JP2005282413A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005282413A
JP2005282413A JP2004095291A JP2004095291A JP2005282413A JP 2005282413 A JP2005282413 A JP 2005282413A JP 2004095291 A JP2004095291 A JP 2004095291A JP 2004095291 A JP2004095291 A JP 2004095291A JP 2005282413 A JP2005282413 A JP 2005282413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
tank
engine
liquid reducing
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004095291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4137831B2 (ja
Inventor
Yuji Yajima
裕司 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004095291A priority Critical patent/JP4137831B2/ja
Priority to EP05709649A priority patent/EP1712754A4/en
Priority to PCT/JP2005/001529 priority patent/WO2005073527A1/ja
Publication of JP2005282413A publication Critical patent/JP2005282413A/ja
Priority to US11/495,636 priority patent/US8011176B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4137831B2 publication Critical patent/JP4137831B2/ja
Priority to US12/954,337 priority patent/US8578703B2/en
Priority to US12/954,343 priority patent/US20110067385A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】 液体還元剤が凍結していても、エンジン始動後迅速にその供給を可能とする。
【解決手段】 エンジン排気通路に配設され、尿素水溶液を使用して窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、尿素水溶液を貯蔵するメインタンク10と、メインタンク10より小容量であって、メインタンク10から供給された尿素水溶液を貯留するサブタンク11と、サブタンク11に貯留された尿素水溶液を還元触媒に供給する還元剤供給装置と、エンジンの冷却水により、メインタンク10に貯蔵された液体還元剤を加熱する熱交換器13と、サブタンク11に貯留された尿素水溶液を加熱する電気ヒータ15と、を含んでエンジンの排気浄化装置が構成される。これにより、尿素水溶液が凍結していても、サブタンク11内の尿素水溶液が電気ヒータ15によってすぐに解凍されるので、尿素水溶液を速やかに供給することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液体還元剤を用いて、排気中の窒素酸化物(NOx)を還元除去するエンジンの排気浄化装置(以下「排気浄化装置」という)に関し、特に、液体還元剤が凍結していても、エンジン始動後迅速にその供給を可能とする技術に関する。
エンジンの排気に含まれるNOxを除去する触媒浄化システムとして、特開2002−4840号公報(特許文献1)に開示された排気浄化装置が提案されている。
かかる排気浄化装置は、エンジンの排気通路にNOx還元触媒を配設し、NOx還元触媒の排気上流に、タンク内に貯蔵した還元剤を噴射供給することにより、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させ、NOxを無害成分に浄化処理するものである。
還元反応は、NOxと反応性のよいアンモニアが用いられる。アンモニアは、タンク内に貯蔵された固体状の尿素を加熱し液体状にして排気中に供給して、排気熱及び排気中の水蒸気を用いた加水分解反応により得られる。
更に、必要な量の尿素を排気中に精度良く供給させるために、固体状の尿素を用いる代わりに、尿素水溶液等の液体還元剤を用いる場合がある。この場合、寒冷時においては、タンク内で液体還元剤が凍結してしまう恐れがあるので、タンク内にヒータを設けて、凍結した液体還元剤をエンジン作動時に加熱するものがある。
特開2002−4840号公報
しかしながら、このようにタンク内にヒータを設けても、タンクの容量が大きいため、凍結した液体還元剤が解凍するまで時間がかかってしまう。従って、エンジン始動後に、排気中への液体還元剤の供給が間に合わず、排気中からNOxが充分に還元除去されなくなくなってしまう恐れがあった。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、メインタンクとメインタンクより小容量のサブタンクとの2つのタンクを含んでタンクを構成し、エンジン始動後にサブタンク内の液体還元剤を電気ヒータで加熱することにより、液体還元剤が凍結していても、エンジン始動後迅速にその供給を可能とする排気浄化装置を提供することを目的とする。
このため、請求項1記載の発明は、エンジン排気通路に配設され、液体還元剤を使用して窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、液体還元剤を貯蔵するメインタンクと、前記メインタンクより小容量であって、前記メインタンクから供給された液体還元剤を貯留するサブタンクと、前記サブタンクに貯留された液体還元剤を前記還元触媒に供給する還元剤供給手段と、前記エンジンを熱源とする熱媒体により、前記メインタンクに貯蔵された液体還元剤を加熱する加熱手段と、前記サブタンクに貯留された液体還元剤を加熱する電気ヒータと、を含んでエンジンの排気浄化装置が構成されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記サブタンクは、前記メインタンクから液体還元剤が流入するように、前記メインタンクの下方に配置されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記サブタンクは、熱伝導性の優れた部材で形成されるとともに、前記電気ヒータは、前記サブタンクの下部に配置されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記サブタンクの内側壁は、下方に向かって拡径する略テーパ形状に形成されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記サブタンク内に空気を導入する通気管を備えたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記通気管を加熱する加熱手段を備えたことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、前記サブタンクから外気への放熱を抑制する断熱手段を備えたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記エンジンが作動中であるか否かを検出するエンジン作動検出手段と、前記サブタンクの壁面の温度を検出する壁面温度検出手段と、前記エンジンが作動中であり、かつ、前記サブタンクの壁面の温度が所定値以下であるときには、前記電気ヒータを作動させる作動制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記メインタンク内の液体還元剤の温度を検出する還元剤温度検出手段と、前記電気ヒータの作動後、前記メインタンク内の液体還元剤の温度が所定値より高くなったときに、前記電気ヒータの作動を停止させる第1の停止制御手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項10記載の発明は、前記電気ヒータが作動してから所定時間経過した後に、前記電気ヒータの作動を停止させる第2の停止制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項11記載の発明は、前記サブタンクには、液体還元剤の濃度を検出する濃度センサが取り付けられたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、メインタンクに貯蔵された液体還元剤は、加熱手段によって、エンジンを熱源とする熱媒体により加熱される。また、電気ヒータによりサブタンクに貯留された液体還元剤が加熱される。そして、サブタンクは、メインタンクより小容量であるので、その内部の液体還元剤が凍結しても、すぐに解凍される。これにより、液体還元剤を速やかに供給することができる。
請求項2記載の発明によれば、メインタンクからサブタンクに液体還元剤が流入するので、メインタンクからサブタンクへ液体還元剤を供給するための装置を新たに設ける必要がなく、コスト上昇を抑制できる。
請求項3記載の発明によれば、サブタンクは、熱伝導性の優れた部材で形成されるとともに、その下部に電気ヒータが設けられるので、サブタンク内の液体還元剤を対流させながら、周囲から効率よく加熱することができる。
請求項4記載の発明によれば、サブタンクの内側壁は、下方に向かって拡径する略テーパ形状に形成されるので、凍結して内側壁に付着した液体還元剤が、剥がれ落ちやすくなるとともに、内側壁に引っ掛かることなくサブタンクの下部に落下する。そして、サブタンクの下部に設けられた電気ヒータによって加熱されるので、サブタンク内の液体還元剤が効率よく解凍することができる。
請求項5記載の発明によれば、メインタンクからサブタンクへの液体還元剤の流入路が閉塞されていても、通気管を通過して空気がサブタンク内に流入される。これにより、サブタンク内の液体還元剤をスムーズに排出することができる。
請求項6記載の発明によれば、通気管内で液体還元剤が凍結しても、すぐに解凍できるので、通気管の閉塞を抑制できる。
請求項7記載の発明によれば、サブタンクから外気への放熱が抑制され、電気ヒータにより効率よくサブタンク内の液体還元剤を加熱できる。
請求項8記載の発明によれば、エンジンが作動中であり、かつ、サブタンク内の液体還元剤が凍結したときに、自動的に電気ヒータが作動し、液体還元剤の供給不足を抑制できる。
請求項9記載の発明によれば、メインタンクからの液体還元剤の供給が可能となった時点で電気ヒータの作動が停止されるので、電気ヒータにて使用される電力の消費を抑制できる。
請求項10記載の発明によれば、電気ヒータが作動してから所定時間経過した後に、電気ヒータの作動が停止する。このとき、所定時間を、凍結したサブタンク内の液体還元剤が、電気ヒータによってその全量が解凍するまでの時間に設定することにより、電気ヒータにて使用される電力の消費を抑制できる。
請求項11記載の発明によれば、液体還元剤が凍結していても、エンジン始動後短時間でその濃度を検出できる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明のエンジンの排気浄化装置の構成図である。
エンジン1の排気通路である排気管2には、NOxを還元浄化するNOx還元触媒3が配設されている。また、NOx還元触媒3の排気上流には、排気管2内に液体還元剤としての尿素水溶液を噴射供給する噴射ノズル4が配設されている。なお、液体還元剤は、尿素水溶液の他にアンモニア水溶液等でもよい。
噴射ノズル4には、還元剤供給装置5によって、タンク6内に貯蔵された尿素水溶液が圧縮空気とともに供給される。また、エンジン運転状態に応じて、NOx還元触媒3に供給する尿素水溶液の流量を制御するために、コンピュータを内蔵した噴射コントローラ7が備えられる。噴射コントローラ7は、CAN(Controller Area Network)を介して入力されたエンジン運転状態即ちエンジン回転速度及び燃料噴射量に応じて還元剤供給装置5を制御する。
タンク6は、図2に示すように、メインタンク10とメインタンク10より小容量のサブタンク11とを含んで構成されている。
メインタンク10内の尿素水溶液がサブタンク11内に流入するように、メインタンク10とサブタンク11とが連通接続されている。サブタンク11内の尿素水溶液は、配管12を介して還元剤供給装置5に供給される。
メインタンク10には、その内部に設けられた配管内にエンジン1の冷却水を循環させることにより、メインタンク10内の尿素水溶液を加熱する熱交換器13(加熱手段)が設けられている。また、メインタンク10には、その内部の尿素水溶液の温度を検出する還元剤温度センサ14が設けられている。
一方、サブタンク11は、タンク6内の尿素水溶液が凍結しているときに、エンジン1が始動してから熱交換器13による加熱によってメインタンク10内の尿素水溶液が解凍して還元剤供給装置5への尿素水溶液の供給が可能となるまでの間に、排気中のNOxを還元浄化するのに必要な量の尿素水溶液が貯留可能な容量になっている。サブタンク11の内側壁11aは、下方に向かって拡径する略テーパ形状に形成されている。サブタンク11の下部には、サブタンク11内の尿素水溶液を加熱する電気ヒータ15が設けられている。サブタンク11から外気への放熱を抑制するように、サブタンク11の周囲は断熱材16により覆われている。
サブタンク11の上部は、通気管17を介してメインタンク10の上部に連通接続されている。通気管17は、断熱材18により、少なくともメインタンク10の最大液面高さより下方の部位の周囲が覆われている。
サブタンク11には、その壁面の温度を検出する壁面温度センサ19が設けられている。更に、サブタンク11には、その内部の尿素水溶液の濃度を検出する濃度センサ20が設けられている。濃度センサ20により検出された尿素水溶液の濃度は、噴射コントローラ7に出力され、例えば、還元剤供給装置5の作動制御に利用される。
還元剤温度センサ14からの尿素水溶液の温度と、壁面温度センサ19からの壁面の温度と、CANを介してエンジン1の運転状態と、を入力し、電気ヒータ15の作動を制御するコントローラ21が設けられている。
ここで、図3を用いて、本発明の排気浄化装置の実施形態におけるコントローラ21での電気ヒータ15の制御手順を説明する。まず、コントローラ21は、キースイッチ等の電源スイッチONにて電源が供給され、制御を開始する。なお、図示するフローチャートによる制御は所定時間毎に繰り返して行われる。
始めにステップ1(図ではS1と表記する、以下同様)では、CANを介して入力したエンジン1の運転状態から、エンジン1が作動中であるか否かを判定する。作動中であるときには、ステップ2に進む。作動中でないときは、ENDに進む。なお、ステップ1の処理は、エンジン作動検出手段に該当する。
ステップ2では、壁面温度センサ19から壁面温度Taを入力し、所定値T1以下であるか否かを判定する。壁面温度Taが所定値T1以下であるときには、ステップ3に進む。所定値T1より高いときには、ENDに進む。なお、所定値T1は、尿素水溶液の凍結温度より若干高めに設定すればよい。
ステップ3では、電気ヒータ15の作動を開始させる。なお、ステップ1〜3の処理は、作動制御手段に該当する。
ステップ4では、還元剤温度センサ14から尿素水の温度Tbを入力し、所定値T1より高いか否かを判定する。尿素水の温度Tbが所定値T1より高いときには、ステップ5に進む。尿素水の温度Tbが所定値T1以下であるときは、ステップ4を繰り返す。
ステップ5では、電気ヒータの15作動を停止させる。そして、ENDに進む。なお、ステップ4及び5の処理は第1の停止制御手段に該当する。
以上のような構成によれば、エンジン1の排気は、排気管2を通過して、NOx還元触媒3へと導かれる。このとき、噴射コントローラ7は、エンジン1の回転速度及び燃料噴射量に基づいて還元剤供給装置5を作動制御することにより、エンジン運転状態に見合った量の尿素水溶液が、圧縮空気とともに噴射ノズル4からNOx還元触媒3の排気上流である排気管2内に噴射供給される。排気管2内に噴射供給された尿素水溶液は、排気熱及び排気中の水蒸気により加水分解され、アンモニアが生成される。生成されたアンモニアは、NOx還元触媒3において、排気中のNOxと反応し、水及び無害なガスに浄化される。
メインタンク10にはエンジン1の冷却水を利用した熱交換器13が設けられているので、エンジン1が作動することによって、その冷却水によりメインタンク10内の尿素水溶液が加熱される。更に、サブタンク11には電気ヒータ15が設けられており、エンジン1作動時に、サブタンク11の壁面温度が所定値T1以下であるときに、電気ヒータ15を作動させるので、サブタンク11内で凍結した尿素水溶液が、電気ヒータ15によって加熱される。このとき、サブタンク11は、エンジン1が始動してからメインタンク10からの尿素水溶液の供給が可能となるまでの間に必要な量の尿素水溶液を貯留できる程度の容量であるので、その内部の尿素水溶液がすぐに解凍され、尿素水溶液を速やかに排気管2内に噴射供給することができる。これにより、排気管2内への尿素水溶液の供給不足を抑制できる。
サブタンク11の周囲には断熱材16が設けられているので、サブタンク11から外気への放熱が抑制され、電気ヒータ15により効率よくサブタンク11内の尿素水溶液を加熱できる。また、サブタンク11は、熱伝導性の優れた部材で形成されるとともに、その下部に電気ヒータ15が設けられるので、サブタンク1内の尿素水溶液を対流させながら、周囲から効率よく加熱することができる。更に、サブタンク11の内側壁11aは、下方に向かって拡径する略テーパ形状に形成されるので、凍結して内側壁11aに付着した尿素水溶液が、剥がれ落ちやすくなるとともに、内側壁11aに引っ掛かることなくサブタンク11の下部に落下する。そして、サブタンク11の下部に設けられた電気ヒータ15によって加熱されるので、サブタンク11内の尿素水溶液が効率よく解凍される。
また、コントローラ21は、メインタンク10内の尿素水溶液の温度が所定値T1より高くなったときに、電気ヒータ15の作動を停止させるよう制御するので、メインタンク10からの尿素水溶液の供給が可能となった時点で電気ヒータ15の作動が停止する。これにより、電気ヒータ15にて使用される電力の消費を抑制できる。
サブタンク11の上部は、通気管17を介してメインタンク10の上部に連通接続されているので、メインタンク10からサブタンク11への尿素水溶液の流入口がメインタンク10内の凍結した尿素水溶液により閉塞されていても、メインタンク10の上部から通気管17を通過して空気がサブタンク11内に流入される。これにより、サブタンク11内の尿素水溶液をスムーズに排出することができる。更に、通気管17は、その周囲を断熱材18により覆われているので、その内部で尿素水溶液が凍結することによって通気管17が閉塞されることを抑制できる。
また、濃度センサ20を、サブタンク11内に設けたので、尿素水溶液が凍結していても、エンジン始動後短時間でその濃度を検出できる。
なお、本実施形態のコントローラ21は、メインタンク20内の尿素水溶液の温度が所定値T1より高いときに、電気ヒータ15の作動を停止させるよう制御するが、電気ヒータ15が作動してから所定時間T2経過後に、電気ヒータ15の作動を停止させてもよい。所定時間T2は、凍結したサブタンク11内の尿素水溶液が、電気ヒータ15によってその全量が解凍するまでの時間に設定すればよい。なお、コントローラ21によるこの処理は、第2の停止制御手段に該当する。
また、通気管17の上端を、メインタンク20の最大液面高さより上方に延長させて開放させてもよい。
更に、通気管17を加熱する電気ヒータを設けてもよい。これにより、通気管17内で尿素水溶液が凍結しても、すぐに解凍することができる。
本発明のエンジンの排気浄化装置の構成図 同上のタンクの構造図 同上のコントローラにおける制御手順を示すフローチャート
符号の説明
1 エンジン
2 排気管
3 NOx還元触媒
5 還元剤供給装置
10 メインタンク
11 サブタンク
11a 内側壁
13 熱交換器
14 還元剤温度センサ
15 電気ヒータ
16 断熱材
17 通気管
19 壁面温度センサ
20 濃度センサ
21 コントローラ

Claims (11)

  1. エンジン排気通路に配設され、液体還元剤を使用して窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、
    液体還元剤を貯蔵するメインタンクと、
    前記メインタンクより小容量であって、前記メインタンクから供給された液体還元剤を貯留するサブタンクと、
    前記サブタンクに貯留された液体還元剤を前記還元触媒に供給する還元剤供給手段と、
    前記エンジンを熱源とする熱媒体により、前記メインタンクに貯蔵された液体還元剤を加熱する加熱手段と、
    前記サブタンクに貯留された液体還元剤を加熱する電気ヒータと、
    を含んで構成されるエンジンの排気浄化装置。
  2. 前記サブタンクは、前記メインタンクから液体還元剤が流入するように、前記メインタンクの下方に配置されることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの排気浄化装置。
  3. 前記サブタンクは、熱伝導性の優れた部材で形成されるとともに、
    前記電気ヒータは、前記サブタンクの下部に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジンの排気浄化装置。
  4. 前記サブタンクの内側壁は、下方に向かって拡径する略テーパ形状に形成されることを特徴とする請求項3に記載のエンジンの排気浄化装置。
  5. 前記サブタンク内に空気を導入する通気管を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  6. 前記通気管を加熱する加熱手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載のエンジンの排気浄化装置。
  7. 前記サブタンクから外気への放熱を抑制する断熱手段を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  8. 前記エンジンが作動中であるか否かを検出するエンジン作動検出手段と、
    前記サブタンクの壁面の温度を検出する壁面温度検出手段と、
    前記エンジンが作動中であり、かつ、前記サブタンクの壁面の温度が所定値以下であるときには、前記電気ヒータを作動させる作動制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  9. 前記メインタンク内の液体還元剤の温度を検出する還元剤温度検出手段と、
    前記電気ヒータの作動後、前記メインタンク内の液体還元剤の温度が所定値より高くなったときに、前記電気ヒータの作動を停止させる第1の停止制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項8に記載のエンジンの排気浄化装置。
  10. 前記電気ヒータが作動してから所定時間経過した後に、前記電気ヒータの作動を停止させる第2の停止制御手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載のエンジンの排気浄化装置。
  11. 前記サブタンクには、液体還元剤の濃度を検出する濃度センサが取り付けられたことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
JP2004095291A 2004-02-02 2004-03-29 エンジンの排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4137831B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095291A JP4137831B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 エンジンの排気浄化装置
EP05709649A EP1712754A4 (en) 2004-02-02 2005-02-02 DEVICE FOR PURIFYING THE EXHAUST GASES OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
PCT/JP2005/001529 WO2005073527A1 (ja) 2004-02-02 2005-02-02 内燃機関の排気浄化装置
US11/495,636 US8011176B2 (en) 2004-02-02 2006-07-31 Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
US12/954,337 US8578703B2 (en) 2004-02-02 2010-11-24 Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
US12/954,343 US20110067385A1 (en) 2004-02-02 2010-11-24 Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095291A JP4137831B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282413A true JP2005282413A (ja) 2005-10-13
JP4137831B2 JP4137831B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35181095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095291A Expired - Fee Related JP4137831B2 (ja) 2004-02-02 2004-03-29 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4137831B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447110A (en) * 2007-02-27 2008-09-03 Ford Global Tech Llc METHOD AND APPARATUS FOR THAWING FROZEN NOx REDUCTANT
DE102007047862A1 (de) 2007-04-19 2008-10-23 Denso Corp., Kariya-shi Fluiderwärmungsvorrichtung und Abgasreinigungsgerät
DE102008001032A1 (de) 2007-04-23 2008-10-30 Denso Corp., Kariya-shi Reduktionsgasgenerator und Festkörperreduktionsmittel -SCR-System, das den Generator aufweist
WO2009084728A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
KR20100134598A (ko) * 2008-03-11 2010-12-23 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) Scr 시스템을 가열하는 방법
JP2012225304A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2013505387A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ゾイファー・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー 加熱装置
JP2013517411A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤のためのタンクおよび送給ユニットを備える装置
KR101294031B1 (ko) * 2006-04-20 2013-08-08 현대자동차주식회사 엔진 냉각수를 이용한 요소-선택적 촉매 환원 가열 시스템
JP2013532253A (ja) * 2010-06-16 2013-08-15 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング システム発熱体を備える還元剤を利用可能にするためのデバイス
JP2013221425A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Denso Corp 排気浄化装置のインジェクタ制御装置
JP2014505193A (ja) * 2010-12-02 2014-02-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 排ガス後処理システムに還元剤を供給するための装置
US8850797B2 (en) * 2006-06-08 2014-10-07 Inergy Automotive Systems Research S.A. Engine exhaust gas additive storage system
KR101513323B1 (ko) 2007-09-14 2015-04-21 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) 저항가열장치를 이용하여 scr 시스템을 가열하는 방법
KR101561623B1 (ko) 2014-03-26 2015-10-22 지금강 주식회사 전기히터 및 냉각수 호환이 가능한 센더모듈
US9273584B2 (en) 2007-05-16 2016-03-01 Inergy Automotive Systems Research (Societe Anonyme) Urea tank and base plate with an integrated heating element
KR20190080930A (ko) * 2016-11-17 2019-07-08 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 차량에 탑재한 수용액을 저장하기 위한 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140014497A (ko) * 2012-07-24 2014-02-06 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 질소산화물 저감장치

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101294031B1 (ko) * 2006-04-20 2013-08-08 현대자동차주식회사 엔진 냉각수를 이용한 요소-선택적 촉매 환원 가열 시스템
US10677134B2 (en) 2006-06-08 2020-06-09 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Engine exhaust gas additive storage system
US9677446B2 (en) 2006-06-08 2017-06-13 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Engine exhaust gas additive storage system
US8850797B2 (en) * 2006-06-08 2014-10-07 Inergy Automotive Systems Research S.A. Engine exhaust gas additive storage system
US8534054B2 (en) 2007-02-27 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for rapidly thawing frozen NOx reductant
US7930878B2 (en) 2007-02-27 2011-04-26 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for rapidly thawing frozen NOx reductant
GB2447110A (en) * 2007-02-27 2008-09-03 Ford Global Tech Llc METHOD AND APPARATUS FOR THAWING FROZEN NOx REDUCTANT
GB2447110B (en) * 2007-02-27 2011-08-10 Ford Global Tech Llc Method and apparatus for thawing frozen NOx reductant
DE102007047862A1 (de) 2007-04-19 2008-10-23 Denso Corp., Kariya-shi Fluiderwärmungsvorrichtung und Abgasreinigungsgerät
DE102008001032A1 (de) 2007-04-23 2008-10-30 Denso Corp., Kariya-shi Reduktionsgasgenerator und Festkörperreduktionsmittel -SCR-System, das den Generator aufweist
US8088336B2 (en) 2007-04-23 2012-01-03 Denso Corporation Reducing gas generator and solid reductant SCR system having the generator
DE102008001032B4 (de) * 2007-04-23 2014-12-24 Denso Corporation Reduktionsgasgenerator und Festkörperreduktionsmittel -SCR-System, das den Generator aufweist
US10139130B2 (en) 2007-05-16 2018-11-27 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Urea tank and base plate with an integrated heating element
US9273584B2 (en) 2007-05-16 2016-03-01 Inergy Automotive Systems Research (Societe Anonyme) Urea tank and base plate with an integrated heating element
KR101513323B1 (ko) 2007-09-14 2015-04-21 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) 저항가열장치를 이용하여 scr 시스템을 가열하는 방법
JP2009156224A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US8505283B2 (en) 2007-12-27 2013-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of an internal combustion engine
JP4710901B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2009084728A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の排気浄化装置
KR20100134598A (ko) * 2008-03-11 2010-12-23 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) Scr 시스템을 가열하는 방법
KR101580703B1 (ko) 2008-03-11 2015-12-29 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) Scr 시스템을 가열하는 방법
JP2013505387A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 ゾイファー・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー 加熱装置
JP2013517411A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 還元剤のためのタンクおよび送給ユニットを備える装置
JP2013532253A (ja) * 2010-06-16 2013-08-15 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング システム発熱体を備える還元剤を利用可能にするためのデバイス
US9133751B2 (en) 2010-12-02 2015-09-15 Robert Bosch Gmbh Device for supplying a reducing agent to an exhaust-gas aftertreatment system
JP2014505193A (ja) * 2010-12-02 2014-02-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 排ガス後処理システムに還元剤を供給するための装置
RU2586419C2 (ru) * 2010-12-02 2016-06-10 Роберт Бош Гмбх Устройство для подачи восстановителя в систему снижения токсичности отработавших газов
JP2012225304A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2013221425A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Denso Corp 排気浄化装置のインジェクタ制御装置
KR101561623B1 (ko) 2014-03-26 2015-10-22 지금강 주식회사 전기히터 및 냉각수 호환이 가능한 센더모듈
KR20190080930A (ko) * 2016-11-17 2019-07-08 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 차량에 탑재한 수용액을 저장하기 위한 시스템
JP2019535951A (ja) * 2016-11-17 2019-12-12 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 車両に搭載される水溶液を貯蔵するためのシステム
JP7096247B2 (ja) 2016-11-17 2022-07-05 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 車両に搭載される水溶液を貯蔵するためのシステム
KR102477076B1 (ko) * 2016-11-17 2022-12-12 플라스틱 옴니엄 어드벤스드 이노베이션 앤드 리서치 차량에 탑재한 수용액을 저장하기 위한 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4137831B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137831B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3686670B1 (ja) 排気浄化装置
JP4290027B2 (ja) 排気浄化装置
WO2005073527A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5139765B2 (ja) 還元剤供給システムの制御装置及び制御方法
WO2005028827A1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4895888B2 (ja) 還元剤添加システムの解凍判定装置及びエンジンの排気浄化装置
JP2009168013A (ja) 排気浄化システムで使用される化学薬品用加熱システム
JP2000027627A (ja) 排気ガス浄化触媒用還元剤保温装置及びそれを組込んだ排気ガス浄化装置
JP2008267682A (ja) 流体加熱装置ならびにそれを備えた排気後処理装置
JP2011117441A (ja) 還元剤噴射弁の異常検出装置及び異常検出方法
JP2010071270A (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2006003868A1 (ja) 排気浄化装置
JP2006505735A (ja) 内燃機関の排気ガスを後処理する装置
JP2008286096A (ja) 内燃機関の排気後処理装置
JP2005113687A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2004270609A (ja) 排気浄化装置
JP7099400B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010065581A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5316266B2 (ja) 尿素scr触媒の還元剤供給装置
JP2007002765A (ja) 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
JP4087350B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005090431A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2009127473A (ja) 排気浄化装置
JP6693408B2 (ja) 尿素水撹拌制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4137831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees