JP2004184901A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184901A
JP2004184901A JP2002354617A JP2002354617A JP2004184901A JP 2004184901 A JP2004184901 A JP 2004184901A JP 2002354617 A JP2002354617 A JP 2002354617A JP 2002354617 A JP2002354617 A JP 2002354617A JP 2004184901 A JP2004184901 A JP 2004184901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
color
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002354617A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Eguchi
稔康 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002354617A priority Critical patent/JP2004184901A/ja
Publication of JP2004184901A publication Critical patent/JP2004184901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】従来のフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、画面の横方向には1色しか存在しないので、いわゆる色割れ現象が大きく、表示品位が低い。
【解決手段】液晶パネル10に赤色、緑色、青色の画像データを、幾つかの走査線毎に切り替えるのではなく、同じ走査線において同じ色光の照射領域内の複数画素が照射色光と同じ色の画像データになるように、線順次走査で、かつ、照射領域毎に切り替えて液晶を駆動する。これに同期して液晶パネル面に赤色光、緑色光、青色光を選択的に照射することで画面が形成される。この動作を繰り返し行う。これにより、赤色、緑色、青色の各色光に対応した画像の残像を人の網膜上で合成してカラー画像を得るとき、色割れ現象が低減された高品位のカラー表示が可能になる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に係り、特に液晶パネルにカラーフィルタなしでカラー表示が可能な液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液晶と薄膜トランジスタを用いて構成される液晶パネルは、アクティブマトリクス回路が形成されるアクティブマトリクス基板と、これに対向する面上に光透過性の共通電極が被着形成された共通電極基板との間に液晶層を充填することによって構成される。
【0003】
ここで、液晶パネルの等価回路の構成の一例を図3に基づいて説明する。ここでは、平行に配列された複数本の画像信号線Xと、平行に配列された複数本の走査信号線Yとが、互いに直交するように配列され、各信号線X、Yの交差部にそれぞれ1つの画素Pが単位画素として配置される。なお、図3では符号X、Y、Pに添字としてそれぞれ整数を表すi、jが記されており、任意の位置の画素を一般化して示している。
【0004】
液晶パネルの単位画素Pは、トランジスタTR、電荷蓄積用コンデンサC、そして液晶層LCなどにより構成される。この液晶層LCは各画素Pに対し共通である。上述のように、この画素Pを二次元マトリクス状に配列し、列方向(X方向)及び行方向(Y方向)に走査することにより画面を構成することが可能である。
【0005】
一般に、同一走査信号線Yに接続されているトランジスタTRのゲート端子に走査信号が同時に加わり、それらのトランジスタTRを一斉にオンさせて、画像信号線Xを介して供給される画像信号を、オンとされたトランジスタTRのソース、ドレインを通して電荷蓄積用コンデンサCに電荷として書き込ませるようにし、このコンデンサCの端子電圧が液晶層LCに印加されて液晶分子の配向状態が変化する。これを行方向に順次走査を繰り返す線順次走査によって画面が形成される。
【0006】
ところで、一般に、液晶表示装置のカラー化の手段として、赤色、緑色、青色の画像データで液晶パネルを面順次走査で切り替えていくと共に、これに同期させて液晶パネル面に照射する光源を、時系列的に三原色光である赤色光、緑色光、青色光で順次に切り替え、各原色光に対応した残像を人の網膜上で合成してカラー画像を得る、いわゆるフィールドシーケンシャル方式(面順次方式)の液晶表示装置が知られている。このフィールドシーケンシャル方式では、カラーフィルタが不要であり、単一画素で赤色、緑色、青色すべての色を表示できるので、より高い解像度を得ることができる。
【0007】
ここで、従来のフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置を図4に示す。この液晶表示装置は、反射型液晶パネルを用いて構成した例である。この液晶表示装置は、図示しない光源からの白色光が赤色、緑色、青色のスペクトル帯に分解され、回転可能なポリゴンミラー1にてそれぞれ反射され、各色光は幅の広いストライプ状となって、偏光板2を通過したのち、反射型液晶パネル3上を上から下へ走査する。液晶パネル3にて液晶層で変調を受けた反射光は偏光板2を通過することで光像となり、投射レンズ4により拡大された画像とされて例えばスクリーン5上へ投射される。
【0008】
この液晶表示装置では、反射型液晶パネル3に赤色、緑色、青色の画像データを、各色の画面ごとに切り替えるのではなく、複数本の走査線が同じ色の画像データになるように、線順次走査で切り替えて液晶を駆動する。その時点から液晶の応答時間を遅らせて、所望の原色光をストライプ状の光にして赤色、緑色、青色の繰り返しにより液晶パネル3に順次照射する。なお、図4には、反射型液晶パネル3上でストライプ状の緑色光6とストライプ状の赤色光7とが同時に、かつ、異なる領域に存在し、上から下方向にスクロールされる様子を示す。
【0009】
この方法によれば、任意の時間に赤色、緑色、青色のうちの1色だけの画面が存在し全画面を同じ色の光を照射する方式とは異なり、液晶パネル3上には2色又は3色のストライプ状の光がスクロール動作をすることで、フィールドシーケンシャル方式に特有な、表示物体の動きで視線移動に伴う原色光の知覚や、視界を遮る物体の動きによる原色光の知覚、いわゆる色割れ現象(カラーブレイク、カラーフラッシュ、サッケードなどとも言われる)が低減されることが知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来のフィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置では、図4に6、7で示したように、画面の縦(映像信号配線)方向に2色又は3色が存在し、液晶パネル3に各色のストライプ状の光が画面の縦(映像信号配線)方向にしかスクロール動作せず、画面の横(走査信号配線)方向には1色しか存在しないので、いわゆる色割れ現象が大きく、表示品位を低下させるという問題がある。
【0011】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、色割れ現象を低減して高品位のカラー表示が可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、第1の発明の液晶表示装置は、二次元マトリクス状に配置された複数の画素の画素回路が形成されたアクティブマトリクス基板と、アクティブマトリクス基板の表面に対向するように配置された、光透過性の共通電極を表面に形成した光透過性電極基板と、アクティブマトリクス基板と光透過性電極基板との間に狭持された液晶層とを備え、線順次走査により電圧を液晶層に与えて画面を形成する液晶パネルと、赤色、緑色及び青色の各画像データを順次所望の順序で切り替えて液晶パネルを線順次走査していくと共に、同一の走査信号配線とこれに交差する画像信号配線との交差部に配置されるアクティブマトリクス基板上の複数の画素の駆動素子には、赤色、緑色、青色の画像データのうち、それぞれ2色又は3色の画像データを供給して、同一の走査線上では複数の色の画像を液晶パネル面に同時に形成する画像データ供給手段と、液晶パネル面に照射する赤色光、緑色光及び青色光を、液晶パネル面に形成される複数の色の画像に対応した色光とするように、線順次走査に同期して選択的に照射する光照射手段とを有する構成としたものである。
【0013】
この発明では、同一の走査線上では複数の色の画像を液晶パネル面に同時に形成すると共に、液晶パネル面に照射する赤色光、緑色光及び青色光を、液晶パネル面に形成される複数の色の画像に対応した色光とするように、線順次走査に同期して選択的に照射するようにしたため、液晶パネルの画面の縦(画像信号配線)方向および画面の横(走査信号配線)方向に、任意の時間において赤色、緑色、青色の複数の画像表示が存在するようにできる。
【0014】
また、上記の目的を達成するため、第2の発明の液晶表示装置は、上記の光照射手段を、光源からの赤色光、緑色光及び青色光を垂直方向又は水平方向に走査する第1のポリゴンミラーと、第1のポリゴンミラーで反射された赤色光、緑色光及び青色光を、第1のポリゴンミラーとは直交する回転軸を有して水平方向又は垂直方向に走査して液晶パネル面に照射する第2のポリゴンミラーとからなることを特徴とする。
【0015】
更に、上記の目的を達成するため、第3の発明の液晶表示装置は、上記の光照射手段を、赤色光、緑色光及び青色光をそれぞれ発光する3種類の発光素子を選択的に駆動して液晶パネル面にバックライト光として照射するバックライトユニットであることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる液晶表示装置の第一の実施の形態の構成図を示す。本実施の形態の液晶表示装置は、図4に示した従来の液晶表示装置に比べ、ポリゴンミラーが複数個設けられている点に特徴がある。
【0017】
図1に示す液晶表示装置において、図示しない光源からの白色光が赤色、緑色、青色の3原色のスペクトル帯に分解された後、1つ目の回転可能な水平走査用ポリゴンミラーAにてそれぞれ反射され、各色の光は進行方向に対して右から左の方向に走査される。水平走査用ポリゴンミラーAにてそれぞれ反射された各色の光は、2つ目の回転可能な垂直走査用ポリゴンミラーBにて更に反射されることにより、各色の光は進行方向に対して上から下の方向に走査される。
【0018】
垂直走査用ポリゴンミラーBにてそれぞれ反射された各色の光は、反射型液晶パネル10の偏光板11を通過した後、液晶層12に入射される。反射型液晶パネル10の液晶層12で変調を受けて反射された各色の光は、再び偏光板11を通過することにより光像となり、投射レンズ13に入射されて拡大された画像とされた後、例えばスクリーン14上へ投射される。
【0019】
なお、反射型液晶パネル10の構成は、図3と同様の構成の各画素が二次元マトリクス状に配置され、画素電極が表面に形成されたアクティブマトリクス基板と、このアクティブマトリクス基板の表面に対向するように配置され、対向する表面に光透過性の共通電極が被着形成された光透過性ガラス基板と、アクティブマトリクス基板と光透過性ガラス基板との間に充填された液晶層12とからなり、更に光透過性ガラス基板の共通電極とは反対側表面に偏光板11が形成された構成である。
【0020】
2つのポリゴンミラーA及びBは、それぞれの回転軸方向が直交するように配置されており、かつ、それぞれが独立して回転される構成とされているので、赤色、緑色、青色の原色光を液晶パネル10の画面の縦(映像信号配線)方向および画面の横(走査信号配線)方向に、任意にスクロールし順次照射することができる。
【0021】
これにより、反射型液晶パネル10の画面には、図1に示すように、傾斜した帯状の赤色光照射領域15R、緑色光照射領域15G、青色光照射領域15Bが同時に形成され、かつ、それらの光照射領域が画面右上から左下方向へスクロールされる。勿論、図1に示した光照射領域15R、15Gおよび15Bの配置状態はある時点のもので、この状態はスクロールにより漸次変化する。
【0022】
具体的な本実施の形態の液晶表示装置の駆動方法は、同一走査信号線に接続されているトランジスタのゲート端子に走査信号が同時に加わり、それらのトランジスタを一斉にオンさせて、画像信号線を介して供給される画像信号を、オンとされたトランジスタのソース、ドレインを通して電荷蓄積用コンデンサに電荷として書き込ませるようにし、このコンデンサの端子電圧が液晶層に印加されて液晶分子の配向状態が変化する。これを行方向に順次走査を繰り返す線順次走査によって画面が形成される。
【0023】
ここで、本実施の形態では、液晶パネル10に赤色、緑色、青色の画像データを、幾つかの走査線毎に切り替えるのではなく、同じ走査線において上記の同じ色光の照射領域内の複数画素が照射色光と同じ色の画像データになるように、線順次走査で、かつ、照射領域毎に切り替えて液晶を駆動する。
【0024】
従って、例えば、図1中の或る1本の走査線Lにおいて、赤色光照射領域15R内の走査線領域L1の複数画素には赤色画像データが供給され、緑色光照射領域15G内の走査線領域L2の複数画素には緑色画像データが供給され、青色光照射領域15B内の走査線領域L3の複数画素には青色画像データが供給される。このようにして、各画素の液晶セルに対応する色の画像データによる電圧を与えて画像を形成し、これに同期して液晶パネル面に赤色光、緑色光、青色光を選択的に照射することで画面が形成される。この動作を繰り返し行う。
【0025】
これにより、任意の時間において画面の縦方向及び横方向共に赤色、緑色及び青色のうちの2色又は3色の複数の画像表示が存在するため、赤色、緑色、青色の各色光に対応した画像の残像を人の網膜上で合成してカラー画像を得るとき、表示物体の動きで視線移動に伴う原色光の知覚や、視界を遮る物体の動きによる原色光の知覚、いわゆる色割れ現象が低減された高品位のカラー表示が可能になる。
【0026】
なお、本実施の形態では、画像を画面の右上から左下の方向にスクロールしたが、この方向に限定されるものではなく、垂直方向及び水平方向以外の方向であればよい。また、本実施の形態では液晶パネルは反射型の場合について説明したが、透過型であっても本発明の思想にいささかの変更もなく実現可能なのは言うまでもいない。
【0027】
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。図2(A)、(B)、(C)は本発明になる液晶表示装置の第二の実施の形態の平面図、正面図、右側面図を示す。本実施の形態の液晶表示装置は、透過型液晶パネル20とバックライト30から構成されており、バックライト30から赤色、緑色、青色の光が選択的に発せられ、透過型液晶パネル20の偏光板21を通過したのち、液晶パネルの液晶層22に入射される。液晶パネルの液晶層22で変調を受けた透過光は偏光板23を通過することで光像となる。
【0028】
なお、液晶パネル20の単位画素を構成するのはトランジスタ、補助容量、そして液晶セルであり、これらからなるアクティブマトリクス回路はガラス基板上に形成され、対向する面上に光透過性の共通電極が被着形成された光透過性ガラス基板との間に、一般にはネマティック液晶がツイスト配向した液晶層22を充填することによって液晶パネル20が構成される。
【0029】
バックライト30は液晶パネル20の背面に配設され、ミラー31が形成されている背面板32に、赤色、緑色、青色の3色の発光ダイオード(LED)33が多数個配置され、その対向する側には導光板34と拡散板35が積層形成された構造を有する。なお、LED33は、赤色光用、緑色光用、青色光用のそれぞれが別々に、かつ、隣接して配置されている。
【0030】
具体的な液晶表示装置の駆動方法は、同一走査信号線に接続されているトランジスタのゲート端子に走査信号が同時に加わり、それらのトランジスタを一斉にオンさせて、画像信号線を介して供給される画像信号を、オンとされたトランジスタのソース、ドレインを通して電荷蓄積用コンデンサに電荷として書き込ませるようにし、このコンデンサの端子電圧が液晶層に印加されて液晶分子の配向状態が変化する。これを行方向に順次走査を繰り返す線順次走査によって画面が形成される。
【0031】
ここで、本実施の形態では、液晶パネルに赤色、緑色、青色の画像データを、幾つかの走査線毎に切り替えるのではなく、同じ走査線において複数の色光の各バックライト光照射領域内の複数画素にバックライト色光と同じ色の画像データを線順次走査で供給する一方、バックライトユニット30から液晶パネル面にLED33からの赤色光、緑色光、青色光を、選択的に点滅して照射することで画面が形成される。この動作を繰り返し行う。
【0032】
図2(A)は液晶パネル面の一例を示しており、液晶パネル面にはバックライトユニット30によるバックライト赤色光照射領域24、バックライト青色光照射領域25及びバックライト緑色光照射領域26のうち2つ又は3つの照射領域が同じ走査線においても混在しており、これらの照射領域24〜26は時間の経過と共に位置が変化する。これにより、任意の時間において赤色、緑色、青色の複数の画素表示が存在することで、赤色、緑色、青色の各色光に対応した画像の残像を人の網膜上で合成してカラー画像を得るとき、いわゆる色割れ現象が低減された高品位のカラー表示が可能になる。
【0033】
そして、バックライトユニット30を用いる第二の実施の形態によれば、赤色光、緑色光、青色光を液晶パネル20にスクロールでの照射が可能なばかりでなく、各色光をランダムに照射が可能である。また、隣接する赤色光用、緑色光用、青色光用の3種類のLED33の配置間隔を狭く配置することで、赤色、緑色、青色を表示する画面領域を細分化することができ、いわゆる色割れ現象の低減効果をより一層発揮させることができる。
【0034】
なお、上記の実施の形態では、図2(A)に示すように、赤色、緑色、青色の画像の画面領域を変形して示したが、本発明はこの形状に限定されない。また、本実施の形態では液晶パネルは透過型の場合について説明したが、反射型であっても本発明の思想にいささかの変更もなく実現可能なことは言うまでもない。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、液晶パネルの画面の縦(映像信号配線)方向および画面の横(走査信号配線)方向に、任意の時間において赤色、緑色、青色の複数の画像表示が存在するようにしたため、フィールドシーケンシャル方式に特有な、いわゆる色割れ現象を低減することができ、高品位のカラー表示が可能な液晶表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態の構成図である。
【図2】本発明の第二の実施の形態の構成を示す平面図、正面図及び側面図である。
【図3】液晶パネルの単位画素の構成の一例を示す図である。
【図4】従来の液晶表示装置の一例の構成図である。
【符号の説明】
10 反射型液晶パネル
11、21、23 偏光板
12、22 液晶層
13 投射レンズ
14 スクリーン
15R 赤色光照射領域
15G 緑色光照射領域
15B 青色光照射領域
20 透過型液晶パネル
24 バックライト赤色光照射領域
25 バックライト青色光照射領域
26 バックライト緑色光照射領域
30 バックライトユニット
31 ミラー
32 背面板
33 発光ダイオード(LED)
34 導光板
35 拡散板

Claims (2)

  1. 二次元マトリクス状に配置された複数の画素の画素回路が形成されたアクティブマトリクス基板と、前記アクティブマトリクス基板の表面に対向するように配置された、光透過性の共通電極を表面に形成した光透過性電極基板と、前記アクティブマトリクス基板と前記光透過性電極基板との間に狭持された液晶層とを備え、線順次走査により電圧を前記液晶層に与えて画面を形成する液晶パネルと、
    赤色、緑色及び青色の各画像データを順次所望の順序で切り替えて前記液晶パネルを線順次走査していくと共に、同一の走査信号配線とこれに交差する画像信号配線との交差部に配置される前記アクティブマトリクス基板上の前記複数の画素の駆動素子には、前記赤色、緑色、青色の画像データのうち、それぞれ2色又は3色の画像データを供給して、同一の走査線上では複数の色の画像を液晶パネル面に同時に形成する画像データ供給手段と、
    前記液晶パネル面に照射する赤色光、緑色光及び青色光を、該液晶パネル面に形成される複数の色の画像に対応した色光とするように、前記線順次走査に同期して選択的に照射する光照射手段と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記光照射手段は、光源からの赤色光、緑色光及び青色光を垂直方向又は水平方向に走査する第1のポリゴンミラーと、前記第1のポリゴンミラーで反射された前記赤色光、緑色光及び青色光を、前記第1のポリゴンミラーとは直交する回転軸を有して水平方向又は垂直方向に走査して前記液晶パネル面に照射する第2のポリゴンミラーとからなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP2002354617A 2002-12-06 2002-12-06 液晶表示装置 Pending JP2004184901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354617A JP2004184901A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002354617A JP2004184901A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004184901A true JP2004184901A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32755549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002354617A Pending JP2004184901A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004184901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772398B1 (ko) 2006-02-25 2007-11-01 삼성전자주식회사 2스캔의 광원 및 이를 이용한 영상장치 및 그 구동방법
JP2009282098A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772398B1 (ko) 2006-02-25 2007-11-01 삼성전자주식회사 2스캔의 광원 및 이를 이용한 영상장치 및 그 구동방법
JP2009282098A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0915453B1 (en) Liquid crystal display apparatus with polarity inversion
KR100712471B1 (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US7639324B2 (en) Liquid crystal display device
KR101962964B1 (ko) 표시 장치
JP3559922B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011027810A (ja) 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器
US6005645A (en) Stereoscopic display device having particular circuits
JP2015087688A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器
JPH06222325A (ja) ディスプレイシステムおよび画像データ表示方法
JP3891000B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4122911B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶パネル
JP3535445B2 (ja) 表示装置
JP2007155780A (ja) 表示装置
JP2008203626A (ja) 表示装置、投射型表示装置、光路シフト素子の制御回路および光路シフト素子
JP2007183559A (ja) ディスプレイ装置
JP2003228040A (ja) 液晶表示装置
JP2004184901A (ja) 液晶表示装置
JP4453356B2 (ja) 液晶表示装置
JP3973524B2 (ja) 画像シフト素子および画像表示装置
JP4620933B2 (ja) 情報表示装置
JP4758934B2 (ja) 液晶表示装置
JP3998954B2 (ja) 画像シフト素子および画像表示装置
JP4082198B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004021025A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2019049674A (ja) ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006