JP2005121919A - 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ - Google Patents

画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ

Info

Publication number
JP2005121919A
JP2005121919A JP2003357159A JP2003357159A JP2005121919A JP 2005121919 A JP2005121919 A JP 2005121919A JP 2003357159 A JP2003357159 A JP 2003357159A JP 2003357159 A JP2003357159 A JP 2003357159A JP 2005121919 A JP2005121919 A JP 2005121919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
cleaner
intermediate transfer
roll
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003357159A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouchi Yamada
昌知 山田
Masaki Suda
正毅 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003357159A priority Critical patent/JP2005121919A/ja
Priority to US10/888,589 priority patent/US7039353B2/en
Priority to CNB2004100710153A priority patent/CN100381948C/zh
Publication of JP2005121919A publication Critical patent/JP2005121919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 ベルト状部材に付着したトナーのクリーニング効率を維持しつつ小型化した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、少なくとも1つの短面と2つの長面とが形成されて略扁平形状になるよう保持された中間転写体64と、中間転写体64の短面に設けられ、この中間転写体64の表面に付着したトナーを除去する中間転写体クリーナ82とを有し、中間転写体クリーナ82は、中間転写体の回転方向上流側に設けられたスクレーバ84と回転方向下流側に設けられたブラシロール86とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ベルト状の部材にトナーを担持する形式の画像形成装置に関する。
例えば、特許文献1は、複数のクリーニングロールを有し、これらのクリーニングロールに互いに異なる極性の残留トナーが吸着可能なクリーニング電界を作用させるクリーニング装置を開示する。また、特許文献2及び特許文献3は、略四角形に形成された中間転写ユニットを開示し、特許文献4は、略三角形に形成された転写ベルトを開示する。特許文献5は、略扁平に形成された感光体ベルトの端部にクリーニング装置が配設されたカラー画像形成装置を開示する。
特開2003−098839号公報 特開2001−175077号公報 特開2002−341706号公報 特開平8−328348号公報 特開平3−220571号公報
本発明は、上述した背景からなされたものであり、ベルト状部材に付着したトナーのクリーニング効率を維持しつつ小型化した画像形成装置を提供することを目的とする。
[画像形成装置]
上記目的を達成するために、本発明にかかる画像形成装置は、少なくとも1つの短面と2つの長面とが形成された略扁平な像担持体と、前記像担持体の短面に設けられ、この像担持体の表面に付着したトナーを除去するクリーナとを有する。
好適には、前記像担持体は、相対向する2つの短面を有し、第1の短面には、トナー像を記録媒体に転写する転写装置が設けられ、第2の短面には、前記クリーナが設けられている。
好適には、前記第2の短面は、略鉛直に形成されている。
好適には、前記クリーナは、板状部材で構成される第1の清掃手段と、ロールで構成される第2の清掃手段とを有し、前記像担持体は、一定の方向に回転し、前記第2の清掃手段は、前記第1の清掃手段よりも像担持体の回転方向下流側に設けられてなる。
好適には、前記短面は、少なくとも2つの支持ロールにより前記像担持体が支持されて形成され、前記第1の清掃手段は、前記像担持体の回転方向上流側に設けられた1つの支持ロールに対向し、前記第2の清掃手段は、前記像担持体の回転方向下流側に設けられた他の支持ロールに対向してなる。
好適には、前記第1の清掃手段及び前記第2の清掃手段の少なくとも一方には、トナーに対して逆極性となるバイアス電圧が印加されている。
また、本発明にかかる交換ユニットは、少なくとも像担持体及びこの像担持体の表面に付着したトナーを除去するクリーナを含む交換ユニットであって、前記像担持体は、少なくとも1つの短面と2つの長面とが形成されて略扁平形状になるよう保持されたベルト状部材から構成され、前記クリーナは、前記ベルト状部材の短面に設けられた。
また、本発明にかかるクリーナは、像担持体に担持されたトナーを除去するクリーナであって、前記像担持体の略平面部分に設けられ、トナーの除去処理を行う第1の清掃手段と、前記像担持体の略平面部分で、かつ、前記第1の清掃手段の下流に設けられ、トナーの除去処理を行う第2の清掃手段とを有する。
本発明の画像形成装置によれば、ベルト状部材に付着したトナーのクリーニング効率を維持しつつ装置を小型化することができる。
以下、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。本実施形態の画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の上部に回動支点14を中心に回動自在の開閉カバー16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に例えば1段の給紙ユニット18が配置されている。
給紙ユニット18は、給紙ユニット本体20と、用紙が収納される給紙カセット22とを有する。給紙カセット22の奥端近傍上部には、給紙カセット22から用紙を供給するフィードロール24、及び、供給される用紙を1枚ずつ捌くリタードロール26が配置されている。
搬送路28は、フィードロール24から排出口30までの用紙通路であり、この搬送路28は、画像形成装置本体12の裏側(図1の右側面)近傍にあって、給紙ユニット18から後述する定着装置90まで略垂直に形成されている。この搬送路28の定着装置90の上流側に後述する二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72とが配置され、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72の上流側にレジストロール32が配置されている。また、搬送路28の排出口30の近傍には排出ロール34が配置されている。
したがって、給紙ユニット18の給紙カセット22からフィードロール24により送り出された用紙は、リタードロール26により捌かれて最上部の用紙のみ搬送路28に導かれ、レジストロール32により一時停止され、タイミングをとって後述する二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間を通ってトナー像が転写され、この転写されたトナー像が定着装置90により定着され、排出ロール34により排出口30から開閉カバー16の上部に設けられた排出部36へ排出される。この排出部36は、排出口部分が低く、正面方向(図1の左方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜している。
画像形成装置本体12には、例えば略中央部にロータリ現像器38が配置されている。ロータリ現像器38は、現像器本体40内にイエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色のトナー像をそれぞれ形成する現像器42a〜42dを有し、ロータリ現像器中心44を中心として左回り(図1において反時計回り)に回転する。現像器42a〜42dそれぞれは、現像ロール46a〜46dを有し、例えばコイルスプリングなどの弾性体48a〜48dにより、現像器本体40の法線方向に押圧されている。
ロータリ現像器38には、感光体50が当接するように配置されており、現像ロール46a〜46dは、感光体50に当接していない状態で、それぞれの外周の一部が現像器本体40の外周から半径方向に、例えば2mm突出している。また、現像ロール46a〜46dそれぞれの両端には、現像ロール46a〜46dの直径よりもわずかに大きい直径のトラッキングロール(図示せず)が現像ロール46a〜46dと同軸で回転するように設けられている。つまり、現像器42a〜42dの現像ロール46a〜46dは、ロータリ現像器中心44を中心として、それぞれ90°の間隔で現像器本体40の外周に配置され、現像ロール46a〜46dのトラッキングロールが感光体50の両端に設けられたフランジ(図示せず)に当接し、現像ロール46a〜46dと感光体50との間に所定の隙間を形成しつつ、感光体50上の潜像をそれぞれの色のトナーで現像する。
感光体50の下方には、該感光体50を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置52が設けられている。また、感光体50には、該感光体50の回転方向の帯電装置52よりも上流側に像担持体クリーナ54が当接している。像担持体クリーナ54は、例えば一次転写後に感光体50に残留するトナーを掻き取るクリーニングブレード56と、クリーニングブレード56が掻き取ったトナーを回収するトナー回収ボトル58とから構成される。
なお、トナー回収ボトル58の背面側(図1において右側)は、例えばリブなどが形成され、用紙が滑らかに搬送されるように曲面にされて搬送路28を構成している。
ロータリ現像器38の下方には、帯電装置52により帯電された感光体50に、レーザ光などの光線により潜像を書き込む露光装置60が配置されている。また、ロータリ現像器38の上方には、ロータリ現像器38によって可視化されたトナー像を一次転写位置で一次転写され、後述する二次転写位置まで搬送する中間転写装置62が設けられている。
中間転写装置62は、例えば中間転写ベルトなどの中間転写体64(像担持体)、一次転写ロール66、ラップインロール68、ラップアウトロール70、二次転写バックアップロール72、スクレーパバックアップロール74及びブラシバックアップロール76から構成される。なお、本実施形態では、中間転写体64を像担持体の一例として説明するが、これに限定されるものではなく、本発明にかかる像担持体には感光体50なども含まれる。
中間転写体64は、例えば弾性を有し、ロータリ現像器38の上方で、第1の長面64a、第2の長面64c、第1の短面64b及び第2の短面64dを有するように略扁平に張られている。また、中間転写体64は、該中間転写体64の長面(第2の長面64c)の下方で一次転写ロール66の上流に配置されたラップインロール68と、一次転写ロール66の下流に配置されたラップアウトロール70との間で感光体50にラップ状に当接する像担持体ラップ領域を有し、感光体50に所定の範囲だけ巻きついて、感光体50の回転に従動する。このように、中間転写体64は、一次転写ロール66によって感光体50上のトナー像を例えばイエロー、マゼンタ、シアン、黒の順に重ねて一次転写され、この一次転写されたトナー像を後述する二次転写ロール80に向けて搬送する。
なお、ラップインロール68及びラップアウトロール70は、感光体50から離間している。
さらに、中間転写体64の裏側(図1の右側面)には、ラップアウトロール70及び二次転写バックアップロール72により、平面部(すなわち、第1の短面64d)が形成されており、この第1の短面64dが二次転写部となって搬送路28に臨むようにされている。
なお、二次転写部において、中間転写体64と搬送路28との間が、例えば12°の角度になるように、ラップアウトロール70は配置されている。
中間転写体64の表側(図1の左側面)には、スクレーパバックアップロール74(中間転写体64の回動方向上流側に配置された支持ロール)及びブラシバックアップロール76(中間転写体64の回動方向下流側に配置された支持ロール)により、略鉛直な平面部(すなわち、第2の短面64b)が形成されている。より具体的には、スクレーパバックアップロール74は、ブラシバックアップロール76よりも正面方向(図1の左方向)に位置する。そのため、第2の短面64bは、鉛直な状態から少しだけオーバーハングして、外周面を下方に向けている。また、スクレーパバックアップロール74は、後述する加熱ロール92及び加圧ロール94よりも高く、且つ、排出ロール34よりも低い位置にある。そのため、中間転写装置62は傾斜しており、第2の短面64bは、第1の短面64dよりも高い位置にある。
スクレーパバックアップロール74は、二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを後述するスクレーパ84が掻き取ることを補助し、ブラシバックアップロール76は、二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを後述するブラシロール86が掻き取ることを補助する。
中間転写体64の長辺(第1の長面64a)の上方には、例えば反射型フォトセンサなどのセンサ78が開閉カバー16の裏面(内側)に固定されることによって設けられている。センサ78は、中間転写体64上に形成されたトナーのパッチを読取り、中間転写体64の回転方向における位置を検出するとともに、トナーの濃度検知を行う。
中間転写装置62の二次転写バックアップロール72には、搬送路28を挟んで二次転写ロール80が対峙している。つまり、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間が二次転写部における二次転写位置となっており、二次転写ロール80は、二次転写バックアップロール72の補助により、中間転写体64に一次転写されたトナー像を二次転写位置で用紙に二次転写する。ここで、二次転写ロール80は、中間転写体64が3回転する間、すなわちイエロー、マゼンタ、シアンの3色のトナー像を搬送する間は中間転写体64から離間しており、黒のトナー像が転写されると中間転写体64に当接するようにされている。なお、二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間には、所定の電位差が生じるようにされており、例えば二次転写ロール80を高電圧にした場合には、二次転写バックアップロール72はグランド(GND)などに接続される。
中間転写装置62の反二次転写位置側では、第2の短面64bに中間転写体クリーナ82(クリーナ)が当接している。中間転写体クリーナ82は、例えば二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを掻き取ってクリーニングするスクレーパ84(第1の清掃手段)、スクレーパ84によるクリーニング後に残ったトナーをさらに掻き取るブラシロール86(第2の清掃手段)、スクレーパ84及びブラシロール86によって掻き取られたトナーを回収するトナー回収ボトル88から構成される。スクレーパ84は、例えばステンレスの薄板からなり、所定の電圧がかけられている。ブラシロール86は、例えば導電性の処理がなされたアクリルなどのブラシからなる。このように、略鉛直な第2の短面64bに当接するよう中間転写体クリーナ82を配設することにより、スクレーパ84及びブラシロール86により掻き取られたトナーは、自重によりトナー回収ボトル88に回収される。すなわち、略鉛直に形成された第2の短面64bと対向する位置に中間転写体クリーナ82を配設することにより、掻き取られたトナーを運搬するための運搬機構が不要になり、装置の小型化が可能になる。
また、中間転写体64がトナー像を搬送する間は、スクレーパ84及びブラシロール86は、中間転写体64から離間しており、所定のタイミングでこれらが一体となって中間転写体64に当接するようにされている。
二次転写位置の上方には、定着装置90が配置されている。定着装置90は、加熱ロール92と加圧ロール94とを有し、二次転写ロール80及び二次転写バックアップロール72により用紙に二次転写されたトナー像を用紙に定着させ、排出ロール34に向けて搬送する。
像形成ユニット96は、中間転写装置62、感光体50、帯電装置52、像担持体クリーナ54及び中間転写体クリーナ82を一体化したものである。この像形成ユニット96は、開閉カバー16の排出部36に直近下方に配置されており、例えば中間転写装置62がロータリ現像器38と定着装置90との間に配置され、開閉カバー16を開くことにより着脱される。本例では、中間転写体クリーナ82が中間転写装置62の第2の短面64bに対向する位置に配設されるため、像形成ユニット96は、ロータリ現像器64の曲面に沿って湾曲した薄型の交換ユニットとして形成される。
次に上記実施形態の作用について説明する。
画像形成信号が送られると、感光体50が帯電装置52により一様に帯電され、この帯電された感光体50には、画像信号に基づいて露光装置60から光線が出射される。露光装置60からの光線は、感光体50の表面を露光し、潜像が形成される。露光装置60により形成された感光体50の潜像は、ロータリ現像器38によってイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナーで現像され、中間転写体64に重ねて一次転写される。一次転写において、感光体50に残留する廃トナーは、像担持体クリーナ54によって掻き取られ、回収される。
一方、給紙信号等により、給紙カセット22に収納された用紙は、フィードロール24により送り出され、リタードロール26により捌かれて搬送路28に導かれ、レジストロール32により一次停止され、タイミングをとって二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間に導かれる。用紙が二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72との間に導かれると、中間転写体64に一次転写されているトナー像が二次転写ロール80と二次転写バックアップロール72とによって用紙に二次転写される。二次転写後に、中間転写体64に残留する廃トナーは、中間転写体クリーナ82によって掻き取られ、回収される。
トナー像を転写された用紙は、開口962を通って、定着装置90に導かれ、加熱ロール92と加圧ロール94とによる熱圧力によって、トナー像を定着される。トナー像が定着した用紙は、排出ロール34により排出口30から排出部36へ排出される。
図2において、中間転写体クリーナ82が模式的に示されている。中間転写体64の第1の長面64a及び第2の長面64cは、互いに対向して形成され、それぞれ画像形成装置10の上方及び下方にトナーを担持する面を向ける。また、第1の短面64d(不図示)及び第2の短面64bは、互いに対向して形成され、第1の短面64dは、トナー像の転写位置として用いられ、第2の短面64bは、残トナーの除去位置として用いられる。したがって、中間転写体クリーナ82は、第2の短面64bに対向する位置に配設され、トナー除去時に中間転写体64の短面64bに当接する。
スクレーパ84は、薄い板状部材で構成されており、トナーと逆極性となるバイアス電圧が印加されいる。中間転写体クリーナ82が中間転写体64に当接すると、スクレーパ84は、スクレーパバックアップロール72と対向する位置で中間転写体64に当接し、その先端部分で中間転写体64の表面に付着したトナーを掻き取る。したがって、スクレーパ84は、中間転写体64に高く積層されたトナーを効率よく掻き取ることができる。
また、ブラシロール86は、回転自在に設けられ、表面に帯電性のファーブラシが形成されている。中間転写体クリーナ82が中間転写体64に当接すると、ブラシロール86は、ブラシバックアップロール76と対向する位置で中間転写体64に当接し、中間転写体64の回転に逆らう方向に回転する。ブラシロール89の表面に形成されたブラシは、ブラシロール86の回転に従って中間転写体64の表面に付着したトナーを掻き取る。なお、ブラシロール86は、ブラシ構造を有しない導電性ロールであってもよい。
ブラシロール86は、中間転写体64の第2の短面64bに対して、スクレーパ84よりも下流側で当接する。これにより、中間転写体64に付着したトナーは、スクレーパ84によって主に積層した部分が掻き取られて薄い層となり、ブラシロール86により薄い層状になったトナーが掻き取られる。
図3において、第2の短面64bを形成した場合の中間転写体クリーナ82の位置と、第2の短面64bを形成しない場合の中間転写体クリーナ82の位置とが示されている。画像形成装置10を小型化する場合には、定着装置90の位置をできるだけ低くする必要がある。そのため、図3(A)及び図3(B)に示すように、二次転写位置である第1の短面64dを低くする必要がある。そして、これに伴い略扁平な中間転写体64が、正面側(図3の左側)でより高くなるように傾斜する。
図3(A)に示すように、トナーのクリーニングに必要な大きさの第2の短面64bが形成された場合に、中間転写体クリーナ82をこの第2の短面64bに対向する位置に配置することができる。
一方、図3(B)に示すように、第2の短面64bが形成されない場合に、いずれかの長面に中間転写体クリーナ82を配置する必要がある。この場合には、図3(A)に示した場合よりも画像形成装置本体12を高くする必要がある。すなわち、略扁平な中間転写体64に短面を設け、この短面に対向する位置に中間転写体クリーナ82を配置することにより、画像形成装置本体12の小型化が可能になる。
以上説明したように、本実施形態における画像形成装置10は、中間転写体64に付着したトナーの除去効率を高めると共に、装置全体の高さを抑えることができる。
なお、上記実施形態では、2つの長面と2つの短面とが互いに対向する位置に設けられた中間転写体64を具体例として説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、略扁平な三角形の中間転写体64であってもよい。
図4において、略三角形に形成された中間転写体64が例示されている。中間転写体64は、二次転写バックアップロール72、スクレーパバックアップロール74及びブラシバックアップロール76により扁平な略三角形に形成される。このように、第1の短面64dを形成しない場合でも、中間転写体クリーナ82を中間転写体64の短面に対向させることにより、画像形成装置本体12の高さを抑えることができる。なお、この場合には、二次転写部を形成するために二次転写バックアップロール72を感光体50と同程度の大きさにする必要がある。また、用紙は、二次転写バックアップロール72及び二次転写ロールで形成される二次転写部に対して12°程度の角度で進入する必要があるので、搬送路28が湾曲してしまう。
本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要を示す図である。 中間転写体クリーナ82を模式的に示す図である。 第2の短面64bを形成した場合の中間転写体クリーナ82の位置と、第2の短面64bを形成しない場合の中間転写体クリーナ82の位置とを例示する図である。 略三角形に形成された中間転写体64を模式的に示す図である。
符号の説明
10・・・画像形成装置
12・・・画像形成装置本体
18・・・給紙ユニット
28・・・搬送路
38・・・ロータリ現像器
42a〜42d・・・現像器
46a〜46d・・・現像ロール
50・・・感光体
52・・・帯電装置
54・・・像担持体クリーナ
60・・・露光装置
62・・・中間転写装置
64・・・中間転写体
80・・・二次転写ロール
82・・・中間転写体クリーナ
90・・・定着装置

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの短面と2つの長面とが形成された略扁平な像担持体と、
    前記像担持体の短面に設けられ、この像担持体の表面に付着したトナーを除去するクリーナと
    を有する画像形成装置。
  2. 前記像担持体は、相対向する2つの短面を有し、
    第1の短面には、トナー像を記録媒体に転写する転写装置が設けられ、
    第2の短面には、前記クリーナが設けられている
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の短面は、略鉛直に形成されている
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記クリーナは、
    板状部材で構成される第1の清掃手段と、
    ロールで構成される第2の清掃手段と
    を有し、
    前記像担持体は、一定の方向に回転し、
    前記第2の清掃手段は、前記第1の清掃手段よりも像担持体の回転方向下流側に設けられてなる
    請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記短面は、少なくとも2つの支持ロールにより前記像担持体が支持されて形成され、
    前記第1の清掃手段は、前記像担持体の回転方向上流側に設けられた1つの支持ロールに対向し、
    前記第2の清掃手段は、前記像担持体の回転方向下流側に設けられた他の支持ロールに対向してなる
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の清掃手段及び前記第2の清掃手段の少なくとも一方には、トナーに対して逆極性となるバイアス電圧が印加されている
    請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 少なくとも像担持体及びこの像担持体の表面に付着したトナーを除去するクリーナを含む交換ユニットであって、
    前記像担持体は、少なくとも1つの短面と2つの長面とが形成されて略扁平形状になるよう保持されたベルト状部材から構成され、
    前記クリーナは、前記ベルト状部材の短面に設けられた
    交換ユニット。
  8. 像担持体に担持されたトナーを除去するクリーナであって、
    前記像担持体の略平面部分に設けられ、トナーの除去処理を行う第1の清掃手段と、
    前記像担持体の略平面部分で、かつ、前記第1の清掃手段の下流に設けられ、トナーの除去処理を行う第2の清掃手段と
    を有するクリーナ。
JP2003357159A 2003-10-17 2003-10-17 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ Pending JP2005121919A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357159A JP2005121919A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ
US10/888,589 US7039353B2 (en) 2003-10-17 2004-07-12 Image forming apparatus, replacement unit and cleaner
CNB2004100710153A CN100381948C (zh) 2003-10-17 2004-07-26 成像装置、更换单元和清洁器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003357159A JP2005121919A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147272A Division JP2009211096A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 画像形成装置及び像形成ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005121919A true JP2005121919A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34509821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003357159A Pending JP2005121919A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7039353B2 (ja)
JP (1) JP2005121919A (ja)
CN (1) CN100381948C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970666B2 (en) * 2004-03-19 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2005326758A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 中間転写装置及び画像形成装置
JP4569327B2 (ja) * 2005-03-09 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置
US7590368B2 (en) * 2005-11-28 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method of cleaning intermediate transfer belt
JP2007178562A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd ベルトクリーニング装置及び画像形成装置
JP5037917B2 (ja) * 2006-12-04 2012-10-03 株式会社リコー 画像形成装置および像担持体ユニット
JP2010048847A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2011034048A (ja) * 2009-07-09 2011-02-17 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、定着装置及び画像形成装置
CN102053548B (zh) * 2009-10-29 2014-07-09 株式会社理光 带装置以及图像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220571A (ja) 1990-01-26 1991-09-27 Konica Corp カラー画像形成装置
JP3521020B2 (ja) 1995-05-29 2004-04-19 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置
JP3269334B2 (ja) * 1995-06-16 2002-03-25 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH10133486A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH10268656A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置、およびそれに用いるベルトユニット
JPH10333397A (ja) * 1997-04-04 1998-12-18 Canon Inc カラー画像形成装置
CN1123805C (zh) * 1998-11-24 2003-10-08 株式会社理光 图像形成装置中的消电技术及清洁技术的改良
JP2000231236A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001083818A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001337572A (ja) * 1999-10-01 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3861540B2 (ja) 1999-12-20 2006-12-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び該現像装置を用いた画像形成装置
JP2002214930A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002341706A (ja) 2001-05-21 2002-11-29 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2003098839A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003270972A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6901234B2 (en) * 2002-03-18 2005-05-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including an intermediate image transfer belt and high resistance contact member
US7212767B2 (en) * 2002-08-09 2007-05-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge removably mounted thereto

Also Published As

Publication number Publication date
CN1609725A (zh) 2005-04-27
US20050084282A1 (en) 2005-04-21
CN100381948C (zh) 2008-04-16
US7039353B2 (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496519B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005326758A (ja) 中間転写装置及び画像形成装置
JP2005121919A (ja) 画像形成装置、交換ユニット及びクリーナ
JP4827373B2 (ja) 画像形成装置
JP2005326759A (ja) 中間転写装置及び画像形成装置
JP2007171380A (ja) 画像形成装置
JPH11202709A (ja) 画像形成装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP2009211096A (ja) 画像形成装置及び像形成ユニット
JP2005107435A (ja) 画像形成装置
JP2004013033A (ja) 画像形成装置
JP5152370B2 (ja) 像形成ユニット
JP4618480B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4756440B2 (ja) 画像形成装置
JP2005164888A (ja) 画像形成装置
JP2011053326A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置及び画像形成装置
JP2005164794A (ja) 画像形成装置
JP2005331575A (ja) 画像形成装置
JP2005164793A (ja) 画像形成装置
JP4505203B2 (ja) 画像形成装置
JP2005107436A (ja) 画像形成装置
JP4649968B2 (ja) 画像形成装置
JP2005331662A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2005300848A (ja) 画像形成装置
JP2003186364A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714