JP2005338837A - 表示装置および表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005338837A
JP2005338837A JP2005149945A JP2005149945A JP2005338837A JP 2005338837 A JP2005338837 A JP 2005338837A JP 2005149945 A JP2005149945 A JP 2005149945A JP 2005149945 A JP2005149945 A JP 2005149945A JP 2005338837 A JP2005338837 A JP 2005338837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
period
display device
driving unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005149945A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Yong Shin
東蓉 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040037266A external-priority patent/KR100578843B1/ko
Priority claimed from KR1020040038260A external-priority patent/KR100670132B1/ko
Priority claimed from KR1020040038261A external-priority patent/KR100637500B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005338837A publication Critical patent/JP2005338837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0804Sub-multiplexed active matrix panel, i.e. wherein one active driving circuit is used at pixel level for multiple image producing elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 データ線を駆動する集積回路の個数およびデータ線の本数を減らすことができる表示装置を提供する。
【解決手段】 有機発光表示装置において,第1小画素と第2小画素が一つのデータ線と選択走査線および駆動素子を共用し,一つのフレーム期間は,第1副フィールドと第2副フィールドに分割されて駆動される。第1小画素の有機発光素子は,第1発光走査線を通って伝達される第1発光信号に応答して発光し,第2小画素の有機発光素子は,第2発光走査線を通って伝達される第2発光信号に応答して発光する。選択走査線に伝達される選択信号は,第1副フィールドおよび第2副フィールドで各々低レベルパルスを有する。第1発光走査線は,第1副フィールドで低レベルパルスを有し,第2発光走査線は,第2副フィールドで低レベルパルスを有する。そして,選択走査線,第1発光走査線および第2発光走査線を駆動するための走査駆動部が提供される。
【選択図】 図2

Description

本発明は,表示装置およびその駆動方法に関し,特に,表示装置の走査駆動部に関する。
液晶表示装置,有機発光表示装置などの能動駆動形表示装置の表示領域には,行方向に伸びる複数の選択走査線および列方向に伸びる複数のデータ線が形成されている。隣接する二つの選択走査線と隣接する二つのデータ線とにより画素領域が定義され,このような画素領域に,画素が行列形態で形成される。そして,一つの画素には,選択走査線から伝達される選択信号に応答して,データ線からのデータ信号を伝達する能動素子,つまり,トランジスタが形成されている。したがって,このような表示装置は,選択走査線を駆動するための走査駆動部およびデータ線を駆動するためのデータ駆動部が必要である。
また,このような表示装置では,一般に,赤色(以下,“R”と称する)光を発するR画素,緑色(以下,“G”と称する)光を発するG画素および青色(以下,“B”と称する)光を発するB画素の輝度を組み合わせることにより,多様な色相が表現される。したがって,表示装置には,一般に行方向にR,G,B画素が連続的に配置されており,これらR,G,B画素各々に別途のデータ線が連結されている。
データ駆動部は,デジタルデータ信号をアナログ信号に変換して全てのデータ線に印加しなければならないために,データ線の個数に相当する出力端子を有しなければならない。しかし,一般にデータ駆動部に使われる複数の集積回路において,一つの集積回路に形成できる出力端子の個数が制限されているので,全てのデータ線を駆動するためには多くの集積回路が必要になる。また,制限された表示領域内でR,G,B画素別にデータ線が各々形成され,このような画素を駆動するための駆動素子も各々形成される場合に,画素の開口率が減少するという問題がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,データ線駆動用集積回路の個数を減少することができる,新規かつ改良された表示装置および表示装置の駆動方法を提供することにある。
また,本発明の他の目的は,データ線の本数を減らすことができる,新規かつ改良された表示装置および表示装置の駆動方法を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,二つの小画素に一つのデータ線と選択走査線を共用させる。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,表示領域と走査駆動部とを含む表示装置が提供される。表示領域において,複数のデータ線は,画像を示すデータ信号を伝達し,複数の第1走査線は選択信号を伝達し,複数の第2および第3走査線は発光信号を伝達し,データ線と第1走査線により各々複数の大画素領域が定義される。走査駆動部は,一つのフレーム期間を形成する複数の副フィールドにおいて,各々第1パルスを有する第1信号をシフトしながら複数の第1走査線に順次に伝達し,複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第2パルスを有する第2信号をシフトしながら複数の第2走査線に順次に伝達し,複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第3パルスを有する第3信号をシフトしながら複数の第3走査線に順次に伝達する。
本発明の別の観点によれば,第1信号を伝達する複数の第1走査線,第2信号を伝達する複数の第2走査線および第3信号を伝達する複数の第3走査線を含む表示装置が提供される。第1信号は,一つのフレーム期間を形成する複数の副フィールドにおいて,各々第1期間の間に第1パルスを有し,第2信号は,複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有し,第3信号は,複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有する。表示装置において,第1駆動部は,第1信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第1走査線に出力し,第2駆動部は,第2信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第2走査線に出力する。そして第3駆動部は,第3信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第3走査線に出力する。
さらに,本発明の別の観点によれば,第1信号を伝達する複数の第1走査線,第2信号を伝達する複数の第2走査線および第3信号を伝達する複数の第3走査線を含む表示装置が提供される。第1信号は,複数の副フィールドにおいて各々第1期間の間に第1パルスを有し,第2信号は,複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有し,第3信号は,複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有する。表示装置において,第1駆動部は,第1信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第1走査線に出力する。そして第2駆動部は,第4信号から第2信号および第3信号を生成し,第2信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第2走査線に出力し,第3信号を第4期間だけシフトしながら順次に複数の第3走査線に出力する。
また,本発明の別の観点によれば,第1信号,第2信号および第3信号を各々第1期間だけシフトしながら順次に出力する走査駆動部を含む表示装置が提供される。走査駆動部において,第1駆動部は,一つのフレーム期間において第1パルスと第1パルスに対して反転された第2パルスを有する第4信号を第1期間だけシフトしながら順次に出力する。そして第2駆動部は,第4信号から,複数の副フィールドにおいて各々第2期間の間に第3パルスを有する第1信号,複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第2期間より長い第3期間の間に第4パルスを有する第2信号および複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第2期間より長い第4期間の間に第5パルスを有する第3信号を生成する。
さらに,本発明の別の観点によれば,第1走査線,第2走査線,第3走査線および画像を示すデータ信号を伝達するデータ線により形成される大画素領域を含む表示装置を駆動する方法が提供される。この駆動方法によれば,複数の副フィールドにおいて各々第1期間の間に第1パルスを有する選択信号が出力される。複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有する第1発光信号が出力される。複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有する第2発光信号が出力される。そして大画素領域には,第1走査線に伝達される第1パルスに対応するパルスに応答してデータ線からのデータ信号が記入される。大画素領域の第1小画素は,第2走査線に伝達される第2パルスに対応するパルスに応答して発光し,第2小画素は,第3走査線に伝達される第3パルスに対応するパルスに応答して発光する。
本発明によれば,二つの小画素が駆動素子とデータ線を共用することにより,データ線および駆動素子の個数を従来技術に比べて半減することができ,データ線を駆動するための集積回路個数を減少でき,さらに,大画素領域における素子配置を簡単化できる,表示装置および表示装置の駆動方法を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また,ある部分が他の部分と連結されている場合,直接的に連結されている場合だけでなく,その中間に他の素子を間に置いて電気的に連結されている場合も含む。
(第1の実施形態)
まず,第1の実施形態にかかる表示装置およびその駆動方法について,図面を参照して詳細に説明する。ここでは,有機物質の発光を利用する有機発光表示装置を例に挙げて説明する。
図1は,本発明の第1の実施形態にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図であり,1本のデータ線で左右2本の小画素列を駆動できる。ここで,小画素とは,発光素子を1個だけ含む画素構造を意味し,複数の発光素子を含む画素構造は,大画素と称する。
図1に示すように,本実施形態にかかる有機発光表示装置は,表示パネルを形成するための基板(図示せず)を含み,基板を分割して,表示装置の使用者に画面として提示するための表示領域100と,その外側の周辺領域とに区画できる。周辺領域には,選択走査駆動部200,発光走査駆動部前段300,後段400およびデータ駆動部500が形成されている。
表示領域100は,複数のデータ線D〜D,複数の選択走査線S〜S,複数の第1および第2発光走査線E1〜E1,E2〜E2および複数の小画素を含む。複数のデータ線D〜Dは,列方向に伸びて画像を示すデータ信号を大画素に伝達し,複数の選択走査線S〜Sおよび両発光走査線E1〜E1,E2〜E2は,行(横)方向に伸びて各々選択信号および発光信号を,大画素および小画素に伝達する。そして,隣接する二つの選択走査線と,各データ線の左右両側に配置される二つの小画素111,112とにより,大画素領域110が定義される。つまり,大画素領域110内部の二つの小画素111,112は,一つのデータ線と一つの選択信号線に共通に連結されている。
また,具体的な回路は,図2に示すように,全トランジスタをPMOSFETにしている。
図1はブロック図であって,各小画素に第1または第2発光走査線E1〜E1,E2〜E2が連結され,それに対応して第1発光走査線E1〜E1を駆動する発光走査駆動部前段300と第2発光走査線E21〜E2mとを駆動する発光走査駆動部後段400が形成されているものとして説明する。また,一つのフレーム期間が二つの副フィールドに分割されて駆動されており,両副フィールドの期間は,同一長さであると仮定して説明する。
ここで,「フレーム」とは,単に,このフレームの期間を分割して形成した期間名である副フィールドとの混同を避けるために命名したものであって,特別の機能的意味を持たず,他の呼称,例えば「フィールド」でもよいが,その性質は本実施形態の説明から,自自明であると考える。例えば,従来技術のNTSCカラーTV信号を原信号とする場合,NTSCフレームと本実施形態にかかるフレームとを一致させてもよいが,NTSCの1/2Hインターレース型フィールドを本実施形態のフレームとして,NTSCフィールド番号の偶奇に対応させて,発光水平線番号の偶奇選択を制御してもよい。さらに,分割生成された副フィールドの存在期間は,フレーム期間の整数分の一より短くてもよく,クロック周期の長短に対応する限り,差し支えはない。
本実施形態にかかる信号タイミングについて説明すると,図3に示すように,選択走査駆動部200は,各副フィールド内で複数の選択走査線S〜Sに選択信号を順次に印加して一巡させる。発光走査駆動部前段300は,各第1副フィールド内で複数の発光走査線E1〜E1の信号を順次に立ち下げて(高レベルから低レベルに変化させ)発光信号を印加して,これを一巡させ,各第2副フィールド内で複数の発光走査線E1〜E1の信号を順次に立ち上げて(低レベルから高レベルに変化させ)発光信号を停止させ,これを一巡させる。発光走査駆動部後段400の動作は,副フィールドが反転したようなもので,各第2副フィールド内で複数の発光走査線E2〜E2の信号を順次に立ち下げ発光信号を印加して,これを一巡させ,各第1副フィールド内で複数の発光走査線E2〜E2の信号を順次に立ち上げて発光信号を停止させ,これを一巡させる。データ駆動部500は,各水平走査線のデータ信号を,選択走査線S〜Sの選択信号および第1,第2発光走査線E1〜E1,E2〜E2の信号と同期させながら,順次に対応するデータ線D〜Dに印加して,データ線D〜Dは,行方向に配列されている大画素領域110を各々通過し,大画素領域110でキャパシタにデータを蓄積した後,二つの小画素111,112に選択的に通電する。
選択および発光走査駆動部200,300,400および/またはデータ駆動部500は,絶縁基板上に集積回路形態で直接装着することもできる。また,他の実装法により,これら駆動部(200,300,400および/または500)を絶縁基板上で走査線S〜S,E1〜E1,E2〜E2,データ線D〜Dおよび大画素回路110のトランジスタを形成する層と同一材質の層とを用いて形成することもできる。さらに,これら駆動部(200,300,400および/または500)を絶縁基板と別途の基板に形成して,これら基板を絶縁基板に電気的に連結することもできる。また,絶縁基板に接着されて電気的に連結されたTCP,FPCまたはTABにチップなどの形態で装着することもできる。
以下,図2を参照して,第1の実施例にかかる有機発光表示装置の画素全般について,詳細に説明する。
(第1の実施例)
図2は,本実施例にかかる有機発光表示装置の大画素の概略的な回路図である。図2では,有機物質の発光を利用する小画素を例として示しており,説明の便宜上,i番目行の走査線Sとj番目〜(j+2)番目列のデータ線D,Dj+1,Dj+2とに連結されて,各々形成される三つの大画素領域,つまり,六つの小画素を代表として示した(ここで,iは,1〜mの間の整数であり,jは1〜(n−2)の間の整数である)。また,図2では,行方向にR,G,B順に小画素が配置されるとする。
図2に示すように,本実施例において行方向に隣接する二つの小画素は,一つのデータ線と駆動素子とを共用し,駆動素子は,駆動トランジスタM1,スイッチングトランジスタM2およびキャパシタCstを含む。選択走査線Sとデータ線Dとにより定義される大画素領域110ijは,駆動素子と二つの小画素111ij,112ij,すなわち,二つのトランジスタM31,M32および二つの有機発光素子OLED1,OLED2を含む。二つの有機発光素子OLED1,OLED2は,各々RまたはG色相の光を発する。大画素領域110i(j+1)の小画素111i(j+1),112i(j+1)も,小画素111ij,112ijと同様の構造を有し,小画素111i(j+1),112i(j+1)の有機発光素子OLED1,OLED2は,各々BまたはR色相の光を発する。また,選択走査線Sとデータ線Dj+2とにより形成される大画素領域110i(j+2)の小画素111i(j+2),112i(j+2)も,小画素111ij,112ijと同一の構造を有し,小画素111i(j+2),112i(j+2)の有機発光素子OLED1,OLED2は,各々GおよびB色相の光を発する。
大画素領域110ijにおいて,トランジスタM1のソースが電源線VDDに連結され,トランジスタM1のゲート・ソース間にキャパシタCstが連結されている。トランジスタM2は,データ線DとトランジスタM1のゲートとの間に連結され,選択走査線Sからの低レベルの選択信号に応答して,データ線Dからのデータ電圧をトランジスタM1のゲートに伝達する。その結果,トランジスタM1のソース・ゲート間には,電源電圧VDDとデータ電圧との差に相当する電圧VSGが印加され,また,この電圧VSGがキャパシタCstに充電され,選択走査線Sからの選択信号がなくなっても残存している。
トランジスタM1のドレーンと有機発光素子OLED1,OLED2のアノードとの間には,各々トランジスタM31,M32が挿入されており,有機発光素子OLED1,OLED2のカソードには,低電位の電源線VSSが連結されている。電源電圧VSSは電源電圧VDDより低電位で,一般に負電圧または接地電圧などが使用される。そして,有機発光素子OLED1に連結されるトランジスタM31のゲートには,i番目発光走査線E1が連結され,有機発光素子OLED2に連結されるトランジスタM32のゲートには,i番目発光走査線E2が連結される。一つのフレーム期間を分割した二つの副フィールドでは,二つの発光走査線E1,E2に,各々低レベルの発光信号が排他的に印加される。発光走査線E1に低レベルの発光信号が印加されると,トランジスタM31が導通し,トランジスタM1から有機発光素子OLED1に,数式1のような電流IOLEDが供給されて,有機発光素子OLED1が電流値IOLEDに対応する輝度で発光する。発光走査線E2に低レベルの発光信号が印加されると,トランジスタM32が導通して有機発光素子OLED2が発光する。つまり,一つのフレーム期間の二つの副フィールドで,有機発光素子OLED1,OLED2が各々1回ずつ発光して所望の色相が表現される。
Figure 2005338837
ここで,βは定数であり,VSGはトランジスタM1のソース−ゲート電圧であり,VTHはトランジスタM1のしきい電圧である。
次に,図3を参照して,本実施例にかかる有機発光表示装置の駆動方法について,詳細に説明する。
図3は,本実施例にかかる有機発光表示装置の信号タイミング図である。図3において,選択走査線Sに各々印加される選択信号をselect[i]で示し,発光走査線E1,E2に印加される発光信号を各々emit1[i]およびemit2[i]で示した(ここで,iは1〜mまでの整数)。そして,データ線D〜Dには同時にデータ電圧が印加されるので,図3ではj番目データ線Dに印加されるデータ電圧のみdata[j]で示した。
図3に示すように,本実施例にかかる有機発光表示装置は,一つのフレーム期間が二つの副フィールド1F,2Fに分割されて駆動され,各副フィールド1F,2Fにおいて選択走査線S〜Sに低レベルの選択信号Select[1]〜select[m]が順次に印加される。駆動素子を共用する二つの小画素の二つの有機発光素子OLED1,OLED2は,各々一つの副フィールドに相当する期間にのみ発光する。そして,副フィールド1F,2Fは,行別に独立的に定義され,図3では,第1行の選択走査線Sを基準にした二つの副フィールド1F,2Fを示した。
第1副フィールド1Fで第1行選択走査線Sの選択信号が低レベルパルスになり,第1行の各大画素領域の有機発光素子OLED1に対応するデータ電圧Data[j]がデータ線Dに伝達される。そして,発光走査線E1の発光信号emit1[1]が低レベルパルスになってトランジスタM31が導通する。その結果,第1行の大画素領域でデータ電圧Data[j]に対応する電流がトランジスタM31を通って,トランジスタM1から有機発光素子OLED1に伝達されて発光が行われる。ここで,発光は,発光信号emit1[1]が低レベルパルスである間に行われ,図3で発光信号emit1[1]の低レベルパルスの幅は,第1副フィールド1Fの期間と同一である。
このように,第1〜m番目行の選択走査線S〜Sに低レベルパルスを有する選択信号Select[1]〜select[m]が順次に印加される。そして,i番目行の選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスである間に,各大画素領域の有機発光素子OLED1に対応するデータ電圧Data[j]がデータ線Dに印加される。そして,選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスになるとき,i番目行の二つの発光走査線E1,E2のうち,発光走査線E1の発光信号emit1[i]が低レベルパルスになり,発光信号emit1[i]の低レベルパルスの幅は,第1副フィールド1Fと同一の期間である。その結果,各行では,選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスになった後,第1副フィールド1Fに相当する期間に有機発光素子OLED1が発光する。つまり,行方向に隣接した二つの画素で有機発光素子OLED1が形成された画素のみ発光する。
第2副フィールド2Fで第1行選択走査線Sの選択信号Select[1]が低レベルパルスになり,第1行の各大画素領域の有機発光素子OLED2に対応するデータ電圧Data[j]がデータ線Dに印加される。そして,発光走査線E2の発光信号emit2[1]が低レベルパルスになってトランジスタM32が導通する。その結果,第1行大画素領域の有機発光素子OLED2が発光信号emit2[1]の低レベルパルス期間の間に発光し,図3で,発光信号emit2[1]の低レベルパルスの幅は,第2副フィールド2Fの期間と同一である。
このように,第2副フィールド2Fでも第1〜m番目行の選択走査線S〜Sの選択信号Select[1]〜select[m]が順次に低レベルパルスになる。i番目行の選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスである間に,各大画素領域の有機発光素子OLED2に対応するデータ電圧Data[j]がデータ線Dに印加される。そして,選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスになるとき,i番目行の二つの発光走査線E1i,E2iのうち,発光走査線E2iの発光信号emit2[i]が低レベルパルスになり,発光信号emit2[i]の低レベルパルス幅は,第2副フィールド2Fの期間と同一である。その結果,各行では,選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルパルスになった後,第2副フィールド2Fに相当する期間の間に有機発光素子OLED2が発光する。つまり,行方向に隣接した二つの画素で有機発光素子OLED2が形成された画素のみ発光する。
このように,本実施例にかかる有機発光表示装置は,一つのフレーム期間が二つの副フィールドに分割されて駆動され,一つの副フィールドで各大画素領域の二つの小画素のうち,一つの小画素の有機発光素子のみ発光する。そして,他の副フィールドで二つの小画素のうち,残りの小画素の有機発光素子が発光して一つのフレーム期間で全ての小画素の有機発光素子が発光することがあり,これにより全ての色相を表現することができる。また,本実施例では,二つの小画素が駆動素子とデータ線Dを共用することにより,データ線Dと駆動素子との個数を,従来技術に比べて半減させることができる。したがって,データ線Dを駆動するための集積回路の個数を減らすことができ,また,大画素領域で素子などの配置を簡単にすることができる。
次に,図3の駆動波形を生成する選択走査駆動部200および発光走査駆動部300,400について,図4〜図6を参照して詳細に説明する。
ここで,図4Aは,本実施例にかかる有機発光表示装置の選択走査駆動部を示す図面である。また,図4Bは,図4Aの選択走査駆動部に使用されるフリップフロップの概略的な図面である。さらに,図5は,図4Aの選択走査駆動部の信号タイミング図である。なお,図4Aおよび図4BでクロックVCLKの反転された信号は,VCLKbで示している。また,図5の駆動波形においては,VCLKbの図示は省略した。そして,クロックVCLKでは,高レベルおよび低レベル期間の長さが同一であるとする。
走査駆動部200,300,400は,出力する信号のパルス幅とレベルによりその構造が決められる。そこで,走査駆動部200,300,400出力信号の条件に対して,次のように仮定する。
まず,クロックVCLKの周波数を下げるために,選択信号の低レベルパルス幅は半クロックVCLKと同一であるとする。そして,選択走査線S〜Sの個数mは,偶数であり,それにより,第1の実施例で,発光信号のパルス幅は,クロックVCLKの整数倍で与えられる。そして,走査駆動部200,300,400でシフトレジスター動作のために使用されるフリップフロップは,クロックVCLKが高レベルまたは低レベルであるときの入力信号を,一クロックVCLKの間に出力する。このような条件で,フリップフロップの出力パルスは,クロックVCLKの整数倍に相当するので,フリップフロップの出力が直接選択信号として使用することはできない。
したがって,図4Aに示したように,選択走査駆動部200は,(m+1)個のフリップフロップFF11〜FF1(m+1)とm個のNANDゲートNAND11〜NAND1mとからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,NANDゲートNAND1iの出力信号が選択信号Select[i]となる(ここでiはからとmの間の整数)。図4Aで,第1フリップフロップFF11の入力信号は図5の開始信号VSP1であり,i番目フリップフロップFF1iの出力信号SR1iが(i+1)番目フリップフロップFF1(i+1)の入力信号となる。i番目NANDゲートNAND1iは,i番目フリップフロップFF1iの出力信号SR1iと(i+1)番目フリップフロップFF1(i+1)との出力信号SR1(i+1)をNAND演算して,選択信号Select[i]として出力する。
具体的に,図4Aで縦方向奇数番目に位置するフリップフロップFF1iは,クロックVCLK,VCLKbを各々内部クロックclk,clkbとして受信し,偶数番目に位置するフリップフロップFF1iは,クロックVCLKb,VCLKを各々内部クロックclk,clkbとして受信する。フリップフロップFF1iは,クロックclkが高レベルであれば入力信号inをそのまま出力し,クロックclkが低レベルであれば低レベル期間の間に入力信号inをラッチして出力する。
しかし,フリップフロップFF1iの出力信号SR1iがフリップフロップFF1(i+1)の入力信号になり,隣接した二つのフリップフロップFF1i,FF1(i+1)にはクロックVCLK,VCLKbが反転されて入力される。このため,フリップフロップFF1(i+1)の出力信号SR1(i+1)は,フリップフロップFF1iの出力信号SR1iに対して半クロックVCLKだけシフトされた信号となる。
そして,図5に示すように,開始信号VSP1は,クロックVCLKが一回高レベルである期間の間に高レベルパルスであるので,フリップフロップFF11は,高レベルパルスを一クロックVCLKの間に出力する。したがって,フリップフロップFF1iは,高レベルパルスSR1iを半クロックVCLKだけシフトしながら順次に出力する。
NANDゲートNAND1iは,フリップフロップFF1i,FF1(i+1)の出力信号SR1i,SR1(i+1)をNAND演算するので,出力信号SR1i,SR1(i+1)が全て高レベルである場合に低レベルパルスを出力する。前述したように,フリップフロップFF1(i+1)の出力信号SR1(i+1)は,フリップフロップFF1iの出力信号SR1iに対して半クロックVCLKだけ移動した信号である。このため,NANDゲートNAND1iの出力信号Select[i]は,二つの出力信号SR1i,SR1(i+1)が共通に高レベルパルスである期間,つまり,半クロックVCLKに相当する期間の間に低レベルパルスを有する。そして,二つの出力信号SR1(i+1),SR1(i+2)は,出力信号SR1i,SR1(i+1)に対して各々半クロックVCLKだけシフトされており,NANDゲートNAND1(i+1)の出力信号Select[i+1]は,NANDゲートNAND1iの出力信号Select[i]に対して半クロックVCLKのみシフトされた信号となる。したがって,選択走査駆動部200は,図5のように選択信号Select[i]を半クロックVCLKだけシフトしながら順次に出力することができる。
次に,図4Bを参照して,図4AのフリップフロップFF1iの一例について説明する。
図4Bに示すように,フリップフロップFF1iは,入力端に位置する3相インバータ211とラッチを形成するインバータ212および3相インバータ213を含む。クロックclkが高レベルになれば,3相インバータ211は入力信号inを反転して出力し,インバータ212は,3相インバータ211の出力信号invを反転して出力する。クロックclkが低レベルになれば,3相インバータ211の出力は遮断され,インバータ212の出力が3相インバータ213に入力され,3相インバータ213の出力invがインバータ212に入力されるラッチが形成される。そして,インバータ212の出力信号がフリップフロップFF1iの出力信号Outとなり,インバータ212の入力信号invは,出力信号Outに対して反転された信号である。このように,フリップフロップFF1iは,クロックclkが高レベルであれば入力信号inをそのまま出力し,クロックclkが低レベルであれば高レベル時の入力信号inをラッチして出力することができる。
次に,図3の駆動波形を生成する発光走査駆動部300,400について,図6を参照して詳細に説明する。
図6は,本実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。図3に示すように,発光信号emit1[i]は,第1副フィールド1Fに相当する期間,つまり,クロックVCLKの整数倍に相当する期間の間に低レベルパルスを有する。このため,フリップフロップの出力のみで発光信号が生成できる。
図6に示すように,本実施例にかかる発光走査駆動部300は,m個のフリップフロップFF21〜FF2mからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,発光走査駆動部300のクロックVCLKは,選択走査駆動部200のクロックVCLKと同一である。第1フリップフロップFF21の入力信号inは,図5の開始信号VSP2であり,i番目フリップフロップFF2iの出力信号Outが,i番目発光走査線E1iの発光信号emit1[i]および(i+1)番目フリップフロップFF2(i+1)の入力信号となる。
発光走査駆動部300で順次に出力される発光信号emit1[i]は,各々半クロックVCLKだけシフトされているので,隣接した二つのフリップフロップFF2i,FF2(i+1)でクロックVCLK,VCLKbが反転されて使用される。そして,発光走査駆動部300で使用されるフリップフロップFF2iは,図4Aおよび図4Bで説明したフリップフロップFF1iと同一の構造を有する。
図6の第1フリップフロップFF21の出力信号emit1[1]で低レベルパルスの開始時点は,図4Aの第1フリップフロップFF11の出力信号SR11の高レベルパルスの開始時点に対して半クロックVCLKだけシフトされている。したがって,図4Aとは異なり,奇数番目フリップフロップFF2iは,クロックVCLKb,VCLKを各々内部クロックclk,clkbとして受信する。一方,偶数番目フリップフロップFF2iは,クロックVCLK,VCLKbを各々内部クロックclk,clkbとして受信する。
そして,第1フリップフロップFF21の出力信号である発光信号emit1[1]が第1副フィールド1F期間の間に低レベルパルスを有するために,図3のように第1副フィールド1FでクロックVCLKが低レベルであるとき,開始信号VSP2は,低レベルであればよい。そして,第2副フィールド2Fで発光信号emit1[1]は高レベルであるので,第2副フィールド2F期間でクロックVCLKが低レベルであるとき,開始信号VSP2は高レベルであればよい。
したがって,発光走査駆動部300は,図3のように第1副フィールド1F期間の間に低レベルパルスを有する発光信号emit1[i]を,半クロックVCLKだけシフトしながら順次に出力することができる。このとき,開始信号VSP12の低レベル期間を第1副フィールド1Fより短くすれば,発光信号emit1[i]の低レベルパルス幅を第1副フィールド1Fより短くすることもできる。
そして,発光走査駆動部400の出力信号である発光信号emit2[i]は,発光走査駆動部300の発光信号emit1[i]に対して反転された形態の信号であるので,発光走査駆動部400は,発光走査駆動部300と同一の構造で形成することができる。このとき,第1副フィールド1Fと第2副フィールド2Fの期間が同一であれば,発光走査駆動部400の開始信号VSP3は,開始信号VSP2を第1副フィールド1Fだけシフトした信号を使用すればよい。その結果,発光走査駆動部400は,図3のような発光信号emit2[i]を半クロックVCLKだけシフトしながら,順次に出力することができる。
以上説明した選択走査駆動部200および発光走査駆動部300,400によれば,各副フィールド1F,2Fで選択信号Select[i]が低レベルに下降する時点は,i番目行の発光走査線E1i,E2iに伝達される発光信号emit1[i],emit2[i]の低レベル下降時点と各々同一である。このような駆動波形は,一般にデータ線Dに電圧形態のデータ信号が伝達されて,キャパシタCstに記入される電圧記入方式の有機発光表示装置に適用できる。つまり,電圧記入方式では,データ記入と同時に,駆動トランジスタM1で有機発光素子OLED1またはOLED2に電流が伝達されても構わない。したがって,図3のような波形が可能である。しかし,電流記入方式の有機発光表示装置では,一般にデータが記入されるときに駆動トランジスタM1と有機発光素子OLED1またはOLED2が電気的に遮断される必要がある。以下では,このような実施例について,図7〜図12を参照して詳細に説明する。
(第2の実施例)
図7は,第2の実施例にかかる有機発光表示装置の画素全般の概略的な回路図である。本実施例にかかる有機発光表示装置は,データ線D〜Dに電流形態のデータ信号が伝達される電流記入方式である。
図7に示すように,本実施例にかかる有機発光表示装置で,大画素領域110ij’,110i(j+1)’,110i(j+2)’の構造は,駆動素子以外は第1の実施例と同一である。具体的に,駆動素子は,駆動トランジスタM1’,スイッチングトランジスタM2’,ダイオード連結用トランジスタM4およびキャパシタCst’を含む。大画素領域110ij’でトランジスタM1’,M2’,M31’,M32’,キャパシタCst’,選択走査線Si,発光走査線E1i,E2iおよびデータ線Dの間の連結関係は,図2と同一であるので,その説明は省略する。そして,トランジスタM4は,トランジスタM1’のドレーンとデータ線Dとの間に連結され,そのゲートに選択走査線Sが連結されている。
選択走査線Siからの選択信号が低レベルになると,トランジスタM2’,M4が導通してデータ線Dからのデータ電流がトランジスタM1’のドレーンに流れる。このようにトランジスタM1’のドレーンに電流が流れれば,キャパシタCst’には電圧が充電され,キャパシタCst’に充電された電圧によりトランジスタM1’のドレーンに流れる電流がデータ電流と同一になるまでキャパシタCst’には電圧が充電される。
次に,発光走査線E1iからの発光信号が低レベルになれば,トランジスタM31’が導通して駆動トランジスタM1’から有機発光素子OLED1’に電流IOLEDが供給されて,電流値IOLEDに対応する輝度で有機発光素子OLED1’が発光する。同様に,発光走査線E2iからの発光信号が低レベルになれば,トランジスタM32’が導通して,駆動トランジスタM1’から有機発光素子OLED2’に電流が供給されて,有機発光素子OLED2’が発光する。
また,図8を参照して,本実施例にかかる有機発光表示装置の駆動方法について詳細に説明する。ここで,図8は,本実施例にかかる有機発光表示装置の信号タイミング図である。
図8に示すように,本実施例にかかる有機発光表示装置も,第1の実施例と同様に,一つのフレーム期間が二つの副フィールド1F,2Fに分割されて駆動される。その駆動方法は,各副フィールド1F,2Fで発光走査線E1i,E2iに印加される発光信号emit1[i]’,emit2[i]’のタイミングを除けば,第1の実施例と同一である。
具体的に,第1副フィールド1Fでi番目行の発光走査線E1iに伝達される発光信号emit1[i]’は,i番目行選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルから高レベルになる時点から低レベルパルスを有する。そして,この低レベルパルスは,第1副フィールド1Fに相当する期間と選択信号Select[i]の低レベルパルス幅との差に相当する幅を有する。
その後,選択走査線Sに低レベルの選択信号Select[i]が印加されるとき,i番目行各大画素領域の二つの有機発光素子のうち,有機発光素子OLED1’に対応するデータ電流Data[j]’がデータ線Dに伝達される。このとき,i番目行発光走査線E1i,E2iの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’は高レベル状態であるので,駆動トランジスタM1’と有機発光素子OLED1’,OLED2’は電気的に遮断されて,トランジスタM1’のドレーン電流がデータ電流Data[j]’と同一になるまでキャパシタCst’に電圧が充電される。次に,発光信号emit1[i]’が低レベルになってキャパシタCst’に充電された電圧に対応する電流が,トランジスタM31’を通って有機発光素子OLED1’に伝達され,発光する。
このように,第1〜m番目行の選択走査線S〜Sに低レベルパルスを有する選択信号Select[1]〜select[m]が順次に印加される。そして,選択走査線Sの選択信号Select[i]が低レベルから高レベルになる時点で,i番目行の二つの発光走査線E1i,E2iのうち,発光走査線E1iの発光信号emit1[i]’が低レベルパルスとなる。
同様に,第2副フィールド2Fでも,i番目行の発光走査線E2iの発光信号emit2[i]’は,i番目行選択走査線Siの選択信号Select[i]が低レベルから高レベルになる時点から低レベルパルスを有する。そして,この低レベルパルスは,第2副フィールド2Fに相当する期間と選択信号Select[i]の低レベルパルス幅との差に相当する幅を有する。
以下に,図8に示した駆動波形を生成する発光走査駆動部300a,400aについて,図9〜図12を参照して詳細に説明する。
図9は,本実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部300aを示す図面である。また,図10は,図9の発光走査駆動部300aの信号タイミング図である。
図8に示すように,本実施例にかかる有機発光表示装置で選択走査駆動部200は,駆動タイミングが第1の実施例と同一であり,第1の実施例における選択走査駆動部200と同一の構造およびタイミングを使用するため,以下では発光走査駆動部300a,400aについてのみ説明する。
本実施例では,第1の実施例とは異なり,選択信号Select[i]が低レベルであるとき,発光信号emit1[i]’は高レベルであるので,発光信号emit1[i]’の低レベルパルス幅が半クロックVCLKの奇数倍になる。しかし,図6の発光走査駆動部300の出力信号は常にクロックVCLKの整数倍になるので,図6の発光走査駆動部300を図8の波形に適用することはできない。したがって,クロックVCLKの整数倍で出力される信号とこの信号とを,半クロックVCLKだけシフト一つの信号を演算して出力するシフトレジスター,つまり,図4Aに示したシフトレジスターを,本実施例にかかる発光走査駆動部300aに適用することができる。
図9に示すように,本実施例にかかる発光走査駆動部300aは,(m+1)個のフリップフロップFF31〜FF3(m+1)とm個のNANDゲートNAND31〜NAND3mとからなり,シフトレジスターとして動作する。第1フリップフロップFF31の入力信号は,図8および図10の開始信号VSP2aであり,i番目フリップフロップFF3iの出力信号SR3iが(i+1)番目フリップフロップFF3(i+1)の入力信号となる(ここで,iは1〜mの間の整数)。そして,NANDゲートNAND3iは,二つのフリップフロップFF3i,FF3(i+1)の出力信号SR3i,SR3(i+1)をNAND演算して,発光信号emit1[i]’を出力する。
ここで,図9の発光走査駆動部300aは,図4Aの選択走査駆動部200に対してクロックVCLK,VCLKbが反対に使用されるという点を除けば,選択走査駆動部200と同一の構造を有する。したがって,発光走査駆動部300aの詳細な構造および動作についてはその説明を省略する。このようにすれば,図8のように発光信号emit1[1]’の低レベルパルスの開始時点が選択信号Select[1]低レベルパルスの開始時点に対して半クロックVCLKだけシフトされるようになる。
第1フリップフロップFF31は,クロックVCLKが低レベルであるときの開始信号VSP2aを,一クロックVCLKの間に出力する。図10に示すように,第1副フィールド1FでクロックVCLKが低レベルであるとき,開始信号VSP2aは高レベルである。また,第2副フィールド2F期間でクロックVCLKが低レベルであるとき,開始信号VSP2aは低レベルである。したがって,フリップフロップFF3iは,第1副フィールド1F期間の間に高レベルパルスを有する出力信号SR3iを,半クロックVCLKだけシフトしながら順次に出力することができる。
NANDゲートNAND3iは,二つのフリップフロップFF3i,FF3(i+1)の出力信号SR3i,SR3(i+1)をNAND演算するので,出力信号SR3i,SR3(i+1)が全て高レベルである場合に低レベルパルスを出力する。したがって,NANDゲートNAND3iの出力信号である発光信号emit1[i]’は,二つの出力信号SR3i,SR3(i+1)が共通に高レベルである期間の間,つまり,第1副フィールド1Fと半クロックVCLKとの差に相当する期間の間に低レベルパルスを有する。そして,発光信号emit1[i]’は,選択信号Select[i]が高レベルになる時点から低レベルとなる。また,図4Aおよび図5で説明したように,NANDゲートNAND3(i+1)の出力信号である発光信号emit1[i+1]’は,発光信号emit1[i]’に対して半クロックVCLKだけシフトされる。
次に,発光走査駆動部400aの発光信号emit2[i]’は,第2副フィールド2Fで発光信号emit1[1]’と同一な波形を有するので,発光走査駆動部400aは,図9の発光走査駆動部300aと同一の構造を使用できる。このとき,第1副フィールド1Fと第2副フィールド2Fとの期間が同一であれば,図8に示すように,発光走査駆動部400aの開始信号VSP3aは,開始信号VSP2aを第1副フィールド1Fだけシフト一つの信号を使用すればよい。
以上,図8の発光信号emit1[i]’,emit2[i]’を生成する発光走査駆動部300a,400aとして,図4Aおよび図4Bに示した選択走査駆動部200と同一形態のシフトレジスターを使用する実施例について説明した。なお,本実施例は一例に過ぎず,他の形態のシフトレジスターを使用することもできる。以下ではこのような実施例について,図11および図12を参照して詳細に説明する。
(第3の実施例)
図11は,第3の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部300bを示す図面である。また,図12は,図11の発光走査駆動部300bの信号タイミング図である。
図11に示したように,本実施例にかかる発光走査駆動部300bは,(m+1)個のフリップフロップFF41〜FF4(m+1)とm個のNORゲートNOR41〜NOR4mとからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,NORゲートNOR4iの出力信号が,発光走査線E1iの発光信号emit1[i]’となる。また,第1フリップフロップFF41の入力信号は,図12の開始信号VSP2bであり,i番目フリップフロップFF4iの出力信号SR4iが(i+1)番目フリップフロップFF4(i+1)の入力信号となる。NORゲートNOR1iは,二つのフリップフロップFF4i,FF4(i+1)の出力信号SR4i,SR4(i+1)をNOR演算して,発光信号emit1[i]’を出力する。
NOR演算のために,第1フリップフロップFF41の出力信号SR41の高レベル時点は,図9の第1フリップフロップFF31の出力信号SR31の高レベル時点に対して半クロックVCLKだけシフトされているので,フリップフロップFF4iは,図9のフリップフロップFF3iに対してクロックVCLK,VCLKbが反転されて使用される。したがって,第1フリップフロップFF41は,クロックVCLKが高レベルパルスであるときの開始信号VSP2bを,一クロックVCLKの間に出力する。図12に示すように,第1副フィールド1Fで一クロックVCLKを除いた期間の間に,クロックVCLKが高レベルであるとき,開始信号VSP2bは高レベルであるので,この期間でフリップフロップFF41の出力信号SR41は高レベルパルスを有する。また,第2副フィールド2Fで出力信号SR41は低レベルであるので,第2副フィールド2F期間で開始信号VSP2bは低レベルであればよい。したがって,フリップフロップFF4iは,第1副フィールド1Fで一クロックVCLKを除いた期間の間に,高レベルパルスを有する出力信号SR4iを半クロックVCLKだけシフトしながら順次に出力することができる。
NORゲートNOR4iは,フリップフロップFF4i,FF4(i+1)の出力信号SR4i,SR4(i+1)のうちの少なくとも一つが高レベルである場合に低レベルパルスを出力する。したがって,NORゲートNOR4iの出力信号emit1[i]’は,第1副フィールド1Fと半クロックVCLKとの差に相当する期間の間に低レベルパルスを有し,低レベルパルスの開始時点は,選択信号Select[i]の低レベルパルスの終了時点と同一である。また,出力信号SR4iは,半クロックVCLKだけシフトされて出力されるので,NORゲートNOR4(i+1)の出力信号emit1[i+1]’は,発光信号emit1[i]’に対して半クロックVCLKだけシフトされる。
そして,発光走査駆動部400bの発光信号emit2[i]’は,第2副フィールド2Fで発光信号emit1[1]’と同一の波形を有する。したがって,発光走査駆動部400bは,図11の発光走査駆動部300bと同一の構造を使用することができる。このとき,第1副フィールド1Fと第2副フィールド2Fとの期間が同一であれば,発光走査駆動部400bの開始信号は,開始信号VSP2bを第1副フィールド1Fだけシフトした信号を使用すればよい。
以上,第2および第3の実施例では,電流記入方式の有機発光表示装置に適用される発光走査駆動部について説明したが,このような発光走査駆動部は電圧記入方式にも適用することができる。つまり,電圧記入方式で選択信号が印加される間に有機発光素子が発光することを遮断する場合にも,第2および第3の実施例の発光走査駆動部を適用することができる。
そして,第1〜第3の実施例では,図1に示した有機発光表示装置に適用される選択および発光走査駆動部を説明したが,このような走査駆動部は,図13の有機発光表示装置にも適用することができる。図13は,第4の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。
(第4の実施例)
図13に示すように,i番目行の発光走査線E1i,E2iの連結状態と(i+1)番目行の発光走査線E1(i+1),E2(i+1)との連結状態は異なる。具体的に,第1行では発光走査線E11が大画素領域110’で左側小画素111’に連結されており,発光走査線E21が右側小画素112’に連結されている。そして,第2行では,発光走査線E12が大画素領域110’で右側小画素112’に連結されており,発光走査線E22が左側小画素111’に連結されている。つまり,奇数番目行では,発光走査線E1iが左側小画素111’に連結されて発光走査線E2iが右側小画素112’に連結される。これに対し,偶数番目行では,これと反対に連結される。その結果,第1副フィールド1Fでは,奇数番目行各大画素領域110’の左側小画素111’と偶数番目行の各大画素領域110’右側小画素112’が発光し,第2副フィールド2Fでは,奇数番目行の各大画素領域110’右側小画素112’と偶数番目行の各大画素領域110’左側小画素111’とが発光する。
以上,第1〜第4の実施例では,二つの発光走査駆動部300,400が別途に形成されると説明したが,二つの発光走査駆動部300,400を一つとして形成することもできる。以下では,このような実施例について,図14〜図21を参照して詳細に説明する。
(第5の実施例)
図14は,第5の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。
図14に示すように,本実施例にかかる有機発光表示装置は,一つの発光走査駆動部600を有する点を除けば,図1の有機発光表示装置と同一の構造を有する。発光走査駆動部600は,第1副フィールドで複数の発光走査線E11〜E1mに発光信号を順次に印加し,第2副フィールドで複数の発光走査線E21〜E2mに発光信号を順次に印加する。
まず,図3の駆動波形を生成する図14の発光走査駆動部600について,図15を参照して詳細に説明する。
図15は,本実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部600を示す図面である。
図3に示したように,二つの発光信号emit1[i],emit2[i]は,互いに反転された形態を有するので,発光走査駆動部600は,二つの発光信号のうち,一つの発光信号emit1[i]を図6の発光走査駆動部300と同一に生成し,これを反転して残りの発光信号emit2[i]を生成することができる。
具体的には,図15に示すように,発光走査駆動部600は,m個のフリップフロップFF51〜FF5mとm個のインバータINV51〜INV5mとからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,発光走査駆動部500には,図3のクロックVCLKが入力される。
発光走査駆動部500で,フリップフロップFF5iは,図6のフリップフロップFF2iと同一の連結関係を有し,フリップフロップFF5iは,図6のフリップフロップFF2iと同一の構造を有する。そして,第1フリップフロップFF51の入力信号inは,図3の開始信号VSP2である。
ここで,i番目フリップフロップFF5iの出力信号Outが,i番目発光走査線E1iの発光信号emit1[i],(i+1)番目フリップフロップFF5(i+1)の入力信号およびi番目インバータINV5iの入力信号となる。また,インバータINV5iの出力信号が,i番目発光走査線E2iの発光信号emit2[i]となり,発光信号emit2[i]は,インバータINV5iにより発光信号emit1[i]に対して反転された形態を有する。
したがって,発光走査駆動部600は,図3のように第1副フィールド1F期間の間に低レベルパルスを有する発光信号emit1[i]を半クロックVCLKだけシフトしながら,順次に出力することができる。そして,この発光信号emit1[i]がインバータINV5iにより反転されて,第2副フィールド2F期間の間に,低レベルパルスを有する発光信号emit2[i]が半クロックVCLKだけシフトしながら,順次に出力することができる。
そして,図4Bのフリップフロップで,インバータ212の入力信号が出力信号Outに対して反転された形態を有するので,この入力信号がフリップフロップの反転された出力信号invとなる。したがって,図15の発光走査駆動部600で,インバータINV5iを使用せずにフリップフロップFF5iの反転された出力信号invを発光信号emit2[i]として使用することもできる。
次に,図8の駆動波形を生成する図14の発光走査駆動部600aについて,図16および図17を参照して詳細に説明する。
ここで,図16は,第6の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部600aを示す図面である。また,図17は,図16の発光走査駆動部600aの信号タイミング図である。
(第6の実施例)
図8に示すように,発光走査駆動部600aは,二つの発光信号のうち,一つの発光信号emit1[i]’を図9の発光走査駆動部300aと同一に生成し,この発光信号emit[1]’を利用して残りの発光信号emit2[i]’を生成することができる。
具体的には,図16に示すように,本実施例にかかる発光走査駆動部600aは,(m+1)個のフリップフロップFF61〜FF6(m+1),m個のNANDゲートNAND61〜NAND6m,m個のNORゲートNOR61〜NOR6mおよびm個のインバータINV61〜INV6mからなり,シフトレジスターとして動作する。NANDゲートNAND6iの出力信号が発光走査線E1iの発光信号emit1[i]’となり,NORゲートNOR6iの出力信号がインバータINV6iにより反転された信号が,発光走査線E2iの発光信号emit2[i]’となる。
発光走査駆動部600aで,フリップフロップFF6iおよびNANDゲートNAND6iは,図9のフリップフロップFF3iおよびNANDゲートNAND3iと同一の連結関係を有し,フリップフロップFF6iは,図9のフリップフロップFF3iと同一の構造を有する。そして,第1フリップフロップFF61の入力信号inは,図8および図17の開始信号VSP2aである。その結果,図9で説明したように,第1副フィールド1Fと半クロックVCLKの差に相当する期間との間に,低レベルパルスを有する発光信号emit1[i]’を順次に出力することができる。
そして,NORゲートNOR6iは,二つのフリップフロップFF6i,FF6(i+1)の出力信号SR6i,SR6(i+1)をNOR演算して,インバータINV6iに出力する。ここで,NORゲートNOR6iとインバータINV6iとは,ORゲートの役割を果たす。
図17に示すように,フリップフロップFF6iの出力信号SR6iは,第2副フィールド2Fの間に低レベルパルスを有し,NORゲートNOR6iは,二つのフリップフロップFF6i,FF6(i+1)の出力信号SR6i,SR6(i+1)が共通に低レベルである期間の間に,高レベルパルスを出力する。したがって,NORゲートNOR6iの出力信号は,第2副フィールド2Fと半クロックVCLKの差に相当する期間との間に高レベルパルスを有し,この信号がインバータINV6iにより反転されて,図8および図17のように発光信号emit2[i]’となる。そして,NORゲートNOR6(i+1)の出力信号は,NORゲートNOR6iの出力信号に対して半クロックVCLKだけシフトされるので,図8および図17に示したような発光信号emit2[i]’を生成することができる。
以上,第6の実施例では,隣接した二つのフリップフロップの出力をNAND演算およびNOR演算して,二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’を生成したが,発光信号emit2[i]’をNAND演算で生成することができる。
図8および図17に示すように,第2副フィールド2Fでの発光信号emit2[i]’は,第1副フィールド1Fでの発光信号と同一の波形を有し,図16のフリップフロップFF6iの出力信号SR6iは,第1副フィールド1Fおよび第2副フィールド2Fで反転された形態を有する。したがって,フリップフロップFF6iの出力信号SR6iを反転した後,NAND演算すれば,発光信号emit2[i]’を生成することができる。以下では,このような実施例について,図18および図19を参照して説明する。
図18は,第7の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部600bを示す図面である。図19は,図18の発光走査駆動部600bの信号タイミング図である。
(第7の実施例)
図18に示すように,本実施例にかかる発光走査駆動部600bは,発光信号emit2[i]’をNANDゲートNAND5iで生成するという点を除けば,図16の発光走査駆動部と同一の構造を有する。具体的に,発光走査駆動部600bは,図16の発光走査駆動部600aと同一の(m+1)個のフリップフロップFF61〜FF6(m+1)とm個のNANDゲートNAND61〜NAND6mとを含む。そして,発光走査駆動部600bは,NORゲートNOR61〜NOR6mとインバータINV61〜INV6mとの代りに,m個のNANDゲートNAND51〜NAND5mを含む。
図4Bのフリップフロップで,インバータ212の入力信号invが出力信号Outに対して反転された形態を有するので,この入力信号invがフリップフロップの反転された出力信号invとなる。二つのフリップフロップFF6i,FF6(i+1)の反転された出力信号/SR6i,/SR6(i+1)がNANDゲートNAND5iの入力信号となり,NANDゲートNAND5iの出力信号が発光信号emit2[i]’となる。
そして,図19に示したように,第2副フィールド2FおけるフリップフロップFF6iの反転された出力信号/SR6i)は,第1副フィールド1FにおけるフリップフロップFF6iの出力信号SR6iと同一な形態を有するので,NANDゲートNAND5iの出力信号である発光信号emit2[i]’は,図8および図19のような形態を有することができる。
そして,第6および第7の実施例では,発光信号emit1[i]’が第1副フィールドと半クロックVCLKの差に相当する期間との間に低レベルパルスを有すると説明したが,図20のように,第6および第7の実施例で,NANDゲートおよび/またはNORゲートの入力を変更して発光信号emit1[i]’の低レベル期間を調節することもできる。
図20に示すように,図16で(i−1)番目および(i+1)番目フリップフロップFF6(i−1),FF6(i+1)の出力信号SR6(i−1),SR6(i+1)を,i番目NANDゲートNAND6iとi番目NORゲートNOR6iの入力とすれば,発光信号emit1[i]’’は,第1副フィールド1Fの最初と最後において,各々半クロックVCLKだけ除いた期間の間に低レベルパルスを有する。また,発光信号emit2[i]’’は,第2副フィールド1Fの最初と最後において,各々半クロックVCLKだけ除いた期間の間に低レベルパルスを有する。
そして,第5〜第7の実施例にかかる選択走査駆動部200および発光走査駆動部600,600a,600bも,図13で説明した有機発光表示装置に適用することができる。図21は,第8の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。
(第8の実施例)
図21に示すように,図13で説明したように奇数番目行では,発光走査線E1iが大画素領域110’の左側小画素111’に連結され,発光走査線E2iが右側小画素112’に連結されることに反し,偶数番目行では,これとは反対に連結される。そして,二つの発光走査線E1i,E2iは,発光走査駆動部600に連結されている。
以上,第1〜第8の実施例では,発光走査駆動部300,400,600と選択走査駆動部200が別途に形成されると説明したが,発光走査駆動部と選択走査駆動部を一つの走査駆動部700で形成することもできる。以下では,このような実施例について,図22〜図33を参照して詳細に説明する。
図22は,第9の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。
(第9の実施例)
図22に示すように,第9の実施例にかかる有機発光表示装置は,選択走査駆動部と発光走査駆動部が走査駆動部700に統合されている点を除けば,図1および図14の有機発光表示装置と同一の構造を有する。走査駆動部700は,第1および第2副フィールドで複数の選択走査線S〜Sに選択信号を順次に印加する。また,走査駆動部700は,第1副フィールドで複数の発光走査線E11〜E1mに発光信号を順次に印加し,第2副フィールドで複数の発光走査線E21〜E2mに発光信号を順次に印加する。
第5〜第8の実施例で説明したように,一つの走査駆動部で二つの発光信号emit1[i],emit2[i]を生成することができるので,以下ではこのような走査駆動部で選択信号Select[i]を生成する方法に観点をおいて説明する。
まず,図3の駆動波形を生成する走査駆動部700について,図23および図24を参照して詳細に説明する。
図23は,本実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部700を示す図面である。また,図24は,図23の走査駆動部700の信号タイミング図である。なお,図23でクロックVCLKの反転された信号は,VCLKbで示しており,また,図24の信号タイミング図では,VCLKbの図示は省略した。
図3に示すように,i番目発光走査線E2iの発光信号emit2[i]は発光信号emit1[i]に対して反転された形態を有し,i番目選択走査線Sの選択信号Select[i]は,i番目および(i+1)番目発光信号emit1[i]が互いに異なるレベルである期間の間に低レベルを有するので,一つの走査駆動部700でこれら信号を生成することができる(ここで,iは1〜mの間の整数)。
図23に示すように,走査駆動部700は,(m+1)個のフリップフロップFF71〜FF7(m+1),m個のXNORゲートXNOR71〜XNOR7mおよびm個のインバータINV71〜INV7mからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,XNORゲートは,XORゲートとインバータからなることができる。ここで,走査駆動部700に入力されるクロックおよび開始信号は,図15で説明した駆動部500のクロックVCLKおよび開始信号VSP2と同一である。
図23で,フリップフロップFF7iおよびインバータINV7iは,図15で説明したフリップフロップFF5iおよびインバータINV5iと同一の連結関係を有し,フリップフロップFF7iは,図15のフリップフロップFF5iと同一の構造を有する。したがって,図24に示したように,フリップフロップFF7iの出力信号SR7iが発光信号emit1[i]となり,インバータINV7iによりフリップフロップFF7iの出力信号SR7iが反転されて,発光信号emit2[i]となる。
そして,XNORゲートXNOR7iは,i番目フリップフロップFF7iの出力信号SR7iと(i+1)番目フリップフロップFF7(i+1)の出力信号SR7(i+1)とをXNOR演算して,選択信号Select[i]を出力する。つまり,XNORゲートXNOR7iは,二つのフリップフロップFF7i,FF7(i+1)の出力信号SR7i,SR7(i+1)が互いに異なるレベルである場合に低レベルの信号を出力する。
図24に示すように,フリップフロップFF7(i+1)の出力信号SR7(i+1)は,フリップフロップFF7iの出力信号SR7iに対して半クロックVCLKだけ移動した信号である。したがって,XNORゲートXNOR7iの出力信号Select[i]は,フリップフロップFF7iの出力信号SR7iの低レベルパルスの開始時点と高レベルパルスの開始時点から各々半クロックVCLKの間に低レベルパルスを有することができる。そして,二つの出力信号SR7(i+1),SR7(i+2)は,各々出力信号SR7i,SR7(i+1)に対して半クロックVCLKだけシフトされているので,選択信号Select[i+1]もまた選択信号Select[i]に対して半クロックVCLKだけシフトされて出力される。
そして,図4Bに示すように,フリップフロップFF7iでは,出力信号SR7iに対して反転された信号も出力されるので,図23でインバータINV7iの代りにフリップフロップFF7iの反転された出力信号/SR7iで発光信号emit2[i]を生成することができる。このような走査駆動部を図25に示した。図25は,第10の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部700aを示す図面である。
(第10の実施例)
図25に示した走査駆動部700aは,発光信号emit2[i]がフリップフロップFF7iの反転された出力invから出力される点を除けば,図23の走査駆動部700と同一の構造を有する。つまり,フリップフロップFF7iは,出力信号SR7iとこの信号SR7iを反転した出力信号/SR7iを各々出力し,出力信号SR7iが発光信号emit1[i]となり,反転された出力信号/SR7iが発光信号emit2[i]となる。
次に,図8の駆動波形を生成する走査駆動部700bについて,図26および図27を参照して詳細に説明する。
図26は,第11の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部700bを示す図面である。また,図27は,図26の走査駆動部700bの信号タイミング図である。
(第11の実施例)
図26に示すように,走査駆動部700bは,(m+1)個のフリップフロップFF81〜FF8(m+1),m個のXNORゲートXNOR81〜XNOR8m,m個のNANDゲートNAND81〜NAND8m,m個のNORゲートNOR81〜NOR8mおよびm個のインバータINV81〜INV8mからなり,シフトレジスターとして動作する。そして,XNORゲートは,XORゲートとインバータからなることができる。ここで,走査駆動部700bに入力されるクロックおよび開始信号は,図17で説明したクロックVCLKおよび開始信号VSP2aと同一である。
図26で,フリップフロップFF8i,NANDゲートNAND8i,NORゲートNOR8iおよびインバータINV8iは,図16で説明したフリップフロップFF6i,NANDゲートNAND6i,NORゲートNOR6iおよびインバータINV6iと同一の連結関係を有し,フリップフロップFF8iは,図16のフリップフロップFF6iと同一の構造を有する。したがって,図27に示したように,NANDゲートNAND8iは,二つのフリップフロップFF8i,FF8(i+1)の出力信号SR8i,SR8(i+1)をNAND演算して発光信号emit1[i]’を出力する。そして,NORゲートNOR8iは,二つのフリップフロップFF8i,FF8(i+1)の出力信号SR8i,SR8(i+1)をNOR演算し,インバータINV8iはNORゲートNOR8iの出力信号を反転して発光信号emit2[i]’を出力する。
また,フリップフロップFF8iおよびXNORゲートXNOR8iは,図23で説明したフリップフロップFF7iおよびXNORゲートXNOR7iと同一の連結関係を有する。したがって,図27に示したように,XNORゲートXNOR8iは,二つのフリップフロップFF8i,FF8(i+1)の出力信号SR8i,SR8(i+1)をXNOR演算して選択信号Select[i]を出力する。
以上,図26および図27の走査駆動部700bでは,図24の開始信号VSP2を反転して開始信号VSP2aとして使用したが,これとは異なり,図24の開始信号VSP2をそのまま使用することもできる。その結果,フリップフロップFF8iの出力信号SR8iが図27に対して反転されて出力されるので,NANDゲートNAND8iの出力を発光信号emit2[i]’として使用し,インバータINV8iの出力を発光信号emit1[i]’として使用すればよい。
また,図26の走査駆動部でもフリップフロップFF8iの反転された出力信号を使用することができる。つまり,図18で説明したようにNORゲートNOR8iとインバータINV8iの代りにNANDゲートを使用し,NANDゲートの入力として二つのフリップフロップFF8i,FF8(i+1)の反転された出力信号を使用すればよい。その結果,NANDゲートで発光信号emit2[i]’が出力される。
そして,第11の実施例では,隣接した二つのフリップフロップの出力をXNOR演算して選択信号Select[i]を生成したが,発光信号emit1[i]’,emit2[i]’から選択信号Select[i]を生成することもできる。以下では,このような実施例について,図28を参照して説明する。
図28は,第12の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部700cを示す図面である。
(第12の実施例)
図28に示すように,第12の実施例にかかる走査駆動部700cは,選択信号Select[i]を発光信号emit1[i]’,emit2[i]’のNAND演算で生成するという点を除けば,図26の走査駆動部700bと同一の構造を有する。
具体的に,図28の走査駆動部700cは,XNORゲートの代りにm個のNANDゲートNAND91〜NAND9mをさらに含む。図27の駆動波形に示すように,選択信号Select[i]が低レベルである期間の間には,二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’が全て高レベルであり,その他の期間では,二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’のうちのいずれか一つが低レベルである。NANDゲートNAND9iは,二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’をNAND演算して出力するので,二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’が全て高レベルであるとき,NANDゲートNAND9iの出力は低レベルパルスとなる。したがって,NANDゲートNAND9iの出力を選択信号Select[i]として使用することができる。
そして,図28でもフリップフロップFF8iの反転された出力信号を使用すれば,NORゲートNOR8iとインバータINV8iとの代りに,NANDゲートを使用することができる。
以上,第11および第12の実施例では,発光信号emit1[i]’,emit2[i]’が一つの副フィールドと半クロックVCLKの差に相当する期間との間に低レベルパルスを有すると説明したが,第11および第12の実施例で発光信号emit1[i]’,emit2[i]’の低レベル期間を調節することもできる。以下では,このような実施例について,図29〜図32を参照して説明する。
(第13の実施例)
まず,図26の走査駆動部700bで発光信号emit1[i]’,emit2[i]’の低レベルパルス幅を調節できる実施例について,図29を参照して説明する。図29は,第13の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部の信号タイミング図である。
図29に示すように,図26の走査駆動部700bで(i−1)番目および(i+1)番目フリップフロップFF8(i−1),FF8(i+1)の出力信号SR8(i−1),SR8(i+1)をi番目NANDゲートNAND8iとi番目NORゲートNOR8iの入力とすれば,発光信号emit1[i]’’は,第1副フィールド1Fの最初と最後で各々半クロックVCLKだけ除いた期間の間に低レベルパルスを有し,発光信号emit2[i]’’は,第2副フィールド1Fの最初と最後で各々半クロックVCLKだけ除いた期間の間に低レベルパルスを有する。
このように,(i−j)番目および(i+k)番目フリップフロップFF8(i−j),FF8(i+k)の出力信号SR8(i−j),SR8(i+k)を,i番目NANDゲートNAND2iおよびi番目NORゲートNOR2iの入力とすれば,発光信号emit1[i]’’,emit2[i]’’の低レベルパルス幅を最初と最後で各々半クロックVCLKの整数倍だけ調節することができる(ここで,jおよびkは,0以上の整数)。
次に,発光信号emit1[i−1]’,emit1[i]’が共通に低レベルである期間の間に低レベルパルスを有する信号を,図29に示したi番目発光信号emit1[i]’’として使用することができる。このような実施例について,図30および図31を参照して説明する。
(第14の実施例)
図30は,第14の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部700dの概略的な図面である。また,図31は,図30の走査駆動部700dの信号タイミング図である。
図30で,SR8(i−1),SR8iおよびSR8(i+1)は,各々図26の走査駆動部700bでフリップフロップFF8(i−1),FF8i,FF8(i+1)の出力信号である。そして,二つの信号Ai,Biは,各々図26の走査駆動部700bの二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’に対応する。
つまり,図31に示したように,二つのフリップフロップFF8(i−1),FF8iの出力信号SR8(i−1),SR8iがNAND演算されて信号Ai−1が出力され,信号Ai−1は第1副フィールド1Fの最後で半クロックVCLKを除いた期間の間に低レベルパルスを有する。そして,二つの出力信号SR8(i−1),SR8iがNOR演算された後,インバータにより反転されて信号Bi−1が出力され,信号Bi−1は第2副フィールド2Fの最後で半クロックVCLKを除いた期間の間に低レベルパルスを有する。同様に,二つの信号A,Bは,各々図26の走査駆動部700bの二つの発光信号emit1[i]’,emit2[i]’に対応し,この二つの信号A,Bは,二つの信号Ai−1,Bi−1に対して各々半クロックVCLKだけシフトされている。
次に,二つの信号Ai−1,AをNOR演算した後,反転することにより,二つの信号Ai−1,Aが全て低レベルである期間の間に低レベルである発光信号emit1[i]’’を出力することができる。同様に,二つの信号Bi−1,BをNOR演算した後,反転することにより,二つの信号Bi−1,Bが全て低レベルである期間の間に低レベルである発光信号emit2[i]’’を出力することができる。そして,図26と同様に,二つのフリップフロップFF8i,FF8(i+1)の出力信号SR8i,SR8(i+1)をXNOR演算することにより,選択信号Select[i]を出力することができる。
図30および図31でも(i−j)番目NANDゲートの出力信号Ai−jと(i−k)番目NANDゲートの出力信号Ai+kを使用すれば,発光信号emit1[i]’の低レベルパルス幅を最初と最後で各々半クロックVCLKの整数倍だけ調節することができる。
次に,図28で説明したように,図30でもXNORゲートを使用せずに選択信号Select[i]を生成することができることについて,図32を参照して説明する。
(第15の実施例)
図32は,第15の実施例にかかる走査駆動部700eの概略的な図面である。図32に示すように,図28で説明したように,i番目NANDゲートの出力信号Aとi番目インバータの出力信号BがNAND演算されて,選択信号Select[i]として出力される。
そして,第9〜第15の実施例にかかる走査駆動部700も,図13で説明した有機発光表示装置に適用することができる。また,図33は,第16の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。
(第16の実施例)
図33に示すように,図13で説明したように,奇数番目行では発光走査線E1iが大画素領域110’の左側小画素111’に連結され,発光走査線E2iが右側小画素112’に連結されることに反し,偶数番目行ではこれとは反対に連結される。そして,二つの発光走査線E1i,E2iは,走査駆動部700に連結されている。
以上,第1〜第16の実施例では,順次に出力される選択信号で一つの選択信号Select[i]が高レベルになる時点と,次の選択信号Select[i+1]が低レベルになる時点が同一であると説明した。これとは異なり,選択信号Select[i]が高レベルになって一定の期間が経過した後に,次の選択信号Select[i+1]が低レベルになるようにすることもできる。例えば,切断信号CLIPを,図4AのNANDゲートNAND1iに追加的に入力することができる。そして,図34に示したように,切断信号CLIPの周期はクロックVCLKの半周期と同一であり,切断信号CLIPで低レベルパルスの幅は半クロックVCLKより短い。特に,切断信号CLIPが低レベル期間は,クロックVCLKのレベル変更時点を含む。このようにして,NANDゲートNAND1iの出力信号である選択信号Select[i]の低レベルパルス幅は,半クロックVCLKより短くなる。つまり,選択信号Select[i]の低レベルパルスの終了時点と次の選択信号Select[i+1]の低レベルパルスの開始時点との間に,切断信号CLIPの低レベルパルス幅だけの間隔が生じる。
そして,第1〜第16の実施例では,走査駆動部200,300,400,600,700から出力される選択信号および発光信号が,直接選択および発光走査線に印加されると説明したが,走査駆動部200,300,400,600,700と表示領域100との間にバッファーが形成されることもできる。また,場合によっては,選択信号および発光信号のレベルを変更するために,走査駆動部200,300,400,600,700と表示領域100との間にレベルシフタを形成することもできる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,表示装置およびその駆動方法に適用可能であり,特に表示装置の走査駆動部に適用可能である。
第1の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の大画素の概略的な回路図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の信号タイミング図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の選択走査駆動部を示す図面である。 図4Aの選択走査駆動部に使用されるフリップフロップの概略的な図面である。 図4Aの選択走査駆動部の信号タイミング図である。 第1の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 第2の実施例にかかる有機発光表示装置の大画素の概略的な回路図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の信号タイミング図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 図9の発光走査駆動部の信号タイミング図である。 第3の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 図11の発光走査駆動部の信号タイミング図である。 第4の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 第5の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 第6の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 図16の発光走査駆動部の信号タイミング図である。 第7の実施例にかかる有機発光表示装置の発光走査駆動部を示す図面である。 図18の発光走査駆動部の信号タイミング図である。 図18の発光走査駆動部の信号タイミング図である。 第8の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 第9の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 同実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部を示す図面である。 図23の走査駆動部の信号タイミング図である。 第10の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部を示す図面である。 第11の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部を示す図面である。 図26の走査駆動部の信号タイミング図である。 第12の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部を示す図面である。 第13の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部の信号タイミング図である。 第14の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部の概略的な図面である。 図30の走査駆動部の信号タイミング図である。 第15の実施例にかかる有機発光表示装置の走査駆動部の概略的な図面である。 第16の実施例にかかる有機発光表示装置の概略的な平面図である。 第17の実施例にかかる有機発光表示装置選択走査駆動部の信号タイミング図である。
符号の説明
100 表示領域
110,110’ 大画素領域
111,111’,112,112’ 小画素
200 選択走査駆動部
211,212,213 インバータ
300,300a,300b,400,400a,400b,600,600a,600b 発光走査駆動部
500 データ駆動部
700 走査駆動部
Cst キャパシタ
D1〜Dn データ線
E11〜E1m,E21〜E2m 発光走査線
IOLED 電流
M1 駆動トランジスタ
M2 スイッチングトランジスタ
OLED1,OLED2 有機発光素子
S1〜Sm 選択走査線
VCLK クロック
VDD 電源電圧
VSG ソース・ゲート間電圧
VSS 低電位電源電圧

Claims (52)

  1. 画像を示すデータ信号を伝達する複数のデータ線と,選択信号を伝達する複数の第1走査線と,発光信号を伝達する複数の第2および第3走査線と,前記データ線と前記第1走査線とにより各々定義される複数の大画素領域を含む表示領域と;
    一つのフレーム期間を形成する複数の副フィールドにおいて,各々第1パルスを有する第1信号をシフトしながら前記複数の第1走査線に順次に伝達し,前記複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて第2パルスを有する第2信号をシフトしながら前記複数の第2走査線に順次に伝達し,前記複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて第3パルスを有する第3信号をシフトしながら前記複数の第3走査線に順次に伝達する走査駆動部と;
    を含み,
    前記大画素領域は,前記データ線と前記第1走査線とを共用する第1および第2小画素を含み,前記第1副フィールドにおいて前記第1小画素が前記第2パルスにより発光し,前記第2副フィールドにおいて前記第2小画素が前記第3パルスにより発光することを特徴とする,表示装置。
  2. 前記第1副フィールドにおいて,前記第1パルスが印加される間に前記データ線には前記第1小画素に対応するデータ信号が伝達され,
    前記第2副フィールドにおいて,前記第1パルスが印加される間に前記データ線には前記第2小画素に対応するデータ信号が伝達されることを特徴とする,請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記走査駆動部は,前記第1信号を第1期間だけシフトしながら,複数の前記第1走査線に順次に伝達する第1駆動部を含むことを特徴とする,請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1駆動部は,
    一つのフレーム期間において,前記第1期間より長い第2期間の間に,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスとを有する第4信号を,前記第1期間だけシフトしながら順次に出力する第2駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1パルスに対応するパルスを生成する第3駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第2駆動部は,前段フリップフロップ出力が後段フリップフロップの入力となる複数のフリップフロップを含み,
    前記後段のフリップフロップは,前記前段のフリップフロップから出力される前記第4信号の前記第4パルスを,前記第1期間だけシフトして前記第3駆動部に出力することを特徴とする,請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記走査駆動部は,前記第2信号を前記第2走査線に伝達する第2駆動部および前記第3信号を,前記第3走査線に伝達する第3駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  7. 前記第1小画素の前記第2走査線に前記第2信号の第2パルスが印加される期間は,前記第1小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含み,
    前記第2小画素の前記第3走査線に前記第3信号の第3パルスが印加される期間は,前記第2小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含むことを特徴とする,請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第2および第3駆動部は,各々前段フリップフロップの出力が,後段フリップフロップの入力となる複数のフリップフロップを含み,
    前記第2駆動部において,前記後段のフリップフロップは,前記前段のフリップフロップから出力される前記第2信号の前記第2パルスに対応するパルスを,前記第1期間だけシフトして出力し,
    前記第3駆動部において,前記後段のフリップフロップは,前記前段のフリップフロップから出力される前記第3信号の前記第3パルスに対応するパルスを,前記第1期間だけシフトして出力することを特徴とする,請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第2駆動部は,前記第1小画素の前記第1走査線に印加される前記第1信号の第1パルスの終了以後に,前記第1小画素の前記第2走査線に前記第2信号の第2パルスを印加して,
    前記第3駆動部は,前記第2小画素の前記第1走査線に印加される前記第1信号の第1パルスの終了以後に,前記第2小画素の前記第3走査線に前記第3信号の第3パルスを印加することを特徴とする,請求項6に記載の表示装置。
  10. 前記第2駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,前記第1期間だけシフトしながら順次に出力する第4駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で前記第2パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部を含むことを特徴とする,請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記走査駆動部は,
    前記第2信号の第2パルスをシフトしながら前記複数の第2走査線に順次に伝達し,
    前記第3信号の第3パルスをシフトしながら前記複数の第3走査線に順次に伝達する第2駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  12. 前記第1小画素の前記第2走査線に前記第2信号の第2パルスが印加される期間は,前記第1小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含み,
    前記第2小画素の前記第3走査線に前記第3信号の第3パルスが印加される期間は,前記第2小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含むことを特徴とする,請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記第2駆動部は,前記第2信号を反転して前記第3信号を生成することを特徴とする,請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記第2駆動部は,
    前記第1小画素の前記第1走査線に印加される前記第1信号の第1パルスの終了以後に,前記第1小画素の前記第2走査線に前記第2信号の第2パルスを印加して,
    前記第2小画素の前記第1走査線に印加される前記第1信号の第1パルスの終了以後に,前記第2小画素の前記第3走査線に前記第3信号の第3パルスを印加することを特徴とする,請求項11に記載の表示装置。
  15. 前記第2駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転した第5パルスを有する第4信号を,前記第1期間だけシフトしながら順次に出力する第3駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で,前記第2信号の前記第2パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部を含むことを特徴とする,請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記第2駆動部は,前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で,前記第3信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第4駆動部は,前記第4信号が反転された第5信号をさらに出力し,
    前記第2駆動部は,前記第1期間の整数倍だけシフトされた前記第5信号が,それぞれ前記第4パルスと同一のレベルの第5パルスを有する期間で,前記第3信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項15に記載の表示装置。
  18. 前記走査駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,第1期間だけシフトしながら順次に出力する第1駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,前記第1期間だけシフトされた信号が互いに異なるレベルである期間のうちの少なくとも一部期間で,前記第1信号の前記第1パルスに対応するパルスを生成する第2駆動部を含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  19. 前記走査駆動部は,
    前記第4信号の前記第4パルスに応答して,前記第2信号の第2パルスに対応するパルスを生成し,
    前記第4信号の第5パルスに応答して,前記第3信号の第3パルスに対応するパルスを生成することを特徴とする,請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記第1小画素の前記第2走査線に前記第2信号の第2パルスが印加される期間は,前記第1小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含み,
    前記第2小画素の前記第3走査線に前記第3信号の第3パルスを印加される期間は,前記第2小画素の前記第1走査線に前記第1信号の第1パルスが印加される期間を含むことを特徴とする,請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記走査駆動部は,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で,前記第2信号の第2パルスに対応するパルスを生成する第3駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で,前記第3信号の第3パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部とをさらに含むことを特徴とする,請求項18に記載の表示装置。
  22. 前記走査駆動部は,
    前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で第6パルスを有する第5信号を生成する第3駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で第7パルスを有する第6信号を生成する第4駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第5信号が,それぞれ前記第6パルスである期間の間に,前記第2信号の第2パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第6信号が,それぞれ前記第7パルスである期間の間に,前記第3信号の第3パルスに対応されるパルスを生成する第6駆動部と,
    をさらに含むことを特徴とする,請求項18に記載の表示装置。
  23. 前記走査駆動部は,
    一つの副フィールドにおいて,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,第1期間だけシフトしながら順次に出力する第1駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で,前記第2信号の前記第2パルスに対応するパルスを生成する第2駆動部と,
    前記第1期間だけシフトされた二つの第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で,前記第3信号の前記第3パルスに対応されるパルスを生成する第3駆動部と,
    前記第2信号が前記第2パルスに対して反転されたパルスを有する期間と前記第3信号が前記第3パルスに対して反転されたパルスを有する期間との共通期間のうち,少なくとも一部期間の間に,前記第1信号の第1パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  24. 前記走査駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,第1期間だけシフトしながら順次に出力する第1駆動部と,
    前記第1期間の第1整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で第6パルスを有する第5信号を出力する第2駆動部と,
    前記第1期間の第1整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で第7パルスを有する第6信号を出力する第3駆動部と,
    前記第1期間の第2整数倍だけシフトされた二つの前記第5信号が,それぞれ前記第6パルスである期間の間に,前記第2信号の前記第2パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    前記第1期間の第2整数倍だけシフトされた二つの前記第6信号が,それぞれ前記第7パルスである期間の間に,前記第3信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項3に記載の表示装置。
  25. 前記走査駆動部は,前記第5信号が第8パルスである期間と前記第6信号が第9パルスである期間との共通期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1信号の第1パルスに対応するパルスを生成する第6駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項24に記載の表示装置。
  26. 第1信号を伝達する複数の第1走査線と,第2信号を伝達する複数の第2走査線と,第3信号を伝達する複数の第3走査線とを含む表示装置において:
    前記第1信号は,一つのフレーム期間を形成する複数の副フィールドにおいて,各々第1期間の間に第1パルスを有し,
    前記第2信号は,前記複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて前記第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有し,
    前記第3信号は,前記複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて前記第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有し,
    前記表示装置は,
    前記第1信号を第4期間だけシフトしながら順次前記複数の第1走査線に出力する第1駆動部と,
    前記第2信号を前記第4期間だけシフトしながら順次前記複数の第2走査線に出力する第2駆動部と,
    前記第3信号を前記第4期間だけシフトしながら順次前記複数の第3走査線に出力する第3駆動部と,
    を含むことを特徴とする表示装置。
  27. 前記第1駆動部は,
    前記複数の副フィールドにおいて,各々第4パルスを有する第4信号を前記第4期間だけシフトしながら順次出力する第4駆動部と,
    前記第4期間だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間のうち,少なくとも一部期間の間に前記第1パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項26に記載の表示装置。
  28. 前記第2駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,前記第4期間だけシフトしながら順次に出力する第4駆動部と,
    前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で前記第2パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項26に記載の表示装置。
  29. 前記第2駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第4信号を,前記第1期間だけシフトしながら順次に出力する第4駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号のうち,少なくとも一つが前記第4パルスである期間で前記第2パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項26に記載の表示装置。
  30. 画像を示すデータ信号を伝達する複数のデータ線と,前記データ線と前記第1走査線により各々定義される複数の大画素領域とをさらに含み,
    前記大画素領域は,
    前記第1信号の第1パルスに応答して,前記データ線からのデータ信号が記入される駆動素子と,
    前記第2信号の第2パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第1発光素子と,
    前記第3信号の第3パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第2発光素子と,
    を含むことを特徴とする,請求項26に記載の表示装置。
  31. 第1信号を伝達する複数の第1走査線と,第2信号を伝達する複数の第2走査線と,第3信号を伝達する複数の第3走査線とを含む表示装置において:
    前記第1信号は,複数の副フィールドにおいて各々第1期間の間に第1パルスを有し,
    前記第2信号は,前記複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて前記第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有し,
    前記第3信号は,前記複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて前記第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有し,
    前記表示装置は,
    前記第1信号を第4期間だけシフトしながら,順次前記複数の第1走査線に出力する第1駆動部と,
    第4信号から前記第2信号および前記第3信号を生成し,前記第2信号を前記第4期間だけシフトしながら,順次前記複数の第2走査線に出力し,前記第3信号を前記第4期間だけシフトしながら,順次前記複数の第3走査線に出力する第2駆動部と,
    を含むことを特徴とする,表示装置。
  32. 前記第1駆動部は,
    前記複数の副フィールドにおいて,各々第4パルスを有する第5信号を前記第4期間だけシフトしながら,順次出力する第3駆動部と,
    前記第4期間だけシフトされた二つの前記第5信号が,それぞれ前記第4パルスである期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項31に記載の表示装置。
  33. 前記第2駆動部は,前記第4信号を前記第2信号に出力し,前記第4信号を反転して前記第3信号に出力することを特徴とする,請求項31に記載の表示装置。
  34. 前記第2駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する前記第4信号を,前記第4期間だけシフトしながら順次出力する第3駆動部と,
    前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で,前記第2信号の前記第2パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で,前記第3信号の前記第2パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項31に記載の表示装置。
  35. 画像を示すデータ信号を伝達する複数のデータ線と,前記データ線と前記第1走査線とにより各々定義される複数の大画素領域とをさらに含み,
    前記大画素領域は,
    前記第1信号の前記第1パルスに応答して,前記データ線からのデータ信号が記入される駆動素子と,
    前記第2信号の前記第2パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第1発光素子と,
    前記第3信号の前記第2パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第2発光素子と,
    を含むことを特徴とする,請求項31に記載の表示装置。
  36. 第1信号,第2信号および第3信号を各々第1期間だけシフトしながら順次出力する走査駆動部を含む表示装置において:
    前記走査駆動部は,
    一つのフレーム期間において,第1パルスと前記第1パルスに対して反転された第2パルスを有する第4信号を,前記第1期間だけシフトしながら順次出力する第1駆動部と,
    前記第4信号から,複数の副フィールドにおいて,各々第2期間の間に第3パルスを有する前記第1信号と,
    前記複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて,前記第2期間より長い第3期間の間に第4パルスを有する前記第2信号と,
    前記複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて,前記第2期間より長い第4期間の間に第5パルスを有する前記第3信号とを生成する第2駆動部と,
    を含むことを特徴とする,表示装置。
  37. 前記第2駆動部は,前記第1期間だけシフトされた二つの前記第4信号が互いに異なるレベルである期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成することを特徴とする,請求項36に記載の表示装置。
  38. 前記第2駆動部は,前記第4信号を前記第2信号に出力し,前記第4信号を反転して前記第3信号に出力することを特徴とする,請求項36に記載の表示装置。
  39. 前記第2駆動部は,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた前記第4信号が,それぞれ前記第1パルスである期間で,前記第2信号の前記第4パルスに対応するパルスを生成する第3駆動部と,
    前記第1期間の整数倍だけシフトされた前記第4信号が,それぞれ前記第2パルスである期間で,前記第3信号の前記第5パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項36に記載の表示装置。
  40. 前記整数倍は1倍であり,
    前記第2駆動部は,前記第2信号と前記第3信号が同一のレベルを有する期間のうち,少なくとも一部期間で,前記第1信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項39に記載の表示装置。
  41. 前記第2駆動部は,
    前記第1期間の第1整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第1パルスである期間で第6パルスを有する第5信号を生成し,前記第1期間の第1整数倍だけシフトされた二つの前記第4信号が,それぞれ前記第2パルスである期間で第7パルスを有する第6信号を生成する第3駆動部と,
    前記第1期間の第2整数倍だけシフトされた二つの前記第5信号が,それぞれ前記第6パルスである期間で前記第2信号の前記第4パルスに対応するパルスを生成し,前記第1期間の第2整数倍だけシフトされた二つの前記第6信号が,それぞれ前記第7パルスである期間で前記第3信号の前記第5パルスに対応するパルスを生成する第4駆動部と,
    を含むことを特徴とする,請求項36に記載の表示装置。
  42. 前記第2駆動部は,前記第5信号と前記第6信号が同一のレベルである期間のうち,少なくとも一部期間で,前記第1信号の前記第3パルスに対応するパルスを生成する第5駆動部をさらに含むことを特徴とする,請求項41に記載の表示装置。
  43. 画像を示すデータ信号を伝達する複数のデータ線と,前記データ線と前記第1走査線とにより各々定義される複数の大画素領域とをさらに含み,
    前記大画素領域は,
    前記第1信号の第3パルスに応答して,前記データ線からのデータ信号が記入される駆動素子と,
    前記第2信号の第4パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第1発光素子と,
    前記第3信号の第5パルスに応答して,前記駆動素子に記入されている前記データ信号に応じて発光する第2発光素子と,
    を含むことを特徴とする,請求項36に記載の表示装置。
  44. 第1走査線,第2走査線,第3走査線および画像を示すデータ信号を伝達するデータ線により形成される大画素領域を含む表示装置を駆動する方法において:
    複数の副フィールドにおいて,各々第1期間の間に第1パルスを有する選択信号を出力する段階と;
    前記複数の副フィールドのうち,第1副フィールドにおいて前記第1期間より長い第2期間の間に第2パルスを有する第1発光信号を出力する段階と;
    前記複数の副フィールドのうち,第2副フィールドにおいて前記第1期間より長い第3期間の間に第3パルスを有する第2発光信号を出力する段階と;
    を含み,
    前記第1走査線に伝達される前記第1パルスに対応するパルスに応答して,前記データ線からのデータ信号を記入する大画素領域において,
    第1小画素は,前記第2走査線に伝達される,前記第2パルスに対応するパルスに応答して発光し,
    第2小画素は,前記第3走査線に伝達される前記第3パルスに対応するパルスに応答して発光することを特徴とする,表示装置の駆動方法。
  45. 前記複数の副フィールドにおいて,
    各々第4パルスを有する第1信号を第4期間だけシフトしながら順次出力する段階と;
    前記第4期間だけシフトされた二つの前記第1信号が,それぞれ前記第4パルスである期間のうち,少なくとも一部期間で前記選択信号の前記第1パルスを生成する段階と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項44に記載の表示装置の駆動方法。
  46. 前記第1発光信号を反転して前記第2発光信号を生成することを特徴とする,請求項44に記載の表示装置の駆動方法。
  47. 一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第1信号を,第4期間だけシフトしながら順次出力する段階と;
    前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第1信号が,それぞれ前記第4パルスである期間で前記第2パルスを生成する段階と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項44に記載の表示装置の駆動方法。
  48. 前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第1信号が,それぞれ前記第5パルスである期間で前記第3パルスを生成する段階をさらに含むことを特徴とする,請求項47に記載の表示装置の駆動方法。
  49. 前記第4期間だけシフトされた二つの前記第1信号が,互いに異なるパルスを有する期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1パルスを生成する段階をさらに含むことを特徴とする,請求項47に記載の表示装置の駆動方法。
  50. 前記整数倍は1倍であり,
    前記第1発光信号が前記第2パルスに対して反転されたパルスを有する期間と,前記第2発光信号が前記第3パルスに対して反転されたパルスを有する期間との共通期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1パルスを生成する段階をさらに含むことを特徴とする,請求項47に記載の表示装置の駆動方法。
  51. 一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを有する第1信号を,第4期間だけシフトしながら順次に出力する段階と;
    前記第4期間の整数倍だけシフトされた二つの前記第1信号のうち,少なくとも一つが前記第4パルスである期間で,前記第2パルスを生成する段階と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項44に記載の表示装置の駆動方法。
  52. 一つのフレーム期間において,第4パルスと前記第4パルスに対して反転された第5パルスを交互に有する第1信号を,第4期間だけシフトしながら順次出力する段階と;
    前記第4期間だけシフトされた二つの前記第1信号が,互いに異なるパルスを有する期間のうち,少なくとも一部期間で前記第1パルスを生成する段階と;
    前記第4パルスに応答して前記第2パルスを生成し,前記第5パルスに応答して前記第3パルスを生成する段階と;
    をさらに含むことを特徴とする,請求項44に記載の表示装置の駆動方法。
JP2005149945A 2004-05-25 2005-05-23 表示装置および表示装置の駆動方法 Pending JP2005338837A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040037266A KR100578843B1 (ko) 2004-05-25 2004-05-25 표시 장치 및 그 구동 방법
KR1020040038260A KR100670132B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 표시 장치 및 그 구동 방법
KR1020040038261A KR100637500B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338837A true JP2005338837A (ja) 2005-12-08

Family

ID=34939753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149945A Pending JP2005338837A (ja) 2004-05-25 2005-05-23 表示装置および表示装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8040302B2 (ja)
EP (1) EP1600924B1 (ja)
JP (1) JP2005338837A (ja)
AT (1) ATE414314T1 (ja)
DE (1) DE602005010936D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119639A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法
JP2006184871A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd 走査駆動部及びこれを利用した発光表示装置とその駆動方法
JP2007114780A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toppoly Optoelectronics Corp 画素の制御システム
JP2007279667A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Samsung Sdi Co Ltd 走査駆動回路とこれを利用した有機電界発光表示装置
JP2008216960A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動回路
JP2009223343A (ja) * 2004-08-30 2009-10-01 Samsung Mobile Display Co Ltd 発光表示装置と発光表示装置の駆動方法および信号駆動装置
JP2010243560A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp 発光装置、電子機器および画素回路の駆動方法
US7847765B2 (en) 2005-01-05 2010-12-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US8125422B2 (en) 2005-04-28 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Scan driver, organic light emitting display using the same, and method of driving the organic light emitting display
WO2012157186A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8847933B2 (en) 2011-11-30 2014-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624114B1 (ko) * 2005-08-01 2006-09-15 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광장치의 주사구동장치
KR100666637B1 (ko) * 2005-08-26 2007-01-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치의 발광제어 구동장치
EP1777688B1 (en) 2005-10-21 2014-08-27 InnoLux Corporation Systems for controlling pixels
FR2894295B1 (fr) 2005-12-01 2010-04-30 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Module multifonctionnel pour moteur a combustion interne
JP4211800B2 (ja) * 2006-04-19 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR20080086747A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100807062B1 (ko) * 2007-04-06 2008-02-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
JP4483945B2 (ja) * 2007-12-27 2010-06-16 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
KR101108165B1 (ko) * 2010-02-04 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 스캔 드라이버 및 이를 포함하는 평판 디스플레이 장치
KR101362002B1 (ko) 2011-12-12 2014-02-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
TWI497473B (zh) 2013-07-18 2015-08-21 Au Optronics Corp 移位暫存電路
CN104978924B (zh) * 2014-04-10 2017-07-25 上海和辉光电有限公司 发光控制驱动器、发光控制与扫描驱动器及显示装置
KR102527222B1 (ko) 2015-08-10 2023-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102383116B1 (ko) * 2015-08-27 2022-04-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
KR102471672B1 (ko) * 2015-11-13 2022-11-29 삼성전자주식회사 표시 제어 방법, 이를 구현한 디스플레이 패널, 디스플레이 장치 및 전자 장치
EP3403256A4 (en) 2016-01-13 2019-05-22 Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND ITS PIXEL CIRCUIT
EP3669351A4 (en) * 2017-08-16 2021-03-10 BOE Technology Group Co., Ltd. NETWORK GRID DRIVER CIRCUIT, AMOLED DISPLAY PANEL PIXEL CIRCUIT, AMOLED DISPLAY PANEL AND AMOLED DISPLAY PANEL PIXEL CIRCUIT DRIVING METHOD
KR102527230B1 (ko) 2018-03-09 2023-05-02 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN111341250B (zh) 2019-03-07 2021-05-14 友达光电股份有限公司 移位寄存器与电子装置
CN110085171A (zh) * 2019-04-22 2019-08-02 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置
KR20210056758A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 엘지디스플레이 주식회사 에미션 구동 회로를 포함한 전계발광 표시패널
JP2022099473A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 武漢天馬微電子有限公司 表示装置
CN112735503B (zh) * 2020-12-31 2023-04-21 视涯科技股份有限公司 一种移位寄存器、显示面板、驱动方法及显示装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187887A (ja) 1986-01-27 1987-08-17 松下電工株式会社 El駆動回路
JPH0385591A (ja) 1989-08-30 1991-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリックス表示パネルの駆動装置
JPH04355789A (ja) 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示パネルの駆動装置
EP1708169A1 (en) 1995-02-01 2006-10-04 Seiko Epson Corporation Driving circuit and active matrix substrate and liquid crystal display device including it
US5748160A (en) 1995-08-21 1998-05-05 Mororola, Inc. Active driven LED matrices
JP3562240B2 (ja) 1997-07-18 2004-09-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置の駆動方法及び駆動回路、これを用いた表示装置および電子機器
US6437766B1 (en) * 1998-03-30 2002-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha LCD driving circuitry with reduced number of control signals
TW491959B (en) * 1998-05-07 2002-06-21 Fron Tec Kk Active matrix type liquid crystal display devices, and substrate for the same
US6618031B1 (en) * 1999-02-26 2003-09-09 Three-Five Systems, Inc. Method and apparatus for independent control of brightness and color balance in display and illumination systems
JP3800863B2 (ja) 1999-06-02 2006-07-26 カシオ計算機株式会社 表示装置
US6421033B1 (en) 1999-09-30 2002-07-16 Innovative Technology Licensing, Llc Current-driven emissive display addressing and fabrication scheme
TW525122B (en) 1999-11-29 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Electronic device
JP4302346B2 (ja) 2000-12-14 2009-07-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子機器
US6724012B2 (en) 2000-12-14 2004-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display matrix with pixels having sensor and light emitting portions
JP3593982B2 (ja) 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP2002244619A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Sony Corp Led表示装置の駆動回路
KR100814256B1 (ko) * 2001-04-21 2008-03-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정패널 구동방법
JP3903736B2 (ja) 2001-05-21 2007-04-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、その駆動回路、駆動方法および電子機器
JP2003101394A (ja) 2001-05-29 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パルス出力回路、シフトレジスタ、および表示装置
JP2003022058A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器
SG153651A1 (en) 2001-07-16 2009-07-29 Semiconductor Energy Lab Shift register and method of driving the same
JP2003108070A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003122306A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3895966B2 (ja) 2001-10-19 2007-03-22 三洋電機株式会社 表示装置
US7365713B2 (en) * 2001-10-24 2008-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP4498669B2 (ja) * 2001-10-30 2010-07-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、及びそれらを具備する電子機器
JP3959256B2 (ja) 2001-11-02 2007-08-15 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 アクティブマトリックス表示パネルの駆動装置
JP2003255899A (ja) 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003216100A (ja) 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路
KR20040091704A (ko) * 2002-03-13 2004-10-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 양면 디스플레이 디바이스
TW548615B (en) * 2002-03-29 2003-08-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Display panel having driver circuit with data line commonly used by three adjacent pixels
JP4030863B2 (ja) 2002-04-09 2008-01-09 シャープ株式会社 電気光学装置、それを用いた表示装置、その駆動方法、並びに、その重みの設定方法
CN1223976C (zh) 2002-05-15 2005-10-19 友达光电股份有限公司 显示器驱动电路
JP2004062161A (ja) 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の走査線選択方法及び電子機器
JP4195337B2 (ja) 2002-06-11 2008-12-10 三星エスディアイ株式会社 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
EP1580708A4 (en) * 2002-11-27 2011-01-05 Semiconductor Energy Lab DISPLAY APPARATUS AND ELECTRONIC DEVICE
US7369111B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit and display apparatus having the same
KR100515318B1 (ko) 2003-07-30 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치와 그 구동 방법
KR100515305B1 (ko) 2003-10-29 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR100741961B1 (ko) * 2003-11-25 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 구동방법
JP4803629B2 (ja) 2004-04-27 2011-10-26 東北パイオニア株式会社 発光ディスプレイ装置およびその駆動制御方法
KR100578841B1 (ko) 2004-05-21 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치와, 그 표시 패널 및 구동 방법
KR100578842B1 (ko) * 2004-05-25 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR100578812B1 (ko) * 2004-06-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223343A (ja) * 2004-08-30 2009-10-01 Samsung Mobile Display Co Ltd 発光表示装置と発光表示装置の駆動方法および信号駆動装置
JP2009217291A (ja) * 2004-10-25 2009-09-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 発光表示装置の駆動方法
JP2006119639A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置及びその駆動方法
JP4633601B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-16 三星モバイルディスプレイ株式會社 走査駆動部及びこれを利用した発光表示装置とその駆動方法
JP2006184871A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd 走査駆動部及びこれを利用した発光表示装置とその駆動方法
US8035581B2 (en) 2004-12-24 2011-10-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Scan driver, organic light emitting display using the same, and method of driving the organic light emitting display
US8330685B2 (en) 2005-01-05 2012-12-11 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7847765B2 (en) 2005-01-05 2010-12-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9501970B2 (en) 2005-01-05 2016-11-22 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US8125422B2 (en) 2005-04-28 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Scan driver, organic light emitting display using the same, and method of driving the organic light emitting display
JP2007114780A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toppoly Optoelectronics Corp 画素の制御システム
JP2007279667A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Samsung Sdi Co Ltd 走査駆動回路とこれを利用した有機電界発光表示装置
JP4533365B2 (ja) * 2006-04-06 2010-09-01 三星モバイルディスプレイ株式會社 走査駆動回路とこれを利用した有機電界発光表示装置
US8031141B2 (en) 2006-04-06 2011-10-04 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Scan driving circuit and organic light emitting display using the same
JP2008216960A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動回路
JP2010243560A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Seiko Epson Corp 発光装置、電子機器および画素回路の駆動方法
US9412291B2 (en) 2011-05-13 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2012157186A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9886905B2 (en) 2011-05-13 2018-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10395593B2 (en) 2011-05-13 2019-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11081048B2 (en) 2011-05-13 2021-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8847933B2 (en) 2011-11-30 2014-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005010936D1 (de) 2008-12-24
US8040302B2 (en) 2011-10-18
US20050264496A1 (en) 2005-12-01
EP1600924A1 (en) 2005-11-30
EP1600924B1 (en) 2008-11-12
ATE414314T1 (de) 2008-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005338837A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
KR100454756B1 (ko) 전기광학장치 및 그 구동 방법, 유기 일렉트로 루미네선스표시장치, 및 전자기기
EP1679687B1 (en) Display device and driving method thereof
US7808463B2 (en) Data driver and organic light emitting display having the same
EP1764772B1 (en) Organic light emitting diode display device and method of operating the same
JP7482936B2 (ja) ゲート駆動部およびこれを用いた電界発光表示装置
JP5301760B2 (ja) 発光表示装置
JP5089876B2 (ja) 発光表示装置
JP2006072321A (ja) 発光表示装置と発光表示装置の駆動方法および信号駆動装置
JP2006146213A (ja) 画素回路及び発光表示装置
JP2007086727A (ja) 走査駆動回路,および走査駆動回路を利用した有機電界発光表示装置
KR100578843B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2003036054A (ja) 表示装置
JP2007065614A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法並びにエレクトロルミネセンス表示パネル
JP3953544B2 (ja) El表示装置
KR100670132B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009134055A (ja) 表示装置
KR20210043047A (ko) 표시장치
KR100637500B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
EP4099311A1 (en) Display device and display device driving method
KR100882674B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
CN114787905A (zh) 发光显示装置
CN117275393A (zh) 像素电路及其驱动方法、以及显示面板
JP2005043460A (ja) 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104