JP2004511757A - 光学降雨センサ - Google Patents

光学降雨センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004511757A
JP2004511757A JP2002512007A JP2002512007A JP2004511757A JP 2004511757 A JP2004511757 A JP 2004511757A JP 2002512007 A JP2002512007 A JP 2002512007A JP 2002512007 A JP2002512007 A JP 2002512007A JP 2004511757 A JP2004511757 A JP 2004511757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
raindrop sensor
mirror surface
light
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002512007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843069B2 (ja
JP2004511757A5 (ja
Inventor
グレイブス,ダニー
プルマ,ジャロスラブ
コカレク,ジリ
ラン,ジャロミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Corp
Original Assignee
Gates Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Corp filed Critical Gates Corp
Publication of JP2004511757A publication Critical patent/JP2004511757A/ja
Publication of JP2004511757A5 publication Critical patent/JP2004511757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843069B2 publication Critical patent/JP3843069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0888Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment of the elements in a unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0862Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors
    • B60S1/087Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors including an ambient light sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0881Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment means on the windshield
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle
    • G01N2021/435Sensing drops on the contact surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

本発明は、自動車ガラスの上の水を検知するための雨滴センサとその使用方法に関する。雨滴センサは光学照射器と、光学照射器と連携する第1の鏡面とを備える。第1の鏡面は光学照射器からの光照射を反射しコリメートするように成形されている。雨滴センサはまた、光学受光器と、光学受光器と連携する第2の鏡面を備える。第2の鏡面はコリメートされた光を光学受光器に集光させるように成形されている。雨滴センサは更に、第1の鏡面及び第2の鏡面と連携する中継反射面を備える。

Description

【0001】
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は全体としては、ウィンドウガラスへの降水量をモニタする降雨センサに関する。特に、本発明は、自動車分野の応用に用いられる光学的な降雨センサに関する。具体的には、本発明は、自動車の光学降雨センサに用いられる光学機器とそれらの使用方法に関する。
【0002】
(従来技術の説明)
自動車の操縦に関連するある特定の機能を手動で行なう煩わしさから自動車を操縦するドライバを解放することは望ましいことである。これらの機能を自動化することにより、快適性と安全性の両者が提供される。自動車のフロントガラスや他のウィンドウガラスのワイパーの操作は自動化されている機能の一つである。
【0003】
これらワイパーの操作の自動化は、ウィンドウグラスの外表面における水、すなわち降雨の存在を検知することを必要とする。水が検知されると、信号が発生され、電子回路の構成要素がこの信号を処理し、ワイパーが自動的にウィンドウガラスの表面から水を除去するために展開される。幾つかのアプローチが、このウィンドウガラス上の水の検知を行なうために試みられている。これらには、湿気が存在するときの外表面のサンプリング位置における導電率や静電容量の変化を検知するものが含まれる。これらは、自動車の表面を打つ雨垂れにより生成される音響効果を含む(例えば、自動車のウィンドウガラスやその他部分に降る雨)。これらのアプローチはまた、様々な光学的な手法も含む。
【0004】
光学センサは、光ビームが、ウィンドウの外表面における水の存在により、通常の光路から拡散または偏向されるという原理に基づいて用いられる。光学センサを用いるシステムは、外側の表面に水が存在して、ウィンドウガラスの光透過性を阻害し、ワイパーの操作の必要を惹起する現象と同じあるいは似通った現象を検知しているという点で明確な利点を有する。
【0005】
一般に、赤外あるいは近赤外領域にある光ビームが、外表面において全反射を起こす角度で自動車の内側からウィンドウガラスに照射される。そして、フォトダイオードやフォトトランジスター等の光電素子は、反射光を受光して対応する電気信号を発生する。光電素子で受光された光は、外表面が乾いているときには一定の特徴を持つ。この特徴は、光ビームが外表面と接する点に達したときに、外表面に水が存在すると変化する。水はガラスに近い屈折率を持つので、その存在は、受光器に反射されるはずの光の大部分を散逸させる。この特徴の変化は、光電素子により生成される電気信号に相応の変化をもたらす。この信号は、ワイパー操作を制御するために電子回路構成により処理される。
【0006】
テダー(Teder)の米国特許第5,661,303号に開示された光学降雨センサを製造するための最近のアプローチでは、多数の発光ダイオード(LED)から照射された赤外光をコリメートするとともに、全反射を起こす角度でウィンドウガラスの外表面に光を向ける照射レンズを使用する。そして、受光レンズは、反射された照射光を受光器に向けて集光するのに用いられる。
【0007】
最近の別のアプローチは、ラン(Lan)等のチェコ共和国特許第CZ285,291,B6号に開示されており、多数のLEDからの近赤外光をコリメートするとともに全反射を起こす角度で外表面に向ける回転放物面状の鏡を用いる。そして、反射された照射光は、別の回転放物面状の鏡により受光器に向けられ集光される。
【0008】
降雨の検出において、光学センサとの関係で問題となるのは、外光による受光器の光電素子の感度低下である。太陽光のような明るい外光は、受光器の光電素子に影響を及ぼし、受光器に伝達された照射光に対する光電素子の感度を相対的に低下させる。多量の外光が受光器に飛び込むと、外表面の水の存在に反応して受光器によって生成される信号は、電子装置が信頼性を持ってワイパーを制御するのに十分な変化をしない可能性がある。
【0009】
レンズを用いる‘303の特許は明らかに、外光の一部が受光器に到達するのを阻止するために、受光レンズの光軸の側面に近接した不透明部材を備える。‘291の特許は、外光が受光器に到達するのを阻止するための手段について全く記述も図示もしていない。
【0010】
ホックスタイン(Hochstein)の米国特許第4,798,956号は、外光の問題を克服するために2つの方法を採用した。第1の方法として、外光が受光器に首尾よく到達できる方角を制限するために、受光器は黒い管の底に配置された。赤外照射器の利用は、採用された第2の方法の中心的な部分である。‘956の特許は、赤外線は外光の影響を取り除くのに用いられたと明言している。太陽放射エネルギーが略500nmにピークがあるのに対して、市場で入手できる赤外照射器は、940nmにおいてピークエネルギーを放射したと指摘している。そして、管の中には、管の開口と受光器との間に赤外光は通すが、太陽光の波長のピーク500nmを含む赤外よりも短い波長の光は通さないフィルタが配置された。
【0011】
明らかに、開示されたアプローチのいずれも、降雨センサが遭遇するであろういかなる光の条件の下でもウィンドウガラスの外表面上における水の適切な検知が保証されるように外光から受光器を適切に保護していない。
【0012】
更に、自動車の分野で用いられる太陽ガラス(solar glass)すなわち耐熱ガラスの出現は、光学雨滴センサの設計者に新たな挑戦をもたらした。太陽ガラスは、赤外線と近赤外線がガラスを透過するのを阻害する添加物を含む。このようなガラスは、車内をこの波長の光による温度上昇やその他の有害な影響から保護する。しかし、それは照射器からの赤外光が受光器に到達するのを実質的に妨げる。少なくとも幾つかの赤外光学降雨センサは、このようなガラスと組み合わせて使用できないことが知られている。赤外照射器の利用がもはや実施可能な選択肢ではない場合には、従来の設計では明らかに、外光を遮光する問題は更に難しいものとなる。
【0013】
したがって、特に太陽ガラスすなわち耐熱ガラスと組み合わせて用いられるときに優れた外光遮光性を示す光学降雨センサに対する要求が残されている。
【0014】
(発明の概要)
本発明は、優れた外光遮光性を備えた光学降雨センサを提供することを目的とする。
【0015】
本発明は更に、自動車用降雨センサが出くわすであろう最低限の光学的な条件において光学降雨センサが優れた働きをすることを可能にすることを目的とする。
【0016】
本発明は更に、自動車用の太陽ガラスすなわち耐熱ガラスと組み合わされる光学降雨センサの有効な利用を可能にすることを目的とする。
【0017】
ここで具体的かつ幅広く説明されるように、本発明の目的に基づいて上記目的および他の目的を達成するために、光学降雨センサとその方法の一例がここで開示される。本発明は、車のガラスの上の水を検知するのに適当な降雨センサとその使用方法に関する。降雨センサは光学照射器と、光学照射器と光学的に連携する第1の鏡面を有する。第1の鏡面は、光学照射器からの光照射を反射し平行にするように構成される。降雨センサは更に、光学受光器と、光学受光器と連携する第2の鏡面を有する。第2の鏡面は、光学受光器にコリメートされた光を集光するように構成される。降雨センサは更に、第1の鏡面および第2の鏡面と連携する中継反射面を有する。
【0018】
本明細書に組み込まれるとともにその一部を構成し、参照番号等が部品等を指し示す添付図面は、本発明の好ましい実施形態を示し、説明文とともに本発明の原理を説明するために用いられる。
【0019】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
図1を参照すると、ボンネット12、サイドポスト14、ルーフ16により画定され、フロントガラス18で覆われる開口部を含む自動車24との関係において、本発明の実施形態としての光学降雨センサ10が示される。フロントガラスワイパー20はそれらの静止位置で示され、それらの作動時の掃拭による円弧は円弧22により示される。光学降雨センサ10はワイパー20が作動時に届く範囲内の好ましい位置に描かれている。光学降雨センサの取付けはフロントガラス18に描かれているが、リアウィンドウや、サイドウィンドウ、サンルーフ、ヘッドライトを含む降雨を検知することが必要である如何なるウィンドウガラスへの取付けも考えられる。
【0020】
図2、3、4を参照すると、回路基板30と成形ガラス38を収めたハウジング28を有する光学降雨センサ10が示される。回路基板30は、電子構成部32、照射器34および受光器36を含む全ての電子回路構成を取り付けるための基板として利用される。これらの電子構成部32は照射器34および受光器36に関わる信号を処理し、従来当業者により知られている方法で自動車24に電気的なインタフェースを提供するが、ここでは説明されない。
【0021】
この好ましい実施形態では、成形ガラス38は単一のガラスであり、照射器34と受光器36を除く光学降雨センサ10の全ての光学部を含み、照射器光学窪み40、受光器光学窪み42、中継反射面44、第1の鏡面52、及び第2の鏡面54を有する。図3に見られるように、位置決め支柱66も成形ガラス38の一部を構成し、照射器34と照射器光学窪み40との適切な配置、及び受光器36と受光器光学窪み42との適切な配置を保証するために回路基板30の穴(図示せず)に嵌合する。
【0022】
以下で説明されるように、本発明の実施形態の構成は、受光器36を遮光するのに第2の鏡面を利用することにより、外光の受光器36への侵入を十分に低減する。とはいえ、成形ガラス38は、照射器34により照射された光とは異なる波長である外光64を濾波するための着色剤を含むことが好ましく、これは更に受光器36に到達する外光64を阻止する。透明および着色されたフロントガラス18の適用において用いられるガラス成分は、照射器34から照射されるのと同じ波長の光を透過するように構成されることがより好ましい。このようなガラスの濾波特性は、ガラスに以下の着色剤を添加することにより達成される。
・CoO   (0.01wt.%から1.0wt.%までの範囲において)
・CeO2  (0.0wt.%から6.0wt.%までの範囲において)
・TiO2  (0.0wt.%から11.0wt.%までの範囲において)
・NiO   (0.0wt.%から0.6wt.%までの範囲において)
CoOはガラスの主要な機能を果たす成分であり、他の3つの成分は、可視青色領域の透過性を抑えることにより濾波機能を高める。0.0wt.%の値は、最後の3つの成分は、可視スペクトルの青色部分の透過が許容できる場合には省くことができることを示すために用いられた。最も好ましい合成は表1に見出される。この合成は、成形ガラス38を深い青色とする。
【表1】
Figure 2004511757
表1
【0023】
また、照射器光学窪み40、受光器光学窪み42、中継反射面44、第1の鏡面52、第2の鏡面54、そして位置決め支柱66の各構成は、多数の部品を機械的に、あるいは接着により互いに留め付ける構成とされることも考えられる。ハウジング28は、組み立てを固定し、位置決め支柱66の回路基板30の穴との嵌め合い関係を維持するために、回路基板30と成形ガラス38に被せてパッチリと嵌められる。光学降雨センサ10は成形ガラス38の取付面68において、透明プラスチック接着テープ56を介してフロントガラス18に貼り付けられている。取付面68は、フロントガラス18の湾曲に広く一致するように、いくぶん凸形状をなす。この好ましい実施形態では、フロントガラス18は半径約3280mmで湾曲し、厚さは4.7±0.2mmである。
【0024】
この好ましい実施形態の照射器34は、GaAsのLEDであり、OSRAMにより商品名「SFM420TOPLED」で製造される。それは表2で表わされる相対スペクトルで放射を行なう。その放射特性は、余弦則に従う照射器(cosine emitter)のものであり、アクティブチップ領域(active chip area):A=L×W=0.3mm×0.3mm=0.09mm、を有する。同等の特性を持つLEDも利用することができる。
【表2】
Figure 2004511757
表2
【0025】
照射器光学窪み40は、成形ガラス38への球形の窪みであり、照射された光58が、主に照射器光学窪み40の表面に垂直に到達するように、照射器34を覆うように配置され、照射器34から射出される実質的に全方向への照射光58に対して成り立つ。このような方法で理想的な条件の下では、照射された光58は照射器光学窪み40の境界を透過するときに屈折することなく、第1の鏡面52に向かう直線に沿って進む。
【0026】
第1の鏡面52は、それぞれの焦点が4.7mm、軸“a”が60°の成形ガラス38上の放物面であり、アルミの金属フィルムで金属化されている。例えば金などアルミの代わりに他の金属を用いることも考えられる。更に、コーティングは、金属被覆法を用いて塗布される必要はなく、また金属である必要さえない。不透明な反射プラスチックや他のコーティングも考えられる。取付底面68に最も近い金属フィルム部は前縁部である。図4に見られるように、この好ましい実施形態は、3つの照射器34の上に3つの照射器光学窪み40と3つの第1の鏡面52を採用する。これは受光器36に到達できる照射光58の量を増大させるために行われる。これは、本発明の一部を構成する遮光手段にも関わらず、受光器36に到達し得る全て迷光に対して、S/N比を向上させる利益をもたらす。更に、照射器34と、これと連携する光学窪み40及び第1の鏡面52の数は、装置の幾何的構造、光電素子の特性、製品としてのセンサの耐久性に依存する受光器の働きを効率的なものとするフィールド強度(field intensities)を生成する目的で選択することができる。第1の鏡面52の形状により、照射光58は反射され、コリメートされる。
【0027】
照射光58は、中継反射面44の第1の反射領域46へと進む。第1の反射領域46照射器光学窪み40と受光器光学窪み42との間に描かれる直線から角度“c”で反れる。角度“c”は7.5°に設定される。中継反射面44は金属化されていてもされていなくても良く、用途に依存する。金属化されていない中継反射面44は、全反射角度よりも小さい角度で中継反射面44に入射する外光64を、中継反射面44を透過させることにより、付加的に外光64の排除に利する。第1の反射領域46と第2の反射領域48の各々は、それぞれの反射面の取付面68からの平均距離によって定義される平均反射点を持つ。
【0028】
本実施形態は、円錐(cone)形状で第1の反射領域から頂角90°で突出するフィールドレギュレータ(field regulator)50を備える。フィールドレギュレータ50は、照射光58の強度の正規化(normalizing)、あるいは、照射光58の幅方向に渡って照射光58の強度を制御する効果を持つ。図5に示されるように、フィールドレギュレータ50に入射する照射光58の多くの部分は反射されず、受光器36へ向かう有効な光路には僅かな部分である抑制光59のみが残され、照射光58の残りの部分はフィールドレギュレータ50を透過する。フィールドレギュレータ50は、照射光58の強度を制限する必要がある位置に配置される。
【0029】
図6は、照射器34の位置に関連する照射光58のフィールド密度のプロットであり、水滴60が存在しない場合である。左側のプロットはフィールドレギュレータ50が使用されない場合のフィールド密度を表わす。右側のプロットは、左側のプロットに表わされた最大フィールド密度に対応する第1の反射領域46の位置に配置されたフィールドレギュレータ50の効果を示す。フィールドレギュレータ50の効果は照射器34を横切ってフィールド密度を正規化することである。この手法は、その後の反射において照射光58がフロントガラスの外表面26と当たる範囲、すなわち検知領域におけるフロントガラスの外表面26上に存在する水滴60の影響を正規化できるようにする。したがって、もし水滴60が、フロントガラスの外表面26上で、検知領域内の様々な位置に着滴したとしても、位置の変化による照射光58の強度の変化レベルは正規化されている。これは、検知領域内の水滴の位置を考慮しなくても、照射光58の強度のより一貫した変化をもたらす。
【0030】
この好ましい実施形態は、第1の反射領域46に組み入れられたフィールドレギュレータ50を示す。しかし、フィールドレギュレータ50を第2の反射領域48、あるいは、第1の反射領域46と第2の反射領域48に組み合わせて配置しても同等の結果が得られるものと期待される。更に、ある応用では、フィールドレギュレータ50を用いなくとも、本発明の光学降雨センサ10によって満足な性能が達成される。
【0031】
第1の反射領域46から反射された後、照射光58は透明なプラスチックテープ56を通って進み、さらにフロントガラス18に侵入する。透明なプラスチック粘着テープ56は、フロントガラス18のガラスに極めて近いの屈折率を持つものが選ばれる。更に、この実施形態では、透明プラスチック粘着テープ56は1.5±0.2mmの厚さを有する。照射光58は空気とフロントガラスの外表面26との境界に全反射を起こす角度で進む。
【0032】
【外1】
Figure 2004511757
全反射の算出式は
【数1】
Figure 2004511757
であり、ここで
α=ガラスから空気に進む光線の角度
β=ガラスと空気の境界を横切ってからの光線の角度
=ガラスの屈折率(n=1.515)
=空気の屈折率(n=1)
1=ガラス
2=空気
である。全反射の条件は、角度βが90°のときに成り立つ。
【数2】
Figure 2004511757
したがって、入射角度“α”は、フロントガラスの外表面26の法線から41.30°以上でなくてはならない。角度“α”には45°が選択された。
【0033】
フロントガラスの外表面26が乾いていれば、照射光58は上記全反射の原理にしたがって全て反射する。照射光58は、その後透明プラスチック粘着テープ56を通って、中継反射面44の第2の反射領域48へと向かい、その後第2の鏡面54に向かって反射する。第2の鏡面54は、焦点が6mm、軸“b”が45°の成形ガラス38上の放物面であり、アルミにより金属化されている。第2の鏡面54は照射光58を受光器光学窪み42を通して受光器36に集光する。受光器光学窪み42は、成形ガラス38への球形の窪みであり、第2の鏡面54から受光器36へと通過する実質的に全ての方向への照射光58が、受光器光学窪み42の表面に主に垂直に到達するように受光器38の上に配置される。
【0034】
この好ましい実施形態の受光器36は、VISHAY TELEFUNKENにより製造され、商品名“TEMT4700”のシリコンNPNフォトトランジスターである。それは、表3で示される相対スペクトルの放射特性を持つ。その相対方向感度(relative directional sensitivity)は余弦特性(cosine characteristic)に従い、アクティブチップ領域A=L×W=0.74mm×0.74mm=0.55mmを有する。同等の特性のフォトトランジスターも使用することができる。
【表3】
Figure 2004511757
表3
照射器34と受光器36を含むダイオード/トランジスター対の相対機能スペクトル窓(relative functional spectral window)が表4に示される。
【表4】
Figure 2004511757
表4
【0035】
図3、4を参照すると、この好ましい実施形態では、それぞれ単一の第2の鏡面54、受光器光学窪み42、受光器36が利用されていることが分かる。フロントガラスの外表面26上の検知領域を増大させるために、これらを複数採用してもよい。これにより得られるいかなる利益も、光学降雨センサ10に付加される寸法と複雑さに勝ることはないと考えられている。
【0036】
水滴60が存在しない、上述された過程では、照射器34及び受光器36を含む電子素子の安定性の限度内において、受光器36に予測可能なフィールド強度が与えられ、これに起因する信号が受光器36から生成される。図2に描かれるように、水滴60が存在すると、ガラスと水の屈折率の近い関係が、光学的にフロントガラスの外表面26での境界をぼやけたものにし、全反射の条件を乱す。そしてこれは、照射光58の多くの部分が、散逸光62としてその境界を通る結果をもたらす。これは、受光器36でのフィールド密度を変化させ、結果受光器36により生成される信号に、電子構成部32においてワイパー20を作動させるための信号を生成するような変化をもたらす。
【0037】
上述したように、降雨検知に光学センサを用いることに関連して発生する問題は、外光64による受光器36の感度の低下である。受光器36に影響を及ぼす太陽光などの明るい外光64は、照射光58に対して光電素子の感度を相対的に低下させる。多量の外光が受光器36に飛び込むと、外表面の水の存在に反応して受光器によって生成される信号は、電子構成部32が信頼性を持ってワイパー20を制御するのに十分な変化をもたらさない可能性がある。
【0038】
上述したように、この好ましい実施形態は、照射光58の波長と外光64の一部を排除する成形ガラス36内の濾波性(filtering)との組み合わせを用いる。しかしながら、これ単独では、光学降雨センサ10の適正な動作を保証するには不十分である。外光64から更なる保護が必要である。アルミでの金属化による第2の鏡面54の不透明の性質と、中継反射面44の存在により容易にされたそれの配置との組み合わせは、外光64の実質的な部分を効果的に排除し、結果受光器36を遮光する。
【0039】
図2に見られるように、アルミによる金属化は、照射光58がフロントガラスの外表面26から反射された後、成形ガラス38に再び入射する位置である前縁部にまで延在させることができる。中継反射面44はこのような配置を可能にする。これは、外光64のうち、検知領域を通してフロントガラス内の照射光58と平行な光路を作る外光光源を除いて殆どの外光光源に対して、第2の鏡面54が遮蔽物(intermediate)となる。更に、上述した平行光路を作るものよりもフロントガラス18に対する入射角度が大きい外光64は、中継反射面44と第2の鏡面54の組み合わせを介した、受光器36への直接的な光路を持たない。
【0040】
この光学的な幾何学的配置は、外光64を排除するのに大変有効であり、太陽ガラスあるいは耐熱自動車ガラスと呼ばれるガラスを用いる分野において、光学雨滴センサ10を用いる機会を提供する。このようなガラスは、赤外あるいは近赤外領域の波長の光を吸収する添加物を含む。前述した実施形態の光学雨滴センサ(あるいは赤外や近赤外領域の光を照射する照射器を用いるあらゆる光学雨滴センサ)は、このようなガラスから作られたフロントガラス18に適用され、このような吸収は受光器36に到達するフィールド密度を使用できないレベルにまで低下させる。
【0041】
これは、成形ガラス38が光を濾波するための着色剤が添加されていない好ましい実施形態を示唆する。更に、照射器34のLEDとして、太陽ガラスすなわち耐熱ガラスによって著しく吸収されない白色光領域の波長の光を照射するものが選択される。これは別の従来の設計では、受光器が外光に過度に露出されているため可能ではない。
【0042】
この好ましい実施形態での照射器34は、OSRAMによって製造される商品名“LA E675 Power TOPLED”のInGaAIP LEDである。それは表5に示される相対スペクトル放射特性を持つ。同等の特性を持つ他のLEDも使用することができる。
【表5】
Figure 2004511757
表5
【0043】
また、この好ましい実施形態での受光器36は、先の実施形態におけるVISHAY TELEFUNKENにより製造される商品名“TEMT4700”のシリコン NPN フォトトランジスターである。表6は、この実施形態の照射器34に用いられるLEDに適切な相対スペクトル放射特性である。
【表6】
Figure 2004511757
表6
【0044】
他の全ての点において、この実施形態は、先に詳述された実施形態をなぞる。
【0045】
本発明についての上記説明及び例示的な実施形態は、図面に示され、様々な部分的な変更と変形実施形態において詳細に説明された。しかし、本発明の上記説明は一例に過ぎず、本発明の範囲は従来技術の観点から理解される請求項によってのみ制限されると理解されなければならない。更に、ここで例示的に開示された本発明は、ここで特に明らかにされない、いかなる要素がなくとも適切に遂行し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】
自動車のフロントガラスに取り付けられた光学雨滴センサを部分的斜視図である。
【図2】
図1の線分2−2に沿った光学雨滴センサとフロントガラスの横断面図である。
【図3】
ガラス成形品の斜視図である。
【図4】
ガラス成形品の斜視図である。
【図5】
フィールドレギュレータの詳細を示す一部断面図である。
【図6】
フィールドレギュレータの効果を示すグラフである。

Claims (34)

  1. 自動車用ガラスの上の水の存在を検知し、光学照射器と、光学受光器と、前記光学照射器から照射される光をコリメートし第1の前縁部を有する第1の鏡面と、前記照射光を前記光学受光器に集光し第2の前縁部を有する第2の鏡面と、前記光学照射器及び前記光学受光器と電気的に連絡される電子回路とを備える雨滴センサであって、
    前記雨滴センサが中継反射面を備えることを特徴とする雨滴センサ。
  2. 前記中継反射面が更に、前記照射器に隣接した第1の反射領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  3. 前記中継反射面が更に、前記受光器に隣接した第2の反射領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  4. 前記中継反射面が更に前記照射器に隣接する第1の反射領域と、前記受光器に隣接した第2の反射領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  5. 前記第1の反射領域が、全反射を起こさない角度で前記第1の反射領域に入射する光を実質的に透過するように形成されていることを特徴とする請求項2に記載の雨滴センサ。
  6. 前記第2の反射領域が、全反射を起こさない角度で前記第2の反射領域に入射する光を実質的に透過するように形成されていることを特徴とする請求項3に記載の雨滴センサ。
  7. 前記第1の反射領域が、前記自動車用ガラスからの距離が、前記第1の鏡面における前記第1の前縁部の前記自動車用ガラスからの距離以上である第1の平均反射点を有することを特徴とする請求項2に記載の雨滴センサ。
  8. 前記第2の反射領域が、前記自動車用ガラスからの距離が、前記第2の鏡面における前記第2の前縁部の前記自動車用ガラスからの距離以上である第2の平均反射点を有することを特徴とする請求項3に記載の雨滴センサ。
  9. 前記照射器から、前記第1の鏡面、前記第1の反射領域、前記自動車用ガラスの外表面、前記第2の反射領域、前記第2の鏡面、前記照射器へと続く有効な光路を有することを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  10. 前記有効な光路は実質的に固体光学要素内にあることを特徴とする請求項9に記載の雨滴センサ。
  11. 前記中継反射面がフィールドレギュレータを備えることを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  12. 前記第1の反射領域がフィールドレギュレータを含むことを特徴とする請求項2に記載の雨滴センサ。
  13. 前記第2の反射領域がフィールドレギュレータを含むことを特徴とする請求項3に記載の雨滴センサ。
  14. 前記フィールドレギュレータが少なくとも1つの円錐を備えることを特徴とする請求項11に記載の雨滴センサ。
  15. 前記第1の鏡面、前記第2の鏡面、前記中継反射面のそれぞれが単一の光学ユニットであることを特徴とする請求項1に記載の雨滴センサ。
  16. 自動車用ガラスの上の水の存在を検知し、光学照射器と、光学受光器と、前記光学照射器から照射される光をコリメートする第1の鏡面と、前記照射光を前記光学受光器に集光する第2の鏡面と、前記光学照射器及び前記光学受光器と電気的に連絡される電子回路とを備える雨滴センサであって、
    前記第2の鏡面が不透明であり、かつ前記受光器と、前記第2の鏡面に対して前記自動車用ガラスの反対側にある外光光源との間に配置されることを特徴とする雨滴センサ。
  17. 前記第1の鏡面が非球面であることを特徴とする請求項16に記載の雨滴センサ。
  18. 前記第2の鏡面が非球面であることを特徴とする請求項16に記載の雨滴センサ。
  19. 前記第1の鏡が反射フィルムでコーティングされていることを特徴とする請求項16に記載の雨滴センサ。
  20. 前記第2の鏡が反射フィルムでコーティングされていることを特徴とする請求項16に記載の雨滴センサ。
  21. 前記第1の非球面鏡が双曲面であることを特徴とする請求項17に記載の雨滴センサ。
  22. 前記第2の非球面鏡が双曲面であることを特徴とする請求項18に記載の雨滴センサ。
  23. 自動車用ガラスの上の水の存在を検知し、光学照射器と、光学受光器と、前記光学照射器から照射される光をコリメートする第1の鏡面と、前記照射光を前記光学受光器に集光する第2の鏡面と、前記光学照射器及び前記光学受光器と電気的に連絡される電子回路とを備える雨滴センサであって、
    前記照射器が可視光領域の光を照射することを特徴とする雨滴センサ。
  24. 前記第2の鏡面が不透明であり、かつ前記受光器と、前記第2の鏡面に対して前記自動車用ガラスの反対側にある外光光源との間に配置されることを特徴とする請求項23に記載の雨滴センサ。
  25. 自動車用ガラスの外表面上の水の存在を検知し、光学照射器と、光学受光器と、前記光学照射器から照射される光をコリメートする第1の鏡面と、前記照射光を前記光学受光器に集光する第2の鏡面と、前記光学照射器及び前記光学受光器と電気的に連絡される電子回路とを備える雨滴センサであって、
    前記雨滴センサがフィールドレギュレータを備えることを特徴とする雨滴センサ。
  26. 自動車用ガラスの上の水の存在を検知する雨滴センサであって、
    光学照射器と、前記光学照射器と光学的に連絡され、前記光学照射器からの光照射をコリメートする第1の鏡面と、光学受光器と、前記光学受光器と光学的に連絡され、コリメートされた光を前記光学受光器に集光する第2の鏡面と、前記第1の鏡面及び前記第2の鏡面と光学的に連絡される中継反射面と備えることを特徴とする雨滴センサ。
  27. 前記照射器に隣接する第1の反射領域と、前記受光器に隣接する第2の反射領域とを備えることを特徴とする請求項26に記載の雨滴センサ。
  28. 請求項27に記載された第1の反射領域であって、第1のフィールドレギュレータを備えることを特徴とする。
  29. 請求項27に記載された第2の反射領域であって、第2のフィールドレギュレータを備えることを特徴とする。
  30. 請求項28に記載された第1のフィールドレギュレータであって、少なくとも1つの円錐を備えることを特徴とする。
  31. 請求項29に記載された第2のフィールドレギュレータであって、少なくとも1つの円錐を備えることを特徴とする。
  32. 前記自動車用ガラスからの距離が、前記第1の鏡面における前記第1の鏡面において前記第1の前縁部の前記自動車用ガラスからの距離以上である第1の平均反射点を有することを特徴とする請求項27に記載の雨滴センサ。
  33. 前記自動車用ガラスからの距離が、前記第2の鏡面における前記第2の前縁部の前記自動車用ガラスからの距離以上である第2の平均反射点を有することを特徴とする請求項27に記載の雨滴センサ。
  34. 前記第2の鏡面が不透明であり、かつ前記受光器と、前記第2の鏡面に対して前記自動車用ガラスの反対側にある外光光源との間に配置されることを特徴とする請求項26に記載の雨滴センサ。
JP2002512007A 2000-07-19 2001-07-19 光学降雨センサ Expired - Fee Related JP3843069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21917000P 2000-07-19 2000-07-19
PCT/US2001/022874 WO2002006095A1 (en) 2000-07-19 2001-07-19 Optical precipitation sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004511757A true JP2004511757A (ja) 2004-04-15
JP2004511757A5 JP2004511757A5 (ja) 2005-03-17
JP3843069B2 JP3843069B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=22818163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512007A Expired - Fee Related JP3843069B2 (ja) 2000-07-19 2001-07-19 光学降雨センサ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6855947B2 (ja)
EP (1) EP1301382B1 (ja)
JP (1) JP3843069B2 (ja)
AT (1) ATE356007T1 (ja)
AU (1) AU2002222923A1 (ja)
CA (1) CA2415332C (ja)
DE (1) DE60127130T2 (ja)
WO (1) WO2002006095A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343273A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Stanley Electric Co Ltd 光学式雨滴センサ
JP2007225600A (ja) * 2006-01-18 2007-09-06 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg 光学式検知装置
JP2015052495A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社リコー 導光体、物体検出装置
JP2017015702A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 霜感知機能を持つレインセンサー
JP2018017546A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社デンソー レインセンサ
WO2019130844A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
JP2020008505A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
JP2021056063A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ミツミ電機株式会社 液滴センサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE356007T1 (de) * 2000-07-19 2007-03-15 Gates Corp Optischer regensensor
DE10224692B4 (de) * 2002-06-04 2008-06-26 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
JP2005233728A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Denso Corp 光センサ装置
DE102004033734A1 (de) 2004-07-13 2006-02-02 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7247837B2 (en) * 2004-08-27 2007-07-24 The Toro Company Optical moisture sensor and method of making the same
CN100565946C (zh) * 2004-09-24 2009-12-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明***
JP4785033B2 (ja) * 2005-03-22 2011-10-05 スタンレー電気株式会社 光学式水滴センサ
DE102008024014A1 (de) 2008-05-16 2010-04-15 Ofa Bamberg Gmbh Elektronischer Lebensdauerindikator
DE102008043610A1 (de) 2008-11-10 2010-05-12 Robert Bosch Gmbh Kapazitive Regensensor
DE102009023228A1 (de) 2009-05-29 2010-12-09 Ofa Bamberg Gmbh Lebensdauerindikator für Textilien, insbesondere Bekleidungsstücke und Kompressionsstrümpfe, sowie für Bandagen
US9007050B2 (en) 2010-09-17 2015-04-14 The Toro Company Soil moisture sensor with improved enclosure
US8981946B2 (en) 2011-10-24 2015-03-17 The Toro Company Soil moisture sensor
JP5761143B2 (ja) * 2011-11-02 2015-08-12 株式会社リコー 撮像ユニット、撮像ユニットを搭載した車両
CN106414187B (zh) * 2014-05-30 2019-03-29 艾森度运动研究株式会社 利用镜子的全反射型雨量传感器
EP2977270A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-27 Continental Automotive GmbH Multi-use bracket for mounting components onto a windshield of a vehicle
KR20190085080A (ko) * 2016-11-18 2019-07-17 엠에이치아이 베스타스 오프쇼어 윈드 에이/에스 빗방울 크기에 기초한 풍력 터빈 제어
DE102016124854B4 (de) * 2016-12-19 2023-09-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Regensensor und Verwendung eines derartigen Sensors
FR3074090B1 (fr) * 2017-11-30 2019-11-15 Saint-Gobain Glass France Vitrage de vehicule a signalisation lumineuse externe, vehicule l'incorporant et fabrication.
CN109916857A (zh) * 2017-12-11 2019-06-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种车用起雾识别的玻璃及起雾检测装置
DE112018007943T5 (de) * 2018-08-28 2021-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Lichtbestrahlungsvorrichtung
US11035982B1 (en) * 2019-12-06 2021-06-15 CEM Products, LLC Snow sensors and assemblies for use with same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123457A (ja) * 1997-04-04 1999-01-29 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 光電式センサ装置
JPH11148899A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明基板の水滴検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009414B1 (en) 1978-09-25 1984-04-25 Raymond James Noack Apparatus and method for controlling windscreen wiper and windscreen washer apparatus of a vehicle
US4676638A (en) * 1983-03-31 1987-06-30 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Light-transmissible foreign object sensor
US4620141A (en) 1985-07-03 1986-10-28 Vericom Corp. Rain-controlled windshield wipers
US4798956A (en) 1987-07-15 1989-01-17 Hochstein Peter A Electro-optical windshield moisture sensing
US4960996A (en) 1989-01-18 1990-10-02 Hochstein Peter A Rain sensor with reference channel
US4916374A (en) 1989-02-28 1990-04-10 Donnelly Corporation Continuously adaptive moisture sensor system for wiper control
US4973844A (en) 1989-07-10 1990-11-27 Donnelly Corporation Vehicular moisture sensor and mounting apparatus therefor
US5059877A (en) 1989-12-22 1991-10-22 Libbey-Owens-Ford Co. Rain responsive windshield wiper control
DE4406398A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Bosch Gmbh Robert Regensensor
US5661303A (en) 1996-05-24 1997-08-26 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with collimator lenses and prismatic coupler
DE19821335C2 (de) * 1997-04-04 2000-07-13 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
DE19720874C2 (de) * 1997-05-17 2002-01-03 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
CZ285291B6 (cs) * 1997-09-29 1999-06-16 Tesla Lanškroun A. S. Cyklovač s optickým senzorem
US5898183A (en) 1997-10-16 1999-04-27 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with efficient high obliquity optics
JP2000065726A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液滴検出方法及び装置
ATE356007T1 (de) * 2000-07-19 2007-03-15 Gates Corp Optischer regensensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123457A (ja) * 1997-04-04 1999-01-29 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 光電式センサ装置
JPH11148899A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明基板の水滴検出装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343273A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Stanley Electric Co Ltd 光学式雨滴センサ
JP2007225600A (ja) * 2006-01-18 2007-09-06 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg 光学式検知装置
JP2015052495A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社リコー 導光体、物体検出装置
US9470791B2 (en) 2013-09-06 2016-10-18 Ricoh Company, Ltd. Light guide member having a curvatured detection face, object detection apparatus, and vehicle
JP2017015702A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 霜感知機能を持つレインセンサー
JP2018017546A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社デンソー レインセンサ
US11300506B2 (en) 2017-12-28 2022-04-12 Mitsumi Electric Co., Ltd. Droplet sensor
JP2019120567A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
CN111512144A (zh) * 2017-12-28 2020-08-07 三美电机株式会社 液滴传感器
JP7041345B2 (ja) 2017-12-28 2022-03-24 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
WO2019130844A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
CN111512144B (zh) * 2017-12-28 2023-08-18 三美电机株式会社 液滴传感器
JP2020008505A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
JP7071634B2 (ja) 2018-07-12 2022-05-19 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
JP2021056063A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ミツミ電機株式会社 液滴センサ
JP7339524B2 (ja) 2019-09-30 2023-09-06 ミツミ電機株式会社 液滴センサ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE356007T1 (de) 2007-03-15
US20020033459A1 (en) 2002-03-21
JP3843069B2 (ja) 2006-11-08
CA2415332C (en) 2008-02-05
WO2002006095A1 (en) 2002-01-24
CA2415332A1 (en) 2002-01-24
EP1301382B1 (en) 2007-03-07
DE60127130D1 (de) 2007-04-19
AU2002222923A1 (en) 2002-01-30
EP1301382A1 (en) 2003-04-16
US20050082499A1 (en) 2005-04-21
DE60127130T2 (de) 2007-11-29
US6855947B2 (en) 2005-02-15
US7402827B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843069B2 (ja) 光学降雨センサ
US6232603B1 (en) Rain sensor operation on solar reflective glass
US6614043B2 (en) Imaging rain sensor illumination positioning system
US6376824B1 (en) Optical sensor
JP4987697B2 (ja) グレアセンサを備えた減光可能なリアビュー組立体
US9120464B2 (en) Sensor system in a motor vehicle
US7348586B2 (en) Exterior element sensor
EP1147031A1 (en) Vehicle equipment control with semiconductor light sensors
JPH10281989A (ja) ガラス板の濡れ程度及び又は汚れ程度を検出するためのセンサ装置
JP2006300931A (ja) 光電子式のセンサー装置
US20200029002A1 (en) Camera with 2-component element
US5818600A (en) Optoelectronic sensor device for the detection of the degree of wetting of the transparent screen of a motor vehicle with precipitation
JP2006343273A (ja) 光学式雨滴センサ
US7204611B2 (en) Lamp with coating reflecting middle infrared and transmitting near infrared
US20160339873A1 (en) Illumination for Detecting Raindrops on a Pane by Means of a Camera
KR20000017170A (ko) 액체방울 검출방법 및 장치
JP2002534662A (ja) 透明プレート表面上の汚れを検出するための検出器
JP2015008138A (ja) 自動車用照明装置
WO2018025558A1 (ja) 車両用窓ガラス昇降装置、車両用ドア、及び車両
JP2002236178A (ja) 移動体における物体検知装置
JP2004198214A (ja) 雨滴および光検出装置
EP3604050B1 (en) Optical moisture sensor for automotive applications
CN110454743B (zh) 车灯
WO2021250272A1 (en) Functional means for imaging device, lighting module, rear view devices, driving assistance system and vehicle
JP3521062B2 (ja) 雨滴検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees