JP2004088956A - 電源回路 - Google Patents

電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088956A
JP2004088956A JP2002249081A JP2002249081A JP2004088956A JP 2004088956 A JP2004088956 A JP 2004088956A JP 2002249081 A JP2002249081 A JP 2002249081A JP 2002249081 A JP2002249081 A JP 2002249081A JP 2004088956 A JP2004088956 A JP 2004088956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
output
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002249081A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matsuo
松尾 正浩
Shoichi Nitta
新田 昇一
Ritsuko Nomura
野村 律子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002249081A priority Critical patent/JP2004088956A/ja
Priority to CNB031490654A priority patent/CN100374965C/zh
Priority to US10/603,853 priority patent/US6917190B2/en
Publication of JP2004088956A publication Critical patent/JP2004088956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】電源回路自体の消費電力を低減させることができ、複数の出力電圧値を外部から選択することができる構成にしたことにより、負荷側が要求する電源電圧値が変更になった場合でも電源回路を変更することなく、出力電圧値を選ぶことができるDC−DCコンバータで構成された電源回路を得る。
【解決手段】出力電圧Voを分圧して分圧電圧Vdを生成し出力する、帰還回路を形成した分圧回路部5が、外部からの電圧切換信号Scに応じて出力電圧Voに対する分圧比を変えて分圧電圧Vdを生成して、出力電圧Voの電圧値を切り換えるようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話等に使用される電源回路に関し、特にスイッチングレギュレータやシリーズレギュレータといった電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電源回路では、通常、負荷側が要求する電圧値を出力するスイッチングレギュレータやシリーズレギュレータを電源供給側として使用していた。図10で示すように、従来の電源回路は、DC−DCコンバータの出力電圧Voを帰還させ、該出力電圧Voを分圧回路101で分圧して得られた分圧電圧Vdと所定の基準電圧Vrとを比較する手法を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし近年、負荷側の要求電圧値は低電圧化する傾向にあり、スイッチングレギュレータやシリーズレギュレータの出力電圧値の変更が求められる場合があった。また、電源回路を組み込んだ後に、負荷側の部品の変更によって、該電源回路から供給する電圧値が変更された場合等には、新たに電源回路を組み換える必要があった。
【0004】
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、複数の出力電圧値を外部から選択することができる構成にしたことにより、負荷側が要求する電源電圧値が変更になった場合でも電源回路を変更することなく、出力電圧値を選ぶことができるスイッチングレギュレータやシリーズレギュレータで構成された電源回路を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る電源回路は、直流電源から入力される入力電圧から所定の定電圧を生成して出力端子から出力する電源回路において、
所定の基準電圧を生成して出力する基準電圧発生回路部と、
前記出力端子からの出力電圧を分圧して出力する分圧回路部と、
該分圧回路部から出力される分圧電圧が前記基準電圧になるように、前記入力電圧から定電圧を生成して前記出力端子に出力する電圧制御回路部と、
を備え、
前記分圧回路部は、外部から入力される信号に応じて分圧比を変えるようにしたものである。
【0006】
具体的には、前記分圧回路部は、
前記出力端子と前記分圧電圧を出力する出力端との間に直列に接続された複数の抵抗からなる第1の抵抗回路と、
入力される制御信号に応じて該第1の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を短絡する第1のスイッチ回路と、
複数の抵抗からなる第2の抵抗回路と、
入力される制御信号に応じて該第2の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を、前記分圧電圧を出力する出力端と前記直流電源の負側電源端子との間に並列に接続する第2のスイッチ回路と、
外部から入力される制御信号に応じて前記第1及び第2の各スイッチ回路の動作制御を行って分圧比を切り換える切換制御回路と、
を備えるようにした。
【0007】
また、前記分圧回路部は、
複数の抵抗からなる第1の抵抗回路と、
入力される制御信号に応じて該第1の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を、前記出力端子と前記分圧電圧を出力する出力端との間に並列に接続する第1のスイッチ回路と、
前記分圧電圧を出力する出力端と前記直流電源の負側電源端子との間に直列に接続された複数の抵抗からなる第2の抵抗回路と、
入力される制御信号に応じて該第2の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を短絡する第2のスイッチ回路と、
外部から入力される制御信号に応じて前記第1及び第2の各スイッチ回路の動作制御を行って分圧比を切り換える切換制御回路と、
を備えるようにしてもよい。
【0008】
また具体的には、前記電圧制御回路部は、
入力される制御信号に応じて、前記直流電源からの入力電圧を出力するスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
前記基準電圧に対する前記分圧回路部からの分圧電圧の誤差を増幅する誤差増幅器と、
該誤差増幅器からの出力信号に応じて前記スイッチングトランジスタのスイッチング制御を行う制御回路部と、
前記スイッチングトランジスタからの出力信号を平滑して前記出力端子に出力する平滑回路部と、
を備えるようにした。
【0009】
この場合、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、誤差増幅器及び制御回路部を1つのICに集積するようにしてもよいし、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、スイッチングトランジスタ、誤差増幅器及び制御回路部を1つのICに集積するようにしてもよい。
【0010】
また、前記平滑回路部は、制御回路部によって動作制御されフライホイールダイオードと同様の働きを行うトランジスタを備え、該トランジスタ、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、スイッチングトランジスタ、誤差増幅器及び制御回路部を1つのICに集積するようにしてもよい。
【0011】
一方、前記電圧制御回路部は、
入力される制御信号に応じて、前記直流電源から供給される電流の出力制御を行う出力制御用トランジスタと、
前記分圧回路部からの分圧電圧が前記基準電圧になるように該出力制御用トランジスタの動作制御を行う誤差増幅器と、
を備えるようにしてもよい。
【0012】
この場合、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部及び誤差増幅器を1つのICに集積するようにしてもよいし、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、誤差増幅器及び出力制御用トランジスタを1つのICに集積するようにしてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における電源回路の例を示した回路図である。なお、図1では、スイッチングレギュレータからなるDC−DCコンバータで形成されている場合を例にして示している。
図1において、電源回路1は、電池等の直流電源10から入力される電圧Vbatを出力するスイッチングを行うPチャネル型MOSトランジスタ(以下、PMOSトランジスタと呼ぶ)からなるスイッチングトランジスタ2と、該スイッチングトランジスタ2からの出力信号を平滑して出力端子OUTに出力する平滑回路部3とを備えている。
【0014】
更に、電源回路1は、所定の基準電圧Vrを生成して出力する基準電圧発生回路部4と、出力端子OUTから出力される電圧Voを分圧して分圧電圧Vdを生成し出力する分圧回路部5と、基準電圧Vrに対する分圧電圧Vdの誤差を増幅して出力する誤差増幅器6と、該誤差増幅器6からの出力信号に応じて前記スイッチングトランジスタ2のスイッチング制御を行う制御回路部7とを備えている。
【0015】
出力電圧Voは分圧回路部5で分圧され、該分圧電圧Vdと基準電圧Vrとの差電圧を誤差増幅器6で増幅する。制御回路部7は、例えば三角波のパルス信号を発生させる発振回路とコンパレータとを備え、該発振回路の出力信号と誤差増幅器6の出力信号の各電圧を該コンパレータで比較し、コンパレータは、該比較結果に応じてスイッチングトランジスタ2のオン時間を制御する。スイッチングトランジスタ2から出力された信号は、フライホイールダイオードをなすダイオードD1、コイルL1及びコンデンサC1からなる平滑回路部3で平滑されて出力電圧Voとして出力される。
【0016】
ここで、分圧回路部5は、入力される制御信号に応じて分圧比を切り換えて分圧電圧Vdを生成し出力する分圧回路11と、外部から入力される電圧切換信号Scに応じて該分圧回路11の分圧比の切換制御を行う切換制御回路12とを備えている。
【0017】
図2は、分圧回路部5の回路例を示した図であり、図2を用いて分圧回路部5の動作例についてもう少し詳細に説明する。
図2において、分圧回路11は、直列に接続されたn個の抵抗RA1〜RAn、n個の抵抗RB1〜RBn、(n−1)個のPMOSトランジスタQP1〜QPn−1、n個のNチャネル型MOSトランジスタ(以下、NMOSトランジスタと呼ぶ)QN1〜QNn及びコンデンサ16で構成されている。なお、図2では、抵抗RA1〜RAnが第1の抵抗回路をなし、抵抗RB1〜RBnは第2の抵抗回路をなすと共に、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1が第1のスイッチ回路をなし、NMOSトランジスタQN1〜QNnが第2のスイッチ回路をなす。
【0018】
出力端子OUTと分圧回路11の出力端15との間には抵抗RA1〜RAnが直列に接続されており、抵抗RA1〜RAn−1には、対応するPMOSトランジスタQP1〜QPn−1がそれぞれ並列に接続されている。PMOSトランジスタQP1〜QPn−1の各ゲートには、切換制御回路12からの制御信号SP1〜SPn−1が対応して入力されている。また、出力端子OUTと出力端15との間にはコンデンサ16が接続されている。更に、出力端15と接地電圧との間には、抵抗RB1〜RBnにNMOSトランジスタQN1〜QNnが対応して直列に接続されてなる各直列回路がそれぞれ並列に接続されている。NMOSトランジスタQN1〜QNnの各ゲートには、切換制御回路12からの制御信号SP1〜SPnが対応して入力されている。
【0019】
切換制御回路12は、外部から入力された電圧切換信号Scに応じて制御信号SP1〜SPnのいずれか1つだけハイレベルにして、他の制御信号はすべてローレベルにする。例えば制御信号SPm(m=1〜n−1)がハイレベルになってその他の制御信号がそれぞれローレベルになった場合、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1の内、PMOSトランジスタQPmのみオフして遮断状態になると共に他のPMOSトランジスタはそれぞれオンして導通状態になる。同時に、NMOSトランジスタQN1〜QNnの内、NMOSトランジスタQNmのみオンして導通状態になると共に他のNMOSトランジスタはそれぞれオフして遮断状態になる。このため、出力端子OUTと出力端15との間には抵抗RAm及びRAnが直列に接続され、出力端15と接地電圧との間に抵抗RBmが接続された状態になる。
【0020】
このような状態では、下記(1)式が成り立つ。
Vo×RBm/(RAm+RAn+RBm)=Vd………………(1)
なお、前記(1)式において、RAm、RBm及びRAnは、抵抗RAm、RBm及びRAnの抵抗値をそれぞれ示している。
【0021】
誤差増幅器6の反転入力端と非反転入力端の各電圧は、イマジナリショートによって同じになり、すなわちVd=Vrとなる。このため、前記(1)式は、下記(2)式のようになる。
Vo=Vr×(RAm+RAn+RBm)/RBm………………(2)
【0022】
また、制御信号SPnがハイレベルになって制御信号SP1〜SPn−1がそれぞれローレベルになった場合、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1はそれぞれオンして導通状態になると共に、NMOSトランジスタQNnがオンして導通状態になりNMOSトランジスタQN1〜QNn−1はそれぞれオフして遮断状態になる。このため、出力端子OUTと出力端15との間には抵抗RAnが接続され、出力端15と接地電圧との間に抵抗RBnが接続された状態になる。
【0023】
このような状態では、下記(3)式が成り立つ。
Vo×RBn/(RAn+RBn)=Vd………………(3)
なお、前記(1)式において、RBnは、抵抗RBnの抵抗値を示している。
【0024】
誤差増幅器6の反転入力端と非反転入力端の各電圧は、イマジナリショートによって同じになり、すなわちVd=Vrとなる。このため、前記(3)式は、下記(4)式のようになる。
Vo=Vr×(RAn+RBn)/RBn………………(4)
このように、電圧切換信号Scによって、前記(2)式及び(4)式から得られる異なった出力電圧Voを選択することができる。
【0025】
ここで、図3は、図2でn=2の場合における分圧回路11及び切換制御回路12の例を示した回路図である。
図3では、出力端子OUTと出力端15との間に抵抗RA1及びRA2が直列に接続され、抵抗RA1には、PMOSトランジスタQP1が並列に接続されている。また、出力端子OUTと出力端15との間にはコンデンサ16が接続されている。
【0026】
更に、出力端15と接地電圧との間には、抵抗RB1及びRB2にNMOSトランジスタQN1及びQN2が対応して直列に接続されてなる各直列回路がそれぞれ並列に接続されている。PMOSトランジスタQP1及びNMOSトランジスタQN1の各ゲートには、インバータ17で構成された切換制御回路12からの制御信号SP1として電圧切換信号Scがそれぞれ入力されている。また、NMOSトランジスタQN2のゲートには、インバータ17の出力信号で電圧切換信号Scの信号レベルを反転させた制御信号SP2が入力されている。
【0027】
図3の場合、前記(2)式は下記(5)式のようになり、前記(4)式は下記(6)式のようになる。
Vo=Vr×(RA1+RA2+RB1)/RB1………………(5)
Vo=Vr×(RA2+RB2)/RB2………………(6)
【0028】
なお、図1において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部5、誤差増幅器6及び制御回路部7を1つのICに集積しており、場合によってはスイッチングトランジスタ2を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。また、図1のダイオードD1の代わりにNMOSトランジスタ21を使用してもよく、このようにした場合、図1の電源回路1は、図4のようになる。なお、図4では、図1と同じものは同じ符号で示しており、その説明を省略する。また、フライホイールダイオードの代わりに制御回路部7によって動作制御されるNMOSトランジスタ21を使用することは公知であり、ここではその動作の説明を省略する。図4のようにした場合、スイッチングトランジスタ2、基準電圧発生回路部4、分圧回路部5、誤差増幅器6、制御回路部7及びNMOSトランジスタ21は、1つのICに集積することができる。
【0029】
また、図1では電源回路1として降圧型のスイッチングレギュレータを例にして説明したが、昇圧型のスイッチングレギュレータの場合は図5のようになる。なお、図5では、図1と同じものは同じ符号で示しており、ここではその説明を省略し、図1との相違点のみ説明する。
図5において、電源回路1は、ゲートに入力される制御信号に応じてスイッチングを行うNMOSトランジスタからなるスイッチングトランジスタ31と、該スイッチングトランジスタ31からの出力信号を平滑して出力端子OUTに出力する平滑回路部32と、基準電圧発生回路部4と、分圧回路部5と、誤差増幅器6と、該誤差増幅器6からの出力信号に応じて前記スイッチングトランジスタ31のスイッチング制御を行う制御回路部33とを備えている。
【0030】
出力電圧Voは分圧回路部5で分圧され、該分圧電圧Vdと基準電圧Vrとの差電圧を誤差増幅器6で増幅する。制御回路部33は、例えば三角波のパルス信号を発生させる発振回路とコンパレータとを備え、該発振回路の出力信号と誤差増幅器6の出力信号の各電圧を該コンパレータで比較し、コンパレータは、該比較結果に応じてスイッチングトランジスタ31のオン時間を制御する。スイッチングトランジスタ31から出力された信号は、整流ダイオードをなすダイオードD2、コイルL2及びコンデンサC2からなる平滑回路部32で平滑されて出力電圧Voとして出力される。
【0031】
このような構成の電源回路1において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部5、誤差増幅器6及び制御回路部33を1つのICに集積しており、場合によってはスイッチングトランジスタ31を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。
【0032】
一方、前記説明では電源回路1がスイッチングレギュレータである場合を例にして説明したが、電源回路1がシリーズレギュレータであってもよく、この場合図1の電源回路1は、図6のようになる。なお、図6では、図1と同じものは同じ符号で示しており、ここではその説明を省略し、図1との相違点のみ説明する。
図6において、電源回路1は、基準電圧発生回路部4と、分圧回路部5と、誤差増幅器6と、該誤差増幅器6からゲートに入力される電圧に応じた電流を出力端子OUTに出力するPMOSトランジスタからなる出力制御用トランジスタ41と、出力端子OUTから出力される電圧を安定させるためのコンデンサ42とを備えている。
【0033】
出力電圧Voは、分圧回路部5で分圧され、該分圧電圧Vdと基準電圧Vrとの差電圧を誤差増幅器6で増幅して出力制御用トランジスタ41のゲートに出力される。このように、誤差増幅器6は、出力制御用トランジスタ41の動作制御を行って、出力電圧Voが所望の電圧で一定になるようにしている。
このような構成の電源回路1において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部5及び誤差増幅器6を1つのICに集積しており、場合によっては出力制御用トランジスタ41を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。
【0034】
なお、前記説明では、分圧回路部5の切換制御回路12は、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1のいずれか1つを排他的にオフさせるか又はすべてオンさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNnのいずれか1つを排他的にオンさせるようにしたが、これは一例であり、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1の複数を同時にオフさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNnの複数を同時にオンさせるようにしてもよい。また、分圧回路部5の切換制御回路12は、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1のいずれか1つを排他的にオンさせるか又はすべてオフさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNnのいずれか1つを排他的にオフさせるようにしてもよい。
【0035】
このように、本第1の実施の形態における電源回路は、出力電圧Voを分圧して分圧電圧Vdを生成し出力する、帰還回路を形成した分圧回路部5が、外部からの電圧切換信号Scに応じて出力電圧Voに対する分圧比を変えて分圧電圧Vdを生成して、出力電圧Voの電圧値を切り換えるようにした。すなわち、複数の出力電圧値を外部から選択することができる構成にしたことにより、負荷側が要求する電源電圧値が変更になった場合でも電源回路を変更することなく、出力電圧値を容易に変えることができ、負荷に応じた電圧の電源を供給することができる。
【0036】
また、NMOSトランジスタQN1〜QNnがオフして遮断状態になると、該遮断状態になったNMOSトランジスタに接続された抵抗(RB1〜RBn)が遮断されることから、該抵抗が有する寄生容量を遮断することができ、位相設計等を容易に行うことができる。
【0037】
第2の実施の形態.
次に、前記第1の実施の形態における電源回路1の分圧回路部5の回路構成を変えたものを本発明の第2の実施の形態とする。
図7は、本発明の第2の実施の形態における電源回路の例を示した回路図である。なお、図7では、図1と同じものは同じ符号で示しており、ここではその説明を省略する。また、図7では、スイッチングレギュレータからなるDC−DCコンバータで形成されている場合を例にして示している。
【0038】
図7において、電源回路51は、スイッチングトランジスタ2と、平滑回路部3と、基準電圧発生回路部4と、出力端子OUTから出力される電圧Voを分圧して分圧電圧Vdを生成し出力する分圧回路部52と、誤差増幅器6と、制御回路部7とを備えている。
分圧回路部52は、入力される制御信号に応じて分圧比を切り換えて分圧電圧Vdを生成し出力する分圧回路61と、外部から入力される電圧切換信号Scに応じて該分圧回路61の分圧比の切換制御を行う切換制御回路62とを備えている。
【0039】
図8は、分圧回路部52の回路例を示した図であり、図8を用いて分圧回路部52の動作例についてもう少し詳細に説明する。なお、図8では、図2と同じものは同じ符号で示している。
図8において、分圧回路61は、n個の抵抗RC1〜RCn、直列に接続されたn個の抵抗RD1〜RDn、n個のPMOSトランジスタQP1〜QPn、(n−1)個のNMOSトランジスタQN1〜QNn−1及びコンデンサ16で構成されている。なお、図8では、抵抗RC1〜RCnが第1の抵抗回路をなし、抵抗RD1〜RDnが第2の抵抗回路をなすと共に、PMOSトランジスタQP1〜QPnが第1のスイッチ回路を、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1が第2のスイッチ回路をなす。
【0040】
分圧回路61の出力端65と接地電圧との間には抵抗RD1〜RDnが直列に接続されており、抵抗RD1〜RDn−1には、対応するNMOSトランジスタQN1〜QNn−1がそれぞれ並列に接続されている。NMOSトランジスタQN1〜QNn−1の各ゲートには、切換制御回路62からの制御信号SN1〜SNn−1が対応して入力されている。また、出力端子OUTと出力端65との間にはコンデンサ16が接続されている。更に、出力端子OUTと出力端65との間には、抵抗RC1〜RCnにPMOSトランジスタQP1〜QPnが対応して直列に接続されてなる各直列回路がそれぞれ並列に接続されている。PMOSトランジスタQP1〜QPnの各ゲートには、切換制御回路62からの制御信号SN1〜SNnが対応して入力されている。
【0041】
切換制御回路62は、外部から入力された電圧切換信号Scに応じて制御信号SN1〜SNnのいずれか1つだけローレベルにして、他の制御信号はすべてハイレベルにする。例えば制御信号SNm(m=1〜n−1)がローレベルになってその他の制御信号がそれぞれハイレベルになった場合、PMOSトランジスタQP1〜QPnの内、PMOSトランジスタQPmのみオンして導通状態になると共に他のPMOSトランジスタはそれぞれオフして遮断状態になる。同時に、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1の内、NMOSトランジスタQNmのみオフして遮断状態になると共に他のNMOSトランジスタはそれぞれオンして導通状態になる。このため、出力端子OUTと出力端65との間には抵抗RCmが接続され、出力端65と接地電圧との間に抵抗RDmと抵抗RDnが直列に接続された状態になる。
【0042】
このような状態では、下記(7)式が成り立つ。
Vo×(RDm+RDn)/(RCm+RDm+RDn)=Vd…………(7)
なお、前記(7)式において、RCm、RDm及びRDnは、抵抗RCm、RDm及びRDnの抵抗値をそれぞれ示している。
【0043】
誤差増幅器6の反転入力端と非反転入力端の各電圧は、イマジナリショートによって同じになり、すなわちVd=Vrとなる。このため、前記(7)式は、下記(8)式のようになる。
Vo=Vr×(RCm+RDm+RDn)/(RDm+RDn)…………(8)
【0044】
また、制御信号SNnがローレベルになって制御信号SN1〜SNn−1がそれぞれハイレベルになった場合、PMOSトランジスタQP1〜QPn−1はそれぞれオフして遮断状態になりPMOSトランジスタQPnがオンして導通状態になると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1はそれぞれオンして導通状態になる。このため、出力端子OUTと出力端65との間には抵抗RCnが接続され、出力端65と接地電圧との間に抵抗RDnが接続された状態になる。
【0045】
このような状態では、下記(9)式が成り立つ。
Vo×RDn/(RCn+RDn)=Vd………………(9)
なお、前記(9)式において、RDnは、抵抗RDnの抵抗値を示している。
【0046】
誤差増幅器6の反転入力端と非反転入力端の各電圧は、イマジナリショートによって同じになり、すなわちVd=Vrとなる。このため、前記(9)式は、下記(10)式のようになる。
Vo=Vr×(RCn+RDn)/RDn………………(10)
このように、電圧切換信号Scによって、前記(8)式及び(10)式から得られる異なった出力電圧Voを選択することができる。
【0047】
ここで、図9は、図8でn=2の場合における分圧回路61及び切換制御回路62の例を示した回路図である。
図9では、出力端子OUTと出力端65との間には、抵抗RC1及びRC2にPMOSトランジスタQP1及びQP2が対応して直列に接続されてなる各直列回路がそれぞれ並列に接続されている。また、出力端子OUTと出力端65との間にはコンデンサ16が接続されている。更に、出力端65と接地電圧との間に抵抗RD1及びRD2が直列に接続され、抵抗RD1には、NMOSトランジスタQN1が並列に接続されている。
【0048】
PMOSトランジスタQP1及びNMOSトランジスタQN1の各ゲートには、インバータ67で構成された切換制御回路62からの制御信号SN1として電圧切換信号Scがそれぞれ入力されている。また、PMOSトランジスタQP2のゲートには、インバータ67の出力信号で電圧切換信号Scの信号レベルを反転させた制御信号SN2が入力されている。
【0049】
図9の場合、前記(8)式は下記(11)式のようになり、前記(10)式は下記(12)式のようになる。
Vo=Vr×(RC1+RD1+RD2)/(RD1+RD2)………(11)
Vo=Vr×(RC2+RD2)/RD2………………(12)
【0050】
なお、図7において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部52、誤差増幅器6及び制御回路部7を1つのICに集積しており、場合によってはスイッチングトランジスタ2を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。また、図7のダイオードD1の代わりにNMOSトランジスタ21を使用してもよく、このようにした場合、図7の電源回路51は、図4の分圧回路部5を分圧回路部52に置き換える以外は図4と同様になる。この場合、スイッチングトランジスタ2、基準電圧発生回路部4、分圧回路部52、誤差増幅器6、制御回路部7及びNMOSトランジスタ21は、1つのICに集積することができる。
【0051】
また、図7では電源回路51として降圧型のスイッチングレギュレータを例にして説明したが、昇圧型のスイッチングレギュレータの場合は、図5の分圧回路部5を分圧回路部52に置き換える以外は図5と同様になる。このような構成の電源回路51において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部52、誤差増幅器6及び制御回路部33を1つのICに集積しており、場合によってはスイッチングトランジスタ31を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。
【0052】
一方、前記説明では電源回路51がスイッチングレギュレータである場合を例にして説明したが、電源回路51がシリーズレギュレータであってもよく、この場合図7の電源回路51は、図6の分圧回路部5を分圧回路部52に置き換える以外は図6と同様になる。このような構成の電源回路51において、基準電圧発生回路部4、分圧回路部52及び誤差増幅器6を1つのICに集積しており、場合によっては出力制御用トランジスタ41を含めて1つのICに集積するようにしてもよい。
【0053】
なお、前記説明では、分圧回路部52の切換制御回路62は、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPnのいずれか1つを排他的にオンさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1のいずれか1つを排他的にオフさせるか又はすべてオンさせるようにしたが、これは一例であり、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPnの複数を同時にオンさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1の複数を同時にオフさせるようにしてもよい。また、分圧回路部52の切換制御回路62は、入力された電圧切換信号Scに応じて、PMOSトランジスタQP1〜QPnのいずれか1つを排他的にオフさせると共に、NMOSトランジスタQN1〜QNn−1のいずれか1つを排他的にオンさせるか又はすべてオフさせるようにしてもよい。
【0054】
このように、本第2の実施の形態における電源回路は、出力電圧Voを分圧して分圧電圧Vdを生成し出力する、帰還回路を形成した分圧回路部52が、外部からの電圧切換信号Scに応じて出力電圧Voに対する分圧比を変えて分圧電圧Vdを生成するようにした。このことから、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0055】
【発明の効果】
上記の説明から明らかなように、本発明の電源回路によれば、出力端子から出力される電圧を分圧した分圧電圧を生成し出力する、帰還回路を形成した分圧回路部が、外部から入力される信号に応じて出力端子から出力される電圧に対する分圧比を変えて該分圧電圧を生成するようにした。すなわち、複数の出力電圧値を外部から選択することができる構成にしたことにより、負荷側が要求する電源電圧値が変更になった場合でも電源回路を変更することなく、出力電圧値を容易に変えることができ、負荷に応じた電圧の電源を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における電源回路の例を示した回路図である。
【図2】図1の分圧回路部5の回路例を示した図である。
【図3】n=2の場合における分圧回路11及び切換制御回路12の例を示した回路図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における電源回路の他の例を示した回路図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における電源回路の他の例を示した回路図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における電源回路の他の例を示した回路図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における電源回路の例を示した回路図である。
【図8】図7の分圧回路部52の回路例を示した図である。
【図9】n=2の場合における分圧回路61及び切換制御回路62の例を示した回路図である。
【図10】従来の電源回路の例を示した回路図である。
【符号の説明】
1,51 電源回路
2,31 スイッチングトランジスタ
3,32 平滑回路部
4 基準電圧発生回路部
5,52 分圧回路部
6 誤差増幅器
7,33 制御回路部
10 直流電源
11,61 分圧回路
12,62 切換制御回路
41 出力制御用トランジスタ
QP1〜QPn PMOSトランジスタ
QN1〜QNn NMOSトランジスタ
RA1〜RAn,RB1〜RBn,RC1〜RCn,RD1〜RDn 抵抗

Claims (10)

  1. 直流電源から入力される入力電圧から所定の定電圧を生成して出力端子から出力する電源回路において、
    所定の基準電圧を生成して出力する基準電圧発生回路部と、
    前記出力端子からの出力電圧を分圧して出力する分圧回路部と、
    該分圧回路部から出力される分圧電圧が前記基準電圧になるように、前記入力電圧から定電圧を生成して前記出力端子に出力する電圧制御回路部と、
    を備え、
    前記分圧回路部は、外部から入力される信号に応じて分圧比を変えることを特徴とする電源回路。
  2. 前記分圧回路部は、
    前記出力端子と前記分圧電圧を出力する出力端との間に直列に接続された複数の抵抗からなる第1の抵抗回路と、
    入力される制御信号に応じて該第1の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を短絡する第1のスイッチ回路と、
    複数の抵抗からなる第2の抵抗回路と、
    入力される制御信号に応じて該第2の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を、前記分圧電圧を出力する出力端と前記直流電源の負側電源端子との間に並列に接続する第2のスイッチ回路と、
    外部から入力される制御信号に応じて前記第1及び第2の各スイッチ回路の動作制御を行って分圧比を切り換える切換制御回路と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  3. 前記分圧回路部は、
    複数の抵抗からなる第1の抵抗回路と、
    入力される制御信号に応じて該第1の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を、前記出力端子と前記分圧電圧を出力する出力端との間に並列に接続する第1のスイッチ回路と、
    前記分圧電圧を出力する出力端と前記直流電源の負側電源端子との間に直列に接続された複数の抵抗からなる第2の抵抗回路と、
    入力される制御信号に応じて該第2の抵抗回路における少なくとも1つの抵抗を短絡する第2のスイッチ回路と、
    外部から入力される制御信号に応じて前記第1及び第2の各スイッチ回路の動作制御を行って分圧比を切り換える切換制御回路と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の電源回路。
  4. 前記電圧制御回路部は、
    入力される制御信号に応じて、前記直流電源からの入力電圧を出力するスイッチングを行うスイッチングトランジスタと、
    前記基準電圧に対する前記分圧回路部からの分圧電圧の誤差を増幅する誤差増幅器と、
    該誤差増幅器からの出力信号に応じて前記スイッチングトランジスタのスイッチング制御を行う制御回路部と、
    前記スイッチングトランジスタからの出力信号を平滑して前記出力端子に出力する平滑回路部と、
    を備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の電源回路。
  5. 前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、誤差増幅器及び制御回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項4記載の電源回路。
  6. 前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、スイッチングトランジスタ、誤差増幅器及び制御回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項4記載の電源回路。
  7. 前記平滑回路部は、制御回路部によって動作制御されフライホイールダイオードと同様の働きを行うトランジスタを備え、該トランジスタ、前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、スイッチングトランジスタ、誤差増幅器及び制御回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項4記載の電源回路。
  8. 前記電圧制御回路部は、
    入力される制御信号に応じて、前記直流電源から供給される電流の出力制御を行う出力制御用トランジスタと、
    前記分圧回路部からの分圧電圧が前記基準電圧になるように該出力制御用トランジスタの動作制御を行う誤差増幅器と、
    を備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の電源回路。
  9. 前記基準電圧発生回路部、分圧回路部及び誤差増幅器は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項8記載の電源回路。
  10. 前記基準電圧発生回路部、分圧回路部、誤差増幅器及び出力制御用トランジスタは、1つのICに集積されることを特徴とする請求項8記載の電源回路。
JP2002249081A 2002-07-04 2002-08-28 電源回路 Pending JP2004088956A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249081A JP2004088956A (ja) 2002-07-04 2002-08-28 電源回路
CNB031490654A CN100374965C (zh) 2002-07-04 2003-06-20 电源电路
US10/603,853 US6917190B2 (en) 2002-07-04 2003-06-26 Power supply apparatus varying an output constant voltage in response to a control signal from a load circuit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195406 2002-07-04
JP2002249081A JP2004088956A (ja) 2002-07-04 2002-08-28 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088956A true JP2004088956A (ja) 2004-03-18

Family

ID=30002347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249081A Pending JP2004088956A (ja) 2002-07-04 2002-08-28 電源回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6917190B2 (ja)
JP (1) JP2004088956A (ja)
CN (1) CN100374965C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017663A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Alpine Electronics Inc スイッチング電源装置
JP2008509649A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力変換器、電力変換器を備える集積回路、電力変換器を備える装置、及び、電力変換方法
JP2012055129A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fujitsu Semiconductor Ltd スイッチングレギュレータ
JP2013048530A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Panasonic Corp モータ駆動装置及びこれを備えたポンプ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101588170A (zh) * 2002-11-29 2009-11-25 松下电器产业株式会社 半导体集成电路及其参数修正方法
JP4387170B2 (ja) * 2003-11-27 2009-12-16 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
KR100597415B1 (ko) * 2004-12-16 2006-07-05 삼성전자주식회사 가변저항 조절에 의해 개선된 스위칭 동작을 수행하는동기 정류형 직류/직류 컨버터
US7224153B2 (en) * 2005-04-26 2007-05-29 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method to compensate for effects of load capacitance on power regulator
KR100757242B1 (ko) 2005-09-07 2007-09-10 그로위드(주) 전압원 제어장치 및 가변전압원을 이용한 led, 모터, 발진기 구동장치, 액츄에이터장치, 전원장치, 제어장치, 이동통신단말 장치의 제어장치
US7449874B2 (en) * 2005-10-11 2008-11-11 Analog Devices, Inc. System and method for voltage control of adjustable regulators
JP4789662B2 (ja) 2006-03-17 2011-10-12 富士通セミコンダクター株式会社 電源装置の制御回路、電源装置及びその制御方法
JP4841282B2 (ja) 2006-03-24 2011-12-21 富士通セミコンダクター株式会社 電源装置の制御回路、電源装置、およびその制御方法
KR20070114420A (ko) * 2006-05-29 2007-12-04 삼성전자주식회사 전원공급장치
US7417480B2 (en) * 2006-07-14 2008-08-26 International Business Machines Corporation Duty cycle correction circuit whose operation is largely independent of operating voltage and process
US7913199B2 (en) * 2006-07-14 2011-03-22 International Business Machines Corporation Structure for a duty cycle correction circuit
KR100834404B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-04 주식회사 하이닉스반도체 리프레쉬신호 생성수단을 포함하는 반도체메모리소자와그의 구동방법
US8108813B2 (en) * 2007-11-20 2012-01-31 International Business Machines Corporation Structure for a circuit obtaining desired phase locked loop duty cycle without pre-scaler
US20090128206A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-21 Boerstler David W Apparatus and Method for Obtaining Desired Phase Locked Loop Duty Cycle without Pre-Scaler
US8381143B2 (en) * 2008-05-29 2013-02-19 International Business Machines Corporation Structure for a duty cycle correction circuit
CN101656470B (zh) * 2008-08-21 2013-03-06 立锜科技股份有限公司 固定工作时间的电源转换器及控制方法
CN103236785B (zh) * 2008-10-09 2016-01-20 立锜科技股份有限公司 多电平输出电源转换器的电位切换装置
KR101000259B1 (ko) 2008-12-31 2010-12-10 대성전기공업 주식회사 정전압부를 가진 자동차용 전압 분배형 스위치 입력 회로 및 방법
CN102820783B (zh) * 2011-06-09 2015-08-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 直流降压转换器
CN102290978B (zh) * 2011-08-04 2014-01-22 无锡中星微电子有限公司 电源管理***
US9112498B2 (en) 2011-11-01 2015-08-18 Dialog Semiconductor Inc. Dynamic MOSFET gate drivers
TW201403282A (zh) * 2012-07-13 2014-01-16 Askey Computer Corp 電壓解析度調整系統及方法
CN103904882B (zh) * 2012-12-27 2016-08-31 汉朗科技(北京)有限责任公司 近晶相液晶电子标签用多路高压输出电源电路及升压方法
CN103926965B (zh) * 2013-01-16 2016-04-27 上海华虹集成电路有限责任公司 自偏置恒流稳压电路
CN104133513B (zh) * 2013-05-03 2016-04-27 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种稳压电路
KR101474158B1 (ko) * 2013-09-04 2014-12-24 삼성전기주식회사 로우 드롭 출력 타입의 전압 레귤레이터 및 그 동작 방법
CN103457488B (zh) * 2013-09-12 2015-10-21 昆山新金福精密电子有限公司 一种串联型稳压电路
US9162153B1 (en) * 2014-04-23 2015-10-20 Innovation First, Inc. Toy vehicle with an adjustable DC-DC switch
CN105700599A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电子设备电压调节装置
US9496852B2 (en) * 2014-12-04 2016-11-15 Intel Corporation Digital current sensing in power controller
WO2016141490A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Telcodium Inc. Power supply connecting board with multiple programmable output voltage levels
CN105045324B (zh) * 2015-06-29 2016-09-14 广东电网有限责任公司电力科学研究院 电压源输出控制方法及***
US10637232B2 (en) * 2015-07-01 2020-04-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric circuit device
US10199924B2 (en) * 2017-04-26 2019-02-05 Futurewei Technologies, Inc. Converter apparatus and method with auxiliary transistor for protecting components at startup
JP7300885B2 (ja) * 2019-04-26 2023-06-30 ローム株式会社 リニアレギュレータ及び半導体集積回路
CN110138218B (zh) * 2019-06-25 2020-08-11 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种可调输出电压的抱闸电源
JP2021022281A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置および出力電圧可変電源装置
CN112421952A (zh) * 2020-11-25 2021-02-26 北京奕斯伟计算技术有限公司 电压生成模组和电源管理芯片

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577897B2 (ja) * 1986-10-31 1997-02-05 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社 定電圧電源回路
JPH10323028A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Cosel Usa Inc Dc−dcコンバータ
JPH10326493A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Ricoh Co Ltd 複合化フラッシュメモリ装置
US6504350B2 (en) * 2001-05-02 2003-01-07 Agere Systems Inc. Adaptive power supply arrangement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509649A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電力変換器、電力変換器を備える集積回路、電力変換器を備える装置、及び、電力変換方法
US7952335B2 (en) 2004-08-09 2011-05-31 St-Ericsson Sa Power converter and method for power conversion
JP2008017663A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Alpine Electronics Inc スイッチング電源装置
JP2012055129A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Fujitsu Semiconductor Ltd スイッチングレギュレータ
JP2013048530A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Panasonic Corp モータ駆動装置及びこれを備えたポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040051509A1 (en) 2004-03-18
CN1469216A (zh) 2004-01-21
CN100374965C (zh) 2008-03-12
US6917190B2 (en) 2005-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088956A (ja) 電源回路
US9548714B2 (en) Power converter with a dynamically configurable controller and output filter
US8698463B2 (en) Power converter with a dynamically configurable controller based on a power conversion mode
US7965070B2 (en) Switching power supply with slope compensation circuit and added slope circuit
JP4473669B2 (ja) 定電圧回路、その定電圧回路を使用した定電流源、増幅器及び電源回路
TWI273761B (en) Control circuit and method of DC-DC converter
US9071125B2 (en) Switching regulator, control method thereof and power-supply device
US8841895B2 (en) Electronic device for average current mode DC-DC conversion
US8760137B2 (en) DC-DC converter control circuit and DC-DC converter including same
JP2006304512A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータ、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法
JP5944113B2 (ja) スイッチングレギュレータの制御回路及び方法、並びにスイッチングレギュレータ
JP4666345B2 (ja) チャージポンプ回路
JP2008022697A (ja) 外部零を用いたスイッチング型電圧調整器の周波数補償スキーム
JP2009303317A (ja) 基準電圧発生回路及びその基準電圧発生回路を備えたdc−dcコンバータ
WO2007066583A1 (ja) 電源装置およびそれを用いた電子機器ならびに半導体装置
JP2004078332A (ja) スイッチングレギュレータ及びスロープ補正回路
US8742743B2 (en) Switching control circuit
JP2001147726A (ja) ボルテージ・レギュレータ
CN104038053B (zh) 用于直流电压调节器的精密输出控制
JP2012130138A (ja) スイッチング制御回路
TWI580164B (zh) 具有雙重模式升壓調節器的積體電路裝置、包含其之低功率電路配置與高功率電路配置及其使用方法
US20150002113A1 (en) Power supply circuit
JP5091101B2 (ja) ソフトスタート回路及びそのソフトスタート回路を備えた電源回路
JP2005198433A (ja) 電源装置及びこれを用いた携帯機器
JP2012034472A (ja) 電源制御回路、電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080922

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123