JP2003528080A - 複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質 - Google Patents

複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質

Info

Publication number
JP2003528080A
JP2003528080A JP2001568903A JP2001568903A JP2003528080A JP 2003528080 A JP2003528080 A JP 2003528080A JP 2001568903 A JP2001568903 A JP 2001568903A JP 2001568903 A JP2001568903 A JP 2001568903A JP 2003528080 A JP2003528080 A JP 2003528080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heterocycloalkyl
heteroalkyl
ring
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001568903A
Other languages
English (en)
Inventor
ピクル ステニスロウ
ユージン オーラー ノーマン
グレゴリー アルムステッド ニール
カール ローリン スティーブン
ジョージ ナチュス マイケル
デー ビスワナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003528080A publication Critical patent/JP2003528080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/66Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having a hetero atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 開示したのはメタロプロテアーゼの阻害物質であり及び過剰なこれらの酵素の過剰な活性を特徴とする状態を治療するのに有効な化合物である。特に、以下の式(I): 【化1】 の構造を有する化合物であって、(式中、R1、R2、R3、n、A、E、X、G、G’、M及びZは明細書及び請求項に記載された意味を有する)並びに式(I)の光学異性体、ジアステレオマー及びエナンチオマー、あるいはそれらの製薬上許容可能な塩、生加水分解性アミド、エステル及びイミド。また、記載したのはこれらの化合物を含む医薬組成物、及び本化合物又は医薬組成物を使用したメタロプロテアーゼ関連疾病の治療法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (相互参照) 本出願は表題35、米国条文119(e)に基づき仮出願第60/191,3
02号(2000年、3月21日出願)からの優先権を主張する。
【0002】 (発明の技術分野) 本発明はメタロプロテアーゼ活性、とりわけ亜鉛メタロプロテアーゼ活性に関
連する疾患の治療に有用な化合物に向けられている。本発明はまた本化合物を含
む薬学的な組成物、及び本化合物又は薬学的な組成物を使用したメタロプロテア
ーゼ関連の病気の治療法に向けられている。
【0003】 (発明の背景) 多くの構造的に同類のメタロプロテアーゼは構造タンパク質の分解に影響を及
ぼす。これらのメタロプロテアーゼは多くの場合細胞間マトリックスに作用を及
ぼし、及びこのように組織の分解及び改造に関係する。かかるタンパク質はメタ
ロプロテアーゼ又はMPsと呼ばれる。 シーケンスホモロジーによって分類される、当業界で開示されているMPsの
幾つかの異なる族が存在する。これらのMPsとしてはマトリックス−メタロプ
ロテアーゼ(MMPs);亜鉛メタロプロテアーゼ;多くの膜結合メタロプロテ
アーゼ;TNF転化酵素;アンギオテンシン−転化酵素(ACEs);ADAM
sを包含する分離型(ウォルフバーグ(Wolfsberg)ら、131ジャーナル・オ
ブ・セル・バイオロジー(J. Cell Bio)275〜78、1995年10月を参
照);及びエンケファリナーゼが挙げられる。MPsの例としては、ヒト皮膚繊
維芽細胞コラゲナーゼ、ヒト皮膚繊維芽細胞ゼラチナーゼ、ヒト唾液コラゲナー
ゼ、アグレカナーゼ及びゼラチナーゼ、及びヒトストロメリシンが挙げられる。
コラゲナーゼ、ストロメリシン、アグリカナーゼ及び関連酵素は多くの疾病の総
合的症状の媒介において重要だと考えられる。
【0004】 MP阻害物質の可能な治療の方針が文献に記載されてきた。例えば、米国特許
第5,506,242号(チバガイギー社(Ciba Geigy Corp.))及び第5,4
03,952号(メルク社(Merck & Co.));以下のPCT出願公開:WO9
6/06074号(ブリティッシュバイオテック社(British Bio Tech Ltd.)
);WO96/00214号(チバガイギー)、WO95/35275号(ブリ
ティッシュバイオテック社)、WO95/35276号(ブリティッシュバイオ
テック社)、WO95/33731号(ホフマン−ラロシュ(Hoffman-LaRoche
))、WO95/33709号(ホフマン−ラロシュ)、WO95/32944
号(ブリティッシュバイオテック社)、WO95/26989号(メルク(Merc
k))、WO95/29892号(デュポン メルク(DuPont Merck))、WO
95/24921号(オプタモロジー協会(Inst. Opthamology))、WO95
/23790号(スミスクライン ビーチャム(SmithKline Beecham))、WO
95/22966号(サノフィ ウィンスロップ(Sanofi Winthrop))、WO
95/19965号(グリコメド(Glycomed))、WO95/19956号(ブ
リティッシュバイオテック社)、WO95/19957号(ブリティッシュバイ
オテック社)、WO95/19961号(ブリティッシュバイオテック社)、W
O95/13289号(キロサイエンス社(Chiroscience Ltd.))、WO95
/12603号(シンテックス(Syntex))、WO95/09633号(フロリ
ダ州立大学(Florida State Univ.))、WO95/09620号(フロリダ州
立大学)、WO95/04033号(セルテック(Celltech))、WO94/2
5434号(セルテック)、WO94/25435号(セルテック);WO93
/14112号(メルク)、WO94/0019号(グラクソ(Glaxo))、W
O93/21942号(ブリティッシュバイオテック社)、WO92/2252
3号(レス.コーポ.テック社(Res. Corp. Tech Inc.))、WO94/109
90号(ブリティッシュバイオテック社)、WO93/09090号(山之内)
;英国特許GB2282598号(メルク)及びGB2268934号(ブリテ
ィッシュバイオテック社);欧州特許出願公開EP95/684240号(ホフ
マン−ラロシュ)、EP574758号(ホフマン−ラロシュ)及びEP575
844号(ホフマン−ラロシュ);日本出願公開JP08053403号(藤沢
薬品工業株式会社)及びJP7304770号(カネボウ);並びにバード(Bi
rd)ら、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー(J. Med. Chem.)、
37巻、158−69(1994年)を参照されたい。
【0005】 MP阻害物質の可能な治療的使用の例としては、慢性関節リウマチ−ムリンス
(Mullins)D.E.ら、生化学生物物理、公式記録(Biochim. Biophys. Acta.
)(1983年)695:117−214;変形性関節症−ヘンダーソン(Hend
erson)B.ら、将来の薬剤(1990年)15:495−508;癌−ユ(Yu
)A.E.ら、マトリックスメタロプロテナーゼ−直接的な癌治療の新規な標的
、薬剤と加齢、第11(3)巻、229〜244ページ(1997年)、チャン
バース(Chambers)A.F.及びマトリシャン(Matrisian)L.M.評論:転
移におけるマトリックスメタロプロテナーゼの役割の見解の変化、国際癌学会雑
誌(J. of the Nat'l Cancer Inst.)、第89巻(17)、1260〜1270
ページ(1997年、9月)、ブラムホール(Bramhall)S.R.、すい臓癌に
おけるマトリックスメタロプロテナーゼ及びそれらの阻害物質、すい臓学国際雑
誌(Internat'l J. of Pancreatology)、第4巻、1101〜1109ページ(
1998年、5月)、ネムナイテス(Nemunaitis)J.ら、進行癌の血清腫瘍マ
ーカーにおけるマトリックスメタロプロテナーゼ阻害物質マリマスタットの効果
の研究の複合的な分析:長期の研究のための生物学的な活性物質及び許容される
投与の選択臨床癌研究(Clin. Cancer Res.)、第4巻、1101〜1109ペ
ージ(1998年5月)、及びラムッセン(Rasmussen)H.S.及びマッカー
ン(McCann)P.P.、新規な抗癌性の方針としてのマトリックスメタロプロテ
ナーゼ阻害物質:バチマスタット及びマリマスタットに特に焦点を当てた評論薬
理学的治療(Pharmacol. Ther.)、第75巻(1)、69〜75ページ(199
7年);腫瘍細胞の転移−同書、ブロードハースト(Broadhurst)M.J.ら、
欧州特許公開276,436号(1987年公開)、ライヒ(Reich)R.ら、
癌研究(Cancer Res.)、第48巻、3307ページ(1988年);多発性硬
化症−ギッベルス(Gijbels)ら、臨床研究雑誌(J. Clin. Invest.)、第94
巻、2177〜2182ページ(1994年);及び多様な潰瘍又は組織の潰瘍
状態が挙げられる。例えば、潰瘍状態はアルカリ火傷の結果として又はシュード
モナス菌、アカンタアメーバ、単純疱疹及びワクシニアウィルスによる感染の結
果として角膜に起こり得る。望ましくないメタロプロテアーゼ活性を特徴とする
状態の例としては歯周病、表皮水泡、発熱、炎症及び強膜炎(例えば、デシッコ
(DeCicco)ら、PCT出願公開WO95/29892、1995年11月9日
)が挙げられる。
【0006】 多くの疾病の状態におけるかかるメタロプロテアーゼの介入の観点から、これ
らの酵素の阻害物質の調製が試みられてきた。多くのかかる阻害物質が文献に開
示されている。例としては、ガラ−ディ(Galardy)に1993年2月2日に付
与された米国特許第5,183,900号;ハンダ(Handa)らに1991年2
月26日に付与された米国特許第4,996,358号;ウォラニン(Wolanin
)らに1988年9月13日に付与された米国特許第4,771,038号;デ
ィケンズ(Dickens)らに1988年5月10日に付与された米国特許第4,7
43,587号、ブロードホースト(Broadhurst)らに1993年12月29日
に公開された欧州特許公開第575,844号;イソムラらによって1993年
5月13日に公開された国際特許公開WO93/09090;マークウェル(Ma
rkwell)らによって1992年10月15日に公開された世界特許公開92/1
7460;及びベケット(Beckett)らに1992年8月12日公開された欧州
特許公開第498,665号が挙げられる。
【0007】 望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する疾患の治療にはこれらのメタ
ロプロテアーゼを阻害することが有益である。多様なMP阻害物質が調製されて
いるが、メタロプロテアーゼ活性に関連する疾患の治療に有用な効力のあるマト
リックスメタロプロテアーゼ阻害物質の要望が継続してある。
【0008】 (発明の概要) 本発明は高い性能のメタロプロテアーゼの阻害物質である化合物を提供し、及
びそれはこれらの酵素の過剰な活性を特徴とする状態の治療に有効である。特に
本発明は、式(I):
【0009】
【化2】
【0010】 の構造を有する化合物であって、 式中: (A)R1は−OH及び−NHOHから選択され; (B)R2は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハ
ロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリー
ルアルキル及びヘテロアリールアルキルから選択されるか、又は(D)に記載さ
れるようにR2はAと結合することができ; (C)R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
キル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロア
リールアルキルから選択され; (D)Aは、3から8個までの環原子を(そのうち1から3個までがヘテロ原
子である)有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロアルキルであるか、又
はAはR2と結合し、それらは一緒になって、3から8個までの環原子(そのう
ち1から3個までがヘテロ原子である)を有する置換型又は非置換型単環式ヘテ
ロシクロアルキルを形成し; (D)nは0から4までであり; (F)Eは共有結合、C1〜C4アルキル、−C(=O)−、−C(=O)O−
、−C(=O)N(R4)−、−SO2−、又は−C(=S)N(R4)−から選
択され(R4は水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル
、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール
アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから選択されるか;又は
(G)(2)に記載されるようにR4及びXは連結して環を形成する); (G)(1)Xは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル
、ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリー
ルアルキル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されるか;又は (2)X及びR4は連結して、3から8個までの環原子(そのうち1から3
個までがヘテロ原子である)を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロア
ルキルを形成し; (H)Gは−S−、−O−、−N(R5)−、−C(R5)=C(R5')−、−
N=C(R5)−、及び−N=N−から選択され(R5及びR5'はそれぞれ水素、
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択される); (I)G’は−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、
−N=C(R6)−、及び−N=N−から選択され、式中、R6'及びR6'はそれ
ぞれ独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択され
; (J)Mは−CH−及び−N−から選択され;及び (K)Zは−(CR77'a−L−R8であり; (1)aは0から4までであり; (2)R7及びR7’はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ
アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選
択され; (3)Lは共有結合、−O−、−SOb−、−C(=O)−、−C(=O)
N(R9)−、−N(R9)−及び−N(R9)C(=O)−から選択され(bは
0から2までであり、及びR9は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ア
リール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、
ヘテロシクロアルキル及びハロアルキルから選択されるか、又はR7及びR9は、
それらが結合している原子と一緒になって連結し、5から8個までの原子(その
うち1から3個までがヘテロ原子である)を含有する任意に置換された複素環式
環を形成する);並びに (4)R8は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヘテロ
アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテ
ロシクロアルキルから選択されるか;又はR8及びR9は、それらが結合している
原子と一緒になって連結し、5から8個までの原子(そのうち1から3個までが
ヘテロ原子である)を含有する任意に置換された複素環式環を形成する; 化合物又は式(I)の光学異性体、ジアステレオマーあるいはエナンチオマー
、あるいはそれらの製薬上許容可能な塩、又は生加水分解性アミド、エステル若
しくはイミド。
【0011】 本発明は同様に上式の光学異性体、ジアステレオマー及びエナンチオマー、並
びにそれらの製薬上許容可能な塩、生加水分解性アミド、エステル及びイミドを
包含する。 本発明の組成物は望ましくないメタロプロテアーゼ活性に基づく疾病及び状態
の治療に有用である。従って、本発明は更に本組成物を含む薬学的な組成物を提
供する。本発明は更に、メタロプロテアーゼ関連の病気の治療法を提供する。
【0012】 (発明の詳細な説明) I.用語及び定義: 以下のリストは本明細書において使用する用語の定義である。 以下のリストは本明細書において使用する用語の定義である。 「アシル」又は「カルボニル」はカルボン酸からのヒドロキシの除去によって
形成される基(すなわち、R−C(=O)−)である。好ましいアシル基として
は(例えば)アセチル、ホルミル、及びプロピオニルが挙げられる。
【0013】 「アルキル」は1から15個の炭素原子、好ましくは1から10個、より好ま
しくは1から4個の炭素原子を有する飽和炭化水素鎖である。「アルケン」は少
なくとも1つ(好ましくはたった1つ)の炭素−炭素二重結合を有し、及び2か
ら15個の炭素原子、好ましくは2から10個の炭素原子、より好ましくは2か
ら4個の炭素原子を有する炭化水素鎖である。「アルキン」は少なくとも1つ(
好ましくはたった1つ)の炭素−炭素三重結合を有し、及び2から15個の炭素
原子、好ましくは2から10個の炭素原子、より好ましくは2から4個の炭素原
子を有する炭化水素鎖である。アルキル、アルケン及びアルキン鎖(まとめて「
炭化水素鎖」と称する)は直鎖状又は分枝状であってよく及び非置換型又は置換
型であってよい。好ましい分枝状アルキル、アルケン及びアルキン鎖は1つ又は
2つ、好ましくは1つの分枝を有する。好ましい鎖はアルキルである。アルキル
、アルケン及びアルキン炭化水素鎖はそれぞれ非置換型又は1から4個の置換基
を伴う置換型であってよく;置換型の場合、好ましい鎖はモノ−、ジ−、又はト
リ−置換型である。アルキル、アルケン及びアルキン炭化水素鎖はそれぞれハロ
、ヒドロキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリールオキシ
、アシロキシ(例えば、アセトキシ)、カルボキシ、アリール(例えば、フェニ
ル)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、スピロ環、ア
ミノ、アミド、アシルアミノ、ケト、チオケト、シアノ、又はそれらのいずれか
の組み合わせで置換されていてもよい。好ましい炭化水素基としては、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ビニル、アリル、ブテニル、及びエ
キソメチレニルが挙げられる。
【0014】 また、本明細書に記載する場合、「低級」アルキル、アルケン又はアルキン部
分(例えば、「低級アルキル」)はアルキルの場合には1から6個、好ましくは
1から4個の炭素原子、及びアルケン及びアルキンの場合には2から6個、好ま
しくは2から4個の炭素原子を含んでなる鎖である。 「アルコキシ」は炭化水素鎖置換基を有する酸素基であり、その際炭化水素鎖
はアルキル又はアルケニルである(すなわち、−O−アルキル又は−O−アルケ
ニル)。好ましいアルコキシ基としては(例えば)メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ及びアリルオキシが挙げられる。
【0015】 「アリール」は芳香族炭化水素環である。アリール環は単環式又は縮合二環式
環構造である。単環式アリール環は環に6個の炭素原子を含有する。単環式アリ
ール環はまた、フェニル環とも呼ばれる。二環式アリール環は環に8から17個
の炭素原子、好ましくは9から12個の炭素原子を含有する。二環式アリール環
は1つの環がアリール及びその他の環がアリール、シクロアルキル、又はヘテロ
シクロアルキルである環構造を包含する。好ましい二環式アリール環は5−、6
−、又は7−員環に縮合した5−、6−又は7−員環を含む。アリール環は非置
換型又は環に1から4個の置換基を伴う置換型であってもよい。アリールはハロ
、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキル
、ヘテロアルキル、ハロアルキル、フェニル、アリールオキシ、アルコキシ、ヘ
テロアルキルオキシ、カルバミル、ハロアルキル、メチレンジオキシ、ヘテロア
リールオキシ、又はそれらのいずれかの組み合わせで置換されていてもよい。好
ましいアリール環としては、ナフチル、トリル、キシリル、及びフェニルが挙げ
られる。最も好ましいアリール環基はフェニルである。
【0016】 「アリールオキシ」はアリール置換基を有する酸素基(例えば−O−アリール
)である。好ましいアリールオキシ基としては、(例えば)フェノキシ、ナフチ
ルオキシ、メトキシフェノキシ及びメチレンジオキシフェノキシが挙げられる。 「シクロアルキル」は飽和又は不飽和炭化水素環である。シクロアルキル環は
芳香族ではない。シクロアルキル環は単環式、又は縮合、スピロ、又は架橋二環
式環構造である。単環式シクロアルキル環は環に約3から約9個の炭素原子、好
ましくは3から7個の炭素原子を含有する。二環式シクロアルキル環は環に7か
ら17個の炭素原子、好ましくは7から12個の炭素原子を含有する。好ましい
二環式シクロアルキル環は5−、6−、又は7−員環に縮合した4−、5−、6
−又は7−員環を含む。シクロアルキル環は非置換型あるいは環に1から4個の
置換基を伴う置換型であってよい。シクロアルキルはハロ、シアノ、アルキル、
ヘテロアルキル、ハロアルキル、フェニル、ケト、ヒドロキシ、カルボキシ、ア
ミノ、アシルアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、又はそれらのい
ずれかの組み合わせで置換されていてもよい。好ましいシクロアルキル環として
は、シクロプロピル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられる。
【0017】 「ハロ」又は「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードである。好
ましいハロはフルオロ、クロロ及びブロモであり;より好ましくは典型的にはク
ロロ及びフルオロ、とりわけフルオロである。 「ハロアルキル」は1つ以上のハロ置換基を伴なう直鎖状、分枝状、又は環状
炭化水素である。好ましくはC1〜C12ハロアルキルであり;より好ましくはC1 〜C6ハロアルキルであり;いっそうより好ましくはC1〜C3ハロアルキルであ
る。好ましいハロ置換基はフルオロ及びクロロである。最も好ましいハロアルキ
ルはトリフルオロメチルである。 「ヘテロ原子」は窒素、硫黄、又は酸素原子である。1つ以上のヘテロ原子を
含有する基は異なるヘテロ原子を含有してもよい。
【0018】 「ヘテロアルキル」は炭素及び少なくとも1つのヘテロ原子を含有する飽和又
は不飽和鎖であり、その際2つのヘテロ原子は隣接しない。ヘテロアルキル鎖は
鎖に2から15員の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは2から10員、よ
り好ましくは2から5員の原子を含有する。例えば、アルコキシ(すなわち、−
O−アルキル又は−O−ヘテロアルキル)基がヘテロアルキルに包含される。ヘ
テロアルキル鎖は直鎖状又は分枝状であってよい。好ましい分枝状へテロアルキ
ルは1つ又は2つ、好ましくは1つの分枝を有する。好ましいヘテロアルキルは
飽和型である。不飽和型へテロアルキルは1つ以上の炭素−炭素二重結合及び/
又は1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する。好ましい不飽和型へテロアルキル
は1つ又は2つの二重結合、あるいは1つの三重結合、より好ましくは1つの二
重結合を有する。ヘテロアルキル鎖は非置換型又は1から4個の置換基を伴なう
置換型であってもよい。好ましい置換型へテロアルキルはモノ−、ジ−、又はト
リ−置換型である。ヘテロアルキルは低級アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヒド
ロキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、
単環式アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ス
ピロ環、アミノ、アシルアミノ、アミド、ケト、チオケト、シアノ、又はそれら
のいずれかの組み合わせで置換されていてもよい。
【0019】 「ヘテロアリール」は環に炭素原子及び1から約6個のヘテロ原子を含有する
芳香族環である。ヘテロアリール環は単環式又は縮合二環式環構造である。単環
式へテロアリール環は環に約5から約9員の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ま
しくは5又は6員の原子を含有する。二環式ヘテロアリール環は環に8から17
員の原子、好ましくは8から12員の原子を含有する。二環式へテロアリール環
は1つの環がヘテロアリール及びその他の環がアリール、ヘテロアリール、シク
ロアルキル、又はヘテロシクロアルキルである環構造を包含する。好ましい二環
式ヘテロアリール環構造は5−、6−、又は7−員環に縮合した5−、6−又は
7−員環を含んでなる。ヘテロアリール環は非置換型又は環に1から4個の置換
基を伴う置換型であってよい。ヘテロアリールはハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロ
キシ、カルボキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキル、ヘテロアルキル、ハロア
ルキル、フェニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、又は
いずれかのそれらの組み合わせで置換されていてもよい。好ましいヘテロアリー
ル環としては以下のものが挙げられるが、これに限定されるものではない:
【0020】
【化3】
【0021】
【化4】
【0022】 「へテロアリールオキシ」はへテロアリール置換基を有する酸素ラジカル(す
なわち、−O−ヘテロアリール)である。好ましいヘテロアリールオキシ基とし
ては(例えば)ピリジルオキシ、フラニルオキシ、(チオフェン)オキシ、(オ
キサゾール)オキシ、(チアゾール)オキシ、(イソキサゾール)オキシ、ピリ
ミジニルオキシ、ピラジニルオキシ、及びベンゾチアゾリルオキシが挙げられる
【0023】 「ヘテロシクロアルキル」は環に炭素原子及び1から約4個(好ましくは1か
ら3個)のヘテロ原子を含有する飽和型又は不飽和型環である。ヘテロシクロア
ルキル環は芳香族ではない。ヘテロシクロアルキル環は単環式、あるいは縮合、
架橋、又はスピロ二環式環構造である。単環式へテロシクロアルキル環は環に約
3から約9員の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは5から7員の原子を含
有する。二環式ヘテロシクロアルキル環は環に7から17員の原子、好ましくは
7から12員の原子を含有する。二環式へテロシクロアルキル環は7から17個
の環原子、好ましくは7から12個の環原子を含有する。二環式へテロシクロア
ルキル環は縮合、スピロ、又は架橋環構造であってもよい。好ましい二環式ヘテ
ロシクロアルキル環は5−、6−、又は7−員環に縮合した5−、6−又は7−
員環を含む。ヘテロシクロアルキル環は非置換型又は環に1から4個の置換基を
伴う置換型であってよい。ヘテロシクロアルキルはハロ、シアノ、ヒドロキシ、
カルボキシ、ケト、チオケト、アミノ、アシルアミノ、アシル、アミド、アルキ
ル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、フェニル、アルコキシ、アリールオキシ、
又はそれらのいずれかの組み合わせで置換されていてもよい。ヘテロシクロアル
キル上の好ましい置換基としてはハロ及びハロアルキルが挙げられる。好ましい
ヘテロシクロアルキル環としてはこれに限定されるものではないが、以下のもの
が挙げられる:
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】 本明細書で使用する時「哺乳類メタロプロテアーゼ」は本出願の「発明の背景
」部分に開示したプロテアーゼをいう。本明細書の化合物は、動物、好ましくは
哺乳類の、好適な検査条件下でコラーゲン、ゼラチン又はプロテオグリカンの分
解を触媒しうる供給源に見られるいずれかの金属含有(好ましくは亜鉛−含有)
酵素を包含する「哺乳類メタロプロテアーゼ」に対して活性である。例えばカウ
ストン(Cawston)ら、アナルティカル バイオケミストリー(Anal. Biochem.
)(1979年)99:340〜345頁の工程を参照する米国特許第4,74
3,587号において適切な検査条件を見ることができ、合成基質の使用につい
てはワインガーテン(Weingarten),H.らにより、バイオケミカル アンド
バイオフィジカル リサーチ コミュニケーションズ(Biochem. Biophy. Res.
Comm.)(1984年)139:1184〜1187頁に記載されている。また
、ナイト(Knight)C.G.ら、「マトリックスメタロプロテアーゼの高感度連
続検査のための新規なクマリン標識ペプチド(A Novel Coumarin-Labelled Pept
ide for Sensitive Continuous Assays of the Matrix Metalloproteases)」F
EBS(通信)Letters、第296巻、263から266ページ(1992年)
を参照のこと。もちろんこれらの構造タンパク質の分解を分析するためのいずれ
の標準的な方法も使用することができる。本化合物は、より好ましくは例えばヒ
トストロメリシン又は皮膚繊維芽細胞コラゲナーゼと構造が似ている亜鉛−含有
プロテアーゼであるメタロプロテアーゼ酵素に対して活性である。プロテアーゼ
活性を阻害する候補化合物の性能は、もちろん上記検査において試験できる。本
化合物の活性の阻害を確認するために、分離されたメタロプロテアーゼ酵素を使
用でき、又は組織分解の可能な範囲の酵素を含有する粗抽出物を使用できる。
【0027】 「スピロ環」はアルキル又はヘテロアルキルのアルキル又はヘテロアルキル二
端遊離置換基であって、その際前記二端遊離置換基は対になって結合し、及び前
記二端遊離置換基は環を形成し、前記環は4から8員の原子(炭素又はヘテロ原
子)、好ましくは6又は6員の原子を含有する。 上記の通りアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル及びヘテロシクロアル
キル基はヒドロキシ、アミノ及びアミド基で置換されていてもよいが、本発明に
おいて以下は想定されない。
【0028】 1.エノール(二重結合を有する炭素に結合したOH)。 2.二重結合を有する炭素に結合したアミノ基(ビニローグアミドを除く)。 3.一炭素に結合した1個以上のヒドロキシ、アミノ又はアミド(二個の窒素
原子が一炭素原子に結合し、及び全三原子がヘテロシクロアルキル環の員原子で
ある場合を除く)。 4.それに結合したヘテロ原子も有する炭素に結合したヒドロキシ、アミノ又
はアミド。 5.それに結合したハロゲンも有する炭素に結合したヒドロキシ、アミノ又は
アミド。
【0029】 「製薬上許容可能な塩」はいずれかの酸性(例えば、ヒドロキサム酸又はカル
ボン酸)基において形成されるカチオン性塩、あるいはいずれかの塩基性(例え
ば、アミノ)基において形成されるアニオン性塩である。参照として本明細書に
組み入れる世界特許公開87/05297(ジョンストン(Johnston)ら、19
87年9月11日公開)に記載されているように、多くのかかる塩が当業界にお
いて既知である。好ましいカチオン性塩としては、(ナトリウム及びカリウムの
ような)アルカリ金属塩、及び(マグネシウム及びカルシウムのような)アルカ
リ土類金属塩、並びに有機塩が挙げられる。好ましいアニオン性塩としては、(
塩化物のような)ハロゲン化物、スルホネート類、カルボキシレート類、ホスフ
ェート類等が挙げられる。
【0030】 かかる塩類は当業者にはよく理解されており、及び当業者は当業界において与
えられた知識によって多くの塩を調製できる。当業者は更に、溶解度、安定度、
処方の容易さ及びその他の理由により他のものでない1つの塩を好んでもよいこ
とが理解されている。かかる塩類の決定及び最適化は当業者の実施の範囲内であ
る。 「生加水分解性アミド」は本化合物の阻害活性を妨げない、又は動物、好まし
くは哺乳類、より好ましくはヒト被験者によって容易に生体内で転化されて活性
メタロプロテアーゼ阻害物質を与えるヒドロキサム酸含有(すなわち、式(I)
におけるR1は−NHOH)メタロプロテアーゼ阻害物質のアミドである。かか
るアミド誘導体の例は、式(I)のヒドロキサム酸のヒドロキシル水素はアルキ
ル部分で置換されたアルコキシアミド類、及びヒドロキシ水素はアシル部分(す
なわち、R−C(=O)−)で置換されたアシルオキシアミド類である。
【0031】 「生加水分解性ヒドロキシイミド」はこれらの化合物のメタロプロテアーゼ阻
害活性を妨げない、又は動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト被験者に
よって容易に生体内で転化され、活性メタロプロテアーゼ阻害物質を与えるヒド
ロキサム酸含有メタロプロテアーゼ阻害物質のイミドである。かかるイミド誘導
体の例は式(I)のヒドロキサム酸のアミノ水素がアシル部分(すなわち、R−
C(=O)−)で置換されたものである。
【0032】 「生加水分解性エステル」はこれらの化合物のメタロプロテアーゼ阻害活性を
妨げない、又は動物によって容易に転化されて活性メタロプロテアーゼ阻害物質
を与えるカルボン酸含有(すなわち、式(I)におけるR1は−OH)メタロプ
ロテアーゼ阻害物質のエステルである。かかるエステル類としては低級アルキル
エステル類、低級アシルオキシ−アルキルエステル類(アセトキシメチル、アセ
トキシエチル、アミノカルボニルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル及びピ
バロイルオキシエチルエステル類など)、ラクトニルエステル類(フタリジル及
びチオフタリジルエステル類など)、低級アルコキシアシルオキシアルキルエス
テル類(メトキシカルボニルオキシメチル、エトキシカルボニルオキシエチル及
びイソプロポキシカルボニルオキシエチルエステル類)、アルコキシアルキルエ
ステル類、コリンエステル類及びアルキルアシルアミノアルキルエステル類(ア
セトアミドメチルエステル類)が挙げられる。
【0033】 「溶媒和物」は溶液(例えばメタロプロテアーゼ阻害物質)及び溶媒(例えば
水)の組み合わせによって形成される複合体である。J.ホニグ(J. Honig)ら
、バン・ノストランド化学辞典(The Van Nostrand Chemist's Dictionary)、
650ページ、(1953年)を参照のこと。本発明によって使用される製薬上
許容可能な溶媒としてはメタロプロテアーゼ阻害物質の生物活性を妨げないもの
(例えば、水、エタノール、酢酸、N,N−ジメチルホルムアミド及び当業者に
既知の、又は容易に決定されるその他のもの)が挙げられる。 用語「光学異性体」、「立体異性体」、及び「ジアステレオマー」は標準的な
業界で認められる意味を有する(例えばホーリーの縮合化学辞典(Hawley's Con
densed Chemical Dictionary)、11版を参照のこと)。本発明の化合物の特定
の保護形態及びその他の誘導体の説明は限定されるようなものではない。その他
の有用な保護基、塩形体、などの適用は当業者の能力の範囲内である。
【0034】 II.化合物: 本発明対象は式(I)化合物に関係する:
【0035】
【化7】
【0036】 式中、R1、R2、R3、n、A、E、X、G、G’、M及びZは上記の意味を有
する。以下は特に好ましい部分の記述を提供するが、請求項の範囲を制限するよ
うなものではない。 R1は−OH及び−NHOH、好ましくは−OHから選択される。 R2は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
キル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアル
キル及びヘテロアリールアルキル;好ましくは水素又はアルキルから選択され、
より好ましくは水素である。
【0037】 R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、
シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリール
アルキル;好ましくはアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキ
ル、アリールアルキル又はヘテロアリールアルキルから選択される。 nは0から約4、好ましくは0又は1、より好ましくは0である。 Aは、3から8個までの環原子(そのうち1から3個までがヘテロ原子である
)を有する置換型又は非置換型単環式へテロシクロアルキルである。好ましくは
Aは5から8個の環原子、より好ましくは6又は8個の環原子を含有する。Aは
好ましくは置換型又は非置換型ピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロ
チオピラン又はパーヒドロアゾシン;より好ましくはピペリジン、テトラヒドロ
ピラン又はテトラヒドロチオピランである。あるいはA及びR2は一緒になって
3から8個(好ましくは5から8個、より好ましくは6又は8個)の環原子及び
1から3個の環へテロ原子を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロアル
キルを形成することができる。好ましいのはAがR2と連結して環を形成しない
場合に記載されたようなそれらの環である。
【0038】 Eは共有結合、C1〜C4アルキル、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C
(=O)N(R4)−、−SO2−、又は−C(=S)N(R4)−から選択され
る。好ましい実施形態においてEは結合、C1〜C3アルキル、−C(=O)−、
−C(=O)O−、−C(=O)N(R4)−、又は−SO2−から選択され、よ
り好ましくはEはC1〜C2アルキル、−C(=O)−、−C(=O)O−、又は
−C(=O)N(R4)−である。 R4は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
キル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、
ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキル;好ましくは水素又は低級アルキル
から選択される。
【0039】 Xは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
キル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル
、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択される。Xは好ましくは水
素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール
、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル;最も好
ましくはアルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ール又はヘテロアリールアルキルである。あるいは、X及びR4は結合して、3
から8個までの環原子(そのうち1から3個までがヘテロ原子である)を有する
置換型又は非置換型、単環式へテロシクロアルキルを形成する。X及びR4が環
を形成する場合、好ましいのは1又は2個のヘテロ原子を伴う5から7員環であ
る。
【0040】 Gは−S−、−O−、−N(R5)−、−C(R5)=C(R5')−、−N=C
(R5)−及び−N=N−から選択され;好ましい実施態様においてGは−S−
又は−C(R5)=C(R5')−である。R5及びR5'はそれぞれ、水素、アルキ
ル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シ
クロアルキル、及びヘテロシクロアルキルから独立して選択され、好ましくはR 5 及びR5'の少なくとも1個は水素原子であり、より好ましくは両方が水素原子
である。 G’は−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、−N=
C(R6)−及び−N=N−から選択され;好ましい実施態様においてG’は−
S−又は−C(R6)=C(R6')−である。R6及びR6’はそれぞれ、水素、
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルから独立して選択され、好まし
くはR6及び6'の少なくとも1個は水素原子であり、より好ましくは両方が水素
原子である。 Mは−CH−及び−N−から選択され;好ましくはMは−CH−である。
【0041】 Zは−(CR77'a−L−R8であり、式中aは0から約4、好ましくは0
又は1である。R7及びR7'はそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシ
クロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立し
て選択され;好ましくはR7はそれぞれ水素であり、及びR7'はそれぞれ独立し
て水素又は低級アルキルである。 Lは共有結合、−O−、−SOb−、−C(=O)−、−C(=O)N(R9
−、−N(R9)−及び−N(R9)C(=O)−から選択され;好ましくはLは
−O−、−S−、−SO2−、−C(=O)N(R9)−、−N(R9)−及び−
N(R9)C(=O)−であり、より好ましくはLは−O−又は−S−である。
bは0から2である。R9は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
ル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテ
ロシクロアルキル及びハロアルキルから選択され;R9は好ましくは水素、低級
アルキル又はアリールである。あるいはR7及びR9は結合して、それらが結合し
ている原子と一緒になって、そのうち1から3個(好ましくは1又は2個)がヘ
テロ原子である5から8個(好ましくは5又は6個)の原子を含有する任意に置
換された複素環式環を形成する。
【0042】 R8は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヘテロアルキル
、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロ
アルキルから選択され;好ましくはR8はハロゲン、低級アルキル、低級ヘテロ
アルキル又はアリールである。あるいはR8及びR9は結合して、それらが結合し
ている原子と一緒になって、そのうち1から3個(好ましくは1又は2個)がヘ
テロ原子である5から8個(好ましくは5又は6個)の原子を含有する任意に置
換された複素環式環を形成する。
【0043】 III.化合物調製: 本発明の化合物は多様な方法を使用して調製できる。本発明の化合物の調製に
用いられる出発原料は既知であり、既知の方法で製造されるか、又は市販品とし
て入手可能である。とりわけ好ましい合成を以下の一般的な反応スキームに記載
する。(反応スキームを例示するのに使用したR基は式Iの化合物の多様な様態
を記載するために使用したそれぞれのR基と本質的に相関関係にない。つまり、
例えば式(I)のR1はここでのR1と同じ部分には相当しない。)本発明の化合
物を製造するための具体的な例が以下の段落VIIに明示される。
【0044】
【化8】
【0045】 スキーム1において、ケトンS1aは市販品として入手可能な物質である。ホ
スホネートS1bとの反応において、それは非常に良好な収率で不飽和エステル
S1cに転化され得る。標準的な条件下での本物質の水素化分解によってアミノ
エステルS1dが提供される。この段階において、還元アミノ化、続くスルホニ
ル化、又はその逆、スルホニル化、続くスルホンアミド基のアルキル化を使用す
ることにより置換基R1及びR2を導入することができる。 アミノエステルS1fを提供する当業界で適切に確立された条件下で、スルホ
ンアミドS1eのBoc保護基を除去することができる。この化合物のメチルエ
ステル基を標準的な条件下で加水分解してアミノ酸S1gを製造することができ
る。この段階において、様々な条件下でピペラジン窒素原子のR3置換基を導入
することができる。このように、還元アミノ化、アシル化、アリール化、カルバ
モイル化、スルホン化及び尿素形成の反応全てが目的物カルボン酸エステルS1
iの良好な収率を結果的に導く。
【0046】 あるいは標準的な条件下で置換基R3をメチルエステルS1fの段階で導入し
て完全に官能化された化合物S1hを製造することができる。S1hのエステル
官能基の標準的な加水分解は、目的のカルボン酸S1iを導く。
【0047】
【化9】
【0048】 スキーム2において、ケトンS2aは市販品として入手可能は物質である。ホ
スホネートS2bとの反応において、それは非常に良好な収率で不飽和エステル
S2cに転化される。ヘテロ原子X(X=S)の酸化は達成されてX=SO2
提供することができる。この物質の標準的な条件下における水素化分解は、アミ
ノエステルS2dを提供する。この段階において、還元アミノ化、続くスルホニ
ル化、又はその逆、スルホニル化、続くスルホンアミド基のアルキル化を使用す
ることにより置換基R1及びR2を導入することができる。次いで、標準的なエス
テル加水分解条件を使用してスルホンアミドS2fを所望のカルボン酸S2gへ
と転換させることができる。
【0049】
【化10】
【0050】 スキーム3において、アミノ酸S3aは市販品として入手可能な物質である。
S3aを相当するメチルエステルS3bに転化するために標準的な条件を使用す
ることができる。この段階で、置換基R1がスルホン化反応において導入され、
簡便な中間体S3cとなる。もし必要ならば、より複雑なR1置換基を連続する
幾つかの合成段階に導入する。次いで、標準的なアルキル化条件を介して置換基
2を導入し、中間体S3dを製造することができる。 当該技術分野で十分確立された条件下でスルホンアミドS3dのBoc保護基
を除去し、アミノエステルS3eを提供することができる。標準的な条件下でこ
の化合物のエステル基を加水分解し、アミノ酸S3fを製造することができる。
この段階において、様々な条件下でピペラジン窒素原子のR3置換基を導入する
ことができる。このように、還元的なアミノ化、アシル化、アリール化、カルバ
モイル化、スルホン化及び尿素形成の反応全てが目的のカルボン酸エステルS3
gの良好な収率を結果的に導く。S3gのエステル官能性の標準的な加水分解は
、目的のカルボン酸S3hを導く。
【0051】 メチルエステルS3gはヒドロキサム酸S3hの合成における簡便な中間体と
して役割を果たす。このようにメタノール中ヒドロキシアミンの塩基性溶液によ
るS3gの処理は、相当するヒドロキサム酸を一段階で提供する。あるいは、1
)ヒドロキシルアミンのO−保護型とのカップリング化、及び2)保護基の除去
を伴なう二段階の転換を通してカルボン酸S3hをヒドロキサム酸へと転換させ
ることができる。当業界で周知の保護基(例えば、ベンジル、第三−ブチル、第
三−ブチルジメチルシリル)をこの転換に使用できる。 これらの段階は所望の生成物の収率を増加させるために変更してもよい。当業
者は、いずれの合成の成功にも、反応物質、溶媒、及び温度の賢明な選択が重要
な要素であることを認識するであろう。最適な条件などの決定は決まりきった手
順である。このように当業者は上記スキームの手引きを使用して多様な化合物を
製造できる。
【0052】 有機化学業界の当業者は更に指示がなくても有機化合物の標準的な取り扱いを
容易に行えることは認識されており;つまりかかる取り扱いの実行は当業者の範
囲及び実施内である。これらには、カルボニル化合物の相当するアルコール類へ
の還元、ヒドロキシル及びその他同種類の酸化、アシル化、芳香族置換、親電子
的及び求核的、エーテル化、エステル化及びけん化及びその他が挙げられるが、
これに限定されるものではない。これらの取り扱いの例はマーチ(March)、前
進有機化学(Advanced Organic Chemistry)(ウィリー(Wiley))、カレー及
びサンドバーグ(Carey and Sundberg)、前進有機化学(第2巻)に記載されて
おり、及び当業者が認識しているその他の技法である。 当業者はまた、ある反応は分子のその他の可能性のある反応性官能基がマスク
あるいは保護された場合に最良に実行され、従っていずれかの望ましくない副反
応を避け、及び/又は反応の収率を増加させることを容易に認識するだろう。当
業者は、そのような収率の向上を達成するか、又は望ましくない反応を避けるた
めに、しばしば保護基を利用する。これらの反応は文献中に記載があり、当業者
の範疇内である。このような取り扱いの多くの例は、例えば、T.グリーン(Gr
eene)、有機合成における保護基(Protecting Groups in Organic Synthesis)
に見られる。もちろん、反応性側鎖を伴う出発物質として使用されるアミノ酸は
好ましくは望ましくない副反応を防御するためにブロックされる。
【0053】 本発明の化合物は1つまたはそれ以上のキラル中心を有してもよい。その結果
、例えばキラル出発原料、触媒又は溶媒により、ジアステレオマー及びエナンチ
オマーを包含する1種の光学異性体を他から選択的に調製してもよく、両立体異
性体又はジアステレオマー及びエナンチオマーを包含する両光学異性体を一度に
調製してもよい(ラセミ混合物)。本発明の化合物はラセミ混合物、ジアステレ
オマー及びエナンチオマーを包含する光学異性体の混合物、又は立体異性体とし
て存在してもよく、キラル塩、キラルクロマトグラフィー及びその他などの既知
の方法を用いて分離されてもよい。 加えて、ジアステレオマー及びエナンチオマーを包含する一方の光学異性体、
又は立体異性体が、他方より好ましい性質を有する可能性があることが認識され
ている。従って、本発明を開示し特許請求する際に、一種のラセミ混合物が開示
されている場合は、他のものを実質的に含まない、ジアステレオマー及びエナン
チオマーを包含する両方の光学異性体、又は立体異性体が同様に開示及び特許請
求されるものと明らかに考えられる。
【0054】 IV.使用方法: 身体に見られるメタロプロテアーゼ(MPs)は、部分的に、細胞外タンパク
質及び糖タンパクを含む細胞外マトリックスを分解することによって機能する。
メタロプロテアーゼの阻害物質は、かかるタンパク質及び糖タンパクの分解が少
なくとも部分的には原因となる疾病の治療に有用である。これらのタンパク質及
び糖タンパクは身体の組織の大きさ、形、構造及び安定度を維持するのに重要な
役割を果たす。このように、MPsは完全に組織の改変に包含される。 この活性の結果として、MPsは(1)眼病;関節炎、多発硬化症およびその
他などの退行性疾病;及び身体の組織の転移又は移動を包含した組織の分解;又
は(2)心臓病、繊維症、挫創、良性増殖及び同類のものを包含した組織の改変
のいずれかを包含する多くの疾患において活性であると言われてきた。
【0055】 本発明の当該化合物は望ましくない又は活性の増加したMPsを特徴とする疾
患、疾病及び/又は望ましくない状態を予防又は治療する。例えば、構造タンパ
ク質(即ち、組織の安定性及び構造を維持するタンパク質)を破壊し;サイトカ
イン増加機構及び/又はサイトカインプロセッシング及び/又は肉芽腫生成、組
織分解及び他の病気において関係するものを包含する細胞間/内のシグナリング
を妨害し[モーラー(Mohler)KM等、ネーチャー(Nature)370(1994
)218−220、ギアリング(Gearing)AJH等、ネーチャー(Nature)3
70(1994)555−557、マクギーハン(McGeehan)GM等、ネーチャ
ー(Nature)370(1994)558−561];及び治療される対象におい
て望ましくないプロセス、例えば***成熟及び卵子受精等のプロセスを促進する
MPsを阻害するために、この化合物を使用することができる。
【0056】 1.本明細書で使用する時、「MP関連疾患」又は「MP関連疾病」は疾病又
は疾患の生物学的な徴候において;疾患を導く生物学的カスケードにおいて;又
は疾患の症状などにおいて望ましくない又は高められたMP活性を包含するもの
である。MPの「介入」としては以下のものが挙げられる。 2.疾患又は生物学的な徴候の「原因」としての望ましくない又は高められた
MP活性(この活性は感染により、自己免疫、外傷、生物力学原因、生活様式(
例えば肥満)により、又は幾つかの他の原因により高められる)。 3.疾病又は疾患の識別できる徴候の一部としてのMP。即ち、疾病又は疾患
は、増加したMP活性の点で測定可能である。臨床の観点から、望ましくない又
は高められたMPレベルは疾病を示すが、しかしながらMPsは疾病又は疾患の
「顕著な特徴」である必要はない。あるいは 4.望ましくない又は高められたMP活性は生化学的又は細胞的カスケードの
一部であり、これは疾病又は疾患を結果としてもたらすか、又はそれらに関連す
る。この点においてMP活性の阻害はカスケードを中断し、従って疾病を制御す
る。
【0057】 用語「治療」は、本明細書において、最低限、本発明の化合物の投与が哺乳類
の対象、好ましくはヒトにおける好ましくない又は増加したMP活性に関連する
疾患を緩和することを意味する。この様に、用語「治療」は:特に哺乳類が疾病
にかかりやすいが、疾病とは診断されていないときの哺乳類におこるMP−媒介
疾病の予防;MP媒介疾病の阻害;及び/又はMP−媒介疾病の軽減又は後退を
包含する。本発明の方法の好ましくないMP活性に関連する疾患状態の予防に関
する範囲では、用語「予防する」は疾病状態を完全に妨げれることを要求しない
ことが理解されている。(ウェブスター第9大学辞典(Webster’s Ninth Colle
giate Dictionary)を参照のこと。)むしろ、本明細書で使用する時、用語予防
は、本発明の化合物の投与が疾病が始まる以前に行われてもよいMP−関連疾患
の疑わしい集団を識別する当業者の能力を言う。本用語は疾病状態が完全に避け
られることを意味するものではない。例えば、変形性関節症(OA)は55歳よ
り高齢のヒトの80%において、放射線によって検出される関節の変化を伴う最
も一般的なリウマチ疾病である。ファイフ(Fife)R.S.、「変形性関節症の
短い歴史」、関節炎:診断及び医療/外科的治療技術、R.W.モスコウィッツ
(Moskowitz)、D.S.ホーウェル(Howell)、V.M.ゴールドバーグ(Gol
dberg)及びH.J.マンキン(Mankin)編、11〜14ページ(1992年)
。OAの発生を増加させる一般的な危険因子は、関節の外傷性の損傷である。膝
損傷による半月板の外科的な除去は、X線撮影によって検出できるOAの危険性
を増大させ及びこの危険性は時間と共に増大する。ルース(Roos)Hら、「半月
板切除後の変形性膝関節症:対照と比較した21年後のX線撮影の変化による有
病率」慢性関節リウマチ(Arthritis Rheum.)、第41巻、687〜693ペー
ジ;ルースら、「十字靭帯又は半月板への損傷後の膝の変形性関節症:時間及び
年齢の影響」変形性関節症(Osteoarthritis Cartilege.)、第3巻、261〜
267ページ(1995年)このように、この患者集団は識別が可能であり及び
疾病の進行の前に本発明の化合物の投与を受けるべきである。このように、かか
る個人のOAの進行は「予防される」である。
【0058】 都合のよいことに、多くのMPsは身体に均一には分布されない。このように
、多様な組織で発現するMPsの分布はしばしばそれらの組織に特有である。例
えば、関節の組織の分解に影響を与えるメタロプロテアーゼの分布は他の組織に
見られるメタロプロテアーゼの分布と同じではない。活性あるいは効果に必須で
はないが、ある疾病、疾患、及び望ましくない状態は、好ましくは身体の影響を
受けた組織あるいは範囲に見られる特定のMPsに作用する化合物で治療する。
例えば、関節(例えば、軟骨細胞)に見られるMPに対して高いレベルの親和性
及び阻害を示す化合物はそれほど特有でない他の化合物よりそれらに見られる疾
病、疾患、又は望ましくない状態の治療に好ましい。 加えて、ある阻害物質はその他のものよりある組織に対して生物学的利用が可
能である。ある組織に対してより生物学的利用が可能であり及びその組織に見ら
れる特定のMPsに作用するMP阻害物質の選択によって、疾病、疾患、あるい
は好ましくない状態の特定の治療が提供される。例えば、本発明の化合物は中枢
神経系に浸透するそれらの性能において変化する。この様に、化合物は特に中枢
神経系の外部に見られるMPsに媒介される効果を生成するために選択してもよ
い。
【0059】 特定のMPの阻害物質の特異性の決定は、その分野における当業者の範囲内で
ある。適切な検査条件を文献に見ることができる。とりわけ、ストロメリシン及
びコラゲナーゼについての検査は既知である。例えば、米国特許4,743,5
87号はカウストン(Cawston)ら、分析生化学(Anal Biochem)(1979年
)99:340〜345の手順を参照している。また、ナイト(Knight)C.G
.ら、「マトリックスメタロプロテアーゼの高感度連続検査のための新規なクマ
リン標識ペプチド(A Novel Coumarin-Labelled Peptide for Sensitive Contin
uous Assays of the Matrix Metalloproteases)」FEBS(通信)Letters、
第296巻、263〜266ページ(1992年)を参照のこと。検査における
合成基質の使用がバインガーテン(Weingarten)H.ら生化学生物物理研究委員
会(1984年)139:1184−1187に記載されている。MPsによる
構造タンパク質の分解を分析するいずれかの標準的な方法がもちろん使用できる
。メタロプロテアーゼ活性を阻害する本発明の化合物の性能は、もちろん文献に
見られる検査、又はそれらの変型において試験することができる。分離メタロプ
ロテアーゼ酵素は本化合物の活性の阻害を確認するのに使用でき、又は組織分解
の可能な範囲の酵素を含有する粗抽出物を使用できる。
【0060】 本発明の化合物は予防又は急性期治療にも有用である。それらは薬剤又は薬理
学の分野における当業者が望むであろういずれかの方法で投与される。投与の好
ましい経路は治療する疾病の状態及び選択する剤形に依存するだろうということ
は当業者に即座に明らかである。全身投与の好ましい経路としては経口又は非経
口投与が挙げられる。 しかし、当業者はMP阻害物質の多くの疾病、疾患、あるいは望ましくない状
態の影響を受けた範囲への直接的な投与の利益を即座に認識する。例えばMP阻
害物質を、外科的な外傷(例えば血管形成術)、傷跡、炎症(例えば、皮膚に対
して局部的なもの)により影響を受けた領域、又は眼及び歯周の兆候に関する領
域のような疾病、疾患又は好ましくない条件の領域に直接投与することは有利で
ある。
【0061】 骨の改変にはMPsが包含されるので、本発明の化合物はプロテーゼのゆるみ
を避けるのに有用である。長期間にわたるプロテーゼの緩みは苦痛を伴い、及び
更に結果的に骨を損傷し、この様に、代替物を損傷するかもしれないことは当業
界において既知である。プロテーゼなどの代替物として必要なものとしては、関
節代替物(例えば、臀部、ひざ及び肩代替物)、義歯、ブリッジ及び上あご及び
/又は下あごに固定されるプロテーゼを包含する歯科補綴物におけるものなどが
挙げられる。 MPsはまた、心臓血管系(例えば、うっ血性心不全における)の改変におい
て活性を有する。血管形成が、予想される長期の機能不全率(時間経過後の再閉
塞)より高い機能不全率を有する理由の1つは、血管の基底膜が「損傷」として
身体に認識されるかもしれない反応においてMP活性が望ましくない又は増加す
ることであるということが提唱されてきた。拡張性心筋症、うっ血性心不全、ア
テローム性動脈硬化、プラーク破裂、再還流障害、虚血、慢性閉塞性肺疾患、血
管形成レテノシス及び大動脈瘤などの適応におけるMP活性の調整はいずれの他
の治療を長期間成功させてもよく、又はそれ自体が治療であってもよい。
【0062】 皮膚ケアにおいて、MPsは皮膚の改変又は「転換」に影響を与える。結果と
して、MPsの調整は、これに限定されないが、しわの修復、紫外線に誘発され
る皮膚損傷の調整及び予防及び修復を包含する皮膚状態の治療を改善する。かか
る治療としては予防的な治療又は生理学的な徴候が明かになる前の治療が挙げら
れる。例えば、MPは紫外線による損傷を予防する暴露前の治療として及び/又
は暴露後の損傷を予防する又は最低限にする暴露の間又は後の治療として適用し
てもよい。加えて、MPsは表皮水泡、乾癬、及びアトピー性皮膚炎など、メタ
ロプロテアーゼ活性を包含する異常な転換の結果としての異常な組織に関連する
皮膚疾患及び疾病に影響を与える。本発明の化合物はまた挫創又は例えば、火傷
後の組織の「萎縮」を包含する皮膚の「通常」の損傷の結果を治療するのに有用
である。MP阻害はまた、挫創の予防のため皮膚を包含する外科的な手順におい
て、及び肢の再装着及び難治性の外科手術(レーザー又は切開のいずれによるも
のでも)などの適用のおいて包含される通常の組織成長の促進において有用であ
る。
【0063】 加えて、MPsは耳硬化症及び/又は骨粗しょう症における骨、又は肝硬変及
び繊維肺疾病における特定の器官などのその他の組織の異常な改変を包含する疾
患に関連する。多発性硬化症などと同様に、MPsは血液脳関門及び/又は神経
組織のミエリン鞘の異常な形成に包含される。このように、MP活性の調整はか
かる疾病の治療、予防、及び制御の方法として使用してもよい。 MPsはまた、サイトメガロウィルス[CMV];レチニチス;HIV、及び
結果的なエイズ症候群を包含する多くの感染症に包含されると考えられている。 MPsは周囲の組織が破壊され、新しい血管が血管繊維症及び血管腫なる過剰
な血管化に包含されるかもしれない。 MPsは細胞外マトリックスを破壊するので、これらの酵素の阻害物質を受胎
調節、例えば***の予防、卵子の細胞外環境への***の浸透の予防、受精した卵
子の着床の予防及び***の成熟の予防に使用できることが考えらる。
【0064】 加えてそれらは未熟分娩及び早産を予防又は防止するのに有用であると考えら
れる。 MPsは炎症反応及び細胞***の過程に関係しているので、当該化合物は炎症
防止剤としても有用であり、炎症性腸疾患、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、膵炎
、憩室炎、喘息又は関連肺疾患、慢性関節リウマチ、痛風及びライター症候群を
包含する炎症が一般的に起こる疾病に有用である。 自己免疫は疾患の原因であり、免疫反応はしばしばMP及び細胞***活性を標
的とする。かかる自己免疫疾患の治療におけるMPsの調節は有用な治療方針で
ある。MP阻害物質は肺紅斑症、強直性脊椎炎、及び自己免疫角膜炎を包含する
疾患の治療に使用できる。時おり自己免疫治療の副作用が結果としてMPsに媒
介されるその他の状態の悪化をまねき、ここで、MP阻害物質治療は例えば自己
免疫治療誘発繊維症に有効である。 加えて、肺疾患、気管支炎、肺気腫、嚢包性繊維症、急性呼吸窮迫症候群(と
りわけ急性反応)を包含するその他の繊維症疾病にこの種の治療が使用される。
【0065】 Mpsが外因性薬剤による望ましくない組織の分解に包含される場合、これら
はMP阻害物質で治療できる。例えば、ガラガラヘビにかまれた時の解毒剤とし
て、アレルギー性炎症、敗血症及び外傷の治療に水疱予防剤として有効である。
加えて、それらは駆虫薬(例えば、マラリア)及び抗感染薬として有用である。
例えば、ヘルペス、「かぜ」(例えば、ライノウィルス感染)、髄膜炎、肝炎、
HIV感染及びエイズを包含するウィルス感染を治療又は予防するのに有用だと
考えられる。 MP阻害物質はアルツハイマー症、筋萎縮性側索硬化症(ASL)、筋ジスト
ロフィー、糖尿病の結果としての又は糖尿病から生じる合併症、とりわけ組織生
存能力の欠失を包含する疾病、凝固、移植片対宿主病、白血病、カヘキシー、神
経性無食欲病、蛋白尿、及びおそらく毛髪成長の制御の治療に有用であると考え
られている。 ある疾病、状態又は疾患においてMP阻害は好ましい治療方法であると予想さ
れる。かかる疾病、状態又は疾患としては、関節炎(変形性関節症及び慢性関節
リウマチを包含する)、癌(とりわけ腫瘍成長及び転移の予防又は抑止)、眼疾
患(とりわけ角膜潰瘍、角膜回復の欠失、黄斑変性及び翼状片)、及び歯肉疾患
(とりわけ歯周病、および歯肉炎)が挙げられる。
【0066】 関節炎(変形性関節症及び慢性関節リウマチを包含する)の治療に好ましい化
合物は、マトリックスメタロプロテアーゼ及び分解メタロプロテアーゼから選択
されるものであるが、これらに限定されない。 癌(とりわけ腫瘍成長及び転移の予防又は抑止)の治療に好ましい化合物は、
好ましくはゼラチナーゼ又はIV型コラゲナーゼを阻害するそれらの化合物であ
るが、これに限定されない。 眼疾患(とりわけ角膜潰瘍、角膜回復の欠失、黄斑変性及び翼状片)の治療に
好ましい化合物は広くメタロプロテアーゼを阻害するそれらの化合物であるが、
これに限定されない。好ましくはこれらの化合物は局所的に、より好ましくはド
ロップ又はジェルとして投与する。 歯肉疾患(とりわけ歯周病、および歯肉炎)の治療に好ましい化合物は好まし
くコラゲナーゼを阻害するそれらの化合物であるが、これに限定されない。
【0067】 V.組成物 本発明の組成物は: (a)安全且つ有効な量の本発明の化合物、及び (b)製薬上許容可能なキャリアを含む。 上記の様に、多くの疾病が過剰な及び好ましくないメタロプロテアーゼ活性に
媒介されることが既知である。これらは腫瘍転移、変形性関節症、慢性関節リウ
マチ、皮膚炎症、潰瘍、特に角膜、感染に対する反応、歯周炎及びその他が包含
される。この様に、本発明の化合物はこの好ましくない活性を包含する状態に関
する治療に有用である。
【0068】 本発明の化合物は、これらの状態の治療又は予防に使用される医薬品組成物に
配合されることができる。レミントンズ・ファーマシューティカルサイエンス(
Remington’s Pharmaceutical Sciences)メルク出版社(Mack Publishing Comp
any)、米国ペンシルバニア州、イーストン、最新版に開示されているもののよ
うな、標準的な医薬調製技術が用いられる。 式(I)化合物の「安全且つ有効な量」は過度の不利な副作用(毒性、刺激、
又はアレルギー反応など)のない動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト
被験者において活性部位でメタロプロテアーゼを阻害するのに効果的な、本発明
の方法に使用した時妥当な損益比である量である。具体的な「安全且つ有効な量
」は、治療する特別な条件、治療する患者の身体的条件、治療期間、併用療法の
性質(あるとしたら)、使用する特定の剤形、使用するキャリア、それらにおけ
る式(I)化合物の溶解度、及び組成物の望ましい投与養生法によって明かに変
化する。
【0069】 主題化合物に加えて、主題発明の組成物は製薬上許容可能なキャリアを含有す
る。本明細書で使用する時、用語「製薬上許容可能なキャリア」は、動物、好ま
しくは哺乳類、より好ましくはヒトに投与するのに好適な、1つ以上の適合する
固体又は液体の充てん希釈剤又はカプセル化物質を意味する。本明細書で使用す
る時、用語「適合性のある」は、本組成物の医薬品添加剤が、通常の使用状態に
おいてこの化合物の医薬的有効性を実質的に減少するような相互作用がない状態
で、本主題化合物と互いに混ざり合うことができることを意味する。製薬上許容
可能なキャリアはもちろん動物、好ましくは哺乳類、より好ましくは治療するヒ
トへの投与に好適であるように十分に純度が高く及び十分に低毒性でなければな
らない。
【0070】 製薬上許容可能なキャリア又はその成分として働き得る物質の幾つかの例には
、乳糖、ブドウ糖及びショ糖等の糖類;コーンスターチ及び馬鈴薯デンプン等の
デンプン類;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び
メチルセルロース等のセルロース及びその誘導体;粉末状トラガカント;麦芽;
ゼラチン;タルク;ステアリン酸及びステアリン酸マグネシウム等の、固体の滑
沢剤;硫酸カルシウム;ピーナッツオイル、綿実油、ゴマ油、オリーブオイル、
コーン油、及びカカオ油等の、植物油;プロピレングリコール、グリセリン、ソ
ルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール等のポリオール類;ア
ルギン酸;TWEEN(登録商標)等の乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウム等の湿
潤剤;着色剤;芳香剤;打錠剤;安定剤;酸化防止剤;保存剤;発熱物質を含ま
ない水;等張食塩水;及びリン酸緩衝液がある。
【0071】 主題化合物と共に使用される製薬上許容可能なキャリアの選択は、基本的には
該化合物が投与される方法によって決定される。 もし主題化合物を注射するなら、好ましい製薬上許容可能なキャリアは血液適
合性懸濁剤を伴う滅菌、生理学的塩水で、そのpHは約7.4に調整する。 特に、全身投与のための製薬上許容可能なキャリアとしては、糖類、デンプン
類、セルロース及びその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植
物油、合成油、ポリオール類、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張食塩水
、及び発熱物質を含まない水が挙げられる。非経口投与に好ましいキャリアとし
ては、プロピレングリコール、エチルオレエート、ピロリドン、エタノール、及
びゴマ油が挙げられる。非経口投与用組成物において、製薬上許容可能なキャリ
アは、好ましくは全組成物の質量の少なくとも約90%を占める。
【0072】 本発明の組成物は、好ましくは、単位剤形で提供される。本明細書で使用する
時、「単位剤形」は優れた医療の実行において1回の投薬で、動物、好ましくは
哺乳類、より好ましくはヒト被験者に対する好適な量の式(I)の化合物含有す
る本発明の組成物である。これらの組成物は好ましくは約5mg(ミリグラム)
から約1000mg、より好ましくは約10mgから約500mg、より好まし
くは約10から約300mgの式(I)の化合物を含有する。 本発明の組成物は、(例えば)経口投与、直腸投与、局所適用、経鼻投与、眼
球投与、又は非経口投与に好適な、さまざまな形態のいずれでもあり得る。所望
される投与の個々の経路によって、当業界で周知の製薬上許容可能なキャリアを
使用することができる。これらキャリアとしては、固体又は液体の充てん剤、希
釈剤、ヒドロトロープ、界面活性剤、及びカプセル化物質が挙げられる。式(I
)の化合物の阻害活性を実質的に妨げない、任意の薬学的活性物質を包含しても
よい。式(I)の化合物と共に使用されるキャリアの量は、式(I)の化合物の
単位投与量当りの投与について、物質の実質量を提供するのに十分である。本発
明の方法において有用な剤形を製造する技術及び組成物は、以下の参考書に記載
されており、全てを参考として本明細書に組み入れる:現代薬学(Modern Pharm
aceutics)、第9及び10節、バンカー(Banker)及びローズ(Rhodes)著、(
1979);リーベルマン(Lieberman)ら、薬学的剤形:錠剤(Pharmaceutica
l Dosage Forms: Tablets)(1981);及び、アンセル(Ansel)、薬学的剤
形概論(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms)、第2版、(197
6)。
【0073】 錠剤、カプセル、顆粒剤及び混合散剤等の固体形態などの、種々の経口剤形を
用いることができる。これらの経口形態は、安全かつ有効な量、通常少なくとも
約5%、及び好ましくは約25%から約50%の式(I)の化合物を含む。錠剤
は、好適な結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、芳香剤、流動誘発剤、及
び融解剤を含有し、圧縮、錠剤微粉化、腸溶コーティング、糖コーティング、フ
ィルムコーティング、又は繰り返し(multiple)圧縮することが可能である。液
体経口剤形としては、好適な溶剤、保存剤、乳化剤、懸濁剤、希釈剤、甘味料、
溶融剤、着色剤及び芳香剤を含有する、水溶液、エマルション、懸濁液、非気泡
性顆粒から再構築される溶液及び/又は懸濁液、及び気泡性顆粒から再構築され
る気泡性製剤が挙げられる。
【0074】 経口投与用の単位剤形の調製に好適な、製薬上許容可能なキャリアは、当業界
で周知である。錠剤は、典型的には、不活性希釈剤として、炭酸カルシウム、炭
酸ナトリウム、マンニトール、乳糖及びセルロース等の従来の薬学的に適合する
補助剤;デンプン、ゼラチン及びショ糖等の結合剤;デンプン、アルギン酸及び
クロスカルメロース等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及び
タルク等の滑沢剤を含む。粉体混合物の流動特性を改良するために、二酸化ケイ
素等の直打用滑沢剤を用いることができる。外観のために、FD&C染料等の着
色剤を添加することができる。チュワブル錠には、アスパルテーム、サッカリン
、メントール、ペパーミント、及びフルーツフレバー等の、甘味料及び芳香剤が
有用な補助剤である。カプセルは典型的には上記で開示された1つ以上の固体希
釈剤を含む。キャリア成分の選択は、味、コスト、及び保存安定性のような二次
的な考慮に依存し、これらは主題発明の目的に決定的ではなく、当業者は容易に
選択することができる。
【0075】 経口組成物としては液体溶液、エマルション、懸濁液、及びその他が挙げられ
る。このような組成物の製造に好適な製薬上許容可能なキャリアは、当業界にお
いて周知である。シロップ剤、エリキシル剤、エマルション及び懸濁剤のキャリ
アの代表的成分としては、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、液体スクロース、ソルビトール及び水が挙げられる。
懸濁液に用いる代表的な懸濁剤としては、メチルセルロース、カルボキシメチル
セルロースナトリウム、アビセル“RC−591、トラガカント及びアルギン酸
ナトリウムが挙げられ;代表的な湿潤剤としては、レシチン、ポリソルベート8
0が挙げられ;代表的な防腐剤としては、メチルパラベン及び安息香酸ナトリウ
ムが挙げられる。経口液状組成物は、上記に開示した甘味料、芳香剤及び着色剤
等の1つ以上の成分も含んでいてもよい。
【0076】 このような組成物はまた、従来の方法でコーティングされていてもよく、代表
的には、主題化合物が所望の局所適用の付近の消化管内で、又は所望の作用を及
ぼす種々の時間に放出されるような、pH又は時間依存性コーティングでコーテ
ィングされていてもよい。このような剤形としては、代表的には、1つ以上の、
セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、ユードラギット(
Eudragit)コーティング剤、ワックス類及びセラックが挙げられるが、これらに
限定されない。 主題発明の組成物は任意に他の薬剤活性物質を包含してもよい。 主題化合物を全身送達するのに有用な、その他の組成物としては、舌下、バッ
カル、及び鼻腔用の剤形が挙げられる。このような組成物は、代表的には、ショ
糖、ソルビトール及びマンニトール等の可溶性充てん剤物質;及びアラビアゴム
、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース等の結合剤を、1種以上含む。上記に開示した直打用滑沢剤、滑沢
剤、甘味料、着色剤、酸化防止剤及び芳香剤も包含されていてもよい。
【0077】 本発明の組成物は、例えば対象の表皮又は上皮組織への組成物の直接的な塗布
又は拡散によって、又は経皮的に「貼付剤」によって、患者に局所的に投与する
こともできる。かかる組成物としては、例えばローション、クリーム、溶液、ジ
ェル及び固体が挙げられる。これらの局所的な組成物は、好ましくは安全かつ有
効な量、通常少なくとも約0.1%、及び好ましくは約1%から約5%の式(I
)の化合物を含む。局所的な投与に好適なキャリアは好ましくは連続的なフィル
ムのように皮膚の部位に残存し、そして発汗や水中への浸漬で剥がれない。一般
的に、キャリアは特性において有機性であり及び式(I)の化合物を分散又は溶
解することができる。キャリアは製薬上許容可能な皮膚軟化剤、乳化剤、増粘剤
、溶媒及びその他を包含してもよい。
【0078】 VI.投与方法: 本発明は安全且つ有効な量の式(I)の化合物の対象への投与により、ヒト又
は他の動物の対象における過剰な又は望ましくないメタロプロテアーゼに関連し
た疾患の治療又は予防法を提供する。本明細書で使用する時。「過剰な又は望ま
しくないメタロプロテアーゼに関連した疾患」はタンパク質マトリックスの分解
に特徴付けられるいずれかの疾患である。本発明の方法は上記疾患の治療又は予
防に有用である。 本発明の組成物は局所的又は全身的に投与することができる。全身適用は身体
の組織への式(I)の化合物のいずれかの導入法、例えば、関節内(とりわけ慢
性関節リウマチの治療において)、包膜内、硬膜外、筋内、経皮、静脈内、腹膜
内、皮下、舌下、直腸、及び経口投与を包含する。本発明の式(I)の化合物は
好ましくは経口的に投与される。
【0079】 投与する阻害物質の特定の投与量、並びに治療期間、及び治療が局所的である
か又は全身的であるかということは、相互に依存する。投与及び治療養生法は使
用する特定の式(I)の化合物、治療の方針、阻害するメタロプロテアーゼの部
位において最小阻害濃度に達する式(I)の化合物の性能、対象の個人的性状(
体重など)、治療法の遵守、及び治療のいずれかの副作用の存在及び重篤さなど
の因子に依存する。 典型的には、成人(体重およそ70キログラム)には、式(I)の化合物を、
1日当たり約5mgから約3000mg、より好ましくは約5mgから約100
0mg、より好ましくは約10mgから約100mg、全身投与する。これらの
投与量範囲は単なる例であり、一日の投与量は上に列挙した要因によって調節可
能であることが理解される。 慢性関節リウマチの治療用の好ましい投与法は経口又は関節内の注射による非
経口である。当業界で既知であり及び実行されている様に非経口投与のための全
ての処方は無菌でなければならない。哺乳類、とりわけヒト(およそ体重70キ
ログラムと仮定する)には約10mgから約1000mgの個々の投与が好まし
い。
【0080】 全身投与の好ましい方法は経口である。約10mgから約1000mg、好ま
しくは約10mgから約300mgの個々の投与が好ましい。 局所的な投与を全身的に式(I)の化合物を送達するのに、又は対象を局部的
に治療するのに使用できる。局所的に投与する式(I)の化合物の量は皮膚の感
応性、治療する組織の種類及び位置、投与する組成物及びキャリア(あるならば
)、投与する特定の式(I)化合物、並びに治療する特定の疾患及び全身的な(
局部的と区別するように)効果が望まれる範囲に依存する。 本発明の阻害物質は標的配位子を使用することによって、メタロプロテアーゼ
が蓄積される特定の局部を目標とすることができる。例えば、腫瘍に含有される
メタロプロテアーゼに阻害物質を集中させるために、阻害物質は一般的に免疫毒
素の調製において理解されているような腫瘍マーカーと免疫反応性である抗体又
はそれらのフラグメントと結合させる。標的配位子は腫瘍に存在する受容体に好
適な配位子であることもできる。特に目的組織のマーカーと反応するいずれの標
的配位子も使用できる。本発明の化合物の標的配位子との結合法は周知であり及
びキャリアとの結合に関する以下に記載する方法と同様である。抱合体は上記の
様に処方及び投与される。
【0081】 局部的な状態では局所的な投与が好ましい。例えば、角膜潰瘍の治療のための
影響を受けた眼への直接的な適用には、目薬又はエアゾールなどの処方を使用し
てもよい。角膜の治療用に、本発明の組成物をジェル、滴剤又は軟膏として処方
することができ、又はコラーゲン又は親水性ポリマー保護物に混合することがで
きる。本物質はコンタクトレンズ又は貯蔵器官又は副結膜処方として挿入するこ
とができる。皮膚の炎症の治療において、当該化合物はジェル、ペースト、膏薬
又は軟膏として局部的及び局所的に適用する。口腔の疾病の治療において、当該
化合物はジェル、ペースト、うがい薬、又は移植組織として局部的に適用しても
よい。治療の方法はこのように状態の特性を考慮し及びいずれかの選択した経路
に好適な処方を当業界で利用できる。
【0082】 前述のすべてにおいて、当然、本発明の化合物は単体又は混合物として投与す
ることができ、その組成物は更に適応症にふさわしいその他の薬剤又は溶媒を含
み得る。 本発明のいくつかの化合物は細菌性メタロプロテアーゼを阻害する。ある細菌
性メタロプロテアーゼは阻害物質の立体化学にあまり依存しないかもしれないが
、ところが、哺乳類プロテアーゼを不活性化するそれらの性能においてジアステ
レオマー間で実質的な差が見られる。このように、哺乳類及び細菌性酵素を区別
するのに活性のこのパターンが使用できる。
【0083】 (実施例) VII.実施例−化合物調製 以下の略語を本明細書で使用する:
【0084】
【表1】
【0085】 化合物例を例示するのに使用したR基は式(I)の多様な部分を記載するため
に使用したそれぞれのR基と相関関係はない。つまり、例えば、発明の概要段落
及び詳細な記述の段落IIにおいて式(I)を記載するのに使用されたR1及び
2は段落VIIにおけるR1及びR2と同じ部分には相当しない。
【0086】 実施例1〜16 以下の図表は実施例1〜16に記載した手順によって製造される化合物の構造
を示す。これらの実施例において、式(I)のAはピペリジン環を表す。
【0087】
【化11】
【0088】
【表2】
【0089】 実施例1 [(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−[
1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸 a)4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メトキシカルボニル−メチレン
)−ピペリジン−1−カルボン酸第三ブチルエステル。0℃まで冷却した4−B
oc−ピペリジン(30g)及びホスホネート(50g)のジクロロメタン(1
00mL)溶液に、ジアザビシクロウンデカン(32.16g)を滴下する。得
られる混合物を室温で5日間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして混合物を
EtOAcに溶解する。有機抽出物を水、続いて食塩水で洗浄し、その後乾燥(
Na2SO4)する。溶媒の蒸発後得られる粗生成物を3/2へキサン/EtOA
cを使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製し、白色固体として所望
の生成物を提供する。 b)4−(アミノ−メトキシカルボニル−メチル)−ピペリジン−1−カルボ
ン酸第三ブチルエステル。4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メトキシカ
ルボニル−メチレン)−ピペリジン−1−カルボン酸第三ブチルエステル(49
.1g)をメタノール(100mL)に溶解し、そして10%パラジウム−カー
ボン担体(2.36g)を加える。フラスコに水素を流し及び反応混合物を室温
で12時間攪拌する。反応混合物をセライト栓で濾過し及び溶媒を減圧下で蒸発
させ、精製しないで以下の反応に使用する所望の生成物を与える。
【0090】 c)4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−メトキ
シカルボニル−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸第三ブチルエステル。4
−(アミノ−メトキシカルボニル−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸第三
ブチルエステル(5.42g)のジクロロメタン(80mL)溶液にトリエチル
アミン(3.05g)を加え、その後4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホ
ニルクロリド(6.19g)を加える。反応混合物を室温で一晩攪拌し、1N塩
酸、水、5%重炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で順番に洗浄し、その後乾燥す
る(Na2SO4)。溶媒の蒸発後得られる粗生成物を3/2へキサン/EtOA
cを使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製し、無色の固体として所
望の生成物を提供する。 d)(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジン−
4−イル−酢酸メチルエステルTFA塩。4−[(4’−メトキシ−ビフェニル
−4−スルホニルアミノ)−メトキシカルボニル−メチル]−ピペリジン−1−
カルボン酸第三−ブチルエステルTFA塩(6.7g)のジクロロメタン(60
mL)溶液にトリフルオロ酢酸(60mL)を添加し、反応混合物を室温で3時
間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、静置下で固体化した粗生成物を更なる精製
をせずに次の段階で使用する。 e)(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−[1−(モル
ホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチルエステル。(
4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジン−4−イル
]−酢酸メチルエステルTFA塩(5.02g)のジクロロメタン(30mL)
溶液にトリエチルアミン(2.5mL)それに続いてモルホリンカルバモイルク
ロリド(1.4g)を加え及び反応混合物を室温で4時間攪拌する。溶媒を減圧
下で除去し及び残渣を酢酸エチルで希釈し及び1N塩酸、水、及び食塩水で次々
に洗浄し、その後乾燥(Na2SO4)する。溶媒の蒸発後得られる粗生成物をメ
タノールにおける結晶化によって精製し無色固体として所望の生成物を与える。
【0091】 f)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチ
ルエステル。(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−[1−
(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチルエステ
ル(1.04g)のジメチルホルムアミド(8mL)溶液に無水炭酸セシウム(
0.75g)、次いでヨウ化メチル(0.85mL)を添加し、そして反応混合
物を室温で一晩撹拌する。減圧下で溶媒を除去し、そして残渣を塩化メチレンで
希釈し、そして水、食塩水で十分洗浄し、次いで乾燥する(Na2SO4)。溶媒
の蒸発後得られる粗生成物をRP−HPLCを使用して精製し無色の固体として
所望の生成物を与える。 g)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸。[
(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−[1−
(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチルエステ
ル(323mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に50%水酸化ナトリ
ウム(3mL)を添加し、そして反応混合物を室温で2時間撹拌する。減圧下で
溶媒を除去し、そして残渣を酢酸エチルで希釈し、そして水、食塩水で次々に洗
浄し、次いで乾燥する(Na2SO4)。溶媒の蒸発後得られる粗生成物をRP−
HPLCを使用して精製し無色の固体として所望の生成物を与える。
【0092】 実施例2 [ベンジル−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−アミノ]−
[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸 a)[ベンジル−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−アミノ
]−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メ
チルエステル。(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−[1
−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチルエス
テル(493mg)のジメチルホルムアミド(6mL)溶液に無水炭酸セシウム
(300mg)、次いで臭化ベンジル(353mg)を添加し、そして反応混合
物を室温で3日間撹拌する。減圧下で溶媒を除去し、そして残渣を酢酸エチルで
希釈し、そして水、食塩水で次々に洗浄し、次いで乾燥する(Na2SO4)。溶
媒の蒸発後得られる粗生成物をRP−HPLCを使用して精製し無色の固体とし
て所望の生成物を与える。 b)[ベンジル−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−アミノ
]−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸。
[ベンジル−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−アミノ]−[
1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸メチルエ
ステル(196mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、50%水酸化
ナトリウム(4mL)を添加し、そして反応混合物を室温で一晩撹拌する。減圧
下で溶媒を除去し、そして残渣を酢酸エチルで希釈し、そして水、食塩水で次々
に洗浄し、次いで乾燥する(Na2SO4)。溶媒の蒸発後得られる粗生成物をR
P−HPLCを使用して精製し無色の固体として所望の生成物を与える。
【0093】 実施例3 実施例1eから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1fにおいてヨウ
化エチルを使用することにより実施例3を調製する。
【0094】 実施例4 実施例1bから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1cにおいて塩化
ブロモビフェニルスルホニルを使用することにより実施例4を調製する。
【0095】 実施例5 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネートを使用することにより実施例5を調製する。
【0096】 実施例6 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいてヨウ化エチルを使用するこ
とにより実施例6を調製する。
【0097】 実施例7 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいてヨウ化n−ブチルを使用す
ることにより実施例7を調製する。
【0098】 実施例8 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいて塩化2−メトキシエチルを
使用することにより実施例8を調製する。
【0099】 実施例9 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいて臭化ベンジルを使用するこ
とにより実施例9を調製する。
【0100】 実施例10 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいて臭化フェニルエチルを使用
することにより実施例10を調製する。
【0101】 実施例11 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいて塩化2−ピコリルを使用す
ることにより実施例11を調製する。
【0102】 実施例12 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいてメト
キシエチルクロロカーボネート及び段階1fにおいて塩化3−ピコリルを使用す
ることにより実施例12を調製する。
【0103】 実施例13 実施例1cから実施例12に記載の工程に従って、そして段階1fにおいて4
−(2−クロロエチル)モルホリンを使用することにより実施例13を調製する
【0104】 実施例14 実施例1bから実施例1に記載の段階1c、1f及び1gに従って、そして段
階1cにおいて塩化フルオロビフェニルスルホニルを使用することにより実施例
14を調製する。
【0105】 実施例15 実施例1dから実施例1に記載の工程に従って、そして段階1eにおいて塩化
ベンジルスルホニルを使用することにより実施例15を調製する。
【0106】 実施例16 [(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−(
1−フェネチル−ピペリジン−4−イル)−酢酸 a)(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−(1−フェネ
チル−ピペリジン−4−イル)−酢酸メチルエステル:(4’−メトキシ−ビフ
ェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジン−4−イル−酢酸メチルエステル
TFA塩(1d)(5.02g、9.15mmol)のメタノール(30mL)
攪拌溶液にフェニルアセトアルデヒド(1.80g、15.0mmol)及びピ
ペリジン(1mL)を添加する。次いでボランピリジン錯体(8MBH3、2m
L)を滴下し、この溶液を室温で撹拌する。(4時間後、更なるBH3−ピリジ
ン錯体0.5mLを添加し、そして反応を一晩撹拌したままにする。溶媒を減圧
下で除去し、そして得られた白色固体を酢酸エチル中に取り、1N塩酸及び水で
洗浄する。酢酸エチルへ1N水酸化ナトリウムを添加することにより白色沈殿剤
の形成が生じ、これを濾過し、エチルエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥し
て所望の生成物を得る。 b)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−(1−フェネチル−ピペリジン−4−イル)−酢酸:(4’−メトキシ−ビフ
ェニル−4−スルホニルアミノ)−(1−フェネチル−ピペリジン−4−イル)
−酢酸メチルエステル(522mg、1.0mmol)のN,N−ジメチルホル
ムアミド(5mL)溶液に炭酸セシウム(326mg、1.0mmol)及びヨ
ウ化メチル(142mg、1.0mmol)を添加する。この混合物を4時間撹
拌し、次いで水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を一つにまと
め、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮
して白色固体の所望の生成物を得る。 c)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−(1−フェネチル−ピペリジン−4−イル)−酢酸メチルエステル:[(4’
−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−(1−フェネ
チル−ピペリジン−4−イル)−酢酸(125mg、0.23mmol)のテト
ラヒドロフラン(4mL)攪拌溶液に水酸化ナトリウム水溶液(50%w/w、
200μL)、メタノール(0.5mL)を添加する。わずかににごった混合物
を一晩撹拌する。1N塩酸で反応を酸性化し、そしてジクロロメタンで抽出する
。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下
で濃縮する。粗生成物を分取RP−HPLCを使用して精製しガラス状固体とし
て所望の生成物を与える。
【0107】 実施例17〜22 以下の図表により、実施例17〜22に記載された工程に従って製造された化
合物の構造を示す。この式において、式(I)のA及びR2は、環中のヘテロ原
子を表わすA’を含有するヘテロシクロアルキルを形成する。
【0108】
【化12】
【0109】
【表3】
【0110】 実施例17 4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸 以下の実施例18と類似の方法により実施例17を調製する。
【0111】 実施例18 4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸 a)4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−第三−ブチルエステ
ル4−メチルエステル。0℃に冷却したメタノール(150mL)及びテトラヒ
ドロフラン(100mL)中の4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸
モノ−第三−ブチルエステル(13.9mg)の泥状物に4時間より時間をかけ
て2Mトリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン溶液(57mL)、それに続い
て4−ニトロフェニルスルホニルクロリド(2.0g)を滴下する。溶媒を真空
状態で蒸発させ及び粗生成物を更に精製せずに次の段階に使用する。 b)4−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジ
ン−1,4−ジカルボン酸1−第三−ブチルエステル4−メチルエステル。4−
アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸、1−第三−ブチルエステル4−メ
チルエステル(155mg)のジクロロメタン(10mL)溶液にトリエチルア
ミン(125L)、次いでp−メトキシビフェニルスルホニルクロリド(187
mg)を添加する。反応混合物を室温で一晩攪拌し、水及び食塩水で洗浄し、そ
の後乾燥(MgSO4)する。溶媒の蒸発後得られる粗生成物を4/1へキサン
/EtOAcを使用したシリカゲル上でクロマトグラフィーで精製し、無色の固
体として所望の生成物を提供する。
【0112】 c)4−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジ
ン−4−カルボン酸メチルエステルTFA塩:100mLフラスコにて4−(4
’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ピペリジン−1,4−ジ
カルボン酸1−第三−ブチルエステル4−メチルエステル(3.12g、6.1
9mmol)をCH2Cl2(15mL)に溶解する。この溶液にシリンジでアニ
ソール(1.35mL、12.4mmol)、次いでトリフルオロ酢酸(15m
L)を滴下し、そしてこの混合物を22℃で8時間撹拌する。この黄色反応混合
物を約4から5mLまで濃縮し、その後エーテル/ヘキサン(25mL/475
mL)の撹拌溶液に滴下する。濾過により沈殿を集め、10:90エーテル/ヘ
キサンで洗浄して分光学的に純粋なTFA塩を得る。 d)4−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1−(モ
ルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル:2
00mL丸底フラスコにて4−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル
アミノ)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルTFA塩(313mg、
0.60mmol)をCH2Cl2(25mL)とともに撹拌する。モルホリンカ
ルボニルクロリド(85L、0.72mmol)及びトリエチルアミン(211
L、1.52mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で17時間撹拌する
。反応を追加の塩化メチレン(50mL)で希釈し、そして水(3×75mL)
で抽出する。抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、そして
真空下で濃縮して固体残渣を得る。酢酸エチル/ヘキサン展開溶媒を使用するシ
リカゲル上クロマトグラフィーにより、無色固体として所望の化合物を得る。
【0113】 e)4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミ
ノ]−1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチ
ルエステル:10mLコニカル反応バイアル瓶にて4−(4’−メトキシ−ビフ
ェニル−4−スルホニルアミノ)−1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペ
リジン−4−カルボン酸メチルエステル(65mg、0.13mmol)をDM
F(2mL)に溶解する。この溶液にシリンジで炭酸セシウム(82mg、0.
25mmol)、次いでヨードメタン(40L、1.2mmol)を添加し、そ
してこの混合物を室温で16時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチル(75mL
)で希釈し、そして水(75mL)で4回抽出する。抽出物を食塩水で洗浄し、
MgSO4上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して粗製固体残渣として所
望の化合物を得る。 f)4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミ
ノ]−1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸:5
00mL丸底フラスコにて4−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニ
ル)−メチル−アミノ]−1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−
4−カルボン酸メチルエステル(215mg、0.49mmol)をTHF(5
mL)に溶解する。水5mL中の水酸化リチウム一水和物(210mg、5.0
mmol)水溶液を添加し、そしてこの混合物を油浴にて70℃で4時間撹拌す
る。減圧下でほとんどのTHFを除去した後、得られた水性層をジエチルエーテ
ルで2回洗浄する。水性層を水(50mL)及び酢酸エチル(100mL)で希
釈し、そして三角フラスコ中に入れる。撹拌しながら6NのHCl、次いで1N
のHClを滴下し、水性層のpHを2から3に達成させる。層を分離し及び水性
層を追加的な酢酸エチルで抽出する。抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮して固体残渣を得る。分取HPLCによる
精製により、無色固体として所望の化合物を得る。
【0114】 実施例19 実施例18dから実施例18に記載の工程に従って、段階18eにおいてヨウ
化メチルの代わりに臭化ベンジル(1.5当量)を代用することにより実施例1
9を調製する。
【0115】 実施例20 実施例18cから実施例18に記載の工程に従って、段階18dにおいてメト
キシエチルクロロカーボネートを使用し、そして段階18eにおいて臭化ベンジ
ルを使用することにより実施例20を調製する。
【0116】 実施例21 実施例18cから実施例18に記載の工程に従って、段階18dにおいてメト
キシエチルクロロカーボネートを代用し、そして段階18eにおいて臭化メトキ
シエチルを代用することにより実施例21を調製する。
【0117】 実施例22 実施例18cから実施例18に記載の工程に従って、段階18dにおいて臭化
ベンジルを使用し、そして段階18eにおいて臭化ベンジルを代用することによ
り実施例22を調製する。
【0118】 実施例23〜33 以下の図表により、実施例23〜33に記載された工程に従って製造された化
合物の構造を示す。
【0119】
【化13】
【0120】
【表4】
【0121】 実施例23 N−ヒドロキシ−2−[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−
メチル−アミノ]−2−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−
4−イル]−アセトアミド。[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル
)−メチル−アミノ]−[1−(モルホリン−4−カルボニル)−ピペリジン−
4−イル]−酢酸メチルエステル(311mg)をヒドロキシルアミンのメタノ
ール溶液(1.76M、3mL)で処理し、そして反応を12時間室温で撹拌す
る。反応混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し及び1N塩酸、水、食塩
水で次々に洗浄し、その後乾燥(Na2SO4)する。溶媒の蒸発後得られる粗生
成物をRP−HPLCを使用して精製し無色の固体として所望の生成物を与える
【0122】 実施例24〜33 実施例24〜33は相当するメチルエステルから実施例23に記載した手順に
従って調製する。
【0123】 実施例34〜38 以下の図表により、実施例34〜38に記載された工程に従って製造された化
合物の構造を示す。式(I)に関して、この化合物は式中、R1が−OHであり
、nが0であり、R2がHであり、そしてAが以下で示されるX含有環である。
【0124】
【化14】
【0125】
【表5】
【0126】 実施例34 [(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−(
テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸 a)ベンジルオキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルイ
デン)−酢酸メチルエステル。50mL丸底フラスコにN−(ベンジルオキシカ
ルボニル)−α−ホスホノグリシントリメチルエステル(1000mg、3.0
2mmol)のアセトニトリル(10mL)溶液を調製し、1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0ウンデコ−7−エン(0.45mL、3.02mL)を加える
。続いて混合物を10分間攪拌した後、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オ ン(299mg、2.95mmol)を加え及び反応混合物を2日間攪拌する。
溶液をその後EtOAc(75mL)で希釈し及び続いて1NH2SO4溶液で洗
浄する。溶液を食塩水によって洗浄し及びMgSO4で攪拌して乾燥する。濾過
及び蒸発による濾液の濃縮後、赤茶色の油を酢酸エチル及びへキサン(1:1)
で希釈し及びシリカゲルの栓でろ過し、1:1酢酸エチル/へキサン溶離剤を使
用して過剰なホスホリルグリシンエステルを除去する。溶媒を減圧下で除去し所
望の化合物を与える。
【0127】 b)アミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸メチルエステル。ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルイデン)−
酢酸メチルエステル(361mg、1.18mmol)を無水メタノール(6m
L)と共にParr水素添加容器に加え及びその溶液を10分間アルゴンで脱気
する。その後容器に5%パラジウム/炭素触媒を加える。溶媒を3気圧水素下に
置き及び一晩振とうする。その後触媒をセライトによる濾過で除去する。減圧下
で有機溶媒を除去し及び続いて真空乾燥することによって油状の残渣を与え、N
MR及び質量分析によって所望のエステルが調製されたことが示される。粗生成
物は更に精製せずに使用する。 c)(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−(テトラヒド
ロ−ピラン−4−イル−酢酸メチルエステル。100mL丸底フラスコ中、窒素
雰囲気下で粗アミノ−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸メチルエステ
ル(288mg、1.17mmol)を無水CH2Cl2(8mL)に溶解する。
トリエチルアミン(330L、2.35mmol)の添加後、p−メトキシビフ
ェニルスルホニルクロリド(499mg、1.76mmol)を加え、そして溶
液を室温で一晩攪拌する。反応混合物を水及び食塩水で洗浄し、そしてMgSO 4 上で乾燥する。溶媒除去後に得られた粗製物質をフラッシュクロマトグラフィ
ー(40:60酢酸エチル:ヘキサン溶媒)により精製し、白色固体として所望
の生成物を得る。
【0128】 d)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸メチルエステル:100mLコニ
カル反応バイアル瓶にて(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ
)−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸メチルエステル(231mg、
0.55mmol)をDMF(4mL)に溶解する。この溶液にシリンジで炭酸
セシウム(359mg、1.12mmol)、次いでヨウ化メチル(343l、
5.51mmol)を添加し、この混合物を67℃で16時間撹拌する。反応混
合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして水(75mL)で4回抽出す
る。食塩水で洗浄し、そしてMgSO4上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃
縮して粗製固体残渣として所望の化合物を得る。 e)[(4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]
−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸:50mL丸底フラスコにて[(
4’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニル)−メチル−アミノ]−(テトラ
ヒドロ−ピラン−4−イル)−酢酸メチルエステル(215mg、0.49mm
ol)をTHF(5mL)に溶解する。水5mL中の水酸化リチウム一水和物(
210mg、5.0mmol)水溶液を添加し、そしてこの混合物を油浴にて7
0℃で4時間撹拌する。回転エバポレーションによりほとんどのTHFを除去し
た後、水性相をジエチルエーテルで2回洗浄する。水性層を水(50mL)及び
酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして三角フラスコ中に入れる。撹拌しな
がら6NのHCl、次いで1NのHClを滴下し、水性層のpHを2から3に達
成させる。層を分離し及び水性層を追加的な酢酸エチルで抽出する。食塩水です
すぎ及びMgSO4で乾燥し、濾過し及び真空下で濃縮し固体残渣を分離する。
分取HPLCによる精製により、無色固体として所望の化合物を得る。
【0129】 実施例35 実施例34cから実施例34に記載の工程に従って、段階34dにおいて臭化
ベンジルを代用することにより実施例35を調製する。
【0130】 実施例36 実施例34cから実施例34に記載の工程に従って、段階34dにおいて臭化
メトキシエチルを代用することにより実施例36を調製する。
【0131】 実施例37 実施例34cから実施例34に記載の工程に従って、段階34dにおいて臭化
3−ピコリルを代用することにより実施例37を調製する。
【0132】 実施例38 実施例34cから実施例34に記載の工程に従って、段階34dにおいて臭化
モルホリニルエチルを代用することにより実施例38を調製する。
【0133】 VIII.実施例−組成物及び使用法 本発明の組成物は望ましくないMP活性に関連した病気の治療のための組成物
に有用である。次の組成物及び方法の実施例は本発明を限定しないが、当業者が
本発明の化合物、組成物、及び方法を準備し、使用する場合の手引きを提供する
。それぞれの場合において、本発明内のその他の化合物は同様の結果を示す実施
例の化合物で置き換えてもよい。当業者は実施例が手引きを提供し及び治療する
条件及び患者によって変化してもよいことを認知するだろう。
【0134】 以下の略語をこの段落で使用する: EDTA:エチレンジアミン四酢酸 SDA:合成変性アルコール USP:米国薬局方 実施例A 本発明による経口投与用錠剤組成物は以下のような構成で製造される:
【0135】
【表6】
【0136】 慢性関節リウマチを患う60kg(132lbs)のヒト女性の被験者を本発
明の方法で治療する。具体的には、前記被験者に1日に3錠、2年間、経口投与
する。 治療期間の最後に、患者を検査し及び炎症の低減が見られ、及び付随する痛み
がなく移動性が改善された。
【0137】 実施例B 本発明による経口投与用のカプセルは、次のような構成で製造される:
【0138】
【表7】
【0139】 変形性関節症を患う体重90kg(198lbs)のヒト男性の被験者を本発
明の方法で治療する。具体的に、実施例3の化合物70mgを含有するカプセル
を5年間前記被験者に毎日投与する。 治療の最後に被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって試験し、及
び関節軟骨の腐食/繊維化の進行は見られなかった。
【0140】 実施例C 本発明による局部投与用の生理食塩水をベースとする組成物は次のような構成
で製造される:
【0141】
【表8】
【0142】 深刻な角膜剥離を有する患者に一日に2回、それぞれの眼に滴剤を適用する。
視覚的な後遺症がなく、治癒は早い。
【0143】 実施例D 本発明による局部投与用の局所組成物は、次のような構成で製造される:
【0144】
【表9】
【0145】 化学火傷を患う患者に包帯を代えるたびに本組成物を適用する。(一日2回)
キズは実質的に縮小した。
【0146】 実施例E 本発明による吸入エアゾール組成物は、次のような構成で製造される:
【0147】
【表10】
【0148】 喘息患者にポンプ作動装置によって吸入中に口に0.01mLを噴霧する。喘
息症状が低減される。
【0149】 実施例F 本発明による局所眼用組成物は、次のような構成で製造される:
【0150】
【表11】
【0151】 角膜潰瘍を患う90kg(198lbs)のヒト男性の被験者を本発明の方法
で治療する。具体的には、実施例16の化合物10mgを含有する食塩水溶液を
2ヶ月間、1日に2回前記被験者の影響を受けた眼に投与する。
【0152】 実施例G 非経口投与用組成物は、次のような構成で製造される:
【0153】
【表12】
【0154】 キャリア: 以下の成分を有するクエン酸ナトリウム緩衝液(キャリアの質量パーセントに
よる):
【0155】
【表13】
【0156】 上記構成成分を混合し、懸濁液を形成する。およそ2.0mLの懸濁液を転移
前の腫瘍を有するヒト被験者に注射によって投与する。注射の部位は腫瘍に接近
させる。この投与はおよそ30日間、1日に2回繰り返す。30日後、疾病の症
状が治まり、及び投与を徐々に患者を維持する程度に低減する。
【0157】 実施例H うがい薬組成物を調製する。
【0158】
【表14】
【0159】 歯肉炎を有する患者は更なる口腔の変性を予防するため1日に2回うがい薬1
mLを使用する。
【0160】 実施例I トローチ剤組成物を調製する。
【0161】
【表15】
【0162】 患者は上あごの移植片が緩むのを予防するためにトローチ剤を使用する。
【0163】 実施例J
【0164】
【表16】
【0165】 患者は義歯の緩みを予防するために当該ガムをかむ。
【0166】 実施例K
【0167】
【表17】
【0168】 組成物は初めにグリセリン80kg及び全てのベンジルアルコールを混合し及
び65℃に加熱し、その後メチルパラベン、プロピルパラベン、水、キサンタン
ゴム、及びグアーゴムをゆっくり加え及び一緒に混合して調製する。これらの構
成成分をシルバーソン(Silverson)並列混合器で約12分間混合する。その後
、以下の構成成分を以下の順序で加える:残りのグリセリン、ソルビトール、泡
止め剤C、炭酸カルシウム、クエン酸、及びショ糖。別々に香料及び冷却剤を結
合させそしてその後ゆっくりとその他の構成成分に加える。約40分間混合する
。当該患者は本処方を大腸炎の再発の予防に使用する。
【0169】 実施例L 変形性関節症の傾向にあると診断された肥満ヒト女性被験者に実施例Bに記載
したカプセルを変形性関節症の症状の予防のために投与する。具体的には、カプ
セルを被験者に毎日投与する。 被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって検査し、及び関節軟骨の
腐食/繊維化の進行は見られない。
【0170】 実施例M 運動障害を患う体重90kg(198lbs)のヒト男性被験者に変形性関節
症の症状を予防するために実施例Bに記載したカプセルを投与する。具体的には
、カプセルを被験者に毎日投与する。 被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって検査し、及び関節軟骨の
腐食/繊維化の進行は見られない。 すべての本明細書に記載した参考文献は参考のためここに本明細書に組み込ま
れる。 本発明の特定の実施例を記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく、本発明に対して種々の変更や修正を行い得ることは当業者には明白である
。本発明の範囲内にあるこうした全ての変更については、添付の特許請求の範囲
にわたる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/02 A61P 19/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 309/06 C07D 309/06 309/08 309/08 401/12 401/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ノーマン ユージン オーラー アメリカ合衆国 20876 メリーランド州 ジャーマンタウン グレート パーク サークル ディー12506 (72)発明者 ニール グレゴリー アルムステッド アメリカ合衆国 08823 ニュージャージ ー州 フランクリン パーク ラケル コ ート 167 (72)発明者 スティーブン カール ローリン アメリカ合衆国 41015 ケンタッキー州 テイラー ミル ナンバー 12 サンド マン ドライブ 5039 (72)発明者 マイケル ジョージ ナチュス アメリカ合衆国 45246 オハイオ州 シ ンシナティ ローレル アベニュー 1096 (72)発明者 ビスワナス デー アメリカ合衆国 45241 オハイオ州 シ ンシナティ コーネル ウッズ ドライブ 11269 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC02 CC04 CC08 DD01 EE01 FF04 FF16 FF19 FF20 FF28 FF32 FF38 4C062 AA15 AA27 4C063 AA01 BB09 CC12 CC54 CC78 DD10 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA07 BC21 BC73 GA02 GA07 GA08 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA96 ZB15 ZB26 ZC20

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 の構造を有する化合物であって、 式中、 (A)R1は−OH及び−NHOHから選択され; (B)R2は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハ
    ロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリー
    ルアルキル及びヘテロアリールアルキルから選択されるか、又は(D)に記載さ
    れるようにR2はAと結合することができ; (C)R3はアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
    キル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールアルキル及びヘテロア
    リールアルキルから選択され; (D)Aは、3から8個までの環原子(そのうち1から3個までがヘテロ原子
    である)を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロアルキルであるか、又
    はAはR2と結合し、それらは一緒になって、3から8個までの環原子(そのう
    ち1から3個までがヘテロ原子である)を有する置換型又は非置換型単環式ヘテ
    ロシクロアルキルを形成し; (E)nは0から4までであり; (F)Eは共有結合、C1〜C4アルキル、−C(=O)−、−C(=O)O−
    、−C(=O)N(R4)−、−SO2−、又は−C(=S)N(R4)−から選
    択され(R4は水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル
    、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール
    アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから選択されるか;又は
    (G)(2)に記載されるようにR4及びXは連結して環を形成する); (G)(1)Xは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル
    、ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリー
    ルアルキル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択されるか;又は (2)X及びR4は連結して、3から8個までの環原子(そのうち1から3
    個までがヘテロ原子である)を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロア
    ルキルを形成し; (H)Gは−S−、−O−、−N(R5)−、−C(R5)=C(R5')−、−
    N=C(R5)−、及び−N=N−から選択され(R5及びR5'はそれぞれ水素、
    アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択される); (I)G’は−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、
    −N=C(R6)−、及び−N=N−から選択され(R6'及びR6'はそれぞれ水
    素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロア
    リール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択される); (J)Mは−CH−及び−N−から選択され;及び (K)Zは−(CR77'a−L−R8であり; (1)aは0から4までであり; (2)R7及びR7'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、
    アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロア
    ルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択
    され; (3)Lは共有結合、−O−、−SOb−、−C(=O)−、−C(=O)
    N(R9)−、−N(R9)−及び−N(R9)C(=O)−から選択され(bは
    0から2までであり、及びR9は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ア
    リール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、
    ヘテロシクロアルキル及びハロアルキルから選択されるか、又はR7及びR9は、
    それらが結合している原子と一緒になって連結し、5から8個までの原子(その
    うち1から3個までがヘテロ原子である)を含有する任意に置換された複素環式
    環を形成する);並びに (4)R8は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヘテロ
    アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテ
    ロシクロアルキルから選択されるか;又はR8及びR9は、それらが結合している
    原子と一緒になって連結し、5から8個までの原子(そのうち1から3個までが
    ヘテロ原子である)を含有する任意に置換された複素環式環を形成する; 化合物あるいは式(I)の光学異性体、ジアステレオマー又はエナンチオマー
    、あるいはそれらの製薬上許容可能な塩、又は生加水分解性アミド、エステル若
    しくはイミド。
  2. 【請求項2】 前記AおよびR2が連結して環を形成することはなく、且つ
    Aが3から8個までの環原子及び1から3個までの環ヘテロ原子を有する置換型
    又は非置換型単環式ヘテロシクロアルキルであることを特徴とする請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記A及びR2が一緒になって3から8個までの環原子及び
    1から3個までの環へテロ原子を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロ
    アルキルを形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記Xが水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリ
    ールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル及び
    ヘテロシクロアルキルから選択されることを特徴とする請求項1、2又は3に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記X及びR4が連結して3から8個までの環原子及び1か
    ら3個までの環へテロ原子を有する置換型又は非置換型単環式ヘテロシクロアル
    キルを形成することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 前記Gが−S−及び−CH=CH−から選択され;G’が−
    S−及び−CH=CH−から選択され;及びMが−CH−であることを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記Eが結合、C1〜C4アルキル、−C(=O)−、−C(
    =O)O−、−C(=O)N(R4)−及び−SO2−から選択されることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記R3がアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキ
    ルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルから選択されること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 前記R2が水素原子又はアルキルであり、及びnが0又は1
    であることを特徴とする請求項1、2、4、5、6、7および8のいずれか一項
    に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 (a)安全且つ有効な量の請求項1〜9のいずれか一項に
    記載の化合物と、 (b)製薬上許容可能なキャリアと を含むことを特徴とする医薬組成物。
  11. 【請求項11】 哺乳類の対象における望ましくないメタロプロテアーゼ活
    性に関連する疾患を治療するための薬剤の製造における請求項1〜10のいずれ
    か一項に記載の化合物の使用。
  12. 【請求項12】 前記疾患が関節炎であり、及び変形性関節症及び慢性関節
    リウマチからなる群から選択されることを特徴とする請求項11に記載の使用。
  13. 【請求項13】 前記疾患が癌であり、及び治療が腫瘍の増殖及び転移を予
    防又は抑止することを特徴とする請求項11に記載の使用。
JP2001568903A 2000-03-21 2001-03-02 複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質 Withdrawn JP2003528080A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19130200P 2000-03-21 2000-03-21
US60/191,302 2000-03-21
PCT/US2001/008931 WO2001070691A1 (en) 2000-03-21 2001-03-02 Heterocyclic side chain containing, n-substituted metalloprotease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528080A true JP2003528080A (ja) 2003-09-24

Family

ID=22704936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568903A Withdrawn JP2003528080A (ja) 2000-03-21 2001-03-02 複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質

Country Status (22)

Country Link
US (2) US6949545B2 (ja)
EP (1) EP1265864A1 (ja)
JP (1) JP2003528080A (ja)
KR (1) KR20020081465A (ja)
CN (1) CN1425004A (ja)
AR (1) AR030197A1 (ja)
AU (1) AU2001245891A1 (ja)
BR (1) BR0109328A (ja)
CA (1) CA2404131A1 (ja)
CZ (1) CZ20023145A3 (ja)
HU (1) HUP0300235A2 (ja)
IL (1) IL151125A0 (ja)
MA (1) MA26884A1 (ja)
MX (1) MXPA02009311A (ja)
NO (1) NO20024520L (ja)
NZ (1) NZ520657A (ja)
PE (1) PE20011137A1 (ja)
PL (1) PL365444A1 (ja)
RU (1) RU2245876C2 (ja)
SK (1) SK12842002A3 (ja)
WO (1) WO2001070691A1 (ja)
ZA (1) ZA200206298B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107991A (ja) * 2008-12-04 2015-06-11 アッヴィ・インコーポレイテッド 癌ならびに免疫および自己免疫疾患の治療のためのアポトーシス誘発剤
JP2015129134A (ja) * 2008-12-05 2015-07-16 アッヴィ・インコーポレイテッド 癌および免疫疾患の治療のためのbcl−2−選択的アポトーシス誘発剤としてのスルホンアミド誘導体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02006447A (es) * 1999-12-28 2003-09-22 Teikoku Seiyaku Kk Agentes antipruriticos para uso externo.
CZ20023180A3 (cs) * 2000-03-21 2003-02-12 The Procter And Gamble Company Metalloproteázové inhibitory zahrnující vedlejší heterocyklický řetězec
ES2345977T3 (es) * 2001-03-14 2010-10-07 Novartis Ag Derivados de acido acetico azacicloalquil sustituidos para uso como inhibidores de mmp.
US20040213758A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Rimon Therapeutics Ltd. Hydroxyamate-containing materials for the inhibition of matrix metalloproteinases
US20070160655A1 (en) * 2003-04-23 2007-07-12 Sefton Michael V Hydroxyamate-containing materials for the inhibition of matrix metalloproteinases
US7576222B2 (en) 2004-12-28 2009-08-18 Wyeth Alkynyl-containing tryptophan derivative inhibitors of TACE/matrix metalloproteinase
KR100717022B1 (ko) * 2005-08-27 2007-05-10 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
CA2705294C (en) * 2007-11-16 2016-05-17 Abbott Laboratories Methods of treating arthritis by the administration of substituted benzenesulfonamides
US20100160322A1 (en) 2008-12-04 2010-06-24 Abbott Laboratories Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8557983B2 (en) 2008-12-04 2013-10-15 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8586754B2 (en) 2008-12-05 2013-11-19 Abbvie Inc. BCL-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
US8563735B2 (en) 2008-12-05 2013-10-22 Abbvie Inc. Bcl-2-selective apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune diseases
US20100319773A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Solarmation, Inc. Optics for Concentrated Photovoltaic Cell

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743587A (en) 1985-09-10 1988-05-10 G. D. Searle & Co. Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
US4771038A (en) 1986-01-21 1988-09-13 Ici Americas Inc. Hydroxamic acids
DK77487A (da) 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
ZW23187A1 (en) 1986-12-15 1988-06-29 Hoffmann La Roche Phosphinic acid derivatives
US5892112A (en) 1990-11-21 1999-04-06 Glycomed Incorporated Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US5183900A (en) 1990-11-21 1993-02-02 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
GB9102635D0 (en) 1991-02-07 1991-03-27 British Bio Technology Compounds
GB9107368D0 (en) 1991-04-08 1991-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU2228292A (en) 1991-06-14 1993-01-12 Research Corporation Technologies, Inc. Peptide derivatives of collagenase inhibitor
JPH05125029A (ja) 1991-11-06 1993-05-21 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なアミド化合物又はその塩
AU3475393A (en) 1992-01-15 1993-08-03 Merck & Co., Inc. Substituted phosphinic acid-containing peptidyl derivatives as antidegenerative agents
WO1993021942A2 (en) 1992-05-01 1993-11-11 British Biotech Pharmaceuticals Limited Use of mmp inhibitors
US5318964A (en) 1992-06-11 1994-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Hydroxamic derivatives and pharmaceutical compositions
AU666727B2 (en) 1992-06-25 1996-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydroxamic acid derivatives
US5326760A (en) 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
GB9215665D0 (en) 1992-07-23 1992-09-09 British Bio Technology Compounds
GB9223904D0 (en) 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5506242A (en) 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5646167A (en) 1993-01-06 1997-07-08 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamix acids
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
GB9308695D0 (en) 1993-04-27 1993-06-09 Celltech Ltd Peptidyl derivatives
ATE182137T1 (de) 1993-04-27 1999-07-15 Celltech Therapeutics Ltd Peptidylderivate als inhibitoren von metalloproteinase
AU7270794A (en) 1993-08-02 1995-02-28 Celltech Limited Succinamide derivatives, processes for their preparation and their use as gelatinase and collagenase inhibitors
US5545735A (en) 1993-10-04 1996-08-13 Merck & Co., Inc. Benzo-Fused Lactams promote release of growth hormone
US5470834A (en) 1993-10-06 1995-11-28 Florida State University Sulfoximine and suldodiimine matrix metalloproteinase inhibitors
US5403952A (en) 1993-10-08 1995-04-04 Merck & Co., Inc. Substituted cyclic derivatives as novel antidegenerative agents
UA48121C2 (uk) 1993-11-04 2002-08-15 Сінтекс (С.Ш.А.) Інк. Інгібітори матричних металопротеаз і фармацетична композиція на їх основі
GB9323165D0 (en) 1993-11-10 1994-01-05 Chiros Ltd Compounds
ES2144819T3 (es) 1994-01-20 2000-06-16 British Biotech Pharm L-terc-leucina-2-piridilamida.
GB9401129D0 (en) 1994-01-21 1994-03-16 British Bio Technology Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
JP3827324B2 (ja) 1994-01-22 2006-09-27 ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド 金属タンパク質分解酵素阻害剤
US5514716A (en) 1994-02-25 1996-05-07 Sterling Winthrop, Inc. Hydroxamic acid and carboxylic acid derivatives, process for their preparation and use thereof
US5665753A (en) 1994-03-03 1997-09-09 Smithkline Beecham Corporation Cytokine inhibiting imidazole substituted hydroxamic acid derivatives
GB9405076D0 (en) 1994-03-16 1994-04-27 Inst Of Ophtalmology A medical use of matrix metalloproteinase inhibitors
DE4411311A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen wäßrigen Lösungen von Vinylamin-Einheiten enthaltenden Polymerisaten
GB9501737D0 (en) 1994-04-25 1995-03-22 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
AU2394795A (en) 1994-04-28 1995-11-29 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Hydroxamic acid and amino acid derivatives and their use as anti-arthritic agents
JPH07304770A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Kanebo Ltd 新規ベンゾアゼピノン誘導体
EP0763012B1 (en) 1994-05-28 1999-06-09 British Biotech Pharmaceuticals Limited Succinyl hydroxamic acid, n-formyl-n-hydroxy amino carboxylic acid and succinic acid amide derivatives as metalloprotease inhibitors
GB9411088D0 (en) 1994-06-03 1994-07-27 Hoffmann La Roche Hydroxylamine derivatives
GB9411598D0 (en) 1994-06-09 1994-08-03 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
GB9412350D0 (en) 1994-06-20 1994-08-10 Fujisawa Pharmaceutical Co New compound and its preparation
DE69511089T2 (de) 1994-06-22 1999-12-16 British Biotech Pharm Metalloproteinase-inhibitoren
GB9416897D0 (en) 1994-08-20 1994-10-12 British Biotech Pharm Metalloproteinase inhibitors
AR002945A1 (es) 1994-11-15 1998-05-27 Bayer Corp Acidos 4-biarilbutirico o 5-biarilpentanoico sustituidos y sus derivados como inhibidores de las metaloproteasas de matriz, composicion que los contiene, y metodos para la preparacion de dichos compuestos
US5919940A (en) 1995-01-20 1999-07-06 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5573438A (en) * 1995-04-25 1996-11-12 D'andrea; Deborah Book including candy as a part of the pages
US5886022A (en) 1995-06-05 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US6124333A (en) 1995-06-22 2000-09-26 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
TW453995B (en) 1995-12-15 2001-09-11 Novartis Ag Certain alpha-substituted arylsulfonamido acetohydroxamic acids
AU715764B2 (en) * 1996-01-23 2000-02-10 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
WO1998009940A1 (en) 1996-09-04 1998-03-12 Warner-Lambert Company Biphenyl butyric acids and their derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
TR199901849T2 (xx) 1997-02-03 2000-02-21 Pfizer Products Inc. Arils�lfonilamino hidroksamik asit t�revleri.
EP0977745B1 (en) * 1997-03-04 2004-12-01 Pharmacia Corporation Thioaryl sulfonamide hydroxamic acid compounds
DE19719621A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-12 Hoechst Ag Sulfonylaminocarbonsäuren
NZ503945A (en) * 1997-07-31 2002-11-26 Procter & Gamble Metalloprotease-inhibiting amide derivatives
ATE217863T1 (de) * 1997-08-08 2002-06-15 Pfizer Prod Inc Arylsulfonylaminohydroxamsäurederivate
US6399612B1 (en) 1997-10-06 2002-06-04 Warner-Lambert Company Heteroaryl butyric acids and their derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
HUP0101176A3 (en) 1998-02-04 2002-06-28 Novartis Ag Sulfonylamino derivatives which inhibit matrix-degrading metalloproteinases, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PA8469501A1 (es) * 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico
FR2782080B1 (fr) * 1998-08-10 2001-01-05 Adir Nouveaux derives d'acide hydroxamique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6677360B2 (en) * 1998-12-16 2004-01-13 Bayer Aktiengesellschaft Biphenyl and biphenyl-analogous compounds as integrin antagonists
US6225311B1 (en) 1999-01-27 2001-05-01 American Cyanamid Company Acetylenic α-amino acid-based sulfonamide hydroxamic acid tace inhibitors
KR20010102485A (ko) 1999-03-03 2001-11-15 데이비드 엠 모이어 디헤테로-치환된 메탈로프로테아제 저해제
MXPA01012265A (es) 1999-05-28 2002-07-30 Pfizer Prod Inc Hidroxiamidas de acidos 3-(arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-3-carboxilicos.
HN2000000052A (es) 1999-05-28 2001-02-02 Pfizer Prod Inc Hidroxiamidas de acidos 3- (arilsulfonilamino)- tetrahidrofuran-3-carboxilicos.
US6696456B1 (en) * 1999-10-14 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Beta disubstituted metalloprotease inhibitors
US6407235B1 (en) * 2000-08-21 2002-06-18 Hoffmann-La Roche Inc. Prodrug acid esters of [2-(4-benzyl-3-hydroxy-piperidin-1-yl)-ethansulfonyl]phenol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107991A (ja) * 2008-12-04 2015-06-11 アッヴィ・インコーポレイテッド 癌ならびに免疫および自己免疫疾患の治療のためのアポトーシス誘発剤
JP2015129134A (ja) * 2008-12-05 2015-07-16 アッヴィ・インコーポレイテッド 癌および免疫疾患の治療のためのbcl−2−選択的アポトーシス誘発剤としてのスルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20024520D0 (no) 2002-09-20
IL151125A0 (en) 2003-04-10
KR20020081465A (ko) 2002-10-26
WO2001070691A1 (en) 2001-09-27
AR030197A1 (es) 2003-08-13
PL365444A1 (en) 2005-01-10
CA2404131A1 (en) 2001-09-27
MXPA02009311A (es) 2003-03-12
MA26884A1 (fr) 2004-12-20
SK12842002A3 (sk) 2003-02-04
NZ520657A (en) 2004-11-26
CN1425004A (zh) 2003-06-18
BR0109328A (pt) 2003-06-10
RU2245876C2 (ru) 2005-02-10
CZ20023145A3 (cs) 2003-01-15
US6949545B2 (en) 2005-09-27
PE20011137A1 (es) 2001-12-04
EP1265864A1 (en) 2002-12-18
AU2001245891A1 (en) 2001-10-03
ZA200206298B (en) 2003-04-11
NO20024520L (no) 2002-09-20
RU2002128007A (ru) 2004-02-27
US20030139414A1 (en) 2003-07-24
US20040127498A1 (en) 2004-07-01
HUP0300235A2 (hu) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2230736C2 (ru) Содержащие гетероциклическую боковую цепь ингибиторы металлопротеиназы и фармацевтическая композиция
RU2170232C2 (ru) Амиды фосфиновых кислот и способ предупреждения или лечения заболевания, связанного с нежелательной активностью металлопротеазы
US6218389B1 (en) Acyclic metalloprotease inhibitors
US6329418B1 (en) Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors
JP2003528080A (ja) 複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質
SK12452001A3 (sk) Zlúčenina vytvárajúca inhibítor metaloproteinázy, farmaceutický prostriedok, spôsob prípravy liečiva a liečivo
JP2003528093A (ja) 炭素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003528082A (ja) ニフッ化酪酸メタロプロテアーゼ阻害物質
KR20020038951A (ko) 베타 이치환된 메탈로프로테아제 저해제
US6696456B1 (en) Beta disubstituted metalloprotease inhibitors
JP2003528078A (ja) 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤
MXPA00010053A (en) Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors
MXPA00001147A (en) Acyclic metalloprotease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513