JP2004507658A - 燃料直接噴射の制御方法 - Google Patents

燃料直接噴射の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507658A
JP2004507658A JP2002522662A JP2002522662A JP2004507658A JP 2004507658 A JP2004507658 A JP 2004507658A JP 2002522662 A JP2002522662 A JP 2002522662A JP 2002522662 A JP2002522662 A JP 2002522662A JP 2004507658 A JP2004507658 A JP 2004507658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
temperature
injection
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002522662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004507658A5 (ja
Inventor
ポット,エッケハルド
スピーゲル,レオ
リンデラウ,ミヒャエル
スティーベルス,ベルンド
Original Assignee
フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2004507658A publication Critical patent/JP2004507658A/ja
Publication of JP2004507658A5 publication Critical patent/JP2004507658A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明は少なくとも1個のピストンがシリンダ内で上死点と下死点の間を上下運動し、該ピストン運動がクランクの回転運動に変換され、燃料噴射が吸入行程のピストン下降運動中に所定の噴射時期に行われる、少なくとも一時的に均質燃焼モードで運転される火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法に関し、噴射時期(EZP)が内燃機関の温度に応じて制御されるように構成されている。

Description

【0001】
本発明は請求項1の上位概念の特徴を有する、火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法に関する。
【0002】
自己発火式内燃機関について、また最近はますます火花点火内燃機関についても、燃料噴射を直接噴射として行うのは周知のことである。燃料を燃焼室の上流に配置された吸入管に噴射する間接噴射と対照的に、直接噴射では燃料が燃焼室に直接噴射される。直接噴射の主な利点は、間接噴射に比して大きな行程容積当り出力が得られることである。また直接噴射は動作点に応じて内燃機関のいわゆる成層燃焼モード又は均質燃焼モードの選択的運転が可能である。その場合成層燃焼モードでは燃焼室内を支配する流れ条件を適当に調節することにより、点火プラグの区域にだけ引火性空燃混合気(いわゆる混合気の雲)が生成される。一方、残余の燃焼室には主として吸入された新気がある。成層燃焼モードでは極めてリーンな空燃比が実現され、従って大きな燃料節約が生じる。但し成層燃焼運転は内燃機関の低負荷領域でしか実施できない。例えば加速段階の高い負荷又はスロットル全開の場合や例えば冷間始動後の低いエンジン温度の場合は、十分な出力を生じ又は確実な点火を保証するために、通常内燃機関を均質燃焼運転で運転することが必要である。均質燃焼運転は混合気比率が全燃焼室で均一であるのが特徴である。
【0003】
均質燃焼運転の空燃混合気は原則として希薄燃焼運転の場合よりリッチに、即ち濃厚な燃料で生成することができる。直噴式内燃機関ではピストンの下降運動時の吸入行程で噴射が行われる。ウォールフィルム問題としても有名な直接噴射の欠点は、噴射ジェットが通常差し向けられるピストンヘッドに噴射燃料が沈着する傾向にある。この問題は主として常温のエンジンで、低いピストン温度が燃料の蒸発を妨げ、沈殿を促す場合に現われる。点火により起動されるその後の燃焼の際に、ピストンヘッドに付着した燃料膜はまったく又は不完全にしか燃焼しない。続くシリンダ排出行程で膜が部分的に剥離し、未燃焼の炭化水素(HC)を排出する。それは全体としてHC放出の増加となって現われる。主として冷間始動段階で起こるこの問題は、未燃焼の炭化水素の変換のための後置の触媒が通常この段階でまだ最低使用温度に到達していないため一層強められる。その結果未燃焼の炭化水素が変換されずに排出される。さらに加えて、ウォールフィルム問題によって引き起こされる燃料損失を高い噴射量で補償しなければならないという欠点がある。
【0004】
そこで本発明の課題は、特に内燃機関の温度が低い場合に有害物質放出を減少する、上記類別の燃料直接噴射の制御方法を提供することである。
【0005】
この課題は請求項1の特徴を有する方法によって解決される。本発明によれば噴射時期は内燃機関の温度に応じて制御される。内燃機関の温度はピストンヘッド温度及び/又は燃焼室温度及び/又は冷却剤温度として制御に関与することが好ましい。その場合特に低い温度では噴射を遅らせ、即ち遅い時期に行うこととする。本願において噴射時期の概念は噴射開始を意味するものとする。内燃機関の温度が低い場合に噴射時期を遅らせることによって、噴射弁と燃焼室に面したピストンヘッドとの距離が早期の噴射時期の場合より大きくなる。このため噴射された燃料が冷たいピストンヘッドに到達するまでにより多くの時間が残されるので、より大きな燃料分がすでに蒸発することができる。その結果、シリンダ内の比較的高いピストン位置での早期の燃料噴射の場合よりも、冷たいピストンヘッドの燃料による濡れが少ない。
【0006】
発明の特に有利な実施形態によれば、内燃機関の温度しきい値が設定され、これを下回れば噴射時期が遅らされる。こうして特に冷間始動の後に現われる内燃機関温度が考慮される。温度しきい値は、内燃機関の下流に配置された触媒の最低使用温度を基準にすることが好ましい。こうして触媒が十分なHC変換を遂行し、又は−HC吸蔵機能を装備する場合は−HC吸蔵を行うために十分に加熱されるまで、上記の噴射の制御操作により不完全燃焼又は未燃焼炭化水素の生成が抑制される。
【0007】
噴射時期はピストンの上死点OTからクランク軸角70°ないし130°の後に、特に上死点OTから80°ないし110°の後に行われることが好ましい。先行技術で慣用の上死点OTから30°ないし60°後の均質燃焼運転の噴射時期と比較して、本発明による遅い噴射時期によってピストンヘッドの濡れ、それとともにHCの排出が著しく減少される。次の点火時期までの残りの時間内にシリンダの燃焼室内になるべく十分な均質化を得ることが必要であるから、噴射時期の後方には制限がある。一方ではピストンの濡れの回避、他方では均質な混合気生成というこれらの相反する要求が拮抗する中で、好適な噴射時期は双方を満足する解決策である。
【0008】
本発明の特に有利な実施形態では噴射圧力を噴射時期に応じて変え、噴射時期の遅れとともに噴射圧力を増加する。この処置により、噴射を特に遅らせても均質な混合気生成を得ることができる。その場合OTからクランク軸角130°の後の噴射時期の場合は、ホットランニング状態の同じエンジン動作点に比して噴射圧力を係数1.3ないし1.7だけ増加するのが特に有利であることが判明した。
【0009】
噴射制御のために、内燃機関の温度を公知の冷却剤温度センサ又は内燃機関の下流で排気ガス中に配設されたセンサにより検出することができる。内燃機関の運転パラメータ例えばエンジン負荷又はエンジン回転数に基づいて算定し、又は記憶された特性図表から決定するという方法が安価であり、十分に正確である。しかし例えば内燃機関の始動後の運転時間又は走行距離を指定し、所定の値に達するまで噴射時期を遅らせることによって、噴射時期をもっぱら間接的にエンジン温度に関連させるのも同様に有利である。
【0010】
その他の有利な実施形態がその他の従属請求項の主題である。
【0011】
次に発明の実施例を添付の図面に基づき詳述する。
【0012】
図1は、全体を10で示した直接噴射式シリンダの燃焼プロセスに関連するすべての部品の概略図を示している。ピストン12はシリンダケーシング14内でその縦軸に沿って移動し得るように支承される。燃焼室16はピストン12、シリンダケーシング14及びシリンダヘッド18によって取囲まれる。ここに概略だけ示した2つのエアポート、即ち吸気ポート20と排気ポート22がシリンダヘッド18に穿設されている。エアポート20、22を通る流れを常法により制御する弁は、図示の便宜上ここに示さない。吸気ポート20は一体鋳造のプレート24、いわゆるタンブルプレートによって上半部と下半部に区分される。下半部は間欠操作式吸入運動フラップ26により動作点に応じて開閉することができる。例えば図示の成層燃焼運転で行われるポート下半部の閉鎖は、残りのポート上側断面に空気流28の加速を生じる。次に空気流28は燃焼室16の右側部分に示した矢印に従って燃焼室16に流入する。そこで空気流28はピストンヘッド30に凹設されたフローキャビティ−(図1のピストン右側区域)に出会い、反転される。吸気ポート20の下側には高圧噴射弁32がシリンダヘッド18に配置されている。噴射された燃料は同じくピストン12に凹設された燃料キャビティ−(図1のピストン左側区域)に出会う。図示の成層燃焼運転では圧縮段階で噴射された燃料が逆向きの空気流によって制止されるから、もっぱら燃焼室16の入口側区域に留まり、そこに混合気の雲34を形成する。混合気の雲34はシリンダヘッド18の中央に配設された点火プラグ36まで広がる。主として成層燃焼運転に対して最適化されたこの幾何学的形状によって、成層燃焼運転で安定した着火が保証される。
【0013】
極めてリーンな成層燃焼運転で内燃機関10の動作点、例えば冷間始動の直後に安定な着火を保証することができなければ、全燃焼室16に均質な空燃混合気を生じる均質燃焼運転に切換えられる。このために吸入運動フラップ26が開放される。噴射された燃料に対して燃焼室16内に広がるために十分に長い時間を与えるために、均質燃焼運転で比較的早い時期に、即ちクランク軸角30°ないし60°で噴射を行うのがこれまで通例である。
【0014】
クランク軸角とピストン位置の関連を図2に概略図で示す。ピストン12はシリンダケーシング14内に、上死点OTと下死点UTの間で垂直に移動し得るように配設されている。この運動は連接棒38を介してクランク軸40の回転運動に変換される。クランク軸40の42で示す軸線は図平面に対して垂直である。
【0015】
均質燃焼運転で慣用の比較的早期の燃料噴射の欠点は、噴射弁32とピストンヘッド30の距離が小さいため、比較的大きな割合の燃料がピストンヘッド30に沈着し、そこに液状の燃料膜を形成することである。この問題は主として内燃機関10とピストン12の温度が低いとき、特に冷間始動の後に起こる。ピストン12が次第に温まるにつれて、この効果は減少する。エンジン温度が高ければ高温のピストンがむしろ蒸発過程を促進するから、早期の噴射時期は良好なHC放出を示す。ピストンヘッド30に沈着した燃料は着火しにくく、その後の燃焼のためにまったく又は不完全にしか利用されない。その結果冷たいエンジンで均質燃焼運転の場合は、安定な着火と十分な出力を得るために、多量の燃料を噴射して沈着した燃料を補償しなければならない。このため燃料消費が増加する。また排気行程で燃料膜の一部が剥ぎ取られ、排気ポート22を経て排出される。まさしく始動段階では後置の触媒がまだ最低使用温度に達していないことが多いから、燃料が未燃焼炭化水素HCの形で変換されずに排出される。
【0016】
本発明によれば、この問題は噴射時期EZPを温度に応じて制御することによって解決される。そのために内燃機関の温度に対して温度しきい値を設定することが好ましい。特に温度しきい値は触媒の最低使用温度に相当することが好ましい。この温度しきい値以下では噴射時期EZPを遅らせるのである。特に噴射時期EZPは上死点OTからクランク軸角70°ないし130°の後に現われる。この噴射領域を図2に斜線の領域で表示した。この遅い噴射時期EZPにより噴射弁32とピストンヘッド30の距離が大きいため、噴射された燃料がほぼ完全に蒸発し、ピストンヘッド30を濡らさないようにすることができる。その結果引火性混合気を作るために、より少ない燃料を配分することが必要である。同時にHC放出が著しく減少する。他方では均質な混合気生成を保証するためになお十分な時間が残るように、本発明の噴射領域を最適化する。噴射圧力をホットランニング状態の同じエンジン動作点に比してとりわけ係数1.3ないし1.7に増加することによって、微細な燃料霧化に基づき混合気生成をいっそう速めることができる。この場合は高い燃料圧力で燃焼室への進入深さも大きいから、噴射を極めて遅く、例えばOTからクランク軸角130°の後に行うことができる。
【0017】
内燃機関の温度は特にピストンヘッド温度、燃焼室温度、冷却剤温度又はこれらの値の平均値として制御に関与する。温度は適当な温度センサで直接検出し、及び/又は周知のモデルを使用して算定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部切開した直接噴射式シリンダの概略図である。
【図2】ピストン位置とクランク軸角の相関の原理図である。
【符号の説明】
10     シリンダ
12     ピストン
14     シリンダケーシング
16     燃焼室
18     シリンダヘッド
20     吸気ポート
22     排気ポート
24     タンブルプレート
26     吸入運動フラップ
28     空気流
30     ピストンヘッド
32     高圧噴射弁
34     混合気の雲
36     点火プラグ
38     連接棒
40     クランク軸
42     軸線
EZP    噴射時期
OT     上死点
UT     下死点

Claims (10)

  1. 少なくとも1個のピストンがシリンダ内で上死点と下死点の間を上下運動し、該ピストン運動がクランクの回転運動に変換され、燃料噴射が吸入行程のピストン下降運動中に所定の噴射時期に行われる、少なくとも一時的に均質燃焼モードで運転される火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法において、噴射時期(EZP)を内燃機関の温度に応じて制御することを特徴とする火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  2. 前記内燃機関の温度としてピストンヘッド温度及び/又は燃焼室温度及び/又は冷却剤温度が制御に関与することを特徴とする請求項1に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  3. 特に内燃機関の冷間始動の後に、前記内燃機関の温度が所定の温度しきい値を下回るときは、前記噴射時期(EZP)を遅らせることを特徴とする請求項1又は2に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  4. 前記温度しきい値が内燃機関の下流に配置された触媒の最低使用温度に関連することを特徴とする請求項3に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  5. 前記噴射時期(EZP)が上死点(OT)からクランク軸角70°ないし130°の後、特に上死点(OT)から80°ないし110°の後に現われることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  6. 燃料の噴射圧力を前記噴射時期(EZP)に応じて変更し、該噴射時期(EZP)の遅れとともに前記噴射圧力を増加することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  7. 前記上死点(OT)からクランク軸角130°の後の前記噴射時期(EZP)の場合、ホットランニング状態の同じエンジン動作点に比して前記噴射圧力を係数1.3ないし1.7だけ増加することを特徴とする請求項6に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  8. 前記内燃機関の温度を冷却剤温度センサ又は内燃機関の下流で排気ガス中に配設された温度センサにより決定又は算定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  9. 前記内燃機関の温度を記憶した特性図表の運転パラメータに基づいて決定又は算定することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
  10. 内燃機関の始動後、所定の運転時間又は所定の走行距離のあいだ前記噴射時期を遅らせることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の火花点火内燃機関の燃料直接噴射の制御方法。
JP2002522662A 2000-08-30 2001-08-16 燃料直接噴射の制御方法 Pending JP2004507658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10042551A DE10042551A1 (de) 2000-08-30 2000-08-30 Verfahren zur Steuerung einer Kraftstoff-Direkteinspritzung
PCT/EP2001/009429 WO2002018769A1 (de) 2000-08-30 2001-08-16 Verfahren zur steuerung einer kraftstoff-direkteinspritzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507658A true JP2004507658A (ja) 2004-03-11
JP2004507658A5 JP2004507658A5 (ja) 2008-09-18

Family

ID=7654285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002522662A Pending JP2004507658A (ja) 2000-08-30 2001-08-16 燃料直接噴射の制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1315896B1 (ja)
JP (1) JP2004507658A (ja)
DE (2) DE10042551A1 (ja)
WO (1) WO2002018769A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267323A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2017187023A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 本田技研工業株式会社 内燃機関

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772824B2 (ja) * 2002-10-30 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
DE10330540A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-20 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines direkteinspritzenden Verbrennungsmotors sowie direkteinspritzender Verbrennungsmotor
DE10356530A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102008027151B4 (de) 2008-06-06 2019-07-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Verbrennungsmotors mit einem temperaturabhängigen Einspritzparameter
US7900601B2 (en) * 2009-05-13 2011-03-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Injection advancement for piston cooling in spark ignition direct injection engines
US8989989B2 (en) 2012-09-13 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling fuel injection in an engine based on piston temperature
DE102013214261B4 (de) 2013-07-22 2024-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Kraftstoff-Direkteinspritzung
DE102015007455B4 (de) 2015-06-05 2018-10-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Verringerung oder Deaktivierung einer Kolbenkühlung in Abhängigkeit von einer modellierten Kolbentemperatur sowie entsprechende Brennkraftmaschine
DE102016203436B4 (de) * 2016-03-02 2017-11-30 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Einspritzzeitpunkts zum Einspritzen eines Kraftstoffs
CN111279065B (zh) * 2017-09-20 2021-11-19 日产自动车株式会社 火花点火式内燃机的燃料喷射控制方法及燃料喷射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765826A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Toyota Motor Corp Electronically controlled fuel injection
JP2569174B2 (ja) * 1989-06-19 1997-01-08 株式会社日立製作所 複数気筒内燃機関の制御装置
JP2990704B2 (ja) * 1989-08-29 1999-12-13 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US5482017A (en) * 1995-02-03 1996-01-09 Ford Motor Company Reduction of cold-start emissions and catalyst warm-up time with direct fuel injection
JP3514049B2 (ja) * 1996-09-10 2004-03-31 日産自動車株式会社 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
DE19746119A1 (de) * 1997-10-18 1999-04-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
JP3588999B2 (ja) * 1997-12-15 2004-11-17 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの冷間・暖機中の制御装置
DE19823280C1 (de) * 1998-05-25 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine während des Starts
DE19913407A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267323A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2017187023A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002018769A1 (de) 2002-03-07
DE50109894D1 (de) 2006-06-29
EP1315896B1 (de) 2006-05-24
EP1315896A1 (de) 2003-06-04
DE10042551A1 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980489B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US6044642A (en) Direct fuel injection engine
RU2603443C2 (ru) Способ эксплуатации двигателя (варианты) и система двигателя
US7599787B2 (en) Fuel injection control device for engine
US7769525B2 (en) Apparatus and method for controlling a homogeneous charge compression-ignited internal-combustion engine
US6318074B1 (en) Control device for direct injection engine
JP4075588B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP3963088B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
KR20010024363A (ko) 직접 분사 엔진용 촉매 라이트-오프 방법 및 직접 분사엔진용 촉매 라이트-오프 장치
KR101016924B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어 장치 및 연료 분사 방법
JP2001248484A (ja) 筒内噴射エンジン及びその制御装置,制御方法
JP2009508048A (ja) 外部点火内燃機関の運転方法
JP4054223B2 (ja) 筒内噴射型エンジンおよび筒内噴射型エンジンの制御方法
CN107429625B (zh) 直喷发动机的燃料喷射控制装置
JP2004507658A (ja) 燃料直接噴射の制御方法
JP4916544B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2007040310A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御方法
JP2002502931A (ja) 4サイクル内燃機関を作動するための方法
JP2001355449A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2001525029A (ja) 直接噴射火花点火エンジン
JP2004108161A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP6077272B2 (ja) エンジン制御装置
JPH07293304A (ja) 燃料噴射式エンジンのタンブル制御装置
JP2007192235A (ja) 火花点火内燃機関の制御装置及び方法
JP2020133593A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202