JP2004116479A - 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の変速時遅角制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004116479A
JP2004116479A JP2002284260A JP2002284260A JP2004116479A JP 2004116479 A JP2004116479 A JP 2004116479A JP 2002284260 A JP2002284260 A JP 2002284260A JP 2002284260 A JP2002284260 A JP 2002284260A JP 2004116479 A JP2004116479 A JP 2004116479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
retard
automatic transmission
shift
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002284260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4013131B2 (ja
Inventor
Takahiro Kondo
近藤 貴裕
Toshimitsu Sato
佐藤 利光
Hisatoku Nomoto
野本 久徳
Naoyuki Sakamoto
坂本 尚之
Yoshiharu Harada
原田 吉晴
Toshio Sugimura
杉村 敏夫
Masayasu Mizobuchi
溝渕 真康
Ryuji Imai
今井 竜二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002284260A priority Critical patent/JP4013131B2/ja
Priority to US10/659,316 priority patent/US6941210B2/en
Priority to CNB031348483A priority patent/CN1289841C/zh
Publication of JP2004116479A publication Critical patent/JP2004116479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013131B2 publication Critical patent/JP4013131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1025Input torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/42Changing the input torque to the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの出力特性の経時変化や燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機の入力トルクが影響されたとしても、その変化に直ちに対応して変速ショックを抑制できる車両用自動変速機の変速時遅角制御装置制御装置を提供する。
【解決手段】補正値決定手段122により、たとえば図11に示す予め記憶された関係から自動変速機14の変速態様およびその自動変速機14の入力トルクに関連する入力トルク関連値(車速V)に基づいて遅角補正値Kが決定され、遅角量補正手段126により、その補正値決定手段122により決定された遅角補正値Kに基づいて基本要求遅角量Bおよびエンジン側遅角量Aを含む点火時期制御手段116への点火時期遅角量Dが補正されるので、変速ショックの発生が好適に抑制される。
【選択図】   図8

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、変速時には要求遅角量に応じてエンジンからのトルクすなわち自動変速機の入力トルクを一時的に低下させる形式の車両用自動変速機の変速時遅角制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
点火時期遅角制御装置を備えたエンジンからの入力トルクを一時的に低下させるための要求遅角量を自動変速機の推定入力トルクや車速に基づいて決定し、変速時にはその要求遅角量に応じてその入力トルクを一時的に低下させるトルクダウン制御手段を備えた車両用自動変速機の変速時遅角制御装置が知られている。このような車両用自動変速機の変速時遅角制御装置では、変速期間内において自動変速機の入力トルクが一時的に低下させられるので、変速ショックが好適に抑制される。
【0003】
ところで、上記のような変速時遅角制御装置では、予め記憶された関係から実際の自動変速機の推定入力トルクや車速に基づいて要求遅角量が一律に決定されるようになっているが、上記推定入力トルクの算出に用いるパラメータたとえばスロットル開度、アクセルペダル操作量、吸入空気量などの要求負荷値およびエンジン回転速度以外の原因でエンジンの出力状態が変化すると、上記変速ショックが十分に低減されない場合があった。
【0004】
これに対し、特許文献1に記載されているように、変速時間と変速時間目標値との偏差を算出し、その偏差が解消するようにトルクダウン補正量を求め、その補正量だけ前回のトルクダウン量を補正したものを次回の変速時におけるトルクダウン量としてエンジンに指令するようにした自動変速機の変速ショック軽減装置が提案されている。これによれば、変速時間と変速時間目標値とが一致するようにトルクダウン量が補正されるので、エンジンの出力特性の経時変化や燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機の入力トルクが影響されたとしても、変速ショックが好適に抑制される。
【0005】
【特許文献1】特開平9−286260号公報
【特許文献2】特開平10−30466号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の自動変速機の変速ショック軽減装置によれば、次回の変速時において反映させる制御であるため、エンジンの出力特性が変化した初回の変速時にはショックが発生することが避けられないし、また、エンジンの出力特性の変動が大きい場合には次回に反映させてもショックが発生するという問題があった。
【0007】
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、エンジンの出力特性の経時変化や燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機の入力トルクが影響されたとしても、その変化に直ちに対応して変速ショックを抑制できる車両用自動変速機の変速時遅角制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、点火時期遅角制御装置を備えたエンジンからの入力トルクを一時的に低下させるための基本要求遅角量を決定し、変速時にはその基本要求遅角量に応じてその入力トルクを一時的に低下させるトルクダウン制御手段を備えた車両用自動変速機の変速時遅角制御装置であって、(a) 前記エンジン側から要求される点火時期の遅角量であるエンジン側遅角量を検出するエンジン側遅角量検出手段と、(b) 予め記憶された関係から、前記自動変速機の変速態様またはその自動変速機の入力トルクに関連する入力トルク関連値に基づいて、遅角補正値を決定する補正値決定手段と、(c) その補正値決定手段により決定された遅角補正値に基づいて、前記基本要求遅角量およびエンジン側遅角量を含む前記点火時期遅角制御装置の点火時期の遅角量を補正する遅角量補正手段とを、含むことにある。
【0009】
【発明の効果】
このようにすれば、補正値決定手段により、予め記憶された関係から自動変速機の変速態様またはその自動変速機の入力トルクに関連する入力トルク関連値に基づいて遅角補正値が決定され、遅角量補正手段により、その補正値決定手段により決定された遅角補正値に基づいて基本要求遅角量およびエンジン側遅角量を含む前記点火時期遅角制御装置の点火時期の遅角量が補正されるので、変速ショックの発生が好適に抑制される。すなわち、上記エンジン側遅角量はエンジンの出力特性に関連するものであることから、エンジンの出力特性の経時変化や燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機の入力トルクが影響されたとしても、そのエンジン側遅角量或いはそれを含む点火時期遅角制御装置の点火時期遅角量が補正されることにより、自動変速機の入力トルク変化に応じた適切な補正が行われる。
【0010】
【発明の他の態様】
ここで、好適には、前記基本要求遅角量は、予め記憶された関係から前記入力トルク関連値およびおよび車速に基づいて決定された値である。このようにすれば、自動変速機の入力トルクや車速に応じて、変速ショックを抑制するために適切な基本要求遅角量が得られる。
【0011】
また、好適には、前記エンジン側遅角量は、前記エンジンのノッキングを抑制するためにエンジン回転速度に応じて決定されている値である。このようにすれば、エンジン10のノッキングを抑制するために適切なエンジン側遅角量が得られる。
【0012】
また、好適には、前記入力トルク関連値は車速であり、前記補正値決定手段は、予め記憶された関係から実際の自動変速機の変速態様および車速に基づいて前記遅角補正値を決定するものである。このようにすれば、自動変速機の変速態様および入力トルクに関連する車速に応じて、変速ショックを抑制するために適切な遅角補正値が得られる。
【0013】
また、好適には、前記遅角補正値は1より小さい補正係数であり、前記遅角量補正手段は、その補正係数を前記エンジン側遅角量に掛けることにより補正を行うものである。このようにすれば、エンジンの出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機の入力トルクが影響されたとしても、補正係数をエンジン側遅角量に掛けることにより、変速ショックが好適に抑制される。
【0014】
【発明の好適な実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0015】
図1は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)車両などの横置き型の車両用駆動装置の骨子図であり、ガソリンエンジン等の内燃機関によって構成されているエンジン10の出力は、トルクコンバータ12、自動変速機14、差動歯車装置16等の動力伝達装置を経て図示しない駆動輪(前輪)へ伝達されるようになっている。トルクコンバータ12は、エンジン10のクランク軸18と連結されているポンプ翼車20と、自動変速機14の入力軸22に連結されたタービン翼車24と、一方向クラッチ26を介して非回転部材であるハウジング28に固定されたステータ30と、図示しないダンパを介してクランク軸18を入力軸22に直結するロックアップクラッチ32とを備えている。ポンプ翼車20にはギヤポンプ等の機械式のオイルポンプ21が連結されており、エンジン10によりポンプ翼車20と共に回転駆動されて変速用や潤滑用などの油圧を発生するようになっている。上記エンジン10は車両走行用の駆動力源であり、トルクコンバータ12は流体継手である。
【0016】
自動変速機14は、入力軸22上に同軸に配設されるとともにキャリヤとリングギヤとがそれぞれ相互に連結されることにより所謂CR−CR結合の遊星歯車機構を構成するシングルピニオン型の一対の第1遊星歯車装置40および第2遊星歯車装置42と、前記入力軸22と平行なカウンタ軸44上に同軸に配置された1組の第3遊星歯車装置46と、そのカウンタ軸44の軸端に固定されて差動歯車装置16と噛み合う出力ギヤ48とを備えている。上記遊星歯車装置40,42,46の各構成要素すなわちサンギヤ、リングギヤ、それらに噛み合う遊星ギヤを回転可能に支持するキャリヤは、4つのクラッチC0、C1、C2、C3によって互いに選択的に連結され、或いは3つのブレーキB1、B2、B3によって非回転部材であるハウジング28に選択的に連結されるようになっている。また、2つの一方向クラッチF1、F2によってその回転方向により相互に若しくはハウジング28と係合させられるようになっている。なお、差動歯車装置16は軸線(車軸)に対して対称的に構成されているため、下側を省略して示してある。
【0017】
上記入力軸22と同軸上に配置された一対の第1遊星歯車装置40,第2遊星歯車装置42、クラッチC0、C1、C2、ブレーキB1、B2、および一方向クラッチF1により前進4段、後進1段の主変速部MGが構成され、上記カウンタ軸44上に配置された1組の遊星歯車装置46、クラッチC3、ブレーキB3、一方向クラッチF2によって副変速部すなわちアンダードライブ部U/Dが構成されている。主変速部MGにおいては、入力軸22はクラッチC0、C1、C2を介して第2遊星歯車装置42のキャリヤK2、第1遊星歯車装置40のサンギヤS1、第2遊星歯車装置42のサンギヤS2にそれぞれ連結されている。第1遊星歯車装置40のリングギヤR1と第2遊星歯車装置42のキャリヤK2との間、第2遊星歯車装置42のリングギヤR2と第1遊星歯車装置40のキャリヤK1との間はそれぞれ連結されており、第2遊星歯車装置42のサンギヤS2はブレーキB1を介して非回転部材であるハウジング28に連結され、第1遊星歯車装置40のリングギヤR1はブレーキB2を介して非回転部材であるハウジング28に連結されている。また、第2遊星歯車装置42のキャリヤK2と非回転部材であるハウジング28との間には、一方向クラッチF1が設けられている。そして、第1遊星歯車装置40のキャリヤK1に固定された第1カウンタギヤG1と第3遊星歯車装置46のリングギヤR3に固定された第2カウンタギヤG2とは相互に噛み合わされている。アンダードライブ部U/Dにおいては、第3遊星歯車装置46のキャリヤK3とサンギヤS3とがクラッチC3を介して相互に連結され、そのサンギヤS3と非回転部材であるハウジング28との間には、ブレーキB3と一方向クラッチF2とが並列に設けられている。
【0018】
上記クラッチC0、C1、C2、C3およびブレーキB1、B2、B3(以下、特に区別しない場合は単にクラッチC、ブレーキBという)は、多板式のクラッチやバンドブレーキなど油圧アクチュエータによって係合制御される油圧式摩擦係合装置であり、油圧制御回路98(図3参照)のソレノイドS1〜S5、およびリニアソレノイドSL1、SL2、SLUの励磁、非励磁や図示しないマニュアルバルブによって油圧回路が切り換えられることにより、例えば図2に示すように係合、解放状態が切り換えられ、シフトレバー72(図3参照)の操作位置(ポジション)に応じて前進5段、後進1段、ニュートラルギヤ段の各ギヤ段が成立させられる。図2の「1st」〜「5th」は前進の第1速ギヤ段〜第5速ギヤ段を意味しており、「○」は係合、「×」は解放、「△」は駆動時のみ係合を意味している。シフトレバー72は、例えば図4に示すシフトパターンに従って駐車ポジション「P」、後進走行ポジション「R」、ニュートラルポジション「N」、前進走行ポジション「D」、「4」、「3」、「2」、「L」へ操作されるようになっており、「P」および「N」ポジションでは動力伝達を遮断する非駆動ギヤ段としてニュートラルギヤ段が成立させられるが、「P」ポジションでは図示しないメカニカルパーキング機構によって機械的に駆動輪の回転が阻止される。また、「D」等の前進走行ポジションまたは「R」ポジションで成立させられる前進5段、後進1段の各ギヤ段は駆動ギヤ段に相当する。また、図2に示すように、第2速ギヤ段と第3速ギヤ段との間の変速は、クラッチC0の係合または解放とブレーキB1の解放または係合とが同時に実行されることにより達成されるクラッチツウクラッチ変速である。同様に、第3速ギヤ段と第4速ギヤ段との間の変速は、クラッチC1の係合または解放とブレーキB1の解放または係合とが同時に実行されることにより達成されるクラッチツウクラッチ変速である。上記油圧式摩擦係合装置には、タービントルクTT すなわち自動変速機14の入力トルクTIN或いはその代用値であるスロットル開度θTHに応じて調圧されるライン圧がその元圧として用いられる。
【0019】
図3は、図1のエンジン10や自動変速機14などを制御するために車両に設けられた制御系統を説明するブロック線図で、アクセルペダル50の操作量(アクセル開度)Accがアクセル操作量センサ51により検出されるようになっている。アクセルペダル50は、運転者の出力要求量に応じて大きく踏み込み操作されるもので、アクセル操作部材に相当し、アクセルペダル操作量Accは出力要求量に相当する。エンジン10の吸気配管には、図5に示す予め記憶(設定)された関係からアクセルペダル操作量Accに基づいて決定された開き角(開度)θTH(%)とされるようにスロットルアクチュエータ54によって開度が変化させられる電子スロットル弁56が設けられている。上記関係は、アクセルペダル操作量Accが多くなるほどスロットル開度θTHが大きくなるように設定されている。また、アイドル回転速度制御のために上記電子スロットル弁56をバイパスさせるバイパス通路52には、エンジン10のアイドル回転速度NEIDL を制御するために電子スロットル弁56の全閉時の吸気量を制御するISC(アイドル回転速度制御)バルブ53が設けられている。この他、エンジン10の回転速度NEを検出するためのエンジン回転速度センサ58、エンジン10の吸入空気量Qを検出するための吸入空気量センサ60、吸入空気の温度TA を検出するための吸入空気温度センサ62、上記電子スロットル弁56の全閉状態(アイドル状態)およびその開度θTHを検出するためのアイドルスイッチ付スロットルセンサ64、車速Vに対応するカウンタ軸44の回転速度NOUT を検出するための車速センサ66、エンジン10の冷却水温TW を検出するための冷却水温センサ68、フットブレーキ操作の有無を検出するためのブレーキスイッチ70、シフトレバー72のレバーポジション(操作位置)PSHを検出するためのレバーポジションセンサ74、タービン回転速度NT(=入力軸22の回転速度NIN)を検出するためのタービン回転速度センサ76、油圧制御回路98内の作動油の温度であるAT油温TOIL を検出するためのAT油温センサ78、第1カウンタギヤG1の回転速度NCを検出するためのカウンタ回転速度センサ80、イグニッションスイッチ82、ノックセンサ84などが設けられており、それらのセンサから、エンジン回転速度NE、吸入空気量Q、吸入空気温度TA 、スロットル弁開度θTH、車速V、エンジン冷却水温TW 、ブレーキ操作の有無、シフトレバー72のレバーポジションPSH、タービン回転速度NT、AT油温TOIL 、カウンタ回転速度NC、イグニッションスイッチ82の操作位置、エンジン10のノッキングなどを表す信号が電子制御装置90に供給されるようになっている。ブレーキスイッチ70は、常用ブレーキを操作するブレーキペダルの踏込み状態でON、OFFが切り換わるON−OFFスイッチである。
【0020】
電子制御装置90は、CPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、エンジン10の出力制御や自動変速機14の変速制御などを実行するようになっており、必要に応じてエンジン制御用と変速制御用とに分けて構成される。エンジン10の出力制御については、スロットルアクチュエータ54により電子スロットル弁56を開閉制御する他、燃料噴射量制御のために燃料噴射弁92を制御し、点火時期制御のためにイグナイタ等の点火装置94を制御し、アイドル回転速度制御のためにISCバルブ53を制御する。電子スロットル弁56の制御は、例えば図5に示す関係から実際のアクセルペダル操作量Accに基づいてスロットルアクチュエータ54を駆動し、アクセルペダル操作量Accが増加するほどスロットル弁開度θTHを増加させる。また、エンジン10の始動時には、スタータ(電動モータ)96によってクランク軸18をクランキングする。
【0021】
図7は、油圧制御回路98の要部であって4→3ダウン変速に関連する部分を示している。油圧ポンプ88から圧送された作動油は、リリーフ型の第1調圧弁100によって調圧されることによって第1ライン圧PL1とされ、その第1調圧弁100から流出させられた作動油はリリーフ型の第2調圧弁102によって調圧されることにより第2ライン油圧PL2とされるようになっている。上記第1ライン油圧PL1は、ライン油路L1を経て、シフトレバー72に連動させられるマニアル弁104に供給されている。シフトレバー72がDポジション(レンジ)或いはSポジション(レンジ)へ操作されているときには、このマニアル弁104からは第1ライン圧PL1と同じ大きさの前進ポジション圧PD がソレノイド弁SL1、SL2、SL3などの各ソレノイド弁や図示しないシフト弁へ供給される。図7では、4→3ダウン変速を達成するための解放されるブレーキB1および係合されるクラッチC1と、そのブレーキB1の係合圧PB1を直接制御するソレノイド弁SL3と、そのクラッチC1の係合圧PC1を直接制御するソレノイド弁SL2と、係合圧PB1を検出するためにブレーキB1に接続された油圧センサ106と、係合圧PC1を検出するためにクラッチC1に接続された油圧センサ108とが示されている。
【0022】
図8は、上記電子制御装置90の制御機能の要部すなわち変速時の点火時期制御機能を説明する機能ブロック線図である。図8において、変速制御手段110は、例えば図6に示す予め記憶された変速線図(変速マップ)から実際のスロットル弁開度θTHおよび車速Vに基づいて自動変速機14の変速すべきギヤ段を決定しすなわち現在のギヤ段から変速先のギヤ段への変速判断を実行し、その決定されたギヤ段への変速作動を開始させる変速出力を実行するとともに、駆動力変化などの変速ショックが発生したり摩擦材の耐久性が損なわれたりすることがないように、油圧制御回路98のソレノイドS4、SRのON(励磁)、OFF(非励磁)を切り換えたり、リニアソレノイドSL1、SL2、SL3などの励磁状態をデューティ制御などで連続的に変化させたりする。図6の実線はアップシフト線で、破線はダウンシフト線であり、車速Vが低くなったりスロットル弁開度θTHが大きくなったりするに従って、変速比(=入力回転速度NIN/出力回転速度NOUT )が大きい低速側のギヤ段に切り換えられるようになっており、図中の「1」〜「5」は第1速ギヤ段「1st」〜第5速ギヤ段「5th」を意味している。また、クラッチツウクラッチダウン変速たとえば4→3ダウン変速に際しては、解放側油圧式摩擦係合装置であるブレーキB1の係合圧PB1を低下させると同時に係合側油圧式摩擦係合装置であるクラッチC1の係合圧PC1を上昇させる。このとき、クラッチC1の係合とブレーキB1の係合との重なり具合が小さいとエンジン回転速度NE の一時的急上昇である吹きが発生し、大きいと出力軸トルクTouT の一時的急低下であるタイアップが発生することから、それらが入力トルクに拘わらず小さくなるように上記係合圧PC1および/またはPB1は 自動変速機14の入力トルクTINに応じて設定されるとともに、上記吹きやタイアップが所定値以下となるように上記係合圧PC1および/またはPB1はフィードバック制御或いは学習制御により補正されるようになっている。
【0023】
エンジン側遅角量算出手段112は、エンジン10側の事情で要求される遅角量、たとえばエンジン10のノッキングを抑制するために必要なエンジン遅角学習値Aを予め設定された計算式からノッキング信号に基づいて逐次算出し、そのときのエンジン回転速度NE に対応して記憶させる。このエンジン遅角学習値Aは、従来は、ノッキング抑制制御手段により、ノッキング防止のためにエンジン10の点火時期を基本点火時期から遅角するために用いられていたものである。遅角時期判定手段113は、変速期間内における出力軸トルクTOUT の変動開始時期たとえば4→3ダウン変速における係合側油圧式摩擦係合装置であるクラッチC1の係合ショック発生開始時期を、たとえばエンジン回転速度NE が変速後の回転速度からたとえば数百rpm程度の所定値だけ低く予め設定された判定値に到達したこと、或いは変速出力からの経過時間が予め設定された判定時間を超えたことなどに基づいて判定する。
【0024】
変速時遅角量出力手段114は、自動変速機14の入力トルクTINを反映する入力トルク関連値たとえば車速Vと自動変速機14の変速状態たとえば変速先のギヤ段である変速段或いはいずれのギヤ段への変速かを示す変速の種類とに基づいて補正値たとえば補正係数Kを決定し、その補正係数Kと、エンジン遅角学習値Aと、変速時たとえば4→3ダウン変速時の変速ショックを抑制するための本来の変速側基本要求遅角量Bとに基づいて、変速時遅角量Dを決定するとともに、遅角時期判定手段113により判定された出力軸トルクTOUT の変動時期にそれを点火時期制御手段116へ出力し、点火時期制御手段116によりエンジン10の点火時期をその基本点火時期から上記変速時遅角量Dだけ遅角させて一時的に入力トルクTINを低下させる。前記点火装置94および点火時期制御手段116はエンジン10の点火時期を制御するための点火時期制御装置として機能している。
【0025】
上記の変速時遅角量出力手段114は、基本要求遅角算出手段120と、補正値決定手段122と、エンジン側遅角量検出手段124と、遅角量補正手段126とを備えている。基本要求遅角算出手段120は、従来の遅角制御における変速時の要求遅角量の決定と同様に、たとえば図9に示す予め記憶されたマップ(関係)から実際の車速Vおよび自動変速機14の入力トルクTINに基づいて上記基本要求遅角量Bを算出する。この関係は、変速ショックを抑制するために予め実験的に求められたものである。しかし、この入力トルクTINには、たとえば図10に示す予め記憶されたトルク算出式からスロットル開度、アクセルペダル操作量、吸入空気量などの要求負荷値およびエンジン回転速度NE に基づいて算出(推定)されるものであるから、エンジン10の出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化による影響が含まれていない。
【0026】
上記補正値決定手段122は、たとえば図11に示す予め記憶されたマップ(関係)から実際の変速段および車速V(入力トルク関連値)に基づいて補正値すなわち補正係数Kを決定する。この関係は、変速時において、エンジン10の出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化による入力トルクTINへの影響を考慮した遅角量でエンジン10の点火時期を遅角させるために、予め実験的に求められたものである。
【0027】
上記エンジン側遅角量検出手段124は、前記エンジン側遅角量算出手段112によってエンジン10のノッキングを抑制するために逐次算出されたエンジン遅角学習値Aを読み込むことにより検出する。遅角量補正手段126は、予め記憶された式(1) から実際の上記補正係数K、エンジン遅角学習値A、変速時の変速ショックを抑制するための本来の変速側基本要求遅角量Bに基づいて変速時遅角量Dを算出する。
【0028】
D=K・A+B ・・・(1)
【0029】
図12は、前記電子制御装置90の制御作動の要部すなわちクラッチツウクラッチダウン変速時の点火時期の遅角制御作動を説明するフローチャートである。図12において、ステップ(以下、ステップを省略する)S1では、変速出力たとえば4→3ダウン変速出力が行われたか否かが変速制御手段110からの信号に基づいて判断される。このS1の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが、肯定される場合は、S2において遅角制御前提条件が成立した否か、たとえばエンジン10の冷却水温が所定値以上である暖機状態であり、自動変速機14の作動油温が所定値以上である暖機状態であり、且つ各センサのフェイルが発生していない状態であるか否かが判断される。このS2の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが、肯定される場合は、前記遅角時期判定手段113に対応するS3において、たとえば4→3ダウン変速においてクラッチC1の係合に起因する出力軸トルクTOUT の変動開始時期すなわち係合側油圧式摩擦係合装置であるクラッチC1の係合ショック発生開始時期が、たとえばエンジン回転速度NE が変速後の回転速度からたとえば数百rpm程度の所定値だけ低く予め設定された判定値に到達したこと、或いは変速出力からの経過時間が予め設定された判定時間を超えたことなどに基づいて判定される。
【0030】
上記S3の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが、肯定される場合は、前記基本要求遅角算出手段120に対応するS4において、たとえば図9に示す予め記憶されたマップ(関係)から実際の車速Vおよび自動変速機14の入力トルクTINに基づいて上記基本要求遅角量Bが算出される。この入力トルクTINは、たとえば図10に示す関係から実際のエンジン回転速度NE およびスロットル開度θに基づいて算出(推定)される。次いで、前記エンジン側遅角量検出手段124に対応するS5では、前記エンジン側遅角量算出手段112によってエンジン10のノッキングを抑制するために逐次算出されたエンジン遅角学習値Aが読み込まれる。次に、前記補正値決定手段122に対応するS6では、たとえば図11に示す予め記憶されたマップ(関係)から実際の変速段および車速V(入力トルク関連値)に基づいて補正値すなわち補正係数Kが決定される。続いて、前記遅角量補正手段126に対応するS7では、予め記憶された式(1) から実際の上記補正係数K、エンジン遅角学習値A、変速時の変速ショックを抑制するための本来の変速側基本要求遅角量Bに基づいて変速時遅角量Dが算出される。そして、S8では、上記S7において算出された変速時遅角量Dが前記点火時期制御手段116へ出力され、エンジン10がその基本点火時期から変速時遅角量Dだけ遅角されて作動させられる。
【0031】
図13は、上記電子制御装置90の作動を説明するタイムチャートであり、破線はノッキング抑制のためのエンジン遅角学習値Aが発生させられていない場合を示している。したがって、図13の点火時期における破線の位置は、エンジン10の基本点火時期を示している。また、図13において、1点鎖線はエンジン遅角学習値Aが発生させられているときの本実施例の場合を示し、実線はエンジン遅角学習値Aが発生させられているときの従来の場合を示している。この実線において、出力軸トルクTOUT の変動H1およびH2のうち、図13のt2 時点からt3 時点までの区間内で発生する変動H1は、エンジン10の出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化に起因する入力トルクTINの不足によってクラッチC1が早期に係合するタイアップショックを示し、図13のt4 時点以降に発生する変動H2は、エンジン10の一時的吹き上がりによるショックを示している。
【0032】
図13において、たとえば走行中にアクセルペダル50の所定量踏み込まれたことに関連して4→3変速出力が行われると(t1 時点)、ブレーキB1の係合圧PB1が低下させられることによりそのブレーキB1が解放開始させられると略同時に、クラッチC1の係合圧PC1の増加が開始され、エンジン回転速度NE が連続的に増加させられる。次いで、4→3ダウン変速中においてクラッチC1の係合に起因する出力軸トルクTOUT の変動開始時期がエンジン回転速度NE に基づいて判定されると(t2 時点)、変速時遅角量出力手段114からの変速時遅角量Dがt2 時点からt3 時点までの区間内で前記点火時期制御手段116へ出力され、エンジン10がその基本点火時期から変速時遅角量Dだけ遅角されて作動させられるので、1点鎖線に示すように、出力トルクTOUT の変動が好適に抑制される。
【0033】
上述のように、本実施例によれば、補正値決定手段122(S6)により、たとえば図11に示す予め記憶された関係から自動変速機14の変速態様およびその自動変速機14の入力トルクに関連する入力トルク関連値(車速V)に基づいて遅角補正値Kが決定され、遅角量補正手段126(S7)により、その補正値決定手段122により決定された遅角補正値Kに基づいて基本要求遅角量Bおよびエンジン側遅角量Aを含む点火時期制御手段116への点火時期遅角量Dが補正されるので、変速ショックの発生が好適に抑制される。すなわち、上記エンジン側遅角量Aはエンジンの出力特性に関連するものであることから、そのエンジン側遅角量Aすなわちそれを含む点火時期制御手段116への点火時期遅角量Dが補正されることにより、エンジン10の出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化に起因した自動変速機14の入力トルク変化があってもそれに応じた適切な補正が行われる。
【0034】
また、本実施例によれば、前記基本要求遅角量Bは、たとえば図9に示す予め記憶された関係から入力トルクTINまたはそれに関連するパラメータおよび車速に基づいて決定された値であるので、自動変速機14の入力トルクTINや車速Vに応じて、変速ショックを抑制するために適切な基本要求遅角量Bが得られる。
【0035】
また、本実施例によれば、前記エンジン側遅角量Aは、エンジン10のノッキングを抑制するために学習によりエンジン回転速度毎に決定されている値であるので、エンジン10のノッキングを高い精度で抑制するために適切なエンジン側遅角量Aが得られる。
【0036】
また、本実施例によれば、前記入力トルク関連値は車速Vであり、前記補正値決定手段122(S6)は、たとえば図11に示す予め記憶された関係から実際の自動変速機14の変速態様および車速Vに基づいて遅角補正値Kを決定するものであることから、自動変速機14の変速態様および入力トルクに関連する車速に応じて、変速ショックを抑制するために適切な遅角補正値Kが得られる。
【0037】
また、本実施例によれば、前記遅角補正値Kは1より小さい補正係数であり、前記遅角量補正手段126(S7)は、その補正係数Kをエンジン側遅角量Aに掛けることにより補正を行うものであるので、エンジン10の出力特性の経時変化や、燃料、気圧などの外的変化によって自動変速機14の入力トルクTINが影響されたとしても、補正係数Kをエンジン側遅角量Aに掛けることにより、変速ショックが好適に抑制される。
【0038】
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
【0039】
たとえば、前述の実施例において、遅角補正値Kを掛けたエンジン側遅角量Aと基本要求遅角量Bとを加算した点火時期遅角量Dを用いてエンジン10をその基本点火時期から遅角させる制御を行う変速として、4→3ダウン変速が説明されていたが、その他の変速たとえば3→2ダウン変速、2→3アップ変速、3→4アップ変速であってもよい。
【0040】
また、前述の実施例において、入力トルク関連値として車速Vが用いられていたが、スロットル開度θ、エンジン10の吸入空気量、エンジン10の燃料噴射量、アクセルペダル操作量などが用いられてもよい。
【0041】
また、前述の実施例において、遅角補正値である係数Kはエンジン側遅角量Aに掛けられることによって点火時期遅角量Dが補正されていたが、図11の関係を作成する前提を変更することによって、係数Kをその点火時期遅角量Dに掛けられるようにしてもよい。また、遅角補正値として1よりも小さい係数Kが用いられていたが、遅角補正値として、エンジン側遅角量Aまたはそれを含む点火時期遅角量Dを加減することにより補正するための補正量が用いられてもよい。
【0042】
また、前述の実施例において、遅角補正値である係数Kは、図11の関係から車速Vおよび変速の種類に基づいて決定されていたが、車速Vおよび変速の種類のいずれか一方に基づいて決定されても一応の効果が得られる。
【0043】
また、前述の図12のフローチャートは種々の変更が加えられ得る。たとえばS3は、S8を実行するためのアンド条件であるから、そのS8より前のいずれの場所に設けられていてもよい。
【0044】
また、前述の実施例において、自動変速機14は、3組の遊星歯車装置42、44、46の組み合わせから成る、FF横置き型の前進5速の変速機であったが、自動変速機14を構成する遊星歯車装置の組数は3組とは異なる数であってもよい。また、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)車両用の縦置き型であっても差し支えない。
【0045】
また、前述の実施例において、電子制御装置90は、エンジン用電子制御装置および変速用電子制御装置などの複数のコンピュータから構成されてもよいし、ホストコンピュータの一部を構成するものであってもよい。
【0046】
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり、本発明はその主旨を逸脱しない範囲において種々の変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変速時遅角制御装置が適用される車両用自動変速機の構成を説明する骨子図である。
【図2】図1の自動変速機の各ギヤ段を成立させるためのクラッチおよびブレーキの係合、解放状態を説明する図である。
【図3】図1の車両用駆動装置のエンジン制御や変速制御を行う制御系統を説明するブロック線図である。
【図4】図3のシフトレバーのシフトパターンの一例を示す図である。
【図5】図3の電子制御装置によって行われるスロットル制御で用いられるアクセルペダル操作量Accとスロットル弁開度θTHとの関係の一例を示す図である。
【図6】図3の電子制御装置によって行われる自動変速機の変速制御で用いられる変速線図(マップ)の一例を示す図である。
【図7】図3の油圧制御回路の要部の構成を説明する図である。
【図8】図3の電子制御装置の制御機能の要部すなわち変速時のエンジン点火時期遅角制御機能を説明する機能ブロック線図である。
【図9】図8の基本要求遅角算出手段において基本要求遅角を求めるために用いられる予め記憶された関係を示す図である。
【図10】図8の基本要求遅角算出手段において入力トルクを推定するために用いられる予め記憶された関係を示す図である。
【図11】図8の補正値決定手段において補正値を求めるために用いられる予め記憶された関係を示す図である。
【図12】図3の電子制御装置の制御作動の要部すなわち変速時のエンジン点火時期遅角制御作動を説明するフローチャートである。
【図13】図3の電子制御装置の制御作動の要部すなわち変速時のエンジン点火時期遅角制御作動を説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
10:エンジン
14:自動変速機
90:電子制御装置(変速時遅角制御装置)
94:点火装置、116:点火時期制御手段(点火時期制御装置)
124:エンジン側遅角量検出手段
122:補正値決定手段
126:遅角量補正手段

Claims (5)

  1. 点火時期遅角制御装置を備えたエンジンからの入力トルクを一時的に低下させるための基本要求遅角量を決定し、変速時には該基本要求遅角量に応じて該入力トルクを一時的に低下させるトルクダウン制御手段を備えた車両用自動変速機の変速時遅角制御装置であって、
    前記エンジン側から要求される点火時期の遅角量であるエンジン側遅角量を検出するエンジン側遅角量検出手段と、
    予め記憶された関係から、前記自動変速機の変速態様または該自動変速機の入力トルクに関連する入力トルク関連値に基づいて、遅角補正値を決定する補正値決定手段と、
    該補正値決定手段により決定された遅角補正値に基づいて、前記基本要求遅角量およびエンジン側遅角量を含む前記点火時期遅角制御装置の点火時期の遅角量を補正する遅角量補正手段と
    を、含むことを特徴とする車両用自動変速機の変速時遅角制御装置。
  2. 前記基本要求遅角量は、予め記憶された関係から前記入力トルク関連値およびおよび車速に基づいて決定された値である請求項1の車両用自動変速機の変速時遅角制御装置。
  3. 前記エンジン側遅角量は、前記エンジンのノッキングを抑制するためにエンジン回転速度に応じて決定されている値である請求項1または2の車両用自動変速機の変速時遅角制御装置。
  4. 前記入力トルク関連値は車速であり、
    前記補正値決定手段は、予め記憶された関係から実際の自動変速機の変速態様および車速に基づいて前記遅角補正値を決定するものである請求項1乃至3のいずれかの車両用自動変速機の変速時遅角制御装置。
  5. 前記遅角補正値は1より小さい補正係数であり、
    前記遅角量補正手段は、該補正係数を前記エンジン側遅角量に掛けることにより補正を行うものである請求項1乃至4のいずれかの車両用自動変速機の変速時遅角制御装置。
JP2002284260A 2002-09-27 2002-09-27 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置 Expired - Lifetime JP4013131B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002284260A JP4013131B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置
US10/659,316 US6941210B2 (en) 2002-09-27 2003-09-11 Apparatus and method for controlling ignition timing during shift in vehicular automatic transmission
CNB031348483A CN1289841C (zh) 2002-09-27 2003-09-25 控制车辆自动变速器换档时的点火正时的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002284260A JP4013131B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116479A true JP2004116479A (ja) 2004-04-15
JP4013131B2 JP4013131B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32025296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002284260A Expired - Lifetime JP4013131B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6941210B2 (ja)
JP (1) JP4013131B2 (ja)
CN (1) CN1289841C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102459862A (zh) * 2009-06-23 2012-05-16 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置和控制方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228789B2 (ja) * 2003-06-18 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4169029B2 (ja) * 2005-11-22 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4822838B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-24 日立建機株式会社 作業機の変速制御装置
US7775934B2 (en) * 2007-03-05 2010-08-17 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for internal combustion engine
US7762924B2 (en) * 2007-11-01 2010-07-27 Ford Global Technologies, Llc Transmission shifting responsive to borderline knock limits
CN101850766A (zh) * 2009-04-05 2010-10-06 三阳工业股份有限公司 换档点火控制***与方法
JP5369195B2 (ja) * 2009-12-04 2013-12-18 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US8560158B2 (en) * 2010-08-11 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for engine control module wake-up test
US8721498B2 (en) * 2011-08-19 2014-05-13 GM Global Technologies Operations LLC Method for crankshaft torque modification during transmission shifts using multiple torque actuators and control system for same
US9695773B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving engine starting
CN106959687B (zh) * 2017-04-06 2023-02-28 武汉诺尔曼科技有限公司 一种电子转速控制器模拟测试平台及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337473A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2559493B2 (ja) * 1989-07-28 1996-12-04 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置
JPH0422718A (ja) * 1990-05-15 1992-01-27 Mazda Motor Corp エンジン及び自動変速機の制御装置
US5188005A (en) * 1990-09-14 1993-02-23 Ford Motor Company Method and system for improving smoothness of shifts in an automatic transmission
KR960013764A (ko) * 1994-10-26 1996-05-22 가나이 쯔도무 파워트레인 제어장치
JPH09286260A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速ショック軽減装置
JP3515666B2 (ja) 1996-07-11 2004-04-05 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3252731B2 (ja) 1996-12-25 2002-02-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102459862A (zh) * 2009-06-23 2012-05-16 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040063540A1 (en) 2004-04-01
JP4013131B2 (ja) 2007-11-28
CN1492167A (zh) 2004-04-28
US6941210B2 (en) 2005-09-06
CN1289841C (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155287B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4285529B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3900049B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2004169867A (ja) 車両用駆動制御装置
US6761664B2 (en) Shift control device and shift control method for vehicular automatic transmission
KR100515315B1 (ko) 차량용 자동변속기의 다운변속제어장치 및 그 방법
JP2004183759A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4743289B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4013131B2 (ja) 車両用自動変速機の変速時遅角制御装置
JP3876838B2 (ja) 車両用高加速時変速制御装置
JP2006348985A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4525389B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4000967B2 (ja) ダウンシフト時のトルクダウン制御装置
JP2003042285A (ja) 車両の変速制御装置
JP2005273805A (ja) 自動変速機の異常検出装置
JP2008296650A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4899457B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2007211619A (ja) エンジンのフューエルカット制御装置
JP3873875B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004183757A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4281766B2 (ja) 車両の制御装置
JP2004340287A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4701844B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2008164121A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11350999A (ja) 自動変速機付車両のアイドリング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5