JP2005339760A - フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法 - Google Patents

フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005339760A
JP2005339760A JP2004372007A JP2004372007A JP2005339760A JP 2005339760 A JP2005339760 A JP 2005339760A JP 2004372007 A JP2004372007 A JP 2004372007A JP 2004372007 A JP2004372007 A JP 2004372007A JP 2005339760 A JP2005339760 A JP 2005339760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
latch
bit line
odd
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004372007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789174B2 (ja
Inventor
Ju Yeab Lee
柱▲火華▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005339760A publication Critical patent/JP2005339760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789174B2 publication Critical patent/JP4789174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/14Circuits or methods to write a page or sector of information simultaneously into a nonvolatile memory, typically a complete row or word line in flash memory

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】プログラム速度を向上させることが可能なフラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法を提供する。
【解決手段】イブンデータを格納するための第1ラッチと、オッドデータを格納するための第2ラッチと、イブンビットラインを選択するための第1スイッチング素子と第1ラッチとの間に接続され、第1データ伝達制御信号に基づいてイブンデータをイブンビットラインに伝達するための第1スイッチング素子と、オッドビットラインを選択するための第2スイッチング素子と第2ラッチとの間に接続され、第2データ伝達制御信号に基づいてオッドデータをオッドビットラインに伝達するための第2スイッチング素子とを含み、1回のプログラム動作で2つのページのプログラムが行われるようにプログラム動作の前にイブンビットラインにはイブンデータを伝達し、オッドビットラインにはオッドデータを伝達する。
【選択図】図2

Description

本発明は、フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法に係り、特に、プログラム速度を向上させることが可能なフラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法に関する。
NANDフラッシュメモリ素子では、データをプログラムするために一つのデータをページバッファにロードした後、ロードされたデータを、プログラムしようとするビットラインに伝達し、消去されたセルをプログラムするようになっている。したがって、多数のページをプログラムする場合、一つのデータをページバッファにロードし、ロードされたデータに応じてセルをプログラムしてデータを格納した後、次のページにデータを格納するために再びページバッファにデータをロードし、セルをプログラムする。
このような機能を有するページバッファの例が、特許文献1に「Sense Amplifier For Nonvolatile Semiconductor Memory Device」という題目で、特許文献2に「Integrated Circuit Memory Devices With Latch-Free Page Buffers Therein For Preventing Read Failures」という目的で、特許文献3に「Data Loading Circuit For Partial Program Of Nonvolatile Semiconductor Memory」という題目でそれぞれ開示されている。
次に、従来のページバッファを説明する。図1は従来の技術に係るページバッファを説明するための回路図である。図1を参照すると、ページバッファ回路10は、一対のビットラインBLe及びBLoに連結されている。ビットラインBLeと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM1が連結されており、NMOSトランジスタM1は制御信号BLSHFeによって制御される。ビットラインBLoと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM2が連結されており、NMOSトランジスタM2は制御信号BLSHFoによって制御される。ビットラインBLeと制御信号ラインVIRPWRとの間にはNMOSトランジスタM3が連結され、ビットラインBLoと制御信号ラインVIRPWRとの間にはNMOSトランジスタM4が連結されている。NMOSトランジスタM3及びM4は制御信号VBLe及びVBLoによってそれぞれ制御される。前述したトランジスタM1〜M4はビットライン選択及びバイアス回路を構成し、前記ビットライン選択及びバイアス回路(bit line selecting and biasing circuit)はプログラム/読み取り動作の際にビットラインBLe及びBLoの中のいずれか一つを選択し、選択されたビットラインを感知ノードSOに連結し、選択されていないビットラインをフロートさせる。
電源電圧VCCと感知ノードSOとの間にはPMOSトランジスタM5が連結され、トランジスタM5は制御信号PLOADによって制御される。ページバッファ回路10は、第1ラッチLAT1及び第2ラッチLAT2を含む。第1ラッチLAT1はラッチを形成するインバータINV1及びINV2からなり、第1及び第2ラッチノードB及び/Bを有する。第2ラッチLAT2をラッチを形成するインバータINV3及びINV4からなり、第1及び第2ラッチノードA及び/Aを有する。電源電圧VCCと第1ラッチLAT1の第2ラッチノード/Bとの間には、制御信号PBRSTによって制御されるPMOSトランジスタM6が連結され、制御信号PBRSTに基づいて電源電圧VCCが伝達され、第1ラッチLAT1がリセットされる。第2ラッチノード/Bと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM7及びM8が直列連結され、NMOSトランジスタM7及びM8は感知ノードS0の電圧レベルと制御信号PBLCHMによってそれぞれ制御される。ここで、トランジスタM7及びM8と第1ラッチLAT1は第1ラッチ回路になる。
PMOSトランジスタM9は電源電圧VCCとnWD0端子との間に連結され、第1ラッチノードBのロジック状態に応じてターンオン/オフされる。nWD0端子はパス/フェールチェック回路(図示せず)に電気的に連結される。nWD0端子のロジックレベルは、第1ラッチノードBと相補的である。たとえば、第1ラッチノードBがローレベルを有すると、nWD0ノードはハイレベルを有するように電源電圧VCCに電気的に連結される。第1ラッチノードBがハイレベルを有すると、nWD0ノードはフローティング状態を有するように電源電圧VCCと電気的に分離される。
一方、NMOSトランジスタM10は、制御信号BLSLTによってターンオン/オフされ、感知ノードS0と第1ラッチLAT1の第1ラッチノードBとの間に連結されている。内部ノードND1と第1ラッチノードBとの間にはNMOSトランジスタM11が連結され、トランジスタM11は制御信号PBD0によってターンオン/オフされる。PMOSトランジスタM12は電源電圧VCCと第2ラッチLAT2の第1ラッチノードAとの間に連結され、制御信号PBSETによってターンオン/オフされる。制御信号PBSETに基づいて初期に電源電圧VCCが第2ラッチLAT2に伝達されて第2ラッチLAT2がリセットされる。NMOSトランジスタM13は第1ラッチノードAと感知ノードS0との間に連結され、制御信号PDUMPによって制御される。第1ラッチノードAと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM14及びM15が直列連結される。NMOSトランジスタM14は感知ノードS0のロジック状態に応じて制御され、NMOSトランジスタM15は制御信号PBLCHCによって制御される。ここで、トランジスタM14及びM15と第2ラッチLAT2は第2ラッチ回路になる。
第2ラッチLAT2の第2ラッチノード/Aと内部ノードND1との間にはNMOSトランジスタM16が連結され、第2ラッチLAT2の第1ラッチノードAと内部ノードND1との間にはNMOSトランジスタM17が連結されている。NMOSトランジスタM16及びM17は相補的なレベルを有するデータ信号DIi及びnDIiによってそれぞれ制御される。
ページバッファ回路10にロードされるプログラムデータビットが「1」の場合、たとえばデータ信号DIiはロジックハイレベルを有し、データ信号nDIiはロジックローレベルを有する。内部ノードND1は列パスゲート回路(column pass gate circuit)を構成するNMOSトランジスタM18及びM19を介してデータラインDLiに連結される。NMOSトランジスタM18及びM19は列選択信号YA及びYBによってそれぞれ制御される。データラインDLiと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM2Oが連結され、トランジスタM2Oは制御信号DL_DISによってターンオン/オフされる。
前記構成を有するページバッファを含むフラッシュメモリ素子は、2つのページをプログラムするために2回のローディング動作と2回のプログラム動作が必要である。より具体的に説明すると、次の通りである。
従来のフラッシュメモリ素子の場合、ページプログラムの際にメインレジスタ(第1ラッチ)にデータをロードし、制御信号BLSLT及びBLSHFeでトランジスタM10及びM1をターンオンさせ、プログラムされるセルのビットラインにデータをロードした後、プログラムに必要なバイアスをセルに印加してプログラムを行う。その後、次のページをプログラムするために制御信号PBRSTでトランジスタM6をターンオンさせ、メインレジスタ(第1ラッチ)をリセットさせる。次に、さらにメインレジスタ(第1ラッチ)に新しいデータをロードし、制御信号BLSLT及びBLSHFeでトランジスタM10及びM1をターンオンさせ、プログラムされるセルのビットラインにデータをロードした後、プログラムに必要なバイアスをセルに印加してプログラムを行う。
このように2つのページにデータを格納するためには、2回のローディング動作と2回のプログラム動作が必要なので、プログラム動作の際に多くの時間がかかる。しかも、プログラムが1パルスで行われるのではなく、1パルスのプログラム後にプログラム検証を経て不良発生の際に再びプログラムを行うので(通常、4〜8回行う)、プログラム時間がそれだけさらにかかって素子の動作速度が低くなるという問題点が発生する。
米国特許第5,790,458号明細書 米国特許第5,761,132号明細書 米国特許第5,712,818号明細書
したがって、本発明の目的は、ページバッファに備えられたメインレジスタ(第1ラッチ)とキャッシュレジスタ(第2ラッチ)を用いて2つのデータをそれぞれ順序通りに格納した後、これらのデータをイブンデータラインとオッドビットラインにそれぞれ同時に伝達し、プログラムに必要なバイアスをイブンビットラインとオッドビットラインに連結されたそれぞれのセルに印加してプログラムを同時に行うことにより、データローディング、プログラム及びプログラム検証に関する動作回数と時間を半分に減らすことができるため、素子の動作速度を向上させることができる、フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の実施例に係るフラッシュメモリ装置のページバッファは、イブンビットラインとオッドビットラインをプリチャージさせ、ビットラインをそれぞれ選択するための第1及び第2スイッチング素子を含むバイアス回路と、イブンデータを格納するための第1ラッチと、オッドデータを格納するための第2ラッチと、イブンビットラインを選択するための第1スイッチング素子と第1ラッチとの間に接続され、第1データ伝達制御信号に基づいてイブンデータをイブンビットラインに伝達するための第1スイッチング素子と、オッドビットラインを選択するための第2スイッチング素子と第2ラッチとの間に接続され、第2データ伝達制御信号に基づいてオッドデータをオッドビットラインに伝達するための第2スイッチング素子とを含み、1回のプログラム動作で2つのページのプログラムが行われるようにプログラム動作の前にイブンビットラインにはイブンデータを伝達し、オッドビットラインにはオッドデータを伝達する。
前記において、第1制御信号に基づいて動作し、データラインから入力されるイブンデータを第1ラッチに伝達するための第3スイッチング素子、及び第2制御信号に基づいて動作し、データラインから入力されるオッドデータを第2ラッチに伝達するための第4スイッチング素子をさらに含むことができる。
そして、電源電圧端子に接続され、第3制御信号に基づいて電源電圧を第1ラッチに伝達して初期に第1ラッチをリセットさせるための第5スイッチング素子、及び電源電圧端子に接続され、第4制御信号に基づいて電源電圧を第2ラッチに伝達して初期に第2ラッチをリセットさせるための第6スイッチング素子をさらに含むことができる。
本発明の実施例に係るフラッシュメモリ装置のデータプログラム方法は、データラインと第1ラッチを連結してイブンデータを第1ラッチに格納する段階と、データラインと第2ラッチを連結してオッドデータを第2ラッチに格納する段階と、第1ラッチとイブンビットラインを連結させ、イブンデータをイブンビットラインに伝達する段階と、第2ラッチとオッドビットラインを連結させてオッドデータをオッドビットラインに伝達する段階と、プログラム動作により、イブンビットラインに連結されたセルにイブンデータを格納すると同時に、オッドビットラインに連結されたセルにオッドデータを格納する段階とを含み、1回のプログラム動作により2つのページをプログラムする。
前記において、プログラムを行う前に、イブンビットライン及びオッドビットラインをプリチャージする段階をさらに含むことができる。
そして、イブンデータをイブンビットラインに伝達した後には、第1ラッチとの連結を遮断し、オッドデータをオッドビットラインに伝達した後には、第2ラッチとの連結を遮断した状態でプログラム動作を行う。
本発明は、ページバッファに備えられたメインレジスタ(第1ラッチ)とキャッシュレジスタ(第2ラッチ)を用いて2つのデータをそれぞれ順序通りに格納した後、これらのデータをイブンビットラインとオッドビットラインにそれぞれ同時に伝達し、プログラムに必要なバイアスをイブンビットラインとオッドビットラインに連結されたそれぞれのセルに印加してプログラムを同時に行うことにより、データローディング、プログラム及びプログラム検証に関する動作回数と時間を半分に減らすことができるため、素子の動作速度を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例をより詳細に説明する。ところが、本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形で実現できる。これらの実施例は、本発明の開示を完全にするためのもので、通常の知識を有する者に本発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明の範囲は、本願の特許請求の範囲によって理解されるべきである。
図2は本発明の実施例に係るフラッシュメモリ装置のページバッファを説明するための回路図である。
図2を参照すると、本発明の実施例に係るフラッシュメモリ装置のページバッファは、一対のビットラインBLe及びBLoに連結されている。ビットラインBLeと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM1が連結されており、NMOSトランジスタM1は制御信号BLSHFeによって制御される。ビットラインBLoと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM2が連結されており、NMOSトランジスタM2は制御信号BLSHFoによって制御される。ビットラインBLeと制御信号ラインVIRPWRとの間にはNMOSトランジスタM3が連結され、ビットラインBLoと制御信号ラインVIRPWRとの間にはNMOSトランジスタM4が連結されている。NMOSトランジスタM3及びM4は制御信号VBLe及びVBLoによってそれぞれ制御される。前述したトランジスタM1〜M4はビットライン選択及びバイアス回路(bit line selecting and biasing circuit)を構成し、前期ビットライン選択及びバイアス回路はプログラム/読み取り動作の際にビットラインBLe及びBLoのいずれか一つを選択し、選択されたビットラインを感知ノードSOに連結し、選択されていないビットラインをフロートさせる。
電源電圧VCCと感知ノードS0との間にはPMOSトランジスタM5が連結され、トランジスタM5は制御信号PLOADによって制御される。ページバッファ回路10は、第1ラッチLAT1と第2ラッチLAT2を含む。第1ラッチLAT1はラッチを形成するインバータINV1及びINV2から構成され、第1及び第2ラッチノードB及び/Bを有する。第2ラッチLATはラッチを形成するインバータINV3及びINV4から構成され、第1及び第2ラッチノードA及び/Aを有する。電源電圧VCCと第1ラッチLAT1の第2ラッチノード/Bとの間には第1ラッチLAT1を初期化させるためのPMOSトランジスタM6が連結され、トランジスタM6は制御信号PBRSTによって制御される。第2ラッチノード/Bと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM7及びM8が直列連結され、NMOSトランジスタM7及びM8は感知ノードS0の電圧レベルと制御信号PBLCHMによってそれぞれ制御され、読み取り動作の際にセルに格納されたデータが第1ラッチLAT1に格納される。
PMOSトランジスタM9は電源電圧VCCとnWD0端子との間に連結され、第1ラッチノードBのロジック状態に応じてターンオン/オフされる。nWD0端子はパス/フェールチェック回路(図示せず)に電気的に連結される。nWD0端子のロジックレベルは第1ラッチノードBと相補的である。たとえば、第1ラッチノードBがローレベルを有すると、nWD0ノードはハイレベルを有するように電源電圧VCCに電気的に連結される。第1ラッチノードBがハイレベルを有すると、nWD0ノードはフローティング状態を有するように電源電圧VCCと電気的に分離される。
一方、内部ノードND1と第1ラッチノードBとの間にはNMOSトランジスタM11が連結され、トランジスタM11は制御信号PBD0によってターンオン/オフされる。
PMOSトランジスタM12は、電源電圧VCCと第2ラッチLAT2の第1ラッチノードAとの間に連結され、制御信号PBSETによってターンオン/オフされて第2ラッチLAT2を初期化させる。NMOSトランジスタM13は第1ラッチノードAと感知ノードS0との間に連結され、制御信号PDUMPによって制御される。第1ラッチノードAと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM14及びM15が直列連結される。NMOSトランジスタM14は感知ノードS0のロジック状態に応じて制御され、NMOSトランジスタM15は制御信号PBLCHCによって制御され、読み取り動作の際に格納されたデータが第2ラッチLAT2に格納される。
第2ラッチLAT2の第2ラッチノード/Aと内部ノードND1との間にはNMOSトランジスタM16が連結され、第2ラッチLAT2の第1ラッチノードAと内部ノードND1との間にはNMOSトランジスタM17が連結されている。NMOSトランジスタM16及びM17は相補的なレベルを有するデータ信号DIi及びnDIiによってそれぞれ制御される。
ページバッファ回路10にロードされるプログラムデータビットが「1」の場合、たとえばデータ信号DIiはロジックハイレベルを有し、データ信号nDIiはロジックローレベルを有する。内部ノードND1は列パスゲート回路(column pass gate circuit)を構成するNMOSトランジスタM18及びM19を介してデータラインDLに連結される。NMOSトランジスタM18及びM19は、列選択信号YA及びYBによってそれぞれ制御される。データランDLと接地電圧VSSとの間にはNMOSトランジスタM2Oが連結され、トランジスタM20は制御信号DL_DISによってターンオン/オフされる。
そして、第1ラッチLAT1の第1ラッチノードBと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM21が連結され、トランジスタM21は第1データ伝達制御信号DLeに基づいてターンオン/オフされる。第2ラッチLAT2の第2ラッチノード/Aと感知ノードS0との間にはNMOSトランジスタM22が連結され、トランジスタM22は第2データ伝達制御信号DLoに基づいてターンオン/オフされる。
ここで、第1ラッチLAT1には、イブンビットラインBLeに接続されたセルに格納するためのデータをラッチし、第1データ伝達制御信号DLe及び制御信号BLSHFeによってトランジスタM21及びM1がターンオンされると、ラッチされたデータがイブンビットラインBLeに伝達される。そして、第2ラッチLAT2には、オッドビットラインBLoに接続されたセルに格納するためのデータをラッチし、第2データ伝達制御信号DLo及び制御信号BLSHFoによってトランジスタM22及びM2がターンオンされると、ラッチされたデータがオッドビットラインBLoに伝達される。このようにプログラムするための2つのデータが第1ラッチLAT1と第2ラッチLAT2にそれぞれラッチされ、さらにイブンビットラインBLeとオッドビットラインBLoにそれぞれ伝達sれた後、1回のプログラム動作により、イブンビットラインBLeに連結されたセルとオッドビットラインBLoに連結されたセルにデータが同時にプログラムされる。
次に、前記構成を有するページバッファを用いたデータプログラム方法をより詳しく説明する。
まず、制御信号VBLe及びVBLoでバイアス回路のトランジスタM3及びM4をターンオンさせ、イブンビットラインBLeとオッドビットラインBLoをチャージさせる。
そして、制御信号PBD0でトランジスタM11をターンオンさせ、イブンビットラインBLeに伝達するイブンデータを第1ラッチLAT1に格納する。次に、制御信号PBD0でトランジスタM11をオフさせた後、制御信号DIでトランジスタM16をターンオンさせ、オッドビットラインBLoに伝達するオッドデータを第2ラッチLAT2に格納する。
2つのデータを第1ラッチLAT1及び第2ラッチLAT2にそれぞれ格納した後、第1データ伝達制御信号DLe及び制御信号BLSHFeでトランジスタM21及びトランジスタM1をそれぞれターンオンさせ、第1ラッチLAT1に格納されたイブンデータをイブンビットラインBLeへ伝達する。イブンデータがイブンビットラインBLeに伝達されると、第1データ伝達制御信号DLe及び制御信号BLSHFeでトランジスタM21及びトランジスタM1をターンオフさせる。その後、第2データ伝達制御信号DLo及び制御信号BLSHFoでトランジスタM22及びトランジスタM2をそれぞれターンオンさせ、第2ラッチLAT2に格納されたオッドデータをオッドビットラインBLoに伝達する。オッドデータがオッドビットラインBLoに伝達されると、第2データ伝達制御信号BLo及び制御信号BLSHFoでトランジスタM22及びトランジスタM2をターンオフさせる。
イブンデータとオッドデータがイブンビットラインBLe及びオッドビットラインBLoにそれぞれ伝達されると、プログラム動作を行ってイブンデータを、イブンビットラインBLeに連結されたセルに格納し、オッドデータを、オッドビットラインBLoに連結されたセルに格納する。
その後、プログラム検証動作及びプログラム再実施動作は、通常の方法と同一に行われる。前記の動作により、2つのページのプログラムが1回のプログラム動作で完了する。
従来の技術に係るページバッファを説明するための回路図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリ装置のページバッファを説明するための回路図である。
符号の説明
10 ページバッファ回路
BLe イブンビットライン
BLo オッドビットライン
SO 感知ノード
M1〜M22 NMOSトランジスタ
LAT1 第1ラッチ
LAT2 第2ラッチ

Claims (6)

  1. イブンビットラインとオッドビットラインをプリチャージさせ、前記ビットラインをそれぞれ選択するための第1及び第2スイッチング素子を含むバイアス回路と、
    イブンデータを格納するための第1ラッチと、
    オッドデータを格納するための第2ラッチと
    前記イブンビットラインを選択するための前記第1スイッチング素子と前記第1ラッチとの間に接続され、第1データ伝達制御信号に応じて前記イブンデータを前記イブンビットラインに伝達するための第1スイッチング素子と、
    前記オッドビットラインを選択するための前記第2スイッチング素子と前記第2ラッチとの間に接続され、第2データ伝達制御信号に基づいて前記オッドデータを前記オッドビットラインに伝達するための第2スイッチング素子とを含み、
    1回のプログラム動作で2つのページのプログラムが行われるよう、プログラム動作の前に、前記イブンビットラインには前記イブンデータを伝達し、前記オッドビットラインには前記オッドデータを伝達するフラッシュメモリ装置のページバッファ。
  2. 第1制御信号に基づいて動作し、データラインから入力される前記イブンデータを前記第1ラッチに伝達するための第3スイッチング素子と、
    第2制御信号に基づいて動作し、前記データラインから入力される前記オッドデータを前記第2ラッチに伝達するための第4スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ装置のページバッファ。
  3. 電源電圧端子に接続され、第3制御信号に応じて電源電圧を前記第1ラッチに伝達して初期に前記第1ラッチをリセットさせるための第5スイッチング素子と、
    前記電源電圧端子に接続され、第4制御信号に基づいて前記電源電圧を前記第2ラッチに伝達して初期に前記第2ラッチをリセットさせるための第6スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ装置のページバッファ。
  4. データラインと第1ラッチを連結してイブンデータを前記第1ラッチに格納する段階と、
    前記データラインと第2ラッチを連結してオッドデータを前記第2ラッチに格納する段階と、
    前記第1ラッチとイブンビットラインを連結させ、前記イブンデータをイブンビットラインに伝達する段階と、
    前記第2ラッチとオッドビットラインを連結させて前記オッドデータを前記オッドビットラインに伝達する段階と、
    プログラム動作により、前記イブンビットラインに連結されたセルに前記イブンデータを格納すると同時に、前記オッドビットラインに連結されたセルに前記オッドデータを格納する段階とを含み、
    1回のプログラム動作で2つのページをプログラムすることを特徴とするフラッシュメモリ装置のデータプログラム方法。
  5. 前記プログラムを行う前に、前記イブンビットライン及び前記オッドビットラインをプリチャージする段階をさらに含むことを特徴とする請求項4記載のフラッシュメモリ装置のデータプログラム方法。
  6. 前記イブンデータを前記イブンビットラインに伝達した後には、前記第1ラッチとの連結を遮断し、前記オッドデータを前記オッドビットラインに伝達した後には、前記第2ラッチとの連結を遮断した状態で前記プログラム動作を行うことを特徴とする請求項4記載のフラッシュメモリ装置のデータプログラム方法。
JP2004372007A 2004-05-28 2004-12-22 フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法 Expired - Fee Related JP4789174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-038468 2004-05-28
KR1020040038468A KR100567912B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 및 이를 이용한 데이터프로그램 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339760A true JP2005339760A (ja) 2005-12-08
JP4789174B2 JP4789174B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=35425010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004372007A Expired - Fee Related JP4789174B2 (ja) 2004-05-28 2004-12-22 フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7046554B2 (ja)
JP (1) JP4789174B2 (ja)
KR (1) KR100567912B1 (ja)
TW (1) TWI254941B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666174B1 (ko) * 2005-04-27 2007-01-09 삼성전자주식회사 3-레벨 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 이에 대한구동방법
US7224610B1 (en) * 2006-01-03 2007-05-29 Atmel Corporation Layout reduction by sharing a column latch per two bit lines
KR100666186B1 (ko) * 2006-02-17 2007-01-09 삼성전자주식회사 3-레벨 불휘발성 반도체 메모리 장치 및 이에 적용되는페이지 버퍼
US7336543B2 (en) * 2006-02-21 2008-02-26 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Non-volatile memory device with page buffer having dual registers and methods using the same
US7593259B2 (en) 2006-09-13 2009-09-22 Mosaid Technologies Incorporated Flash multi-level threshold distribution scheme
KR100879387B1 (ko) 2006-09-22 2009-01-20 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
KR100773742B1 (ko) * 2006-09-30 2007-11-09 삼성전자주식회사 저장 소자들 사이의 커플링 효과를 감소시킬 수 있는비휘발성 메모리 장치와 그 방법
KR100816156B1 (ko) * 2006-12-28 2008-03-21 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치 및 그 프로그램 방법
US7738295B2 (en) 2007-01-31 2010-06-15 Micron Technology, Inc. Programming a non-volatile memory device
US7577029B2 (en) * 2007-05-04 2009-08-18 Mosaid Technologies Incorporated Multi-level cell access buffer with dual function
US7876638B2 (en) 2007-09-11 2011-01-25 Micron Technology, Inc. Storing operational information in an array of memory cells
KR100943141B1 (ko) * 2008-01-10 2010-02-18 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 소자의 프로그램 방법
US7796431B2 (en) * 2008-10-01 2010-09-14 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Page buffer used in a NAND flash memory and programming method thereof
US7990772B2 (en) * 2009-03-11 2011-08-02 Micron Technology Inc. Memory device having improved programming operation
US8180981B2 (en) 2009-05-15 2012-05-15 Oracle America, Inc. Cache coherent support for flash in a memory hierarchy
KR101082614B1 (ko) * 2010-07-09 2011-11-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR101124333B1 (ko) 2010-09-30 2012-03-16 주식회사 하이닉스반도체 전류 소모를 감소시킬 수 있는 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동방법
US9588883B2 (en) 2011-09-23 2017-03-07 Conversant Intellectual Property Management Inc. Flash memory system
KR20130057086A (ko) * 2011-11-23 2013-05-31 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR102128466B1 (ko) 2014-04-14 2020-06-30 삼성전자주식회사 메모리 시스템, 상기 메모리 시스템의 프로그램 방법 및 상기 메모리 시스템의 테스트 방법
KR102197787B1 (ko) 2014-07-03 2021-01-04 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작 방법
US9589646B2 (en) * 2014-11-26 2017-03-07 Macronix International Co., Ltd. Page buffer circuit having bias voltage application unit and operating method of same
JP7092915B1 (ja) 2021-04-06 2022-06-28 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体装置
CN114743585B (zh) * 2022-06-10 2022-08-30 芯天下技术股份有限公司 用于测试闪速存储器的编程方法、装置及闪速存储器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125083A (ja) * 1996-10-04 1998-05-15 Samsung Electron Co Ltd 単一ビットセル及び多量ビットセル動作の同時的な遂行が可能な不揮発性半導体メモリ装置
JP2003141882A (ja) * 2001-10-24 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びそれに関連する方法
JP2003196989A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517489B2 (ja) * 1995-09-04 2004-04-12 株式会社日立製作所 不揮発性半導体記憶装置
US6671204B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same
US7042770B2 (en) * 2001-07-23 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory devices with page buffer having dual registers and method of using the same
KR100437461B1 (ko) * 2002-01-12 2004-06-23 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리 장치 및 그것의 소거, 프로그램,그리고 카피백 프로그램 방법
KR20030080313A (ko) * 2002-04-08 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 내부 프리페치를 사용하는 동기식 반도체 메모리 소자
KR100514415B1 (ko) * 2003-01-22 2005-09-09 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리의 페이지 버퍼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125083A (ja) * 1996-10-04 1998-05-15 Samsung Electron Co Ltd 単一ビットセル及び多量ビットセル動作の同時的な遂行が可能な不揮発性半導体メモリ装置
JP2003141882A (ja) * 2001-10-24 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びそれに関連する方法
JP2003196989A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100567912B1 (ko) 2006-04-05
JP4789174B2 (ja) 2011-10-12
US7046554B2 (en) 2006-05-16
TW200539187A (en) 2005-12-01
US20050265078A1 (en) 2005-12-01
KR20050112991A (ko) 2005-12-01
TWI254941B (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789174B2 (ja) フラッシュメモリ装置のページバッファ及びこれを用いたデータプログラム方法
JP4777643B2 (ja) 不揮発性メモリ装置のページバッファ及びこれを用いたプログラム方法と読み出し方法
KR100648289B1 (ko) 프로그램 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치 및그것의 프로그램 방법
JP3647996B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその読出及びプログラム方法
US7353326B2 (en) Flash memory device supporting cache read operation
US7457158B2 (en) Flash memory device having single page buffer structure and related programming operations
JP2004192780A (ja) デュアルレジスタ構造のページバッファを有するメモリ装置
JP4942991B2 (ja) プログラム時間を減らすことができるフラッシュメモリ装置
JP2005196950A (ja) フラッシュメモリ素子のページバッファ
KR20090125142A (ko) 페이지 삭제 기능내의 어드레스 천이 검출을 갖춘 디코딩 제어
US7394700B2 (en) Programming methods for a nonvolatile memory device using a Y-scan operation during a verify read operation
US7180783B2 (en) Non-volatile memory devices that include a programming verification function
TW202038233A (zh) 非揮發性記憶元件及具資料驗證與重寫功能的週邊電路
CN210136492U (zh) 电子设备
JP2010176831A (ja) ページバッファー回路
JP5075374B2 (ja) フラッシュメモリ装置のページバッファおよびそれを用いたプログラム方法
JP2009076116A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100673776B1 (ko) 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 및 이를 이용한 데이터리드 방법
KR20070035360A (ko) 래치업 방지를 위한 래치회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees