JP2004237825A - 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法 - Google Patents

車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004237825A
JP2004237825A JP2003027858A JP2003027858A JP2004237825A JP 2004237825 A JP2004237825 A JP 2004237825A JP 2003027858 A JP2003027858 A JP 2003027858A JP 2003027858 A JP2003027858 A JP 2003027858A JP 2004237825 A JP2004237825 A JP 2004237825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
electromagnetic
vehicle
motor
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003027858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722128B2 (ja
Inventor
Koji Hio
幸司 檜尾
Takaaki Uno
高明 宇野
Masaharu Sato
正晴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003027858A priority Critical patent/JP3722128B2/ja
Priority to EP04250468A priority patent/EP1445132B1/en
Priority to DE602004007170T priority patent/DE602004007170T2/de
Priority to US10/768,641 priority patent/US7270335B2/en
Priority to CNB2004100036777A priority patent/CN100379590C/zh
Publication of JP2004237825A publication Critical patent/JP2004237825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722128B2 publication Critical patent/JP3722128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエータ内部慣性力を補償することで、乗り心地向上と操縦安定性向上とを高レベルにて両立することができる車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法を提供すること。
【解決手段】ばね上とばね下との間にばね要素7と並列に介装され、電気モータ8により駆動される電磁アクチュエータ4と、前記電磁アクチュエータ4への変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータ8を制御するモータコントローラ17と、を備えた車両用電磁サスペンション装置において、前記電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiを演算するアクチュエータ内部慣性力演算ステップS3を設け、前記モータコントローラ17は、アクチュエータ内部慣性力fiを補償する内部慣性力補償制御部を有する手段とした。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油の粘性抵抗を利用した油圧ダンパに代え、電気をパワーソースにしてサスペンションの振動減衰を行う電磁アクチュエータ(別名:電磁ダンパ)を適用した車両用電磁サスペンション装置とそのモータ制御方法の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用電磁サスペンション装置の電気モータは、アクティブなスプリング反力トルク、減衰トルク、車両の加減速や旋回に伴い車体に発生する車体慣性力を補償するトルク、とを発生するようになっている。この車体慣性力は、車両の走行に伴い車体に発生する上下方向の慣性力に対応する電気モータの回転角加速度に基づき慣性力補償トルクを演算するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−149130号公報(段落【0004】、段落【0005】、図4,図7)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の車両用電磁サスペンション装置のモータ制御にあっては、車体慣性力を補償しているものの、電気モータのロータ慣性モーメントや、電磁アクチュエータのストロークにより変位・回転する部位の慣性モーメントを補償する構成となっていないため、モータ出力とアクチュエータ出力とが一対一に対応せず、路面変位入力に対するばね上加速度の周波数応答の値が大きくなり、乗り心地悪化の原因となるし、また、路面からの急な変位入力に対してばね下の路面変位追従性が低く、操縦安定性を低下させる原因となっている。
【0007】
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、アクチュエータ内部慣性力を補償することで、乗り心地向上と操縦安定性向上とを高レベルにて両立することができる車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、ばね上とばね下との間にばね要素と並列に介装され、電気モータにより駆動される電磁アクチュエータと、前記電磁アクチュエータへの変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータを制御するモータ制御手段と、を備えた車両用電磁サスペンション装置において、
前記電磁アクチュエータの内部慣性力を演算するアクチュエータ内部慣性力演算手段を設け、前記モータ制御手段は、アクチュエータ内部慣性力を補償する内部慣性力補償制御部を有する構成とした。
【0009】
また、前記電磁アクチュエータの内部慣性力を補償しつつ電気モータの駆動を制御するモータ制御方法とした。
【0010】
ここで、「アクチュエータ内部慣性力演算手段」は、例えば、電気モータのロータ慣性モーメントと、電磁アクチュエータのストロークにより変位・回転する部位全ての慣性質量及び慣性モーメントを電気モータのロータ位置に換算した慣性モーメントと、を合計した合計慣性モーメントに基づいて、アクチュエータ内部慣性力を演算する。
【0011】
また、「モータ制御手段」は、例えば、最適な減衰力を得る制御則に従って決められたアクチュエータ出力と、電磁アクチュエータの内部慣性力と、を足し合わせた合力をモータ出力とし、このモータ出力を得る指令値を出力する。
【0012】
【発明の効果】
よって、本発明の車両用電磁サスペンション装置にあっては、モータ制御手段の内部慣性力補償制御部において、アクチュエータ内部慣性力を補償するようにしたため、モータ出力とアクチュエータ出力とがほぼ一対一に対応し、乗り心地向上と操縦安定性向上とを高レベルにて両立することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の車両用電磁サスペンション装置を実現する実施の形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0014】
(第1実施例)
まず、構成を説明する。
図1は第1実施例の車両用電磁サスペンション装置を示す全体概要図、図2は第1実施例装置の電磁アクチュエータを示す断面図である。
【0015】
図1において、1は車体(ばね上)、2はアッパーリンク、3はロアリンク、4は電磁アクチュエータ、5はアクスル、6はタイヤ(ばね下)である。
【0016】
前記電磁アクチュエータ4は、マルチリンク式独立懸架サスペンションにて用いられるショックアブソーバ(油圧ダンパ)に代えて採用されたもので、車体1とロアリンク3との間にばね要素7(図4参照)と並列に介装され、電気モータ8(図2参照)により駆動される。
【0017】
図2において、8は電気モータ、9はボールねじシャフト、10はボールねじナット、11はアウターチューブ、12はインナーチューブ、13は車体支持ボルト、14はリンク支持アイである。
【0018】
前記電気モータ8は、車体支持ボルト13を有するアウターチューブ11の上端部位置に内蔵により取り付けられ、電気モータ8のロータに固定されたモータ軸部には減速器8aを有し、該減速器8aからの減速軸8bがボールねじシャフト9に連結されている。
【0019】
前記ボールねじシャフト9は、ボールねじナット10と螺合し、ボールねじシャフト9の回転運動をボールねじナット10の直線運動に変換すると共に、ボールねじナット10の直線運動をボールねじシャフト9の回転運動に変換する。
【0020】
前記ボールねじナット10には、インナーチューブ12がボールねじシャフト9を覆うように固定され、インナーチューブ12の下端部にはリンク支持アイ14が固定されている。
【0021】
前記電磁アクチュエータ4の車体支持ボルト13は、前記車体1に対し図外のアッパーインシュレータを介して支持され、前記電磁アクチュエータ4のリンク支持アイ14は、前記ロアリンク3に対し図外のブッシュを介して支持されている。
【0022】
図3は第1実施例装置の上下2自由度1/4車体モデルと電磁アクチュエータ4のモータ制御系を示すブロック図である。図3において、1は車体、4は電磁アクチュエータ、6はタイヤ、7はばね要素、8は電気モータ、15はモータ駆動回路、16はバッテリ、17はモータコントローラ、18は車高センサ、19はモータ回転角センサである。
【0023】
第1実施例の車両用電磁サスペンション装置を上下2自由度1/4車体モデルであらわすと、ばね上の車体1とばね下のタイヤ6との間にばね要素7と電磁アクチュエータ4とが並列に介装され、タイヤ6と路面との間にはタイヤばねが介装されている。
【0024】
前記モータコントローラ17は、車高センサ18及びモータ回転角センサ19等のセンサ信号を入力し、所定の制御則に従ってモータ出力を演算し、このモータ出力を得る指令値をモータ駆動回路15へ出力する。
【0025】
前記モータ駆動回路15は、バッテリ16を電源とし、モータコントローラ17からの指令値に応じた電流値を前記電気モータ8に印加する。
【0026】
次に、作用を説明する。
【0027】
[モータ制御処理]
図4は第1実施例装置のモータコントローラ17において実行されるモータ制御処理の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明する(モータ制御手段)。
【0028】
ステップS1では、第1実施例装置にて設定したアクチュエータ制御則を実行するのに必要な車両の各種状態量、もしくは、それらを算出可能な状態量をセンサにより検出する。この際、電磁アクチュエータ4のストローク加速度aと電気モータ8の回転角速度ω、あるいは、これらの値を算出可能な状態量を含む。
第1実施例装置において、車高センサ18からのセンサ値により得られる車高値を、電磁アクチュエータ4のストローク加速度aを算出可能な状態量とし、車高値を時間微分してストローク速度を求め、更に時間微分してストローク加速度aを求めるようにしている。
また、モータ回転角センサ19からのセンサ値により得られるモータ回転角を、電気モータ8の回転角速度ωを算出可能な状態量とし、これを時間微分してモータ角速度ωを求めるようにしている。
【0029】
ステップS2では、ステップS1で求めたモータ角速度ωと、図5に示すアクチュエータ出力特性とに基づいて、モータ角速度ωに応じたアクチュエータ出力fを演算する。
【0030】
ステップS3では、ステップS1で求めたストローク加速度aと、等価慣性質量I(システムにより決まる定数)と、を掛け合わせる下記の(3)式により電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiを演算する(アクチュエータ内部慣性力演算手段)。
すなわち、この電磁アクチュエータ4に変位入力(速度:v,加速度:a)を加える。但し、電気モータ8のロータ慣性モーメントと、電磁アクチュエータ4のストロークにより変位・回転する部位全ての慣性質量及び慣性モーメントを電気モータ8のロータ位置に換算した慣性モーメントと、を合計した合計慣性モーメントをJ、ボールねじのリードをL、減速器8aの減速比をαとする。この時、電気モータ8のロータは電磁アクチュエータ4に加えられた入力により、
dω/dt=a×(2π/L)×α ...(1)
なる角加速度dω/dtで回転させられる。従って、ここで生じる慣性トルクTiは、
Ti=J・dω/dt=J×a×(2π/L)×α ...(2)
となり、電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiは、
fi=Ti×α×(2π/L)=J×{(2π/L)×α}×a=I×a ...(3)
となる。
但し、
I=J×{(2π/L)×α} ...(4)
を、電磁アクチュエータ4の内部において、ストロークに応じて変位・回転する部位全ての慣性質量・慣性モーメントをストローク方向に換算した等価慣性質量Iとし、この等価慣性質量Iは、システムの形式や設計値等により定数により与えられるため、予め測定しておく。
【0031】
ステップS4では、ステップS2で演算されたアクチュエータ出力fと、ステップS3で演算された電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiと、の和によりモータ出力fmを演算する。
【0032】
ステップS5では、ステップS4で演算されたモータ出力fmを得る電気モータ8への所要電流値Imを演算する。
【0033】
ステップS6では、ステップS5で演算された電気モータ8への所要電流値Imを流すための指令値(制御信号)をモータ駆動回路15に出力し、ステップS1へ戻る。
【0034】
[モータ制御作用]
電磁アクチュエータ4に変位入力(速度:v,加速度:a)を加えた場合、電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiは、上記(3)式に示すように、fi=I×aとなる。つまり、モータ出力が0であっても、入力加速度aに応じて電磁アクチュエータ4がfiなる内部慣性力を発生している。
【0035】
これは、モータ出力とアクチュエータ出力とが一対一に対応していないことを意味しており、この電磁アクチュエータ4を、例えば、図1乃至図3に示すように、車両のサスペンションに適用し、図5に示すような制御則(線形減衰特性)に従って電気モータ8を制御したとき、上記(4)式に示す等価慣性質量Iによる内部慣性を補償することにより、モータ出力とアクチュエータ出力とをほぼ一対一に対応させることができる。従って、電磁アクチュエータ4の内部慣性を補償するのと、内部慣性を補償しないのとでは、図6及び図7に示すように、明かな違いが生じる。
【0036】
図6は路面変位入力に対するばね上加速度の周波数応答特性を示しており、点線特性は内部慣性補償有りの特性、実線特性は内部慣性補償無しの特性である。このばね上加速度の周波数応答特性は、この値が小さいほど乗り心地が良いことを示していて、内部慣性補償無しの特性と、内部慣性補償有りの特性とを比べた場合、内部慣性補償有りの特性の方がピーク値が大幅に低減されていることを示し、また、4Hz〜10Hz程度の乗り心地に影響を与える周波数域においては、内部慣性補償無しのいずれの特性の値よりも、内部慣性補償有りの特性の値が小さく抑えられているといえる。
以上の路面変位入力に対するばね上加速度の周波数応答特性の対比により、内部慣性補償有りの場合、内部慣性補償無しの場合に比べ、乗り心地が向上することが分かる。
【0037】
図7(b)は図3に示す1/4車体モデルに路面からの変位入力としてステップ入力(図7(a))を加えた時(段差乗り上げ時)のばね下の変位を時系列特性で対比した特性図である。
図7(b)の実線特性は内部慣性補償無しでのばね下変位特性であり、この場合、段差乗り上げ時にばね下変位のオーバーシュートとアンダーシュートが大きくあらわれ、ばね下変位の収束性も低いことをあらわしている。
これに対し、図7(b)の点線特性は内部慣性補償有りでのばね下変位特性であり、この場合、段差乗り上げ時にばね下変位のオーバーシュートとアンダーシュートが小さく抑えられ、かつ、ばね下変位の収束性も高いことをあらわしている。以上の路面からステップ入力を加えた時のばね下の変位を時系列特性の対比により、内部慣性補償有りの場合、内部慣性補償無しの場合に比べ、ばね下の路面追従性が向上することが分かる。なお、このばね下の路面追従性が向上は、タイヤ6の路面接地がより確保されることから、操縦安定性の向上を意味する。
【0038】
次に、効果を説明する。
第1実施例の車両用電磁サスペンション装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
【0039】
(1) ばね上とばね下との間にばね要素7と並列に介装され、電気モータ8により駆動される電磁アクチュエータ4と、前記電磁アクチュエータ4への変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータ8を制御するモータコントローラ17と、を備えた車両用電磁サスペンション装置において、前記電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiを演算するアクチュエータ内部慣性力演算ステップS3を設け、前記モータコントローラ17は、アクチュエータ内部慣性力fiを補償する内部慣性力補償制御部を有するため、乗り心地向上と操縦安定性向上とを高レベルにて両立する車両用電磁サスペンション装置を提供することができる。
【0040】
(2) 前記アクチュエータ内部慣性力演算ステップS3は、電気モータ8のロータ慣性モーメントと、電磁アクチュエータ4のストロークにより変位・回転する部位全ての慣性質量及び慣性モーメントを電気モータ8のロータ位置に換算した慣性モーメントと、を合計した合計慣性モーメントJに基づいて、アクチュエータ内部慣性力fiを演算するため、電気モータ8のロータ慣性モーメントのみでなく、電磁アクチュエータ4に含まれる全ての慣性質量及び慣性モーメントが考慮されることで、アクチュエータ内部慣性力fiを精度良く演算することができる。
【0041】
(3) 前記モータコントローラ17は、最適な減衰力を得る制御則に従って決められたアクチュエータ出力fと、電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiと、を足し合わせた合力(f+fi)をモータ出力fmとし、このモータ出力fmを得る指令値を出力するようにしたため、アクチュエータ出力fを求める基本的な演算処理に、内部慣性力補償処理を加えるだけの簡単で自由度の高い処理により、電磁アクチュエータ4の内部慣性力を補償したモータ制御を行うことができる。
【0042】
(4) ばね上とばね下との間にばね要素7と並列に介装され、電気モータ8により駆動される電磁アクチュエータ4と、前記電磁アクチュエータ4への変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータ8を制御するモータコントローラ17と、を備えた車両用電磁サスペンション装置において、前記電磁アクチュエータ4の内部慣性力fiを補償しつつ前記電気モータ8の駆動を制御するようにしたため、乗り心地向上と操縦安定性向上とを高レベルにて両立する車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方向を提供することができる。
【0043】
以上、本発明の車両用電磁サスペンション装置を第1実施例に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この第1実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
【0044】
第1実施例では、マルチリンク式独立懸架サスペンションにて用いられるショックアブソーバに代えて電磁アクチュエータを採用した例を示したが、例えば、ストラット式サスペンション等のように他の様々な形式のサスペンションのばね上とばね下との間に電磁アクチュエータを適用することができる。
【0045】
第1実施例では、モータ角速度ωと、図5に示すアクチュエータ出力特性とに基づいて、モータ角速度ωに応じたアクチュエータ出力fを演算する例を示したが、このアクチュエータ出力fは、適用可能なアクチュエータ制御則であれば、任意の制御則を用いて得るようにしても良い。
例えば、モータ角速度ωに代えてストローク速度を用い、このストローク速度と線形減衰特性や非線形減衰特性に基づいてアクチュエータ出力fを演算するものとしても良い。
さらに、従来公報(特開平7−149130号公報)に記載されているように、回転角に応じた反力トルクと、回転角速度に応じた減衰トルクと、回転角加速度に応じた車体慣性力補償トルクと、を加えたトルクを得るアクチュエータ出力fを演算するものとしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の車両用電磁サスペンション装置を示す全体概要図である。
【図2】第1実施例の車両用電磁サスペンション装置の電磁アクチュエータを示す断面図である。
【図3】第1実施例装置の上下2自由度1/4車体モデルと電磁アクチュエータ4のモータ制御系を示すブロック図である。
【図4】第1実施例装置のモータコントローラにおいて実行されるモータ制御処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】第1実施例装置におけるモータ角速度に対するアクチュエータ出力特性図である。
【図6】内部慣性補償有りの路面変位入力に対するばね上加速度の周波数応答特性と内部慣性補償無しの路面変位入力に対するばね上加速度の周波数応答特性との比較特性図である。
【図7】図7(a)は路面からの変位入力の一例であるステップ入力特性を示す図で、図7(b)はステップ入力を加えた時のばね下の変位を内部慣性補償有りの場合と内部慣性補償無しの場合とで時系列にて対比した特性図である。
【符号の説明】
1 車体(ばね上)
2 アッパーリンク
3 ロアリンク
4 電磁アクチュエータ
5 アクスル
6 タイヤ(ばね下)
7 ばね要素
8 電気モータ
9 ボールねじシャフト
10 ボールねじナット
11 アウターチューブ
12 インナーチューブ
13 車体支持ボルト
14 リンク支持アイ
15 モータ駆動回路
16 バッテリ
17 モータコントローラ
18 車高センサ
19 モータ回転角センサ

Claims (4)

  1. ばね上とばね下との間にばね要素と並列に介装され、電気モータにより駆動される電磁アクチュエータと、
    前記電磁アクチュエータへの変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータを制御するモータ制御手段と、
    を備えた車両用電磁サスペンション装置において、
    前記電磁アクチュエータの内部慣性力を演算するアクチュエータ内部慣性力演算手段を設け、
    前記モータ制御手段は、アクチュエータ内部慣性力を補償する内部慣性力補償制御部を有することを特徴とする車両用電磁サスペンション装置。
  2. 請求項1に記載された車両用電磁サスペンション装置において、
    前記アクチュエータ内部慣性力演算手段は、電気モータのロータ慣性モーメントと、電磁アクチュエータのストロークにより変位・回転する部位全ての慣性質量及び慣性モーメントを電気モータのロータ位置に換算した慣性モーメントと、を合計した合計慣性モーメントに基づいて、アクチュエータ内部慣性力を演算することを特徴とする車両用電磁サスペンション装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載された車両用電磁サスペンション装置において、
    前記モータ制御手段は、最適な減衰力を得る制御則に従って決められたアクチュエータ出力と、電磁アクチュエータの内部慣性力と、を足し合わせた合力をモータ出力とし、このモータ出力を得る指令値を出力することを特徴とする車両用電磁サスペンション装置。
  4. ばね上とばね下との間にばね要素と並列に介装され、電気モータにより駆動される電磁アクチュエータと、
    前記電磁アクチュエータへの変位入力を演算し、変位入力に応じた最適な減衰力になるように前記電気モータを制御するモータ制御手段と、
    を備えた車両用電磁サスペンション装置において、
    前記電磁アクチュエータの内部慣性力を補償しつつ前記電気モータの駆動を制御することを特徴とする車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法。
JP2003027858A 2003-02-05 2003-02-05 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法 Expired - Fee Related JP3722128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027858A JP3722128B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法
EP04250468A EP1445132B1 (en) 2003-02-05 2004-01-28 Electromagnetic suspension system
DE602004007170T DE602004007170T2 (de) 2003-02-05 2004-01-28 Elektromagnetisches Aufhängungssystem
US10/768,641 US7270335B2 (en) 2003-02-05 2004-02-02 Electromagnetic suspension apparatus for automotive vehicles and method for controlling electric motor of the same
CNB2004100036777A CN100379590C (zh) 2003-02-05 2004-02-05 用于车辆的电磁悬架设备以及控制其电动机的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027858A JP3722128B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004237825A true JP2004237825A (ja) 2004-08-26
JP3722128B2 JP3722128B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=32652978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027858A Expired - Fee Related JP3722128B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7270335B2 (ja)
EP (1) EP1445132B1 (ja)
JP (1) JP3722128B2 (ja)
CN (1) CN100379590C (ja)
DE (1) DE602004007170T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139451A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
JP2010132222A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 電磁アクチュエータ装置および電磁アクチュエータの制御方法
JP2011084204A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Toyota Motor Corp ショックアブソーバ装置
JP2018177049A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
CN111806184A (zh) * 2019-04-12 2020-10-23 本田技研工业株式会社 电动悬挂装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7427072B2 (en) * 2004-06-18 2008-09-23 Bose Corporation Active vehicle suspension
JP4546308B2 (ja) * 2005-03-30 2010-09-15 本田技研工業株式会社 可変減衰力ダンパーの制御装置
JP4525918B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 減衰力発生システムおよびそれを含んで構成された車両用サスペンションシステム
JP2007216822A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kayaba Ind Co Ltd 電磁サスペンション装置
JP4127298B2 (ja) * 2006-06-14 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 車輪車体間距離調整装置および車輪車体間距離調整システム
JP4525651B2 (ja) * 2006-09-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
US8230490B2 (en) * 2007-07-31 2012-07-24 Keycorp System and method for authentication of users in a secure computer system
JP4935757B2 (ja) * 2008-05-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
DE112010005559B4 (de) 2010-05-11 2018-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Aufhängungsvorrichtung
CN102666155A (zh) * 2010-09-10 2012-09-12 丰田自动车株式会社 悬架装置
EP2604454A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-19 Edai Technical Unit, A.I.E. Variable length vehicle stabiliser and vehicle with the variable length stabiliser
DE102012007519A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Verfahren zur Fahrwerksabstimmung eines Kraftfahrzeugs und Federbein
CN104768782B (zh) 2012-11-07 2018-05-08 北极星工业有限公司 带有具有连续阻尼控制的悬架的车辆
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US20150231942A1 (en) * 2014-02-15 2015-08-20 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for suspension damping
CN104980079B (zh) * 2014-04-04 2018-03-27 广东美的制冷设备有限公司 电机的转动惯量的测量方法及测量装置和电机控制***
CN104980078B (zh) * 2014-04-04 2018-09-11 广东美的制冷设备有限公司 电机的转动惯量的测量方法及测量装置和电机控制***
DE102014220719A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-14 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer sowie Kraftfahrzeug
AU2015339673A1 (en) 2014-10-31 2017-06-15 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
CN107635800B (zh) 2015-05-15 2021-05-28 北极星工业有限公司 多用途车辆
JP6278995B2 (ja) * 2016-03-16 2018-02-14 本田技研工業株式会社 電磁ダンパシステム
CA3160011A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
JP6417443B1 (ja) * 2017-04-17 2018-11-07 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
JP6480983B2 (ja) * 2017-06-16 2019-03-13 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
JP6989445B2 (ja) * 2018-06-01 2022-01-05 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
CN109318672B (zh) * 2018-09-21 2022-04-29 张朝刚 基于行星齿轮电动机的电磁减震器
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
JP7188013B2 (ja) * 2018-11-26 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 情報取得装置、情報取得方法、プログラム
JP6840180B2 (ja) * 2019-03-27 2021-03-10 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
JP6840185B2 (ja) * 2019-04-16 2021-03-10 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
JP6993450B2 (ja) * 2020-03-17 2022-01-13 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
CN113459753A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 北京新能源汽车股份有限公司 预判制动的主动悬架控制方法、控制装置、***及车辆
WO2022016155A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles
CN111993853B (zh) * 2020-08-12 2022-12-30 内蒙古第一机械集团股份有限公司 一种外置电液复合式车姿调节单元
CN113656908B (zh) * 2021-08-05 2023-08-08 扬州大学 一种具有机械整流装置的电磁减振器阻尼力计算方法
CN115742650B (zh) * 2022-12-08 2024-06-18 湘潭大学 一种两级集成式主动馈能悬架***及其控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69030289T2 (de) * 1989-08-11 1997-09-04 Bridgestone Corp Aktives Schwingungssteuergerät
JPH07149130A (ja) 1993-11-29 1995-06-13 Toyota Motor Corp 電気モータ式サスペンション
JPH10210788A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Yamaha Motor Co Ltd モータのトルク制御方法および装置
JPH10341584A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Yaskawa Electric Corp サーボ制御装置およびサーボ制御装置の制御方法
FR2814985A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-12 Conception & Dev Michelin Sa Dispositif de suspension comportant un verin electrique et un ressort en parallele
EP1361965A1 (en) * 2001-02-23 2003-11-19 Ribi Design (US) Vehicle having interconnected suspensions
DE10120102A1 (de) * 2001-04-25 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Aktives Fahrwerk mit elektrischem Aktuator und Dämpfer
JP3722127B2 (ja) 2003-02-05 2005-11-30 日産自動車株式会社 車両用電磁サスペンション装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139451A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
US8398091B2 (en) 2008-05-15 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension system for vehicle
JP2010132222A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Nissan Motor Co Ltd 電磁アクチュエータ装置および電磁アクチュエータの制御方法
JP2011084204A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Toyota Motor Corp ショックアブソーバ装置
JP2018177049A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 本田技研工業株式会社 電磁サスペンション装置
CN111806184A (zh) * 2019-04-12 2020-10-23 本田技研工业株式会社 电动悬挂装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1445132B1 (en) 2007-06-27
US7270335B2 (en) 2007-09-18
JP3722128B2 (ja) 2005-11-30
EP1445132A3 (en) 2005-02-02
CN100379590C (zh) 2008-04-09
DE602004007170D1 (de) 2007-08-09
EP1445132A2 (en) 2004-08-11
DE602004007170T2 (de) 2008-03-06
CN1522882A (zh) 2004-08-25
US20040154886A1 (en) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722128B2 (ja) 車両用電磁サスペンション装置と車両用電磁サスペンション装置のモータ制御方法
JP3722127B2 (ja) 車両用電磁サスペンション装置
US7900938B2 (en) Suspension system for vehicle
JP4935757B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
US8398091B2 (en) Suspension system for vehicle
JP5157861B2 (ja) 電磁アクチュエータ装置および電磁アクチュエータの制御方法
US20100324780A1 (en) Body-roll restraining system for vehicle
US9849748B2 (en) Sprung vibration suppression device for vehicle
JP6840185B2 (ja) 電動サスペンション装置
US20100207343A1 (en) Suspension system for vehicle
JP6345724B2 (ja) 車両のサスペンション装置
US11097587B2 (en) Electromagnetic suspension apparatus
US11203243B2 (en) Control system for variable damping force damper
JP5387857B2 (ja) 車両用サスペンション装置
KR20230017825A (ko) 서스펜션 및 이러한 서스펜션을 제어하기 위한 전기기계식 회전 디바이스가 제공되는 차량 및 차량 서스펜션의 동작을 제어하기 위한 방법
JP4296110B2 (ja) アクティブサスペンション
JP2011162067A (ja) 減衰力制御装置
JP2012076682A (ja) サスペンション装置
JP2012091763A (ja) サスペンション装置
JP2015202834A (ja) 車両の制振制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees