JP2005311040A - ウェハ用の吸着チャック - Google Patents

ウェハ用の吸着チャック Download PDF

Info

Publication number
JP2005311040A
JP2005311040A JP2004125418A JP2004125418A JP2005311040A JP 2005311040 A JP2005311040 A JP 2005311040A JP 2004125418 A JP2004125418 A JP 2004125418A JP 2004125418 A JP2004125418 A JP 2004125418A JP 2005311040 A JP2005311040 A JP 2005311040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
wafer
suction surface
chuck
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004125418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4445318B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ito
洋之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBS KINMEI KK
Original Assignee
BBS KINMEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBS KINMEI KK filed Critical BBS KINMEI KK
Priority to JP2004125418A priority Critical patent/JP4445318B2/ja
Publication of JP2005311040A publication Critical patent/JP2005311040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445318B2 publication Critical patent/JP4445318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ウェハを安全に吸着して保持する。
【解決手段】円形の吸着面11を有する本体10と、吸着面11に付設する吸着パッド21とを備え、吸着面11には、中央の連結孔12を介して真空源に連通させる放射状の凹溝15、15…を形成し、吸着パッド21には、周方向の同位置で区切る同心円状の開口部21a、21a…を形成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体用のウェハを安全に吸着して保持することができるウェハ用の吸着チャックに関する。
半導体用のウェハを保持し、たとえば周縁部を研磨加工するために、真空を利用する吸着チャックが使用されている。
従来の吸着チャックは、円形の吸着面に放射状の凹溝を形成し、中心の連結孔を介して各凹溝を真空源に連通させるとともに、吸着面に対して同心円状の吸着パッドを径方向に多重に接着して構成されている(特許文献1)。なお、吸着面の最外周にシール用のパッキンを付設することもある(特許文献2)。
特開平6−246609号公報 実開平7−31245号公報
かかる従来技術の前者(特許文献1)によるときは、放射状の凹溝は、同心円状の吸着パッド間に存在する隙間を介して吸着面の周方向に互いに連通しているから、ウェハに撓みを生じて吸着パッドとの間に部分的なギャップを生じると、全体の真空が簡単に破れ、ウェハが吸着面から脱落してしまうおそれがある。また、後者(特許文献2)によるときは、ワークの脱落を防ぐことができるが、パッキンが存在することによりウェハに加わる吸着力が局部的に過大になりがちであり、ウェハが破損したり傷付いたりすることが避けられない。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、吸着面に付設する吸着パッドの形状を工夫するとともに、可撓性の外フランジを介して吸着面の外周部分を形成することによって、ウェハを安全に吸着して保持することができるウェハ用の吸着チャックを提供することにある。
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、円形の吸着面を有する本体と、吸着面に付設する吸着パッドとを備えてなり、吸着面には、中央の連結孔を介して真空源に連通させる放射状の凹溝を形成し、吸着パッドには、各凹溝の相対角度相当の中心角を隔てて周方向の同位置で区切る同心円状の開口部を形成することをその要旨とする。
なお、本体は、吸着面を拡大する可撓性の外フランジを有することができる。
また、最外周側の開口部は、内側に隣接する開口部に連通させてもよく、吸着パッドは、吸着面と同径の円形としてもよい。
かかる発明の構成によるときは、吸着パッドの同心円状の開口部は、各凹溝の相対角度相当の中心角を隔てて周方向の同位置で区切られている。そこで、吸着面は、開口部の区切りの部分を介し、各凹溝を含む扇形部分ごとに独立のエリアを構成しており、特定のエリアにおいて真空が破れても、その影響が他のエリアにまで波及することがなく、ウェハを安全に保持することができる。
可撓性の外フランジを本体に設ければ、吸着面の外周部分は、外フランジにより形成される。すなわち、吸着面に吸着するウェハの外周に加工のための外力を加えてウェハに撓みを生じても、外フランジによる吸着面の外周部分がウェハに追従するため、ウェハと吸着面との間にギャップを生じたり、それによって真空が破れたりするおそれがなく、ウェハを一層安定に保持することができる。なお、外フランジは、例えば直径200〜300mmの外周に対し、全体として10kgの外力を本体の軸方向に加えるとき、外周の撓み量0.2〜0.5mm程度となるように撓み強度を設定することが好ましい。撓み強度が過大であると、撓み量が不足して外フランジを本体に設ける意味がなくなり、撓み強度が不足すると、撓み量が過大となって加工中のウェハを破損させるおそれがある。
最外周の開口部を内側に隣接する開口部に連通させると、吸着面の凹溝を後者の開口部にまで到達させればよく、したがって、薄い外フランジを設ける場合でも、凹溝と外フランジとが干渉することがなく、設計の自由度を向上させることができる。また、吸着パッドを吸着面と同径の円形とすれば、吸着面の全面積を有効に利用してウェハを吸着することができる。ただし、吸着面の径は、吸着対象とするウェハよりいくぶん小さく設定するものとする。
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
ウェハ用の吸着チャックは、本体10の下面に円形の吸着面11を形成し、吸着面11に吸着パッド21を付設してなる(図1、図2)。ただし、図1は、本体10の下面図である。
本体10は、たとえばポリアスタール樹脂により、円形笠形のブロック体として形成されている。本体10の中央部には、図示しない真空源に接続する連結孔12が上下に貫通しており、連結孔12のまわりには、取付用の段付きのボルト孔13、13…が上向きに形成されている。また、本体10の下端外周には、可撓性の外フランジ14が形成され、外フランジ14は、吸着面11の外周部分を形成し、吸着面11を拡大している。
吸着面11には、放射状の凹溝15、15…が形成されている。各凹溝15は、基端側が連結孔12に開口しており、先端が外フランジ14の内周に到達しないように、本体10の外周部にまで延びている。
吸着パッド21は、吸着面11と同径の円形であり、最外周部分を円形に連続させるとともに、同心円状の開口部21a、21a…が吸着面11の径方向に多重に形成されている。各開口部21aは、各凹溝15の相対角度α相当の中心角βを隔てて、吸着面11の周方向の同位置で区切られている。すなわち、同一円周上の開口部21a、21a…は、凹溝15、15…の本数と同数に区切られている。最外周の開口部21aは、周方向の中間の切欠き21bを介し、内側に隣接する他の開口部21aに連通している。また、吸着パッド21の中心部は、連結孔12、ボルト孔13、13…を除き、吸着面11の全面を覆っている。吸着パッド21の開口部21a、21a…は、凹溝15を含む中心角β内の扇形部分を単位として吸着面11を独立のエリアに区分し、各エリア内のすべての開口部21a、21a…は、エリア内の凹溝15に連通している。ただし、吸着パッド21は、吸着面11に対し、相対角度α、中心角β≒αが互いに約半分ずつ重なるような相対関係になっている。
吸着パッド21は、薄い不織布であり、たとえば両面接着テープ21cを介して吸着面11に接着されている(図3)。ただし、図3(A)、(B)は、それぞれ図2の要部拡大図、図1のY−Y線矢視拡大断面説明図である。本体10の外フランジ14の下面外周部には、段差14aが形成されており(図3(B))、段差14aは、吸着面11に対し、吸着パッド21、両面接着テープ21cの合計厚さの数分の1程度の高さを有し、吸着パッド21の最外周部分とほぼ同一の幅を有するものとする。なお、両面接着テープ21cは、適当な粘着剤または接着剤に代えてもよい。
ウェハ用の吸着チャックは、連結孔12を真空源に接続することにより、吸着パッド21を介してウェハWを吸着面11に安定に吸着して保持することができる(図2、図4)。ただし、図4において、連結孔12には、シール41d付きの中空軸41が連結されており、中空軸41は、図示しない真空源に接続されている。また、本体10は、ナット41bを介して中空軸41に固定するフランジ41aに対し、取付ボルト41c、41c…を介して下向きに取り付けられている。また、ウェハWは、外フランジ14を含む吸着面11の外径よりいくぶん大径の円板状であり、中空軸41を回転駆動することにより、下向きに開く固定部材42の内面の研磨パッド46に周縁部を均一に摺接させ、周縁部を滑らかに研磨することができる。固定部材42の内面には、直線部K1 、K1 の間に凹状の球面部K2 が帯状に形成されており、ウェハWの外周は、球面部K2 の軸心に対して中空軸41を僅かに傾けることにより、球面部K2 の研磨パッド46のほぼ全面に対して全周がほぼ均一に摺接するものとする。
固定部材42は、リング状のスペーサ43を介してカバー44の外フランジの下面にねじ止めされ、カバー44は、中空軸41を中心軸上に収納する円筒状のフレーム部材45の下端にねじ止めされている。なお、カバー44は、ボルト44a、44a…を介してフレーム部材45にねじ止めされ、固定部材42は、ボルト42a、42a…を介してスペーサ43にねじ止めされ、スペーサ43は、ボルト43a、43a…を介してカバー44の外フランジにねじ止めされている。ただし、図4において、各ボルト44a、43a、42aは、それぞれ2本、1本、1本のみが図示されている。
ウェハWの周縁部を研磨加工する際に、中空軸41を介して上方に適切な加工力を加える(図4の矢印方向)。このとき、ウェハWの外周部分が撓んでも、吸着面11の外周部分を形成する外フランジ14が追従して撓む上、吸着パッド21の開口部21a、21a…が吸着面11を各凹溝15ごとの独立のエリアに区分しているため、ウェハWが吸着面11から不用意に脱落するおそれがない。また、外フランジ14の下面の段差14aは、ウェハWと吸着面11とのシール性を向上させる。
以上の説明において、吸着面11の放射状の凹溝15、15…の本数、吸着パッド21の開口部21a、21a…の径方向の本数は、それぞれ任意に変更可能である。ただし、開口部21a、21a…の周方向の区切りは、凹溝15、15…の本数に対応させるものとする。なお、この発明は、図4のようなウェハWの周縁部の研磨加工に限らず、ウェハWの他の加工工程や搬送工程などにも好適に使用可能である。また、使用状態において、吸着面11は、下向き以外の任意の姿勢をとることができる。
全体下面図 全体縦断面図 要部拡大断面説明図 使用状態説明図
符号の説明
α…相対角度
β…中心角
10…本体
11…吸着面
12…連結孔
14…外フランジ
15…凹溝
21…吸着パッド
21a…開口部

特許出願人 株式会社 ビービーエス金明
代理人 弁理士 松 田 忠 秋

Claims (4)

  1. 円形の吸着面を有する本体と、前記吸着面に付設する吸着パッドとを備えてなり、前記吸着面には、中央の連結孔を介して真空源に連通させる放射状の凹溝を形成し、前記吸着パッドには、前記各凹溝の相対角度相当の中心角を隔てて周方向の同位置で区切る同心円状の開口部を形成することを特徴とするウェハ用の吸着チャック。
  2. 前記本体は、前記吸着面を拡大する可撓性の外フランジを有することを特徴とする請求項1記載のウェハ用の吸着チャック。
  3. 最外周側の前記開口部は、内側に隣接する前記開口部に連通させることを特徴とする請求項1または請求項2記載のウェハ用の吸着チャック。
  4. 前記吸着パッドは、前記吸着面と同径の円形とすることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載のウェハ用の吸着チャック。
JP2004125418A 2004-04-21 2004-04-21 ウェハ用の吸着チャック Expired - Lifetime JP4445318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125418A JP4445318B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ウェハ用の吸着チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125418A JP4445318B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ウェハ用の吸着チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005311040A true JP2005311040A (ja) 2005-11-04
JP4445318B2 JP4445318B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=35439458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125418A Expired - Lifetime JP4445318B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 ウェハ用の吸着チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4445318B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030175A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Setsuko Kondo ロアチャックパッド
JP2009184074A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sd Future Technology Co Ltd 研磨装置
US20120267423A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and Apparatus for Thin Die Processing
US10460975B2 (en) 2014-12-04 2019-10-29 Sumco Corporation Vacuum chuck, beveling/polishing device, and silicon wafer beveling/polishing method
CN112802794A (zh) * 2021-04-07 2021-05-14 宁波润华全芯微电子设备有限公司 一种静电卡盘装置及去胶机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030175A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Setsuko Kondo ロアチャックパッド
JP2009184074A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sd Future Technology Co Ltd 研磨装置
US20120267423A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and Apparatus for Thin Die Processing
US10460975B2 (en) 2014-12-04 2019-10-29 Sumco Corporation Vacuum chuck, beveling/polishing device, and silicon wafer beveling/polishing method
DE112015005458B4 (de) 2014-12-04 2022-07-14 Sumco Corporation Vakuumspannvorrichtung, abschräg-/poliervorrichtung und siliciumwaferabschräg-/polierverfahren
CN112802794A (zh) * 2021-04-07 2021-05-14 宁波润华全芯微电子设备有限公司 一种静电卡盘装置及去胶机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4445318B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488240B2 (en) Polishing device
JP2007075949A (ja) 研磨プラテン、研磨装置
JP4445318B2 (ja) ウェハ用の吸着チャック
JP3602943B2 (ja) 半導体ウエハの研削装置
JP4630178B2 (ja) ワーク用チャック装置
CN112536713A (zh) 一种保持环
JP2003169828A (ja) 使い捨て痩身用吸引カップ
JP6104940B2 (ja) 改善された研磨ヘッド保持リングのための方法および装置
JP5329916B2 (ja) 半導体ウエハの支持具
JP2008062329A (ja) ワーク用チャック装置
JP2006055978A (ja) サンダのパット
JP4641781B2 (ja) 不均一強度を有する研磨面を使用した化学的機械的研磨装置および方法
JP2950722B2 (ja) 吸着パッド
JP2006224199A (ja) 吸着装置
CN210757122U (zh) 一种保持环
KR20070027897A (ko) 화학기계적 연마를 위한 리테이닝 링
JP6166122B2 (ja) チャックテーブル
JP2005050855A (ja) 吸着搬送装置
JPH0911172A (ja) バキュームカップ
JP2007053313A (ja) 基板吸着装置とそれを用いた基板搬送装置
JP4448939B2 (ja) 吸引式壜台及びその吸引ヘッド
JPH11260896A (ja) ウエハのチャック機構
KR102130475B1 (ko) 픽커 구조체 및 이를 포함하는 패키지 탈거 장치
JPH11241716A (ja) 吸着具
JP2006250266A (ja) 吸盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term