JP2005223112A - 表面実装型発光ダイオード - Google Patents

表面実装型発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2005223112A
JP2005223112A JP2004028978A JP2004028978A JP2005223112A JP 2005223112 A JP2005223112 A JP 2005223112A JP 2004028978 A JP2004028978 A JP 2004028978A JP 2004028978 A JP2004028978 A JP 2004028978A JP 2005223112 A JP2005223112 A JP 2005223112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
diode element
electrode pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004028978A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Isoda
寛人 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2004028978A priority Critical patent/JP2005223112A/ja
Priority to DE200510004615 priority patent/DE102005004615A1/de
Priority to US11/049,933 priority patent/US7190003B2/en
Priority to CN2005100079809A priority patent/CN100407456C/zh
Publication of JP2005223112A publication Critical patent/JP2005223112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 発光ダイオード素子から出力された光を効率よく上方に反射することである。
【解決手段】 基板1上にカソード電極パターン2とアノード電極パターン3とを設けると共に、これら両方の電極パターンとに電気的に接続された発光ダイオード素子4を設け、かつ前記発光ダイオード素子4を前記基板1上で光透過性部材10によって封止してなる表面実装型発光ダイオードにおいて、前記光透過性樹脂10中における発光ダイオード素子4の周囲に、溝14内に空気15を充填して発光ダイオード素子4から出力された光を全反射する傾斜面16を有する全反射面形成部13を設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えばマザーボード等の表面上に直接実装されるもので、基板上に設けた発光ダイオード素子を光透過性部材によって封止してなる表面実装型発光ダイオードの改良に関する。
図16は金属膜反射カップ型と呼ばれる表面実装型発光ダイオードの概略構成図である。この種の表面実装型発光ダイオードは、例えば非特許文献1に記載されている。基板1上には、カソード電極パターン2とアノード電極パターン3とが設けられている。このうちカソード電極パターン2上には、発光ダイオード素子4がカソード電極パターン2と電気的に接続されて設けられている。また、発光ダイオード素子4とアノード電極パターン3とは、ボンディングワイヤ5を介して電気的に接続されている。
また、基板1上における外周側には、例えばエポキシ樹脂などからなる支持部材6が設けられている。この支持部材6は、内側に金属膜により成る傾斜した反射面6aが形成され、かつ上方に開口部7が形成されている。この開口部7は、例えばガラス板8により封止されている。
このような表面実装型発光ダイオードであれば、発光ダイオード素子4の側面から出力された光は、反射面6aで上方に向かって反射し、ガラス板8を透過して外部に出射される。
松本正一著「電子ディスプレイ」株式会社オーム社、平成7年7月7日発行、p.190
しかしながら、上記表面実装型発光ダイオードでは、発光ダイオード素子4の側面から出力された光を反射面6aで上方に反射させることによって輝度を高めているが、反射面6aでの反射率は、約80〜90%であり、光反射にロスがある。
また、反射面6aは、長期間使用すると、その環境下によっては腐食してしまい、反射率が低下することがある。このため、長期使用するときの信頼性に問題がある。
そこで本発明は、発光ダイオード素子から出力された光を効率よく上方に反射できる表面実装型発光ダイオードを提供することを目的とする。
本発明は、基板上にカソード電極パターンとアノード電極パターンとを設けると共に、これらカソード電極パターンとアノード電極パターンとに電気的に接続された発光ダイオード素子を設け、かつ発光ダイオード素子を基板上で光透過性部材によって封止してなる表面実装型発光ダイオードにおいて、光透過性部材中における発光ダイオード素子の周囲に設けられ、発光ダイオード素子から出力された光を全反射して上方に出射させる全反射面形成部を設けた表面実装型発光ダイオードである。
また、本発明は、基板上にカソード電極パターンとアノード電極パターンとを設けると共に、これらカソード電極パターンとアノード電極パターンとに電気的に接続された発光ダイオード素子を設け、かつ発光ダイオード素子を基板上で光透過性樹脂によって封止してなる表面実装型発光ダイオードにおいて、光透過性樹脂中に発光ダイオード素子を中心に環状でかつ基板の面上に対して高さ方向に形成された傾斜面を有する溝と、溝内に充填された空気とからなり、傾斜面における空気と光透過性樹脂との境界面は、空気の屈折率と光透過性樹脂の屈折率との差によって発光ダイオード素子から出力された光を上方に全反射する全反射面を形成する表面実装型発光ダイオードである。
このような本発明であれば、発光ダイオード素子から出力された光を効率よく上方に反射できる表面実装型発光ダイオードを提供できる。
以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1乃至図3は表面実装型発光ダイオードの構成図であって、図1は斜視図、図2は断面図、図3は平面図である。基板1上には、カソード電極パターン2とアノード電極パターン3とが設けられている。これらカソード電極パターン2とアノード電極パターン3とは、それぞれ凸形状部を対峙して設けられている。これらカソード電極パターン2とアノード電極パターン3との上には、バンプ9によって発光ダイオード素子4が直接実装されてカソード電極パターン2とアノード電極パターン3との間に電気的に接続されている。なお、これらカソード電極パターン2とアノード電極パターン3の形状は、基板1上で発光ダイオード素子4と電気的に接続できればよいので、如何なる形状でもよい。
基板1上の発光ダイオード素子4は、例えばエポキシなどの光透過性樹脂10によって封止されている。この光透過性樹脂10は、基板1上に例えば接着剤によって固着される。なお、光透過性樹脂10における発光ダイオード素子4に対応した部分には、半球状の凹部11が設けられ、この凹部11内に光透過性樹脂10の材料と同一材料、例えばエポキシなどの光透過性樹脂12が充填されている。
光透過性樹脂10中における発光ダイオード素子4の周囲には、発光ダイオード素子4から出力された光を全反射して上方に出射させる環状の全反射面形成部13が設けられている。具体的に全反射面形成部13は、発光ダイオード素子4を中心に環状に設けられた溝14と、この溝14内に充填された空気15とからなる。溝14は、基板1の面上に対して高さ方向に形成された傾斜面16を有している。
この全反射面形成部13は、溝14内に充填された空気15の屈折率n(=1)と光透過性樹脂(エポキシ樹脂)10の屈折率n(=1.55)との差によって、光透過性樹脂10と空気15の境界面、すなわち傾斜面16に発光ダイオード素子4から出力された光を全反射する全反射面を形成する。
このように、傾斜面16において発光ダイオード素子4から出力された光を全反射する条件は次の通りである。発光ダイオード素子4から出力された光が光透過性樹脂10と空気15との境界面、すなわち傾斜面16に入射するときの入射角θ、出射角θとの間に、
0°≦θ≦sin−1(n/n) …(1)
の関係があると、発光ダイオード素子4の側面から出力された光が傾斜面16で全反射する。例えば、図4に示すように、空気15の屈折率n(=1)を有し、光透過性樹脂(エポキシ樹脂)10の屈折率nがn=1.55を有すれば、発光ダイオード素子4の側面から出力された光が傾斜面16で全反射するには、発光ダイオード素子4から出力された光の入射角θ(>40.18°)であればよい。又、エポキシ樹脂以外の樹脂を用いて光透過性樹脂10の屈折率nがn=1.70を有すれば、発光ダイオード素子4から出力された光の入射角θ(>36.03°)であればよく、光透過性樹脂10の屈折率nがn=1.40を有すれば、発光ダイオード素子4から出力された光の入射角θ(>45.68°)であればよい。
従って、光透過性樹脂10の屈折率nがn=1.55の場合、発光ダイオード素子4の側面から出力された光Pや、この光P以外の斜め上方に角度αで出力された全ての光Pnが入射角θ(>40.18°)で入射するように例えば傾斜面16の傾斜角φ、φを形成すれば、発光ダイオード素子4の側面から出力された光P、光Pnは、傾斜面16で全反射して上方に出射する。なお、発光ダイオード素子4の側面から出力された光が傾斜面16で全反射する条件を換言すれば、図4に示す傾斜面16の傾斜角φ、φ(=φ)として次式、
φ<α+90°−sin−1(n/n) …(2)
を満たすような直線群、若しくは傾斜面16の傾斜角φが上記式(2)を満たすように傾斜面16を形成すればよい。また、
α>sin−1(n/n) …(3)
の関係であれば、傾斜面16の傾斜角φ(=φ、φ)は、垂直φ(=90°)でもよい。
この傾斜面16は、図5に示すように、基板1の面から高さ方向に従って傾斜角φaを連続的に変化させた曲面に形成してもよいし、又は図6に示すように各傾斜角φ、φ、φ、…が異なる複数の傾斜面16a、16b、16c、…で形成してもよい。
また、傾斜面16は、高さhを高く形成すれば、換言すれば、溝14の深さを深く形成すれば、発光ダイオード素子4の側面から出力された光P、Pnを全反射でき、出射される光Paの指向性を狭くできる。
光透過性樹脂10の上面には、平面部10aと各傾斜部10bとが形成されている。平面部10aは、発光ダイオード素子4の真上部に形成されている。また、傾斜部10bは、平面部10aの周囲に4面形成されるもので、発光ダイオード素子4から斜め上方に出力された光Pbを屈折して平面部10aから出射される光Paと平行となるような角度にする。
光透過性樹脂10における溝14の外側には、支持部17が形成されている。この支持部17が形成されていることにより、光透過性樹脂10と基板1との接触面積が広くなり、光透過性樹脂10を基板1上に堅固に固着できる。また、光透過性樹脂10の支持部17には、前記溝14を外部に通じさせるための空気逃げ孔18が設けられている。この空気逃げ孔18は、主に発光ダイオード素子4をリフロー実装する際に、溝14内の空気15が膨張して光透過性樹脂10が破裂するのを防止するものである。
次に、上記表面実装型発光ダイオードの製造方法について説明する。
図7に示すように、基板1上のカソード電極パターン2とアノード電極パターン3との上には、バンプ9を介して発光ダイオード素子4が直接実装される。
一方、図8に示すように第1の金型20と第2の金型21とが準備される。これら第1の金型20と第2の金型21とは、いずれか一方が上金型となり、他方が下金型となる。第1の金型20には、光透過性樹脂10の平面部10a及び各傾斜部10bを形成するための型が形成されている。第2の金型21には、凹部11及び傾斜面16を有する溝14を形成するための型が形成されている。
これら第1の金型20と第2の金型21とを合わせた状態で、これら第1の金型20と第2の金型21との間の空間部に例えば液状のエポキシなどの光透過性樹脂が射出される。この光透過性樹脂が硬化して第1の金型20と第2の金型21とが外されると、傾斜面16を有する溝14及び凹部11を有する光透過性樹脂10が作成される。
次に、図9に示すように発光ダイオード素子4を下方に向けて基板1が配置されると共に、凹部11を上方に向けて光透過性樹脂10が配置される。
次に、光透過性樹脂10の凹部11内に例えば液状のエポキシなどの光透過性樹脂12が充填される。
次に、光透過性樹脂10上に基板1が接着剤22によって固着される。このとき、発光ダイオード素子4は、凹部11内の中心部に位置決めされて光透過性樹脂12内に浸される。
次に、光透過性樹脂12が硬化すると、図1に示す表面実装型発光ダイオードが製造される。
なお、上記表面実装型発光ダイオードの製造方法では、1個の表面実装型発光ダイオードの製造について説明したが、実際には、図10に示すように、カソード電極パターン2とアノード電極パターン3とを複数規則的に配列した大型集合基板23を製造し、この大型集合基板23上の各カソード電極パターン2とアノード電極パターン3との上にそれぞれ複数の発光ダイオード4を縦横方向に実装する。
一方、図11に示すように第1の金型24と第2の金型25とを準備する。第1の金型24には、複数の光透過性樹脂10の平面部10a及び各傾斜部10bを形成するための型が形成されている。第2の金型25には、複数の凹部11及び傾斜面16を有する溝14を形成するための型が形成されている。
これら第1の金型24と第2の金型25とを合わせた状態で、これら第1の金型24と第2の金型25との間の空間部に例えば液状のエポキシなどの光透過性樹脂を射出し、硬化させれば、溝14及び凹部11を有する図12に示すような大型の光透過性樹脂26が一体的に作成される。
次に、図12に示すように、発光ダイオード素子4を下方に向けて大型集合基板23が配置されると共に、溝14及び凹部11を上方に向けて大型の光透過性樹脂26が配置される。
次に、光透過性樹脂26の凹部11内に例えば液状のエポキシなどの光透過性樹脂12が充填される。
次に、光透過性樹脂26上に大型基板23が接着剤22によって固着される。このとき、各発光ダイオード素子4は、各凹部11内の中心部にそれぞれ位置決めされて光透過性樹脂12内に浸される。
次に、光透過性樹脂12が硬化すると、複数の表面実装型発光ダイオードが製造される。
次に、大型の光透過性樹脂26及び大型基板23が一つ一つの表面実装型発光ダイオード毎に切断される。
このように、上記第1の実施の形態によれば、光透過性樹脂10中における発光ダイオード素子4の周囲に、溝14内に空気を充填して発光ダイオード素子4から出力された光を全反射する傾斜面16を有する全反射面形成部13を設けたので、発光ダイオード素子4の側面から出力された光Pやこの光Pに対して角度αで出力された全ての光Pnを傾斜面16で全反射して上方に出射できる。これにより、発光ダイオード素子4から出力された光は、傾斜面16で全反射し、例えば光透過性樹脂10の上面の平面部10aに集めて出射されることにより、表面実装型発光ダイオードの輝度を高めることができる。
また、傾斜面16は、光透過性樹脂10の屈折率nと空気の屈折率nとによって光の全反射面を形成するので、この全反射面で光反射にロスがない。そのうえ、全反射面となる傾斜面16は、光透過性樹脂10の面をそのまま用いるので、使用する環境下によって腐食することがなく、長期間使用するときの信頼性を向上できる。
さらに、全反射面となる傾斜面16は、第1の金型20と第2の金型21との間に光透過性樹脂を射出して形成するので、例えば図5に示すような曲面や図6に示すような複数の傾斜面16a、16b、16cであっても、面精度の高い傾斜面16を形成できる。従って、発光ダイオード素子4から出力された光をロスすることなく、高効率で出射できる。
また、溝14内に空気を充填するだけなので、光を全反射させるために特別な部材を用いることなく安価に製造できる。
また、光透過性樹脂10には、各傾斜部10bを形成したので、発光ダイオード素子4から斜め上方に出力された光Pbを屈折して平面部10aから出射される光Paと平行にでき、これによっても表面実装型発光ダイオードの輝度を高めることができる。
また、光透過性樹脂10の外側に支持部17を形成したので、光透過性樹脂10を基板1上に堅固にかつ安定して固着できる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、図2及び図3と同一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
図13及び図14は表面実装型発光ダイオードの構成図であって、図13は断面図、図14は平面図である。この表面実装型発光ダイオードは、発光ダイオード素子4の上方における光透過性樹脂10の部分にレンズ30を設けている。このレンズ30は、発光ダイオード素子4の側面から出力され傾斜面16で全反射して入射した光や、発光ダイオード素子4から出力されて直接入射した光を集光して上方に出射する。なお、この実施形態における光透過性樹脂10にも、溝14を外部に通じさせるための空気逃げ孔18が設けられている。
このような表面実装型発光ダイオードであれば、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することことは言うまでもなく、表面実装型発光ダイオードから出射される光の指向性を狭くできる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。例えば、光透過性樹脂10は、光透過性のガラスを用いて形成してもよい。
また、全反射面形成部13の溝14内に充填する充填部材は、低屈折率を有する光透過性の部材であればよく、例えば空気の屈折率に近い屈折率を有する気体、例えば窒素ガスなどであってもよい。この場合、溝14内に充填する各種充填部材の屈折率に応じて上記式(1)の関係から求められる発光ダイオード素子4の出力光を全反射する角度に傾斜面16の傾斜角を形成すればよい。
また、発光ダイオード素子4は、基板1上に直接実装されるものについて説明したが、これに限らず、図15に示すように基板1上に発光ダイオード素子4を設け、この発光ダイオード素子4とカソード電極パターン2、アノード電極パターン3との各間をそれぞれ各ボンディングワイヤ5により電気的に接続したものでもよい。さらに、従来で説明した図16に示すように発光ダイオード素子4をカソード電極パターン2上に電気的に接続し、かつ発光ダイオード素子4とアノード電極パターン3との間をボンディングワイヤ5により電気的に接続したものでもよい。
本発明に係る表面実装型発光ダイオードの第1の実施の形態を示す斜視図である。 同表面実装型発光ダイオードの断面図である。 同表面実装型発光ダイオードの平面図である。 同表面実装型発光ダイオードにおける発光ダイオード素子から出力された光の全反射する条件を説明するための図である。 同表面実装型発光ダイオードにおける傾斜面の構成図である。 同表面実装型発光ダイオードにおける傾斜面の構成図である。 同表面実装型発光ダイオードの製造方法における基板上への発光ダイオード素子の接続工程を示す図である。 同製造方法における光透過性樹脂の形成工程を示す図である。 同製造方法における光透過性樹脂上への基板の固着工程を示す図である。 カソード電極パターンとアノード電極パターンとを複数規則的に形成した大型基板の斜視図である。 複数の光透過性樹脂の型を形成した第1の金型と第2の金型とを示す図である。 大型集合基板と大型の光透過性樹脂との配置を示す図である。 本発明に係る表面実装型発光ダイオードの第2の実施の形態を示す断面図である。 同表面実装型発光ダイオードの平面図である。 発光ダイオード素子の接続を示す図である。 従来の表面実装型発光ダイオードの概略構成図である。
符号の説明
1 基板
2 カソード電極パターン
3 アノード電極パターン
4 発光ダイオード素子
5 ボンディングワイヤ
9 バンプ
10 光透過性樹脂
10a 平面部
10b 傾斜部
11 凹部
12 光透過性樹脂
13 全反射面形成部
14 溝
15 空気
16 傾斜面
16a,16b,16c 傾斜面
17 支持部
18 空気逃げ孔
20 第1の金型
21 第2の金型
22 接着剤
23 大型集合基板
24 第1の金型
25 第2の金型
26 光透過性樹脂
30 レンズ

Claims (11)

  1. 基板上にカソード電極パターンとアノード電極パターンとを設けると共に、これらカソード電極パターンとアノード電極パターンとに電気的に接続された発光ダイオード素子を設け、かつ前記発光ダイオード素子を前記基板上で光透過性部材によって封止してなる表面実装型発光ダイオードにおいて、
    前記光透過性部材中における前記発光ダイオード素子の周囲に設けられ、前記発光ダイオード素子から出力された光を全反射して上方に出射させる全反射面形成部を設けたことを特徴とする表面実装型発光ダイオード。
  2. 前記全反射面形成部は、当該全反射面形成部の材質の屈折率と前記光透過性部材の屈折率との差によって前記光透過性部材との境界面に前記発光ダイオード素子から出力された光を全反射する全反射面を形成することを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  3. 前記全反射面形成部は、前記光透過性部材中に前記発光ダイオード素子を中心に環状に形成された溝と、
    前記溝内に充填された空気とからなり、
    前記溝における前記光透過性部材と前記空気との境界面に前記全反射面を形成することを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  4. 前記全反射面形成部は、前記光透過性部材中に前記発光ダイオード素子を中心に環状に形成された溝と、
    前記溝内に充填された低屈折率を有する光透過性の充填部材とからなり、
    前記溝における前記光透過性部材と前記充填部材との境界面に前記全反射面を形成することを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  5. 前記全反射面は、前記空気又は前記充填部材の屈折率と、前記光透過性部材の屈折率と、前記発光ダイオード素子から出力された光が前記光透過性部材と前記空気又は前記充填部材との前記境界面に入射するときの入射角との関係から求められる傾斜角に形成されたことを特徴とする請求項3又は4記載の表面実装型発光ダイオード。
  6. 前記溝は、前記発光ダイオード素子の少なくとも側面から出力された光を上方に全反射するための環状に形成された傾斜面を有することを特徴とする請求項5記載の表面実装型発光ダイオード。
  7. 前記傾斜面は、前記基板上に対して高さ方向に形成されたことを特徴とする請求項6記載の表面実装型発光ダイオード。
  8. 前記光透過性部材は、光透過性樹脂又は光透過性のガラスであることを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  9. 前記光透過性部材は、前記前記発光ダイオード素子から出力された光を集光するレンズを形成したことを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  10. 基板上にカソード電極パターンとアノード電極パターンとを設けると共に、これらカソード電極パターンとアノード電極パターンとに電気的に接続された発光ダイオード素子を設け、かつ前記発光ダイオード素子を前記基板上で光透過性樹脂によって封止してなる表面実装型発光ダイオードにおいて、
    前記光透過性樹脂中に前記発光ダイオード素子を中心に環状でかつ前記基板の面上に対して高さ方向に形成された傾斜面を有する溝と、
    前記溝内に充填された空気とからなり、
    前記傾斜面における前記空気と前記光透過性樹脂との境界面は、前記空気の屈折率と前記光透過性樹脂の屈折率との差によって前記発光ダイオード素子の少なくとも側面から出力された光を上方に全反射する全反射面を形成する、
    ことを特徴とする表面実装型発光ダイオード。
  11. 前記溝内に充填された空気が、前記光透過性部材に設けられた空気逃げ孔により外部に開放されていることを特徴とする請求項10記載の表面実装型発光ダイオード。
JP2004028978A 2004-02-05 2004-02-05 表面実装型発光ダイオード Pending JP2005223112A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028978A JP2005223112A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 表面実装型発光ダイオード
DE200510004615 DE102005004615A1 (de) 2004-02-05 2005-02-01 Oberflächenmontierbare Leuchtdiode und Verfahren zu deren Herstellung
US11/049,933 US7190003B2 (en) 2004-02-05 2005-02-04 Surface-mount type light emitting diode and method for manufacturing it
CN2005100079809A CN100407456C (zh) 2004-02-05 2005-02-04 表面安装型发光二极管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028978A JP2005223112A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 表面実装型発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005223112A true JP2005223112A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34824076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028978A Pending JP2005223112A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 表面実装型発光ダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7190003B2 (ja)
JP (1) JP2005223112A (ja)
CN (1) CN100407456C (ja)
DE (1) DE102005004615A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP2008060166A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR101134409B1 (ko) * 2010-03-29 2012-04-09 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지
JP2012195430A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
KR101198762B1 (ko) 2006-06-22 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
WO2014077643A1 (ko) * 2012-11-19 2014-05-22 서울반도체 주식회사 발광디바이스 및 이를 포함하는 전자장치
JP2016535937A (ja) * 2013-11-07 2016-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
WO2019043844A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 日本碍子株式会社 光学部品及び透明封止部材

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1750054B1 (de) * 2005-08-01 2019-03-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrzeug
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
TWI302043B (en) * 2006-06-27 2008-10-11 Everlight Electronics Co Ltd Base structure for ultra-thin light-emitting diode and manufacturing method thereof
TWI321857B (en) * 2006-07-21 2010-03-11 Epistar Corp A light emitting device
US7859002B2 (en) * 2006-08-09 2010-12-28 Panasonic Corporation Light-emitting device
JP5326229B2 (ja) * 2006-09-08 2013-10-30 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP1926154B1 (en) * 2006-11-21 2019-12-25 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
WO2008151009A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Lumination Llc Environmentally robust lighting devices and methods of manufacturing same
US8587297B2 (en) 2007-12-04 2013-11-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
US8610430B2 (en) 2008-05-30 2013-12-17 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
US20110187359A1 (en) * 2008-05-30 2011-08-04 Tobias Werth Bias field generation for a magneto sensor
TWI397195B (zh) * 2008-07-07 2013-05-21 Advanced Optoelectronic Tech 發光二極體元件及背光模組
US20100067240A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 John Selverian Optical Cup For Lighting Module
US8183585B2 (en) * 2008-09-16 2012-05-22 Osram Sylvania Inc. Lighting module
US8188486B2 (en) * 2008-09-16 2012-05-29 Osram Sylvania Inc. Optical disk for lighting module
US8022626B2 (en) * 2008-09-16 2011-09-20 Osram Sylvania Inc. Lighting module
TWI447893B (en) * 2009-06-24 2014-08-01 Led package structure for increasing light-emitting efficiency and controlling light-projecting angle and method for manufacturing the same
CN101621107B (zh) * 2009-07-30 2012-09-26 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种高光效发光二极管及其封装方法
US20110062470A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reduced angular emission cone illumination leds
CN102054920A (zh) * 2009-10-27 2011-05-11 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
CN102686935B (zh) * 2009-12-21 2014-09-03 马丁专业公司 具有互补中心透镜和***透镜的集光器
CN102412359B (zh) * 2010-09-21 2018-12-07 亿光电子(中国)有限公司 用于一微型投影***的发光二极管装置
CN104154463A (zh) * 2010-09-27 2014-11-19 北京京东方光电科技有限公司 发光二极管光源及其制造方法、具有其的背光源
TWI438889B (zh) * 2010-12-01 2014-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體封裝結構
KR101819594B1 (ko) * 2011-08-02 2018-01-18 삼성디스플레이 주식회사 발광 유닛, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 발광 유닛의 제조 방법
JP2013077798A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Toyoda Gosei Co Ltd ガラス封止ledランプ及びその製造方法
DE102016225242A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Lasermoduls einer Laser-Nivelliervorrichtung sowie Laser-Nivelliervorrichtung
KR20180081647A (ko) * 2017-01-06 2018-07-17 삼성전자주식회사 발광 패키지
WO2019047007A1 (zh) * 2017-09-05 2019-03-14 深圳前海小有技术有限公司 半导体元件的封装结构
JP1655194S (ja) * 2019-06-04 2020-03-16
JP1655195S (ja) * 2019-06-04 2020-03-16
CN111403532A (zh) * 2020-03-25 2020-07-10 常州亚玛顿股份有限公司 一种高效率低热斑效应光伏组件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147586A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオ−ド
US5894196A (en) * 1996-05-03 1999-04-13 Mcdermott; Kevin Angled elliptical axial lighting device
JP4125848B2 (ja) * 1999-12-17 2008-07-30 ローム株式会社 ケース付チップ型発光装置
DE10020465A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US6547416B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Faceted multi-chip package to provide a beam of uniform white light from multiple monochrome LEDs

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317952A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
JP4665832B2 (ja) * 2006-05-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 発光装置ならびにそれを用いる白色光源および照明装置
KR101198762B1 (ko) 2006-06-22 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2008060166A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR101134409B1 (ko) * 2010-03-29 2012-04-09 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지
JP2012195430A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
WO2014077643A1 (ko) * 2012-11-19 2014-05-22 서울반도체 주식회사 발광디바이스 및 이를 포함하는 전자장치
KR20140063973A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 서울반도체 주식회사 발광디바이스 및 이를 포함하는 전자장치
US9544484B2 (en) 2012-11-19 2017-01-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus including the same
KR101979825B1 (ko) * 2012-11-19 2019-05-17 서울반도체 주식회사 발광디바이스 및 이를 포함하는 전자장치
JP2016535937A (ja) * 2013-11-07 2016-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
JP2020061574A (ja) * 2013-11-07 2020-04-16 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
WO2019043844A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 日本碍子株式会社 光学部品及び透明封止部材
JPWO2019043844A1 (ja) * 2017-08-30 2020-08-06 日本碍子株式会社 光学部品及び透明封止部材
JP7030126B2 (ja) 2017-08-30 2022-03-04 日本碍子株式会社 光学部品及び透明封止部材

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005004615A1 (de) 2005-09-01
US7190003B2 (en) 2007-03-13
CN1652365A (zh) 2005-08-10
US20050173721A1 (en) 2005-08-11
CN100407456C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005223112A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP4182783B2 (ja) Ledパッケージ
KR101064090B1 (ko) 발광소자 패키지
US7939842B2 (en) Light emitting device packages, light emitting diode (LED) packages and related methods
CN102201525B (zh) 发光器件封装及具有该发光器件封装的照明***
JP5750040B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント
JP2006278675A (ja) 半導体発光装置
JP5467584B2 (ja) 側面放出型ledパッケージ及び組立体
JP4625997B2 (ja) 発光ダイオード
KR20020025678A (ko) 광소자용 광학 디바이스 및 해당 광소자용 광학디바이스를 이용한 기기
KR102176383B1 (ko) 하부 반사기를 가지는 led 렌즈의 캡슐화
US20130161671A1 (en) Light emitting diode with sidewise light output structure and method for manufacturing the same
US8981407B2 (en) Light emitting diode package with lens and method for manufacturing the same
JP2004235337A (ja) 発光ダイオード
US8648360B2 (en) Light-emitting diode structure
JP2018067630A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6216272B2 (ja) Led発光装置
JP2016143881A (ja) 発光ダイオードのパッケージ構造及びパッケージ方法
JP2010161257A (ja) 発光装置及び表示装置
JP2003209293A (ja) 発光ダイオード
JP6617481B2 (ja) 発光モジュール
JP2015177005A (ja) Led発光装置
JP2019096791A (ja) 発光装置
JP2004193451A (ja) 発光ダイオード
JP2011187552A (ja) 発光装置