JP2005263039A - 乗員保護システム - Google Patents

乗員保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005263039A
JP2005263039A JP2004078974A JP2004078974A JP2005263039A JP 2005263039 A JP2005263039 A JP 2005263039A JP 2004078974 A JP2004078974 A JP 2004078974A JP 2004078974 A JP2004078974 A JP 2004078974A JP 2005263039 A JP2005263039 A JP 2005263039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
occupant protection
ecu
information
protection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004078974A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kiribayashi
新一 桐林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004078974A priority Critical patent/JP2005263039A/ja
Priority to DE102005011391A priority patent/DE102005011391A1/de
Priority to US11/079,195 priority patent/US20050209754A1/en
Publication of JP2005263039A publication Critical patent/JP2005263039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01068Bus between different sensors and airbag control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】 乗員検知ECUと乗員保護ECUとの間に双方向通信を確立しなくても乗員情報を格納できる乗員保護システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 乗員保護システム1は、シートの乗員状態を判別し、判別結果を乗員情報として伝送する乗員検知ECU3と、乗員情報に基づき乗員保護具5を駆動許可状態あるいは駆動禁止状態にすると共に車両の衝突を判別し衝突判別かつ駆動許可状態の場合に駆動信号を発信し乗員保護具5を駆動する衝突判別部43と、駆動信号をトリガとして乗員情報を記憶する不揮発性メモリ45と、を持つ乗員保護ECU4と、を備えてなることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、事故などの衝撃から乗員を保護する乗員保護システムに関する。
乗員保護システムは、乗員検知ECU(電子制御ユニット)とエアバッグECUとを備えている。乗員検知ECUは、センサからの情報によりシートの乗員状態を判別する。判別結果は、乗員情報としてエアバッグECUに伝送される。エアバッグECUは、伝送された乗員情報に基づき、袋体を展開許可状態、あるいは展開禁止状態にする。一方、エアバッグECUは、車両の衝突を判別する。具体的には、エアバッグECUは、加速度センサから得られる加速度(減速度)データが、自身の有する衝突判別しきい値を超えた場合、車両が衝突したと判別する。つまり衝突判別を行う。衝突判別、かつ袋体が展開許可状態の場合に限り、エアバッグECUは、スクイブを発熱させる。発熱したスクイブにより、インフレータが点火される。点火されたインフレータの膨張圧により、袋体が車室内に展開される。
特表平10−503445号公報
ところで、乗員保護システムに対しては、例えば事故分析用あるいは研究用として、衝突前後の乗員情報を、衝突後に回収したいという要請がある。そこで、特許文献1には、衝突前後の乗員情報を、乗員検知ECUのEPROMに格納できる乗員保護システムが紹介されている。
ところが、同文献記載の乗員保護システムの場合、乗員情報をEPROMに格納するためのトリガとして、エアバッグECUの衝突信号を乗員検知ECUに入力する必要があった。このため、乗員検知ECUとエアバッグECUとの間に、双方向通信を確立する必要があった。
本発明の乗員保護システムは、上記課題に鑑みて完成されたものである。したがって、本発明は、乗員検知ECUと乗員保護ECU(例えばエアバッグECU)との間に双方向通信を確立しなくても乗員情報を格納できる乗員保護システムを提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するため、本発明の乗員保護システムは、シートの乗員状態を判別し、判別結果を乗員情報として伝送する乗員検知ECUと、該乗員情報に基づき乗員保護具を駆動許可状態あるいは駆動禁止状態にすると共に車両の衝突を判別し衝突判別かつ該駆動許可状態の場合に駆動信号を発信し該乗員保護具を駆動する衝突判別部と、該駆動信号をトリガとして乗員情報を記憶する不揮発性メモリと、を持つ乗員保護ECUと、を備えてなることを特徴とする。
衝突判別を行うのは、つまり駆動信号を発信するのは、乗員保護ECUである。また、乗員情報が入力されるのも、やはり乗員保護ECUである。すなわち、乗員情報の格納に必要な情報は、全て乗員保護ECUに集中している。この点に鑑み、本発明の乗員保護システムは、乗員検知ECUではなく、乗員保護ECUに、乗員情報を記憶する不揮発性メモリを配置している。本発明の乗員保護システムによると、敢えて乗員検知ECUと乗員保護ECUとの間に、双方向通信を確立する必要がない。このため、製造コストを削減することができる。
(2)好ましくは、前記不揮発性メモリは、EEPROMである構成とする方がよい。本構成によると、乗員情報を衝突後に回収できると共に、電気的方法により乗員情報を消去することができる。
本発明によると、乗員検知ECUと乗員保護ECUとの間に双方向通信を確立しなくても乗員情報を格納できる乗員保護システムを提供することができる。
以下、本発明の乗員保護システムの実施の形態について説明する。まず、本実施形態の乗員保護システムの配置について説明する。図1に、本実施形態の乗員保護システムが配置されたシート(助手席)の透過斜視図を示す。図に示すように、シートレール8は、アッパレール80とロワレール81とからなる。シートレール8は、車幅方向に並んで、二列配列されている。ロワレール81は、車両フロア(図略)に止着されている。アッパレール80は、ロワレール81に対し、前後方向にスライド可能である。シート96は、アッパレール80と一体に、前後方向にスライド可能である。シート96のシートフレーム(図略)とアッパレール80との間には、荷重センサ20a〜20dが、介装されている。荷重センサ20aは、シート96の右前部分(以下、車両進行方向に対して左右を定義する)に配置されている。荷重センサ20bは、シート96の左前部分に配置されている。荷重センサ20cは、シート96の左後部分に配置されている。荷重センサ20dは、シート96の右後部分に配置されている。シート96裏面には、乗員検知ECU3が固定されている。荷重センサ20a〜20dと、乗員検知ECU3とは、各々、ワイヤハーネスにより接続されている。また、乗員検知ECU3は、ワイヤハーネスを介して、エアバッグECU4にも接続されている。エアバッグECU4は、本発明の乗員保護ECUに含まれる。エアバッグECU4は、インストルメントパネル(図略)下方に埋設されている。このように、本実施形態の乗員保護システム1は、荷重センサ20a〜20dと、乗員検知ECU3と、エアバッグECU4とを備えている。
次に、本実施形態の乗員保護システムの構成について説明する。図2に、本実施形態の乗員保護システムのブロック図を示す。図に示すように、荷重センサ20aは、ゲージ部22とアンプ23と制御部24とを備えている。ゲージ部22には、四枚の歪みゲージ(図略)が配置されている。四枚の歪みゲージは、ブリッジ回路を構成している。アンプ23は、ゲージ部22から出力される電圧データを増幅する。制御部24は、電圧データのゲインを調整する。なお、その他の荷重センサ20b〜20dの構成は、荷重センサ20aの構成と同様である。したがって、これらのセンサの構成については、説明を割愛する。
乗員検知ECU3は、5V電源30とCPU(中央処理装置)31とEEPROM32と通信I/F(インターフェイス)33とを備えている。5V電源30は、イグニッションスイッチ70を介して、車両バッテリ7に接続されている。CPU31は、図示しないA/DコンバータとRAMとROMとを備えている。A/Dコンバータは、アンプ23から入力されるアナログの電圧データをデジタルデータに変換する。RAMには、変換されたデジタルデータが一時保管される。ROMには、予め乗員検知処理用のプログラム(図略)が書き込まれている。EEPROM32には、例えば荷重センサ20a〜20dに故障が発生した場合、故障内容が記憶される。EEPROM32は、電気的方法で記憶を消去し、書き換えることができる。通信I/F33は、CPU31の乗員情報をエアバッグECU4に伝達する。
エアバッグECU4は、電源部40と5V電源41と通信I/F42とCPU43とGセンサ44とEEPROM45と点火駆動部46とを備えている。CPU43は、本発明の衝突判別部に含まれる。電源部40は、イグニッションスイッチ70を介して、車両バッテリ7に接続されている。また、5V電源41および点火駆動部46は、電源部40およびイグニッションスイッチ70を介して、車両バッテリ7に接続されている。通信I/F42には、前記乗員検知ECU3の通信I/F33から、乗員情報が伝送される。Gセンサ44は、車両の加速度(減速度)を検出可能な電気式の加速度センサである。EEPROM45には、例えばエアバッグECU4の自己診断結果が記憶される。EEPROM45は、電気的方法で記憶を消去し、書き換えることができる。CPU43は、図示しないRAMとROMとを備えている。RAMには、乗員情報やGセンサ44からの加速度データが一時保管される。ROMには、予め衝突判別用のプログラム(図略)が書き込まれている。点火駆動部46は、スイッチング素子(図略)を備えている。点火駆動部46は、袋体5のスクイブ(図略)を発熱させる。発熱したスクイブは、インフレータ(図略)に点火する。点火されたインフレータの膨張圧により、袋体5が車室内に展開される。袋体5は、本発明の乗員保護具に含まれる。
次に、本実施形態の乗員保護システムの電源系について説明する。イグニッションスイッチ70がオンになると、電源線L1を介して、車両バッテリ7から5V電源30に、12V電圧が供給される。5V電源30は、電圧を12Vから5Vに変圧する。変圧後の5Vの電源電圧は、電源線L2を介して、荷重センサ20a〜20dに供給される。並びに、5Vの電源電圧は、電源線L3を介して、CPU31に供給される。
並びに、イグニッションスイッチ70がオンになると、電源線L4を介して、車両バッテリ7から電源部40に、12V電圧が供給される。また、12V電圧は、電源線L6を介して、点火駆動部46にも供給される。さらに、12V電圧は、点火駆動部46のスイッチング素子および電源線L8を介して、袋体5のスクイブにも供給される。また、12V電圧は、電源線L5を介して、5V電源41に供給される。5V電源41は、電圧を12Vから5Vに変圧する。変圧後の5Vの電源電圧は、電源線L7を介して、CPU43に供給される。
次に、本実施形態の乗員保護システムの信号系について説明する。シート96上の荷重は、荷重センサ20a〜20dにより、検出される。一例として、荷重センサ20aについて説明する。ゲージ部22の歪みゲージには、一定の電圧が印加されている。荷重センサ20aにシート96右前部分から荷重が加わると、ブリッジ回路を構成する四枚の歪みゲージの抵抗が変化する。このため、ブリッジ回路のバランスが変化し、ゲージ部22に微小な電圧が発生する。この電圧データは、信号線S1、S2を介して、ゲージ部22からアンプ23に伝達される。アンプ23は、ゲージ部22から入力された電圧データを増幅する。増幅されたアナログ電圧データは、信号線S3を介して、CPU31のA/Dコンバータに伝達される。A/Dコンバータは、アナログ電圧データをデジタルデータに変換する。A/Dコンバータには、荷重センサ20aの他、荷重センサ20b〜20dからも、アナログ電圧データが入力される。これらのアナログ電圧データも、それぞれデジタルデータに変換される。変換された合計四つのデジタルデータは、CPU31のRAMに一時保管される。RAMから取り出された合計四つのデジタルデータは、CPU31において加算処理される。加算処理後のデジタルデータの総和値と、ROMに格納されている乗員判別しきい値とを、比較することにより、CPU31はシート96の乗員状態を判別する。具体的には、総和値が空席判別しきい値Wth1以下の場合、シート96は空席であると判別する。また、総和値が空席判別しきい値Wth1を超えかつ大人−子供判別しきい値Wth2(>Wth1)以下の場合、乗員は子供であると判別する。さらにまた、総和値が大人−子供判定しきい値Wth2を超えている場合、乗員は大人であると判別する。
判別結果は、乗員情報として、信号線S4、通信I/F33、信号線S5を介して、エアバッグECU4の通信I/F42に伝送される。そして、乗員情報は、信号線S6を介して、CPU43に入力される。CPU43は、乗員情報に基づき、袋体5を展開許可状態、あるいは展開禁止状態とする。ここで、展開許可状態は、本発明の駆動許可状態に含まれる。また、展開禁止状態は、本発明の駆動禁止状態に含まれる。具体的には、乗員情報が空席判別または子供判別の場合は、袋体5を展開禁止状態とする。また、乗員情報が大人判別の場合は、袋体5を展開可能状態とする。なお、乗員情報は、定期的に繰り返しCPU43に入力される。このため、CPU43は、定期的に、展開許可状態、展開禁止状態を更新している。
並びに、CPU43には、信号線S7を介して、Gセンサ44から加速度データが入力される。CPU43は、加速度データを区間積分し、移動平均値を算出する。移動平均値と、CPU43のROMに格納されている衝突判別しきい値とを、比較することにより、CPU43は衝突の有無を判別する。具体的には、移動平均値が衝突判別しきい値Gth以下の場合、衝突なしと判別する。また、移動平均値が衝突判別しきい値Gthを超える場合、衝突ありと判別する。つまり衝突判別を行う。
CPU43が衝突判別を行い、かつシート96が展開許可状態の場合、信号線S8を介して、CPU43は、点火駆動部46に、点火信号を発信する。点火信号は、本発明の駆動信号に含まれる。点火信号を受け、点火駆動部46のスイッチング素子がオンになる。スイッチング素子がオンになると、電源線L1、L4、L6、L8が導通する。そして、袋体5のスクイブが発熱し、インフレータに点火される。インフレータの膨張により、袋体5は、シート96前方のインストルメントパネルから、速やかに展開される。
並びに、信号線S8を介して発信される点火信号をトリガとして、信号線S9を介して、CPU43からEEPROM45に、乗員情報が伝送される。また、同点火信号をトリガとして、信号線S9を介して、CPU43からEEPROM45に、Gセンサ44の加速度データつまり衝突情報が伝送される。これらの乗員情報および衝突情報は、EEPROM45に書き込まれる。なお、EEPROM45に書き込まれる乗員情報および衝突情報は、例えば、点火信号発信前80msから点火信号発信後20msまでのものである。トータルで100ms程度の情報を記憶できれば、点火信号発信前後の時間配分はいくつでもよいが、点火信号発信前の情報が長い方が好ましい。
次に、本実施形態の乗員保護システムの効果について説明する。本実施形態の乗員保護システム1は、乗員検知ECU3ではなく、エアバッグECU4に、点火信号発信前後の乗員情報を記憶するEEPROM45を配置している。このため、敢えて乗員検知ECU3とエアバッグECU4との間に、双方向通信を確立する必要がない。したがって、製造コストを削減することができる。
また、本実施形態の乗員保護システム1には、本発明の不揮発性メモリとしてEEPROM45が配置されている。このため、点火信号発信前後の乗員情報を衝突後に回収できると共に、電気的方法により乗員情報を消去することができる。したがって、再度乗員情報を書き込むことができる。
また、エアバッグECU4には、自己診断データの記憶用として、EEPROM45が既に設置されている。本実施形態の乗員保護システム1は、この既設のEEPROM45を、乗員情報の記憶用として転用したものである。この点においても、本実施形態の乗員保護システム1は、製造コストが低い。
また、EEPROM45には、乗員情報に加えて衝突情報も書き込まれる。このため、事故分析用あるいは研究用に必要なデータは、EEPROM45に集中している。したがって、事故情報の収集に便利である。
また、エアバッグECU4は、動作信頼性を確保するため、堅牢なハウジングを備えている。このため、本実施形態の乗員保護システム1によると、事故の衝撃からEEPROM45を保護しやすい。したがって、衝突後にEEPROM45を健全な状態で回収することができる。
以上、本発明の乗員保護システムの実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
例えば、上記実施形態においては、荷重センサ20a〜20dにより、シート96の乗員状態を判別したが、例えば感圧フィルムセンサ、シート変位センサ、赤外線センサ、CCDカメラなどにより、乗員状態を判別してもよい。また、上記実施形態においては、Gセンサ44を用いて衝突判別を行ったが、車両前方、側方などに配置されたサテライト加速度センサを用いてもよい。あるいは、これらのセンサを複数併用してもよい。
また、EEPROM45に対する乗員情報、衝突情報の書き込み期間は特に限定しない。書き込み期間の始期は、点火信号前でも点火信号後でもよい。書き込み期間の終期は、例えば、荷重センサ20a〜20d破損まででもよい。また、上記実施形態においては、乗員保護ECUとしてエアバッグECU4を、乗員保護具として袋体5を、それぞれ配置したが、例えば、乗員保護ECUとしてシートベルトテンショナー用ECUを、乗員保護具としてシートベルトを、それぞれ配置してもよい。
本発明の乗員保護システムの一実施形態となる乗員保護システムが配置されたシートの透過斜視図である。 同乗員保護システムのブロック図である。
符号の説明
1:乗員保護システム、20a〜20d:荷重センサ、22:ゲージ部、23:アンプ、24:制御部、3:乗員検知ECU、30:5V電源、31:CPU、32:EEPROM、33:通信I/F、4:エアバッグECU(乗員保護ECU)、40:電源部、41:5V電源、42:通信I/F、43:CPU(衝突判別部)、44:Gセンサ、45:EEPROM、46:点火駆動部、5:袋体(乗員保護具)、7:車両バッテリ、70:イグニッションスイッチ、8:シートレール、80:アッパレール、81:ロワレール、96:シート。

Claims (2)

  1. シートの乗員状態を判別し、判別結果を乗員情報として伝送する乗員検知ECUと、
    該乗員情報に基づき乗員保護具を駆動許可状態あるいは駆動禁止状態にすると共に車両の衝突を判別し衝突判別かつ該駆動許可状態の場合に駆動信号を発信し該乗員保護具を駆動する衝突判別部と、該駆動信号をトリガとして乗員情報を記憶する不揮発性メモリと、を持つ乗員保護ECUと、
    を備えてなる乗員保護システム。
  2. 前記不揮発性メモリは、EEPROMである請求項1に記載の乗員保護システム。
JP2004078974A 2004-03-18 2004-03-18 乗員保護システム Pending JP2005263039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078974A JP2005263039A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 乗員保護システム
DE102005011391A DE102005011391A1 (de) 2004-03-18 2005-03-11 Passives Sicherheitssystem
US11/079,195 US20050209754A1 (en) 2004-03-18 2005-03-15 Passive safety system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078974A JP2005263039A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 乗員保護システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005263039A true JP2005263039A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34980794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078974A Pending JP2005263039A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 乗員保護システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050209754A1 (ja)
JP (1) JP2005263039A (ja)
DE (1) DE102005011391A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338038A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Takata Corp シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
JP2006118982A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Denso Corp 車両用前方衝突荷重検出装置
JP4581624B2 (ja) * 2004-10-21 2010-11-17 株式会社デンソー 車両用衝突物体判別装置
JP2006264366A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 車両の乗員判別装置
US10457208B1 (en) 2018-05-08 2019-10-29 Freedman Seating Company Vehicle passenger sensing and reporting system
US11318910B2 (en) * 2018-05-08 2022-05-03 Freedman Seating Company Vehicle passenger sensing and reporting system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482314A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Aerojet General Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
JP3572921B2 (ja) * 1998-01-06 2004-10-06 日産自動車株式会社 エアバック装置
US6082842A (en) * 1998-02-19 2000-07-04 Ho; Hsin Chien Separate type computer housing support frame structure
DE50000310D1 (de) * 1999-02-25 2002-08-29 Siemens Ag Einrichtung und verfahren zum erfassen eines objektes oder einer person im innenraum eines fahrzeugs sowie vorrichtung für den personenschutz in einem fahrzeug mit einer solchen einrichtung
US6578870B2 (en) * 2000-07-12 2003-06-17 Siemens Ag Vehicle occupant weight classification system
JP3578112B2 (ja) * 2001-05-16 2004-10-20 日産自動車株式会社 乗員検知システム
JP3783925B2 (ja) * 2001-06-20 2006-06-07 株式会社デンソー 自動車の乗員保護装置
JP2003341403A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Aisin Seiki Co Ltd シート上乗員検知装置
JP2004122927A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp 車両乗員検知装置
JP3749936B2 (ja) * 2002-10-02 2006-03-01 株式会社デンソー 車両乗員検知装置及びその調整方法
JP4176651B2 (ja) * 2004-02-13 2008-11-05 富士重工業株式会社 荷重検出装置
JP4258726B2 (ja) * 2004-02-20 2009-04-30 株式会社デンソー 乗員保護システム
JP2005255027A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Denso Corp 車両用乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050209754A1 (en) 2005-09-22
DE102005011391A1 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6693440B2 (en) Vehicle occupant proximity seat sensor
EP0531989B2 (en) Side collision sensor system for side airbag apparatus
JP2795641B2 (ja) 保護機能を有し衝撃衝突条件を感知する方法及び装置
JP3934016B2 (ja) 車両乗員検知装置
US6746043B2 (en) Passenger protection apparatus for a motor vehicle
JP4449518B2 (ja) 車両用乗員保護装置
EP0987151A1 (en) Control apparatus of safety device for crew
US20080046148A1 (en) Control Apparatus for Occupant Restraint Device
US7422086B2 (en) Vehicle impact sensor using both accelerometer and pressure sensing for side impact detection
JP5886949B2 (ja) 乗員保護手段を起動させるための装置および方法、起動システム並びに車両
US8442725B2 (en) Occupant protection device for vehicle
WO2003062022A3 (en) Method and apparatus for determining deployment of a safety restraint device in an occupant restraining system
US20050209754A1 (en) Passive safety system
ES2285432T3 (es) Dispositivo para el control de medios de retencion.
EP0957013B1 (en) Ignition control system for a passive safety device with interconnected airbag control and roll-over control
US8116947B2 (en) Safety arrangement for a vehicle using separate sensing and control units
US7501942B2 (en) Device for triggering restraint means
JP4030990B2 (ja) 乗員保護装置の通信制御装置
JPH1178999A (ja) 車両用エアバックシステム
EP1031475A3 (en) Protection system for rear impact crashes
JP3844251B2 (ja) 乗員検知装置
JPH1178772A (ja) 車両用エアバックシステム
US6591932B1 (en) Sensing system for vehicle passive restrants
JP4380547B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置及び起動方法
EP1859998A1 (en) Actuator of crew protector

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061117