CO(CR1213)O(CR1415)CO、CO(CR1213)OR、CO(CR1213)O(CR1415)、CO(CR1213)NR、OC(O)O(CR1213)NR、OC(O)N(CR1213)、O(CR1213)NR、NR10C(O)(CR1213)、NR10C(O)(CR1213)OR、NR10C(=NC)(CR1213)、NR10CO(CR1213)NR、NR10(CR1213)OR、NR10(CR1213)CO、NR10(CR1213)NR、NR10(CR1213)SO(CR1415)、CONR10(CR1213)SO(CR1415)、SONR10(CR1213)CO(CR1415)およびSONR10(CR1213)OR等である。
「アル」(ar)又は「アリール」(aryl)の語は、単環、二環若しくは三環を含み、好ましくは6個から12個の環構成炭素よりなるホモ芳香環(即ち、炭化水素)をいい、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル等の他、これらがシクロアルキル環、シクロアルケニル環、ヘテロシクロ環又はヘテロアリール環に縮合したものも含まれる。例えば、下式
【0047】
【化11】
Figure 2005500294
の構造を例示できる。
【0048】
「置換アリール」の語は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基から選択されるひとつ若しくはそれ以上の置換基によって置換されたアリール基をいう。この置換基として好ましいものは、ハロゲン、ニトロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、OR、CO、C(O)NR、OC(O)R、OC(O)OR、OC(O)NR、OCHCO、C(O)R、NR、NR10C(O)R、NR10C(O)OR、NR10C(O)C(O)OR、NR10C(O)C(O)NR、NR10C(O)C(O)アルキル、NR10C(NCN)OR、NR10C(O)NR、NR10C(NCN)NR、NR10C(NR11)NR、NR10SONR、NR10SO、SR、S(O)R、SO、SO、SONR、NHOR、NR10NR、N(COR)OR10、N(CO)OR10、C(O)NR10(CR1213)、CO(CR1213)O(CR1415)CO、CO(CR1213)OR、CO(CR1213)O(CR1415)、CO(CR1213)NR、OC(O)O(CR1213)NR、OC(O)N(CR1213)、O(CR1213)NR、NR10C(O)(CR1213)、NR10C(O)(CR1213)OR、NR10C(=NC)(CR1213)、NR10CO(CR1213)NR、NR10(CR1213)OR、NR10(CR1213)CO、NR10(CR1213)NR、NR10(CR1213)SO(CR1415)、CONR10(CR1213)SO(CR1415)、SONR10(CR1213)CO(CR1415)およびSONR10(CR1213)OR、ペンタフルオロフェニル等である。
「ヘテロサイクル」、「ヘテロサイクリック」、「ヘテロサイクリック基」又は「ヘテロシクロ」の語は、すべて飽和又は一部不飽和の環状構造(例えば、単環性基であって3員環から13員環、二環性基であって7員環から17員環又は三環性基であって10員環から20員環を例示でき、好ましくは環構成原子数が3から10のもの)で、環構成原子として少なくとも1個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を含むものをいう。ヘテロ原子を含むヘテロシクロ基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子より選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含み、硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素原子は四級化されていてもよい。ヘテロシクロ基は環を構成するいずれのヘテロ原子若しくは炭素原子において結合してもよい。多環性ヘテロシクロの環は縮合したり、架橋されたりおよび/又はひとつ以上のスピロ環と結合することもできる。ヘテロシクロ基としては、例えば下式
【0049】
【化12】
Figure 2005500294
の構造が含まれる。
【0050】
「置換ヘテロサイクル」や「置換ヘテロシクロ」等の語は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基から選択されるひとつ若しくはそれ以上の置換基によって置換されたヘテロシクロ基をいう。この置換基として好ましいものは、ハロゲン、ニトロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、オキソ、OR、CO、C(O)NR、OC(O)R、OC(O)OR、OC(O)NR、OCHCO、C(O)R、NR、NR10C(O)R、NR10C(O)OR、NR10C(O)C(O)OR、NR10C(O)C(O)NR、NR10C(O)C(O)アルキル、NR10C(NCN)OR、NR10C(O)NR、NR10C(NCN)NR、NR10C(NR11)NR、NR10SONR、NR10SO、SR、S(O)R、SO、SO、SONR、NHOR、NR10NR、N(COR)OR10、N(CO)OR10、C(O)NR10(CR1213)、CO(CR1213)O(CR1415)CO、CO(CR1213)OR、CO(CR1213)O(CR1415)、CO(CR1213)NR、OC(O)O(CR1213)NR、OC(O)N(CR1213、O(CR1213)NR、NR10C(O)(CR 13)、NR10C(O)(CR1213)OR、NR10C(=NC)(CR1213)、NR10CO(CR1213)NR、NR10(CR1213)OR、NR10(CR1213)CO、NR10(CR1213)NR、NR10(CR1213)SO(CR1415)、CONR10(CR1213)SO(CR1415)、SONR10(CR1213)CO(CR1415)およびSONR10(CR1213)OR等である。
【0051】
「ヘテロアリール」の語は、環が1個以上の炭素原子と4個以内のヘテロ原子を含むとの条件で、単独で又は他の置換基の一部として、1個から4個の窒素原子および/又は1個若しくは2個の酸素若しくは硫黄原子を含む5員環、6員環若しくは7員環をいう。ヘテロアリール環は利用可能な炭素原子又は窒素原子で結合される。また、ヘテロアリールの定義内で、シクロアルキル環、アリール環、シクロヘテロアルキル環又は他のヘテロアリール環と縮合したものも含まれる。ヘテロアリール環において利用可能な1個、2個又は3個の炭素原子もしくは窒素原子は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基から選択される置換基によって置換されていてもよい。可能なら、ヘテロアリール環の窒素原子又は硫黄原子は酸化されていてもよい。ヘテロアリール環の例としては下式
【0052】
【化13】
Figure 2005500294
【化14】
Figure 2005500294
【0053】
【化15】
Figure 2005500294
のものが含まれる。
【0054】
「置換ヘテロアリール」の語は、T、TおよびTの定義において挙げられた置換基から選択されるひとつ若しくはそれ以上の置換基により、可能な環構成原子上で置換されたヘテロアリール基をいう。この置換基として好ましいものは、ハロゲン、ニトロ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリール、OR、CO、C(O)NR、OC(O)R、OC(O)OR、OC(O)NR、OCHCO、C(O)R、NR、NR10C(O)R、NR10C(O)OR、NR10C(O)C(O)OR、NR10C(O)C(O)NR、NR10C(O)C(O)アルキル、NR10C(NCN)OR、NR10C(O)NR、NR10C(NCN)NR、NR10C(NR11)NR、NR10SONR、NR10SO、SR、S(O)R、SO、SO、SONR、NHOR、NR10NR、N(COR)OR10、N(CO)OR10、C(O)NR10(CR1213)、CO(CR1213)O(CR1415)CO、CO(CR1213)OR、CO(CR1213)O(CR1415)、CO(CR1213)NR、OC(O)O(CR1213)NR、OC(O)N(CR1213)、O(CR1213)NR、NR10C(O)(CR1213)、NR10C(O)(CR1213)OR、NR10C(=NC)(CR1213)、NR10CO(CR1213)NR、NR10(CR1213)OR、NR10(CR1213)CO、NR10(CR1213)NR、NR10(CR1213)SO(CR1415)、CONR10(CR1213)SO(CR1415)、SONR10(CR1213)CO(CR1415)およびSONR10(CR1213)OR等である。
【0055】
、R10およびR11は、水素原子、アルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、C(O)アルキル、C(O)置換アルキル、C(O)シクロアルキル、C(O)置換シクロアルキル、C(O)アリール、C(O)置換アリール、C(O)Oアルキル、C(O)O置換アルキル、C(O)ヘテロシクロ、C(O)ヘテロアリール、アリール、置換アリール、ヘテロシクロおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択される。
およびRは、水素原子、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、C(O)アルキル、C(O)置換アルキル、C(O)シクロアルキル、C(O)置換シクロアルキル、C(O)アリール、C(O)置換アリール、C(O)Oアルキル、C(O)O置換アルキル、C(O)ヘテロシクロ、C(O)ヘテロアリール、S(O)アルキル、S(O)置換アルキル、S(O)シクロアルキル、S(O)置換シクロアルキル、S(O)アリール、S(O)置換アリール、S(O)ヘテロシクロ、S(O)ヘテロアリール、アリール、置換アリール、ヘテロシクロ、ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、またRおよびRはこれらが結合した窒素原子と一緒にヘテロシクロ環又はヘテロアリール環を形成してもよい。
【0056】
12とR14は水素原子又は炭素数1から4のアルキルより独立して選択される。
13とR15は水素原子、炭素数1から4のアルキル若しくは置換アルキルより独立して選択される。
nはゼロ又は1から4の整数を表す。
mは2から6の整数を表す。
pは1から3の整数を表す。
qはゼロ又は1から3の整数を表す。
rはゼロ又は1から6の整数を表す。
【0057】
、TおよびTはそれぞれ独立して
(1)水素原子又はTであって、T
(i)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール-アルキル、
(ii)上記(i)の群の置換基であって、それ自身がひとつ又はそれ以上の同一若しくは異なった(i)の群の置換基で置換された置換基、又は
(iii)次に示されるT、TおよびTの定義中(2)〜(13)の置換基のひとつ若しくはそれ以上(好ましくは1個から3個)により、それぞれ独立して置換された上記(i)若しくは(ii)の置換基であり、又は
(2)−OH又は−OT
(3)−SH又は−ST
(4)−C(O)H、−C(O)又は−OC(O)T,(但し、tは1又は2の整数)
(5)−SOH、−S(O)又は−S(O)N(T)T
(6)ハロ
(7)シアノ
(8)ニトロ
(9)−T−NT
(10)−T−N(T)−T−NT
(11)−T−N(T10)−T−T
(12)−T−N(T10)−T−H、又は
(13)オキソであり;
【0058】
およびTはそれぞれ独立して
(1)単結合
(2)−T11−S(O)−T12
(3)−T11−C(O)−T12
(4)−T11−C(S)−T12
(5)−T11−O−T12
(6)−T11−S−T12
(7)−T11−O−C(O)−T12
(8)−T11−C(O)−O−T12
(9)−T11−C(=NT9a)−T12−又は
(10)−T11−C(O)−C(O)−T12−であり;
【0059】
、T、T、T9aおよびT10
(1)それぞれ独立して水素又はTの定義で示された置換基であり、又は
(2)TおよびTは一緒になってアルキレン又はアルケニレンとなり、それらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3〜8員環を形成してもよく、該環は非置換又はT1−1c、T2−2cおよびT3−3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
(3)T若しくはTはTと一緒になってアルキレン又はアルケニレンを形成し、それらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3〜8員環を形成してもよく、該環は非置換又はT1−1c、T2−2cおよびT3−3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
(4)TおよびT、又はTおよびT10は、これらが結合している窒素原子と一緒になって原子団−N=CT1314を形成してもよく、ここでT13およびT14はそれぞれ独立して水素原子又はTの定義中に記述された置換基を示し;
11およびT12は、それぞれ独立して
(1)単結合
(2)アルキレン
(3)アルケニレン、又は
(4)アルキニレンを示す。
「T細胞により媒介される病気」とは、T細胞活性の変調が発症の過程において関連する疾患であって、治療上の有益性のためにはT細胞の正常機能を抑制することが意図されるような病態生理学的状態又は過程を生ぜしめるものをいう。T細胞により媒介される病気には、移植の拒絶反応、移植の拒絶反応、移植片対宿主病、自己免疫疾患、例えば関節リウマチ、多発性硬化症、若年性糖尿病、喘息および炎症性腸疾患等、T細胞に媒介される過敏性疾患、虚血再灌流障害、T細胞増殖性疾患が含まれる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0060】
本発明に従うと、PDE7阻害剤は通常、薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物の形でT細胞により媒介される病気の治療に用いられる。この目的に使用される化合物は通常、一日あたり0.01から100mg/kgが投与される。
少なくともひとつのPDE7阻害剤を含む薬学的組成物は、例えば慣用的に用いられる固体又は液体の賦形剤又は希釈剤を用いて、所望の投与形態に適した種類の薬学的添加物(例えば、補形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香料等)と一緒に、製剤技術の分野でよく知られた常法に従って製剤化することができる。
PDE7阻害剤は適切ないずれの方法によっても投与可能であり、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤等の経口投与;舌下剤によるもの;バッカル剤によるもの;皮下、静脈内、筋肉内若しくは胸骨内等の注射若しくは注入法(例えば注射用蒸留水溶液若しくは非水溶液又は懸濁液等)等の非経口投与;吸入スプレー等による経鼻投与;クリーム剤若しくは軟膏剤等による局部投与;座剤等による直腸投与等であって、無毒性の、薬学的に許容される賦形剤又は希釈剤を含んで製剤化された各種剤形を例示できる。
本発明化合物は例えば、速放性又は徐放性に適した製剤で投与することができる。速放性又は徐放性の投与は、本発明化合物を含む適切な薬学的組成物と、特に徐放性製剤の場合は、皮下の埋め込み又は浸透圧性ポンプ等の装置を用いて達成される。本発明化合物はまたリポソームの形態でも投与することができる。
【0061】
経口投与のための組成物の例としては懸濁液を包含し、これは例えば、増量剤としての微小結晶性セルロース、懸濁化剤としてアルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてメチルセルロースおよび当該分野でよく知られた香料や甘味料を含む;また、速放性錠剤は例えば、微小結晶性セルロース、リン酸二カルシウム、でんぷん、ステアリン酸マグネシウムおよび/又はラクトースその他の補形剤、結合剤、増量剤、分解剤、希釈剤、滑沢剤等の当該技術分野で知られたものを含む。本発明化合物はまた、舌下剤、バッカル剤等による口腔内投与も可能である。例として、成形された錠剤、圧縮錠剤又は凍結乾燥した錠剤等が使用される。本発明化合物をマンニトール、ラクトース、ショ糖および/又はシクロデキストリン等の即時溶解性希釈剤で製剤化した組成物もまた含まれる。更に、セルロース(アビセル)やポリエチレングリコール(PEG)等の高分子補形剤で製剤化した組成物もまた含まれる。ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、無水マレイン酸コポリマー(例えば、ガントレッツGantrez)およびポリアクリル酸コポリマー(例えば、カルボポールCarbopol 934)のような放出抑制試薬等の粘膜接着性を向上させる補形剤による製剤もまた含まれる。
【0062】
経鼻投与用エアロゾル又は吸入投与のための組成物の例としては、生理食塩水溶液を挙げることができ、例えばベンジルアルコールやその他の適切な保存剤、生物学的利用率向上のための吸収促進剤および/又は当該分野で知られた溶解剤若しくは分散剤を含んでもよい。
非経口投与のための組成物の例としては、注射溶液若しくは懸濁液を挙げることができ、適切な無毒の非経口投与可能な希釈剤若しくは溶剤、例えば、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液、その他適切な分散若しくは湿潤および懸濁化剤(例えば合成のモノ−およびジ−グリセリド、オレイン酸のような脂肪酸を含む)を含んでもよい。
直腸投与のための組成物の例としては、座剤を挙げることができ、例えば、ココアバター、合成グリセリドエステル、ポリエチレングリコール等の適切な非刺激性の補形剤であって、常温では固体であるが直腸腔内では液化又は溶解して薬物を放出するものを含むことができる。
【0063】
局所投与のための組成物の例としては、プラスチベース(ポリエチレンでゲル化した鉱物油)のような局部用担体が含まれる。
本発明で使用される化合物の有効量は当該分野の専門家により決定されるが、成人一人あたりの投与量の例としては、活性化合物として0.01から100mg/kg体重の量であって、一日1回又はこれを一日1回から4回に分けて投与することができる。個々の患者に対する特定の投与量および投与頻度は一定でなく、使用する化合物の活性度、代謝安定性、該化合物の作用持続性、投与対象の種、年齢、体重、身体全体の健康度、性別および食生活、投与時間と方法、***速度、併用薬物、個々の状態の重症度等を含む多くの因子に依存する。治療対象は好ましくは動物であるが、最も好ましくはヒトおよび家畜(イヌ、ネコ等)等の哺乳類であり、炎症性、免疫性および呼吸器官系の細胞関連疾患が対象である。
T細胞により媒介される種々の病気を治療するために用いられるPDE7阻害剤は化学式(I)で網羅される。
【0064】
化学式(I)の化合物は塩、プロドラッグおよび溶媒和物を含む。ここで「塩」の語は、無機および有機の酸および塩基により形成される酸性塩および/又は塩基性塩をいう。両性イオン(分子内塩)もここでいう塩の語に含まれる(例えば、R置換基がカルボキシル基のような酸性基よりなる場合に生じる)。また、アルキルアンモニウム塩のような四級アンモニウム塩も含まれる。薬学的に許容される(即ち、無毒で生理的に許容される)塩が好ましいが、その他の塩も例えば製造過程で単離精製の際に使用される場合、有用である。式(I)の化合物の塩は、例えば化合物(I)を等量の酸若しくは塩基と、塩が沈殿する溶媒中で反応させるか、又は水性溶媒中で反応させて凍結乾燥することにより得られる。
【0065】
酸付加塩の例としては、酢酸(酢酸の他、例えばトリフルオロ酢酸のようなトリハロ酢酸)、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、硫酸水素酸、ホウ酸、ブチル酸、クエン酸、カンファー酸、カンファースルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、半(hemi)硫酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オキザル酸、ペクチン酸、過硫酸、3-フェニルプロピオン酸、リン酸、ピクリン酸、ピバロ酸、プロピオン酸、サリシル酸、コハク酸、硫酸、スルホン酸、酒石酸、チオシアン酸、トルエンスルホン酸、ウンデカン酸等の酸付加塩が含まれる。
塩基性塩(例えば、置換基Rがカルボキシル基のような酸性基よりなる場合に生じる)の例としては、アンモニウム塩;ナトリウム、リチウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩;例えばベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン、N-メチル-D-グルカミン、N-メチル-D-グルカミド、t-ブチルアミン等の有機塩基(例えば、有機アミン)との塩;アルギニン、リジン等のアミノ酸との塩等が含まれる。塩基性の窒素原子を含む原子団は、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチル基の塩化物、臭化物、ヨウ化物)、ジアルキル硫酸(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル硫酸)、長鎖アルキルハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル基の塩化物、臭化物、ヨウ化物)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチル基の臭化物)等の試薬により四級化されていてもよい。
【0066】
本発明化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた考慮しなければならない。ここで「プロドラッグ」の語は、対象に投与されたとき代謝的若しくは化学的過程により化学変化して式(I)の化合物又はその塩および/又は溶媒和物を与えるものをいう。式(I)の化合物の溶媒和物では水和物が好ましい。
例えば、式(I)の化合物の置換基Rに不整炭素が存在すると、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含めて、本発明化合物のすべての立体異性体を本願発明の範囲内において考慮する必要がある。本発明化合物の個々の立体異性体は、例えば実質上他の立体異性体を含まないものも、ラセミ体として又は他のすべて若しくは一部の立体異性体との混合物も許容される。本発明においてキラル中心は、IUPAC 1974提言における定義に従うと、S又はR立体配置を有することが可能である。
式(I)の化合物は通常、薬学的に許容される組成物の一部として用いられ、該組成物は呼吸器系および非呼吸器系疾患の治療において用いられる薬学的に許容される担体を含む。この目的に使用される化合物は通常、一日あたり0.01mg/kgから100mg/kgの量が投与される。式(I)の化合物はPDE7酵素の阻害剤として特に有効である。更にある群の化合物はPDE4酵素の阻害剤としてもまた有効である。
式(I)の化合物を少なくともひとつ含む薬学的組成物は、例えば慣用的に用いられる固体又は液体の賦形剤又は希釈剤を用いて、所望の投与形態に適した種類の薬学的添加物(例えば、補形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、香料等)と一緒に、製剤技術の分野でよく知られた常法に従って製剤化することができる。
【0067】
式(I)の化合物は適切ないずれの方法によっても投与可能であり、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末剤等の経口投与;舌下剤によるもの;バッカル剤によるもの;皮下、静脈内、筋肉内若しくは胸骨内等の注射若しくは注入法(例えば注射用蒸留水溶液若しくは非水溶液又は懸濁液等)等の非経口投与;吸入スプレー等による経鼻投与;クリーム剤若しくは軟膏剤等による局部投与;座剤等による直腸投与等であって、無毒性の、薬学的に許容される賦形剤又は希釈剤を含んで製剤化された各種剤形を例示できる。本発明化合物は例えば、速放性又は徐放性に適した製剤で投与することができる。速放性又は徐放性の投与は、本発明化合物を含む適切な薬学的組成物と、特に徐放性製剤の場合は、皮下の埋め込み又は浸透圧性ポンプ等の装置を用いて達成される。本発明化合物はまたリポソームの形態でも投与することができる。
【0068】
経口投与のための組成物の例としては懸濁液を包含し、これは例えば、増量剤としての微小結晶性セルロース、懸濁化剤としてアルギン酸若しくはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてメチルセルロースおよび当該分野でよく知られた香料や甘味料を含む;また、速放性錠剤は例えば、微小結晶性セルロース、リン酸二カルシウム、でんぷん、ステアリン酸マグネシウムおよび/又はラクトースその他の補形剤、結合剤、増量剤、分解剤、希釈剤、滑沢剤等の当該技術分野で知られたものを含む。本発明化合物はまた、舌下剤、バッカル剤等による口腔内投与も可能である。例として、成形された錠剤、圧縮錠剤又は凍結乾燥した錠剤等が使用される。本発明化合物をマンニトール、ラクトース、ショ糖および/又はシクロデキストリン等の即時溶解性希釈剤で製剤化した組成物もまた含まれる。更に、セルロース(アビセル)やポリエチレングリコール(PEG)等の高分子補形剤で製剤化した組成物もまた含まれる。ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、無水マレイン酸コポリマー(例えば、ガントレッツGantrez)およびポリアクリル酸コポリマー(例えば、カルボポールCarbopol 934)のような放出抑制試薬等の粘膜接着性を向上させる補形剤による製剤もまた含まれる。
経鼻投与用エアロゾル又は吸入投与のための組成物の例としては、生理食塩水溶液を挙げることができ、例えばベンジルアルコールやその他の適切な保存剤、生物学的利用率向上のための吸収促進剤および/又は当該分野で知られた溶解剤若しくは分散剤を含んでもよい。
【0069】
非経口投与のための組成物の例としては、注射溶液若しくは懸濁液を挙げることができ、適切な無毒の非経口投与可能な希釈剤若しくは溶剤、例えば、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液、その他適切な分散若しくは湿潤および懸濁化剤(例えば合成のモノ−およびジ−グリセリド、オレイン酸のような脂肪酸を含む)を含んでもよい。
直腸投与のための組成物の例としては、座剤を挙げることができ、例えば、ココアバター、合成グリセリドエステル、ポリエチレングリコール等の適切な非刺激性の補形剤であって、常温では固体であるが直腸腔内では液化又は溶解して薬物を放出するものを含むことができる。
局所投与のための組成物の例としては、プラスチベース(ポリエチレンでゲル化した鉱物油)のような局部用担体が含まれる。
本発明で使用される化合物の有効量は当該分野の専門家により決定されるが、成人一人あたりの投与量の例としては、活性化合物として0.01から100mg/kg体重の量であって、一日1回又はこれを一日1回から4回に分けて投与することができる。個々の患者に対する特定の投与量および投与頻度は一定でなく、使用する化合物の活性度、代謝安定性、該化合物の作用持続性、投与対象の種、年齢、体重、身体全体の健康度、性別および食生活、投与時間と方法、***速度、併用薬物、個々の状態の重症度等を含む多くの因子に依存する。治療対象は好ましくは動物であるが、最も好ましくはヒトおよび家畜(イヌ、ネコ等)等の哺乳類であり、白血球活性化又は呼吸器官系の細胞関連疾患が対象である。
【0070】
製造方法
式(I)の化合物は以下のスキームAおよびスキームBで図示された方法を参照して製造することができる。開示されているように最終生成物は式(I)と同じ構造の化合物である。式(I)の化合物はいずれも、適した置換反応を選択することによりスキームAおよびスキームBに従って製造することができる。溶媒、温度、圧、およびその他の反応条件は当該技術分野の通常の知識に従い選択できる。すべての引用文献は、その全体を参照するために示した。出発物質は市販品を入手するか、当該技術分野の通常の知識に従って調製することができる。化合物の構成はここで若しくは明細書のいずれかで定義されている。
【0071】
式(I)の化合物は有機化学の分野でよく知られた多くの方法に従って、容易に入手できる出発物質から製造することができ、これをスキームA1に図解した。アミン1Aを試薬2Aと反応させてグアニジン3Aを調製し、これを脱保護して遊離塩基としグアニジン4Aを得る。塩基の存在下若しくは非存在下、β-ケトエステル5A又はマロン酸エステル5Aと加熱して縮合させるとピリミジン6Aが得られる。β-ケトエステル5A又はマロン酸エステル5Aは市販品を入手するか、又は文献記載のよく知られた方法で簡単に調製することができる。例えば、Carey, F., Sundberg, R.「Advanced Organic Chemistry」第三版(1990, Plenum Press New York), chapter 2, section 2;「Comprehensive Organic Transformation」(1989, VCH publishers NY) を参照できる。このピリミジン6Aをオキシ塩化リンと反応させると中間体ピリミジン7Aを得る。適当な塩基の存在下で、アミン、アルコール、チオール又はスルホンアミドである試薬8Aを反応させるとピリミジン9Aを与えるが、これが式(I)の化合物である。ピリミジン9A1の場合は、アミンと高温下で反応させてクロロ基をアミノ基で置換するか、ある場合には、マイクロ波装置を利用して反応させピリミジン10を得るが、これも式(I)の化合物である。
【0072】
スキーム A1
【0073】
【化16】
Figure 2005500294
ある例では中間体グアニジン4Aを直接合成によって簡単に調製することができ、その例をスキームB1に図示した。α-ハロケトン1Bをチオビウレット2Bと反応させるとグアニジン塩3Bを得る。中間体3B1および3B2は本願発明において特に有用である。グアニジン塩は、要すれば塩基性樹脂や水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、アミン塩基等で処理することにより遊離塩基を与え、これを更に反応させてスキームA1に図示したように式(I)の化合物を得ることができる。
【0074】
スキーム B1
【0075】
【化17】
Figure 2005500294
有用性
式(I)の化合物が含まれるPDE7の選択的阻害剤若しくはPDE7-PDE4の二重阻害剤は白血球活性化に関連する疾患、例えば、限定はされないが、移植の拒絶反応(臓器移植、急性移植、異物移植、火傷治療で用いられる異種移植若しくは同種移植等)、臓器移植や心筋梗塞、脳卒中その他による虚血再灌流障害の保護;移植耐性誘発;関節炎(関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節炎等);多発性硬化症;呼吸器系および肺性疾患、例えば喘息、運動誘起性喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、気管支炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)等を含むが限定されない;潰瘍性大腸炎とクローン病を含む炎症性腸疾患;ループス(全身性エリテマトーデス);移植片対宿主病;接触性過敏症、遅延性過敏症、グルテン感受性腸疾患、セリアック(Celiac)病等のT細胞が媒介する過敏症;乾癬;接触性皮膚炎(ツタウルシによるものを含む);橋本甲状腺炎;シェーグレン症候群;グレーブス病等の自己免疫甲状腺機能亢進症;アジソン病(副腎の自己免疫疾患);自己免疫多腺性病(多腺性自己免疫症候群としても知られる);自己免疫脱毛症;悪性貧血;白斑病;自己免疫下垂体機能不全;ギランバレー症候群;その他の自己免疫疾患;
糸球体腎炎;血清病;蕁麻疹;呼吸アレルギー(例えば、喘息、枯草熱、アレルギー性鼻炎等)や皮膚アレルギーのようなアレルギー疾患;スクレラシエルマ(scleracierma);菌状息肉腫;急性炎症性呼吸器系応答(ARDSや虚血再灌流障害等);皮膚筋炎;円形脱毛症;慢性光線性皮膚炎;湿疹、ベーチェット病;手掌足底性膿疱症;壊疽性膿皮症;セザリー症候群;アトピー性皮膚炎;全身性強皮症;モルフェア等の治療(予防、一部緩和又は治癒を含む)に有用である。
【0076】
ここで「白血球活性化に関連する疾患」又は「白血球活性化に媒介される疾患」の語は、上記の疾患又は障害を含むものとして用いられる。本発明化合物はその病因にかかわらず上記の疾患の治療に有用である。PDE7とPDE4の両酵素を阻害することによる相加的若しくは相乗的効果により、PDE7/PDE4の二重阻害剤を提供する化合物は、これら上記の症状の治療上、選択的なPDE7阻害剤又はPDE4阻害剤よりも有用であるかもしれない。
本発明は、白血球活性化に関連する疾患又は白血球活性化に媒介される疾患の治療のために、その対象に対して少なくともひとつのPDE7阻害剤又はPDE7/PDE4の二重阻害剤を投与することよりなる、上記の疾患の治療方法を提供する。以下に記載する他の治療薬を本発明化合物と一緒に使用することも可能である。本発明の方法においては、そのような他の治療薬を本発明化合物の投与前、投与後又は同時に投与することができる。
【0077】
PDE7阻害又は二重阻害薬によるPDE7/PDE4の阻害により効果を挙げることのできる治療方法は、式(I)の化合物を単独で投与してもよいし、他の治療薬と併用して投与してもよい;当該他の治療薬としては例えば、シクロスポリン(例えばシクロスポリンA)のような免疫抑制剤、アナキンラのような抗IL-1薬、IL-1受容体拮抗剤、CTLA4-Ig、抗ICAM-3のような抗体、抗IL-2受容体(Anti-Tac)、抗CD45RB、抗CD-2、抗CD-3、抗CD-4、抗CD-80、抗CD-86、モノクローナル抗体OKT3、CD40および/又はCD154(即ち、CD40L)に対する特異抗体のようなCD40とCD154との相互作用をブロックする薬物、CD40とCD154(CD40IgとCD8-CD154)より構成される融合タンパク、インターフェロンβ、インターフェロンγ、メトトレキサート、FK506(タクロリムス、プログラフ)、ラパマイシン(シロリムス、ラパムーン)、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド(アラバ)、アザチオプリン、シクロフォスファミド、核転位阻害剤のようなNF-カッパB機能の阻害剤、デオキシスペルガリン(DSG)、イブプロフェンのような非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDs)、セレコキシブ(Celebrex)やロフェコキシブ(Vioxx),又はその誘導体のようなシクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)阻害剤、プレドニゾンやデキサメタゾンのようなステロイド剤、貴重な化合物であるTNF-α阻害剤、例えばテニダップ、抗TNF抗体、エタネルセプト(Enbrel)のような可溶化TNF受容体、BIRB-796のようなp-38キナーゼ阻害剤、RO-3201195、VX-850、VX-750、アルブテノール、レバブテノール、サルメテロールのようなβ-2作用薬、ロイコトリエン合成阻害薬モンテルカスト、ザリフルカスト、抗コリン剤の臭化イプラトロピウム(Atrovent)、PDE4阻害剤のアロフィリン、シロミラスト、SCH351591、YM-976、PD-189659、メシオプラム、プマフェントリン、CDC-998、IC-485、KW-4490、PDE7阻害剤IC242〔Lee, et.al. ”PDE7AはヒトPリンパ球で発現され細胞内cAMP上昇により上方制御される”Cell Signalling, 14, 277-284(2002)〕、および以下の特許文献に開示された化合物を含む;WO 0068230, WO012049, WO0132618, WO0136425, WO0174786, WO 0198274, WO0228847, 米国仮出願60/287964、米国仮出願60/355141、抗IL-1mAbのような抗サイトカイン又はIL-1受容体作用薬、抗IL-4若しくは抗IL-4受容体融合タンパク、以下の米国特許若しくは米国出願で開示されているPTK阻害剤;米国特許6235740、同6239133、米国出願60/065042(出願日1997/11/10、代理人整理番号QA207*)、米国出願09/173413(出願日1998/10/15、代理人整理番号QA207a)、米国特許5990109。
【0078】
以下の文献を参考にすることができる;
Hollenbaugh, D., Douthwright, J., McDonald, V., Aruffo, A., “切断可能なCD40Ig融合タンパクとspg39との結合”, J. Immunol. Methods (Netherlands), 188(1), p. 1-7 (1995.12.15);
Hollenbaugh, D., Grosmaire, L.S., Kullas, C.D., Chalupny, N.J., Braesch-Andersen, S., Noelle, R.J., Stamenkovic, I., Ledbetter, J.A., Aruffo, A., “ヒトT細胞抗体gp39はTNF遺伝子ファミリーメンバーであってCD40受容体リガンドである:B細胞に対する同時刺激活性を有する可溶型gp39の発現”, EMBO J (England), 11(12), p 4313-4321 (1992年12月);
Moreland, L.W. et al., “組み換えヒトTNF受容体(p75)-Fc融合タンパクを用いる関節リウマチの治療”, New England J. of Medicine, 337(3), p. 141-147 (1997)。
本発明化合物(特に選択的PDE7阻害剤)はまたPDE4阻害剤と併用して用いてもよい。現在開発中である、選択的なPDE4阻害剤として例えば、アロフィリン、シロミラスト、ロフルミラスト、C-11294A、CDC-801、BAY-19-8004、シパムフィリン、SCH351591、YM-976、PD-189659、メシオプラム、プマフェントリン、CDC-998、IC-485、KW-4490等があり、本発明化合物と併用して用いることができる。
上記の他の治療薬は本発明化合物と併用する場合、医師用卓上参考書(PDR)の記載に従い又は当業者の決定した量を使用することができる。
【0079】
白血球活性化に関連する疾患の治療において、式(I)で網羅される本発明化合物の用途は、例えば、限定はされないが、移植の拒絶反応(臓器移植、急性移植、異物移植、火傷治療で用いられる異種移植若しくは同種移植等)、臓器移植や心筋梗塞、脳卒中その他による虚血再灌流障害の保護;移植耐性誘発;関節炎(関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節炎等);多発性硬化症;呼吸器系および肺性疾患、例えば喘息、運動誘起性喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、気管支炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)等を含むが限定されない;潰瘍性大腸炎とクローン病を含む炎症性腸疾患;ループス(全身性エリテマトーデス);移植片対宿主病;接触性過敏症、遅延性過敏症、グルテン感受性腸疾患(セリアック(Celiac)病);乾癬;接触性皮膚炎(ツタウルシによるものを含む);橋本甲状腺炎;シェーグレン症候群;グレーブス病等の自己免疫甲状腺機能亢進症;アジソン病(副腎の自己免疫疾患);自己免疫多腺性病(多腺性自己免疫症候群としても知られる);自己免疫脱毛症;悪性貧血;白斑病;自己免疫下垂体機能不全;ギランバレー症候群;その他の自己免疫疾患;
糸球体腎炎;血清病;蕁麻疹;呼吸アレルギー(例えば、喘息、枯草熱、アレルギー性鼻炎等)や皮膚アレルギーのようなアレルギー疾患;スクレラシエルマ(scleracierma);菌状息肉腫;急性炎症性呼吸器系応答(ARDSや虚血再灌流障害等);皮膚筋炎;円形脱毛症;慢性光線性皮膚炎;湿疹、ベーチェット病;手掌足底性膿疱症;壊疽性膿皮症;セザリー症候群;アトピー性皮膚炎;全身性強皮症;モルフェア等の治療(予防、一部緩和又は治癒を含む)に有用である。
T細胞に対する効果と他のPDE7発現細胞に対する効果を併せた本発明化合物の活性は既述したいずれの疾患の治療においても有用な可能性がある。更にこれら疾患の治療上、選択的なPDE4阻害剤やPDE7阻害剤よりもPDE4/7の二重阻害剤がより効果的な可能性がある。
特に本発明化合物のあるものは、既述した典型的な疾患の治療においてその病因にかかわらず有用であり、例えば、移植拒絶反応、関節リウマチ、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、ループス、移植片対宿主病、T細胞関連の過敏症、乾癬、橋本甲状腺炎、ギランバレー症候群;癌、接触性皮膚炎、アレルギー性鼻炎のようなアレルギー疾患、喘息、虚血再灌流障害、喘息、COPD、気管支炎のような呼吸器疾患、アトピー性皮膚炎等、白血球活性化に関連するかどうかにかかわらず、有用である。
【0080】
PDE 含有細胞溶解液
Hut78細胞を10%FCSを含むイスコフ改変ダルベッコ培地(Gibco BRL-Life Technologies, Grand Island,NY)中で抗生剤を添加して培養した。細胞を遠心分離し、プロテアーゼインヒビターカクテル(Boehringher Mannheim, Indianapolis,IN)を含む40mM Tris (pH7.5)/50μM EDTA/200μM PMSF中4℃で再度懸濁した。細胞をVirtisホモジナイザーでホモジナイズし、溶解液を15,000gで15分間二度遠心分離した。グリセロールを最終体積の50%量加えて-20℃で保存した。
【0081】
SPA 試験
Hut78細胞溶解液中のPDE活性阻害をcAMP特異的SPA(Amersham Pharmacia Biotech, Buckinghamshire, UK)を用いて評価した。方法は製造会社の指示を軽微な範囲で改変して行った。酵素アッセイは室温下、8.3mM MgCl2、1.7mM EGTAおよび0.5mg/mL BSAを含む50mM Tris HCl, pH7.5の存在下で行った。各アッセイは、96ウェルのマイクロタイタープレート上100μLの反応容量中で、PDE3およびPDE4を阻害するためにザルダベリン2μMで処理した0.3μlのHut78細胞溶液と、0.05μCiの[5',8-3H]-アデノシン-3',5'-環状一リン酸をアンモニウム塩として含む上記緩衝液中で20分間行った。反応は10mMのコールドcAMP(Sigma, St.Louis MO)を含む50μlのPDE SPAビーズ(1mg)水を加えることにより停止させた。反応混合物は20分間置いて安定させてからTop Count-NXTシンチレーションカウンター(Packard BioScience,Meriden,CT)によりカウントした。PDE7以外の個々のPDE酵素についても、アッセイ法は本質的には同じであるが、PDE1、PDE5、PDE6の基質としては3H-サイクリックGMPを用いた。以下のPDE/アクチベーターと酵素源を使用した;PDE1、ウシ、カルモジュリン;PDE2、ラット腎臓、cGMP;PDE3、ヒト血小板;PDE4、ラット腎臓;PDE5、ヒト血小板;PDE6、ウシ網膜。
【0082】
T 細胞増殖試験
末梢血単核細胞(PBMC)をLymphoprep(血球遠心分離剤、密度1.077g/ml)を用いる密度勾配遠心分離によって全血から単離した。96ウェルU底プレートを用いて、10%FCSを含むRPMI 1640培地(Life Technologies/Gibco-BRL)上に細胞を2.5 x 105細胞/ウェルの濃度で播いた。該培地は、阻害剤の存在下又は非存在下で10μg/mlの抗CD3(G19-4、Bristol-Myers Squibb P.R.I., Princeton, NJ)および1μg/mlの抗CD28(9.3、Bristol-Myers Squibb P.R.I.)を添加した。DMSO(阻害剤の溶媒として用いた)を最終濃度0.1%となるよう培地に加えた。一ウェルあたりの最終容量は200μLとなった。細胞を37℃で5%CO2雰囲気下3日間培養し、0.5μCiの3H-チミジンを各ウェルに加えた。3H-チミジンの添加後6時間経ってから細胞をフィルタープレート上に収集し、各ウェルに30μlのEcoLiteシンチラント(ICN, Costa Mesa,CA)を加え、プレートをTop Count-NXTシンチレーションカウンターによりカウントした。
【0083】
TNF α分泌試験
単核細胞源としてPBMC又はTHP-1細胞株を用いることにより、化合物が有するところの、白血球からのTNFα産生と分泌を阻害する能力が発揮された。
10%FTSと最終濃度0.2%のDMSOが補充されたRPMI 1640培地で化合物を希釈した。細胞(U底96ウェルプレート中2.5 x 105細胞/ウェル)を化合物といっしょに30分間30℃で前インキュベートしてからリポポリサッカライド(LPS)を最終濃度6.25ng/ml(全容量200μl)となるように加えた。37℃で4時間経過後可溶化TNFα検出のために50μlの上澄を注意深く吸引して取り出した。可溶化TNFαをR&Dシステムズ社(Mineapolis,MN)によって開発されたELIZA法により検出した。
【実施例】
【0084】
以下の例は本発明の好ましい実施例を示すが、特許請求の範囲に記載された本願発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。以下の実施例で使用される略号を定義する。実施例の化合物はそれが調製された実施例と工程の符号により特定され(例えば、"A1.1"は実施例A1の第一工程で調製されるものを示す)、又はそれが実施例の標題化合物である場合には実施例の符号そのもので表される(例えば、"A2"は実施例A2の標題化合物を示す)。
略号
Ac アセチル
AcOH 酢酸
aq. 水性の
CDI カルボニルジイミダゾール
Bn ベンジル
Bu ブチル
Boc又はBOC tert-ブトキシカルボニル
DMAP ジメチルアミノピリジン
DMA N,N'-ジメチルアセタミド
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
Et エチル
EtOH エタノール
H 水素原子
h 時間
i イソ
【0085】
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HOAc 酢酸
ローソン試薬 [2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3-ジチア-2,4-ジホスフェタン-2,4-ジスルフィド
LC 液体クロマトグラフィー
Me メチル
MeOH メタノール
min. 分
M+ (M+H)+
M+1 (M+H)+
MS 質量分析
n ノルマル
ON 終夜
Pd/C パラジウム炭素
Ph フェニル
Pr プロピル
Ret Time 保持時間
rt 又は RT 室温
sat. 飽和
S.Tol-BINAP (S)-(-)-2,2'-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル
t tert.
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
YMC YMC社, Wilmington, NC28403
保持時間決定のためのHPLC条件;2min.グラディエント, A中, 0-100% B(A;0.1%TFA,水/MeOH=90/10;B;0.1%TFA, 水/MeOH=10/90);YMCターボパックカラム、検出波長220nm又は254nm
【0086】
実施例A1
2-[[4-[[[4-( アミノスルホニル ) フェニル ] メチル ] アミノ ]-6-(4- メチル -1- ピペラジニル )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0087】
【化18】
Figure 2005500294
A1.1:2-[(アミノイミノメチル)アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化19】
Figure 2005500294
2-イミノ-4-チオビウレット(20.0g, 0.17mol)および2-クロロアセト酢酸エステル(28g, 0.17mol)をエタノール(500ml)中、100℃で4時間加熱した。反応混合物を約半分の液量まで濃縮し、1N NaOH(1000ml)中に注いだ。生成した白色沈殿を濾取して減圧下で乾燥しA1.1(30.5g, 79%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:4.22(2H, q, J=7Hz), 2.50(3H, DMSOと重複), 1.26(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 97.7%, Ret.time=1.619 min.
LC/MS (M+H)+=229.
【0088】
A1.2:2-[(4-6(1H,5H)-ピリミジンジオン-2-イル)アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化20】
Figure 2005500294
A1.1(5.7g, 25mmol)をエタノール(250ml)に溶解し、21%ナトリウムエトキシド(EtOH溶液、7.75ml, 25mmol)を加えた。反応溶液をオイルバス中で100℃、15分間加熱すると全部ではないがほとんどの固体が溶解し、マロン酸ジエチル(3.8g, 25mmol)を加えた。反応混合物をオイルバス中で2時間、100℃に加熱した。21%ナトリウムエトキシド(EtOH溶液)を4mlとマロン酸ジエチル2mlを追加して更に2時間過熱還流しHPLCで分析すると出発物質は微量残存するのみとなった。反応溶液を室温にまで冷却し大量に析出した結晶を濾取し乾燥してA1.2(ETOH一分子の溶媒和物)を得た(7.6g, 溶媒和物として89%)。
1H-NMR(DMSO-d6) δ: 9.75(1H, br s), 4.45(1H, t, J=4Hz), 4.14(2H, q, J=7Hz), 3.45(2H, m), 2.56(3H, s), 1.29(3H, t, J=7Hz), 1.05(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 91.5%, ret. time = 2.836 min.
LC/MS (M+H)+=297.
【0089】
A1.3:2-[(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化21】
Figure 2005500294
A1.2(7.6g, 22mmol)をPOCl3(54ml)に懸濁して16時間100℃に加熱し、その後室温にまで冷却して氷(500g)中に注いだ。氷が溶解した後、固体を濾取して熱メタノール中で粉砕した。固体を減圧下で乾燥してA1.3(6.2g, 84%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:7.55(1H, s), 4.27(2H, q, J=7Hz), 2.56(3H, s), 1.29(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 97%, ret. time = 3.929 min.
LC/MS (M+H)+=333.
【0090】
A1.4:2-[[4-[[[4-(アミノスルホニル)フェニル]メチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化22】
Figure 2005500294
A1.3(33mg, 0.1mmol)、p-アミノメチル-ベンゼンスルホンアミド・HCl(24mg, 0.106mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(58mg, 0.45mmol)をn-ブタノール中(2mL)で懸濁し、105℃で2時間加熱後室温にまで冷却した。析出した固体を濾取しA1.4(31.8mg, 66%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:7.77(2H, d, J=8Hz), 7.52(2H, d, J=8Hz), 7.31(2H, s), 6.27(1H, s), 4.81(2H, m), 4.22(2H, q, J=7Hz), 2.50(3H, DMSOと重複), 1.26(3H, t, J=7Hz).
HPLC:96%, ret. time = 3.232 min.
LC/MS (M+H)+ = 483.
【0091】
A1.5:2-[[4-[[[4-(アミノスルホニル)フェニル]メチル]アミノ]-6-(4-メチル-1-ピペラジニル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
A1.4(21.8mg, 0.045mmol)と1-メチルピペラジン(90mg, 0.9mmol)をジメチルアセタミド(0.5ml)に溶解し、30分間、120〜130℃に加熱した。反応混合物を濃縮して得られた粗生成物にメタノール1mlを加えて20分間撹拌した。析出した沈殿を濾取してA1(12.5mg, 51%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.17(1H, s), 7.75(2H, d, J=8Hz), 7.50(2H, d, J=8Hz), 7.28(2H, s), 5.40(1H, s), 4.65(2H, m), 4.19(2H, q, J=7Hz), 3.48(4H, m), 3.17(3H, d, J=5Hz), 2.50(3H, DMSOと重複), 2.10-2.50(4H, m), 1.26(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 88.3%, ret. time = 1.979 min.
LC/MS (M+H)+ = 547.
【0092】
実施例A2
2-[[4-[[(3,4- ジメトキシフェニル ) メチル ] アミノ ]-6-(1- ピペラジニル )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル・トリフルオロ酢酸塩
【0093】
【化23】
Figure 2005500294
A2.1:2-[[4-クロロ-6-(4-t-ブチルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化24】
Figure 2005500294
A1.3(800mg, 2.4mmol)、1-t-ブトキシカルボニルピペラジン(470mg, 2.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.8ml, 10.6mmol)をn-ブタノール(16mL)に懸濁し、105℃で3時間加熱した。室温にまで冷却した後、析出した沈殿を濾取してメタノールで洗浄し、A2.1(1.1g, 94%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6)δ:6.61(1H, s), 4.22(2H, q, J=7Hz), 3.75(1H, br. s), 3.45(4H, br. s), 3.30(4H, br. s), 2.50(3H, DMSOと重複), 1.43(9H, s), 1.28(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 95%, ret. time = 3.320 min.
LC/MS (M+H)+ =483.
【0094】
A2.2:2-[[4-[[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(4-t-ブチルオキシカルボニル-1-ピペラジニル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化25】
Figure 2005500294
A2.1(40.0mg, 0.08mmol)とベラトリルアミン(30.0mg, 0.18mmol)をn-ブタノール(0.5ml)に溶解し、130℃で終夜加熱した。室温にまで戻した後、析出した固体を濾取してメタノールで洗浄しA2.2(37.2mg, 73%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ: 6.99(1H, s), 6.88(2H, s), 5.39(1H, s), 4.48(1H, br. s), 4.18(2H, q, J=7Hz), 3.72(3H, s), 3.71(3H, s), 3.51(4H, br. s), 3.40(4H, br. s), 2.50(3H, DMSOと重複), 1.42(9H, s), 1.24(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 95%, ret. time = 3.080min.
LC/MS (M+H)+ =614.
【0095】
A2.3:2-[[4-[[(3,4-ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]-6-(1-ピペラジニル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル・トリフルオロ酢酸塩化合物A2.2(21.3mg, 0.035mmol)の溶液を撹拌しつつ、トリフルオロ酢酸(10%ジクロロメタン溶液, 0.6ml)を一度に加えた。室温で2時間撹拌した後、ジエチルエーテル(2ml)を加えてから溶液を減圧下に濃縮した。続いて、ジエチルエーテル(2ml)を加えてから溶液を減圧下に濃縮する操作を二度繰り返し、化合物A2をトリフルオロ酢酸塩として得た。
HPLC: 95%, ret. time = 2.020 min.
LC/MS (M+H)+ =514.
【0096】
実施例A3〜A214
【化26】
Figure 2005500294
適切なアミンを用い、実施例A1又は実施例A2と同様の方法によって実施例A3〜A214の化合物を調製した。実施例A61とA62の場合は、適切なアミンに置き換えた上で、A2.1のようなアミン付加工程をひとつだけ利用した。実施例A63の化合物は、アミンの代わりにナトリウムエトキシドを用い工程A1.5と同様にして調製した。
【0097】
<表A>
【0098】
【表1】
Figure 2005500294
【表2】
Figure 2005500294
【0099】
【表3】
Figure 2005500294
【表4】
Figure 2005500294
【0100】
【表5】
Figure 2005500294
【表6】
Figure 2005500294
【0101】
【表7】
Figure 2005500294
【表8】
Figure 2005500294
【0102】
【表9】
Figure 2005500294
【表10】
Figure 2005500294
【0103】
【表11】
Figure 2005500294
【表12】
Figure 2005500294
【0104】
【表13】
Figure 2005500294
【表14】
Figure 2005500294
【0105】
【表15】
Figure 2005500294
【表16】
Figure 2005500294
【0106】
【表17】
Figure 2005500294
【表18】
Figure 2005500294
【0107】
【表19】
Figure 2005500294
【表20】
Figure 2005500294
【0108】
【表21】
Figure 2005500294
【表22】
Figure 2005500294
【0109】
【表23】
Figure 2005500294
【表24】
Figure 2005500294
【0110】
【表25】
Figure 2005500294
【表26】
Figure 2005500294
【0111】
【表27】
Figure 2005500294
【表28】
Figure 2005500294
【0112】
【表29】
Figure 2005500294
【表30】
Figure 2005500294
【0113】
【表31】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.1%TFA 90/10=水/MeOH、B:0.1%TFA 10/90=水/MeOH)YMCターボパックカラム,検出254nm ウォーターズXterra 4.6x30 5μC18 4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.2%H3PO4 90/10=水/MeOH、B:0.2%H3PO4 10/90=水/MeOH)a. YMC ODS-A 4.6x33 (2分間)b. Phenomenex 4.6x30 5μ(2分間)c. Phenomenex Primesphere S5 C18 4.6x50 (2分間)d.
【0114】
実施例B1
4- メチル -2-{4-(4- メチル - ピペラジン -1- イル )-6-[[[4-( アミノスルホニル ) フェニル ] メチル ] アミノ ] ピリミジン -2- イルアミノ }- チアゾール -5- カルボン酸エチルエステル
【0115】
【化27】
Figure 2005500294
B1.1:4-メチル-2-(6-オキソ-4-トリフルオロメチル-1,6-ジヒドロピリミジン-2-イルアミノ)-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化28】
Figure 2005500294
A1.1(125mg, 0.731mmol)、トリフルオロアセト酢酸エチル(167mg, 0.731mmol)およびナトリウムエトキシド(21%EtOH溶液、0.989ml、2.65mmol)をDMAに溶解し、1時間100℃に加熱した後、室温にまで冷却した。反応混合物に水(2ml)を加えてから、1N HClで中和した。固体を濾取して乾燥しB1.1(150mg, 59%)を得た。
【0116】
B1.2:2-(4-クロロ-6-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミノ)-4-メチル-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化29】
Figure 2005500294
B1.1(150mg, 0.429mmol)をPOCl3(1ml)に溶解し、100℃で2時間加熱した後、室温にまで冷却して氷水10ml中に注いだ。NaOHで約pH 9に中和し固体を濾取し、これをメタノール10mlに加えて約10分間撹拌した。固体を濾過して、母液を濃縮し目的とするB1.2(70mg, 44.3%)を得た。
LC/MS (M+H)+ =368.
【0117】
B1.3:4-メチル-2-{4-(4-メチルピペラジン-1-イル)-6-[[[4-(アミノスルホニル)フェニル]メチル]アミノ]ピリミジン-2-イルアミノ}-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
B1.2(70mg, 0.19mmol)、4-メチルスルホニルベンジルアミン・塩酸塩(66mg, 0.285mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(111mg, 0.855mmol)をN-メチル-2-ピロリジン(2ml)に溶解し、120〜130℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮し得られた粗生成物を調製用HPLC(逆相)で精製してB1(38mg, 32%)を得た。
1H-NMR(CD3OD) δ:7.78(2H, d, J=8Hz), 7.52(2H, d, J=8Hz), 4.92(2H, s), 4.17(2H, q, JJ=7Hz), 4.03(2H, m), 3.45(2H, m), 2.93-2.98(8H, m), 2.40(3H, s), 1.18(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 98%, ret. time = 1.58 min.
LC/MS (M+H)+ =517.
【0118】
実施例B2-B4
【化30】
Figure 2005500294
実施例B2-B3の化合物は、適切なβケトエステルを工程B1.1において用い、適切なアミンを工程B1.3において用いることにより、実施例B1と同様にして調製した。
【0119】
<表B>
【表32】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.1%TFA 90/10=水/MeOH、B:0.1%TFA 10/90=水/MeOH)YMCターボパックカラム,検出254nm.
ウォーターズXterra 4.6x30 5μC18 2分間グラディエント、溶媒A,Bは上記に同じ.
【0120】
実施例B5
1- アセチル -5-{4-(4- メチル - ピペラジン -1- イル )-6-[[[4-( アミノスルフォニル ) フェニル ] メチル ] アミノ ] ピリミジン -2- イルアミノ }-2,3- ジヒドロ -(1H)- インドール
【0121】
【化31】
Figure 2005500294
B5.1:4-クロロ-2-メチルチオ-6-トリフルオロメチルピリミジン
【化32】
Figure 2005500294
市販品として入手できる4-ヒドロキシ-2-メチルチオ-6-トリフルオロメチルピリミジン(2.00g, 9.52mmol)とPOCl3(10mL)の混合物を1.5時間加熱還流した。過剰のPOCl3を減圧下で除去した。残渣をAcOEtに溶解し、冷水、飽和NaHCO3溶液、冷水、飽和食塩水で洗浄した。溶液を無水MgSO4上で乾燥し、溶媒を留去してB5.1(1.31g, 収率60%)を無色の油状物質として得た。
【0122】
B5.2:4-[[[4-(アミノスルフォニル)フェニル]メチル]アミノ]-2-メチルチオ-6-トリフルオロメチルピリミジン
【化33】
Figure 2005500294
B5.1(1.28g, 5.60mmol)、4-アミノメチルベンゼンスルホンアミド・塩酸塩(1.97g, 8.85mmol)、トリエチルアミン(1.76mL, 12.6mmol)およびエタノール(15mL)の混合物を密封管内で1時間85℃に加熱した。混合物を減圧下に濃縮した。残渣をAcOEtで希釈し、1N AcOH(二度)、飽和NaHCO3溶液(二度)および飽和食塩水で洗浄した。溶液を無水MgSO4上で乾燥し、溶媒を留去してB5.2(2.10g, 収率99%)を白色個体として得た。
【0123】
B5.3:4-[[[4-(アミノスルフォニル)フェニル]メチル]アミノ]-2-メチルスルホニル-6-トリフルオロメチルピリミジン
【化34】
Figure 2005500294
B5.2(1.88g, 4.97mmol)をMeOH(130mL)に溶解し、mCPBA(75%, 3.42g, 14.9mmol)を室温下で一度に加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をAcOEtで希釈し、5% NaS2O3溶液(二度)、飽和NaHCO3溶液(二度)および飽和食塩水で洗浄した。溶液を無水MgSO4上で乾燥し、溶媒を留去してB5.3(2.00g, 収率98%)を白色固体として得た。
【0124】
B5.5:1-アセチル-5-{4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-6-[[[4-(アミノスルフォニル)フェニル]メチル]アミノ]ピリミジン-2-イルアミノ}-2,3-ジヒドロ-(1H)-インドール
B5.3(20mg, 0.048mmol)および市販品として入手できる1-アセチル-5-アミノ-2,3-ジヒドロ-(1H)インドール(84mg, 0.48mmol)の混合物を20分間175℃に加熱して溶融させた。室温にまで冷却して、混合物を最小量のDMSOに溶解しMeOHで希釈して調製用HPLCに付した。凍結乾燥により、B5(16mg, 収率46%)を二トリフルオロ酢酸塩として得た。
(M+H)+ =507.09.
【0125】
実施例C1
4- メチル -2-{4-(4- メチル - ピペラジン -1- イル )-6-[4-(1H- テトラゾール -5- イル )- ベンジルアミノ ]- ピリミジン -2- イルアミノ }- チアゾール -5- カルボン酸エチルエステル
【0126】
【化35】
Figure 2005500294
C1.1:2-[4-クロロ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチル-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化36】
Figure 2005500294
A1.1(600mg, 1.8mmol)、1-メチルピペラジン(0.22mL, 2.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.4mL, 7.9mmol)をn-ブタノール(12mL)に懸濁し110℃で3時間加熱した。室温にまで冷却して析出した沈殿を濾取しメタノールで洗浄してC1.1(670mg, 94%)を得た。
HPLC: 95%, ret. time = 1.403 min.,
LC/MS M+ = 397.
【0127】
C1.2:2-[4-(4-シアノベンジルアミノ)-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチル-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化37】
Figure 2005500294
C1.1(117.0mg, 0.3mmol)および4-シアノベンジルアミン(86.0mg, 0.65mmol)をn-ブタノール(2.0ml)に溶解して、130℃で終夜加熱した。室温に冷却後、析出した沈殿を濾取して調製用HPLCで精製してC1.2(118.0mg, 収率81%)を得た。
HPLC: 95%, ret. time = 1.947 min.
LC/MS M+ = 493.
【0128】
C1.3:4-メチル-2-{4-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-6-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)-ベンジルアミノアミノ]-ピリミジン-2-イルアミノ}-チアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
C1.2(53.4mg, 0.11mmol)をo-キシレン(0.5mL)に懸濁し、アジドトリメチルスズ(42.0mg, 0.21mmol)を一度に加えて115℃で終夜撹拌した。室温にまで冷却後、固体を濾取して熱トルエンで洗浄し調製用HPLCで精製してC1(37.0mg, 64%)を得た。
1H-NMR(MeOH-d4)δ:8.24(2H, d, J=8.5Hz), 7.82(2H, d, J=8.0Hz), 5.11(3H, br. s), 4.96(1H, br. s), 4.52(2H, q, J=7.0Hz), 3.57(4H, br. s), 3.53(4H, br. s), 3.18(3H, s), 2.78(3H, s), 1.56(3H, t, J=7.0Hz).
HPLC: 95%, ret. time = 1.847 min.
LC/MS (M+H)+ = 536.
【0129】
実施例C2-C12
【化38】
Figure 2005500294
工程C1.1において適切なアミンを使用した上で、実施例C1と同様にして実施例C2-C12の化合物を調製した。
【0130】
<表C>
【0131】
【表33】
Figure 2005500294
【表34】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.1%TFA 90/10=水/MeOH、B:0.1%TFA 10/90=水/MeOH)YMCターボパックカラム,検出254nm.
ウォーターズXterra 4.6x30 5μC18 2分間グラディエント、溶媒A,Bは上記に同じ.
【0132】
実施例D1
2-[[4-[[(4- クロロフェニル ) メチル ] アミノ ]-6-(5- オキサゾリル )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0133】
【化39】
Figure 2005500294
D1.1:2-アミノ-6-ジエトキシメチル-3H-ピリミジン-4-オン
【化40】
Figure 2005500294
4,4-ジエトキシ-3-オキソブチル酸エチルエステル[Johnson,T.B., Mikeska,L.A. J.Am.Chem.Soc., 41,810(1919)参照] (18.0g, 82.5mol)をエタノール(300mL)に溶解して炭酸グアニジン(14.8g, 82.5mol)で処理し固体が残らなくなるまで還流下に撹拌した(約4時間)。混合物を濃縮し水で希釈して固体を濾取しD1.1(13.1g, 74%)をベージュ色の固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:10.78(1H, br s), 6.61(2H, br s), 5.63(1H, s), 4.90(1H, s), 3.51(4H, m), 1.13(6H, t, J=7.1Hz).
LC/MSC: ret. time: 0.757 min. (M+H)+: 214.
M.p.: 198.0-202.7℃
【0134】
D1.2:(4-ジエトキシメチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-2-イル)-チオウレア
【化41】
Figure 2005500294
D1.1(1.0g, 4.69mmol)をジオキサン(18mL)に溶解し、エトキシカルボニルイソチオシアネートで処理して30分間還流した。その後混合物を凍結乾燥して(4-ジエトキシメチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-2-イル)-(エトキシカルボニル)-チオウレア(1.6g, 100%)を粗生成物として得た。
LC/MSC: ret. time: 1.527 min. (M+H)+: 345.40.
残渣を水酸化ナトリウム溶液に溶解して100℃で30分間撹拌した。その後、氷冷下で濃塩酸を加えて酸性化した。固体を濾取して減圧下で乾燥しD1.2(0.740g, 59%)を得た。
HPLCb: 96.6%, ret. time: 0.844 min.
【0135】
D1.3:2-[(4-ジエトキシメチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-2-イル)-アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸 エチルエステル
【化42】
Figure 2005500294
D1.2(3.62g, 13.29mmol)と2-クロロ酢酸エチル(1.86mL, 13.29mmol)の混合物をエタノール(250mL)中で20時間還流した。混合物を水で希釈し固体を濾取してD1.3(3.9g, 76%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.84(2H, br s), 5.24(1H, br s), 4.23(2H, q, J=7.1Hz), 3.64(4H, m), 1.27(3H, t, J=7.2Hz), 1.20(6H, t, J=7.0Hz).
LC/MSc: ret. time: 1.663 min. (M+H)+: 383.
【0136】
D1.4:2-[(4-ホルミル-6-クロロ-ピリミジン-2-イル)-アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化43】
Figure 2005500294
D1.3(0.500g, 1.31mmol)をオキシ塩化リン(5mL)に溶解して60℃で2時間撹拌した。混合物を氷水中に注いで30分間撹拌した。飽和炭酸ナトリウムを加えてから酢酸エチル/テトラヒドロフランで希釈した。水層を分液して酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせて無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して濃縮しD1.4(0.330g, 77%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.92(1H, br s), 9.95(1H, s), 7.66(1H, s), 4.33(2H, q, J=7.1Hz), 2.63(3H, s), 1.36(3H, t, J=7.1Hz).
LC/MSc: 86.1%, ret. time: 1.413 min. (M+H2O+H)+: 345.33.
【0137】
D1.5:2-[(4-オキサゾール-5-イル-6-クロロピリミジン-2-イル)-アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化44】
Figure 2005500294
D1.4(0.515g, 1.57mmol)、TOSMIC(0.307g, 1.57mmol)、炭酸カリウム(0.217g, 1.57mmol)およびエタノール(30mL)の混合物を2時間還流した。混合物を室温にまで冷却し水で希釈した。沈殿した固体を濾取して減圧下に乾燥しD1.5(0.482g, 75%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:12.68 (1H, br s), 8.82 (1H, s), 8.15 (1H, s), 7.66 (1H, s), 4.29 (2H, q, J=7.1Hz), 2.56 (3H, s), 1.34 (3H, t, J=7.2Hz).
LC/MSc: ret. time: 1.807 min. (M+H)+: 366.28.
D1.6:2-[[4-[[(4-クロロフェニル)メチル]アミノ]-6-(5-オキサゾリル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
D1.5(0.048g, 0.131mmol)、4-クロロベンジルアミン(0.032mL, 0.262mmol)およびN-メチルピロリジノンの混合物を60℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮してDMFに溶解し調製用HPLC(アセトニトリル/水/0.1%TFA, カラムXterra C8 20 x 100mm)で精製した。残渣をメタノール中で粉砕してD1(0.049 g, 65%)をベージュ色の固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:11.72(1H, br s), 8.56(1H, s), 8.39(1H, br s), 7.66(1H, s), 7.36(4H, m), 6.51(1H, s), 4.68(2H, br s), 4.18(2H, q, J=7.1Hz), 1.22(3H, t, J=7.1Hz).
LC/MSc: ret. time: 1.703 min. (M+H)+: 471.30.
【0138】
実施例D2-D17
実施例D2-D17の化合物は、溶媒としてN-メチルピロリジノンをN,N-ジメチルホルムアミドに代え、更に適切なアミンを使用することを除いて実施例D1と同様に調製した。
【0139】
【化45】
Figure 2005500294
<表D>
【0140】
【表35】
Figure 2005500294
【表36】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;2分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.05%TFA 90/10=水/アセトニトリル、B:0.05%TFA 10/90=水/アセトニトリル)、カラム Xterra C-8 4.6x30mm 検出波長254nm
【0141】
実施例E1
2-[4-(4- ヒドロキシピペリジン -1- イル )-6-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ピリミジン -2- イルアミノ ]-4- メチルチアゾール -5- カルボン酸エチルエステル
【0142】
【化46】
Figure 2005500294
E1.1:2-[4-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-6-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化47】
Figure 2005500294
A1.3(6.04g, 18.1mmol)、4-ヒドロキシピペリジン(1.84g, 18.2mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(6.3ml, 36.2mmol)をエタノール中に懸濁し、50℃で16時間加熱した。室温に冷却後、沈殿した固体を濾取してエタノールで洗浄しE1.1(4.72g, 65%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 11.82(1H, bs), 6.59(1H, s), 4.82(1H, d, J=4.0Hz), 4.20(2H, q, J=7.1Hz), 3.79(1H, m), 3.40(2H, m), 2.50(3H, s), 1.80(2H, m), 1.40(2H, m), 1.26(3H, t, J=7.1Hz).
HPLC: 95%, ret. timea = 1.50 min.
LC/MS (M+H)+ = 398.
【0143】
E1.2:2-[4-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-6-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化48】
Figure 2005500294
E1.1(147mg, 0.370mmol)、3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸(130mg, 0.613mmol)、Pd(PPh3)4 (21mg, 0.018mmol)およびK2CO3 (2M水溶液2mL)の混合物を1,2-ジメトキシエタン(10mL)およびエタノール(3mL)中アルゴンガス雰囲気下で16時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し残渣をDMFに溶解して、綿およびC-18シリカゲルプラグを通して濾過をし、直接調製用HPLCで精製した。目的物を含む画分を少し濃縮し、得られた沈殿を濾取して水洗しE1(89mg, 45%)を少しピンク色の固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.55(1H, s), 7.58(2H, s), 7.02(1H, s), 4.80(1H, d, J=4.0Hz), 4.22(2H, q, J=7.1Hz), 4.22(2H, m), 3.93(6H, s), 3.77(1H, m), 3.72(3H, s), 3.36(2H, m), 2.52(3H, s), 1.80(2H, m), 1.40(2H, m), 1.25(3H, t, J=7.1Hz);
HPLC: 95%, ret. timea = 1.44 min.
LC/MS (M+H)+ = 530.
【0144】
実施例E2
2-{4-(4- ヒドロキシ - ピペリジン -1- イル )-6-[4-(1H- テトラゾール -5- イル )- フェニル ]- ピリミジン -2- イルアミノ }-4- メチルチアゾール -5- カルボン酸エチルエステル
【化49】
Figure 2005500294
E6(52mg, 0.1119mmol)、アジ化ナトリウム(92mg, 1.415mmol)および塩化アンモニウム(85mg, 1.586mmol)をDMF(2mL)に溶解して、石英製マイクロ波反応装置中で15分間300Wでマイクロ波照射し温度を175℃に保った。冷却後、反応液を濾過し調製用HPLCで精製してE2(25mg, 44%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.66(1H, bs), 8.41(2H, d, J=8.2Hz), 8.15(2H, d, J=8.2Hz), 7.13(1H, s), 4.81(1H, bs), 4.23(2H, q, J=7.1Hz), 4.22(2H, m), 3.81(1H, bs), 3.43(2H, m), 2.53(3H, s), 1.84(2H, m), 1.40(2H, m), 1.30(3H, t, J=7.1Hz);
HPLC: 100%, ret. timea = 1.30 min,
LC/MS (M+H)+ = 508.
【0145】
実施例E3-E30
【化50】
Figure 2005500294
実施例E3-E30は、適切なアミンおよび有機金属縮合試薬の相手を使用して実施例E1と同様に行った。
【0146】
<表E>
【0147】
【表37】
Figure 2005500294
【表38】
Figure 2005500294
【0148】
【表39】
Figure 2005500294
【表40】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;2分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.05%TFA 90/10=水/アセトニトリル、B:0.05%TFA 10/90=水/アセトニトリル)カラム Primosphere C4 4.6x30mm,検出波長254nm. b2分間グラディエント、A中0-100%B(A:5mM NH4OAc 90/10 水/アセトニトリル、B:0.05% NH4OAc 10/90=水/アセトニトリル)カラム Primosphere C4 4.6x30mm,検出波長254nm.
【0149】
実施例F1
2-[4-(4- カルボキシ - フェニル )-6-(4- ヒドロキシ - ピペリジン -1- イル )- ピリミジン -2- イルアミノ ]-4- メチル - チアゾール -5- カルボン酸エチルエステル
【0150】
【化51】
Figure 2005500294
F1.1:4-(2-アミノ-6-ヒドロキシ-ピリミジン-4-イル)安息香酸エチル
【化52】
Figure 2005500294
4-メトキシカルボニルベンゾイル酢酸メチル(5.0g, 21.2mmol)と炭酸グアニジン(3.82g, 21.2mmol)をエタノール中(150mL)に溶解し、4時間加熱撹拌した。室温にまで冷却し2N HCl(40mL)を加えた。生じた固体を濾取してF1.1(7.1g)を炭酸塩として得たが、これはそのまま次の工程に供した。
HPLC: 90%; ret. timeb = 1.30 min.; LC/MS (M+H)+ = 261.
【0151】
F1.2:4-(2-アミノ-6-クロロピリミジン-4-イル)安息香酸エチル
【化53】
Figure 2005500294
F1.1(4.0g, 12.5mmol)をPOCl3(15mL)に溶解し100℃で4時間加熱した。反応液をRTにまで冷却し、EtOAcとNaHCO3溶液に分液して有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過して濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%→100% EtOAc/ヘキサン)で精製してF1.2(1.183g)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:8.22(2H, d, J=8.6Hz), 8.06(2H, d, J=8.6Ha), 7.32(1H, s), 7.26(2H, bs), 4.34(2H, q, J=7.1Hz), 1.33(3H, t, J=7.1Hz).
HPLC: 92%; ret. timeb = 1.87 min.; LC/MS (M+H)+ = 278.
【0152】
F1.3:4-(6-クロロ-2-エトキシカルボニルチオウレイド-ピリミジン-4-イル)-安息香酸エチル
【化54】
Figure 2005500294
F1.2(1.18g, 4.26mmol)とエトキシカルボニルイソチオシアネート(1.12g, 8.52mmol)をジオキサン(40mL)に溶解し100℃で16時間加熱した。反応液を室温にまで冷却し、Et2Oとヘキサンを加えた。生じた沈殿を濾取してF1.3(1.36g, 78%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:12.43(1H, s), 12.08(1H, s), 8.37(2H, d, J=8.6Hz), 8.13(1H, s), 8.10(2H, d, J=8.6Hz), 4.36(2H, q, J=7.1Hz), 4.18(2H, q, J=7.1Hz), 1.34(3H, t, J=7.1Hz), 1.24(3H, t, J=7.1Hz).
HPLC: 95%; ret. timeb = 2.15 min.; LC/MS (M+H)+ = 409.
【0153】
F1.4:4-(6-クロロ-2-チオウレイド-ピリミジン-4-イル)安息香酸
【化55】
Figure 2005500294
F1.3(1.3g, 3.2mmol)を2N NaOH(25mL)中で室温下2時間撹拌した。2N HClを加えて反応液を酸性化し、生じた沈殿を濾取してF1.4(982mg, 100%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.07(1H, s), 9.93(1H, d, J=3.0Hz), 9.38(1H, s), 8.31(2H, d, J=8.5Hz), 8.15(2H, d, J=8.5Hz), 8.14(1H, s).
HPLC: 95%; ret. timeb = 1.05 min.; LC/MS (M-H)- = 307.
【0154】
F1.5:2-[4-(4-カルボキシ-フェニル)-6-クロロ-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化56】
Figure 2005500294
F1.4(980mg, 3.2mmol)と2-クロロアセト酢酸エチル(630mg, 3.84mmol)をEtOH(45mL)に溶解し、100℃で16時間加熱した。反応液を冷却し生じた沈殿を濾取してF1.5(570mg, 43%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:8.42(2H, d, J=8.4Hz), 8.11(2H, d, J=8.3Hz), 7.95(1H, s), 4.26(2H, q, J=7.1Hz), 1.31(3H, t, J=7.1Hz);
HPLC: 95%; ret. timeb = 1.87 min.; LC/MS (M+H)+ = 419.
【0155】
F1.6:2-[4-(4-カルボキシ-フェニル)-6-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸エチルエステル
【化57】
Figure 2005500294
F1.5(21mg, 50μmol)、4-ヒドロキシピペリジン(200μL, 0.5M DMF溶液, 100μmol)およびEt3N(20μL)をDMF(1.5mL)に溶解し、80℃で4時間加熱した。DMFを加えて反応液を2mLにまで希釈し、濾過をしてから濾液を調製用HPLCに付しF1(5.7mg, 24%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:8.31(2H, d, J=8.3Hz), 8.03(2H, d, J=8.3Hz), 7.10(1H, s), 4.80(1H, bs), 4.22(2H, q, J=7.1Hz), 4.22(2H, m), 1.38(1H, m), 3.42(2H, m), 2.52(3H, s), 1.83(2H, m), 1.41(2H, m), 1.29(3H, t, J=7.1Hz);
HPLC: 100%; ret. timec = 1.32 min.
LC/MS (M+H)+ = 484.
【0156】
実施例F2-F11
【化58】
Figure 2005500294
実施例F2-F11は適切なアミンを使用して、実施例F1と同様に実施した。
【0157】
<表F>
【表41】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;2分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.05%TFA 90/10=水/アセトニトリル、B:0.05%TFA 10/90=水/アセトニトリル)カラム Primosphere 18 4.6x30mm,検出波長220nm.
【0158】
実施例G1
2-[[4-[[5- アリル -[4-( アミノスルフォニル ) フェニル ] メチル ] アミノ ]-6- クロロ -2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0159】
【化59】
Figure 2005500294
G1.1:2-[(5-アリル-4,6-(1H,5H)ピリミジンジオン-2-イル)アミノ-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化60】
Figure 2005500294
室温下で無水EtOH(15mL)にNa(88mg, 3.83mmol)を加えて均一となるまで撹拌してNaOEtのEtOH溶液を調製した。A1.1(350mg, 1.53mmol)を加えて混合物を20分間撹拌した。アリルマロン酸ジエチルを滴下し、反応混合物を22時間還流した後、冷却して含氷10%H2SO4水溶液に注いだ。固体を濾取して水洗し乾燥して346mg(収率67%)のG1.1を黄褐色固体として得た。
LC/MS: 337.58 [M+H]+
【0160】
G1.2:2-[(5-アリル-4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化61】
Figure 2005500294
G1.1(346mg, 1.03mmol)とPOCl3(5mL)の混合物を100℃で19時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル、2N NaOHおよび氷の中にゆっくりと注いだ。分液して有機層を飽和NaHCO3、水および飽和食塩水で洗浄しMgSO4上で乾燥して濃縮した。285mg(収率74%)のG1.2を黄色固体として得た。
LC/MS: 373.49 [M+H]+
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) δ:5.90(m, 1 H), 5.10(m, 2 H), 4.27(q, J=7.1Hz, 2H), 3.51(m, 2H), 2.55(s, 3H), 1.29(t, J=7.1Hz, 3H).
【0161】
G1.3: 2-[[4-[[5-アリル-[4-(アミノスルフォニル)フェニル]メチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
G1.2(51mg, 0.137mmol)、4-アミノメチルベンゼンスルホンアミド・塩酸塩(32mg, 0.143mmol)、(iPr)2NEt(70μL, 0.411mmol)およびiPrOH(0.6mL)の混合物を密封管内で24時間105℃に加熱した。反応混合物を室温にまで冷却し生じた固体を濾取して水、iPrOHおよびエーテルで洗浄した。63mg(88%収率)のG1を黄褐色固体として得た。
LC/MS: 523.49 [M+H]+
【0162】
実施例G2-G16
【化62】
Figure 2005500294
実施例G2-G16の化合物は、工程G1.1におけるアリルマロン酸ジエチルを適切に置き換えた上で実施例G1と同様に調製した。
【0163】
<表G>
【0164】
【表42】
Figure 2005500294
【表43】
Figure 2005500294
【0165】
【表44】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.1%TFA 90/10=水/MeOH、B:0.1%TFA 10/90=水/MeOH)YMCターボパックカラム,検出254nm.
YMC ODS 5μm C18カラム, 4.6x30mm (2分).ウォーターズXterra 4.6x30 5μC18 4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.2%H3PO4 90/10=水/MeOH、B:0.2%H3PO4 10/90=水/MeOH),検出220nm.
【0166】
実施例H1
2-[(4- エトキシカルボニルメチル -6- モルホリン -4- イル - ピリミジン -2- イル )- アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0167】
【化63】
Figure 2005500294
H1.1:2-[(4-クロロ-6-エトキシカルボニルメチル-ピリミジン-2-イル)-アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化64】
Figure 2005500294
ナトリウムエトキシドのエタノール溶液(エタノール100mL中ナトリウム705mg、30mmol)にA1.1(3.0g, 13.14mmol)を加え、反応混合物を油浴中100℃で30分間加熱したところ、全部ではないがほとんどの固体は溶解した。3-オキソグルタル酸ジエチル(4.00g, 19.74mmol)を30分間かけて滴下し、反応混合物を油浴中100℃で16時間加熱した。3-オキソグルタル酸ジエチル2.4 mLを追加し反応混合物を更に4時間還流したところ、HPLC分析で出発物資の残存は痕跡であることを示した。反応混合物を室温にまで冷却し、氷/10%硫酸300 mLに注いで30分間撹拌し固体を濾取して乾燥し褐色固体を得た。残渣をオキシ塩化リン(15 mL)に溶解して55℃で3時間加熱し混合物を氷水中に注いだ。氷が溶解した後、固体を濾取し減圧下で乾燥してフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 30%-100%)で精製しH1.1(1.63g, 収率32%)を淡黄色の泡状物質として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:7.02(1H, s), 4.37(2H, q, J=7Hz), 4.28(2H, q, J=7Hz ), 3.83(2H, s), 2.74(3H, s), 1.4 (3H, t, J=7Hz), 1.33(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 96.4%, ret. time = 1.990 min., LC/MS (M+H)+ = 385.
【0168】
H1.2:2-[(4-エトキシカルボニルメチル-6-モルホリン-4-イル-ピリミジン-2-イル)-アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
H1.1(0.229g, 0.59mmol)とモルホリン(0.100mL, 1.18mmol)の混合物をテトラヒドロフラン中50℃で2.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 2%-10%)で精製して純粋なH1(0.249g, 収率97%)を白色固体として得た。
1H-NMR(CDCl3) δ:6.20 (1H, s) 4.32 (2H, q, J=7Hz), 4.22 (2H, q, J=7Hz ), 3.83 (4H, m), 3.73 (4H, br, s), 3.68 (2H, s), 2.66 (3H, s), 1.38 (3H, t, J=7Hz), 1.19 (3H, t, J=7Hz).
HPLC: 96.2%, ret. time = 1.387 min., LC/MS (M+H)+ = 436.
【0169】
実施例H2
2-[(4- エトキシカルボニルメチル -6-[3- オキソ -1- ピペラジニル ]- ピリミジン -2- イル )- アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化65】
Figure 2005500294
実施例H2は、モルホリンを2-ピペラジノンに置き換えること以外は実施例H1と同様にして調製した。
HPLC: 95.7%, ret. time = 1.487 min., LC/MS (M+H)+ = 449.
【0170】
実施例H3
2-[(4- カルボキシメチル -6- モルホリン -4- イル - ピリミジン -2- イル )- アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸
【化66】
Figure 2005500294
1N水酸化ナトリウム溶液(0.1ml)およびエタノール(5mL)の混合液にH1.2(0.036g, 0.083mmol)を加えて23℃で15分間撹拌した。1N塩酸を加えてpH4に調節し、濃縮して残渣をDMFに溶解し、調製用HPLC(アセトニトリル/水/5mM酢酸アンモニウム、カラム Primesphere、C18 21x100mm)で精製してH3(0.029g, 86%)を白色固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:12.40(1H, br, s), 11.50(1H, br, s), 6.35(1H, s), 4.09(2H, q, J=7Hz), 3.58(8H, m), 3.42(2H, s), 2.39(3H, s), 1.16(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 95.2%, ret. time = 1.250 min., LC/MS (M+H)+ = 408.
【0171】
実施例H4
2-[4- モルホリン -4- イル -6-[(3,4,5- トリメトキシ - フェニルカルバモイル )- メチル ]- ピリミジン -2- イルアミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化67】
Figure 2005500294
H3(0.025g, 0.061mmol)のDMF溶液に3,4,5-トリメトキシアニリン(0.013g, 0.073mmol)と a solution of containing EDC/ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.25M, 0.370mL, 0.092mmol)のDMF溶液およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(32μL, 0.183mmol)を加え、23℃で20時間撹拌した。酢酸(0.100mL)を加えて溶液を酸性化し調製用HPLC(アセトニトリル/水/5mM酢酸アンモニウム、カラム Primesphere、C18 21x100mm)で精製してH4(0.024g, 収率68%)を白色個体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:11.58(1H, br, s), 10.10(1H, s), 6.98(2H, s), 6.48(1H, s), 4.15(2H, q, J=7Hz), 3.66(19H, m), 1.21(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 93.0%, ret. time = 1.450 min.
LC/MS (M+H)+ = 573.
【0172】
実施例H5-H19
【化68】
Figure 2005500294
実施例H5-H19の化合物は、適切なアミンを使用して実施例H1と同様に調製した。
【0173】
<表H>
【0174】
【表45】
Figure 2005500294
【表46】
Figure 2005500294
【0175】
【表47】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.05%TFA 90/10=水/アセトニトリル、B:0.05%TFA 10/90=水/アセトニトリル)Primesphere C18 4.6x30mmカラム,検出254nm.
実施例の混乱を避けるために、Iの文字は意図的に省略した。従って、I1等の実施例はない。実施例番号はH#から直接J#へと続く。
【0176】
実施例J1
2-[[4- エトキシカルボニル -6-(4- スルファモイル - ベンジルアミノ )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0177】
【化69】
Figure 2005500294
J1.1:2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-カルボン酸エチルエステル
【化70】
Figure 2005500294
オキサロ酢酸ジエチルエステル(8.5g, 45.2mmol)をエタノール(100mL)に溶解し、炭酸グアニジン(8.1g, 45.2mmol)で処理して2時間還流しながら撹拌した。混合物を水で希釈してからエタノールを除くために濃縮し固体を濾取した。この固体をエタノール(40mL)と濃塩酸(1mL)の混合物中に懸濁し15分間還流した。混合物を冷却し、炭酸カリウムを加えて塩基性化し、水で希釈してからエタノールを除くために濃縮した。白色固体を濾取し減圧下に乾燥してJ1.1(1.67g, 収率20%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:10.34(1H, br s), 8.92(1H, br s), 7.46(1H, br, s), 5.42(1H, s), 4.18(2H, q, J=7Hz), 1.24(3H, t, J=7Hz).
【0178】
J1.2:4-(6-オキソ-2-エトキシカルボニルチオウレイド-1,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)-カルボキン酸エチルエステル
【化71】
Figure 2005500294
J1.1(1.67g, 9.11mmol)をジオキサン(20mL)に溶解し、エトキシカルボニルイソチオシアネート(1.07mL, 9.11mmol)で処理して30分間還流した。混合物を凍結乾燥してJ1.2(2.86g, 収率100%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6)δ:12.25(1H, br s), 12.15(1H, br s), 11.40(1H, br, s), 5.72(1H, s), 4.22(2H, q, J=7Hz), 4.12(2H, q, J=7Hz), 1.27(3H, t, J=7Hz), 1.22(3H, t, J=7Hz).
LC/MSc: ret. time: 1.470 min. (M+H)+: 315.
【0179】
J1.3:2-[[4-エトキシカルボニル-6-クロロ-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化72】
Figure 2005500294
J1.2(2.6g, 8.27mmol)を2N 水酸化ナトリウム水溶液(20mL)中に溶解し90℃で30分間撹拌した。反応液を氷浴で冷却し濃塩酸を加えて酸性化し濃縮して乾固した。その固体をエタノール性塩酸液中(2M, 30mL)に懸濁し80℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し水で希釈して、白色の固体を濾取した。該チオウレアと2-クロロ酢酸エチル(0.6mL, 4.33mmol)とをエタノール(50mL)中で24時間還流し、生成した不溶物を水で希釈した後に濾取して減圧下に乾燥した。得られた固体をオキシ塩化リン(30mL)中に懸濁して100℃で2時間加熱した。混合物を室温にまで冷却し氷水中に注いで2時間撹拌した。生じたベージュ色の固体を濾取し減圧下に乾燥してJ1.3(0.719g, 23%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:7.64(1H, s), 4.40(2H, q, J=7Hz), 4.25(2H, q, J=7Hz), 2.55(3H, s), 1.40(3H, t, J=7Hz), 1.29(3H, t, J=7Hz).
LC/MSc: ret. time: 1.980 min. (M+H)+: 371.
【0180】
J1.4:2-[[4-エトキシカルボニル-6-(4-スルファモイル-ベンジルアミノ)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
J1.3 (0.719g, 1.9mmol)、4-アミノメチルベンゼンスルホンアミド・塩酸塩(0.520g, 2.3mmol)、トリエチルアミン(530μL, 3.8mmol)およびN-メチルピロリジノン(20mL)よりなる溶液を90℃で1時間撹拌した。室温にまで冷却後、水で希釈し白色固体を濾取して 純粋なJ1(0.937g, 95%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:11.78(1H, br, s), 8.58(1H, br, s), 7.71(2H, d, J=8Hz), 7.48(2H, d, J=8Hz), 7.25(2H, s), 6.80(1H, s), 4.73(2H, br,s), 4.26(2H, q, J=7Hz), 4.15(2H, q, J=7Hz), 2.43(3H, DMSOと重複), 1.27(3H, t, J=7Hz), 1.19(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 91.3%, ret. time = 1.363 min., LC/MS (M+H)+ = 521.
【0181】
実施例J2
2-[[4- カルボキシ -6-(4- スルファモイル - ベンジルアミノ )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化73】
Figure 2005500294
J1(0.880g, 1.7mmol)をエタノール(10mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(20%, 5mL)を加えて室温で90分間撹拌した。混合物を酢酸で酸性化し、生じた沈殿を濾取した。生成物をDMFに溶解し調製用HPLC(アセトニトリル/水/5mM酢酸アンモニウム、カラム Xterra C8 20x100mm)で精製してJ2(820mg, 98%)を白色固体として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ:13.33(1H, br, s), 11.81(1H, br, s), 8.63(1H, br, s), 7.77(2H, d, J=8Hz), 7.54(2H, d, J=8Hz), 7.31(2H, s), 6.84(1H, s), 4.82(2H, br,s), 4.22(2H, q, J=7Hz), 2.49(3H, DMSOと重複), 1.05(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 96.9%, ret. time = 1.213 min., LC/MS (M+H)+ = 493.
【0182】
実施例J3
2-[[4-( カルボキシメチル - カルバモイル )-6-(4- スルファモイル - ベンジルアミノ )-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化74】
Figure 2005500294
J2(0.100g, 0.2mmol)をDMF(3mL)に溶解し、グリシンメチルエステル・塩酸塩(38mg, 0.30mmol)、トリエチルアミン(85μL, 0.60mmol)およびベンズチアゾール-1-イル-オキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(158mg, 0.30mmol)を加えた。混合物を23℃で半時間撹拌し、水で希釈して沈殿を濾取した。エステルをエタノール(5mL)と水酸化ナトリウム溶液(0.5mL)中23℃1時間で鹸化した。混合物を酢酸で酸性化し、濃縮してエタノールを除去し凍結乾燥した。得られた固体を水中で粉砕し濾取して減圧下で乾燥し純粋なJ3(44mg, 76%)を白色個体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:11.84(1H, br, s), 8.61(1H, br, s), 8.22(1H, br, s), 7.70(2H, d, J=8Hz), 7.47(2H, d, J=8Hz), 7.24(2H, s), 6.80(1H, s), 4.78(2H, m), 4.15(2H, q, J=7Hz), 3.71(2H, br s), 2.43(3H, DMSOと重複), 1.19(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 94.8%, ret. time = 1.330 min., LC/MS (M+H)+ = 550.
【0183】
実施例K1
2-[4-(4- ヒドロキシ - ピペリジン -1- イル )-6-(4- メチルスルファニル - ベンジル )- ピリミジン -2- イルアミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0184】
【化75】
Figure 2005500294
K1.1:2-アミノ-6-(4-メチルスルファニル-ベンジル)-3H-ピリミジン-4-オン
【化76】
Figure 2005500294
炭酸グアニジン(0.785g, 4.36mmol)と4-(4-メチルスルファニル-フェニル)-3-オキソブチル酸エチルエステル(28g, 0.17mol)〔Becher,J.Org.Chem., 64, pp.2814-2820(1999)に従って調製した〕をエタノール(50mL)に溶解し、90℃で1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、水と酢酸エチルで希釈してから濃塩酸で中和した。生じたベージュ色の固体を濾取し減圧下で乾燥してK1.1(0.420g, 収率39%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ:7.21(4H, s), 6.94(1H, s), 6.52(2H, br, s), 5.36(1H, s), 3.53(2H, s), 2.45(3H, s ).
HPLC: 100%, ret. time = 1.293 min., LC/MS (M+H)+ = 248.
【0185】
K1.2:2-[4-クロロ-6-(4-メチルスルファニル-ベンジル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化77】
Figure 2005500294
K1.1(0.3g, 1.21mmol)を無水ジオキサン(20mL)に溶解し、エチル イソチオシアナトホルマート(0.143mL, 1.21mmol)を加えた。反応混合物を油浴上120℃で1時間加熱してから濃縮乾固してオレンジ色のペーストを得た。該残渣を1N水酸化ナトリウム溶液に溶解して80℃で1時間加熱した。反応混合物を室温にまで冷却して塩酸でpH 7に調節して生じた沈殿を濾取して減圧下に乾燥した。該チオウレアをエタノールおよび2-クロロアセト酢酸エステル(0.130mL, 0.92mmol)中で懸濁し、混合物を100℃で3時間加熱して室温に冷却し水で希釈した。生じた白色沈殿を濾取して減圧下に乾燥した。これを最終的にオキシ塩化リン中に加えて85℃で3時間撹拌し室温にまで冷却し氷50g中に注いだ。氷が溶解したら水層を酢酸エチル/THF混合物(7:3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し濾過して濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製して得られた黄色固体をメタノール中で粉砕し純粋なK1.2(0.108g, 収率20%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:12.45(1H, br s), 7.26(5H, m), 4.27(2H, q, J=7Hz), 4.05(2H, s) 2.54(3H, s), 2.44(3H, s), 1.32(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 95.8%, ret. time = 2.350 min., LC/MS (M+H)+ = 435.
【0186】
K1.3:2-[4-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-6-(4-メチルスルファニル-ベンジル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
K1.2(95mg, 0.21mmol)と4-ヒドロキシピペリジン(26mg, 0.26mmol )をN-メチルピロリジノン(3.0mL)に溶解し、60℃で1時間加熱した。更に4-ヒドロキシピペリジン(26mg, 0.26mmol)を追加して混合物を15分間撹拌した。反応混合物を室温にまで冷却し水で希釈して酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥して濾過して濃縮した。残渣を酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製して得られたK1をメタノールより結晶化した(98mg, 収率93%)。
1H-NMR (DMSO-d6)δ:11.49(1H, s), 7.29(2H, d, J=8Hz), 7.19(2H, d, J=8Hz), 6.47(1H, s), 4.79(1H, d, J=4Hz), 4.22(2H, q, J=7Hz), 4.10(2H, m), 3.78(3H, m), 3.31(1H, H2Oと重複), 3.17(1H, d, J=5Hz), 2.50(3H, DMSOと重複), 2.44(3H, s), 1.79(2H, m), 1.37(2H, m), 1.29(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 100%, ret. time = 1.720 min., LC/MS (M+H)+ = 500.
【0187】
実施例K2
2-[4-(4- ヒドロキシ - ピペリジン -1- イル )-6-(4- メタンスルフィニル - ベンジル )- ピリミジン -2- イルアミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化78】
Figure 2005500294
K1(43mg, 0.086mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解し、過酢酸(32%酢酸溶液、24μL, 0.112mmol)を加えて混合物を23℃で半時間撹拌するとHPLC分析で出発物質の消失が示された。ジメチルスルフィドを加えてから混合物を濃縮した。残渣をメタノールから結晶化させて純粋なK2をクリーム色の固体として得た(44mg, 100%)。
1H-NMR(DMSO-d6)δ:11.58(1H, br, s), 7.92(2H, d, J=8Hz), 7.68(2H, d, J=8Hz), 6.63(1H, s), 4.86(1H, br, s), 4.28(2H, q, J=7Hz), 4.00(5H, m), 2.76(3H, s), 2.56(3H, DMSOと重複), 1.98(2H, s), 1.86(2H, m), 1.44(2H, m), 1.35(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 91.3%, ret. time = 1.270 min., LC/MS (M+H)+ = 516.
【0188】
実施例K3
2-[[4-(4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-イル)-6-(4-メタンスルフォニル-ベンジル)-2-ピリミジニル]アミノ]-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
【化79】
Figure 2005500294
K2(28mg, 0.054mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、過酢酸(32%酢酸溶液、50μL, 0.233mmol)を加えて混合物を23℃で半時間撹拌するとHPLC分析で出発物質の消失が示された。ジメチルスルフィドを加えてから混合物を濃縮した。残渣にメタノールを加えて揮散させる操作を二度繰り返し、酢酸エチル中で粉砕しK3を淡黄色固体(21mg, 収率72%)として得た。
1H-NMR(CD3OD)δ:7.94(2H, d, J=8Hz), 7.64(2H, d, J=8Hz), 6.51(1H, s), 4.34(2H, q, J=7Hz), 4.27(2H, m), 4.08(2H, s), 4.00(1H, m), 3.57(2H, m), 3.12(3H,s), 2.58(3H, s), 2.02(2H, m), 1.62(2H, m), 1.38(3H, t, J=7Hz).
HPLC: 91.1%, ret. time = 1.586 min., LC/MS (M+H)+ = 532.
【0189】
実施例L1
2-[[4-[4- メチル -1- ピペラジニル ]-6-[N- メチル -N-[(3,4,5- トリメトキシフェニル ) メチル ] アミノ ]-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- トリフルオロメチル -5- チアゾールカルボン酸エチルエステル
【0190】
【化80】
Figure 2005500294
L1.1:2-アミノ-4-[4-メチル-1-ピペラジニル]-6-[N-メチル-N-[[3,4,5-トリメトキシフェニル]メチル]ピリミジン
【化81】
Figure 2005500294
2-アミノ-4,6-ジクロロピリミジン(1.5g, 9.146mmol, 1.0eq)、N-メチル-3,4,5-トリメトキシベンジルアミン(2.03g, 9.604mmol, 1.05eq)、ジイソプロピルエチルアミン(4.8mL, 27.438mmol, 3.0eq)およびn-ブタノール(20mL)の混合物を密封管中に入れ110℃で43時間加熱した。室温に冷却後、N-メチルピペラジン(1.52mL, 13.719mmol, 1.5eq)を加えた。反応混合物を125℃で48時間加熱し、冷却して減圧下に濃縮した。残渣を5%メタノール/ジクロロメタンを用いてシリカゲルプラグに通し黄褐色の半固体を得たがこれは更なる精製をせずに次工程に供した。
LC/MS: 403.59 [M+H]+;
HPLC: 90%, 1.42min (YMC ODS 5μm C18 カラム 4.6 x 50mm, 10-90% 水/メタノール(4分間、0.1%TFA含有)、流速4mL/min、検出波長254nm).
【0191】
L1.2:2-[エトキシカルボニルアミノチオカルボニルアミノ]-4-[4-メチル-1-ピペラジニル]-6-[N-メチル-N-[[3,4,5-トリメトキシフェニル]メチル]ピリミジン
【化82】
Figure 2005500294
L1(0.5g)とエチルイソチオシアナトホルマート(0.15mL, 1.242mmol)を1,4-ジオキサン(5mL)中に溶解し、1.5時間加熱還流すると固体が析出した。反応混合物を冷却し、固体を濾取してエーテルで洗浄し乾燥して445mgのL1.2(収率67%)をベージュ色の固体として得た。
LC/MS: 534.55 [M+H]+
HPLC: 100% at 2.31min (YMC ODS 5μm C18 カラム 4.6 x 50mm, 10-90%水/メタノール(4分間, 0.1%TFA含有)、流速4mL/min、検出波長254nm).
【0192】
L1.3:2-[アミノチオカルボニルアミノ]-4-[4-メチル-1-ピペラジニル]-6-[N-メチル-N-[[3,4,5-トリメトキシフェニル]メチル]ピリミジン
【化83】
Figure 2005500294
L1.2(438mg, 0.821mmol, 1.0eq)を2N NaOH(8mL)に溶解し、室温で19時間撹拌してから15分間加熱した。反応混合物を氷水中で冷却し固体を濾取して水洗乾燥して299mgの生成物(収率79%)を灰白色固体として得た。
LC/MS: 462.47 [M+H]+
HPLC: >95% at 1.98min (YMC ODS 5μm C18 カラム 4.6 x 50mm, 10-90%水/メタノール(4分間、0.1%TFA含有)、流速4mL/min、検出波長254nm).
【0193】
L1.4:2-[[4-[4-メチル-1-ピペラジニル]-6-[N-メチル-N-[(3,4,5-トリメトキシフェニル)メチル]アミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-4-トリフルオロメチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステル
L1.3(30mg, 0.065mmol, 1.0eq)、2-クロロ-4,4,4-トリフルオロアセト酢酸エチル(90%, 15.8mg, 0.065mmol, 1.0eq)およびエタノール(0.5mL)の混合物を密閉管で100℃に加熱した。19時間後、混合物を室温にまで冷却し飽和NaHCO3(5mL)に注いで酢酸エチル(3 x 10 mL)で抽出した。有機層をあわせて飽和食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥して濃縮した。残渣を調製用TLC(0.5mm, 5%メタノール/ジクロロメタン, 二度展開)で精製して14.6mgのL1(収率36%)をガラス状物質として得た。
LC/MS: 626.19 [M+H]+
HPLC: >95 % at 1.51 min (Xterra 5μm C18 カラム 4.6 x 30mm, 10-90%水/メタノール(2分間、0.2%H3PO4含有)、流速5mL/min、検出波長254nm).
【0194】
実施例L2
2-[[4-[4- メチルピペラジン -1- イル ]-6-[N- メチル -N-[[(3,4,5- トリメトキシフェニル ) メチル ] アミノ ]-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- シアノチアゾール
【化84】
Figure 2005500294
L1.3(30mg, 0.065mmol, 1.0eq)、2-クロロアセトアセトニトリル〔Blount et al.の方法(J.Org.Chem., 1978, 43, 3821)に従って5-メチルイソキサゾールより調製した〕(8.0mg, 0.0682mmol, 1.05eq)およびエタノール(0.5mL)の混合物を密封管内で80℃に加熱した。7時間後、反応混合物を室温にまで冷却し、析出した固体を濾取してエーテルで洗浄し乾燥した。塩酸塩として23mgのL2(63%収率)を得た。
LC/MS: 525.22 [M+H]+;
HPLC: 87% at 1.28 min (Xterra 5μm C18 カラム 4.6 x 30 mm, 10-90% 水/メタノール(2分間、0.2%H3PO4含有)、流速5mL/min、検出波長254nm)
【0195】
実施例L3
2-[[4-[4- メチルピペラジン -1- イル ]-6- メチル -6-[[(3,4,5- トリメトキシフェニル ) メチル ] アミノ ]-2- ピリミジニル ] アミノ ]-4- メチル -5- チアゾールカルボン酸 2- メトキシエチルエステル
【化85】
Figure 2005500294
L1.3(50mg, 0.108mmol, 1.0eq)、2-クロロ-3-オキソブチル酸2-メトキシ-エチルエステル(21.2mg, 0.108mmol, 1.0eq)およびエタノール(0.5mL)の混合物を密封管内で100℃に加熱した。1.5時間後、反応混合物を室温にまで冷却してメチルt-ブチルエーテル(1ml)を加えた。析出した固体を濾取してメチル-t-ブチルエーテルで洗浄し乾燥して、42.8mgの生成物(62%収率)を塩酸塩として得た。
LC/MS: 602.20 [M+H]+;
HPLC: 92.8% at 1.24 min (Xterra 5μm C18カラム 4.6 x 30mm, 10-90% 水/メタノール(2分間、0.2%H3PO4含有)、流速5mL/min、検出波長254nm).
【0196】
実施例L4-15
【化86】
Figure 2005500294
工程L1.4における2-クロロ-4,4,4-トリフルオロアセト酢酸エチルを適当に置き換えた上で実施例L1と同様にして実施例L4-L5の化合物を調製した。
【0197】
<表L>
【表48】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;4分間グラディエント、A中0-100%B(A:0.1%TFA 90/10=水/MeOH、B:0.1%TFA 10/90=水/MeOH)YMCターボパックカラム,検出254nm.YMC ODS 5μm,C18カラム,4.6x30mm (2分間)
【0198】
実施例M1-M13
【化87】
Figure 2005500294
実施例M1-M13の化合物は、適切なアミンを用いた上で以下の方法により調製した。
化合物F1のDMF溶液(425mg/DMF17mL)を反応容器に分配した。各容器に適切なアミン、EDAC/HOBTおよびジイソプロピルエチルアミンを加えた。室温下で終夜反応を行い、調製用HPLC(C18、5mM NH4OAcを含有する水/アセトニトリル)により所望の生成物を得た。
【0199】
<表M>
【0200】
【表49】
Figure 2005500294
【表50】
Figure 2005500294
a R Time決定のために用いたHPLC条件;2分間グラディエント、A中0-100%B(A:5mM NH4OAc 90/10=水/アセトニトリル、B: 5mM NH4OAc 10/90=水/アセトニトリル)Primesphere C4 4.6x30mm 検出波長254nm.

Claims (21)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2005500294
    〔式中、R1はH又はアルキル;
    2
    (a)ヘテロアリール又はヘテロシクロであって、いずれも1個から3個の原子団T1、T2および/又はT3で置換されていてもよく;
    (b)1個から3個の原子団T1、T2および/又はT3で置換されたアリールであり、但し、この場合はT1、T2若しくはT3のうち少なくともひとつがH以外の置換基であるものとし、又は
    (c)ヘテロアリール環又はヘテロシクロ環と縮合したアリールであって、その縮合環は1個から3個の原子団T1、T2および/又はT3で置換されていてもよく;
    Zは
    (a)−OR4、−C(O)R4、−C(O)OR4、−SR4、−NR34、−C(O)NR34、−NR3SO24c、ハロゲン、ニトロ、ハロアルキル又は;
    (b)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ又はシクロアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
    Jは、
    (a)水素原子、ハロ、−OR4a又は
    (b)アルキル、アルケニル又はアルキニルであって、いずれも1個から3個の原子団T1b、T2bおよび/又はT3bで置換されていてもよく;
    Lは
    (a)水素原子、−OR4b、−C(O)R4b、−C(O)OR4b、−SR4b、−NR56、−C(O)NR56、−NR5SO24d、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ又は
    (b)アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ又はシクロアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよく;
    3、R4はそれぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
    又はR3、R4はそれらが結合している窒素原子と一緒に4から8員ヘテロシクロ環を形成することができ、該ヘテロシクロ環は1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
    4aは水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール-アルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1b、T2bおよび/又はT3bで置換されていてもよく;
    4bは水素原子、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール-アルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1c、T2c若しくはT3cで置換されていてもよく;
    4c、R4dはそれぞれ独立してアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、いずれも1個から3個の原子団T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく;
    5、R6はそれぞれ独立してH、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール-アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロ又はヘテロシクロ-アルキルであって、可能な場合にはいずれも1から3の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよく;
    又はR5、R6はそれらが結合している窒素原子と一緒に4から8員ヘテロシクロ環を形成することができ、該ヘテロシクロ環は1個から3個の原子団T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよく;
    1-1c、T2-2cおよびT3-3cはそれぞれ独立して
    (1)水素原子又はT6であって、ここでT6
    (i)アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクロ、ヘテロシクロ-アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリール-アルキル、
    (ii)上記(i)の群の置換基であって、それ自身がひとつ又はそれ以上の同一若しくは異なった(i)の群の置換基で置換された置換基、又は
    (iii)次に示されるT1-1c、T2-2cおよびT3-3cの定義中(2)〜(13)の置換基のひとつ若しくはそれ以上(好ましくは1個から3個)により、それぞれ独立して置換された上記(i)若しくは(ii)の置換基であり、又は
    (2)−OH又は−OT6
    (3)−SH又は−ST6
    (4)−C(O)tH、−C(O)t6又は−OC(O)T6、(但し、tは1又は2の整数)
    (5)−SO3H、−S(O)t6又は−S(O)tN(T9)T6
    (6)ハロ、
    (7)シアノ、
    (8)ニトロ、
    (9)−T4−NT78
    (10)−T4−N(T9)−T5−NT78
    (11)−T4−N(T10)−T5−T6
    (12)−T4−N(T10)−T5−H、又は
    (13)オキソであり;
    4およびT5はそれぞれ独立して
    (1)単結合
    (2)−T11−S(O)t−T12−、
    (3)−T11−C(O)−T12−、
    (4)−T11−C(S)−T12−、
    (5)−T11−O−T12−、
    (6)−T11−S−T12−、
    (7)−T11−O−C(O)−T12
    (8)−T11−C(O)−O−T12−、
    (9)−T11−C(=NT9a)−T12−又は
    (10)−T11−C(O)−C(O)−T12−であり;
    7、T8、T9、T9aおよびT10
    (1)それぞれ独立して水素原子又はT6の定義で示された置換基であり、又は
    (2)T7およびT8は一緒になってアルキレン又はアルケニレンを形成し、それらが結合している原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3〜8員環を形成してもよく、該環は無置換又はT1-1c、T2-2cおよびT3-3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
    (3)T7若しくはT8はT9と一緒になってアルキレン又はアルケニレンとなり、それらが結合している窒素原子と一緒に飽和若しくは不飽和の3〜8員環を形成してもよく、該環は無置換又はT1-1c、T2-2cおよびT3-3cの記述中に挙げられたひとつ若しくはそれ以上の置換基で置換され、又は
    (4)T7およびT8、又はT9およびT10は、これらが結合している窒素原子と一緒になって原子団−N=CT1314を形成してもよく、ここでT13およびT14はそれぞれ独立して水素原子又はT6の定義中に記述された置換基を示し;
    11およびT12は、それぞれ独立して
    (1)単結合、
    (2)アルキレン、
    (3)アルケニレン、又は
    (4)アルキニレンを示す〕。
  2. Zが
    (a)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR34、−C(O)OR4、−C(O)NR34
    (b)ひとつ又はそれ以上のT1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
    (c)置換基を有することのあるアルキルであり;
    Jが
    (a)H、又は
    (b)置換基を有することのあるアルキル若しくはアルケニルであり;
    Lが
    (a)H、
    (b)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR56、−C(O)OR4b、−C(O)NR56
    (c)ひとつ又はそれ以上のT1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
    (d)置換基を有することのあるアルキルであり;
    1がH又はアルキルであり;
    2
    (a)1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されていてもよいヘテロアリール、
    (b)1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されたアリール、又は
    (c)1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されていてもよい、ヘテロシクロ環に縮合したアリールであり;
    3がH又は置換基を有することのあるアルキルであり;
    4
    (a)水素原子、
    (b)アリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
    (c)ヘテロアリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
    (d)ヘテロシクロ部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル
    (e)1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアルキル、又は
    (f)1個若しくはそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    又はR3とR4は一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に4員環から8員環のヘテロシクロ環を形成し該ヘテロシクロ環は1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよく;
    5は水素原子又はアルキルであり;
    6
    (a)水素原子、
    (b)アリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
    (c)ヘテロアリール部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
    (d)ヘテロシクロ部分が1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
    (e)1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアルキル、又は
    (f)1個若しくはそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    又はR5とR6は一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に4員環から8員環のヘテロシクロ環を形成し、該ヘテロシクロ環は1個から3個の置換基T1c、T2aおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよい、請求項1の化合物。
  3. Zが
    (a)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR34、−C(O)OR4、−C(O)NR34
    (b)シアノ、置換基を有していてもよいアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−SOt6、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6又はヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
    (c)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−H又は−T4−N(T10)−T5−T6で置換されていてもよいアルキルであり;
    Jが
    (a)H、又は
    (b)ひとつ又はそれ以上の−OH、−OT6、−COtH若しくは−COt6で置換されていてもよいアルキル若しくはアルケニルであり;
    Lが
    (a)H、
    (b)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR56、−C(O)OR4b、−C(O)NR56
    (c)シアノ、置換基を有していてもよいアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−SOtT6、−COtH、−COtT6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6又はヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリール、又は
    (d)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−H又は−T4−N(T10)−T5−T6で置換されていてもよいアルキルであり;
    1がH又はアルキルであり;
    2
    (a)それぞれが、アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヘテロアリール、シアノ、C(O)t6、OT6又は−T4NT78より選択される1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されていてもよいチアゾリル若しくはオキサゾリル、
    (b)置換基を有することのあるヘテロアリール、シアノ、C(O)t6、S(O)tN(T9)T6、ハロ、アルキル又はハロアルキルより選択される1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されたアリール、又は
    (c)ヘテロシクロ環と縮合したアリールで、該縮合環はハロ、OH、OT6、アルキル、−COtH、−COt6又は−C(O)NT78より選択される1個から3個の置換基T1、T2および/又はT3で置換されていてもよく;
    3がH、又はひとつ又はそれ以上の−OHおよび/又はOT6で置換されていてもよいアルキルであり;
    4
    (a)水素原子、
    (b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
    (c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
    (d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
    (e)−OH、−OT6、−COtH、−COtT6、−T4NT78又は−T4−N(T10)−T5−T6より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアルキル、又は
    (f)置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    又はR3とR4は一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペラディニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、これらはいずれも、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;
    5が水素原子又はアルキルであり;
    6
    (a)水素原子、
    (b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアリールアルキル、
    (c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキル、
    (d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
    (e)−OH、−OT6、−COtH、−COt6、−T4NT78又は−T4−N(T10)−T5−T6より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアルキル、又は
    (f)置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    又はR5とR6は一緒になってそれらが結合している窒素原子と一緒に、ピロリジニル、ピペラディニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、これらはいずれも、置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、請求項2の化合物。
  4. 式(II)
    Figure 2005500294
    〔式中、R2*
    Figure 2005500294
    のいずれかであり、ここで
    WはO又はSであり;
    1はNHT8又はOT6であり;
    2およびX2aは独立して水素原子、ハロ、OT6、アルキル、ハロアルキルであり;
    3はヘテロアリール(好ましくは、ピリミジニル、イミダゾリル、オキサゾリル又はチアゾリルであって、いずれも更に置換されていてもよい)、シアノ、C(O)T6又はS(O)tNT78であり;
    4はアルキル、ハロアルキル、NHT8又はOT6である〕
    の化合物。
  5. Zが
    (a)水素原子又は−NR34
    (b)シアノ、置換基を有することのあるアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−SOt6、−COtH、−COt6、−T4NT78又は−T4N(T10)−T5−T6より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリールであって、
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−又は−C(O)O−、
    6はアルキル又はハロアルキル、
    7およびT8は独立して
    H、
    シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシ又は−NT78で置換されていてもよいアルキル、
    シクロアルキル、又は
    ハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ヒドロキシアルキル、−COtH若しくはCOt6が置換することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    10は水素原子であり;
    (c)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4N(T10)−T5−H又は−T4N(T10)−T5−T6で置換されていてもよいアルキルであって、ここで
    4は−C(O)−、
    5は−アルキレン−O−、
    6はアルキル、
    7およびT8は独立してH、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル(R4の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)又はヘテロシクロ(R4とR5がヘテロシクロ環を形成する場合の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)
    10はHであり;
    Jが
    (a)H、又は
    (b)ひとつ又はそれ以上の−OH、−OT6、−COtH又は−COt6で置換されていてもよいアルキル若しくはアルケニルであって、ここでT6はアルキルであり、
    Lが
    (a)H、
    (b)ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、−NR56、−C(O)OR4b、−C(O)NR56
    (c)シアノ、置換基を有していてもよいアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−SOt6、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6又はヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで置換されていてもよいアリール若しくはヘテロアリールであり、ここで
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−又は−C(O)O−、
    6はアルキル又はハロアルキル、
    7およびT8は独立して
    H、
    シクロアルキル、ヘテロアリール、ヒドロキシ又は−NT78で置換されていてもよいアルキル、
    シクロアルキル、又は
    ハロゲンで置換されていてもよいアリールであり;
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ヒドロキシアルキル、−COtH若しくはCOt6が置換することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    10は水素原子であり;
    (d)ひとつ又はそれ以上の−OH、−COtH、−COt6、−T4NT78、−T4N(T10)−T5−H又は−T4N(T10)−T5−T6で置換されていてもよいアルキルであって、ここで
    4は−C(O)−、
    5は−アルキレン−O−、
    6はアルキル、
    7およびT8は独立してH、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル(R4の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)又はヘテロシクロ(R3とR4がヘテロシクロ環を形成する場合の定義中の記載と同様に置換されていてもよい)
    10はHであり;
    3がH又はひとつ又はそれ以上の−OH若しくは−OT6で置換されていてもよいアルキルであり;
    4
    (a)水素原子、
    (b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアリールアルキルであって、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−、
    6はアルキル又はシクロアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    9およびT10は水素であり、
    (c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキルであって、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−
    6はアルキル又はシクロアルキル
    7およびT8は独立してH又はアルキル
    9およびT10は水素であり、
    (d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−、
    6はアルキル又はシクロアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    9およびT10は水素であり、
    (e)−OH、−OT6、−COtH、−COt6、−T4NT78又は−T4−N(T10)−T5−T6より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいアルキル、
    4は単結合、
    5は−C(O)−、
    6はアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    10は水素であり、
    (f)置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−、−SO2−又は−アルキレン−C(O)O−、
    6はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
    7およびT8は独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
    又はR3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペラディニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、該ヘテロシクロ環はいずれも、置換基−T4NT78を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択される1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく、
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−、−SO2−又は−アルキレン−C(O)O−、
    6はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
    7およびT8は独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
    5は水素原子又はアルキル;
    6
    (a)水素原子
    (b)アリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアリールアルキルであって、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−、
    6はアルキル又はシクロアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    9およびT10は水素であり、
    (c)ヘテロアリール部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−SOtN(T9)(T6)、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロアリール-アルキルであって、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−、
    6はアルキル又はシクロアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    9およびT10は水素であり、
    (d)ヘテロシクロ部分が、置換基を有することのあるアルキル、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシアルキル、−OH、−OT6、−ST6、−COtH、−COt6、−SO3H、−SOt6、−T4NT78、−T4−N(T10)−T5−T6、ヘテロシクロ若しくはヘテロアリールより選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロ-アルキル、
    4は単結合、−SO2−又は−C(O)−、
    5は−SO2−又は−アルキレン−O−、
    6はアルキル又はシクロアルキル、
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    9およびT10は水素であり、
    (e)−OH、−OT6、−COtH、−COt6、−T4NT78又は−T4−N(T10)−T5−T6より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいアルキル、
    4は単結合、
    5は−C(O)−、
    6はアルキル
    7およびT8は独立してH又はアルキル、
    10は水素であり、
    (f)置換基を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択されるひとつ又はそれ以上の置換基T1c、T2cおよび/又はT3cで独立して置換されていてもよいヘテロシクロであり;
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−、−SO2−又は−アルキレン−C(O)O−、
    6はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
    7およびT8は独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成し、
    又はR5およびR6はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペラディニル、ピペラジニル、モルホリニル、ジアザパニル又は1,4-ジオキサスピロ[4,5]デカン-8-イルより選択されるヘテロシクロ環を形成してもよく、該ヘテロシクロ環はいずれも、置換基−T4NT78を有することのあるアルキル、置換基を有することのあるアリール、シアノ、−OH、−OT6、−COtH、−COt6、オキソ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、−T4−N(T10)−T5−T6又は−T4NT78より選択される1個から3個の置換基T1a、T2aおよび/又はT3aで置換されていてもよく、
    4は単結合又は−C(O)−、
    5は−C(O)−、−SO2−又は−アルキレン−C(O)O−、
    6はアルキル、アルコキシ又はヘテロアリール、
    7およびT8は独立してH、アルキル又はシクロアルキル、
    又はT7およびT8はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよい、請求項4の化合物。
  6. 式(III)
    Figure 2005500294
    〔式中、R1aはH又はアルキルであり;
    2aは置換基を有していてもよいヘテロアリールであり;
    *はハロゲン、アルキル、置換アルキル、ハロアルキル、NR3a4a、−C(O)−N(T10)−T5−H、−C(O)−N(T10)−T5−T6、置換基を有することのあるアリール、置換基を有することのあるヘテロアリールであり;
    3aは水素原子又はアルキルであり;
    4aはアルキル、アルコキシ、置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ、置換基を有することのあるヘテロシクロ-アルキル、又はアリール部分が1個又は2個の置換基T1*および/又はT2*で置換され、更に置換基T3*で置換されていてもよいアリールアルキルであり、
    又はR3aおよびR4aはこれらが結合している窒素原子と一緒になって置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    5aは置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル、又はアリール部分が1個又は2個の置換基T1*および/又はT2*で置換され、更に置換基T3*で置換されていてもよいアリールアルキルであり;
    又はR5aとR6aはこれらが結合している窒素原子と一緒になって置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    6aは水素原子又はアルキルであり;
    *は水素原子又はアルキルであり;
    1*およびT2*は独立して、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール、SO3H又は−SO28aであり、ここでR8aはアルキル、アミノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノであって;
    又はT1*およびT2*はこれらが結合しているアリール環と一緒に二環性の環を形成してもよく;
    3*はH、アルキル、ハロ、ハロアルキル又はシアノを表す〕
    であらわされる請求項1の化合物。
  7. 1aがHであり;
    2aがチアゾリル、オキサゾリル、テトラヒドロインドリニル又はイソキソゾリルであってこれらはいずれも置換基を有していてもよく;
    *がハロゲン、アルキル、ハロアルキル、NR3a4a、−C(O)−N(T10)−T5−H又は−C(O)−N(T10)−T5−T6であり;
    3aが水素原子であり;
    4aがアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、置換基を有することのあるヘテロシクロ-アルキルであり、
    又はR3aと水R4aはこれらが結合している窒素原子と一緒になって置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    5a
    (a)フェニル部分が1個又は2個のアルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール又は−SO28aで置換されているフェニルアルキル;
    (b)置換基を有することのあるヘテロアリール-アルキル;又は
    (c)置換基を有することのあるベンゾジオキソールアルキルであり;
    6aが水素原子であり;
    又はR5aと水R6aはこれらが結合している窒素原子と一緒になって置換基を有することのあるヘテロシクロ環を形成してもよく;
    *が水素原子又はアルキルである、請求項6の化合物。
  8. 1aが水素原子、
    2a
    Figure 2005500294
    〔式中、WはO又はS、X1はアルコキシ、X2はアルキルを表す〕
    *が、ハロゲン、ハロアルキル、オキサゾリル、−NR3a4a、−C(O)−NH−アルキレン−COOH、ヘテロアリールで置換されていてもよいフェニル、COtH、COt6であり;
    3aが水素原子であり、
    4aが、アルキル、アルコキシ、置換基を有することのあるモルホリニルアルキル、置換基を有することのあるピロリジニルアルキル又は置換基を有することのあるテトラヒドロフラニルアルキルであり、
    又は、R3aおよびR4aはこれらが結合している窒素原子と一緒になってピペラジン環、ピペラディン環若しくはモルホリン環を形成してもよく、これらの環はひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NT78、シアノ、オキソ、−COtH又は−COt6で置換されていてもよく;
    5aが、
    (a)フェニル部分が1個又はそれ以上のアルコキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール又は−SO28aで置換されたフェニルアルキル;
    (b)テトラゾリルアルキル若しくはピリジルアルキル又は
    (c)置換基を有することのあるベンゾジオキソールアルキルであり;
    6aが水素原子であり、
    又は、R5aおよびR6aはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、ひとつ又はそれ以上のアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、−C(O)NT78、シアノ、オキソ、−COtH又は−COt6により置換されることのあるピペラジン環、ピペラディン環若しくはモルホリン環を形成してもよく、
    *が水素原子又はアルキルである、請求項7の化合物。
  9. 薬学的に許容される賦形剤又は担体の他、請求項1の化合物を少なくともひとつ含む薬学的組成物。
  10. 請求項1の化合物を少なくともひとつ選択しその有効量を投与することよりなる、T細胞により媒介される病気の治療方法。
  11. T細胞により媒介される病気が移植における拒絶反応である、請求項10の方法。
  12. T細胞により媒介される病気が移植片対宿主病である、請求項10の方法。
  13. T細胞により媒介される病気が関節リウマチである、請求項10の方法。
  14. T細胞により媒介される病気が多発性硬化症である、請求項10の方法。
  15. T細胞により媒介される病気が若年性糖尿病である、請求項10の方法。
  16. T細胞により媒介される病気が喘息である、請求項10の方法。
  17. T細胞により媒介される病気が炎症性腸疾患である、請求項10の方法。
  18. T細胞により媒介される病気が虚血再灌流障害である、請求項10の方法。
  19. T細胞により媒介される病気が細胞増殖である、請求項10の方法。
  20. T細胞により媒介される病気が乾癬である、請求項10の方法。
  21. ホスホジエステラーゼ4阻害剤、非ステロイド系抗炎症剤、シクロオキシゲナーゼ2阻害剤、腫瘍壊死因子−α阻害剤、β2作動薬、抗コリン剤およびステロイドより選択される治療薬を少なくともひとつ追加的に含む請求項9の薬学的組成物。
JP2003504902A 2001-06-19 2002-06-17 ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤 Pending JP2005500294A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29928701P 2001-06-19 2001-06-19
US35514102P 2002-02-08 2002-02-08
US36875202P 2002-03-29 2002-03-29
PCT/US2002/019097 WO2002102313A2 (en) 2001-06-19 2002-06-17 Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500294A true JP2005500294A (ja) 2005-01-06

Family

ID=27404644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504902A Pending JP2005500294A (ja) 2001-06-19 2002-06-17 ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7087614B2 (ja)
EP (1) EP1397142A4 (ja)
JP (1) JP2005500294A (ja)
CA (1) CA2450934A1 (ja)
HU (1) HUP0402352A2 (ja)
WO (1) WO2002102313A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515992A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用なアミノピリミジン
JP2013501034A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 カトリック・ユニベルシティト・ルーヴァン 新規ウイルス複製阻害剤
JP2016523976A (ja) * 2013-07-11 2016-08-12 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 癌の処置のためのidh2突然変異体阻害剤としての2,4−または4,6−ジアミノピリミジン化合物
JP2017502940A (ja) * 2013-12-11 2017-01-26 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的デメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017514830A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017527561A (ja) * 2014-09-05 2017-09-21 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2372028T3 (es) * 2000-10-23 2012-01-13 Glaxosmithkline Llc Nuevo compuesto de 8h-pirido[2,3-d]pirimidin-7-ona trisustituida para el tratamiento de enfermedades mediadas por la csbp/p38 quinasa.
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
ATE451104T1 (de) 2002-07-29 2009-12-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Verfahren zur behandlung oder pruvention von autoimmunkrankheiten mit 2,4-pyrimidindiamin- verbindungen
ATE527250T1 (de) 2002-11-21 2011-10-15 Novartis Ag 2,4,6-trisubstituierten pyrimidinen als phosphotidylinositol (pi) 3-kinase inhibitoren und deren verwendung zur behandlung von krebs
RS20050363A (en) * 2002-11-28 2007-11-15 Schering Aktiengesellschaft, Chk-,pdk-and akt-inhibitory pyrimidines,their production an use as pharmaceutical agents
UA80767C2 (en) * 2002-12-20 2007-10-25 Pfizer Prod Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
CA2529611C (en) * 2002-12-20 2009-12-15 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
US7109337B2 (en) * 2002-12-20 2006-09-19 Pfizer Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
GEP20084540B (en) 2003-01-14 2008-11-25 Arena Pharm Inc 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prpphylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
EP1644338A1 (en) * 2003-04-01 2006-04-12 Aponetics AG 2, 4, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives useful for the treatment of neoplastic and autoimmune diseases
KR20060056944A (ko) 2003-07-14 2006-05-25 아레나 파마슈티칼스, 인크. 대사 조절제로서 융합된 아릴 및 헤테로아릴 유도체 및이에 관련된 장애의 예방 또는 치료
WO2005016893A2 (en) 2003-07-30 2005-02-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine compounds for use in the treatment or prevention of autoimmune diseases
MXPA06013165A (es) * 2004-05-14 2007-02-13 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento de crecimiento de celulas anormal.
US20060205945A1 (en) * 2004-05-14 2006-09-14 Pfizer Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
CA2566477A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
WO2005111022A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidines derivatives for the treatment of abnormal cell growth
CA2566531A1 (en) 2004-05-18 2005-12-15 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkyl substituted pyrimidinediamine compounds and their uses
GB0415364D0 (en) * 2004-07-09 2004-08-11 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives
DE102004049622A1 (de) * 2004-10-06 2006-04-20 Schering Ag Subtituierte 2-Anilinopyrimidine als Zellzyklus-kinase oder Rezeptortyrosin-kinase Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
US7109503B1 (en) * 2005-02-25 2006-09-19 Cymer, Inc. Systems for protecting internal components of an EUV light source from plasma-generated debris
GB2420559B (en) 2004-11-15 2008-08-06 Rigel Pharmaceuticals Inc Stereoisomerically enriched 3-aminocarbonyl bicycloheptene pyrimidinediamine compounds and their uses
ATE540035T1 (de) 2004-11-24 2012-01-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Spiro-2,4-pyrimidindiamin-verbindungen und ihre verwendungen
RU2416616C2 (ru) 2005-01-19 2011-04-20 Райджел Фармасьютикалз, Инк. Пролекарства соединений 2,4-пиримидиндиамина и их применения
JP2008537937A (ja) * 2005-03-25 2008-10-02 グラクソ グループ リミテッド ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンおよび3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン誘導体の製造方法
MY145281A (en) 2005-03-25 2012-01-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2006133426A2 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US20070203161A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
EP1928437A2 (en) 2005-08-26 2008-06-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
GB0520657D0 (en) 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
CA2627242A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating inflammatory disorders
AU2006308889A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
US8067433B2 (en) 2005-11-09 2011-11-29 Zalicus Inc. Methods, compositions, and kits for the treatment of ophthalmic disorders
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
WO2007120980A2 (en) 2006-02-17 2007-10-25 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine compounds for treating or preventing autoimmune diseases
CA2642229C (en) 2006-02-24 2015-05-12 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibition of the jak pathway
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
TWI417095B (zh) 2006-03-15 2013-12-01 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,4-二取代之3-氰基-吡啶酮衍生物及其作為mGluR2-受體之正向異位性調節劑之用途
WO2007134136A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7678808B2 (en) 2006-05-09 2010-03-16 Braincells, Inc. 5 HT receptor mediated neurogenesis
US7998971B2 (en) 2006-09-08 2011-08-16 Braincells Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
ATE551334T1 (de) 2007-02-06 2012-04-15 Novartis Ag Pi3-kinase-hemmer und verfahren zu ihrer verwendung
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
GEP20135925B (en) 2007-03-14 2013-10-10 Exelixis Patent Co Llc Inhibitors of hedgehog pathway
US8637528B2 (en) 2007-03-27 2014-01-28 Omeros Corporation Use of PDE7 inhibitors for the treatment of movement disorders
EP2139475B1 (en) 2007-03-27 2014-12-17 Omeros Corporation PDE7 inhibitors for use in the treatment of movement disorders
JP4782239B2 (ja) 2007-04-18 2011-09-28 ファイザー・プロダクツ・インク 異常細胞増殖治療のためのスルホニルアミド誘導体
KR101294731B1 (ko) * 2007-06-04 2013-08-16 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시패널 및 이의 제조방법
CN101801930B (zh) 2007-09-14 2013-01-30 奥梅-杨森制药有限公司 1,3-二取代的-4-苯基-1h-吡啶-2-酮
BRPI0817101A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-09 Addex Pharmaceuticals Sa 4-(aril-x-fenil)-1h-piridin-2-onas 1,3-dissubstituídas
ATE496906T1 (de) 2007-09-14 2011-02-15 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituierte 4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2h,1'h-ä1,4'übipyri inyl-2'-one
EP2209778B1 (en) 2007-09-21 2012-08-29 Array Biopharma, Inc. Pyridin-2 -yl-amino-i, 2, 4 -thiadiazole derivatives as glucokinase activators for the treatment of diabetes mellitus
WO2009062676A2 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US20100227853A1 (en) * 2008-04-18 2010-09-09 Trustees Of Boston College Inhibitors of cyclic amp phosphodiesterases
EP2344470B1 (en) 2008-09-02 2013-11-06 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
RU2517181C2 (ru) 2008-10-16 2014-05-27 Орто-Макнейл-Янссен Фармасьютикалз, Инк. Производные индола и бензоморфолина в качестве модулятора метаботропных глутаматных рецепторов
BRPI0921333A2 (pt) 2008-11-28 2015-12-29 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de indol e benzoxazina como moduladores de receptores de glutamato metabotrópicos
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US20120121515A1 (en) 2009-03-13 2012-05-17 Lenny Dang Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
BRPI1010831A2 (pt) 2009-05-12 2016-04-05 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e seu como moduladores alostéricos positivos de receptores de mglur2
KR101753826B1 (ko) 2009-05-12 2017-07-04 얀센 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 1,2,4―트리아졸로[4,3―a]피리딘 유도체 및 신경정신 질환의 치료 또는 예방을 위한 이들의 용도
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
TWI691493B (zh) 2009-06-29 2020-04-21 美商阿吉歐斯製藥公司 治療化合物及組成物
AR077999A1 (es) 2009-09-02 2011-10-05 Vifor Int Ag Antagonistas de pirimidin y triazin-hepcidina
EP2491145B1 (en) 2009-10-21 2016-03-09 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for cell-proliferation-related disorders
US8759366B2 (en) 2009-12-17 2014-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidines as SYK inhibitors
WO2011075560A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidines as syk inhibitors
TWI513694B (zh) 2010-05-11 2015-12-21 Amgen Inc 抑制間變性淋巴瘤激酶的嘧啶化合物
WO2011146882A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Intellikine, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
EP3075730B1 (en) 2010-06-04 2018-10-24 Genentech, Inc. Aminopyrimidine derivatives as lrrk2 modulators
GB201012105D0 (en) 2010-07-19 2010-09-01 Domainex Ltd Novel pyrimidine compounds
CN103221410B (zh) 2010-09-22 2017-09-15 艾尼纳制药公司 Gpr119受体调节剂和对与其相关的障碍的治疗
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
US9220715B2 (en) 2010-11-08 2015-12-29 Omeros Corporation Treatment of addiction and impulse-control disorders using PDE7 inhibitors
KR20160105948A (ko) 2010-11-08 2016-09-07 오메로스 코포레이션 Pde7 억제제를 사용한 중독 및 충동-조절 장애의 치료
JP5852666B2 (ja) 2010-11-08 2016-02-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体のポジティブアロステリックモジュレーターとしてのそれらの使用
PT2649069E (pt) 2010-11-08 2015-11-20 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina e sua utilização como moduladores alostéricos positivos de recetores mglur2
HUE037844T2 (hu) 2010-11-10 2018-09-28 Genentech Inc Pirazol-aminopirimidin-származékok mint LRRK2 modulátorok
AU2011331301A1 (en) 2010-11-15 2013-05-23 Katholieke Universiteit Leuven Antiviral condensed heterocyclic compounds
ME03074B (me) 2011-05-03 2019-01-20 Agios Pharmaceuticals Inc Akтivatori piruvat kinaze za upotrebu u terapiji
WO2012154518A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Bipyridylaminopyridines as syk inhibitors
EP2707357B1 (en) 2011-05-10 2017-01-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridyl aminopyridines as syk inhibitors
RU2013154412A (ru) 2011-05-10 2015-06-20 Мерк Шарп И Доум Корп. Аминопиримидины в качестве ингибиторов syc
CN102827073A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
CN102827170A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
RU2014111823A (ru) 2011-08-29 2015-10-10 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Гетероциклические соединения и их применения
CA2849995A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Novartis Ag 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
CN104114543B (zh) 2012-01-06 2019-03-15 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性化合物及其使用方法
EP2804603A1 (en) 2012-01-10 2014-11-26 President and Fellows of Harvard College Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use
US9474779B2 (en) 2012-01-19 2016-10-25 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compositions and their methods of use
UY34632A (es) 2012-02-24 2013-05-31 Novartis Ag Compuestos de oxazolidin- 2- ona y usos de los mismos
JPWO2013146963A1 (ja) 2012-03-28 2015-12-14 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
EP2906212A4 (en) 2012-10-15 2016-06-08 Agios Pharmaceuticals Inc THERAPEUTIC COMPOUNDS AND COMPOSITIONS
US9296733B2 (en) 2012-11-12 2016-03-29 Novartis Ag Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases
CN105263929B (zh) 2013-03-14 2018-08-28 诺华股份有限公司 作为突变idh抑制剂的3-嘧啶-4-基-噁唑烷-2-酮化合物
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
US9579324B2 (en) 2013-07-11 2017-02-28 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
WO2015003360A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
WO2015006592A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. N,6-bis(aryl or heteroaryl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine compounds as idh2 mutants inhibitors for the treatment of cancer
WO2015003355A2 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
US20150031627A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Agios Pharmaceuticals, Inc Therapeutically active compounds and their methods of use
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
NZ722385A (en) 2014-01-21 2019-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising positive allosteric modulators or orthosteric agonists of metabotropic glutamatergic receptor subtype 2 and their use
CN109999025A (zh) 2014-01-21 2019-07-12 詹森药业有限公司 包括代谢型谷氨酸能受体亚型2的正别构调节物或正位激动剂的组合及其用途
AU2015229214B2 (en) 2014-03-14 2019-07-11 Les Laboratoires Servier Pharmaceutical compositions of therapeutically active compounds
NZ734220A (en) 2015-01-06 2022-01-28 Arena Pharm Inc Methods of treating conditions related to the s1p1 receptor
EP4344703A1 (en) 2015-06-11 2024-04-03 Agios Pharmaceuticals, Inc. Methods of using pyruvate kinase activators
IL285890B (en) 2015-06-22 2022-07-01 Arena Pharm Inc Slate-free crystal of the arginine salt of (Ar)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-4,3,2,1-tetrahydro-cyclopent[b]indole-3-yl ) acetic acid
PT3362066T (pt) 2015-10-15 2021-11-16 Celgene Corp Terapia de combinação para tratar malignidades
EP3362065B1 (en) 2015-10-15 2024-04-03 Les Laboratoires Servier Combination therapy comprising ivosidenib, cytarabine and daunorubicin or idarubicin for treating acute myelogenous leukemia
EP3365334A1 (en) 2015-10-21 2018-08-29 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
AU2017209935B2 (en) 2016-01-22 2021-04-01 Janssen Pharmaceutica Nv New substituted cyanoindoline derivatives as NIK inhibitors
ES2776658T3 (es) 2016-01-22 2020-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Nuevos derivados de cianoindolina con sustituyente heteroaromático de 6 miembros como inhibidores de NIK
ES2837157T3 (es) 2016-06-30 2021-06-29 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de cianoindolina como inhibidores de NIK
CA3027416A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Janssen Pharmaceutica Nv Heteroaromatic derivatives as nik inhibitors
JP2020507611A (ja) 2017-02-16 2020-03-12 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 原発性胆汁性胆管炎の治療のための化合物および方法
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound
US10980788B2 (en) 2018-06-08 2021-04-20 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapy for treating malignancies
CN113321647A (zh) 2018-06-15 2021-08-31 汉达癌症医药责任有限公司 激酶抑制剂的盐类及其组合物
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
US11384083B2 (en) 2019-02-15 2022-07-12 Incyte Corporation Substituted spiro[cyclopropane-1,5′-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin]-6′(7′h)-ones as CDK2 inhibitors
WO2020180959A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as cdk2 inhibitors
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
WO2020223558A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as cdk2 inhibitors
AU2020274011B2 (en) 2019-05-10 2024-02-15 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Heteroarylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
EP3966207B1 (en) 2019-05-10 2023-11-01 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Phenylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
AU2020297422B2 (en) 2019-06-17 2024-03-21 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Aminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
EP4013750A1 (en) 2019-08-14 2022-06-22 Incyte Corporation Imidazolyl pyrimidinylamine compounds as cdk2 inhibitors
EP4041731A1 (en) 2019-10-11 2022-08-17 Incyte Corporation Bicyclic amines as cdk2 inhibitors
CN113698328B (zh) * 2021-08-19 2023-05-05 山东第一医科大学(山东省医学科学院) 一种取代1,3-二羰基化合物及其制备方法和应用
WO2024038090A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Mitodicure Gmbh Use of substituted benzoxazole and benzofuran compounds for the treatment and prevention of diseases associated with chronic fatigue, exhaustion and/or exertional intolerance

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876252A (en) * 1986-01-13 1989-10-24 American Cyanamid Company 4,5,6-substituted-N-(substituted-phenyl)-2-pyrimidinamines
US5330989A (en) * 1991-10-24 1994-07-19 American Home Products Corporation Heterocycles substituted with biphenyl-3-cyclobutene-1,2-dione derivatives
US5530000A (en) * 1993-12-22 1996-06-25 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted pyrimidinylaminothiazole derivatives useful as platelet aggreggation inhibitors
TW440563B (en) * 1996-05-23 2001-06-16 Hoffmann La Roche Aryl pyrimidine derivatives and a pharmaceutical composition thereof
GB9622363D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9828511D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
BRPI0009721B1 (pt) * 1999-04-15 2018-11-21 Bristol-Myers Squibb Holdings Ireland inibidores de tirosina quinase de proteína cíclica
AU5108000A (en) * 1999-06-10 2001-01-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel nitrogen-contaiing heterocyclic derivatives or salts thereof
ATE309241T1 (de) 1999-09-10 2005-11-15 Merck & Co Inc Tyrosin kinase inhibitoren
CA2394727A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Pharmacopeia, Inc. Pyrimidine and triazine kinase inhibitors
JP2003523358A (ja) 2000-01-27 2003-08-05 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー 神経変性疾患の治療のためのピリドピリミジノン誘導体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515992A (ja) * 2005-11-16 2009-04-16 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤として有用なアミノピリミジン
JP2013501034A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 カトリック・ユニベルシティト・ルーヴァン 新規ウイルス複製阻害剤
JP2016523976A (ja) * 2013-07-11 2016-08-12 アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 癌の処置のためのidh2突然変異体阻害剤としての2,4−または4,6−ジアミノピリミジン化合物
JP2017502940A (ja) * 2013-12-11 2017-01-26 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的デメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017514830A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP2017527561A (ja) * 2014-09-05 2017-09-21 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤
JP2020125321A (ja) * 2014-09-05 2020-08-20 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. リジン特異的なデメチラーゼ−1の阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002102313A2 (en) 2002-12-27
EP1397142A4 (en) 2004-11-03
EP1397142A2 (en) 2004-03-17
HUP0402352A2 (hu) 2005-02-28
US7087614B2 (en) 2006-08-08
CA2450934A1 (en) 2002-12-27
US20030162802A1 (en) 2003-08-28
WO2002102313A3 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500294A (ja) ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤
US7601836B2 (en) Pyrido[2,3-D]pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (PDE) 7
US20030104974A1 (en) Dual inhibitorsof PDE 7 and PDE 4
JP4571969B2 (ja) キナーゼインヒビターとしてのピラゾロトリアジン
RU2296766C2 (ru) Гетероциклические дигидропиримидиновые соединения
JP5103604B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としての2−アミノチアゾール−4−カルボン酸アミド
US7105667B2 (en) Fused heterocyclic compounds and use thereof
US20040142945A1 (en) Fused heterocyclic compounds and use thereof
KR20150003743A (ko) 아미노-인돌릴-치환된 이미다졸릴-피리미딘 및 약제로서의 이의 용도
JP2006501260A (ja) サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしてのピラゾロピリミジン
JP2006501260A5 (ja)
KR20200103760A (ko) Parp14 억제제로서의 퀴나졸리논
BG106695A (bg) 2,4-диаминопиримидинови съединения, полезни като антисупресанти
WO2009085256A1 (en) Anti-hiv compounds
AU2002344743A1 (en) Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (PDE) 7
AU2002256419A1 (en) Dual inhibitors of PDE 7 and PDE 4
AU2002315192A1 (en) Quinazoline and pyrido[2,3-d]pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (PDE) 7
AU2002303620A1 (en) Fused heterocyclic inhibitors of phosphodiesterase (PDE) 7
AU2002315190A1 (en) Purine inhibitors of phosphodiesterase (PDE) 7