JP2004517170A - 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリプロピレン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517170A
JP2004517170A JP2002553535A JP2002553535A JP2004517170A JP 2004517170 A JP2004517170 A JP 2004517170A JP 2002553535 A JP2002553535 A JP 2002553535A JP 2002553535 A JP2002553535 A JP 2002553535A JP 2004517170 A JP2004517170 A JP 2004517170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
flame
weight
resin composition
flame retardancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002553535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921448B2 (ja
Inventor
ジョン,イン−シク
ホン,ジョン−ス
リー,ソン−マン
ホー,マン−ソン
Original Assignee
サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド filed Critical サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2004517170A publication Critical patent/JP2004517170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921448B2 publication Critical patent/JP3921448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は溶融指数が4〜18g/10分であるポリプロピレン樹脂、低融点の難燃剤、酸化アンチモン、UV安定剤、シランカップリング剤及び光遮断剤としての二酸化チタンからなるポリプロピレン樹脂組成物に関するものである。本発明によるポリプロピレン樹脂組成物は薄い厚さでも優れた難燃性を持ち、長期間の屋外露出及び熱水処理の後も、初期の優れた難燃性が維持されながら、耐候性及び機械的物性の維持率の高い二次加工された製品を提供する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明はポリプロピレン樹脂を主成分とする難燃性ポリプロピレン樹脂組成物に関するものであり、より詳しくは溶融指数が4〜18g/10分であるポリプロピレン樹脂、低融点ハロゲン系難燃剤、酸化アンチモン、紫外線安定剤、シランカップリング剤、光遮断剤として二酸化チタンからなる耐候性が優れており、熱水浸漬処理(hydrothermal dipping treatment)後も同じレベルの難燃性及び物理的特性を維持する難燃性ポリプロピレン樹脂組成物に関するものである。
【0002】
(背景技術)
ポリプロピレン樹脂は加工特性、化学的耐性及び機械的強度が優れており、家庭用電気製品、建築資材、内部装飾材及び自動車部品等の分野で広く使われている。しかし、これらの樹脂は難燃性が劣り、火災発生の危険に対して難燃性を必要とする電気部品への適用が困難である。したがってポリオレフィン樹脂に様々な有機系、無機系又はリン系難燃剤を加え、難燃性を与える研究が活発に行われてきた。
【0003】
日本国特許公開公報昭53−92855号、54−29350号、54−77658号、56−26954号、57−87462号及び60−110738号には樹脂に難燃性を与えるために、無機系難燃剤として、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム又はヒドロタルサイト等を加え、難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を製造する技術が開示されているが、難燃等級V−0を得るために、無機フィラーが50%以上必要で、加工性が悪く、製品にガスが発生するだけでなく、衝撃強度も急激に低下する問題点がある。
【0004】
日本国特許公告公報昭55−30739号には、有機系難燃剤のハロゲン化合物として、デカブロモジフェニルエーテル及びドデカクロロ−ドデカヒドロメタノジベンゾシクロオクタン等を添加して製造される難燃性ポリプロピレン樹脂組成物が開示されており、又、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)、ビス−(トリブロモフェノキシエチル)テトラブロモビスフェノールAエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン及びテトラブロモビスフェノールAを添加して難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を製造する技術が知られている。しかし、これらの樹脂組成物は難燃性及び加工性は優れているが、耐候性及び耐熱水性が劣り、物理的特性の維持のみならず、初期の難燃性の維持が困難であり、クリスマスツリーの電球ソケットのように屋外に露出される用途の製品に使用することが困難であった。
【0005】
(発明の開示)
本発明の目的は前記のような問題点を改善するためのものであって、薄い厚さでも優れた難燃性を持ちながら、長期間の屋外露出及び熱水浸漬に対しても、初期の優れた難燃性が維持されながら、耐候性及び物理的特性の維持率の高い二次加工された製品を提供する難燃性ポリプロピレン樹脂組成物を提供することである。
【0006】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物は溶融指数が4〜18g/10分であるポリプロピレン樹脂40〜90重量%、低融点ハロゲン系難燃剤9〜16重量%、白色粉末状の酸化アンチモン4〜15重量%、紫外線安定剤0.2?3.0重量%、シランカップリング剤0.1〜5重量%、二酸化チタン0.2〜5重量%からなることを特徴とする。
【0007】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、ポリプロピレン樹脂は結晶性ポリプロピレン単独重合体又はエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチルペンテン、1−へプテン、1−オクテン及び1−デセンからなる群から選ばれる化合物の一つ、又は前記群から選ばれる化合物の二つ以上の混合物と主成分であるポリプロピレンとの共重合体が用いられ、結晶性ポリプロピレン単独重合体が好ましい。ポリプロピレン樹脂の溶融指数は4〜18g/10分であり、好ましくは5〜15g/10分である。ポリプロピレン樹脂の含量は全体樹脂組成物に対して40〜90重量%であり、好ましくは50〜87重量%である。
【0008】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、低融点ハロゲン系難燃剤はテトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)又はテトラブロモジメチルスルホンジプロピルエーテル又はこれらの混合物を用いることができる。例えば、市販のPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)又はP680G(商品名:Suzuhiro Chemicals, Co.製造)が使用可能である。テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)又はテトラブロモジメチルスルホンジプロピルエーテルの含量は組成物100重量%当たり9〜16重量%が好ましい。難燃剤の含量が9重量%未満の場合、1/32インチの厚さでV−0の難燃等級を得ることができなく、難燃剤の含量が16重量%を超える場合、耐候性が劣化し、物理的特性の維持が難しくなり、好ましくない。
【0009】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、シランカップリング剤は下記一般式で表れる:
RR’SiX
ここで、Rはビニル、クロロ、アミノ及びメルカプトを含む炭化水素であり、Xは加水分解され得る有機基であり、R’はR又はXである。R’がRである場合、RはR’と異なり、かつXはそれぞれ異なる。例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン及び3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等を挙げることができる。三酸化アンチモン及びハロゲン系難燃剤との分散力と接着力を向上させるため、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン又は3−メルカプトプロピルトリメトキシシランを使用することが好ましい。
【0010】
シランカップリング剤の含量は、組成物100重量%当たり0.1〜5重量%、好ましくは0.15〜3重量%、さらに好ましくは0.3〜1重量%である。含量が0.1重量%未満の場合、三酸化アンチモン又はハロゲン系難燃剤との分散力と接着力を向上することができず、熱水試験での浸漬時、難燃剤のブルーミングを防止することができなく、浸漬後1/32インチの厚さでV−0の難燃性等級の維持が困難であり、含量が5重量%を超える場合、難燃剤のブルーミングはこれ以上改善されない。
【0011】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、紫外線安定剤としてはUV吸収剤とHALS系安定剤を同時に使用するのが好ましく、HALS系安定剤は分子量が2、000以上のものが好ましい。分子量が2、000未満の場合、紫外線安定剤が二次加工された製品の外へブルーミングされることにより、長期的な紫外線安定化の維持が困難である。UV吸収剤及びHALS系紫外線安定剤の含量はそれぞれ0.1〜1.5重量%が好ましい。UV吸収剤又はHALS系紫外線安定剤を単独添加時、V−0級の難燃性は得ることができるが、UV露出処理後、引張衝撃強度の維持率が低く、F1規格に符合する耐環境性樹脂組成物を得ることが困難である。
【0012】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、耐環境性でF1等級を得るためには、光遮断剤として二酸化チタンを使用し、その含量は0.2〜5重量%が好ましい。二酸化チタンの含量が0.2重量%未満の場合、紫外線安定剤との協調効果が得られず、5重量%を超える場合、さらなる光遮断効果がない。
【0013】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物において、酸化アンチモンは三酸化アンチモン又は五酸化アンチモン又はこれらの混合物を使用することができ、全体樹脂組成物に対して4〜15重量%、好ましくは5〜12重量%が用いられる。
【0014】
本発明の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物は、UL Subject 94の“機械部品用プラスチック物質に対する燃焼性試験”による垂直燃焼試験(以下、“UL94垂直燃焼試験”という)による難燃度において、1/32インチの厚さでV−0等級という優れた難燃性を表す。又、UL Subject 746Cの“電気部品用プラスチック物質に対する燃焼性試験”による耐候性及び耐沈水性試験(以下、“UL746C耐候性試験”という)で、長期間の屋外露出及び熱水浸漬処理後も、同一の難燃性が維持され、かつ物理的特性維持率が優れている。従って、本発明の樹脂組成物は電気用品、建築資材、内外部装飾材及び自動車部品を製造するのに有用に使用できる。
【0015】
以下、実施例及び比較例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。しかし、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】
(実施例1)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が8g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体7.9kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.4kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)700g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、光遮断剤TiO(R−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)70gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表1に表した。
【0017】
(処理方法)
UL Subject 746C(Underwrites Laboratories Incorporation)の“電気用品用プラスチック物質に対する燃焼性試験”による耐候性条件下で、ASTM 2565 Type Aの方法でUV露出処理を行った(UV照射量:0.35W/m(340nm)、黒版温度:63℃、Water spray方式)。試験片を70℃の熱水槽に浸漬し、7日間放置後、難燃性及び物性を測定した。
【0018】
(評価方法)
難燃性評価はUL Subject 94(Underwrites Laboratories Incorporation)の“機械用品用プラスチック物質に対する燃焼性試験”による垂直(V0)燃焼試験を基準として実施した。使用された試験片の厚さは1/32インチである。引張衝撃強度及び維持率は衝撃強度試験規格ASTM D−1822,測定機器はTOYOSEIKI製品、S typeのサンプル、厚さ1/8インチで評価した。
【0019】
(実施例2〜3及び比較例1〜3)
光遮断剤として組成物内R−103の量を表1に表した量に変更したこと以外は実施例1と同一の方法でペレットを製造し、得たペレットを射出成型機を使用して成型させ、難燃性及び引張衝撃強度を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表1に表した。
【0020】
表1に示したように、実施例1〜3と比較例1〜3を比べてみると、光遮断剤としてTiOを適正量添加した場合、UV吸収剤及びHALS系紫外線安定剤と協調効果を生じ、UV露出試験でのV−0級の難燃性の維持はもちろん、引張衝撃強度の維持率が高かった。又、熱水浸漬処理後も、難燃性の維持及び引張衝撃強度の維持率が優れており、屋内外用電気用品に対する746CのF1等級を獲得し、高い耐候性を示した。
【0021】
(実施例4)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が8g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体8.2kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.4kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)400g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、光遮断剤TiOR−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)70gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造し、試験片の難燃性及び物性を測定した。処理方法及び評価方法は実施例1と同一の方法で実施し、その結果を表1に表した。
【0022】
(実施例5〜6及び比較例4〜5)
難燃補助剤として三酸化アンチモンの量を表1に示した量に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法でペレットを製造し、得たペレットを射出成型機を使用して成型させ、難燃性及び引張衝撃強度を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表1に表した。
【0023】
表1に示したように、実施例5〜6と比較例4〜5を比べてみると、難燃補助剤が一定量以上添加された時、難燃性の協調効果を起こし、UV露出試験及び熱水浸漬処理後も、難燃性を維持することができた。三酸化アンチモンが17%以上過多に添加された場合、それ以上燃燃性の協調効果がなく、物性維持率が低く、F1等級を得ることができなかった。
【0024】
(実施例7)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が4g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体7.9kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.4kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)700g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、光遮断剤TiO(R−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)70gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造し、試験片の難燃性及び物性を測定した。処理方法及び評価方法は実施例1と同一の方法で実施し、その結果を表1に表した。
【0025】
(実施例8及び比較例6〜7)
ポリプロピレン樹脂を、表1に示した溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)を有するものに変更したこと以外は実施例1と同一の方法でペレットを製造し、得たペレットを射出成型機を使用して成型させ、難燃性及び引張衝撃強度を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表1に表した。
【0026】
表1に示したように、ポリプロピレン樹脂の溶融指数はUV露出試験及び熱水浸漬処理による樹脂の性質に影響を及ぼし、ポリプロピレン樹脂の溶融指数が4g/10分以下の場合、初期の物性は優れているが、UV露出試験後の物性維持率が低く、溶融指数が20g/10分以上の場合、初期の難燃性及びUV露出試験と熱水浸漬処理後の難燃性が1/32インチの厚さでV0級の難燃性を得ることができない。従って、F1等級の物性及び難燃性を維持するためには、ポリプロピレンの溶融指数が4〜18g/10分の範囲が好ましい。
【0027】
(実施例9)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が8g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体7.9kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.4kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)700g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、光遮断剤TiO(R−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)15gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造し、試験片の難燃性及び物性を測定した。処理方法及び評価方法は実施例1と同一の方法で実施し、その結果を表2に表した。
【0028】
(実施例10及び比較例8〜10)
シランカップリング剤A−174の含量を表2に示した量に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法でペレットを製造した。
【0029】
実施例9及び10で得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表2に表した。
【0030】
表2に示したように、シランカップリング剤を適正量添加した場合、難燃剤又は難燃補助剤と樹脂の主成分であるポリプロピレン樹脂との接着性及び分散性が向上し、V0級の難燃性が維持され、引張衝撃強度の維持率が高く、F1等級の耐環境性が改善される。シランカップリング剤の量は0.3〜3重量%が好ましい。
【0031】
(実施例11)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が8g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体7.9kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.4kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)700g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)70g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)70g、光遮断剤TiO(R−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)70gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造し、試験片の難燃性及び物性を測定した。処理方法及び評価方法は実施例1と同一の方法で実施し、その結果を表2に表した。
【0032】
(実施例12〜13及び比較例11〜16)
UV吸収剤及びHALS系紫外線安定剤の含量を表2に示した量に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法でペレットを製造し、得たペレットを射出成型機を使用して成型させ、難燃性及び引張衝撃強度を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表2に表した。
【0033】
表2に示したように、UV吸収剤とHALS系紫外線安定剤を適正量混用することによって、難燃性及び耐環境性が向上することが分かる。
【0034】
(実施例14)
ポリプロピレン樹脂として溶融指数(2.16kgの荷重下、230℃で10分間の溶融樹脂の溶融流動量)が8g/10分である結晶性ポリプロピレン単独重合体8.1kg、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)としてPE−68(商品名:Great Lakes Corporation製造)1.3kg、三酸化アンチモン(Sb203(商品名):第一難燃(株)製造、1.2μm)650g及び添加剤としてステアリン酸カルシウム10g、酸化防止剤(1010(商品名):CIBA GEIGY製造)10g、 IRGAFOS168(商品名:CIBA GEIGY製造)20g、UV吸収剤(Tinuvin326(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、HALS系紫外線安定剤(Chimabsorber944FD(商品名):CIBA GEIGY製造)30g、光遮断剤TiO(R−103(商品名):ジュポン社製造)200g及びシランカップリング剤(A−174(商品名):Union carbide社製造)70gをヘンセル混合機に加え、3分間攪拌した。得た混合物を口径が30mmの二軸攪拌押出機を使用し、190℃で溶融・押し出してペレットを製造した。得たペレットを100℃で3時間乾燥させ、シリンダ−の最大温度が200℃に固定された射出成型機を使用して成型させ、難燃性を試験するための試験片を製造し、試験片の難燃性及び物性を測定した。処理方法及び評価方法は実施例1と同一の方法で実施し、その結果を表2に表した。
【0035】
(実施例15〜16及び比較例17〜18)
難燃剤としてテトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)であるPE−68と、組成物の難燃補助剤として三酸化アンチモン(Sb203)を表2に示した量に変更したこと以外は、実施例14と同一の方法でペレットを製造し、得たペレットを射出成型機を使用して成型させ、難燃性及び引張衝撃強度を試験するための試験片を製造した。試験片の難燃性及び物性を測定し、その結果を表2に表した。
【0036】
表2に示したように、難燃剤と難燃補助剤を適正量混用することによって、難燃性及び耐環境性が向上することが分かる。
【0037】
【表1】
Figure 2004517170
【0038】
【表2】
Figure 2004517170
*表1及び表2における、組成物成分の単位:100g、A:溶融指数が8g/10分であるポリプロピレン単独重合体、 A1:溶融指数が4g/10分であるポリプロピレン単独重合体、A2:溶融指数が18g/10分であるポリプロピレン単独重合体、A3:溶融指数が2g/10分であるポリプロピレン単独重合体、A4:溶融指数が20g/10分であるポリプロピレン単独重合体、B:難燃剤、C:三酸化アンチモン、D:UV吸収剤、E:HALS系紫外線安定剤、F:二酸化チタン、G:シランカップリング剤。
【0039】
*引張衝撃強度の単位:kg・cm/cm
*NG:等級なし
*FR:難燃性、TIS:引張衝撃強度、NG:等級なし
*M:維持される、D:低下、B:基準未達
前記表1と表2において、F1はUV露出及び熱水浸漬試験で難燃性V−0等級維持及び引張衝撃強度維持率70%以上、F2はUV露出及び熱水浸漬試験で難燃性V−0等級維持又は引張衝撃強度維持率70%以上を表す。NG(等級なし)はF1又はF2にも該当がないこと、難燃性維持において、M(維持される)は難燃性が処理後も維持されること、B(未達)は処理前及び処理後の難燃性がV−2であること、D(低下)は初期の燃燃性V−0が処理後はV−2に低下することを表す。
【0040】
前記表1ないし表2で分かるように、溶融指数が4〜18g/10分であるポリプロピレン樹脂40〜90重量%、低融点ハロゲン系難燃剤9〜16重量%、白色粉末状の酸化アンチモン4〜15重量%、紫外線安定剤0.2〜3.0重量%、シランカップリング剤0.1〜5重量%、二酸化チタン0.2〜5重量%からなる本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、耐候性が優れており、熱水に浸漬試験後もV−0等級の初期の難燃性を維持しながら、物性をも維持している。
【0041】
(産業上の利用可能性)
以上で分かるように、本発明によるポリプロピレン樹脂組成物は難燃性が優れている上に、屋外に長期間露出された後、又は熱水に長期間処理された後も、1/32インチの厚さにおいて初期の高い難燃性を維持しながら、物性の維持率の高く、UL746C耐環境性試験でもF1等級を得ることができる。本発明の樹脂の二次加工された製品はクリスマスツリーの電球ソケットのように屋外に露出される用途の製品に長期間使用することができる。

Claims (6)

  1. 溶融指数が4〜18g/10分であるポリプロピレン樹脂40〜90重量%、低融点ハロゲン系難燃剤9〜16重量%、白色粉末状の酸化アンチモン4〜15重量%、紫外線安定剤0.2〜3.0重量%、シランカップリング剤0.1〜5重量%、二酸化チタン0.2〜5重量%からなることを特徴とする難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 前記ポリプロピレン樹脂が、ポリプロピレン単独重合体又は結晶性ポリプロピレン共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
  3. 前記低融点ハロゲン系難燃剤が、テトラブロモビスフェノールAビス−(ジブロモプロピルエーテル)又はテトラブロモジメチルスルホンジプロピルエーテル若しくはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
  4. 前記酸化アンチモンが、三酸化アンチモン又は五酸化アンチモン若しくはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
  5. 前記紫外線安定剤が、分子量2、000以上のHALS系紫外線安定剤とUV吸収剤の混液であることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
  6. 前記シランカップリング剤が、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン又は3−メルカプトプロピルトリメトキシシランであることを特徴とする請求項1に記載の難燃性ポリプロピレン樹脂組成物。
JP2002553535A 2000-12-22 2000-12-22 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3921448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2000/001523 WO2002052059A1 (en) 2000-12-22 2000-12-22 Flame retardant polypropylene resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517170A true JP2004517170A (ja) 2004-06-10
JP3921448B2 JP3921448B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19198315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002553535A Expired - Lifetime JP3921448B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7067576B2 (ja)
EP (1) EP1362131A4 (ja)
JP (1) JP3921448B2 (ja)
CN (1) CN1220789C (ja)
WO (1) WO2002052059A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515036A (ja) * 2003-01-15 2006-05-18 サムスン アトフィナ カンパニー リミテッド 耐風雨性にすぐれた難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2013155230A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Lion Idemitsu Composites Co Ltd 難燃性樹脂組成物、成形体、および、積層構造体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959998B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
WO2007061883A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Research Foundation Of State University Of New York Flame retardant plastic compositions
CN101456994B (zh) * 2007-12-14 2011-05-11 金发科技股份有限公司 一种阻燃聚丙烯树脂共混物及其制备方法
KR101602634B1 (ko) * 2014-05-23 2016-03-14 덕양산업 주식회사 크래쉬패드용 스킨 제조방법
CN105037944B (zh) * 2015-08-21 2017-06-20 天津市顺康科技发展有限公司 软基固化处理构件材料的制备方法和应用
CN110951169B (zh) * 2019-12-13 2022-05-10 上海日之升科技有限公司 一种遮光低线性膨胀系数聚丙烯复合材料及其制备方法
CN111978634A (zh) * 2020-08-18 2020-11-24 天津市久大塑料制品有限公司 一种防水防晒塑料编织袋
CN113845724B (zh) * 2021-10-18 2023-12-15 上海金发科技发展有限公司 一种耐热老化的遮光聚丙烯材料及其制备方法

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332927A (en) * 1966-02-14 1967-07-25 Cabot Corp Process for polymerization
US3632620A (en) * 1968-06-26 1972-01-04 Olin Mathieson Preparation of isocyanates from carbodiimides
CA920299A (en) * 1968-08-01 1973-01-30 Mitsui Petrochemical Industries Process for the polymerization and/or copolymerization of olefins with use of ziegler-type catalytsts supported on carrier
US3642772A (en) * 1968-09-04 1972-02-15 Boehringer Mannheim Gmbh Process for preparing s-adenosyl homocysteine
NL163522B (nl) * 1970-07-20 1980-04-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de polymerisatie van alkenen-1.
US4107414A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4187196A (en) * 1971-06-25 1980-02-05 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olefins
NL160286C (ja) * 1971-06-25
US4156063A (en) * 1971-06-25 1979-05-22 Montecanti Edison, S.p.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4226963A (en) * 1971-06-25 1980-10-07 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha-olephins
US4107413A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
BE785673A (fr) * 1971-06-30 1973-01-02 Naphtachimie Sa Catalyseurs de polymerisation des olefines prepares a partir decomposesorganomagnesiens
US4013823A (en) * 1972-06-09 1977-03-22 The B. F. Goodrich Company Process for preparing elastomeric copolymers of ethylene and higher alpha-olefins
US3953414A (en) * 1972-09-13 1976-04-27 Montecatini Edison S.P.A., Catalysts for the polymerization of olefins to spherically shaped polymers
US4071674A (en) * 1972-09-14 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerization of olefin and catalyst compositions used therefor
US4107415A (en) * 1972-09-26 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereospecific polymerization of alpha-olefins
US4071672A (en) * 1972-11-10 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerizing or copolymerizing olefins
US3899477A (en) * 1973-02-16 1975-08-12 Monsanto Co Polymerization of ethylene
US4157435A (en) * 1974-08-10 1979-06-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing highly stereoregular polyolefins and catalyst used therefor
US4076924A (en) * 1974-09-03 1978-02-28 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerizing olefins containing at least 3 carbon atoms
US4614727A (en) * 1975-01-23 1986-09-30 Montecatini Edison S.P.A. Polymerization catalyst
JPS565404B2 (ja) * 1975-02-14 1981-02-04
IT1042667B (it) * 1975-09-18 1980-01-30 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine a polimeri in forma seroidale
US4069169A (en) * 1975-11-24 1978-01-17 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for preparation of catalyst component supported on high performance carrier
IT1062072B (it) * 1976-06-03 1983-06-25 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di etilene
US4158642A (en) * 1977-04-25 1979-06-19 Exxon Research & Engineering Co. Trialkyl aluminum cocatalyst
US4148756A (en) * 1977-04-25 1979-04-10 Exxon Research & Engineering Co. Novel trialkyl aluminum cocatalyst
GB1603724A (en) * 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1114822B (it) * 1977-07-04 1986-01-27 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
IT1113129B (it) * 1978-04-12 1986-01-20 Montedison Spa Catalizzatori e componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
JPS5919566B2 (ja) * 1978-07-28 1984-05-07 東亜燃料工業株式会社 α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法
IT1098272B (it) * 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
JPS5530739A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Toshiba Corp Automatic transaction unit
FR2436794A1 (fr) * 1978-09-22 1980-04-18 Naphtachimie Sa Procede de polymerisation de l'ethylene et produits en resultant
JPS6314246Y2 (ja) * 1979-07-26 1988-04-21
JPS6037804B2 (ja) * 1979-04-11 1985-08-28 三井化学株式会社 オレフイン重合触媒用担体の製法
JPS56811A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
US4482687A (en) * 1979-10-26 1984-11-13 Union Carbide Corporation Preparation of low-density ethylene copolymers in fluid bed reactor
US4277372A (en) * 1980-01-09 1981-07-07 Hercules Incorporated Solid catalyst component for olefin polymerization
JPS6023764B2 (ja) * 1980-02-27 1985-06-10 チッソ株式会社 α−オレフイン重合体を製造する方法
JPS5787462A (en) * 1980-11-20 1982-05-31 Kyowa Chem Ind Co Ltd Flame-retardant resin composition containing magnesium oxide with its surface treated
US4384983A (en) * 1981-05-26 1983-05-24 Standard Oil Company (Indiana) Catalyst and process for production of polyolefins of improved morphology
JPS5842639A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリオレフイン組成物
JPS5883006A (ja) * 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
FR2529207A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Procede pour la preparation de supports de catalyseurs pour la polymerisation des alpha-olefines et supports obtenus
FR2532649B1 (fr) * 1982-09-07 1986-08-29 Bp Chimie Sa Copolymerisation d'ethylene et d'hexene-1 en lit fluidise
IT1195953B (it) * 1982-09-10 1988-11-03 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US4518706A (en) * 1982-09-30 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon soluble catalyst supports and resultant polymerization catalysts
US4434282A (en) * 1982-10-04 1984-02-28 The Dow Chemical Company Process for polymerizing olefins
JPS59117508A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレンの重合法
US4477639A (en) * 1983-05-27 1984-10-16 Shell Oil Company Olefin polymerization catalyst component and composition and method of preparation
JPS601241A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Kyowa Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPS60110738A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Asahi Glass Co Ltd 難燃性ポリオレフイン組成物
FR2560200B1 (fr) * 1984-02-23 1986-06-27 Bp Chimie Sa Procede de preparation de catalyseurs supportes a base de composes de vanadium pour la polymerisation et la copolymerisation de l'ethylene
US4988656A (en) * 1984-03-23 1991-01-29 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US5013702A (en) * 1984-03-23 1991-05-07 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
US4866022A (en) * 1984-03-23 1989-09-12 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
JPS60228504A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
GB2176443B (en) * 1985-06-10 1990-11-14 Canon Kk Liquid jet recording head and recording system incorporating the same
US4812074A (en) 1985-08-30 1989-03-14 Minigrip, Inc. Apparatus for making bag material
JPH06104693B2 (ja) * 1986-01-06 1994-12-21 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
EP0268685B2 (en) * 1986-05-06 1996-08-07 Toho Titanium Co. Ltd. Catalyst for polymerizing olefins
JPS62267305A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sumitomo Chem Co Ltd オレフイン重合体の製造法
JPH0832737B2 (ja) * 1986-10-08 1996-03-29 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用固体触媒成分
US4777639A (en) * 1986-12-15 1988-10-11 Prc Corporation Laser optical element mounting arrangement and method
IT1203330B (it) * 1987-02-06 1989-02-15 Enichem Base Spa Componente di catalizzatore e catalizzatore per la polimerizzazione dell'etilene o la co-polimerizzazione dell-etilene con alfa-olefine
JP2502624B2 (ja) * 1987-09-22 1996-05-29 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPH0717709B2 (ja) * 1987-11-13 1995-03-01 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法
FR2623812B1 (fr) * 1987-11-30 1992-02-21 Bp Chimie Sa Catalyseur de polymerisation d'olefines de type ziegler natta et procede de preparation a partir de dialcoxyde de magnesium
DE3888145T2 (de) * 1987-12-26 1994-06-01 Toho Titanium Co Ltd Katalysator-Feststoff für Olefinpolymerisation und Olefinpolymerisationskatalysator.
US4912074A (en) * 1988-01-15 1990-03-27 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for preparing high density or medium density olefin polymers
DE68913375T3 (de) * 1988-06-17 2002-05-02 Mitsui Chemicals Inc Olefinpolymerisationsverfahren und dabei anwendbarer Polymerisationskatalysator.
US5134104A (en) * 1988-06-28 1992-07-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid catalyst component, catalyst system containing said component and process for producing ethylene-α-olefin copolymer using said catalyst system
US5064798A (en) * 1988-08-19 1991-11-12 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst for olefin polymerization
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP2893743B2 (ja) * 1989-08-10 1999-05-24 三菱化学株式会社 α―オレフイン重合体の製造
FR2651001B1 (fr) * 1989-08-17 1993-03-12 Bp Chemicals Sa Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium et de titane
US4946816A (en) * 1989-08-21 1990-08-07 Amoco Corporation Morphology-controlled olefin polymerization catalyst
FR2656314B1 (fr) * 1989-12-22 1992-04-17 Bp Chemicals Snc Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines.
IT1241062B (it) * 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5021382A (en) * 1990-02-28 1991-06-04 Exxon Chemical Patents Inc. Diene activated ziegler transition metal catalyst components for ethylene polymerization
JP3049569B2 (ja) * 1990-03-23 2000-06-05 東ソー株式会社 ポリオレフィンの製造方法
DE69111354T2 (de) * 1990-04-18 1995-12-21 Mitsui Petrochemical Ind Heissschmelzklebstoff.
JP2958923B2 (ja) * 1990-04-27 1999-10-06 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分及び触媒
US5081090A (en) * 1990-07-23 1992-01-14 Amoco Corporation Dry olefin polymerization catalyst
US5124297A (en) * 1990-12-07 1992-06-23 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
US5218052A (en) * 1991-02-04 1993-06-08 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization process
EP0516458B2 (en) * 1991-05-31 2007-12-19 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin polymerization solid catalyst, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization
US5182245A (en) * 1991-06-26 1993-01-26 Amoco Corporation Olefin polymerization and copolymerization catalyst
DE69210480T2 (de) * 1991-06-27 1996-11-28 Nippon Oil Co Ltd Katalysatorbestandteil für die Olefinpolymerisation
US5175332A (en) * 1991-12-16 1992-12-29 Dow Corning Corporation Cycloalkoxysilanes
IT1262934B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5587436A (en) * 1992-11-12 1996-12-24 Quantum Chemical Corporation Process for controlling the polymerization of propylene and ethylene and copolymer products
US5346872A (en) * 1993-01-29 1994-09-13 Quantum Chemical Corporation Cocatalyst for vanadium/titanium containing polymerization catalyst
US5459116A (en) * 1993-05-07 1995-10-17 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Highly active catalyst for the polymerization of olefins and method for the preparation of the same
US5419116A (en) * 1993-07-02 1995-05-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Miniscale ballistic motor testing method for rocket propellants
US5420183A (en) * 1993-07-06 1995-05-30 Hpg International, Inc. Flame retardant polypropylene composition
TW354792B (en) * 1993-08-13 1999-03-21 Mitsui Petrochemical Ind Olefin polymerization catalyst and process for preparing polypropylene and propylene block copolymer
JP3457358B2 (ja) * 1993-08-20 2003-10-14 株式会社デンソー ディストリビュータキャップ用樹脂組成物
DE4332786A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularem Polyethylen mit hoher Schüttdichte
JPH07126459A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH07292029A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Toho Titanium Co Ltd オレフィン類重合用触媒および重合方法
US5502128A (en) * 1994-12-12 1996-03-26 University Of Massachusetts Group 4 metal amidinate catalysts and addition polymerization process using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515036A (ja) * 2003-01-15 2006-05-18 サムスン アトフィナ カンパニー リミテッド 耐風雨性にすぐれた難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2013155230A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Lion Idemitsu Composites Co Ltd 難燃性樹脂組成物、成形体、および、積層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US7067576B2 (en) 2006-06-27
EP1362131A1 (en) 2003-11-19
CN1220789C (zh) 2005-09-28
CN1479803A (zh) 2004-03-03
JP3921448B2 (ja) 2007-05-30
US20040220312A1 (en) 2004-11-04
EP1362131A4 (en) 2005-03-02
WO2002052059A1 (en) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205126B1 (ko) 난연성 중합체 조성물
US20060151758A1 (en) Fire resistant intumescent thermoplastic or thermoset compositions
US20100261818A1 (en) Flame-retardant polyamide composition
KR101143749B1 (ko) 장기 내열성이 뛰어난 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
EP3505595B1 (en) Flame retardant composition and flame retardant synthetic resin composition
US20210246373A1 (en) Polyphosphate amine salt composition, flame retardant polyphosphate amine salt composition, flame retardant synthetic resin composition containing same, and molded body thereof
JP3921448B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
US20210246374A1 (en) Phosphate amine salt composition, phosphate amine salt flame retardant composition, flame retardant synthetic resin composition containing same, and molded article of flame retardant synthetic resin composition
KR100901949B1 (ko) 내후안정성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
WO1996025460A1 (fr) Composition de resine de polyolefine cristalline et pieces d'isolation electrique fabriquees a partir de celle-ci
KR100796730B1 (ko) 내 블루밍성이 우수한 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
KR100407723B1 (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
JP3648032B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02263851A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2000103910A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物及び成形品
US20220064409A1 (en) Additive composition, flame-retardant synthetic resin composition containing same, and molded article thereof
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP2006124505A (ja) ノンハロゲン難燃ポリオレフィン樹脂
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
WO2022224809A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
JPS61252256A (ja) 難燃性プロピレン重合体組成物
JP3503354B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂成形材料、及びポリプロピレン樹脂成形品
JP2003055507A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05118082A (ja) プラスチツク製u字溝
JPS63308048A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term