JP2005354893A - 一次側充電状態検出を有するバッテリ充電器 - Google Patents

一次側充電状態検出を有するバッテリ充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354893A
JP2005354893A JP2005166161A JP2005166161A JP2005354893A JP 2005354893 A JP2005354893 A JP 2005354893A JP 2005166161 A JP2005166161 A JP 2005166161A JP 2005166161 A JP2005166161 A JP 2005166161A JP 2005354893 A JP2005354893 A JP 2005354893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit
battery charger
charging
primary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005166161A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Bothe
ボーテ ミハエル
Gen Berghegger Ralf Schroeder
シュレーダー ゲン. ベルクヘッガー ラルフ
Georg Breuch
ブラウフ ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Friwo Geraetebau GmbH
Original Assignee
Friwo Geraetebau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Friwo Geraetebau GmbH filed Critical Friwo Geraetebau GmbH
Publication of JP2005354893A publication Critical patent/JP2005354893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バッテリを充電するためのバッテリ充電器に関する。特に、一次側で制御されるスイッチング電源と、前記バッテリの充電状態をモニタするための充電モニタ回路とを有する、バッテリ充電器に関する。回路の複雑さの緩和、機器のコストの削減、さらにはサイズの縮小を図りつつ、バッテリに対する安定性および信頼性の高い充電を可能にする改良されたバッテリ充電器を提供する。
【解決手段】充電モニタ回路を、バッテリ充電器の一次側のスイッチング回路に配置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリに充電するためのバッテリ充電器に関する。本発明は、特に、一次側で制御されるスイッチング電源と、バッテリの充電状態をモニタするための充電モニタ回路とを有するバッテリ充電器に関する。
例えば図3に示されているように、既知の充電装置は、例えば、ブロッキングオッシレータ型コンバータによって形成されたAC/DCコンバータ102を有する。前記ブロッキングオッシレータ型コンバータは、電源として動作するために接続され、以下の説明にて充電式バッテリ、蓄電池、バッテリパックまたは蓄電池パックを表すバッテリに充電するための定電流を供給する。
ニッケル−カドミウムバッテリなどの充電式バッテリは、ポータブル型電子機器の電源として頻繁に使用されている。一般に、前記バッテリの正の電極と負の電極との間の電位は、このようなバッテリの充電プロセス時に検出される。電位の実測値が上昇する場合には、通常の方法で前記バッテリが充電される一方で、電位の実測値が降下する場合には、前記バッテリは完全に充電されたものとしてバッテリ充電プロセスは終了する。
さらに、いわゆるニッケル水素バッテリなどの特定のバッテリは、充電プロセス時に大量の熱を生成することが知られている。このようなニッケル水素バッテリは、前記正電極と負電極間の前記電位が降下し始めるまで充電されると、非常に高い温度まで上昇する。
したがって、多くの場合、前記ニッケル水素バッテリには、温度のモニタが可能なように、温度センサーが備わっている。バッテリの電圧情報と温度の実測値情報はともに、充電プロセスをそれらの情報に従って制御可能なように、充電コントローラによってさらに処理される。前記充電コントローラ104は、完全充電状態検出後の浮動充電電流への充電電流の低減などの全体的充電管理や、バッテリの充電期間、発生温度、セル電圧などの各種情報の評価を実施する。したがって、図4に図解されているように、前記ブロッキングオッシレータ型コンバータ102は、対応する出力特性、例えばI/U特性を利用可能にする。前記充電コントローラ104は、時間に従ってこの特性を制御するので、充電特性U,I=F(T)を呈する。
図5は、先行技術によるバッテリ充電器100のブロック図である。この図から明らかなように、前記装置は、ライン電圧に接続された一次側106、前記バッテリに接続された二次側108を有している。前記一次側106と前記二次側108とは、相互に電気絶縁されている。
ドイツ特許出願公開100 18 229号明細書に示されているように、前記バッテリ充電器100に、調整回路110を有するブロッキングオッシレータ型コンバータを用いる場合には、前記調整回路110を前記一次側106に配置するが、前記一次側電流の調整と、補助巻線から消費され前記二次電圧に比例する電圧とからのみ、前記出力特性が得られる。しかし、図5に示されているように、既知の構造の所要充電モニタ回路(図3の充電コントローラ)は、前記二次側108に配置され、光電子カプラを介して前記充電プロセスを制御する。現在では、マイクロコントローラやいわゆるバッテリ管理ICが、バッテリパラメータの必要な測定を実施するのにしばしば利用されている。
しかし、図5に示されている解決策では、必要な構成部品にはかなりの回路周辺部が必要であり、これらはさらにプリント基板上で対応するスペースを必要とし、比較的高価であるという欠点がある。さらに、回路に要するコストによっても、必要とされるスペースが増大し、引いては前記バッテリ充電器の外形寸法も拡大することとなる。
したがって、本発明は、安定性や信頼性の高いバッテリ充電を可能にし、さらに回路の複雑さを緩和し、機器のコストを削減し、構造物のサイズを縮小する改良されたバッテリ充電器を提供することを目的としている。
この目的は、請求項1の主題によって達成される。本発明の好適な実施形態は、各従属請求項の主題を構成する。
本発明は、前記一次側で制御されるスイッチング電源の一次側の調整ドライバ回路(regulation and driver circuit)に充電モニタを集積化するという思想に基づいている。したがって、前記二次側における別個の充電接続部をなくすことができるうえ、構成部品の数と複雑さを緩和し、さらにバッテリ充電器の外形寸法も、有利な方法で縮小できる。さらに、バッテリ自体にも温度モニタを取り付ける必要がないので、バッテリの複雑さを緩和し、価格を下げることができる。
本発明の好適な実施形態によれば、充電モニタ回路は、バッテリの温度を検出するための温度検出器を有している。したがって、電力供給は、温度情報に基づいて調整することができる。つまり、バッテリに温度検出器、例えばサーミスタなどを取り付けなくても、高すぎる温度上昇を回避できるという利点がある。さらに、前記バッテリと前記バッテリ充電器は、前記バッテリから前記バッテリ充電器に温度情報を伝達するための接続機構をいっさい必要としないので、前記バッテリと前記バッテリ充電器の双方の構造を容易にすることができる。
本発明のもうひとつの好適な実施形態によれば、電力管理ICに収納された充電コントローラ104に温度情報を伝達し、前記バッテリもしくは前記蓄電池との良好な熱結合を有する、電気絶縁温度依存抵抗器(electrically isolated temperature-dependent resistor)が、温度検出の目的で備えられている。このような温度依存抵抗器は、例えば、いわゆるNTC抵抗器などの、負の温度係数を有する抵抗器であってよい。
さらに、既定の充電期間後に電力供給を終了するために、充電モニタ回路は、タイムスイッチを有することができる。このような充電プロセスの最大充電期間に対する制限により、前記バッテリ充電器がさらに安定化し、引いては信頼性も向上するという利点を有する。
例えば、タイムスイッチを制御しRCモジュールによって形成された調整可能オッシレータを、最大充電期間を制限する目的で取り付ける。あるいは、前記期間を本線周波数から導出してもよい。この場合、前記期間は、RCオッシレータを使用した場合に比べ、さらに正確であり、後に接続される分周器に要する費用も削減される。
前記バッテリ充電器の一次側の充電モニタ回路の、本発明による構成の好適な特性は、前記スイッチング電源が、スイッチング電源の出力電流および/または出力電圧を調整するためにトランスに配置された補助巻線で発生する補助電圧を使用するスイッチング電源である場合に、特に効果を発揮する。この場合、充電モニタ回路は、前記スイッチング電源の調整と制御の両方を実施する同一の集積回路で実現化可能であるため好適である。つまり、必要な集積回路の数を削減できるうえ、組み立て部品全体の信頼性も向上する。
さらに、実用可能とするために、バッテリの温度上昇や完全充電状態に達していることを知らせる情報としての降下二次電圧(dropping secondary voltage)に加え、前記バッテリ電圧に対応する前記二次電圧の実瞬時値(actual instant value)を判定し、前記論理回路に格納することができる。このような実値をモニタした場合、および、数回のサンプリング時に前記瞬時値が低下した場合には、いわゆる−ΔUの事象が発生し、既定値を越えた時点で、充電保存への切替えを行うことができる。この実瞬時値は、例えば、前記スイッチング電源の前記一次側の前記スイッチのスイッチオフ時間を制御することによる、I/U特性上の動作点の変調から得られる。
本発明のさらにもうひとつの好適な実施形態によれば、前記電源は、前記バッテリが完全充電状態に至った後に、完全にオフされるわけではなく、充電保存小電流が前記バッテリに供給されるように調節される。したがって、前記バッテリの充電が再度減少するのを有利に防止する。
鉛蓄電池の充電に関しては、前記バッテリの耐用年数が、充電時にいわゆるIUU特性を維持することによって延長可能であることが知られている。つまり、前記バッテリを、当初比較的高い電圧で充電し、前記充電電流が降下した後に、完全な充電状態になるまで、電圧を下げて充電を継続する。本発明のひとつの好適な実施形態によれば、このようなIUU特性は、ブロッキングオッシレータ型コンバータの一次側のスイッチのスイッチング周波数をモニタする場合に、充電モニタ回路によって実現化可能であり、前記周波数が降下した場合に、前記出力電圧がそれに伴って下がる。
以下、添付の図面に示された好適な実施形態によって本発明を詳細に説明する。本発明に係る主題についての、同様のまたは対応する細部には同じ参照番号を割り当ててある。本発明に係るバッテリ充電器の構造と機能について、図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1に示されているように、本発明によるバッテリ充電器100は、電位に関して、相互に分離されている、一次側106と二次側108を有している。
本発明によれば、給電装置112を制御するための調整ドライバ回路110および充電モニタ回路104はいずれも、前記バッテリ充電器100の前記一次側106に配置されている。したがって、給電装置112は、通常、前記一次側106と前記二次側108との間での必要な電位分離を含むトランスである。
本発明によれば、いわゆるNTC抵抗器である、負の温度係数を有する抵抗器116が、前記バッテリ114に直接熱結合している。前記熱結合は、矢印118によって表されており、前記二次側108から前記一次側106への電気絶縁情報伝達部(electrically isolated information transmission)を含んでいる。前記NTC抵抗器116によって供給される前記温度情報は、前記調整ドライバ回路110とともにいわゆる電力管理IC120内に収納された充電モニタ回路104に伝達される。この場合、前記給電装置の調整は、この情報およびその他の情報に基づいて、達成することができる。したがって、本発明によれば、必要なのは、前記調整機構と前記充電モニタ機構とを含む単一のIC120であり、回路の複雑さの軽減、機器に要するコストの削減および前記バッテリ充電器のサイズの縮小が可能となる。さらに、構成部品の数が少数で、前記二次側108から前記一次側106へ情報を伝達するための光電子カプラを完全になくすことができるため、本装置の信頼性を向上できることは明らかである。
図2のブロック図は、もうひとつの実施形態による本発明のバッテリ充電器100の詳細を表している。本発明によれば、前記電流電圧調整機構110のための前記構成部品とは別に、前記集積回路120は、最大充電期間を設定するためのプログラマブルタイムスイッチ122と、前記最大温度の既定限界値および/または事前に設定されている温度上昇および/または既設定温度上昇速度に従って、充電プロセスを終了し、浮動充電小電流(small float charging current)に切り替える温度検出装置123とを有している。
前記温度モニタ装置123は、温度センサー、この場合にはNTC抵抗器116に接続されている。前記温度センサー116は、押し出しコーティング、外殻構造化、カプセル化など、適切な絶縁手段によって前記二次側108から電気絶縁されているが、前記矢印118によって示されているように、熱伝達に十分なだけの熱結合が達成される。論理回路124は、所要の論理演算を実行し、前記パラメーターの事前調整を可能にする。
例えば、前述の説明では、前記電力管理IC120は、特定用途向け集積回路(ASIC)として組み立てることができる集積回路であると常時想定してきたが、前記回路120は、個別に構造化された回路であってもよいということが理解されよう。
図2に従った、本発明のバッテリ充電器100の動作原理について、以下にさらに詳細に説明する。
本発明によれば、給電装置112によって必要な充電電流が供給される前記バッテリ114の接続部のみが、前記二次側108に配置されている。前記温度検出装置123は、前記バッテリの温度または前記蓄電池の温度を検出し、最大値に達した時点で、浮動充電動作に切り替える。
あるいは、またはそれに加えて、前記温度検出装置123は、前記実際の充電プロセスの終了に関する閾値として、既定の温度上昇かまたは代表的温度勾配の達成も利用可能である。したがって、前記電力部の前記I/U特性によって形成される前記最大充電電流は、前記所要のより小さな充電保存電流を発生するようパルス化される。
前記タイムスイッチ122を制御しRCモジュールによって形成されている調整可能オッシレータ126は、前記最大充電期間を制限する。あるいは、前記期間を、本線周波数から導出することも可能である。この場合、前記期間は、RCオッシレータ126を使用した場合に比べ、より正確となり、後に接続される分周器に要するコストも低減される。
前記論理回路124は、前記温度検出装置123と前記タイムスイッチ122とからの個別の信号を結合し、ブロッキングオッシレータ型コンバータを制御するために前記調整ドライバ回路110にこれらの結合信号を出力する。
前記スイッチング電源の前記一次側の前記スイッチのスイッチオフ時間を制御することによる前記I/U特性上の動作点の変調により、前記バッテリ電圧に対応する実瞬時値を判定することが可能である。この瞬時値は、前記論理回路124に格納される。負のΔUに対応するこの瞬時値が数回のサンプリング時に低下し、既定値を越えると、前記論理回路124は、前記調整ドライバ回路110を、充電保存動作に切り替えさせる。
前記一次側における前記電力管理ICへの充電状態モニタの集積化により、前記二次側における追加のいわゆるバッテリ管理ICをなくすことができるので、コスト削減、スペース縮小、および信頼性向上が達成される。
第一の実施形態に係る本発明のバッテリ充電器の概略図を示す。 第二の好適な実施形態に係る本発明のバッテリ充電器の概略図を示す。 バッテリ充電器の一般的構造のブロック図を示す。 バッテリ充電器の一般的構造のもうひとつのブロック図を示す。 先行技術に係るバッテリ充電器のブロック図を示す。

Claims (10)

  1. バッテリを充電するためのバッテリ充電器(100)において、
    一次側のスイッチ回路(106)と二次側のスイッチ回路(108)とに接続された少なくとも一つのコンバータを有するとともに前記二次側(108)に供給される電力を調整するための調整ドライバ回路(110)を有し且つ前記一次側で制御されるスイッチング電源(102)と、
    前記バッテリの充電状態をモニタするための充電モニタ回路(104)と、を有し、
    前記充電モニタ回路(104)は、前記バッテリ充電器(100)の前記一次側の前記スイッチ回路(106)に配置される、バッテリ充電器。
  2. 前記充電モニタ回路(104)は、
    前記バッテリ(114)の温度を検出するための温度検出器(123)を有し、実測温度に応答して電力供給を制御するよう設計される、請求項1に記載のバッテリ充電器。
  3. 前記温度検出器(123)は、
    前記バッテリ(114)に対して電気絶縁されている、負の温度係数を有する抵抗器(116)を有する、請求項2に記載のバッテリ充電器。
  4. 前記充電モニタ回路(104)は、
    既定充電期間後に電力供給を終了するタイムスイッチ(122)を有する、請求項1から請求項3の少なくともひとつに記載のバッテリ充電器。
  5. 前記タイムスイッチ(122)は、タイムパルスを発生するためのオッシレータ回路(126)を有する、請求項4に記載のバッテリ充電器。
  6. 前記タイムスイッチ(122)は、本線周波数からタイムパルスを発生するよう設計される、請求項4に記載のバッテリ充電器。
  7. 前記スイッチング電源(102)は、一次側のスイッチと、前記一次側のスイッチを開いた後で補助電圧が誘起される補助巻線を有する変圧器と、を有し、
    前記調整ドライバ回路(110)は、誘起された補助電圧に従って、前記スイッチング電源の出力電圧および/または出力電流を調整するよう設計される、請求項1から請求項6の少なくともひとつに記載のバッテリ充電器。
  8. 前記スイッチング電源の出力電圧の値をバッテリ電圧の実瞬時値として格納するための論理回路(124)であって、連続する実値を比較するための論理回路(124)をさらに有し、
    前記論理回路(124)は、数回の連続サンプリング時に実値が低下した場合は充電プロセスを終了するよう設計される、請求項1から請求項7の少なくともひとつに記載のバッテリ充電器。
  9. 前記論理回路(124)は、充電プロセス終了後、前記調整ドライバ回路(110)に、充電保存小電流をバッテリに供給させるよう設計される、請求項1から請求項8の少なくともひとつに記載のバッテリ充電器。
  10. 前記充電モニタ回路(104)は、前記一次側のスイッチのスイッチング周波数をモニタし、IUU充電特性が調整されるような既定スイッチング周波数に基づいて前記調整ドライバ回路(110)を制御するよう設計される、請求項1から請求項9の少なくともひとつに記載のバッテリ充電器。
JP2005166161A 2004-06-08 2005-06-06 一次側充電状態検出を有するバッテリ充電器 Pending JP2005354893A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004027833 2004-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354893A true JP2005354893A (ja) 2005-12-22

Family

ID=34978589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166161A Pending JP2005354893A (ja) 2004-06-08 2005-06-06 一次側充電状態検出を有するバッテリ充電器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7362075B2 (ja)
EP (1) EP1605572A1 (ja)
JP (1) JP2005354893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2637247A1 (en) * 2010-12-29 2013-09-11 Huawei Device Co., Ltd. Method and user device for charging

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020205162A1 (de) 2020-04-23 2021-10-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Batterie-Ladesystem sowie Batterieeinrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257728A (ja) * 1984-05-31 1985-12-19 三洋電機株式会社 充電装置
JPH01268431A (ja) * 1988-04-15 1989-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 充電制御回路
JPH0622467A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 充電装置
JPH0624359U (ja) * 1991-02-28 1994-03-29 日本電産株式会社 バッテリー充電器
JPH08195225A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Kyocera Corp バッテリチャージャ
JP2002152986A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Alcatel バッテリー充電方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2585005A (en) * 1949-10-26 1952-02-12 Sterlingworth Company Method and apparatus for charging batteries
US4209736A (en) * 1978-07-27 1980-06-24 General Electric Company Condition responsive battery charging circuit
DE8800552U1 (de) 1988-01-19 1988-03-24 Kress-elektrik GmbH & Co, Elektromotorenfabrik, 7457 Bisingen Ladegerät für Akkus
US5352969A (en) * 1991-05-30 1994-10-04 Black & Decker Inc. Battery charging system having logarithmic analog-to-digital converter with automatic scaling of analog signal
US5442780A (en) 1991-07-11 1995-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Natural language database retrieval system using virtual tables to convert parsed input phrases into retrieval keys
GB2265055A (en) 1992-03-12 1993-09-15 Burr Brown Corp Battery charger
DE4414134A1 (de) 1993-05-03 1994-11-10 Dial Engineering Ag Verfahren zum Laden von verschlossenen Bleibatterien
AT403862B (de) * 1993-09-30 1998-06-25 Philips Electronics Nv Ladeschaltungsausbildung zum zeitgesteuerten aufladen mindestens einer aufladbaren zelle
US6693413B1 (en) 1994-04-26 2004-02-17 Comarco Wireless Technologies, Inc. Programmable power supply
DE59508674D1 (de) 1995-10-02 2000-10-05 Impex Patrick Wyss Moenchaltor Verfahren zur automatischen Anpassung eines Ladegerätes und Ladegerät hierfür
FI113918B (fi) 1997-01-07 2004-06-30 Salcomp Oy Ensiosäätöinen hakkuriteholähde
JP3680502B2 (ja) 1997-07-04 2005-08-10 日立工機株式会社 電池の充電方法
FR2779881B1 (fr) 1998-06-10 2003-11-07 Sagem Chargeur de batterie universel
US6340879B1 (en) 1999-02-03 2002-01-22 Nokia Mobile Phones Ltd. Device for reactivating an electric battery
JP3380766B2 (ja) * 1999-03-18 2003-02-24 富士通株式会社 保護方法及び制御回路並びに電池ユニット
JP3475888B2 (ja) * 2000-01-11 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
EP1134881B1 (en) * 2000-03-17 2006-01-04 STMicroelectronics S.r.l. Self-recovering and self-disabling system for converter
DE10018229B4 (de) 2000-12-04 2005-05-19 Friwo Gerätebau Gmbh Verfahren zur Regulierung des Ausgangsstroms und/oder der Ausgangsspannung eines Schaltnetzteils
KR20020035242A (ko) * 2000-11-06 2002-05-11 조규형 유도 결합에 의한 휴대 이동 장치용 축전지의 비접촉식충전 장치
US6577106B2 (en) * 2000-11-30 2003-06-10 Honeywell International Inc. Multi-functional AC/DC converter
US6791300B2 (en) * 2002-02-28 2004-09-14 Black & Decker Inc. Battery charger and charging method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60257728A (ja) * 1984-05-31 1985-12-19 三洋電機株式会社 充電装置
JPH01268431A (ja) * 1988-04-15 1989-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 充電制御回路
JPH0624359U (ja) * 1991-02-28 1994-03-29 日本電産株式会社 バッテリー充電器
JPH0622467A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 充電装置
JPH08195225A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Kyocera Corp バッテリチャージャ
JP2002152986A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Alcatel バッテリー充電方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2637247A1 (en) * 2010-12-29 2013-09-11 Huawei Device Co., Ltd. Method and user device for charging
EP2637247A4 (en) * 2010-12-29 2014-01-01 Huawei Device Co Ltd METHOD AND USER DEVICE FOR LOADING OPERATIONS
US9871393B2 (en) 2010-12-29 2018-01-16 Huawei Device Co., Ltd. Charging method and user equipment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1605572A1 (de) 2005-12-14
US20070001648A1 (en) 2007-01-04
US7362075B2 (en) 2008-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1926195B1 (en) Charger
US9287728B2 (en) Battery pack
JP5201281B2 (ja) 充電制御装置
US20200259360A1 (en) Power storage module and power supply system
JP5057928B2 (ja) 電源システム
TW434991B (en) DC power source unit alarming before electrically powered tool is overheated and stopping power supply thereafter
JP4884045B2 (ja) 二次電池の充電方法
US20080238357A1 (en) Ultra fast battery charger with battery sensing
JP4931380B2 (ja) パック電池、パック電池と電子機器、パック電池に用いる制御手段とスイッチング素子とを備える回路
US8268465B2 (en) Battery, electrical equipment, and a powering method implementing means for short-circuiting the battery
US7245109B2 (en) Temperature sensitive power converter
JP2007274813A (ja) 充電装置
US20130257359A1 (en) Charger
JPH1189103A (ja) 非接触型充電装置
JP2008301638A (ja) 充電回路
JP2010522533A (ja) 電池検出を備える超高速電池充電器
JP2013048552A (ja) リン酸鉄リチウム超急速電池充電器
US20080238359A1 (en) Lithium Iron Phosphate Ultra Fast Battery Charger
US6404169B1 (en) Auto-controller for battery charger using thermo-control and current balance technology
US20090009142A1 (en) Charging device
WO2021059295A1 (en) Portable system for fast charging of battery and method thereof
JP2005354893A (ja) 一次側充電状態検出を有するバッテリ充電器
JP2009044923A (ja) 電源システム
KR101051353B1 (ko) 풍력 및 태양광 가로등의 전원제어장치 및 전원제어방법
JP4646929B2 (ja) 充電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026