JP2004145269A - 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法 - Google Patents

投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145269A
JP2004145269A JP2003186372A JP2003186372A JP2004145269A JP 2004145269 A JP2004145269 A JP 2004145269A JP 2003186372 A JP2003186372 A JP 2003186372A JP 2003186372 A JP2003186372 A JP 2003186372A JP 2004145269 A JP2004145269 A JP 2004145269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
substrate
projection optical
lens
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003186372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hatada
畑田 仁志
Masanori Kato
加藤 正紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2003186372A priority Critical patent/JP2004145269A/ja
Publication of JP2004145269A publication Critical patent/JP2004145269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】投影光学系の投影倍率を変更した場合においても偏心収差が発生することのない複数の投影光学ユニットを有する投影光学系を提供する。
【解決手段】マスク10のパターンの像をガラス基板30上に形成するための複数の投影光学ユニットPLを有する投影光学系であって、複数の投影光学ユニットPLの各々は、投影倍率を調整するための倍率調整部材を備え、倍率調整部材は、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1基板のパターンの像を第2基板上に形成するための複数の投影光学ユニットを有する投影光学系、複数の反射屈折型の投影光学ユニットからなる反射屈折型投影光学系、該投影光学系又は該反射屈折型投影光学系を備えマスクとガラス基板とを移動させつつマスクのパターンをガラス基板上に投影露光する走査型投影露光装置及び、該走査型投影露光装置を用いた露光方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ワープロやパソコンやテレビ等の表示素子として、液晶表示パネルが多用されるようになっている。液晶表示パネルは、ガラス基板上に透明薄膜電極をフォトリソグラフィの手法で所望の形状にパターニングして製造される。このフォトリソグラフィのための装置として、マスク上に形成された原画パターンを投影光学系を介してガラス基板上のフォトレジスト層に露光する投影露光装置が用いられている。
【0003】
なお、最近では、液晶表示パネルの大面積化の要求が高まっており、その要求に伴ってこの種の投影露光装置においても露光領域の拡大が望まれている。そこで、露光領域を拡大するために、いわゆる走査型投影露光装置が提案されている。この走査型投影露光装置では、複数の投影光学ユニットからなる投影光学系に対してマスクとガラス基板とを移動させつつ、マスクのパターンをガラス基板上に投影露光する。
【0004】
一般に、投影露光装置では、1枚のガラス基板に対して所定のプロセス処理を施しながら何層にも亘ってパターン露光を繰り返す。このとき、プロセス処理、特に加熱処理によってガラス基板が伸縮し、初期の形状から変形することになる。従って、このガラス基板の伸縮すなわち形状変化に応じて各投影光学ユニットの倍率調整を行うことのできる走査型投影露光装置が開発されている(特許文献1参照)。
【0005】
また、ガラス基板の交換動作を複雑にすることなく、投影光学系の光路中に配置された倍率補正部材を用いて、ガラス基板の変形に応じて投影倍率を随時調整できる走査型投影露光装置が開発されている(特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−183212号公報
【文献番号2】
特開2000−187332号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述の特開平2000−187332号公報に開示された走査型投影露光装置では、倍率補正部材を構成するレンズの中心が露光エリアの中心と一致するように配置されている。従って、倍率補正部材を構成する各レンズ間の間隔を調整することによって、投影光学系の投影倍率の調整を行うことができるが、倍率補正部材を構成するレンズの中心と投影光学系を構成するレンズの中心とが一致していないため偏心収差が発生する。
【0008】
本発明の課題は、投影光学系の投影倍率を変更した場合においても偏心収差が発生することのない複数の投影光学ユニットを有する投影光学系、投影光学系の投影倍率を変更した場合においても偏心収差が発生することのない複数の反射屈折型の投影光学ユニットからなる反射屈折型投影光学系を提供することである。また、該投影光学系又は該反射屈折型投影光学系を備えマスクとガラス基板とを移動させつつマスクのパターンをガラス基板上に投影露光する走査型投影露光装置及び、該走査型投影露光装置を用いた露光方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の投影光学系は、第1基板のパターンの像を第2基板上に形成するための複数の投影光学ユニットを有する投影光学系であって、前記複数の投影光学ユニットの各々は、投影倍率を調整するための倍率調整部材を備え、前記倍率調整部材は、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と前記倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されていることを特徴とする。
【0010】
請求項1記載の投影光学系によれば、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されているため、倍率調整部材を用いて倍率調整を行う場合においても、偏心収差を発生させることなく倍率調整を行うことができる。
【0011】
また、請求項2記載の投影光学系は、前記倍率調整部材による倍率補正に伴って発生した像ずれを補正する像ずれ補正手段を更に備えることを特徴とする。
【0012】
また、請求項3記載の投影光学系は、前記像ずれ補正手段が、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸に直交する方向の像ずれを補正する第1像ずれ補正手段により構成されることを特徴とする。
【0013】
また、請求項4記載の投影光学系は、前記第1像ずれ補正手段が、平行平面板を備える像シフト手段であることを特徴とする。
【0014】
また、請求項5記載の投影光学系は、前記像ずれ補正手段が、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸方向の像ずれを補正する第2像ずれ補正手段により構成されることを特徴とする。
【0015】
また、請求項6記載の投影光学系は、前記第2像ずれ補正手段が、クサビレンズを備える焦点位置補正手段であることを特徴とする。
【0016】
また、請求項7記載の投影光学系は、前記倍率調整部材が、少なくとも2枚のレンズにより構成され、前記レンズの間隔を変更することにより倍率調整を行うことを特徴とする。
【0017】
請求項2〜請求項7記載の投影光学系によれば、像ずれ補正手段により倍率調整部材による倍率調整に伴い発生する像ずれの補正を行うことができる。即ち、露光領域の中心と倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致していないことから、倍率調整部材による倍率調整に伴い像ずれが発生する。従って、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸に直交する方向の像ずれを第1像ずれ補正手段、例えば、平行平面板を備える像シフト手段により補正する。また、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸方向の像ずれを第2像ずれ補正手段、例えば、クサビレンズを備える焦点位置補正手段により補正する。
【0018】
また、請求項8記載の投影光学系は、前記倍率調整部材が、第1平凹レンズ、両凸レンズ及び第2平凹レンズにより構成され、前記第1平凹レンズ、前記両凸レンズ及び前記第2平凹レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0019】
また、請求項9記載の投影光学系は、前記両凸レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0020】
また、請求項10記載の投影光学系は、前記倍率調整部材が、第1平凸レンズ、両凹レンズ及び第2平凸レンズにより構成され、前記第1平凸レンズ、前記両凹レンズ及び前記第2平凸レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0021】
また、請求項11記載の投影光学系は、前記両凹レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0022】
請求項8〜請求項11記載の投影光学系によれば、倍率調整部材を構成するレンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することができる。
【0023】
また、請求項12記載の投影光学系は、前記複数の投影光学ユニットの各々が、屈折光学系と凹面反射鏡とを含む結像光学系と、前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、前記結像光学系を介した光を前記第2基板へ導くための第2の偏向部材とを備え、前記倍率調整部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記結像光学系との間の光路中、前記結像光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に配置されていることを特徴とする。
【0024】
また、請求項13記載の投影光学系は、前記像ずれ補正手段が、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記結像光学系との間の光路中、前記結像光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に配置されていることを特徴とする。
【0025】
また、請求項14記載の投影光学系は、前記結像光学系が、前記第1基板のパターンからの光を集光して前記パターンの一次像を形成するために第1屈折光学系と第1凹面反射鏡とを含む第1反射屈折光学系と、前記一次像からの光を集光して前記パターンの二次像を前記第2基板上に形成するために第2屈折光学系と第2凹面反射鏡とを含む第2反射屈折光学系と、前記第1反射屈折光学系を介した光を前記一次像へ導くための第3の偏向部材と、前記一次像からの光を前記第2反射屈折光学系へ導くための第4の偏向部材とを有し、前記倍率調整部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記第1反射屈折光学系との間の光路中、前記第1反射屈折光学系と前記第3の偏向部材との間の光路中、前記第3の偏向部材と前記第4の偏向部材との間の光路中、前記第4の偏向部材と前記第2反射屈折光学系との間の光路中、前記第2反射屈折光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に設けられていることを特徴とする。
【0026】
また、請求項15記載の反射屈折型投影光学系は、第1基板のパターンを第2基板上に形成するための投影光学ユニットを備える反射屈折型投影光学系において、前記投影光学ユニットは、結像光学系と、前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中および前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中の少なくとも一方の光路中に配置されて、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成される像面の形状を制御するための像面形状制御部材とを備えることを特徴とする。
【0027】
また、請求項16記載の反射屈折型投影光学系は、第1基板のパターンの像を第2基板上に形成するための複数の投影光学ユニットを有し、前記複数の投影光学ユニットの各々は、屈折光学系と凹面反射鏡とを含む結像光学系と、前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、前記結像光学系を介した光を前記第2基板へ導くための第2の偏向部材と、少なくとも2枚のレンズにより構成され、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御する像面形状制御部材とを備える反射屈折型投影光学系において、前記像面形状制御部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中又は、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中に配置され、前記像面形状制御部材を構成する少なくとも1枚のレンズを交換することによって前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0028】
請求項15,請求項16記載の反射屈折型投影光学系によれば、像面形状制御部材が第1基板と第1の偏向部材との間の光路中又は、第2の偏向部材と第2基板との間の光路中に配置されている。即ち、像面形状制御部材が結像光学系外に配置されているため、例えば、像面形状制御部材を構成する少なくとも1枚のレンズの交換等をきわめて容易に行うことができ、第2基板上に形成された像面の形状を容易に制御することができる。
【0029】
また、請求項17記載の反射屈折型投影光学系は、前記像面形状制御部材が、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と前記像面形状制御部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されていることを特徴とする。
【0030】
請求項17記載の反射屈折型投影光学系によれば、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と像面形状制御部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されているため、像面形状制御部材を用いて像面形状の制御を行う場合においても、偏心収差を発生させることなく像面形状の制御を行うことができる。
【0031】
また、請求項18記載の反射屈折型投影光学系は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中又は前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中に、前記像面形状制御手段によって発生した像ずれを補正する像ずれ補正手段を更に備えることを特徴とする。
【0032】
請求項18記載の反射屈折型投影光学系によれば、像ずれ補正手段により像面形状制御部材による像面形状の制御に伴い発生する像ずれの補正を行うことができる。
【0033】
また、請求項19記載の反射屈折型投影光学系は、前記像面形状制御部材が、第1平凹レンズ、両凸レンズ及び第2平凹レンズにより構成され、前記第1平凹レンズ、前記両凸レンズ及び前記第2平凹レンズの中の少なくとも1つを交換することにより、前記投影光学ユニットによって前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0034】
また、請求項20記載の反射屈折型投影光学系は、前記像面形状制御部材が、第1平凸レンズ、両凹レンズ及び第2平凸レンズにより構成され、前記第1平凸レンズ、前記両凹レンズ及び前記第2平凸レンズの中の少なくとも1つを交換することにより、前記投影光学ユニットによって前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする。
【0035】
請求項19〜請求項20記載の反射屈折型投影光学系によれば、像面形状制御部材を構成するレンズの中の少なくとも1つを交換することにより、投影光学ユニットによって第2基板上に形成された像面の形状を制御することができる。
【0036】
また、請求項21記載の反射屈折型投影光学系は、前記像面形状制御部材が、倍率補正手段としての機能を有することを特徴とする。
【0037】
請求項21記載の反射屈折型投影光学系によれば、像面形状制御部材を構成するレンズの間隔を変更することにより投影光学ユニットの倍率の調整を行うことができる。
【0038】
また、請求項22記載の反射屈折型投影光学系は、前記結像光学系が、第1屈折光学系と第1凹面反射鏡とを含み、前記第1基板のパターンの一次像を形成する第1反射屈折光学系と、第2屈折光学系と第2凹面反射鏡とを含み、前記一次像からの光を集光して前記パターンの二次像を前記第2基板上に形成する第2反射屈折光学系とを備えていることを特徴とする。
【0039】
また、請求項23記載の反射屈折型投影光学系は、前記像面形状制御部材が、前記投影光学ユニットの光軸方向に関する像面形状を抑制することを特徴とする。
【0040】
また、請求項24記載の走査型投影露光装置は、投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上に投影露光する走査型投影露光装置において、前記投影光学系を請求項1乃至請求項14の何れか一項に記載の投影光学系により構成することを特徴とする。
【0041】
また、請求項25記載の走査型投影露光装置は、投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上に投影露光する走査型投影露光装置において、前記投影光学系を請求項15乃至請求項23の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系により構成することを特徴とする。
【0042】
請求項24及び請求項25記載の走査型投影露光装置によれば、投影光学系又は反射屈折型投影光学系の倍率調整が良好に行われていることから、第1基板に形成されたパターンを前記第2基板上に良好に投影露光することができる。
【0043】
また、請求項26記載の露光方法は、複数の投影光学ユニットからなる投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて、前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上へ等倍で投影露光する露光方法において、請求項1乃至請求項14の何れか一項に記載の投影光学系に対して前記第1基板および前記第2基板を移動させて走査露光を行う工程を含むことを特徴とする。
【0044】
また、請求項27記載の露光方法は、複数の反射屈折型の投影光学ユニットからなる投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて、前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上へ等倍で投影露光する露光方法において、請求項15乃至請求項23の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系に対して前記第1基板および前記第2基板を移動させて走査露光を行う工程を含むことを特徴とする。
【0045】
請求項26及び請求項27記載の露光方法によれば、投影光学系又は反射屈折型投影光学系の倍率調整が良好に行われていることから、第1基板に形成されたパターンを前記第2基板上に良好に投影露光することができる。
【0046】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の説明を行う。図1は、本発明の実施の形態にかかる走査型投影露光装置の全体構成を概略的に示す斜視図である。また、図2は、投影光学系を構成する複数の投影光学ユニットのうちの1つの典型的な投影光学ユニットに着目して走査型投影露光装置の全体構成をさらに詳細に示す斜視図である。図1および図2では、所定の回路パターンが形成されたマスク(第1基板)10およびレジストが塗布されたガラス基板(第2基板)30を移動させる方向(走査方向)に沿ってX軸を設定している。また、マスク10の平面内でX軸と直交する方向に沿ってY軸を、ガラス基板30の法線方向に沿ってZ軸を設定している。
【0047】
図示の投影露光装置は、マスクステージ(図1では図示せず)11上においてXY平面に平行に支持されたマスク10を均一に照明するための照明光学系(図1および図2では図示せず)を備えている。この照明光学系は、マスク10上においてY方向に並んだ複数(図1では合計で7つ)の台形状の領域を照明する。マスク10上の各照明領域からの光は、各照明領域に対応するようにY方向に沿って配列された複数の投影光学ユニットからなる投影光学系に入射する。投影光学系を介した光は、基板ステージ(図1では図示せず)31上においてXY平面に平行に支持されたガラス基板30上にマスクパターン像を形成する。なお、後述するように各投影光学ユニットは等倍正立系として構成されているので、感光性基板であるガラス基板30上において各照明領域に対応するようにY方向に並んだ複数の台形状の露光領域には、マスクパターンの等倍正立像が形成される。
【0048】
ところで、マスクステージ11には、このステージを走査方向であるX方向に沿って移動させるための長いストロークを有する走査駆動系14が設けられている。また、マスクステージ11をY方向に沿って微小量だけ移動させると共にZ軸周りに微小量だけ回転させるための一対のアライメント駆動系15および16が設けられている。図示を省略したが、同様の駆動系が基板ステージ31にも設けられている。すなわち、基板ステージ31を走査方向であるX方向に沿って移動させるための長いストロークを有する走査駆動系、基板ステージ31をY方向に沿って微小量だけ移動させると共にZ軸周りに微小量だけ回転させるための一対のアライメント駆動系が設けられている。
【0049】
こうして、マスクステージ側の走査駆動系14および基板ステージ側の走査駆動系の作用により、複数の投影光学ユニットからなる投影光学系に対してマスク10とガラス基板30とをX方向に沿って同期移動させることによって、マスク10上のパターン領域の全体をガラス基板30上の露光領域の全体に転写することができる。なお、複数の台形状の露光領域の形状および配置、ひいては複数の台形状の照明領域の形状および配置については、たとえば特開平7−183212号公報などに詳細な説明が記載されている。
【0050】
図3は、本発明の実施の形態にかかる各投影光学ユニットの構成を示す図である。図示の投影光学ユニットPLは、マスク10からの光に基づいてマスクパターンの一次像を形成する第1結像光学系K1と、この一次像からの光に基づいてマスクパターンの正立正像(二次像)をガラス基板30上に形成する第2結像光学系K2とを有する。なお、マスクパターンの一次像の形成位置の近傍には、マスク10上における投影光学ユニットPLの視野領域(照明領域)およびガラス基板30上における投影光学ユニットPLの投影領域(露光領域)を規定する視野絞りFSが設けられている。
【0051】
第1結像光学系K1は、マスク10から−Z方向に沿って入射する光を+X方向に反射するようにマスク面(XY平面)に対して45°の角度で斜設された第1偏向部材(第1の偏向部材)の第1反射面P1rを備えている。また、第1結像光学系K1は、第1反射面P1r側から順に、正の屈折力を有する第1屈折光学系G1Pと、第1反射面P1r側に凹面を向けた第1凹面反射鏡M1とを備えている。第1屈折光学系G1Pおよび第1凹面反射鏡M1はX方向に沿って配置され、全体として第1反射屈折光学系HK1を構成している。さらに、第1結像光学系K1は、第1反射屈折光学系HK1から−X方向に沿って入射する光を−Z方向に反射するようにマスク面(XY平面)に対して45°の角度で斜設された第2偏向部材(第3の偏向部材)の第2反射面P2rを備えている。
【0052】
一方、第2結像光学系K2は、第2反射面P2rから−Z方向に沿って入射する光を+X方向に反射するようにガラス基板面(XY平面)に対して45°の角度で斜設された第3偏向部材(第4の偏向部材)の第3反射面P3rを備えている。また、第2結像光学系K2は、第3反射面P3r側から順に、正の屈折力を有する第2屈折光学系G2Pと、第3反射面P3r側に凹面を向けた第2凹面反射鏡M2とを備えている。第2屈折光学系G2Pおよび第2凹面反射鏡M2はX方向に沿って配置され、全体として第2反射屈折光学系HK2を構成している。さらに、第2結像光学系K2は、第2反射屈折光学系HK2から−X方向に沿って入射する光を−Z方向に反射するようにガラス基板面(XY平面面)に対して45°の角度で斜設された第4偏向部材(第2の偏向部材)の第4反射面P4rを備えている。
【0053】
また、第4偏向部材の第4反射面P4rとガラス基板30との間の光路中に倍率調整部材44が設けられている。更に、倍率調整部材44による倍率調整により発生する像ずれを補正するために、マスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間の光路中にクサビレンズ(第2像ずれ補正手段)40および像シフタを構成する平行平面板(第1像ずれ補正手段)42が設けられている。ここで、クサビレンズ40は、入射面および射出面が平面でありその双方の面が所定の頂角をなしているクサビ形状の一対の光学部材を有しており、結像位置を補正する焦点位置補正手段を構成する。また、平行平面板42は結像位置を補正(シフト)する像シフト手段を構成する。
【0054】
前述したように、マスク10上に形成されたパターンは、当技術分野で一般的に使用される照明光学系からの照明光(露光光)により、ほぼ均一の照度で照明される。マスク10上の各照明領域に形成されたマスクパターンから−Z方向に沿って進行した光は、クサビレンズ40および平行平面板42を介して、第1反射面P1rに入射し、第1反射面P1rにより90°だけ偏向され、+X方向に沿って第1反射屈折光学系HK1に入射する。第1反射屈折光学系HK1に入射した光は、第1屈折光学系G1Pを介して、第1凹面反射鏡M1に達する。第1凹面反射鏡M1で反射された光は、再び第1屈折光学系G1Pを介して、−X方向に沿って第2反射面P2rに入射する。第2反射面P2rで90°だけ偏向されて−Z方向に沿って進行した光は、視野絞りFSの近傍にマスクパターンの一次像を形成する。なお、一次像のX方向における横倍率は+1倍であり、Y方向おける横倍率は−1倍である。
【0055】
マスクパターンの一次像から−Z方向に沿って進行した光は、第3反射面P3rにより90°だけ偏向され、+X方向に沿って第2反射屈折光学系HK2に入射する。第2反射屈折光学系HK2に入射した光は、第2屈折光学系G2Pを介して、第2凹面反射鏡M2に達する。第2凹面反射鏡M2で反射された光は、再び第2屈折光学系G2Pを介して、−X方向に沿って第4反射面Pr4に入射する。第4反射面Pr4で90°だけ偏向されて−Z方向に沿って進行した光は、倍率補正部材44を介して、ガラス基板30上において対応する露光領域にマスクパターンの二次像を形成する。ここで、二次像のX方向における横倍率およびY方向における横倍率はともに+1倍である。すなわち、投影光学ユニットPLを介してガラス基板30上に形成されるマスクパターン像は等倍の正立正像であり、投影光学ユニットPLは等倍正立系を構成している。
【0056】
なお、上述の第1反射屈折光学系HK1では、第1屈折光学系G1Pの後側焦点位置に第1凹面反射鏡M1が配置されているため、マスク10側および視野絞りFS側においてテレセントリックとなる。また、第2反射屈折光学系HK2においても、第2屈折光学系G2Pの後側焦点位置に第2凹面反射鏡M2が配置されているため、視野絞りFS側およびガラス基板30側においてテレセントリックとなる。その結果、投影光学ユニットPLは、両側(上記マスク10側およびガラス基板30側)テレセントリック光学系である。
【0057】
上述したように、投影光学ユニットPLを介してガラス基板30上に形成されるマスクパターン像は等倍の正立正像である。したがって、マスクステージ11上に保持されているマスク10と基板ステージ31に保持されているガラス基板30とを一体的に同一方向(X方向)に沿って移動させることにより所望の走査露光を行うことができる。
【0058】
次に、投影光学ユニットPLの倍率調整、すなわちマスク10からガラス基板30への投影倍率の調整について説明する。この実施の形態にかかる投影光学系は、複数の投影光学ユニットPLにより構成される正立正像、等倍の投影光学系であるが、投影光学系を組み立てた場合には、製造誤差等により各投影光学ユニットPLにおいて倍率に誤差が生じる場合ある。このような場合に各投影光学ユニットPLの倍率を等倍にするために、各投影光学ユニットPLにおいて倍率調整が行われる。
【0059】
ここで、図3においては、第1反射屈折光学系HK1の光軸をAX1、第2反射屈折光学系HK2の光軸をAX2で表している。また、視野絞りFSで規定されるマスク10上の視野領域の中心から−Z方向に進行し、視野絞りFSの中心を通り、同じく視野絞りFSで規定されるガラス基板30上の露光領域の中心に達する光線の経路を軸線AXFCで表している。図3に示すように、視野中心軸線AXFCは、マスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間、第2偏向部材の第2反射面P2rと第3偏向部材の第3反射面P3rとの間、および第4偏向部材の第4反射面P4rとガラス基板30との間の光路中においてZ方向に沿って延びている。
【0060】
また、軸線AXFCは、第1反射屈折光学系HK1と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間、第1反射屈折光学系HK1と第2偏向部材の第2反射面P2rとの間、第2反射屈折光学系HK2と第3偏向部材の第3反射面P3rとの間、および第2反射屈折光学系HK2と第4偏向部材の第4反射面P4rとの間の光路中においてX方向に沿って延びている。さらに、軸線AXFCは、第1凹面反射鏡M1の反射面の中心(すなわち光軸AX1との交点)において光軸AX1に関して対称に折り返され、第2凹面反射鏡M2の反射面の中心(すなわち光軸AX2との交点)において光軸AX2に関して対称に折り返されている。
【0061】
倍率調整部材44は、第4反射面P4rとガラス基板30と間の光路中において、倍率調整部材44を構成するレンズの光軸と投影光学ユニットPLを構成するレンズの光軸(光軸AX1および光軸AX2)とが一致するように配置されている。即ち、倍率調整部材44は、光軸AX1および光軸AX2に沿って第4反射面P4r側から順に配置された、平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズにより構成され、平凹レンズの凹面と両凸レンズの一方の凸面、両凸レンズの他方の凸面と平凹レンズの凹面とが所定の間隔で対向している。
【0062】
各投影光学ユニットPLの倍率調整は、倍率調整部材44を構成する平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズの間隔を変更することにより行われる。各投影光学ユニットPLにおいては、投影光学ユニットPLを構成するレンズの光軸と倍率調整部材44を構成するレンズの光軸とが一致していることから、倍率調整部材44を構成する平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズの間隔を変更することにより倍率の調整を行った場合においても、偏心収差が発生することはない。しかしながら、図4に示すように、露光エリアの中心(露光中心)と倍率調整部材44を構成するレンズの光軸とが一致していないことから、倍率調整部材44を構成する平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズの間隔を変更することにより倍率の調整を行った場合に像ずれが発生する。
【0063】
従って、この倍率調整部材44による倍率調整により発生した像ずれは、像ずれ補正手段を構成するクサビレンズ40及び平行平面板42により補正を行う。即ち、投影光学ユニットPLを構成するレンズの光軸に直交する方向の像ずれを平行平面板(第1像ずれ補正手段)42をチルトさせることにより補正し、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸方向の像ずれ(焦点位置のずれ)をクサビレンズ(第2像ずれ補正手段)40を構成する一対のクサビ形状の光学部材を相対的に移動させてクサビレンズ40全体の光路長を変化させることにより補正する。なお、平行平面板(第1像ずれ補正手段)42の機能に関しては特開平7−183212号公報に開示されている。また、クサビレンズ(第2像ずれ補正手段)40の機能に関しては国際特許公開WO00/19261号公報に開示されている。
【0064】
なお、本実施の形態にかかる倍率調整部材44を用いて像面形状の制御(例えば、ペッツバール像面の調整、即ちメリジオナル像面とサジタル像面を一致させた像面の湾曲を補正)することも可能である。即ち、この場合には、倍率調整部材44は、像面形状制御部材を構成する。図5(a)、図5(b)は、何れも倍率調整部材44の一例を示すものであるが、図5(b)に示す倍率調整部材は、図5(a)に示す倍率調整部材の両凸レンズを、レンズ面の曲率半径が大きい両凸レンズに変更したものである。このようにレンズ面の曲率を変更することにより結像面の制御、即ち結像面を湾曲させることができる
【0065】
なお、この図5に示す例では、両凸レンズの両方のレンズ面の曲率半径を変更しているが、一方のレンズ面の曲率半径を変更するようにしてもよい。さらに、倍率調整部材44を構成する平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズの何れか1つ以上のレンズ面の曲率半径を変更することにより結像面を制御するようにしてもよい。また、レンズ面の曲率半径を変更する場合には、レンズ面の曲率半径を変更するレンズを倍率調整部材44から取り出し、加工を行った後に倍率調整部材44に戻してもよいし、レンズ面の曲率半径を変更するレンズを倍率調整部材44から取り出し、異なる曲率半径のレンズ面を有する別のレンズ(又は同一の曲率半径を有し異なる屈折率の硝材により構成されるレンズ)を倍率調整部材44に戻してもよい。
【0066】
また、上述の実施の形態では、倍率調整部材44を平凹レンズ、両凸レンズ及び平凹レンズにより構成しているが、倍率調整部材44を平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズにより構成しても良い。この場合においても、倍率調整部材44を構成する平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズの間隔を変更することにより倍率調整を行うことができる。各投影光学ユニットPLにおいては、投影光学ユニットPLを構成するレンズの光軸と倍率調整部材44を構成するレンズの光軸とが一致していることから、倍率調整部材44を構成する平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズの間隔を変更することにより倍率の調整を行った場合においても、偏心収差が発生することはない。しかしながら、露光エリアの中心と倍率調整部材44を構成するレンズの光軸とが一致していないことから、倍率調整部材44を構成する平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズの間隔を変更することにより倍率の調整を行った場合に像ずれが発生する。従って、この倍率調整部材44による倍率調整により発生した像ずれは、像ずれ補正手段を構成するクサビレンズ40及び平行平面板42により補正を行う。
【0067】
また、この平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズにより構成される倍率調整部材44を用いてペッツバール像面を調整することも可能である。即ち、倍率調整部材44を構成する平凸レンズ、両凹レンズ及び平凸レンズのレンズ面の中の1つ以上の曲率半径を変更することにより結像面の制御を行うことも可能である。
【0068】
また、上述の実施の形態では、倍率調整部材44を第4偏向部材の第4反射面P4rとガラス基板30との間の光路中に配置しているが、これに限定されることなく、倍率調整部材の配置については様々な変形例が可能である。
【0069】
すなわち、上述の実施の形態において、倍率調整部材44を、マスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間の光路中、第1偏向部材の第1反射面P1rと第1反射屈折光学系HK1との間の光路中、第1反射屈折光学系HK1と第2偏向部材の第2反射面P2rとの間の光路中、第2偏向部材の第2反射面P2rと第3偏向部材の第3反射面P3rとの間の光路中、前記第3偏向部材の第3反射面P3rと第2反射屈折光学系HK2との間の光路中、第2反射屈折光学系HK2と第4偏向部材の第4反射面P4rとの間の光路中、第1反射屈折光学系HK1または第2反射屈折光学系HK2(結像光学系)の光路中に設けるようにしてもよい。
【0070】
上述の実施の形態において、倍率調整部材44がマスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間の光路中または、第4偏向部材の第4反射面P4rとガラス基板30との間の光路中に配置されている場合には、倍率調整部材44が結像光学系外に配置されているため、倍率調整部材44を構成するレンズ間隔の調整をきわめて容易に行うことができ、投影光学ユニットPLの倍率調整を容易に行うことができる。
【0071】
また、倍率調整部材44が像面形状制御部材を構成する場合には、像面形状制御部材が結像光学系外に配置されているため、像面形状制御部材を構成する少なくとも1枚のレンズの交換きわめて容易に行うことができ、第2基板上に形成された像面の形状を容易に制御することができる。
【0072】
また、上述の実施の形態においては、クサビレンズ40及び平行平面板42がマスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間の光路中に設けられているが、第1偏向部材の第1反射面P1rと第1反射屈折光学系HK1との間の光路中、第1反射屈折光学系HK1と第2偏向部材の第2反射面P2rとの間の光路中、第2偏向部材の第2反射面P2rと第3偏向部材の第3反射面P3rとの間の光路中、前記第3偏向部材の第3反射面P3rと第2反射屈折光学系HK2との間の光路中、第2反射屈折光学系HK2と第4偏向部材の第4反射面P4rとの間の光路中、第1反射屈折光学系HK1または第2反射屈折光学系HK2(結像光学系)の光路中に設けるようにしてもよい。
【0073】
上述の実施の形態において、クサビレンズ40及び平行平面板42がマスク10と第1偏向部材の第1反射面P1rとの間の光路中または、第4偏向部材の第4反射面P4rとガラス基板30との間の光路中に配置されている場合には、クサビレンズ40及び平行平面板42が結像光学系外に配置されているため、像ずれの補正をきわめて容易に行うことができる。
【0074】
次に、本発明の実施の形態にかかる露光装置をリソグラフィ工程で使用したマイクロデバイスの製造方法について説明する。本発明の実施の形態にかかる露光装置では、プレート(ガラス基板)上に所定のパターン(回路パターン、電極パターン等)を形成することによって、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得ることができる。
【0075】
図6は、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を製造する方法を説明するためのフローチャートである。図6のパターン形成工程S50では、本実施の形態の露光装置を用いマスクのパターンを感光性基板(レジストが塗布されたガラス基板等)に転写露光する、所謂光リソグラフィ工程が実行される。この光リソグラフィ工程においては、照明装置を用いてマスクが照明され、投影光学系を用いてマスク上のパターンの像が基板上に投影され露光転写され、ガラス基板上には多数の電極等を含む所定パターンが形成される。
【0076】
即ち、図2に示すように、マスク10には、3つのアライメントマークMA1、MA2およびMA3が設けられている。また、ガラス基板30にも、3つのアライメントマークPA1、PA2およびPA3が設けられている。ここで、マスク10では、アライメントマークMA1とMA2とがY方向に沿って間隔を隔てて配置され、アライメントマークMA2とMA3とがX方向に沿って間隔を隔てて配置されている。これに対応するように、ガラス基板30では、アライメントマークPA1とPA2とがY方向に沿って間隔を隔てて配置され、アライメントマークPA2とPA3とがX方向に沿って間隔を隔てて配置されている。
【0077】
また、図2に示すように、マスク10の上方(+Z方向)には、2つのアライメントセンサA1およびA2がY方向に沿って間隔を隔てて配置されている。したがって、2つのアライメントセンサA1およびA2に対してマスク10およびガラス基板30のX方向位置およびY方向位置を合わせることにより、アライメントセンサA1およびA2は、アライメントマークMA1およびMA2の位置をそれぞれ検出するとともに、対応する投影光学ユニットPLを介してアライメントマークPA1およびPA2の位置をそれぞれ検出する。次いで、アライメントセンサA2に対してマスク10およびガラス基板30のX方向位置およびY方向位置を合わせることにより、アライメントセンサA2は、アライメントマークMA3およびPA3の位置を検出する。
【0078】
こうして、各アライメントマークの位置検出に基づいて、マスク10とガラス基板30との相対位置関係を検出することができる。すなわち、マスク10とガラス基板30との間のX方向の位置ずれ、Y方向の位置ずれ、およびZ軸周りの回転方向の位置ずれを検出することができる。そして、検出された位置ずれ情報に基づいて、駆動系14、15および16を介してマスクステージ11を、ひいてはマスク10を駆動し、マスク10とガラス基板30との位置合わせ(アライメント)を行う。この場合、基板ステージ31側の駆動系を用いて基板ステージ31を、ひいてはガラス基板30を駆動することによって位置合わせを行うこともできる。マスク10とガラス基板30とが位置合わせされた状態で、マスク10とガラス基板30とをX方向に沿って同期移動させることによって、マスク10のパターン領域の全体がガラス基板30上の露光領域の全体に転写される。
【0079】
その後、露光された基板は、現像工程、エッチング工程、レチクル剥離工程等の各工程を経ることによって、基板上に所定のパターンが形成され、次のカラーフィルタ形成工程S52へ移行する。
【0080】
次に、カラーフィルタ形成工程S52では、R(Red)、G(Green)、B(Blue)に対応した3つのドットの組がマトリックス状に多数配列されたり、又はR、G、Bの3本のストライプのフィルタの組を複数水平走査線方向に配列したカラーフィルタを形成する。そして、カラーフィルタ形成工程S52の後に、セル組み立て工程S54が実行される。セル組み立て工程S54では、パターン形成工程S50にて得られた所定パターンを有する基板、及びカラーフィルタ形成工程S52にて得られたカラーフィルタ等を用いて液晶パネル(液晶セル)を組み立てる。
【0081】
セル組み立て工程S54では、例えば、パターン形成工程S50にて得られた所定パターンを有する基板とカラーフィルタ形成工程S52にて得られたカラーフィルタとの間に液晶を注入して、液晶パネル(液晶セル)を製造する。その後、
モジュール組立工程S56にて、組み立てられた液晶パネル(液晶セル)の表示動作を行わせる電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
【0082】
次に、本発明の各投影光学ユニットPLにおいて、露光エリア内の(X、Y)の位置で発生する収差について説明する。(表1)に、本発明の各投影光学ユニットPL、即ち投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率補正部材を構成するレンズの光軸とが一致している投影光学ユニットPLにおいて、図7に示す露光エリア内の(X、Y)の位置で発生している収差を示す。
【0083】
【表1】
Figure 2004145269
【0084】
(表2)に倍率補正部材を構成するレンズの光軸を露光エリアの中心(露光中心)に偏心させたことによって、図7に示す露光エリア内の(X、Y)の位置で発生する収差を示す。
【0085】
【表2】
Figure 2004145269
(表3)に、(表2)に示す収差から(表1)に示す収差を除いた収差を示す。
【0086】
【表3】
Figure 2004145269
【0087】
投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率補正部材を構成するレンズの光軸とが一致している場合の収差(表1)においては、M(メリジオナル)及びS(サジタル)の双方が投影光学系の光軸に対してほぼ回転対象に発生しているため、この回転対象成分を倍率補正部材を構成するレンズの光軸と露光中心が一致している場合の収差(表2)から除けば、回転非対称な成分を抽出することができる(表3)。
【0088】
この(表3)に示す収差(△M,△S)は、露光エリアの全体にわたってほぼ一様な値となっているため、倍率補正部材を構成するレンズの間隔を変更することによって収差補正を行うことができない。従って、このような回転非対称な偏心収差を発生させないためには、本実施の形態に示すように投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率補正部材を構成するレンズの光軸とを一致させる必要がある。
【0089】
次に、本発明の各投影光学ユニットPLの実施例について説明する。実施例において、露光波長として、基準波長であるi線(λ=365nm)、h線(λ=405nm)、g線(λ=436nm)を使用している。(表4)に、実施例の各投影光学ユニットPLの諸元の値を掲げる。(表4)において、面番号は物体面であるマスク面から像面であるガラス基板面へ軸線AXFCにしたがって光線の進行する方向に沿ったマスク側からの面の順序を、rは各面の曲率半径を、dは各面の軸上間隔すなわち面間隔をそれぞれ示している。また、(表5)に、倍率補正部材を変更した各投影光学ユニットPLの諸元の値を掲げる。(表5)においても、面番号は物体面であるマスク面から像面であるガラス基板面へ軸線AXFCにしたがって光線の進行する方向に沿ったマスク側からの面の順序を、rは各面の曲率半径を、dは各面の軸上間隔すなわち面間隔をそれぞれ示している。
【0090】
なお、(表4)(表5)においては、各面の軸上間隔dは、反射される度にその符号を変えるものとする。したがって、面間隔dの符号は、第1反射面P1rから第1凹面反射鏡M1までの光路中では負とし、第2反射面P2rから第3反射面P3rまでの光路中では負とし、第2凹面反射鏡M2から第4反射面P4rまでの光路中では負とし、その他の光路中では正としている。そして、各面の軸上間隔dが正である光路中においては、光線の入射側に向かって凸面の曲率半径を正とし、凹面の曲率半径を負としている。逆に、各面の軸上間隔dが負である光路中においては、光線の入射側に向かって凹面の曲率半径を正とし、凸面の曲率半径を負としている。さらに、(表4)(表5)いて、n(i),n(h),n(g)は、i線(λ=365nm)、h線(λ=405nm)、g線(λ=436nm)に対する屈折率をそれぞれ表している。なお、各面の軸上間隔dが負である光路中においては、屈折率の符号を負としている。
【0091】
【表4】
Figure 2004145269
【0092】
【表5】
Figure 2004145269
この(表4)に示すレンズデータは、倍率補正部材をレンズで構成した場合であり、(表5)に示すレンズデータは、倍率補正部材を全て平行平面板で構成した場合である。倍率補正部材を構成する平行平面板をレンズに変更することにより収差が発生するが、この発生した収差を補正するために凹面鏡を光軸方向に移動させている。即ち、凹面鏡を光軸方向に60μm移動させている。また、倍率補正部材とガラス基板との間隔を111.9μm短くしている。
【0093】
【発明の効果】
本発明の投影光学系によれば、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されているため、倍率調整部材を用いて倍率調整を行う場合においても、偏心収差を発生させることなく倍率調整を行うことができる。また、像ずれ補正手段により倍率調整部材による倍率調整に伴い発生する像ずれの補正を行うことができる。
【0094】
また、本発明の投影光学系によれば、倍率調整部材を構成するレンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、投影光学ユニットにより第2基板上に形成された像面の形状を制御することができる。
【0095】
また、本発明の反射屈折型投影光学系によれば、像面形状制御部材が第1基板と第1の偏向部材との間の光路中又は、第2の偏向部材と第2基板との間の光路中に配置されている。即ち、像面形状制御部材が結像光学系外に配置されているため、像面形状制御部材を構成する少なくとも1枚のレンズの交換をきわめて容易に行うことができ、第2基板上に形成された像面の形状を容易に制御することができる。
【0096】
また、本発明の反射屈折型投影光学系によれば、投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と像面形状制御部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されているため、像面形状制御部材を用いて像面形状の制御を行う場合においても、偏心収差を発生させることなく像面形状の制御を行うことができる。
【0097】
また、本発明の反射屈折型投影光学系によれば、像面形状制御部材を構成するレンズの中の少なくとも1つを交換することにより、投影光学ユニットによって第2基板上に形成された像面の形状を制御することができる。
【0098】
また、本発明の走査型投影露光装置によれば、投影光学系又は反射屈折型投影光学系の倍率調整が良好に行われていることから、第1基板に形成されたパターンを前記第2基板上に良好に投影露光することができる。
【0099】
また、本発明の露光方法によれば、投影光学系又は反射屈折型投影光学系の倍率調整が良好に行われていることから、第1基板に形成されたパターンを前記第2基板上に良好に投影露光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる走査型露光装置の全体の概略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる投影光学系を構成する投影光学ユニットの1つに着目して走査型露光装置の全体構成を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかる各投影光学ユニットの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる各投影光学ユニットの倍率調整に伴い発生する像ずれを説明するための図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる倍率調整部材において行う像面制御を説明するための図である。
【図6】本発明の実施の形態にかかるマイクロデバイスとしての液晶表示素子を製造する方法のフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態にかかる投影光学ユニットの露光エリア内の位置を示す図である。
【符号の説明】
10…マスク、11…マスクステージ、30…ガラス基板、31…基板ステージ、40…クサビレンズ、42…平行平面板、44…倍率補正部材、PL…投影光学ユニット、K1…第1結像光学系、K2…第2結像光学系、FS…視野絞り、HK1…第1反射屈折光学系、HK2…第2反射屈折光学系、G1P…第1屈折光学系、G2P…第2屈折光学系、M1…第1凹面反射鏡、M2…第2凹面反射鏡。

Claims (27)

  1. 第1基板のパターンの像を第2基板上に形成するための複数の投影光学ユニットを有する投影光学系であって、
    前記複数の投影光学ユニットの各々は、投影倍率を調整するための倍率調整部材を備え、
    前記倍率調整部材は、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と前記倍率調整部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されていることを特徴とする投影光学系。
  2. 前記倍率調整部材による倍率補正に伴って発生した像ずれを補正する像ずれ補正手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の投影光学系。
  3. 前記像ずれ補正手段は、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸に直交する方向の像ずれを補正する第1像ずれ補正手段により構成されることを特徴とする請求項2に記載の投影光学系。
  4. 前記第1像ずれ補正手段は、平行平面板を備える像シフト手段であることを特徴とする請求項3に記載の投影光学系。
  5. 前記像ずれ補正手段は、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸方向の像ずれを補正する第2像ずれ補正手段により構成されることを特徴とする請求項2に記載の投影光学系。
  6. 前記第2像ずれ補正手段は、クサビレンズを備える焦点位置補正手段であることを特徴とする請求項5に記載の投影光学系。
  7. 前記倍率調整部材は、少なくとも2枚のレンズにより構成され、前記レンズの間隔を変更することにより倍率調整を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載の投影光学系。
  8. 前記倍率調整部材は、第1平凹レンズ、両凸レンズ及び第2平凹レンズにより構成され、前記第1平凹レンズ、前記両凸レンズ及び前記第2平凹レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項7に記載の投影光学系。
  9. 前記両凸レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項8に記載の投影光学系。
  10. 前記倍率調整部材は、第1平凸レンズ、両凹レンズ及び第2平凸レンズにより構成され、前記第1平凸レンズ、前記両凹レンズ及び前記第2平凸レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項7に記載の投影光学系。
  11. 前記両凹レンズのレンズ面の少なくとも1面の曲率半径を変更することにより、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項10に記載の投影光学系。
  12. 前記複数の投影光学ユニットの各々は、屈折光学系と凹面反射鏡とを含む結像光学系と、前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、前記結像光学系を介した光を前記第2基板へ導くための第2の偏向部材とを備え、
    前記倍率調整部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記結像光学系との間の光路中、前記結像光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項11の何れか一項に記載の投影光学系。
  13. 前記像ずれ補正手段は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記結像光学系との間の光路中、前記結像光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に配置されていることを特徴とする請求項12に記載の投影光学系。
  14. 前記結像光学系は、前記第1基板のパターンからの光を集光して前記パターンの一次像を形成するために第1屈折光学系と第1凹面反射鏡とを含む第1反射屈折光学系と、前記一次像からの光を集光して前記パターンの二次像を前記第2基板上に形成するために第2屈折光学系と第2凹面反射鏡とを含む第2反射屈折光学系と、前記第1反射屈折光学系を介した光を前記一次像へ導くための第3の偏向部材と、前記一次像からの光を前記第2反射屈折光学系へ導くための第4の偏向部材とを有し、
    前記倍率調整部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中、前記第1の偏向部材と前記第1反射屈折光学系との間の光路中、前記第1反射屈折光学系と前記第3の偏向部材との間の光路中、前記第3の偏向部材と前記第4の偏向部材との間の光路中、前記第4の偏向部材と前記第2反射屈折光学系との間の光路中、前記第2反射屈折光学系と前記第2の偏向部材との間の光路中、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中又は、前記結像光学系の光路中に設けられていることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の投影光学系。
  15. 第1基板のパターンを第2基板上に形成するための投影光学ユニットを備える反射屈折型投影光学系において、
    前記投影光学ユニットは、
    結像光学系と、
    前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、
    前記結像光学系を介した光を前記第2基板へ導くための第2の偏向部材と、
    前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中および前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中の少なくとも一方の光路中に配置されて、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成される像面の形状を制御するための像面形状制御部材と
    を備えることを特徴とする反射屈折型投影光学系。
  16. 第1基板のパターンの像を第2基板上に形成するための複数の投影光学ユニットを有し、
    前記複数の投影光学ユニットの各々は、屈折光学系と凹面反射鏡とを含む結像光学系と、
    前記第1基板からの光を前記結像光学系へ導くための第1の偏向部材と、
    前記結像光学系を介した光を前記第2基板へ導くための第2の偏向部材と、
    少なくとも2枚のレンズにより構成され、前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御する像面形状制御部材とを備え、
    前記像面形状制御部材は、前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中又は、前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中に配置され、
    前記像面形状制御部材を構成する少なくとも1枚のレンズを交換することによって前記投影光学ユニットにより前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする反射屈折型投影光学系。
  17. 前記像面形状制御部材は、前記投影光学ユニットを構成するレンズの光軸と前記像面形状制御部材を構成するレンズの光軸とが一致するように配置されていることを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の反射屈折型投影光学系。
  18. 前記第1基板と前記第1の偏向部材との間の光路中又は前記前記第2の偏向部材と前記第2基板との間の光路中に、前記像面形状制御手段によって発生した像ずれを補正する像ずれ補正手段を更に備えることを特徴とする請求項15乃至請求項17の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  19. 前記像面形状制御部材は、第1平凹レンズ、両凸レンズ及び第2平凹レンズにより構成され、前記第1平凹レンズ、前記両凸レンズ及び前記第2平凹レンズの中の少なくとも1つを交換することにより、前記投影光学ユニットによって前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項15乃至請求項18の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  20. 前記像面形状制御部材は、第1平凸レンズ、両凹レンズ及び第2平凸レンズにより構成され、前記第1平凸レンズ、前記両凹レンズ及び前記第2平凸レンズの中の少なくとも1つを交換することにより、前記投影光学ユニットによって前記第2基板上に形成された像面の形状を制御することを特徴とする請求項15乃至請求項18の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  21. 前記像面形状制御部材は、倍率補正手段としての機能を有することを特徴とする請求項15乃至請求項20の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  22. 前記結像光学系は、第1屈折光学系と第1凹面反射鏡とを含み、前記第1基板のパターンの一次像を形成する第1反射屈折光学系と、
    第2屈折光学系と第2凹面反射鏡とを含み、前記一次像からの光を集光して前記パターンの二次像を前記第2基板上に形成する第2反射屈折光学系とを備えていることを特徴とする請求項15乃至請求項21の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  23. 前記像面形状制御部材は、前記投影光学ユニットの光軸方向に関する像面形状を抑制することを特徴とする請求項15乃至請求項22の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系。
  24. 投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上に投影露光する走査型投影露光装置において、
    前記投影光学系を請求項1乃至請求項14の何れか一項に記載の投影光学系により構成することを特徴とする走査型投影露光装置。
  25. 投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上に投影露光する走査型投影露光装置において、
    前記投影光学系を請求項15乃至請求項23の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系により構成することを特徴とする走査型投影露光装置。
  26. 複数の投影光学ユニットからなる投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて、前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上へ等倍で投影露光する露光方法において、
    請求項1乃至請求項14の何れか一項に記載の投影光学系に対して前記第1基板および前記第2基板を移動させて走査露光を行う工程を含むことを特徴とする露光方法。
  27. 複数の反射屈折型の投影光学ユニットからなる投影光学系に対して第1基板および第2基板を移動させて、前記第1基板に形成されたパターンを前記投影光学系を介して前記第2基板上へ等倍で投影露光する露光方法において、
    請求項15乃至請求項23の何れか一項に記載の反射屈折型投影光学系に対して前記第1基板および前記第2基板を移動させて走査露光を行う工程を含むことを特徴とする露光方法。
JP2003186372A 2002-08-30 2003-06-30 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法 Pending JP2004145269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186372A JP2004145269A (ja) 2002-08-30 2003-06-30 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252309 2002-08-30
JP2003186372A JP2004145269A (ja) 2002-08-30 2003-06-30 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004145269A true JP2004145269A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32472813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003186372A Pending JP2004145269A (ja) 2002-08-30 2003-06-30 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004145269A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158200A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nikon Corp 貼り合わせ半導体装置製造用の露光方法
WO2007123189A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法並びにデバイスの製造方法
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10488759B2 (en) 2005-05-03 2019-11-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP2007158200A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nikon Corp 貼り合わせ半導体装置製造用の露光方法
JP4720469B2 (ja) * 2005-12-08 2011-07-13 株式会社ニコン 貼り合わせ半導体装置製造用の露光方法
KR101345539B1 (ko) 2006-04-21 2013-12-26 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법 및 디바이스의 제조 방법
TWI455177B (zh) * 2006-04-21 2014-10-01 尼康股份有限公司 An exposure apparatus and an exposure method, and an element manufacturing method
JP4905452B2 (ja) * 2006-04-21 2012-03-28 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法並びにデバイスの製造方法
US8125613B2 (en) 2006-04-21 2012-02-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
WO2007123189A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法並びにデバイスの製造方法
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071382B2 (ja) 走査露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JPWO2006064728A1 (ja) 投影光学系、露光装置、露光システム及び露光方法
KR101445399B1 (ko) 주사형 노광 장치, 마이크로 디바이스의 제조 방법,마스크, 투영 광학 장치 및 마스크의 제조 방법
JP2004145269A (ja) 投影光学系、反射屈折型投影光学系、走査型露光装置及び露光方法
JPWO2007086220A1 (ja) 反射屈折結像光学系、露光装置、およびデバイスの製造方法
JP4655332B2 (ja) 露光装置、露光装置の調整方法、およびマイクロデバイスの製造方法
JP2005340605A (ja) 露光装置およびその調整方法
JPWO2007114024A1 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH08255746A (ja) 露光装置
US8654307B2 (en) Scanning type exposure apparatus, method of manufacturing micro-apparatus, mask, projection optical apparatus, and method of manufacturing mask
JP5110076B2 (ja) 反射屈折投影光学系、投影光学装置、及び走査型露光装置
JP4547714B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP5360529B2 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2006184709A (ja) 結像光学系、露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2001337462A (ja) 露光装置、露光装置の製造方法、およびマイクロデバイスの製造方法
JP4644935B2 (ja) 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
JP2007287885A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2000187332A (ja) 走査型投影露光装置および露光方法
TW530335B (en) Image-forming optical system and exposure device equipped therewith
JP2005024584A (ja) 走査型投影露光装置及び露光方法
JP2006078631A (ja) 投影光学系及びそれを有する露光装置
JP2004093953A (ja) 投影光学系、露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
JP2005024814A (ja) 投影光学系、露光装置および露光方法
JP2005215579A (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP5786919B2 (ja) 投影光学系、露光装置及び露光方法