JP2005076458A - 燃料供給システム - Google Patents

燃料供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005076458A
JP2005076458A JP2003209823A JP2003209823A JP2005076458A JP 2005076458 A JP2005076458 A JP 2005076458A JP 2003209823 A JP2003209823 A JP 2003209823A JP 2003209823 A JP2003209823 A JP 2003209823A JP 2005076458 A JP2005076458 A JP 2005076458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
jet pump
pressure regulator
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003209823A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ono
智弘 小野
Yasuhiro Hattori
安宏 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBA WALBRO Inc
Original Assignee
MITSUBA WALBRO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBA WALBRO Inc filed Critical MITSUBA WALBRO Inc
Priority to JP2003209823A priority Critical patent/JP2005076458A/ja
Priority to PCT/JP2004/012862 priority patent/WO2005021955A1/ja
Publication of JP2005076458A publication Critical patent/JP2005076458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • F04F5/46Arrangements of nozzles
    • F04F5/466Arrangements of nozzles with a plurality of nozzles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料ポンプの消費エネルギーの省力化、全体のコンパクト化、単純化、コストの低減化等を図る。
【解決手段】燃料タンク2の主室3内に燃料ポンプ・アセンブリ6を設け、燃料ポンプ8の吐出口に燃料供給ライン20及び燃料リターンライン21を接続し、燃料リターンライン21にプレッシャーレギュレータ10を接続する。主室3内のリザーバーポット5内に主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18を設け、両ジェットポンプ16、18をプレッシャーレギュレータ10に接続する。主ジェットポンプ16と主室3とを吸上げライン22で連通し、副ジェットポンプ18と副室4とを吸上げライン23で連通する。燃料が両ジェットポンプ16、18を通過するときに発生する負圧により、両吸上げライン22、23を介して主室3内及び副室4内の燃料がリザーバーポット5内に汲み上げられる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車等の車両の燃料供給システムに関し、特に、燃料フィルタ、燃料ポンプ、プレッシャーレギュレータ等の部品を一体化して燃料タンク内に設け、燃料タンク内で燃料をリターンさせるリターンレス型の燃料供給システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等の燃料タンク内の燃料をエンジン側に供給する燃料供給システムには、リターン型の燃料供給システム、リターンレス型の燃料供給システム等がある。
【0003】
リターン型の燃料供給システムは、燃料タンク内に燃料ポンプを設けるとともに、燃料タンク外に燃料フィルタ、プレッシャーレギュレータ等の部品を設け、エンジンでの消費余剰燃料をエンジン側からリターン用の管路を通じて燃料タンク内にリターンさせるように構成したものである。
【0004】
また、リターンレス型の燃料供給システムは、燃料ポンプ、燃料フィルタ、プレッシャーレギュレータ等の部品を燃料タンク内に設け、燃料タンク内で燃料をリターンさせてエンジンが消費する分量のみをエンジン側に供給するように構成したものである。
【0005】
リターンレス型の燃料供給システムでは、燃料ポンプ、燃料フィルタ、プレッシャーレギュレータ等の部品を一体化(モジュール化)して燃料ポンプ・アセンブリを構成し、この燃料ポンプ・アセンブリを燃料タンク内に設けている。
【0006】
最近では、エミッション性能を向上させる、コンパクト化、軽量化を図る等の理由から、リターンレス型の燃料供給システムが多く使用されている。
【0007】
リターンレス型の燃料供給システムの一例を図4に示す。この燃料供給システム31は、所謂鞍型の燃料タンク32に適用したものである。鞍型の燃料タンク32は、車体中央部に配置されるプロペラシャフト等との干渉を避けるために、底部中央部を上方に突出させて、その突出させた部分の両側に主室33と副室34とを形成したものであり、4WD車等に多く使用されるものである。
【0008】
この燃料供給システム31は、燃料タンク32の主室33内に、燃料ポンプ38、燃料フィルタ39、プレッシャーレギュレータ40等の部品を一体化して構成した燃料ポンプ・アセンブリ36、リザーバーポット35、及び副ジェットポンプ48を設け、リザーバーポット35内に主ジェットポンプ46を設けたものである。リザーバーポット35は、燃料が少なくなった場合であって車体が傾斜したとき等でも、効率良く燃料をエンジン側に供給するために設けられるものである。
【0009】
燃料ポンプ38の吐出口側にはエンジンと燃料ポンプ38との間を接続する燃料供給ライン50が接続され、燃料供給ライン50には2つの燃料リターンライン51、52が接続されるようになっている。
【0010】
一方の燃料リターンライン51には、燃料供給ライン50の燃料供給圧を一定に保つためのプレッシャーレギュレータ40が接続されるとともに、プレッシャーレギュレータ40の下流側にはリザーバーポット35内の主ジェットポンプ46が接続されるようになっている。リザーバーポット35の底部には主室33の底部と連通する吸上げライン53が設けられ、この吸上げライン53の先端は主ジェットポンプ46の出口側に位置するようになっている。
【0011】
他方の燃料リターンライン52には、チェックバルブ55が接続されるとともに、チェックバルブ55には主室33内の副ジェットポンプ48が接続されるようになっている。主室33と副室34との間には吸上げライン54が設けられ、この吸上げライン54の先端は副ジェットポンプ48の出口側に位置するようになっている。
【0012】
上記のような構成の燃料供給システム31にあっては、燃料ポンプ38からの吐出燃料の一部は、燃料供給ライン50から一方の燃料リターンライン51に分流されるとともに、一方の燃料リターンライン51を介してプレッシャーレギュレータ40に導かれる。プレッシャーレギュレータ40に導かれた吐出燃料は、プレッシャーレギュレータ40が燃料リターンライン51を開放することにより主ジェットポンプ46に導かれ、主ジェットポンプ46のジェットノズル47を介してリザーバーポット35内に噴出され、このとき発生する負圧により主室33の底部の燃料が吸上げライン53を介してリザーバーポット35内に汲み上げられる。
【0013】
また、燃料ポンプ38からの吐出燃料の一部は、燃料供給ライン50から他方の燃料リターンライン52に分流されるとともに、他方の燃料リターンライン52を介してチェックバルブ55に導かれる。チェックバルブ55に導かれた吐出燃料は、チェックバルブ55が燃料リターンライン52を開放した際に副ジェットポンプ48に導かれ、副ジェットポンプ48のジェットノズル49を介して主室33内に噴出され、このとき発生する負圧により副室34内の燃料が吸上げライン54を介して主室33内に汲み上げられる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成の従来の燃料供給システム31にあっては、他方の燃料リターンライン52に設けられているチェックバルブ55が何らかの原因で故障した場合に、燃料供給ライン50の燃料圧を一定に保つことができなくなり、エンジン側に一定圧の燃料を供給することができなくなる。また、副室34から吸上げライン54を介して主室33内に副室34内の燃料を汲み上げることができなくなるので、副室34内の燃料を主室33を介してリザーバーポット35内に汲み上げることが困難となる。
【0015】
この発明は、前記のような従来のもののもつ問題点を解決したものであって、燃料供給ラインの燃料圧を常に一定に保つことができて、エンジン側に常に一定の燃料圧の燃料を供給することができるとともに、副室内の燃料をリザーバーポット内に確実に汲み上げることができる燃料供給システムを提供することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためにこの発明は、燃料ポンプからの吐出燃料の一部を燃料リターンラインを介して燃料タンク内のリザーバーカップ内の主ジェットポンプに導き、この燃料が主ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の主室内の燃料を前記リザーバーカップ内に汲み上げ、又は燃料ポンプからの吐出燃料の一部を前記燃料リターンラインと異なる燃料リターンラインを介して前記主室内の副ジェットポンプに導き、この燃料が副ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の副室内の燃料を前記主室内に汲み上げる燃料供給システムにおいて、前記副ジェットポンプを前記リザーバーカップ内に設けて、前記主ジェットポンプと同一の燃料リターンラインに接続した手段を採用したものである。
また、前記副ジェットポンプと前記主ジェットポンプとを並列に配置して、同一の燃料リターンラインに接続した手段を採用したものである。さらに、前記燃料リターンラインにプレッシャーレギュレータを設け、該プレッシャーレギュレータの下流側に前記両ジェットポンプを接続した手段を採用したものである。さらに、前記プレッシャーレギュレータと前記両ジェットポンプとの間にリリーフバルブを設けた手段を採用したものである。さらに、前記プレッシャーレギュレータを、その下流側の圧力変動の影響をうけない2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータとした手段を採用したものである。さらに、前記両ジェットポンプの汲み上げ量を、両ジェットポンプのオリフィス径を互いに関連させた状態で調整することにより調整可能とした手段を採用したものである。
【0017】
この発明は、前記のような手段を採用したことにより、燃料ポンプからの吐出燃料の一部は、燃料リターンラインを介して燃料タンク内のリザーバーカップ内の主ジェットポンプ及び副ジェットポンプに導かれ、この吐出燃料が主ジェットポンプ及び副ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の主室内の燃料がリザーバーカップ内に汲み上げられ、副室内の燃料がリザーバーカップ内に汲み上げられることになる。
【0018】
また、燃料リターンラインにプレッシャーレギュレータを設け、プレッシャーレギュレータの下流側に主ジェットポンプ及び副ジェットポンプを接続した場合には、プレッシャーレギュレータが燃料リターンラインを開放したときに、燃料ポンプからの吐出燃料の一部がプレッシャーレギュレータを通過して主ジェットポンプ及び副ジェットポンプに導かれ、この吐出燃料が主ジェットポンプ及び副ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の主室内の燃料がリザーバーカップ内に汲み上げられ、副室内の燃料がリザーバーカップ内に汲み上げられることになることになる。
【0019】
さらに、プレッシャーレギュレータと主ジェットポンプ及び副ジェットポンプとの間にリリーフバルブを設けた場合には、プレッシャーレギュレータの下流側の燃料圧が一定に保たれることになる。さらに、プレッシャーレギュレーターを2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータとした場合には、プレッシャーレギュレータの下流側の圧力変動の影響をうけず燃料供給圧を高精度で一定に保つことができることになる。さらに、主ジェットポンプ及び副ジェットポンプのオリフィス径を調整することにより、主ジェットポンプ及び副ジェットポンプの汲み上げ量を調整できることになる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示すこの発明の実施の形態について説明する。
図1には、この発明による燃料供給システムの第1の実施の形態が示されていて、この燃料供給システム1は、リターンレス型の燃料供給システムであって、鞍型の燃料タンク2に適用したものである。
【0021】
鞍型の燃料タンク2は、前述したように、車体中央部に配置されるプロペラシャフト等との干渉を避けるために、底部中央部を上方に突出させて、その突出させた部分の両側に主室3と副室4とを形成したものであり、4WD車等に多く使用されるものである。
【0022】
燃料タンク2の主室3内には、従来のものと同様に、燃料ポンプ8、燃料フィルタ9、プレッシャーレギュレータ10等の部品を一体化して構成した燃料ポンプ・アセンブリ6が設けられている。また、主室3内には、リザーバーポット5が設けられ、リザーバーポット5の内部には主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18が並列に設けられている。リザーバーポット5は、燃料が少なくなった場合であって車体が傾斜したとき等でも、効率良く燃料をエンジン側に供給するために設けられるものである。なお、7は、燃料ポンプ8の吸込口側に設けられる燃料フィルタである。
【0023】
燃料ポンプ8の吐出口側にはエンジンと燃料ポンプ8との間を接続する燃料供給ライン20が接続され、燃料供給ライン20の途中には燃料フィルタ7が設けられるようになっている。燃料フィルタ7の下流側の燃料供給ライン20には1つの燃料リターンライン21が接続され、この燃料リターンライン21にプレッシャーレギュレータ10が接続されるようになっている。燃料ポンプ8、燃料フィルタ7、9、プレッシャーレギュレータ10には公知のものを使用することができる。
なお、燃料ポンプ8へはリザーバポット5から燃料が供給されるようになっている。
【0024】
プレッシャーレギュレータ10の下流側には、リザーバーポット5内の主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18が並列に接続されるようになっている。主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18は、それぞれ所定のオリフィス径のジェットノズル17、19を有し、このジェットノズル17、19を介して燃料リターンライン21を流れる燃料がリザーバーポット5内に噴出されるようになっている。
【0025】
リザーバーポット5の底部には、リザーバーポット5の底部を貫通して主室3の底部に連通する吸上げライン22が設けられ、この吸上げライン22の先端は主ジェットポンプ16のジェットノズル17の出口側に位置するようになっている。したがって、燃料が主ジェットポンプ16のジェットノズル17を通過するときに発生する負圧により、吸上げライン22を介して主室3の底部の燃料がリザーバーポット5内に汲み上げられるものである。この場合、ジェットノズル17のオフィス径を調整することにより、吸上げライン22を介しての燃料の吸上げ量を調整することができるものである。
【0026】
リザーバーポット5の上部には、リザーバーポット5と燃料タンク2の副室4との間を連通する吸上げライン23が設けられ、この吸上げライン23の先端は副ジェットポンプ18のジェットノズル19の出口側に位置するようになっている。したがって、燃料が副ジェットポンプ18のジェットノズル19を通過するときに発生する負圧により、吸上げライン23を介して副室4内の燃料がリザーバーポット5内に汲み上げられるものである。この場合、ジェットノズル19のオフィス径を調整することにより、吸上げライン23を介しての燃料の吸上げ量を調整することができるものである。
なお、主・副ジェットポンプ16,18のジェットノズル17,19のオリフィス径は、それらの流量が関係するので、互いに関連させた状態で調整して設定してある。
【0027】
次に、前記に示すものの作用について説明する。
燃料ポンプ8を作動させると、主室3内の燃料が燃料フィルタ7を介して吸込口から燃料ポンプ8内に吸い込まれ、燃料ポンプ8の吐出口から燃料供給ライン20に吐出される。燃料供給ライン20に吐出された燃料は、燃料フィルタ9でろ過されて塵等が除去される。
【0028】
燃料フィルタ9を通過した燃料は、燃料供給ライン20を介してエンジン側に導かれるものと、燃料リターンライン21を介してプレッシャーレギュレータ10に導かれものとに分流される。
【0029】
エンジン側に導かれる燃料は、エンジン側のインジェクタに供給される。プレッシャーレギュレータ10側に導かれる燃料は、燃料供給ライン20の燃料圧が設定値よりも高くなったときに、プレッシャーレギュレータ10のダイヤフラム・バルブが燃料リターンライン21を開放することにより、主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18側に導かれる。
【0030】
主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18に導かれた燃料は、それらのジェットノズル17、19を通過し、リザーバーポット5内に噴出される。そして、このとき発生する負圧により、主室3の底部の燃料が吸上げライン22を介してリザーバーポット5内に汲み上げられ、副室4内の燃料が吸上げライン23を介してリザーバーポット5内に汲み上げられる。
【0031】
上記のように構成したこの実施の形態による燃料供給システム1にあっては、リザーバーポット5内に主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18を並列に設けて、同一の燃料リターンライン21に接続し、主ジェットポンプ16により主室3内の燃料をリザーバーポット5内に汲み上げ、副ジェットポンプ18により副室4内の燃料をリザーバーポット5内に汲み上げるように構成したので、1つの燃料リターンライン21で足りるとともに、チェックバルブが不要となる。
【0032】
したがって、全体をコンパクト化することができるので、コストを低減させることができることになる。また、チェックバルブの故障により燃料供給ライン20の燃料圧を一定に保つことができなくなることがないので、エンジン側に常に一定の燃料圧の燃料を供給することができることになる。さらに、チェックバルブの故障により副室4から燃料を汲み上げることができなくなることがないので、副室4内の燃料をリザーバーポット5内に確実に汲み上げることができることになる。
【0033】
さらに、燃料ポンプ8からの吐出燃料の一部を燃料リターンライン21に導いて、主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18で利用しているので、燃料供給ライン20の余剰燃料を経済的に使用することができることになる。
【0034】
したがって、燃料ポンプ8の絶対能力を軽減することができるので、燃料ポンプ8の消費エネルギーの省力化を図ることができることになる。
【0035】
そして、プレッシャーレギュレータ10の下流側に主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18を設けているので、1箇所のみのバルブシールで足りることになり、システムの安全性を高めることができることになる。
【0036】
図2には、この発明による燃料供給システムの第2の実施の形態が示されていて、この燃料供給システム1は、プレッシャーレギュレータ10と主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18との間の燃料リターンライン20に、リリーフバルブ24を設けたものであって、その他の構成は前記第1の実施の形態に示すものと同様である。
【0037】
そして、この実施の形態による燃料供給システム1にあっても、前記第1の実施の形態に示すものと同様の作用、効果を奏し、1つの燃料リターンライン21で足りるとともに、チェックバルブが不要となる。
【0038】
したがって、全体をコンパクト化することができるので、コストを低減させることができることになる。また、チェックバルブの故障により燃料供給ライン20の燃料圧を一定に保つことができなくなるようなことはないので、エンジン側に常に一定の燃料圧の燃料を供給することができることになる。さらに、チェックバルブの故障により副室4から燃料を汲み上げることができなくなるようなことはないので、副室4内の燃料をリザーバーポット5内に確実に汲み上げることができることになる。
【0039】
さらに、燃料ポンプ8からの吐出燃料の一部を燃料リターンライン21に導いて、主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18で利用しているので、燃料供給ライン20の余剰燃料を経済的に使用することができることになる。
【0040】
したがって、燃料ポンプ8の絶対能力を軽減することができるので、燃料ポンプ8の消費エネルギーの省力化を図ることができることになる。
【0041】
さらに、プレッシャーレギュレータ10と主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18との間にリリーフバルブ24を設けているので、プレッシャーレギュレータ10の下流側の燃料リターンライン21の燃料圧が設定値よりも高くなった場合に、リリーフバルブ24を介してその圧力を逃がすことができるので、主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18等の故障を防止できることになる。
【0042】
そして、プレッシャーレギュレータ10の下流側に主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18を設けているので、1箇所のみのバルブシールで足りることになり、システムの安全性を高めることができることになる。
【0043】
図3には、この発明による燃料供給システムの第3の実施の形態が示されていて、この燃料供給システム1は、プレッシャーレギュレータ10を、2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータ10としたものであって、その他の構成は前記第1の実施の形態に示すものと同様である。
【0044】
すなわち、このプレッシャーレギュレータ10は、ダイヤフラム11の一方の面に印加されるバネ12による圧力と、ダイヤフラム11の他方の面に印加される燃料リターンライン21内の燃料圧及びダイヤフラム11の他方の面に密着しているバルブ・アセンブリ13に印加される燃料リターンライン21の燃料圧とをバランスさせることにより、流入口14と流出口15との間を開閉するように構成したものであり、流出口15側には主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18が一体に組み込まれるようになっている。
【0045】
そして、この実施の形態による燃料供給システム1にあっても、前記第1の実施の形態に示すものと同様の作用、効果を奏し、1つの燃料リターンライン21で足りるとともに、チェックバルブが不要となる。
【0046】
したがって、全体をコンパクト化することができるので、コストを低減させることができることになる。また、チェックバルブの故障により燃料供給ライン20の燃料圧を一定に保つことができなくなるようなことはないので、エンジン側に常に一定の燃料圧の燃料を供給することができることになる。さらに、チェックバルブの故障により副室4から燃料を汲み上げることができなくなるようなことはないので、副室4内の燃料をリザーバーポット5内に確実に汲み上げることができることになる。
【0047】
さらに、燃料ポンプ8からの吐出燃料の一部を燃料リターンライン21に導いて、主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18で利用しているので、燃料供給ライン20の余剰燃料を経済的に使用することができることになる。
【0048】
したがって、燃料ポンプ8の絶対能力を軽減することができるので、燃料ポンプ8の消費エネルギーの省力化を図ることができることになる。
【0049】
さらに、プレッシャーレギュレータ10を2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータ10としているので、プレッシャーレギュレータ10の下流側の圧力変動の影響をうけず、燃料供給ライン20の圧力変動を効果的に抑えて高精度で所定値に保つことができる。
【0050】
そして、プレッシャーレギュレータ10の下流側に主ジェットポンプ16及び副ジェットポンプ18を設けているので、1箇所のみのバルブシールで足りることになり、システムの安全性を高めることができることになる。
【0051】
【発明の効果】
この発明は、請求項1又は2のように構成して、副ジェットポンプをリザーバーポット内に設けて、主ジェットポンプと同一の燃料リターンラインに接続したことにより、又は、副ジェットポンプと主ジェットポンプとを並列にして、同一の燃料リターンラインに接続したことにより、1つの燃料リターンラインで足りるとともに、チェックバルブが不要となる。したがって、全体をコンパクト化することができるので、コストを低減させることができることになる。また、チェックバルブの故障により燃料供給ラインの燃料圧を一定に保つことができなくなるようなことはないので、エンジン側に常に一定の燃料圧の燃料を供給することができることになる。さらに、チェックバルブの故障により副室から燃料を汲み上げることができなくなるようなことはないので、副室内の燃料をリザーバーポット内に確実に汲み上げることができることになる。さらに、燃料ポンプからの吐出燃料の一部を燃料リターンラインに導いて、主ジェットポンプ及び副ジェットポンプで利用しているので、燃料供給ラインの余剰燃料を経済的に使用することができることになる。したがって、燃料ポンプの絶対能力を軽減することができるので、燃料ポンプの消費エネルギーの省力化を図ることができることになる。
【0052】
また、請求項3のように構成して、燃料リターンラインにプレッシャーレギュレータを設け、このプレッシャーレギュレータの下流側に両ジェットポンプを接続したことにより、1箇所のみのバルブシールで足りることになるので、システムの安全性を高めることができることになる。
【0053】
さらに、請求項4のように構成して、プレッシャーレギュレータと両ジェットポンプとの間にリリーフバルブを設けたことにより、プレシャーレギュレータの下流側の圧力が所定の値よりも高くなるのを防止できることになる。したがって、プレッシャーレギュレータの下流側の主ジェットポンプ、副ジェットポンプ等の圧力上昇による故障を防ぐことができることになる。
【0054】
さらに、請求項5のように構成して、プレッシャーレギュレータを2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータとしたことにより、プレッシャーレギュレータの下流側の圧力変動の影響をうけないため、燃料供給ラインの圧力変動を効果的に抑えることができることになる。
【0055】
さらに、請求項6のように構成したことにより、両ジェットポンプの汲み上げ量を調整することができるので、両ジェットポンプの汲み上げ量が相互に影響し合うのを防止でき、両ジェットポンプの汲み上げ量を適正な値に設定することができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による燃料供給システムの第1の実施の形態を示した模式図である。
【図2】この発明による燃料供給システムの第2の実施の形態を示した模式図である。
【図3】この発明による燃料供給システムの第3の実施の形態示したものであって、プレッシャーレギュレータを示した概略断面図である。
【図4】従来の燃料供給システムの一例を示した模式図である。
【符号の説明】
1、31……燃料供給システム
2、32……燃料タンク
3、33……主室
4、34……副室
5、35……リザーバーポット
6、36……燃料ポンプ・アセンブリ
7、9、37、39……燃料フィルタ
8、38……燃料ポンプ
10、40……プレッシャーレギュレータ
11……ダイヤフラム
12……バネ
13……バルブ・アセンブリ
14……流入口
15……流出口
16、46……主ジェットポンプ
17、19、47、49……ジェットノズル
18、48……副ジェットポンプ
20、50……燃料供給ライン
21、51、52……燃料リターンライン
22、23、53、54……吸上げライン
24……リリーフバルブ
55……チェックバルブ

Claims (6)

  1. 燃料ポンプからの吐出燃料の一部を燃料リターンラインを介して燃料タンク内のリザーバーポット内の主ジェットポンプに導き、この燃料が主ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の主室内の燃料を前記リザーバーポット内に汲み上げ、又は燃料ポンプからの吐出燃料の一部を前記燃料リターンラインと異なる燃料リターンラインを介して前記主室内の副ジェットポンプに導き、この燃料が副ジェットポンプを通過するときに発生する負圧により、燃料タンク内の副室内の燃料を前記主室内に汲み上げる燃料供給システムにおいて、
    前記副ジェットポンプを前記リザーバーポット内に設けて、前記主ジェットポンプと同一の燃料リターンラインに接続したことを特徴とする燃料供給システム。
  2. 前記副ジェットポンプと前記主ジェットポンプとを並列に配置して、同一の燃料リターンラインに接続した請求項1に記載の燃料供給システム。
  3. 前記燃料リターンラインにプレッシャーレギュレータを設け、該プレッシャーレギュレータの下流側に前記両ジェットポンプを接続した請求項1又は2に記載の燃料供給システム。
  4. 前記プレッシャーレギュレータと前記両ジェットポンプとの間にリリーフバルブを設けた請求項3に記載の燃料供給システム。
  5. 前記プレッシャーレギュレータを、その下流側の圧力変動の影響をうけない2次圧バランス型のプレッシャーレギュレータとした請求項3又は4に記載の燃料供給システム。
  6. 前記両ジェットポンプの汲み上げ量を、両ジェットポンプのオリフィス径を互いに関連させた状態で調整することにより調整可能とした請求項1〜5の何れかに記載の燃料供給システム。
JP2003209823A 2003-08-29 2003-08-29 燃料供給システム Pending JP2005076458A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209823A JP2005076458A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 燃料供給システム
PCT/JP2004/012862 WO2005021955A1 (ja) 2003-08-29 2004-08-30 燃料供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209823A JP2005076458A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 燃料供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005076458A true JP2005076458A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34263975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209823A Pending JP2005076458A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 燃料供給システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005076458A (ja)
WO (1) WO2005021955A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300055A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Ti Group Automotive Systems Llc 内燃エンジン用燃料系統のジェトポンプアセンブリ
KR100773367B1 (ko) * 2006-08-17 2007-11-05 현담산업 주식회사 연료공급모듈의 제트펌프 구조
KR100773366B1 (ko) 2006-08-17 2007-11-05 현담산업 주식회사 형태가 다른 연료탱크에 호환되는 연료공급모듈의 제트펌프구조
KR100793998B1 (ko) 2006-11-28 2008-01-10 현대자동차주식회사 안장형 연료탱크의 듀얼 제트펌프 구조
JP2008088833A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Denso Corp 燃料ポンプモジュール
KR100840178B1 (ko) * 2007-01-20 2008-06-23 현담산업 주식회사 연료펌프모듈의 연료흡입 구조
JP2008175094A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Denso Corp 燃料ポンプモジュール
KR100916950B1 (ko) * 2007-11-19 2009-09-14 현담산업 주식회사 일체형 구조로 형성된 연료펌프모듈의 듀얼 제트노즐
KR20150117197A (ko) * 2014-04-09 2015-10-19 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
KR101575468B1 (ko) 2014-04-16 2015-12-07 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
KR101575481B1 (ko) 2014-05-28 2015-12-07 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
JP2016079829A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社デンソー 燃料供給装置
WO2022072426A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Walbro Llc Fuel supply assembly with in-tank reservoir

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005047468B3 (de) * 2005-09-30 2007-06-14 Siemens Ag Ansaugeinheit
EP1911962A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-16 Inergy Automotive Systems Research (SA) Single piece dual jet pump and fuel system using it
US7757671B2 (en) 2006-09-29 2010-07-20 Denso Corporation Fuel feed apparatus
EP2000347A1 (en) * 2007-06-09 2008-12-10 Delphi Technologies, Inc. Fuel module

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185499A (ja) * 1991-01-01 1994-07-05 Smc Corp 真空発生装置
JPH052220U (ja) * 1991-06-18 1993-01-14 日本電子機器株式会社 圧力レギユレータ
JPH08226357A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
US5979485A (en) * 1996-07-01 1999-11-09 Walbro Corporation Fuel tank level equalizer system
JPH10252700A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Toray Ind Inc 流体エゼクタおよびそれを用いてなる非常用造水機
JPH10318046A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給エンジンの排気再循環装置
DE19816317A1 (de) * 1998-04-11 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffördereinrichtung
JP3892178B2 (ja) * 1999-07-01 2007-03-14 愛三工業株式会社 ジェットポンプ
JP2001099027A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のプレッシャレギュレータ及び電子制御燃料噴射装置
JP3942435B2 (ja) * 2001-01-16 2007-07-11 株式会社デンソー 燃料圧力調整弁
JP3820949B2 (ja) * 2001-10-02 2006-09-13 日産自動車株式会社 移送用ポンプ付き燃料供給装置
JP2004324611A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Aisan Ind Co Ltd リザーブ容器ユニットとジェットポンプ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300055A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Ti Group Automotive Systems Llc 内燃エンジン用燃料系統のジェトポンプアセンブリ
KR100773367B1 (ko) * 2006-08-17 2007-11-05 현담산업 주식회사 연료공급모듈의 제트펌프 구조
KR100773366B1 (ko) 2006-08-17 2007-11-05 현담산업 주식회사 형태가 다른 연료탱크에 호환되는 연료공급모듈의 제트펌프구조
JP2008088833A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Denso Corp 燃料ポンプモジュール
JP4591783B2 (ja) * 2006-09-29 2010-12-01 株式会社デンソー 燃料ポンプモジュール
KR100793998B1 (ko) 2006-11-28 2008-01-10 현대자동차주식회사 안장형 연료탱크의 듀얼 제트펌프 구조
JP2008175094A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Denso Corp 燃料ポンプモジュール
KR100840178B1 (ko) * 2007-01-20 2008-06-23 현담산업 주식회사 연료펌프모듈의 연료흡입 구조
KR100916950B1 (ko) * 2007-11-19 2009-09-14 현담산업 주식회사 일체형 구조로 형성된 연료펌프모듈의 듀얼 제트노즐
KR20150117197A (ko) * 2014-04-09 2015-10-19 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
KR101601502B1 (ko) 2014-04-09 2016-03-09 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
KR101575468B1 (ko) 2014-04-16 2015-12-07 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
KR101575481B1 (ko) 2014-05-28 2015-12-07 현대자동차주식회사 자동차용 연료펌프 리저버의 연료 충진 장치
JP2016079829A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 株式会社デンソー 燃料供給装置
WO2022072426A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Walbro Llc Fuel supply assembly with in-tank reservoir

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005021955A1 (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005076458A (ja) 燃料供給システム
JP3820949B2 (ja) 移送用ポンプ付き燃料供給装置
KR100660684B1 (ko) 연료 송출 시스템
US6907899B2 (en) Saddle tank fuel delivery system
US6371153B1 (en) Dual fuel delivery module system for multi-chambered or multiple automotive fuel tanks
US7500473B2 (en) Vehicle fuel supply device
US5692479A (en) Fuel delivery system for an internal combustion engine
US7210465B2 (en) Fuel supply device for fuel returnless system
WO2000000734A1 (fr) Dispositif d'alimentation en carburant pour vehicule
JP2007239682A (ja) 燃料供給装置
US20170254302A1 (en) Fuel supply device
WO2008091595A1 (en) Low pressure jet by-pass system for fuel pump
US8096780B2 (en) Single piece dual jet pump and fuel system using it
JP2008038689A (ja) 燃料供給装置
JPH08226357A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2005171875A (ja) ジェットポンプ装置
US8066030B2 (en) Fuel conveying device
JP3765170B2 (ja) 燃料供給装置
JP4239685B2 (ja) 燃料供給装置
JP2006083747A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2006266229A (ja) ジェットポンプ用燃料供給弁及び弁ユニット
CN219865294U (zh) 双泵供油***
JP4864827B2 (ja) 燃料供給装置
CN216788581U (zh) 燃油输送***
JPH10331738A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930