JP2003522739A - 選択的ニューロキニンアンタゴニスト - Google Patents

選択的ニューロキニンアンタゴニスト

Info

Publication number
JP2003522739A
JP2003522739A JP2001544690A JP2001544690A JP2003522739A JP 2003522739 A JP2003522739 A JP 2003522739A JP 2001544690 A JP2001544690 A JP 2001544690A JP 2001544690 A JP2001544690 A JP 2001544690A JP 2003522739 A JP2003522739 A JP 2003522739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
chemical
solution
disorders
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001544690A
Other languages
English (en)
Inventor
ネン−ヤン シー,
ホー−ジェイン シュエ,
グレゴリー エイ. レイチャード,
スニル パリワル,
デイビッド ジェイ. ブリシン,
ジョン ジェイ. ピウィンスキ,
ドン シャオ,
シャオ チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2003522739A publication Critical patent/JP2003522739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/48Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/16Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/42Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/46Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3

Abstract

(57)【要約】 本発明は、タキキニンレセプターのアンタゴニストとして、特に、神経ペプチドニューロキニン−1レセプター(NK)のアンタゴニストとして有用な、一種の置換環状尿素およびその誘導体に関する。本発明は、本発明は、以下の式Iによって示される化合物または、その薬学的に受容可能な塩に関する。さらに、本発明は、哺乳動物において、サブスタンスPのそのレセプター部位での効果をアンタゴナイズするためまたはニューロキニン−1レセプターを遮断するための方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、タキキニンレセプターのアンタゴニストとして、特に、神経ペプチ
ドニューロキニン−1レセプター(NK)のアンタゴニストとして有用な、一
種の置換環状尿素およびその誘導体に関する。
【0002】 ニューロキニンレセプターは、哺乳動物の神経系および循環系ならびに末梢組
織に見出され、そして従って、種々の生物学的プロセスに関与する。ニューロキ
ニンレセプターアンタゴニストは、結果として、例えば、以下の種々の哺乳動物
疾患状態の処置または予防に有用であることが予測されている:呼吸器疾患(例
えば、慢性肺疾患、気管支炎、肺炎、ぜん息、アレルギー、咳、気管支痙攣);
炎症疾患(例えば、関節炎および乾癬);皮膚障害(例えば、アトピー性皮膚炎
および接触皮膚炎;眼性障害(網膜炎、眼高血圧および白内障);嗜癖(アルコ
ール依存症および精神活性物質乱用);ストレス関連障害(例えば、外傷後スト
レス障害);強迫性障害;摂食障害(例えば、過食症、神経性食欲不振および飲
酒摂食障害);躁病;月経前症候群;中枢神経系状態(例えば、不安、全身性不
安障害、恐慌性障害、恐怖症、双極性障害、片頭痛、てんかん、痛覚、嘔吐、う
つ病、精神病、精神***病、アルツハイマー病、AIDS関連痴呆およびタウン
疾患;胃腸障害(クローン病および大腸炎);悪心;膀胱障害;アテローム性硬
化症;線維化疾患;肥満症;II型糖尿病;疼痛関連障害(例えば、ニューロパ
シー性疼痛、術後の疼痛、頭痛および慢性疼痛症候群);ならびに尿生殖器障害
(例えば、間質性膀胱炎および切迫尿失禁)。
【0003】 特に、NKレセプターは、微小血管漏出および粘液分泌に関与することが報
告されており、NKレセプターアンタゴニストを、ぜん息、嘔吐、悪心、うつ
病、不安、咳、疼痛および片頭痛の処置および予防に特に有用にする。
【0004】 (発明の要旨) 本発明は、以下の式I
【0005】
【化8】 によって示される化合物または、その薬学的に受容可能な塩であり、ここで、 ArおよびArは、R17−ヘテロアリールおよび
【0006】
【化9】 からなる群から独立して選択され; Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NR12−、−N(CO
12)−または−N(SO15)−であり; R、R、RおよびRは、H、C−Cアルキル、ヒドロキシ(C −C)アルキル、C−Cシクロアルキル、−CHF、−CHFおよび
−CFからなる群から各々独立して選択されるか;またはRおよびRは、
このRおよびRが結合する炭素と一緒になって、C−Cアルキレン環を
形成するか;またはXが、−O−、−S−または−NR12−である場合、R およびRは一緒になって=Oであり; 各Rは、H、C−Cアルキル、−OR13または−SR12から独立し
て選択され; nは、1〜4であり、nが1より大きい場合、RおよびRは、各炭素上で
同一または異なり得;
【0007】
【化10】 は、以下:
【0008】
【化11】 からなる群から選択され; Xは、−O−、−S−または−NR−であり; Yは、=O、=Sまたは=NR11であり; Yは、H、C−Cアルキル、−NR1713、−SCH、R19
アリール(CHn6−、R19−ヘテロアリール−(CHn6−、−(
CHn6−ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−NH−C(
O)O(C−C)アルキルまたは−NHC(O)R15であり; Rは、Hまたは(CHn1−Gであり、ここで、nは、0〜5であり
、Gは、H、−CF、−CHF、−CHF、−OH、−O−(C−C アルキル)、−SO13、−O−(C−Cシクロアルキル)、−NR 14、−SONR1314、−NR13SO15、−NR13CO
12、−NR12(CONR1314)、−CONR1314、−COO
12、C−Cシクロアルキル、R19−アリール、R19−ヘテロアリー
ル、
【0009】
【化12】 であるか、または、 nが0である場合、Rはまた、−C(O)R13もしくは−C(S)R であり得、ただし、nが0である場合、Gは、Hではなく; Xは、−NR20−、−N(CONR1314)−、−N(CO13
−、−N(SO15)−、−N(COR12)−、N(SONHR13
−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CF−、−CH−もしくは
−CR12Fであり; R、RおよびR10は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアル
キル、−OR12、ハロゲン、−CN、NO、−CF、−CHF、−CH F、−OCF、−OCHF、−OCHF、−COOR12、−CONR 2122、−NR21COR12、−NR21CO15、−NR21CO
NR2122、−NR21SO15、−NR2122、−SONR 22、−S(O)n515、R16−アリールおよびR19−ヘテロアリ
ールからなる群から選択され; R11は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−NO
−CN、OH、−OR12、−O(CHn612、−(C−C)アル
キル−C(O)NHR12、R19−アリール(CHn6−またはR19
ヘテロアリール(CHn6−であり; RおよびR12は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキ
ルからなる群から各々独立して選択され; R13およびR14は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアル
キル、R19−アリール(CHn6−もしくはR19−ヘテロアリール(C
n6−からなる群から独立して選択されるか、またはR13およびR14 は、一緒になって、C−Cアルキレンであり、かつこのR13およびR14 が結合した窒素原子と一緒になって、4〜7員環を形成するか、もしくはR13 およびR14によって形成されるアルキレン鎖の炭素原子の1個が、−O−、−
S−および−NR12−からなる群から選択されるヘテロ原子によって置換され
; R15は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたは−CF
あり; R16は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−C アルコキシ、ハロゲンおよび−CFからなる群から独立して選択される、1〜
3個の置換基であり; R17は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−COOR 12 、−CONR2122、−NR2122、−NR21COR12、−N
21CO12、−NR21CONR2122、−NR21SO15 または−S(O)n515であり、 R18は、H、C−Cアルキルまたは−P(O)(OH)であり; R19は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−OH、ハ
ロゲン、−CN、−NO、−CF、−CHF、−CHF、−OCF
−OCHF、−OCHF、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C
シクロアルキル)、−COOR12、−CONR2122、−NR21 22 、−NR21COR12、−NR21CO12、−NR21CONR 22、−NR21SO15および−S(O)n515からなる群から
独立して選択される、1〜3個の置換基であり; R20は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたは−(C
n6−ヘテロシクロアルキルであり; R21およびR22は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル
およびベンジルからなる群から独立して選択されるか;またはR21およびR は、一緒になって、C−Cアルキレンであり、かつ該R21およびR22 が結合した窒素原子と一緒になって、4−7員環を形成するか、もしくはR21 およびR22によって形成されるアルキレン鎖の炭素原子の1個が、−O−、−
S−および−NR12−からなる群から選択されるヘテロ原子によって置換され
; R23、R24、R25およびR26は、H、C−Cアルキルであり、そ
して=Oとして一緒になり得;n=0であり、かつR25およびR26が、H
である場合、Xは、O、N、Sではなく; nおよびnは、独立して1〜5であり、ただし、nおよびnの合計が
、2〜6であり; nは、独立して0〜2であり; nは、独立して0〜3であり;そして qおよびrは、独立して1または2である。
【0010】 式Iの化合物であって、RおよびRが、各々Hである化合物が、好ましい
。式Iの化合物であって、RおよびRが、各々Hである化合物がまた、好ま
しい。式のIの化合物であって、R、R、RおよびRが、各々Hである
化合物がまた、好ましい。Rは、好ましくは、Hまたは−OHである。好まし
くは、Xは、−O−またはNR12−である。ArおよびArは、各々好
ましくは、R、R、R10−フェニルであり、ここで、R、R、R10 は、独立して選択される。Yは、好ましくは、=Oであり、そしてnは、好まし
くは、1または2である。Yが、=Oである場合、Xは、好ましくは、−NR −である。式Iの化合物であって、Qが、−X−C(=Y)−NR−(す
なわち、Qの定義において示される第1構造)であり、R、R、Rおよび
は、各々Hであり;Rが、Hまたは−OHであり;Xが、−O−または
−NR12−であり;ArおよびArは、各々R、R、R10−フェニ
ルであり;Yが、=OでありそしてXが、−NR−であり;nが、1または
2であり;Rが、Hもしくは−(CHn1−G(n=0である場合、G
はHではない);R19−アリールもしくはR19−ヘテロアリールである、化
合物がより好ましい。式Iの化合物であって、RがHである化合物が、最も好
ましい。
【0011】 本発明はまた、以下の疾患の処置における式Iの化合物の使用に関する:呼吸
器疾患(例えば、慢性肺疾患、気管支炎、肺炎、ぜん息、アレルギー、咳、気管
支痙攣);炎症疾患(例えば、関節炎および乾癬);皮膚障害(例えば、アトピ
ー性皮膚炎および接触皮膚炎);眼性障害(網膜炎、眼高血圧および白内障);
嗜癖(アルコール依存症および精神活性物質乱用);ストレス関連障害(例えば
、外傷後ストレス障害);強迫性障害;摂食障害(例えば、過食症、神経性食欲
不振および飲酒摂食障害);躁病;月経前症候群;中枢神経系状態(例えば、不
安、全身性不安障害、恐慌性障害、恐怖症、双極性障害、片頭痛、てんかん、痛
覚、嘔吐、うつ病、精神病、精神***病、アルツハイマー病、AID関連痴呆お
よびタウン疾患;胃腸障害(クローン病および大腸炎);悪心;膀胱障害;アテ
ローム性硬化症;線維化疾患;肥満症;II型糖尿病;疼痛関連障害(例えば、
ニューロパシー性疼痛、術後の疼痛、頭痛および慢性疼痛症候群);ならびに尿
生殖器障害(例えば、間質性膀胱炎および切迫尿失禁)。哺乳動物(ヒトおよび
非ヒトの両方)の処置が意図される。
【0012】 さらに、本発明は、哺乳動物において、サブスタンスPのそのレセプター部位
での効果をアンタゴナイズするためまたはニューロキニン−1レセプターを遮断
するための方法に関する。この方法は、このような処置が必要な哺乳動物におい
てサブスタンスPのそのレセプター部位での効果をアンタゴナイズするのに有効
な量の式Iの化合物を投与する工程を包含する。
【0013】 別の局面において、本発明は、薬学的に受容可能なキャリア中に式Iの化合物
を含む薬学的組成物に関する。本発明はまた、上記に列挙した哺乳動物の疾患状
態の処置における、この薬学的組成物の使用に関する。
【0014】 本発明の化合物は、選択的セロトニン再取り込みインヒビター(SSRI)と
合わせられ得る(すなわち、本発明の化合物は、薬学的組成物中にSSRIと合
わせられ得るか、または本発明の化合物は、SSRIと共に投与され得る)。
【0015】 多くの化学物質が、ニューロンから放出されたセロトニンのシナプス前への再
蓄積の阻害を介して、セロトニンのシナプス利用能を変更することが公知である
。代表的なSSRIとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:フ
ルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチンおよびセルタリン(sertal
ine)、ならびにそれらの薬学的に受容可能な塩。他の化合物は、セロトニン
の再取り込みを選択的に阻害するそれらの能力を決定するために容易に評価され
得る。
【0016】 別の局面において、本発明は、上記の疾患および障害を処置する方法に関する
。この方法は、上記のSSRIと組み合わせて式IのNK1アンタゴニストの有
効量を投与する工程を包含する。
【0017】 別の局面において、本発明は、上記の疾患および障害を処置する方法に関する
。この方法は、以下から選択されるSSRIと組み合わせて式IのNK1アンタ
ゴニストの有効量を投与する工程を包含する:フルオキセチン、フルボキサミン
、パロキセチンおよびセルタリン、ならびにそれらの薬学的に受容可能な塩。
【0018】 別の局面において、本発明は、嘔吐、うつ病、不安、および咳を処置する方法
に関する。この方法は、上記のSSRIと組み合わせて式IのNK1アンタゴニ
ストの有効量を投与する工程を包含する。
【0019】 本発明の方法(ここで、本発明のNK1アンタゴニスト(式Iの化合物)が上
記のSSRIと組み合わせて投与される)において、式Iの化合物およびSSR
Iは、同時にか、継続的(比較的短時間の期間内に、一方を投与し、その後他方
を投与する)にか、または経時的(一定期間にわたって、最初に一方を投与し、
次いで他方を投与する)に投与され得る。一般に、アンタゴニストを、継続的ま
たは経時的に投与する場合、本発明のNK1アンタゴニスト(式Iの化合物)が
、最初に投与される。
【0020】 以下の式IaおよびIbの化合物が、好ましい:
【0021】
【化13】 ここで、Rは、Hまたはハロゲンであり;Rは、H、−CHまたは−CH OHであり;Rは、Hまたは−OHであり;そしてRは、水素および以下
の:
【0022】
【化14】 ような式−(CHn1−G、または−(CHn1−G’より選択され、
ここで、nは、2〜4であり、G’は、H、−OH、−OCH−、−OEt
、−O(i−Pr)、−O−シクロプロピル、または−CONR1314であ
り、ここで、R13およびR14は、H、−CH、Et、i−Prまたはシク
ロプロピル(Etは、エチルであり、そしてi−Prは、イソプロピルである)
からなる群より独立して選択される。
【0023】 式IcおよびIdの化合物もまた、好ましい:
【0024】
【化15】 ここで、Xは、−O−、−NH−、−N(CH)−または−N(COCH )−であり;Rは、Hまたはハロゲンであり;Rは、H、−CHまたは−
CHOHであり;Rは、−OCFまたは5−(トリフルオロメチル)−1
H−テトラゾール−1−イルであり;Rは、Hまたは−OHであり;R12
、−CHまたはシクロプロピルであり;そしてRは、水素ならびに構造Ia
およびIbについて上記に示したような式−(CHn1−Gの群からなる群
より選択される。
【0025】 本発明の好ましい化合物は、実施例2、61、79a、79b、92、93、
126、127、128、129、165a、165b、166aおよび166
bの化合物である。
【0026】 (詳細な説明) 本明細書中で使用される、用語「アルキル」とは、直鎖または分枝鎖のアルキ
ル鎖を意味する。「低級アルキル」とは、1〜6個の炭素原子のアルキル鎖をい
い、同様に、低級アルコキシは、1〜6個の炭素原子のアルコキシ鎖をいう。
【0027】 「シクロアルキル」とは、3〜8個の炭素原子を有する環式アルキル基を意味
する。
【0028】 「アリール」とは、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル
、インダニル、アントラセニルまたはフルオレニルを意味する。R16−アリー
ルおよびR19−アリールとは、置換可能な環炭素原子がR16置換基およびR 19 置換基を有する、このような基をいう。
【0029】 「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード原子をいう。
【0030】 「ヘテロアリール」とは、−O−、−S−、−N=および−NH−からなる群
から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員の単一の芳香族
環またはベンゾ縮合芳香族環をいい、但し、この環は、隣接する酸素原子および
/またはイオウ原子を含まない。単環へテロアリール基の例は、フラニル、イミ
ダゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル
、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、テトラゾリル、
チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびトリアジニルであ
る。ベンゾ縮合へテロアリール基の例は、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル
、ベンゾ−チオフェニル、ベンズオキサゾリル、インドリルおよびキノリルであ
る。窒素含有へテロアリール基のNオキシドがまた、含まれる。全ての位置異性
体(例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジル)が考慮され、R またはRがヘテロアリールである場合、それは、環炭素または環窒素のいず
れかによって、「−Q−」基の窒素原子に結合され得る。R19−ヘテロアリー
ルとは、置換可能な環炭素原子がR19置換基を有する、このような基をいう。
、RまたはR10がヘテロアリールである場合、それは、好ましくは、H
、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、−CF、−SO−(C 〜Cアルキル)または−OCFによって置換されたテトラゾリルである。
【0031】 「ヘテロシクロアルキル」とは、−O−、−S−および−NR21−からなる
群から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員の飽和環をいい
、ここで、R21は、HまたはC〜Cアルキルであり、そしてここで、残り
の環員は、炭素である。複素環式環が、1個以上のヘテロ原子を含む場合、環は
形成されず、ここで、隣接酸素原子、隣接イオウ原子、または3つの連続へテロ
原子が存在する。複素環式環の例は、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、テ
トラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニルおよびピ
ペラジニルである。
【0032】 上記の定義において、変数R〜R26が置換基の群から独立して選択される
場合、R、R、Rなどは独立して選択されるが、またRは、例えば、分
子内に1つ以上存在し、これらの存在は、独立して選択される(例えば、X
−NR12−である(ここで、R12は、水素である)場合、Gは、−COOR 12 であり得る(ここで、R12は、メチルである))。同様に、R、R
よびR10は、置換基の群から独立して選択され得、ここで、R、Rまたは
10の1個以上は、水素以外であり、この置換基は、独立して選択され;当業
者は、置換基のサイズおよび性質が、存在し得る置換基の数に影響を及ぼすこと
を理解する。
【0033】 「Q」基は、常に、示されるように、分子の残りに結合され、すなわち、それ
らは左から右へ結合され、ここで、−X−または−NR−は、RおよびR が結合した炭素に結合され、そして−NR−は、常に、Arが結合した炭
素に結合される。
【0034】 式Iの化合物は、少なくとも1個の非対称炭素原子および全ての異性体を有し
得、ジアステレオマー、エナンチオマーおよび回転異性体は、本発明の一部と考
えられる。本発明は、両方の純粋な形態で、および混合物(ラセミ混合物を含む
)中に、d異性体およびl異性体を含む。異性体は、光学的に純粋または光学的
に富化な開始物質を反応させることによって、あるいは式Iの化合物の異性体を
分離することによって、従来技術を使用して調製され得る。
【0035】 当業者は、式Iの幾つかの化合物について、一方の異性体が、他方の異性体よ
り大きな薬理学的活性を示すことを理解する。
【0036】 アミノ基を有する本発明の化合物は、有機酸および無機酸を有する薬学的に受
容可能な塩を形成し得る。塩形成のための適切な酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸
、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、酒
石酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸および他の無
機酸および当業者に周知のカルボン酸である。この塩は、遊離塩基形態を、塩を
生成するのに十分な量の所望の酸と接触させることによって、調製される。この
遊離塩基形態は、塩を、希炭酸水素ナトリウム水溶液のような適切な希塩基水溶
液と処理することによって再生され得る。この遊離塩基形態は、特定の物理特性
(例えば、極性溶媒中の溶解度)において、幾分その各々の塩形態とは異なるが
、その塩は、本発明の目的のために、各々の遊離塩基形態に対して等価である。
【0037】 本発明の特定の化合物は、無機塩基および有機塩基を有する、酸性形態(例え
ば、カルボキシル基を有する化合物)の薬学的に受容可能な塩である。このよう
な塩の例は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、金塩
および銀塩である。薬学的に受容可能なアミン(例えば、アンモニア、アルキル
アミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミンなど)と共に形成さ
れた塩もまた、含まれる。
【0038】 式Iの化合物は、当業者に公知の方法を使用して、調製され得る。代表的な手
順は、以下に記載されるが、当業者は、他の手順が適用可能であり、この手順が
、式Iの範囲内の他の化合物を調製するために適切に改変され得ることを理解す
る。
【0039】 (方法1) Xが−O−または−S−であり、そしてnが1である、式Iの化合物は、以
下の方法によって調製され得る。
【0040】
【化16】 ArおよびRが上に定義されるアルコール(3)は、アルコール(4)の
活性化された誘導体(1)との反応によって、ケトン(2)に転化され、ここで
、Ar、RおよびRは、上に定義されたとおりである。
【0041】
【化17】 この反応は、R、RおよびRは、各々Hである場合が最も好ましく(し
かし、脱離基Lに依存する)、R、RまたはRのいずれかが、C〜C である場合、有効に作用し得る。選択の脱離基Lは、CFSO (トリフレ
ート)であるが、他方はまた、十分である(例えば、BrまたはI)。使用され
る塩基は変更し得るが、ヒンダードな非求核性種のうちの1つが好ましく、その
例は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジンである。
【0042】 Lがトリフレートであるアルキル化剤は、トリフリック無水物(trifli
c anhydride)およびアルキル化のために使用される同じヒンダード
な非求核性塩基を使用して、アルコール型開始物質(4)から調製され得る。
【0043】 ケトン(2)は、nが1であり、Xが−NR−であり、かつYが=O(5
)である化合物を調製するために、使用され得る。(2)と金属シアン化物(例
えば、KCN)および(NHCOとの反応は、ヒダントインの形成を生
じ、有機合成の当業者に周知のプロセスは、以下:
【0044】
【化18】 である。
【0045】 アミドカルボニル(尿素カルボニルではない)の選択的還元は、好ましい方法
として水素化アルミニウムリチウム(LAH)およびAlClの混合物を使用
して達成され得るが、他の方法(室温で、または室温より高く溶液の沸点までに
おける、エーテルまたはTHF中でのLAHの使用)もまた、有効である。
【0046】 この反応は、RおよびRが両方ともHである、本発明の化合物を生成する
。置換基Rの導入は、比較的選択的に達成され得るが、幾つかの場合では、第
2の置換基R(ここで、この場合は、R=R)は、同時に導入され得る。
(5)の窒素原子におけるこのような置換反応は、このような変換のために使用
される多くの組の条件のうちの1つを使用して(例えば、トリエチルアミンまた
はHunig塩基(ジ−イソプロピルエチルアミン)のような有機塩基および適
切なアルキル化剤(L−R)の使用)、達成され得る。
【0047】 アセトン中、KCOおよび触媒量のテトラ−n−ブチルアンモニウムヨー
ジドの存在下で、ヒダントイン(5)と、p−メトキシベンジルクロリドとの反
応は、誘導体(5A)を生成し、これは、穏やかな還元条件の使用によって、ア
ルコール(5B)の混合物に容易に還元され得る。適切な試薬は、THF中で、
0〜30℃で、1〜6時間、LAHである。
【0048】
【化19】 PMB保護基の後の除去は、中性溶媒(好ましくは、CHCN/水混合物)中
で、Ce(NH(NO(CAN)を使用して、実行され得る。キラ
ルアルコールの混合物は、頻繁に分離され得、キラルHPLCによって、好まし
くは、炭水化物ベースのカラムのうちの1つ(例えば、Daicel Chir
alcel(登録商標)またはChiralpak(登録商標)シリーズのうち
の1つ)によって精製され得る。
【0049】 (方法2) 式I(ここで、Xは、−O−または−S−であり、そしてYは=Oまたは=
Sである)の化合物は、以下の方法によって調製され得る。
【0050】 ケトン(2)はまた、以下の順序の反応によって行われ得る。アルコール(1
)は、強塩基(例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなど)を使用
してそのアルコキシドアニオンに転化され、次いで、不活性溶媒(例えば、TH
F)中で、ヨード酸(7)のN,O−ジメチルアミドとの反応によって、(8)
を生成し、これは、「Weinrebアミド」として公知である。
【0051】
【化20】 Ar(9)の有機金属誘導体の添加は、ケトン(2)の形成を生じる。適切
な有機金属試薬として、Grignard試薬(Mは、Mgである)またはリチ
ウム試薬が挙げられる。この反応のための適切な媒体として、中性で非反応性の
溶媒(例えば、エーテルまたはTHF)が挙げられる。
【0052】
【化21】 ケトン(2)は、次いで、Lewis酸触媒(例えば、ZnI)の存在下で
、トリメチルシリルシアニドと反応され得、次いで、周囲の温度で、飽和NH −CHOHで処理され、中間体を生成し、これは、中性溶媒(例えば、THF
)中で、強力なヒドリド還元剤(例えば、LAH)を使用して、ジアミン(10
)に直接還元され得る。
【0053】
【化22】 ジアミン(10)と、正確な位置に配置された2個のアミン間にカルボニルを
導入することが公知の試薬との反応は、環式尿素(5)を導き、これは、本発明
の化合物である。このような試薬の例は、COCl、カルボニルジイミダゾー
ルおよびメチルクロロホルメートまたはエチルクロロホルメートである。R
よびR基の導入による後の改変は、方法1に記載されるように実施され得る。
【0054】 上記の反応はまた、本発明の化合物を調製するために使用され得、ここで、X は、上に示されるアルコール(4)に対応するチオールを使用することによっ
て、−S−である。さらに、2個の適切に配置された窒素原子(例えば、チオカ
ルボニルジイミダゾール)間に−C(=S)官能基を導入することが公知の試薬
は、Yが=Sである化合物を調製するために使用され得る。
【0055】 10Aのような化合物のさらなる使用は、本発明の化合物にグアニジン官能基
を導入することである。中性溶媒(例えば、CHCN、THF、またはその2
つの混合物)中での(10A)とCHIとの反応は、S−メチル誘導体(10
B)を生成し、これは、次いで、アミン(R11−NH)と反応され得、グア
ニジン(10C)または互変異性体を生成する。
【0056】
【化23】 ジアミン(10)はまた、Xが−NR−である本発明の生成物の調製のた
めの有用な中間体である。R基は、還元性アミノ化(他に、アミン(10)の
還元性アルキル化として公知である)のプロセスによって、Rのアルデヒド前
駆体またはケトン前駆体の使用によって導入される。この方法の条件は、R
が、窒素原子の隣に四級炭素原子を含み得ないことである。それはまた、Hでは
あり得ず、Rの定義の特定の他方でもあり得ず、例えば、Gが−OH、−SO 13または−NR1314などである場合、nは、0であり得ない。こ
のプロセスを説明するために、開始物質(10D)が使用される。(10)を中
性溶媒(例えば、1,2−ジクロロエタン)中で、適切な還元剤(トリアセトキ
シ水素化ホウ素ナトリウムは、特に、この反応に適切である)の存在下で、(1
0D)と反応させ、そして従来のワークアップによって、nが0であり、かつ
Gが以下:
【0057】
【化24】 である、生成物(10E)が、形成される(Rは、−(CH)n−Gであ
る)。
【0058】 可変量の異性体構造(10F)(上を参照のこと)はまた、反応物に依存して
、この反応において形成し得る。それは、従来のクロマトグラフィー法によって
、(10E)から分離され得、そして上記のように反応され、RがRの代わ
りに導入された置換基である本発明の化合物を生成する。
【0059】 有機化学および医薬化学の当業者に明らかなように、R基の他の前駆体との
反応もまた、可能である。(10E)の環閉鎖は、直接的な環化によって、実行
され、R基が存在し、ここでYが=Oまたは=Sである本発明のQ基の多くを
生成し得るか、またはYが=N−Rである化合物が、(10C)の合成につい
て以前に記載した連続した反応によって生成され得る。
【0060】 ジアミン(10)についてのさらなる使用は、Yが、−NHでも、−NH
CHでも−SCHでもないことを除いて、上で規定されるとおりである本発
明の化合物の調製の際にある。ジアミン(10)は、高沸点の中性溶媒(例えば
、トルエン)中で、カルボン酸(Y−COH)と加熱され、本発明のアミジ
ン(10G)を生成し得る。
【0061】
【化25】 (方法3) アルコール(3)は、O置換したヒドロキシアミン誘導体(好ましくは、メト
キシアミン)と反応され、オキシム誘導体(11)を生成し得る。オキシムから
アルコキシドへの転化は、非ヒドロキシル溶媒(例えば、THF)中で、強力な
塩基(例えば、NaH)を使用して、実施され得る。このアニオンの、置換した
アルキルハライド(12)(ここで、Halは、好ましくはIまたはBrである
)との反応は、オキシム−エーテル(13)を生成する。
【0062】
【化26】 酸性条件下で、例えば、6N HClを使用して、高温で、5〜50時間、オ
キシム−エーテル(13)を切断して、ケトン(2)の単離を生じる。
【0063】 (2)のさらなる処理は、方法1で上記されるとおり実施され得る。
【0064】 (方法4) Xが−O−であり、nが2〜4である式Iの化合物は、以下の方法によって
調製され得る(Rのみが、式に示されるが、RおよびRの両方とも、存在
する)。
【0065】 二箇所保護したアリールグリシンエステル(例えば、(14)であり、ここで
、「Prot」は、保護基(好ましくは、ベンジル)であり、「E」は、エステ
ル基(好ましくは、メチルまたはエチルである))は、約−78℃の温度で、エ
ーテル溶媒(例えば、THF)中で、強塩基(例えば、リチウムジイソプロピル
アミド)を使用して、そのアニオンに転化され得る。−78℃と0℃との間の温
度における、このアニオンのハロ−ニトリル(15)(ここで、「Hal」は、
好ましくは、Iである)との反応は、保護された中間体(16)を生じる。
【0066】
【化27】 −78℃と0℃との間の温度で、不活性溶媒(例えば、THF)中での、強力
なヒドリド還元剤(例えば、LAH)を使用する、エステルおよびニトリルの還
元は、アミノアルコール(17)を生成する。
【0067】
【化28】 標準条件下(例えば、「Prot」がベンジルである場合、メタノール中の活
性炭素担持した20%Pd(OH))での保護基の除去は、ジ−アミンアルコ
ール(18)を生じ、これは、2つの適切に配置された窒素原子間にC=O、C
=Sまたは−SO−基を導入するのに公知の試薬(例えば、COCl;カル
ボニルジイミダゾール;チオカルボニルジイミダゾールなど)のうちの1つを使
用して環化され得、(19)を生じ、
【0068】
【化29】 ここで、=Yは、=Oまたは=Sであり;チオ−尿素は、同様の様式で調製され
得る。
【0069】 アルコール(19)は、強塩基(例えば、NaH)を使用することによって調
製されたモノ−アニオンの、AgOの存在下における、ベンジルハライドとの
反応によって、本発明の化合物(20)に転化され得る。「Hal」は、上で規
定される通りであり、溶媒は、好ましくは、極性かつ非ヒドロキシル性溶媒(例
えば、DMF)である。
【0070】
【化30】 基およびR基の導入による後の改変は、方法1に記載されるとおりに実
施され得る。
【0071】 (方法4a) 上記の中間体(17)はまた、そのジ−BOC保護した誘導体(21)を介し
て、本発明の化合物に転化され得る。
【0072】 (BOC)Oの存在下での水素化分解による元の保護基(これらが、ベンジ
ル基であるか、または同様である場合)の除去は、ジ−BOC誘導体(21)を
生じる。
【0073】
【化31】 このような中間体は、アリールハライド(23)(好ましくは、ブロミドまた
はヨージド)との反応によって、エーテル(22)に転化され得る。触媒かつ塩
基としての酸化銀(AgO)の使用が、所望される。
【0074】
【化32】 標準条件(例えば、HCl/エーテル)下でのBOC保護基の除去は、ジアミ
ンを生成し、これは、方法2で以前に記載されるのと同じ試薬(例えば、COC
l2、カルボニルジイミダゾール、スルホニルジイミダゾールなど)を使用して
本発明の化合物に環化され得る。
【0075】 (方法5) 本発明の化合物(ここで、Xは、窒素含有基のうちの1つである)は、アミ
ノケトン誘導体(10G)から合成され得、これらの幾つかは、市販され得るが
、他方は、周知の技術によって合成され得る。(10G)のアミノ基の保護(例
えば、そのBOC誘導体)は、ヒダントイン形成反応が起こるのを可能にし、中
間体(10H)を生成し、ここで、「Prot」は、前に導入された保護基(例
えば、BOC)である。
【0076】
【化33】 前に記載されるように、LiALH/AlCl混合試薬を使用して、1つ
のカルボニル基を優先的に還元し、次いで、適切な方法(例えば、保護基がBO
Cの場合、CFCOHまたはHClである)による保護基の除去によって、
アミン(10I)を生成する。
【0077】
【化34】 この変換について以前に記載した条件下(トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリ
ウムを使用)、またはこの反応を実施するために公知の多くの公開された手順の
うちの1つ(例えば、アルコール溶媒中の水素化ホウ素ナトリウム)を使用して
、アミノ基のアルデヒドまたはケトン(10J)との還元アルキル化は、アミン
(10K)を生じ、これは、さらに、当該分野で周知の反応によってさらに改変
され得、本発明の他の化合物(10L)および(10M)を生成する。
【0078】
【化35】 上記のプロセスに関与しない反応基は、反応後に標準的な手順によって除去さ
れ得る従来の保護基との反応の間に、保護され得る。以下の表1は、幾つかの代
表的な保護基を示す。
【0079】
【表1】 本発明によって記載される化合物から薬学的組成物を調製するために、不活性
かつ薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体であり得る。固体形態の調
製物として、散剤、錠剤、分散可能な顆粒、カプセル、カシェ剤および坐剤が挙
げられる。散剤および錠剤は、約5〜約95%の活性成分から構成され得る。適
切な固体キャリア(例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク、糖またはラクトース)は、当該分野で公知である。錠剤、散剤、カシェ剤
およびカプセルは、経口投与に適切な固体投薬形態として使用され得る。薬学的
に受容可能なキャリアおよび種々の組成物の製造方法は、A.Gennaro(
編)、Remington’s Pharmaceutical Scienc
es、18版(1990)、Mack Publishing Co.,Eas
ton、Pennsylvaniaに見られる。
【0080】 調製のための液体として、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。例
えば、経口溶液、懸濁液およびエマルジョンのための甘味料および乳白剤の非経
口注射または添加のための水または水−プロピレングリコール溶液が挙げられ得
る。液体形態調製物はまた、鼻腔内投与のための溶液を含む。
【0081】 吸入に適切なエアロゾル調製物として、溶液および散剤形態の固体が挙げられ
得、これは、不活性圧縮ガス(例えば、窒素)のような薬学的に受容可能なキャ
リアと組み合わせられ得る。
【0082】 使用直前に、経口または非経口の投与のための液体形態調製物に転化されるこ
とが意図される固体形態調製物もまた、含まれる。このような液体形態として、
溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。
【0083】 本発明の化合物もまた、経皮的に送達され得る。経皮組成物は、クリーム、ロ
ーション、エアロゾルおよび/またはエマルジョンの形態をとり得、この目的の
ために当該分野で慣用されるマトリクスまたはリザバ型の経皮パッチに含まれ得
る。
【0084】 好ましくは、本化合物は、経口投与される。
【0085】 好ましくは、薬学的調製物は、単回用量形態である。このような形態において
、この調製物は、活性成分(例えば、所望の目的を達成するのに有効な量)の適
切な量を含む適切なサイズの単一用量に細分される。
【0086】 呼吸性疾患;炎症性疾患;皮膚疾患;眼科障害;嗜癖;ストレス関連障害;強
迫性障害;摂食障害;躁病;月経前症候群;中枢神経系状態;胃腸障害;膀胱障
害;アテローム性動脈硬化症;線維化障害;肥満症;II型糖尿病;疼痛関連障
害;および尿生殖器障害の処置のための調製物の単一用量中の活性化合物の量は
、特定の適用に従って、約1mg〜約1500mg、好ましくは約50mg〜約
500mg、より好ましくは、約20mg〜約200mgにおいて変更または調
整され得る。
【0087】 使用される実際の用量は、患者の要求および処置される状態の重篤度に依存し
て、変更され得る。特定の状態のための適切な投薬レジメンの決定は、当業者内
である。簡便さのために、全体の一日の用量は、その日の間に、必要に応じて、
何部かに分割され投与され得る。
【0088】 本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻
度は、患者の年齢、状態および大きさ、ならびに処置される症状の重篤度のよう
な因子を考慮する担当医の判断に従って、制御される。経口投与のための代表的
な推奨される一日用量レジメンは、2〜4個に分割された用量で、約1mg/日
〜約1500mg/日の範囲であり得る。
【0089】 以下は、式Iの化合物を調製するための実施例である。本明細書中で使用され
る場合、RTは室温であり、Meはメチルであり、Buはブチルであり、Brは
ブロモであり、Acはアセチルであり、Etはエチルであり、Phはフェニルで
あり、THFはテトラヒドロフランであり、EtOAcは酢酸エチルであり、E
Oはエーテルであり、LAHは水素化アルミニウムリチウムであり、CD1
は1,1−カルボニルジイミダゾールであり;HOBTはヒドロキシベンゾトリ
アゾールであり;DECは1,2−ジエチルアミノエチルクロリドであり;TF
Aはトリフルオロ酢酸であり;EtNはトリエチルアミンであり;MTBEは
t−ブチルメチルエーテルであり;DASTはジエチルアミノイオウトリフルオ
リドである。
【0090】 (実施例1)
【0091】
【化36】 (方法1) (工程1)
【0092】
【化37】 アセトン(120ml)中の、98%2−クロロ−N−メチルアセトアミド(
10.4g,74mmol)の溶液に、NaI(12.2g,81.4mmol
)を添加した。フラスコはNで満たし、アルミホイルで包んだ。室温で30時
間攪拌した後、反応混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮し暗褐色の油状物を
得た。この粗生成物はさらに精製せずに、直接次の工程で使用した。
【0093】 (工程2)
【0094】
【化38】 0℃に冷却した無水THF(140ml)中の、3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルアルコール(18.06g,74mmol)の溶液に、固体の
KN(TMS)(16.24g,81.4mmol)をゆっくり添加した。反
応溶液を0℃で1時間おいた。無水THF(60ml)中の2の溶液を、冷却し
た溶液中に滴下した。反応溶液は窒素雰囲気中で一晩で段階的に室温まで暖めた
。飽和NHClでクエンチした後、この反応溶液を1N HClでわずかに酸
性にし、EtOAc(200ml×4)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(200ml×2)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮した。こ
の粗物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン中の20%のEt
OAcで溶出し、3を油状物として得た(12.3g,35.6mmol,収率
48%)。
【0095】 (工程3)
【0096】
【化39】 −75℃に冷却した無水THF(150ml)中の3(12.2g,35.3
4mmol)の溶液に、フェニルリチウム(22.58ml,40.64mmo
l)を滴下して添加した。この反応混合物を1.5時間低温においた。その後冷
却槽を除き、N保護下で室温に暖めた。この反応物を氷水浴で冷却し、滴下漏
斗を用いて飽和NHCl溶液(200ml)でクエンチした。次に1N HC
lで約pH7に中和した。15分攪拌した後、この混合物をEtOAc(200
ml×4)で抽出した。EtOAc抽出物を合わせて、ブライン(200ml×
2)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し、褐色油状物を得た。
この粗物質はフラッシュグレードシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、ヘキ
サン中の15%EtOAcで溶出し、約80%の収率で化合物4(10.7g,
28.44mmol)を得た。FAB MS[M+1]263.1。 (工程4)
【0097】
【化40】 CHCl(11ml)中の4(2.0g,5.52mmol)の溶液を含
むフラスコに、トリメチルシリルシアニド(0.92ml,6.9mmol)を
添加し、水浴で冷却し、ZnI(88mg、0.276mmol)を添加した
。この反応は1時間で終了した。不溶のZnIを濾過して取り除き、CH
でリンスした。溶媒のエドポレーションにより粗生成物として得られた明る
い黄色の油状物を次の工程で使用した。
【0098】
【化41】 粗物質5を飽和NH−CHOH(10ml)で処理し、N存在下で45
℃の油浴で加熱した。2時間の加熱後、固体を濾過して取り除き、濾液を濃縮し
て5aを得た。
【0099】 −78℃の無水EtO(40ml)中のLAH(0.84g,22mmol
)の懸濁液に、無水EtO(40ml)中の5aの懸濁液をN保護下で添加
漏斗を用いて添加した。この反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応終了後、E
O(250ml)を添加した。この反応を飽和NaSO溶液でクエンチ
し、2時間攪拌した。固体を濾過して取り除き、濾液をMgSO上で乾燥させ
、再び濾過して、ジオキサン(3ml)中の4M HClで処理した。揮発性の
溶媒すべてのエドポレーションにより、粗生成物を得た。この粗生成物はさらに
Biotage cartiledgeで濾過して、7.5%のNHOH−C
OH(1:9)および92.5%のCHClで溶出し、6を油状物とし
て得た。FAB MS[M+1]393.1。 (工程5) 無水THF(12ml)中の6(0.155g、0.395mmol)の溶液
に、3オングストロームのモレキュラーシーブ(200mg)および1,1’−
カルボニルジイミダゾール(76.6mg,0.474mmol)を添加した。
この混合物をN存在下で、室温で一晩攪拌した。200mlのEtOAcで希
釈したこの反応混合物をブライン(100ml×2)で洗浄し、MgSO上で
乾燥させ、濾過して濃縮した。この粗物質をフラッシュクロマトグラフィーで精
製し、95%CHCl中の5%NHOH−CHOH(1:9)で溶出し
、表題化合物を97%の収率で得た。FAB MS[M+1]419.1。
【0100】 (方法2) (工程1)
【0101】
【化42】 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアルコール(39.9g,0.1
63mol)および2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル−ピリジン(68.5
6g,0.33mol)の混合物を2リットルのミフネフラスコに入れ、減圧下
で一晩乾燥させた。この緑色混合物に(水浴で冷却した)無水CHCl(6
00ml)を添加した。次にN雰囲気中で滴下漏斗を用いてトリフルオロメチ
ルメタンスルホン酸無水物(50g,0.177mol)をゆっくり添加した。
室温で4時間攪拌した後、N存在下で無水CHCl(120ml)中の2
−ヒドロキシ−アセトフォン(20.36g,0.149mol)の溶液を滴下
漏斗を用いて添加した。この反応混合物を室温で5日間攪拌した後、固体を濾過
して取り除いた。濾液はブライン(200ml,3×)で洗浄し、乾燥させ(M
gSO)、濾過して濃縮し、暗褐色の油状物を得た。この油状物をフラッシュ
グレードシリカゲル(1Kg)で精製し、10%EtOAc/ヘキサンで溶出し
た。化合物4を固体として得た(39.63g,0.11mol,収率74%)
【0102】 (工程2)
【0103】
【化43】 50%EtOH/HO中の、化合物4(39.5g,109mmol)、K
CN(10.64g,163mmol)、および(NHCO(37.4
7g,380mmol)を含む混合物を、N雰囲気中で油浴60℃で22時間
加熱した。冷却後、氷水(780ml)を添加し、この混合物を1時間攪拌した
。この白色固体を濾過し、水でリンスした。この固体を熱ジクロロエタンから結
晶化した。純粋な化合物7を白色固体として得た(39g,90mmol,83
%)。
【0104】 AlCl(24.6g,186mmol)を含む1リットルの丸底フラスコ
(氷水浴で冷却した)に、N雰囲気中でEtO(140ml,140mmo
l)中の1M LAHの溶液をゆっくり添加した。0℃で10分間攪拌した後、
無水THF(170ml)中の化合物7(20g,46.2mmol)の溶液を
、LAH−AlCl混合物にゆっくりと添加した。これを段階的に室温まで暖
め、室温で3日間攪拌した。終了後、この反応混合物をTHF(200ml)で
希釈し、飽和NaSOおよび3N NaOHで過剰のLAHを分解した。こ
の混合物を室温で1時間攪拌し、固体をcelite padで濾過して取り除
いた。この濾液をMgSO上で乾燥させ、濾過して濃縮し、表題化合物を泡状
物で得た。この化合物を、フラッシュシリカゲルで精製し、96.5%CH
中の3.5%(1:9)NHOH/CHOHで溶出し、純粋な表題化合
物を固体として得た(16g,40mmol,収率87%)。
【0105】 このラセミ酸の表題化合物をChiralPak AS(Hexane/IP
A(80:20))またはChiralcel OD(CHCN)カラムを用
いてキラルカラム上に分離し、鏡像異性体Aと鏡像異性体Bを得た(mp 13
8−140℃)。鏡像異性体B:[M+1]について計算したHRMS:C19 17419.1194,実測値:419.1190;C,H,N
分析:計算値C,54.57;H,3.71;N,6.55;F27.25 実
測値:C 54.55;H,3.89;N6.59;F,27.22;CH
H中の旋光度[α]20 =−67.0 (実施例2)
【0106】
【化44】 (A部) (工程1)
【0107】
【化45】 85%EtOH(360ml)中の、8すなわち2−ブロモ−4’−フルオロ
アセトフェノン(30g,0.1368mol)およびHCOONa(59.2
g,0.87mol)の懸濁液を80℃で5時間加熱した。冷却後、N存在下
で一晩室温で攪拌した。EtOHを蒸発させて取り除いてこの反応を停止させ、
残渣をブライン(500ml)で再溶解し、EtOAcで抽出した(200ml
×3)。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過して濃縮した。粗物質
をCHCl,EtOAcおよびヘキサンで完全に粉砕して精製した生成物を
得、9を固体として得た(18g,116mmol,収率85%)。
【0108】 (工程2)
【0109】
【化46】 無水EtOH(50ml)中の9(5.0g,32.44mmol)の懸濁液
に、3オングストロームのモレキュラーシーブ(0.8g)、CHNHHC
l(4.146g,48.67mmol)、およびEtN(6.77ml,4
8.67mmol)を添加した。この混合物をN存在下で85℃で2.5時間
加熱した。この混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物をE
tOAc(350ml)で再溶解した。この有機層をブライン(150ml×3
)で洗浄し、乾燥し(MgSO),濾過し、蒸発させて乾燥し,収率97%で
10を固体として得た(13.5g,7.36mmol)。
【0110】 (工程3)
【0111】
【化47】 (氷水浴で冷却した)無水THF(60ml)中の10(12.0g,65.
5mmol)の***液に、鉱油(3.14g,78.61mmol)中の60%
NaHの溶液を添加した。室温で15分攪拌した後、この黄色の懸濁液をTHF
(13.62ml)中の3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド
(13.62ml,72.05mmol)の溶液で処理した。室温で1.5時間
後にTLCがこの反応の終了を示した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(2
00ml)で再溶解した。この溶液をブライン(50ml×2)で洗浄し、乾燥
し(MgSO)、濾過して濃縮し油状物として11を得た(26.5g,64
.77mmol,収率98%)。FAB MS[M+1]410.1。
【0112】 (工程4)
【0113】
【化48】 ジオキサン(116ml)中の11(26g、63.55mmol)の溶液に
、6N HCl(378ml,2.268mol)を添加した。この混合物を2
日間100℃で加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を、氷冷したK
OH溶液(120g,240ml HO中、約2.142mol)に注いだ。
この生成物を水溶液からCHCl(200ml×3)で抽出し、乾燥し(M
gSO)、濾過した。溶媒を蒸発させ、褐色油状物として粗生成物を得た。こ
の最終生成物を更にフラッシュクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン中の10
%EtOAcの溶液に溶出し、固体として12を得た(13.41g,35.2
7mmol,収率55.5%)。
【0114】 (B部) (工程1)
【0115】
【化49】 1:1のEtOH/HO(20ml)中の12(3.23g,8.5mmo
l)の混合物に、KCN(0.83g,12.8mmol)および(NH CO(2.86g,29.8mmol)を添加した。この混合物を一晩56℃
で加熱した後、室温に冷却した。反応が終了したものに氷冷した水(60ml)
を添加した。30分後、固体を濾過して取り除き、CHClでリンスして白
色粉末状の生成物として13を得た(3.12g,82%)。FAB MS[M
+1]451.1。
【0116】 (工程2) 0℃に冷却した、AlCl(1.4g,10.7mmol)を含むミフロフ
ラスコに,EtO(8ml,8mmol)中の1M LAHの溶液をシリンジ
を通して滴下した。無水THF(10ml)中の13(1.2g,2.67mm
ol)の溶液をゆっくりと添加し、この反応混合物を一晩室温で攪拌した。反応
終了後、THF(100ml)を添加し、過剰のLAHを飽和NaSOおよ
び4N NaOHで分解した。1時間攪拌した後、有機層を分離し、乾燥し(M
gSO)、濾過して濃縮した。この粗物質をフラッシュシリカゲルで精製し、
3.5%NH−CHOH(1:9)/96.5%CHClで溶出し、白
色泡状の表題化合物を得た(0.95g,0.22mmol,収率82%)。F
AB MS[M+1]437.1。
【0117】 このラセミ化合物を、CHCNで溶出するChiralcel ODカラム
で分離し、鏡像異性体AおよびBを得た。この鏡像異性体AおよびBを、LAH
−AlClで別々に還元し、キラル化合物のAおよびBを得た。純粋なキラル
Bを、熱CHCNおよびヘキサンからの結晶化によって得た。鏡像異性体B[
M+1]について計算したHRMS:C1916437.110
3,実測値:437.1100;C,H,N 分析:計算値C,52.30;H
,3.46;N,6.42;実測値:C52.38;H,3.42;N,6.3
1;CHOH中の旋光度[α]20 =−55.7,mp:130−132℃。
【0118】 (実施例3)
【0119】
【化50】 (工程1)
【0120】
【化51】 0℃に冷却した無水EtO(100ml)中の、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンズアルデヒドすなわち14(15g,62mmol)の溶液に、
3M CHMgBr(25ml,75mmol)を滴下した。この反応をもう
2時間0℃でおき、その後2時間室温で攪拌した。氷冷した飽和NHClに注
いでこの反応をクエンチした。ルーチンの作業で、灰色がかった白色の固体生成
物として15を得た(15.4g)。
【0121】 (工程2)
【0122】
【化52】 0℃に冷却した無水THF(100ml)中の15(18.8g,72.9m
mol)の溶液に、固体のKN(TMS)(17.4g,87mmol)を分
けて添加した。0℃で1時間攪拌した後、無水THF(20ml)中の2(17
.5g,76.4mmol)の溶液に、15のカリウム塩溶液を滴下した。この
反応物を一晩0℃におき、飽和NHCl(300ml)でクインチした。この
水層をCHCl(300ml×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン
(300ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して濃縮し、黄色の油状
物(22g)を得た。この粗生成物をさらにシリカゲル(1:4のEtOAc/
ヘキサン)で精製し、薄黄色の物質として16を得た(11g,31mmol,
収率43%)。
【0123】 (工程3)
【0124】
【化53】 無水EtO(100ml)中のMg turnings(1.12g,46
.2mmol)の溶液を含む(氷水浴で)冷却したフラスコに,4−ブロモフル
オロ−ベンゼンすなわち17(7.7g,44mmol)を添加し、次に触媒量
の1,2−ジブロモエタンを添加した。この添加の終了後、この反応溶液をN 雰囲気中で一晩80度で加熱した。冷却後、無水EtO(40ml)中の16
(7.9g,22mmol)の溶液をゆっくりとGrignard溶液に室温で
添加した。反応終了後、飽和NHCl溶液をN雰囲気中でゆっくりと添加し
た。この生成物を水溶液からCHClで抽出し、合わせて、乾燥し(Na SO)、濾過し、蒸発させて油状物として18を得た。この粗物質を15%E
tOAc/85%ヘキサンで溶出するフラッシュグレードシリカゲル(400g
)で精製し、18を得た(7g,1.78mmol,収率87%)。FAB M
S[M+1]395.0。
【0125】 (工程4)
【0126】
【化54】 実施例1(工程4)と同様の方法で化合物4の代わりに化合物18を用いて、
化合物19を分離した。
【0127】 実施例1(工程5)と同様の方法で化合物6の代わりに化合物19を用いて、
表題化合物を分離した。2組のジアステレオマーAおよびBを化合物19の段階
でフラッシュシリカクロマトグラフィーで単離し、これらをCDI試薬で別々に
表題化合物に環状化した。表題化合物ジアステレオマーA,FAB MS[M+
1]451.1265,計算値[M+1]451.1257;表題化合物ジア
ステレオマーB,FAB MS[M+1]451.1261,計算値[M+1] 451.1257。
【0128】 (実施例4)
【0129】
【化55】
【0130】
【化56】 表題化合物を、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアルコールの代
わりに、α−メチル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジルアルコー
ルを使用して、実施例1および3について記載された方法に類似の方法によって
調製した。2つのセットのジアステレオマーを化合物21の段階でフラッシュシ
リカクロマトグラフィーによって単離し、そして別々にCDI試薬を用いて表題
化合物に環化した。表題化合物のジアステレオマーA、FAB MS[M+1] 433.1358、計算値[M+1]433.1351;表題化合物のジア
ステレオマーB、FAB MS[M+1]433.1358、計算値[M+1
433.1351。
【0131】 (実施例5)
【0132】
【化57】 ピリジン(2ml)中の化合物19(0.22g、0.52mmol)(実施
例3の化合物18から調製される)の溶液に、スルファミド(50mg、0.5
2mmol)を加えた。混合物を24時間還流した。冷却後、反応物をEtOA
c(200ml)で希釈し、0.5N HCl、ブラインで洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、濾過し、そして濃縮してガム状物を得、これを、さらにシリカゲル
(1:4EtOAc/ヘキサン)で精製して、表題化合物をオフホワイトの固体
(40mg、16%収率)として得た。FAB MS[M+1]487.3。
【0133】 (実施例6)
【0134】
【化58】 実施例2の生成物(0.42g、0.96mmol)、トルエン(5ml)、
CHONa(0.13g、2.3mmol)およびBuNHSO(3.3
mg、0.01mmol)の混合物を90℃で一時間加熱した。ブロモ酢酸メチ
ル(0.35g、2.3mmol)を後に加えた。80℃で48時間攪拌した後
に、反応物を室温に冷却し、そして生成物をCHCl(50ml、3×)で
水層から抽出し、ブラインで洗浄し、そして有機層を乾燥(MgSO)し、濾
過し、そして濃縮して、曇った(cloudy)ガム状物(0.4g)を得、こ
れを3%NH−CHOH(1:9)/97%CHClでさらにクロマト
グラフィーを行って、固体(35mg、0.07mmol、8%収率)として純
粋な表題化合物を得た。エレクトロスプレーMS「M+1]509.1。
【0135】 (実施例7)
【0136】
【化59】 ジクロロエタン(4ml)中の22(0.205g、0.5mmol)(実施
例1の6について記載された手順に類似して調製された)を、テトラヒドロ−4
H−ピラノン(50mg、0.5mmol)およびナトリウムトリアセトキシ−
ボロヒドリド(0.21mg、1mmol)を加えた。1晩室温で攪拌した後、
反応混合物をワークアップした。粗生成物をさらに96.5%CHCl中の
3.5%[1:9]NH−CHOHで溶出するシリカゲルで精製した。化合
物23を油状物(0.21g、0.43mmol、84%収率)として得た。F
AB MS[M+1]495.45。
【0137】 (工程2) THF(5ml)中の23(0.15g、0.303mmol)およびCDI
(120mg、0.74mmol)の混合物を、N雰囲気下、室温で一晩攪拌
した。ワークアップの後、ゴム状の物質を粗生成物として得、次いでこれを2%
NH−CHOH(1:9)/98%CHClで溶出するクロマトグラフ
ィーによって精製して、表題化合物を白色泡状物(0.11g、0.22mmo
l、73%)として精製した。FAB MS[M+1]521.2。
【0138】 (実施例8)
【0139】
【化60】 表題化合物24を、テトラヒドロ−4H−ピラノンの代わりに、1−t−ブト
キシカルボニル−4−ピペリドンを使用して、実施例7の化合物23について記
載された方法に類似した方法によって調製した。FAB MS[M+1]59
4.1。
【0140】 (実施例9)
【0141】
【化61】 表題化合物を、実施例7の表題化合物について記載された方法に類似した方法
によって化合物24から調製した。FAB MS[M+1]620.2。
【0142】 (実施例10)
【0143】
【化62】 CHCl(1ml)中の実施例9(95mg、0.153mmol)の生
成物の溶液を、ジオキサン(2ml)中の4M HClで2時間処理した。反応
物を溶媒をエバポレートさせ、過剰のHClによってワークアップした。表題化
合物をオフホワイトの塩として得た。 FAB MS[M+1]520.3。
【0144】 (実施例11)
【0145】
【化63】 (工程1)
【0146】
【化64】 無水THF(30ml)および無水DMF(10ml)中の(R)−(−)−
2−フェニルグリシンメチルエステル塩酸塩25(10g、49.6mmol)
の懸濁液に室温で、EtN(22.13ml、158.9mmol)およびベ
ンジルブロマイド(14.74ml、123.9mmol)を加えた。5時間加
熱した後、反応混合物をさらなる当量のベンジルブロマイド(5.89ml、4
9.6mmol)およびEtN(6.9ml、49.6mmol)で処理した
。この溶液を、N雰囲気下で一晩80℃で加熱した。さらなるベンジルブロマ
イド(6.9ml、49.6mmol)を次の日に加え、80℃で一晩加熱を続
けて反応を完了させた。完了後、反応混合物を室温に冷却し、そしてNaHCO 溶液およびEtOAcを含む分離漏斗に注いだ。水層をEtOAc(200m
l×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300ml)で洗浄し、Mg
SOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物クロマトグラフィー(ヘキ
サン中3%EtOAc)によって精製して26を油状物(8.36g、22.6
2mmol、46%収率)として得た。エレクトロスプレーMS[M+1]
46.1。
【0147】 (工程2)
【0148】
【化65】 −78℃の無水THF(125ml)中の26(18g、52.11mmol
)の冷却溶液に、THF/n−ヘプタン中の2M LDA(32.6ml、65
.2mmol)溶液をゆっくり加えた。反応混合物をこの低温でさらに2時間N 雰囲気下で維持し、次いで、シリンジによって滴下して95%ICHCN(
4.97ml、65.2mmol)で処理した。反応物を−78℃で4時間そし
て−20℃で一晩攪拌した。冷却した飽和水性NHCl溶液の混合物を反応を
クエンチするために加えた。分離された水層をEtOAc(200ml×3)で
抽出した。合わせた有機層をブライン(300ml)で洗浄し、MgSOで乾
燥し、濾過し、そして濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサ
ン中15%EtOAc)で精製して27を油状物(10.24g、51.2%)
として得た。エレクトロスプレーMS[M+1]385.1。
【0149】 無水THF(100ml)中の27(6.0g、15.6mmol)の溶液に
、THF(100ml、100mmol)中の1M LAHを−78℃でN
囲気下でゆっくり加えた。反応混合物を−78℃から室温で一晩攪拌させた。完
了後、反応物を、THF(100ml)で希釈し、滴下漏斗によってゆっくりN
SO飽和水溶液でクエンチした(氷浴で冷却した)。混合物を室温で1時
間攪拌し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物CHOHおよびEtOAcで粉
砕して濾過した。固体(2.24g)は、所望の純粋な化合物であった。濾液を
さらに6%NHOH−CHOH(1:9)/94%CHClで溶出する
フラッシュグレードのシリカゲルによって精製して、化合物28(1.3g)を
総収率64%で得た。
【0150】 (工程3)
【0151】
【化66】 CHOH(150ml)中の28(1.27g、3.523mmol)の溶
液に、t−BOC無水物(1.8g、8.24mmol)および20%炭素担持
Pd(OH)(0.254g)を加えた。この混合物をParr Shake
rで一晩50psiで水素化分解した。完了後、過剰の触媒を濾過し、そしてC
OHでリンスした。溶媒を濃縮し、そして粗生成物29を得、これをさらに
95%CHCl中5%NHCHOH(1:9)で溶出する、フラッシュ
グレードのシリカゲルで精製して、29を白色固体(1.14g、2.99mm
l)として85%収率で得た。エレクトロスプレーMS[M+1]381.1
【0152】 (工程4)
【0153】
【化67】 無水DMF(20ml)中の29(2.4g、6.306mmol)(別のバ
ッチから)の溶液に、4Åモレキュラーシーブ(1g)、3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)ベンジルブロマイド(1.736ml、9.459mmol)お
よびAgO(2.998g、12.61mmol)を、N雰囲気下で加えた
。反応物を室温で暗所下で一晩攪拌した。EtOAc(300ml)を加え、そ
して混合物をブライン(100ml×2)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過
し、そしてエバポレートして黄色油状物として30を得た。0.75%NH
CHOH(1:9)/99.5%CHClで溶出するクロマトグラフィー
によって精製して、30を固体(2.4g、3.95mmol、63%収率)と
して得た。エレクトロスプレーMS[M+1]607.1。
【0154】 (工程5)
【0155】
【化68】 CHCl(8.5ml)中の30(1.38g、2.27mmol)の溶
液に、2N HCl/EtO(8.5ml、17mmol)を加えた。この溶
液を室温で窒素雰囲気下で一晩攪拌した。反応が完了した後に、全ての溶媒をエ
バポレートして固体として化合物31を得た。粗収率:1.08g、99.6%
【0156】 (工程6) 無水THF(30ml)中の31(1.07g、2.233mmol)の懸濁
液に、4Åモレキュラーシーブ(1.0g)、EtN(0.653ml、4.
69mmol)およびCDI(0.434g、2.679mmol)を0℃で加
えた。反応混合物を室温で一晩N雰囲気下で攪拌した。完了後、反応混合物を
エバポレートして、そして残渣をEtOAcと水(300ml)との間で分配し
た。有機層を合わせ、そしてブライン(50ml×3)で洗浄し、MgSO
乾燥し、濾過し、そして濃縮して透明な油状物の表題化合物を得た。粗生成物を
さらに5%NHOH−MeOH(1:9)/95%CHClで溶出するフ
ラッシュグレードのシリカゲルで精製して、表題化合物を固体(0.46g、1
.06mmol)として48%の収率で得た。エレクトロスプレーMS[M+1
433.1。
【0157】 (実施例12)
【0158】
【化69】 CHOH(14.65ml)中の31(0.5g、1.044mmol)の
冷却溶液に、EtN(0.29ml、2.088mmol)、NaSO
200mg)およびテトラヒドロ−4−H−ピラン−4−オン(98μl、1.
044mmol)を0℃でN雰囲気下で加えた。1時間後、NaBHCN(
103.5mg、1.566mmol)およびHOAc(125.6μl、2.
088mmol)を加えた。反応物を0℃で3時間攪拌し、そして1N NaO
Hを溶液がpH=10に達するまで加えた。揮発性溶媒を減圧下でエバポレート
した。残渣をCHCl(300ml)に再溶解し、飽和NaHCO−Na
Cl−HOの水性混合物で洗浄した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、
濾過し、そしてエバポレートして32を油状物として得た。粗生成物を5%NH −CHOH(1:9)/95%CHClで溶出する50gのフラッシュ
グレードのシリカゲルを通して濾過して、32を油状物(0.28g、0.57
mmol、55%)として得た。この物質の一部(100mg)をCHCl 中に再溶解させ、そして2当量のHCl−エーテル溶液を加えた。10分間攪拌
した後、溶媒をエバポレートして化合物32のHCl塩を固体として得た。エレ
クトロスプレーMS[M+1]491.1。
【0159】 (工程2) 無水THF(7.0ml)中の32(180mg、0.367mmol)の溶
液に4Åモレキュラーシーブ(300mg)およびCDI(71.4mg、0.
44mmol)を加えた。反応混合物を室温で50時間攪拌した。少量のNaH
CO溶液を反応をクエンチするために加えた。曇った混合物をEtOAc(2
00ml)で希釈した。有機層をブライン(50ml×3)で洗浄し、MgSO で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を5%NH−CHOH(1
:9)/95%CHClで溶出する30gのフラッシュグレードのシリカゲ
ルで精製して、表題化合物を固体(0.118g、0.23mmol、63%)
として得た。FAB MS[M+1]517.1。
【0160】 (実施例13)
【0161】
【化70】 0℃の無水DMF(2ml)中の実施例11の生成物(0.36g、0.83
2mmol)の冷却溶液に、鉱油中の60%NaH(40mg、0.998mm
ol)を加えた。30分攪拌した後、メチルブロモアセテート(88μ、l0.
915mmol)を加えた。反応物を0℃から室温で一晩N雰囲気下で攪拌し
た。EtOAc(300ml)を加え、そして混合物をブライン(100ml×
3)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して粗物質を得た。こ
れは、95%CHCl中の5%NH−CHOH(1:9)で溶出する、
フラッシュグレードシリカゲル(50g)で分離して、化合物をガム状の油状物
(15mg、0.029mmol、3.5%)で得た。エレクトロスプレーMS
[M+1]505.1。
【0162】 (実施例14)
【0163】
【化71】 化合物33を、化合物22の代わりに開始物質として化合物31を使用して実
施例8および9に記載される方法と類似の方法によって調製した。エレクトロス
プレーMS[M+1]616.1。
【0164】 CHCl(2.66ml)中の33(328mg、0.533mmol)
の溶液に、2N HCl−EtO(2.66ml、5,.33mmol)を加
えた。反応混合物を室温で18時間N雰囲気下で攪拌した。粗製の表題化合物
を、溶媒をエバポレートすることによって得、直接次の工程に使用した。FAB
MS[M+1]516.1。
【0165】 (実施例15)
【0166】
【化72】 無水CHCl(2.2ml)中の実施例14の生成物(110mg、0.
199mmol)の溶液に、EtN(61μl、0.438mmol)を加え
、続いて、HOAc(12μl、0.2mmol)、HOBT(27mg、0.
2mmol)およびDEC(46mg、0.24mmol)を加えた。反応混合
物を室温で3時間N雰囲気下で攪拌した。完了後、CHCl(200ml
)を加え、そして反応混合物をブライン(50ml×2)で洗浄し、MgSO で乾燥し、濾過し、そしてエバポレートして表題化合物を泡状物として得た。粗
物質を5%NHOH/CHOH(1:9)/95%CHClで溶出する
フラッシュグレードのシリカゲルで精製して、表題化合物を白色固体(90mg
、0.16mmol、81%)として得た。エレクトロスプレーMS[M+1] 558.1。
【0167】 (実施例16)
【0168】
【化73】 表題化合物を、メチルブロモアセテートおよび鉱油中60%NaH(1.5当
量)の代わりに、4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾールを使
用して実施例13に記載される方法に類似の方法によって調製した。エレクトロ
スプレーMS[M+1]542.1。
【0169】 (実施例17)
【0170】
【化74】 表題化合物および化合物34を、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンの代
わりに1−メチル−4−ピペリドンを使用して実施例12に記載される方法に類
似の方法によって調製した。エレクトロスプレーMS[M+1]530.1。
【0171】 (実施例18)
【0172】
【化75】 CHCl(200ml)中の35(14.8g、86.23mmol)お
よびEtN(36ml、258.60mmol)の溶液に、(BOC)O(
20.70g、94.85mmol)を室温で加えた。18時間攪拌し、反応物
を、CHCl(100ml)で希釈することによって停止し、そして分離漏
斗に移した。有機混合物を水(100ml×2)で洗浄し、NaSOで乾燥
し、濾過し、そして濃縮して淡黄色固体36(20g、85mmol、99%)
で得た。この粗生成物をさらなる精製なしで次の工程に使用した。
【0173】 (工程2)
【0174】
【化76】 36(20.28g、86.195mmol)、(NHCO(28.
99g、301.68mmol)およびKCN(8.42g、129.29mm
ol)を含むフラスコに、EtOHおよび水(180ml)の(1:1)混合物
を加えた。この混合物を56℃にN雰囲気下で48時間加熱した。反応物を氷
浴で冷却し、次いで、沈殿物を濾過した。残渣を水、次いでヘキサンでリンスし
て、空気乾燥して37を白色固体(20g)として得た。濾液をEtOAc(5
00ml)で希釈し、そして有機層を分離して、NaSOで乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。固体をEtO、次いでCHClで粉砕し、そして空気
中で乾燥して、さらなる37(4.8g)を固体として得た(合計24.8g、
81.2mmol、94%)。
【0175】 (工程3)
【0176】
【化77】 入口を備える三つ口フラスコに、AlCl(10.48g、78.60
mmol)を加えた。氷浴をフラスコの下においた。EtO中の1M LAH
(59ml、59mmol)の溶液を冷却したフラスコに滴下した。10分後、
無水THF(100ml)中のヒダントイン37(6g、19.65mmol)
の溶液を反応混合物にゆっくり加えた。反応物を0℃でさらに15分間維持し、
次いで、次第に室温まで一晩で温めた。冷却浴において、反応物を注意深く水(
3ml)でクエンチし、続いて15%NaOH(3ml)および水(9ml)で
の雰囲気下で加えた。15分間攪拌し、反応混合物を濾過し、そしてEtO
Ac、THFでリンスした。濾液を水(50ml)を含む分離漏斗に移した。有
機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して38を白色固体
(4.5g、15.44mmol、79%)として得た。粗生成物をさらなる精
製なしで使用した。FAB MS[M+1]292.1。
【0177】 (工程4)
【0178】
【化78】 CHOH(20ml)中の38(0.9g、3.09mmol)の溶液に、
ジオキサン中の4N HCl(8ml、31mmol)溶液を加えた。室温で2
時間攪拌した後に、反応を、揮発性溶媒をエバポレートすることによって停止さ
せた。CHOHを続くエバポレーションとともに2回加えた。白色泡状物(0
.65g、2.85mmol、92%収率)を粗生成物として得、これを直接次
の工程に使用した。
【0179】 (工程5)
【0180】
【化79】 ジオキサン(2.5ml)中の40(0.5g、2.43mmol)の溶液に
、水(0.15ml)を加え、続いてCsCO(3.96g、12.15m
mol)およびCHI(0.45ml、7.29mmol)を加えた。混合物
をシールしたチューブ中で72℃に3時間加熱した。次いで、反応混合物を室温
に冷却しそして濃縮した。残渣を、40%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリ
カゲルを通してフラッシュした。化合物41を油状物として得た(0.52g、
2.36mmol、97%収率)。
【0181】 (工程6) (9:1)のトリフルオロエタノール/EtN(10ml)中の39(0.
28g、1.23mmol)の溶液に、アルデヒド41(0.27g、1.23
mmol)を加え、続いて、3Åモレキュラーシーブ(1.5g)およびナトリ
ウムトリアセトキシボロハイドライド(0.91g、4.31mmol)を加え
た。この濁った反応物をジクロロエタン(15ml)を加えることによって透明
にした。18時間後、反応混合物を濾過し、EtOAc(200ml)およびC
OH(200ml)でリンスした。合わせた濾液を濃縮した。残渣をEtO
Ac(250ml)に再溶解させ、そして飽和NaHCO(100ml)で洗
浄した。有機層をNaSOで乾燥し、そして濃縮した。粗物質を、EtOA
c/EtN(9:1)で溶出するフラッシュシリカゲルで精製して表題化合物
を油状物として得た(0.3g、0.76mmol、62%収率)。FAB M
S[M+1]396.1。この化合物を1当量の1N HCl−EtO溶液
で処理してそしてHCl塩として単離した。
【0182】 (実施例19)
【0183】
【化80】 CCl(51ml)、EtN(16.98ml、121.80mmol)
およびトリフルオロ酢酸の溶液に、42(7.8ml、101.08mmol)
を加えた。0℃で10分間攪拌した後に、CCl(51ml)中のp−アニシ
ジン43(15g、121.80mmol)を加えた。反応混合物を3時間還流
した。室温に冷却し、反応混合物を濾過して、そしてヘキサンで黄色が濾過され
なくなるまでリンスした。濾液を濃縮し、そして褐色の残渣を110℃で蒸留し
て、所望の生成物44(17g、71.55mmol、59%収率)を黄色油状
物として得た。
【0184】 (工程2)
【0185】
【化81】 AcOH(110ml)中の化合物44(7g、29.46mmol)の溶液
に、NaN(6.13g、94.27mmol)を加えた。反応混合物を70
℃に一晩加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、そして濾液をCH Cl(200ml)で希釈して、飽和NaHCO(100ml)溶液、水
(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。化
合物45(7g、28.67mmol、98%収率)を得、そしてさらなる精製
なしで直接使用した。
【0186】 (工程3)
【0187】
【化82】 化合物45(15g、61.43mmol)およびAcOH(100ml)を
含むフラスコに、48%水性HBr(100ml)を添加した。この反応混合物
を、100℃に48時間加熱した。室温に冷却した後、この反応混合物を、ロー
タリーエバポレーターでその容積の半分に濃縮し、そしてEtOAc(200m
l×2)で抽出した。合わせた有機層を水(150ml×3)で洗浄し、Na SOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、46(8.0g、34.76mmo
l、収率57%)を得、これをさらに精製することなく使用した。
【0188】 (工程4)
【0189】
【化83】 フェノール46(4g、17.39mmol)のTFA(40ml)の溶液に
、ヘキサメチレンテトラアミン(11.2g、79.89mmol)を添加した
。この反応物混合物をN雰囲気下で48時間70℃で加熱した。室温に冷却し
、この反応混合物を、2N HSO(100ml)に注いだ。次いで、この
混合物を、EtOAc(200ml、2×)で抽出し、NaSOで乾燥し、
濾過し、そして濃縮して、化合物47(3.4g、13.17mmol、収率7
6%)を、粗生成物として得、これを次の工程で直接使用した。
【0190】 化合物47(3.4g、13.17mmol)を、無水DMF(20ml)に
溶解した。この溶液に、KCO(3.6g、26.34mmol)およびC
I(1.7ml、26.34mmol)を添加した。この反応混合物を、室
温で3時間攪拌し、次いで水(125ml)およびEtOAc(250ml)を
含む分液漏斗に注いだ。有機層を水(100ml×2)、ブライン(100ml
)で洗浄し、そして濃縮した。粗生成物をフラッシュシリカゲル(ヘキサン/E
tOAc(9:1)で溶出する)で精製して、48を白色固体(3g、1.02
mmol、84%)を得た。
【0191】 (工程5) 39の塩酸塩(0.25g、1.098mmol)の溶液に、トリフルオロエ
タノール/EtN(20ml)とアルデヒド48(0.3g、1.098mm
ol)の(9:1)混合物を添加し、続いて、3Åモレキュラーシーブ(1.5
g)を添加した。この反応混合物をN保護下で0.5時間攪拌し、その後ナト
リウムトリアセトキシボロヒドリド(0.81g、3.83mmol)を添加し
た。18時間の攪拌後、この反応系を濾過し、CHOH/EtOAc(200
ml)の(1:1)混合物でリンスした。濾液を濃縮し、そしてフラッシュグレ
ードシリカゲル(EtOAc/EtN(9:1)で溶出する)で精製して、表
題化合物(0.3g、0.67mmol、収率0.1%)を得た。FAB MS
[M+1] 448.1。この化合物を、1当量の1N HCl−EtO溶
液で処理し、そしてHCl塩として単離した。
【0192】 (実施例20)
【0193】
【化84】 (工程1:)
【0194】
【化85】 無水DMF(1ml)中のヒダントイン化合物7(0.1g、0.23mmo
l)の溶液(実施例1、方法2)に、KCO(45mg、0.322mmo
l)を添加した。室温で25分間攪拌後、CHI(29μl、0.46mmo
l)を添加した。室温で一晩攪拌後、反応混合物を、EtOAc(100ml)
中に注いでクエンチした。有機相を飽和KCO(100ml×2)溶液で洗
浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗製生成物を、フラ
ッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 1:4)で精製し、固体と
して化合物49を得た(67mg、0.17mmol、74%収率)。FAB
MS[M+1]447.1。
【0195】 (工程2:) AlClを含む2頸フラスコに、EtO中の1M LAH(2.07 m
l、2.07mmol)をゆっくり添加した。2、3分攪拌して、無水Et
(5ml)中のヒダントイン49(0.31g、0.69mmol)の溶液を、
白色の懸濁液に添加した。反応混合物を48時間室温で放置し、そして水(1m
l)を滴状に添加し、次いで15%NaOH(1ml)でクエンチした。白色の
沈殿物を濾過してEtOAcでリンスした。濾過物をブライン(50ml)を用
いて洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗製生成物を
フラッシュクロマトグラフィー(CHCL中2%CHOH)によって精製
し、そして表題の化合物を固体として単離した(0.22g、0.51mmol
、74%収率)。FAB MS[M+1]443.1。
【0196】 (実施例21)
【0197】
【化86】 CHCl(2ml)中の実施例18の化合物(0.05g、0.126m
mol)の混合物に、EtN(35μl、0.252mmol)およびCH COCl(18μl、0.252mmol)を添加した。反応混合物を室温で一
晩放置し、そしてシリカゲルを介してフラッシュ(EtOAc/EtN(9:
1)で抽出する)し、泡沫として表題の化合物を得た(35mg、0.075m
mol、60%収率)。
【0198】 FAB MS[M+1]438.1。
【0199】 (実施例22)
【0200】
【化87】 (工程1:)
【0201】
【化88】 無水DMF(12mL)中の37(2g、6.55mmol)の溶液に、K CO(1.27g、9.19mmol)を添加した。室温で0.5時間攪拌し
た後、CHI(0.82ml、13.17mmol)を添加した。室温で一晩
攪拌した後、反応物をEtOAc(150ml)で希釈し、そして水で洗浄し(
100ml×2)、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮し、粗製50
として白色の固体を得た。粗製物質をさらに、フラッシュグレードのシリカゲル
上で精製し(ヘキサン中20%のEtOAcで抽出する)、固体として精製50
を得た(1.88g、5.89mmol、90%収率)。
【0202】 AlCl(3.14g、23.55mmol)を含む0℃で冷却されたフラ
スコに、無水THF(18ml 18mmol)中のLAHの1M溶液をゆっく
り添加した。生じる白色のスラリーを、無水THF(40ml)中ヒダントイン
50(1.88g、5.89mmol)の溶液で処理した。反応混合物を、室温
で3日間攪拌した。水(2ml)、次いで15%NaOHおよび水(6ml)を
注意深く添加して、残存反応物をクエンチした。次いで、混合物をEtOAc(
200ml)を含む分液漏斗中に注ぎ、そして有機相を水で洗浄し(100ml
×2)、NaSO上で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗製生成物51(
1.28g、4.19mmol、72%収率)を次の工程に直接使用した。
【0203】 (工程2:)
【0204】
【化89】 ジオキサン(25ml、100mmol)の4M HCl溶液中のBOC化合
物51(1.28g、4.19mmol)の混合物を、室温で18時間攪拌した
。完了後、全ての溶媒を蒸発させ、そして残存物をCHOHを用いて共沸蒸留
によって2回乾燥した。泡沫状の粗製生成物52(0.1g、0.487mmo
l)を、CFCHOH/Et3N9:1の溶液(10ml)に溶解した。こ
の清澄な溶液に、アルデヒド41(0.107g、0.487mmol)を添加
し、次いで3Åの分子ふるいを行った(0.7g)。室温で45分間攪拌した後
、NaBH(OAc)(0.36g、1.7mmol)を添加した。反応物を
、室温で一晩攪拌した。反応が完結した後、混合物を濾過し、そしてCHOH
およびEtOAcで洗浄した。全ての溶媒の蒸発で、粗製生成物として表題の化
合物を得た。これをさらに、抽出溶媒としてEtOAc/ヘキサン(1:1)を
用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物を油として得た(
80mg、0.195mmol、40%)。FAB MS[M+1]410.
1。
【0205】 この化合物を、1当量の1N HCl−EtO溶液で処理し、そしてHCl
塩として単離した。
【0206】 (実施例23)
【0207】
【化90】 (工程1:)
【0208】
【化91】 無水DMF(50ml)中のアルコール53の溶液(10g、81.2mmo
l)の溶液を0℃まで冷却し、そして、少量ずつ鉱油中の60%NaH(3.6
g、89.3mmol)で処理した。冷却槽を30分後に取り除き、そして反応
をRTで2時間撹拌した。反応混合物を再び0℃まで冷却し、次いで、臭化物5
4で処理した。4時間の撹拌後、反応をEtOAc(250ml)に注入するこ
とによってクエンチした。有機混合物を水(200ml、×4)、ブライン(5
0ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過しそして濃縮した。粗い生成物
をBiotage 75Sカラム上で精製し、ヘキサン/EtOAc(5:1)
で溶出し、55を得た(22.2g、63.6mmol、78%収量)。エレク
トロスプレー MS[M+1]350.1。
【0209】 (工程2:)
【0210】
【化92】 CHCl(50ml)中の55の溶液(10g、28.6mmol)を、
MCPBA(6.2g、28.6mmol)で処理した。2時間後、MCPBA
をさらに2g添加し、そして混合物を6時間撹拌した。この混合物を、EtOA
c(250ml)に注ぎ、そして飽和水溶性Na(200ml)、飽
和水溶性NaHCO、およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過
しそして濃縮して、N−オキシド56を少し色の付いた固体として得た(10.
18g、27.9mmol、97.5%収量)。エレクトロスプレー MS[M
+1]366.1。
【0211】 (工程3:)
【0212】
【化93】 CHCl(75ml)中のN−オキシド56(6.0g、16.43ml
)とトリフルオロ酢酸無水物(17.3g、82.2mmol)の混合物を還流
下で4時間加熱し、次いでRTで一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した
。残留物をTHF(40ml)に溶解し、そして気体がもはや発生しなくなるま
で、飽和水溶性NaHCOを添加した。EtOAc(200ml)およびブラ
イン(200ml)を添加し、そして有機相を分離した。水相をEtOAc(1
50ml、×2)で抽出した。混合した有機相をブライン(200ml)で洗浄
し、NaSOで乾燥し、濾過しそして濃縮して、粗いオレンジ油を得た。こ
れを、Biotageカラム上でさらに精製し、ヘキサン/EtOAc(4:1
)で溶出し、57を得た(4.11g、11.26mmol、68.5%収量)
。エレクトロスプレー MS[M+1]366.9。
【0213】 (工程4:)
【0214】
【化94】 CHCl(100ml)を、温めたDMSO(11ml)中のアルコール
57(4.11g、11.25mmol)溶液に添加した。この溶液を0℃まで
冷却し、次いで、P(6.39g、22.5mmol)少量ずつ30分に
わたって添加し、続いて、EtN(6.3ml、45mmol)を添加した。
この反応混合物をRTで18時間撹拌し、次いで、飽和水溶性NaHCOでク
エンチした。水相をEtOAc(200ml、×3)で抽出した。混合した有機
相をブライン(200ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過しそして濃
縮した。粗い生成物をヘキサンで粉砕し、明るい黄褐色の粉体を所望の生成物と
して得た。濾過液を、Biotageカラム上でさらに精製し、ヘキサン/Et
OAc(4:1)で溶出し、58を、黄褐色の固体として得た(2.46g、6
.74mmol、60.25%収量)。エレクトロスプレー MS[M+1] 364.1。
【0215】 (工程5:)
【0216】
【化95】 (1:1)水/EtOAcの混合物(30ml)中のケトン58(2.30g
、6.30mmol)の懸濁液を、(NHCO(2.12g、22.1
mmol)で処理し、続いてKCN(0.62g、9.5mmol)で処理した
。この溶液を60℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。RTまで冷却後、反応混
合物をEtOAc(100ml)中にとり、そして水(100ml×2)で洗浄
した。分離した有機相をNaSOで乾燥し、濾過しそして真空中で濃縮した
。粗い生成物を、Biotageカラム上で精製し、ヘキサン/EtOAc(1
:1)で溶出し、所望の生成物59を、白色の固体として得た(2.03g、4
.69mmol、74.5%収量)。エレクトロスプレー MS[M+1]
34.1。
【0217】 (工程6:) AlCl(614mg、4.6mmol)を含む0℃で冷却したフラスコに
、EtO中のLAHの1M溶液(3.5ml、3.5mmol)を滴下して加
えた。10分後、水溶性THF(10ml)中のヒダントイン59の溶液(50
0mg、1.15mmol)をゆっくりと添加した。0℃で25分後、反応を、
TLCによって決定されるように完了した。水(3ml)を、反応混合物にゆっ
くりと添加し、続いて15%NaOH(3ml)、そして水(9ml)を添加し
た。RTで15分間撹拌後、乳濁液を濾過し、EtOAcおよびTHFでリンス
した。濾過液を水(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過しそして
濃縮した。粗い生成物を、Biotageカラム上で精製し、EtOAc/Et N(9:1)で溶出し、表題の生成物を、固体として得た(0.229g、0
.546mmol、47.5%収量)。エレクトロスプレー MS[M+1] 420.1。
【0218】 (実施例24)
【0219】
【化96】 表題の化合物を、実施例23、工程2に記載される方法と同様な方法で、実施
例23のエーテル55の代わりに環式尿素56を用いて、調製した。収量は67
.1%であった。エレクトロスプレー MS[M+1]436.1。
【0220】 (実施例25)
【0221】
【化97】 (工程1:)
【0222】
【化98】 アセトン(45ml)中の化合物13(1.35mg、3mmol)を含むフ
ラスコに、4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩、60(0.614g、
3.3mmol)を添加し、続いて、KI(0.1g、0.6mmol)そして
K2CO3(1.24g、9mmol)を添加した。この反応混合物を還流に4
4時間加熱した。RTまで冷却後、EtOAc(60ml)を添加し、そして有
機混合物を水(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過しそして濃縮
して、61を油として得た。粗い生成物を、シリカゲルカラム上でさらに精製し
、20% EtOAc/CHClで溶出し、61を得た(1.3g、2.3
mmol、76%の収量)。
【0223】 (工程2:) AlCl(0.35mg、2.63mmol)を含む0℃でN雰囲気下で
冷却したフラスコに、EtO中のLAHの1M溶液(2.0ml、2.0mm
ol)を滴下して加えた。5分間撹拌し、無水THF(10ml)中の61の溶
液(0.37g、0.66mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を、0
℃からRTまで週末にわたって撹拌させ、そして20%NaOH(1ml)でク
エンチした。この固体を濾過し、そして15分間撹拌後、CHClでよくリ
ンスした。濾過液を濃縮し、フラッシュグレード(flash grade)の
シリカゲル上で精製し、CHCl中の5%CHOHで溶出し、表題の化合
物を白色の泡として得た(70mg、0.13mmol、20%の収量)。高分
解能MS:[M+1]測定値 566.1899、計算値 566.1890
【0224】 (実施例26)
【0225】
【化99】 AlCl(1.23mg、9.24mmol)を含む0℃でN雰囲気下で
冷却したフラスコに、EtO中のLAHの1M溶液(7.0ml、7.0mm
ol)を滴下して加えた。5分間撹拌し、無水THF(25ml)中の61の溶
液(1.3g、2.3mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を、0℃で
155分間撹拌させ、次いで、70℃で64時間加熱した。反応を20%NaO
H(2ml)でクエンチし、そしてRTで15分間撹拌した。固体を濾過し、そ
して15分間撹拌後、CHClでよくリンスした。濾過液を濃縮し、フラッ
シュグレード(flash grade)のシリカゲル上で精製し、CHCl 中の5%CHOHで溶出し、表題の化合物を粘着性の固体として得た(0.
46g、0.8mmol、36%の収量)。高分解能MS:[M+1]測定値
550.1948、計算値 550.1941。
【0226】 (実施例27)
【0227】
【化100】 化合物62を、4−(2−クロロエチル)−モルホリンの代わりに2−クロロ
エチル(chlorethyl)−1−ピペリジンを用いて、実施例25に記載
されるのと同じ方法で調製した。Ex.27AおよびEx.27Bの混合物を、
フラッシュカラムクロマトグラフィーによって分離し、CHCl中の2〜5
%CHOHで溶出し、Ex.27A(33%収量)(FAB MS[M+1] 564)およびEx.27B(43%収量)FAB MS[M+1]549
を生じた。
【0228】 (実施例28)
【0229】
【化101】 表題の化合物を、実施例11の化合物の代わりに実施例1の化合物を使用して
、実施例16に記載される方法と同様の方法によって調製し、22%収率で表題
化合物を得た。FAB MS[M+1]546.3。
【0230】 (実施例29)
【0231】
【化102】 表題の化合物を、ケトン中間体66の調製を除いて実施例1および2に記載さ
れる方法と同様の方法で調製した。化合物66を、乾燥CHCl(400m
l)中の化合物64(24.1g、98.8mmol)および2,6−di−t
−ブチル−4−メチルピリジン(42g、206mmol)を、0℃で、トリフ
ルオロメチル−メタンスルホン酸無水物(30g、107mmol)をN雰囲
気中でゆっくり添加することで処理して、調製した。室温で1時間攪拌した後、
CHCl(200ml)中の化合物64(14g、82.3mmol)の溶
液を、滴下した。室温で6日の攪拌の後、その固体を濾過し、そして濾液をブラ
インで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして濃縮して粗製物66を褐
色の油状物として得た。化合物66を、フラシュグレードシリカゲルを通して8
%EtOAc/ヘキサンで溶出することで精製して得て、66を油状物(19.
5g、50mmol、61%収率)として得た。化合物67を、化合物66から
60%収率で合成し、そして表題の化合物を、67からAlCl−LAHで選
択的に還元することによって52%収率で調製した。FAB MS[M+1] 467。
【0232】 (実施例30)
【0233】
【化103】 表題の化合物を、実施例7に記載される方法と同様の方法で、化合物22を使
用し、そしてテトラヒドロ−4H−ピラノンを1−メチル−4−ピペリジンに置
換して調製した。HRMS[M+1]、計算値、534.1992;実測値、
534.1987。
【0234】 (実施例31)
【0235】
【化104】 ジクロロエタン(3ml)およびアセトン(21mg、0.36mmol)中
の実施例10の生成物(0.2g、0.36mmol)の溶液に、室温でNa(
OAc)BH(0.15g、0.72mmol)を添加した。この混合物を、
室温で2日間、N雰囲気下で攪拌した。完了後、反応系にCHCl(50
ml)および飽和NaHCO溶液を添加し、続いて慣用的後処理から粗生成物
を得た。この生成物をフラッシュグレードシリカゲルで、3%NHOH−CH OH(1:9)/97%CHClで溶出して精製し、純粋な表題化合物を
、固体(0.12g、0.22mmol)として、62%収率で生じた。FAB
MS[M+1]562.4。
【0236】 (実施例32)
【0237】
【化105】 表題の化合物を、実施例25の工程1中の化合物61について記載される方法
と同様の方法で、化合物13の代わりに化合物7、および1−(2−クロロ−エ
チル)−モルホリン塩酸の代わりにN,N−ジメチルアミノエチル(dimet
hylaminoethyl)クロリド塩酸塩を使用して調製した。表題の化合
物を、固体として96%収率で得た。エレクトロスプレー MS[M+1]
04.1。
【0238】 (実施例33)
【0239】
【化106】 実施例32からの化合物のLAH−ALCl錯体との還元は、実施例26に
記載される方法と同様であり、表題の化合物を32%収率で得た。エレクトロス
プレー MS[M+1]490.1。
【0240】 (実施例34)
【0241】
【化107】 表題の化合物を実施例25、工程1に記載される方法と同様の方法で、1−(
2−クロロエチル)ピロリジンHCl塩を、1−(2−クロロエチル)−モルホ
リン塩酸塩の代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として77%収率
で得た。エレクトロスプレー MS[M+1]548.1。
【0242】 (実施例35)
【0243】
【化108】 実施例34の生成物の化合物をLAH−ALCl錯体と、実施例26の記載
のように、70℃で1日間加熱して還元し、表題化合物を36%収率で得た。エ
レクトロスプレー MS[M+1]550.1。
【0244】 (実施例36)
【0245】
【化109】 実施例34の生成物をLAH−ALCL錯体で70℃1日間、実施例26に
記載の方法と同様に還元し、表題化合物を11%収率で得た。エレクトロスプレ
ー MS[M+1]534.1。
【0246】 (実施例37)
【0247】
【化110】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、2−
ジメチルアミンエチルクロリド塩酸塩を、1−(2−クロロエチル)−モルホリ
ン塩酸塩の代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として83%収率で
得た。エレクトロスプレー MS[M+1]522.1。
【0248】 (実施例38)
【0249】
【化111】 実施例37の生成物をLAH−ALCL錯体で70℃1日間、実施例26に
記載の方法と同様に還元し、表題化合物を26%収率で得た。エレクトロスプレ
ー MS[M+1]524.1。
【0250】 (実施例39)
【0251】
【化112】 実施例38の生成物をLAH−ALCL錯体で70℃1日間、実施例26に
記載の方法と同様に還元し、表題化合物を15%収率で得た。エレクトロスプレ
ー MS[M+1]508.1。
【0252】 (実施例40)
【0253】
【化113】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、3−
クロロプロピル−モルホリンを、1−(2−クロロエチル)−モルホリン塩酸の
代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として57%収率で得た。FA
B MS[M+1]578.1。
【0254】 (実施例41)
【0255】
【化114】 実施例40からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の方
法と同様に還元し、表題化合物を9%収率で得た。エレクトロスプレー MS[
M+1]564.1。
【0256】 (実施例42)
【0257】
【化115】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、N,
N−ジメチルアミノプロピルクロリドHClを、1−(2−クロロエチル)−モ
ルホリン塩酸の代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として69%収
率で得た。FAB MS[M+1]536.1。
【0258】 (実施例43)
【0259】
【化116】 実施例42からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の方
法と同様に還元し、表題化合物を1.5%収率で得た。エレクトロスプレー M
S[M+1]522.3。
【0260】 (実施例44)
【0261】
【化117】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、ブロ
モメチルシクロプロパンを、1−(2−クロロエチル)−モルホリン塩酸の代わ
りに使用して調製した。表題の化合物を固体として94%収率で得た。FAB
MS[M+1]505.1。
【0262】 (実施例45)
【0263】
【化118】 実施例44からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の方
法と同様に還元し、表題化合物を57%収率で得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]491.1。
【0264】 (実施例46)
【0265】
【化119】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、化合
物7を、化合物13の代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として9
0%収率で得た。FAB MS[M+1]546.1。
【0266】 (実施例47)
【0267】
【化120】 実施例46からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の
方法と同様に還元し、表題化合物を67%収率で得た。エレクトロスプレー M
S[M+1]532.1。
【0268】 (実施例48)
【0269】
【化121】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、化合
物7を、化合物13の代わりに、および1−(2−クロロ−エチル)−ピペリジ
ン塩酸を、1−(2−クロロエチル)−モルホリン塩酸の代わりに使用して調製
した。表題の化合物を固体として90%収率で得た。FAB MS[M+1] 544.3。
【0270】 (実施例49)
【0271】
【化122】 実施例48からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の方
法と同様に還元し、表題化合物を52%収率で得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]530.1。
【0272】 (実施例50)
【0273】
【化123】 表題の化合物を、実施例25の工程1に記載される方法と同様の方法で、化合
物7を、化合物13の代わりに、および1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジ
ン塩酸を、1−(2−クロロエチル)−モルホリン塩酸の代わりに使用して調製
した。表題の化合物を固体として76%収率で得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]530.1。
【0274】 (実施例51)
【0275】
【化124】 実施例50からの化合物をLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載の方
法と同様に還元し、表題化合物を65%収率で得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]516.1。
【0276】 (実施例52)
【0277】
【化125】 表題の化合物を、実施例42と同様の方法で、7を、13の代わりに使用して
調製した。生じたヒダントインをLAH−ALCL錯体で、実施例26に記載
の方法と同様に還元し、表題の化合物を8%収率で得た。FAB MS[M+1
]504.1。
【0278】 (実施例53)
【0279】
【化126】 表題の化合物を、実施例7に記載される方法と同様の方法で、N−メチルピペ
リドンを、テトラヒドロ−4H−ピラノンの代わりに使用して調製した。表題の
化合物を固体として28%収率で得た。FAB MS[M+1]534。
【0280】 (実施例54)
【0281】
【化127】 CHCl(3ml)中の実施例10の生成物(0.3g、0.54mmo
l)の溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.24g、1.9mmo
l)、および1−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸(92mg、0.54m
mol)を、N雰囲気下、室温で14日間攪拌した。後処理後、濁ったガムを
粗生成物として得て、これをクロマトグラフィーで4.5%NH−CHOH
(1:9)/95.5%CHClで溶出して精製し、表題の化合物をオフホ
ワイトの固体(20mg、7%)として得た。FAB MS[M+1]617.
1。
【0282】 (実施例55)
【0283】
【化128】 表題の化合物を、実施例54と同様の方法で、4−(2−クロロエチル)モル
ホリンを、1−(2−クロロエチル)ピロリジンの代わりに使用して調製した。
表題の化合物を固体として35%収率で得た。FAB MS[M+1]633.
3。
【0284】 (実施例56)
【0285】
【化129】 1,2−ジクロロエタン(3ml)中の、実施例10の生成物の溶液、アセト
ン(21mg、0.36mmol)およびNa(OAc)BH(0.15g、
0.72mmol)を、N雰囲気中、室温で2日間攪拌した。後処理後、固体
を粗生成物として得て、次いでクロマトグラフィーで3%NH−CHOH(
1:9)/97%CHClで溶出して精製し、表題の化合物を白色の固体(
120mg、60%)として得た。FAB MS[M+1]562.4。
【0286】 (実施例57)
【0287】
【化130】 表題の化合物を、実施例10と同様の方法で、6を、22の代わりに使用して
調製した。表題の化合物をHCl塩として得た。FAB MS[M+1]502
.1。
【0288】 (実施例58)
【0289】
【化131】 CHCl(3ml)中の、実施例57の生成物(0.3g、0.56mm
ol)の溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14g、1.12m
mol)、およびCHI(71mg、0.5mmol)を、N雰囲気下、0
℃で2時間攪拌した。後処理後、固体を粗生成物として得て、次いでクロマトグ
ラフィーで3.5%NH−CHOH(1:9)/96.5%CHCl
溶出して精製し、表題の化合物を白色の固体(90mg、36%)として得た。
FAB MS[M+1]516.1。
【0290】 (実施例59)
【0291】
【化132】 表題の化合物を、実施例56と同様の方法で、実施例10の代わりに実施例5
7の生成物を使用して調製した。表題の化合物を固体として52%収率で得た。
FAB MS[M+1]544.2。
【0292】 (実施例60)
【0293】
【化133】 表題の化合物を、実施例15と同様の方法で、実施例14の代わりに実施例5
7の生成物を使用して調製した。表題の化合物を固体として80%収率で得た。
FAB MS[M+1]544.1。
【0294】 (実施例61)
【0295】
【化134】 0℃の無水CHCl中の、(S)−N−tBoc−4−フルオロ−フェニ
ルグリシンの冷却した溶液に、HOBT(3.66g、22.4mmol)、E
N(3.12ml、22.4mmol)、DEC(4.29g、22.4m
mol)およびTHF中の2M CHNH(10.23ml、20.46m
mol)を添加した。0℃で30分の攪拌の後、この反応混合物をN保護下で
一晩、徐々に室温まで昇温させた。CHCl(300ml)で希釈し、この
反応混合物を10%クエン酸(2×100ml)、飽和NaHCO−NaCl
溶液(2×100ml)、ブライン(1×100ml)で洗浄した。この合わせ
た有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮し、粗69(4.
88g)を得た。
【0296】
【化135】 0℃のCHCl(58.8ml)およびCHOH(30ml)中の69
(24.3g、86mmol)の冷却した溶液に、4M HCl−ジオキサン溶
液(200ml、800mmol)を添加した。この透明な溶液を0℃に2.5
時間保持した。溶媒をエバポレートし、そして固体物質を蒸留水(200ml)
に溶解し、水(100ml)中のNaOH(3.4g)で中和した。最終pHを
COで9.5に調整した。この水溶液をCHCl(4×250ml)
で抽出した。この合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中
で濃縮し、白色の固体を得、これはさらに淡黄色の固体70に変化した。(14
.9g、96%)。
【0297】
【化136】 化合物70(14.84g、81.5mmol)、ペンタン(85ml)、お
よびピバルアルデヒド(pivaldehyde)(11.13ml、101.
88mmol)の混合物を、Dean−Starkトラップを用いて2.5時間
、N下で65℃に加熱した。この反応混合物を、次いで濃縮し、そして粗油状
物をCHOH(22.5ml)に溶解して0℃に冷却し、そして粗生成物を飽
和HCl−CHOH(52.5ml)で、滴下漏斗を介して20分間処理し、
そして周囲温度で一晩攪拌した。揮発性溶媒を再びエバポレートし、そして残渣
をブライン(100ml)および2%KCO溶液(150ml)の混合物中
に懸濁した。この塩基性溶液(pH=9.5)をCHCl(4×200ml
)で抽出し、そして合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空
中で濃縮した。粗生成物(20g)をシリカゲルカラムでヘキサン(4l)中の
25%EtOAc、ヘキサン(4l)中の30%EtOAcで溶出して精製し、
化合物71(11.67g、58%)を油状物として得た。
【0298】
【化137】 新たに蒸留し脱気したTHF(62ml)および無水脱気トルエン(192m
l)中の71(11.5g、46.08mmol)の−78℃に冷却した溶液に
、トルエン中の0.5M KHMDS(97ml、48.5mmol)を、添加
漏斗を介して10分にわたってゆっくり添加した。この溶液を−78℃で40分
攪拌し、72(17g、49mmol)をシリンジを介して添加した。この低温
でさらに2.5時間攪拌を続け、反応を飽和NHCl溶液(350ml)でク
エンチした。この分離した水層をCHCl(3×200ml)で抽出した。
この合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗生
成物をさらにフラッシュクロマトグラフィーによってヘキサン(6l)中の15
%EtOAc、ヘキサン(4l)中の20%EtOAcで溶出して精製し、73
を油状物(13.06g、56%)として得た。
【0299】
【化138】 73(12.55g、24.2mmol)および6N HCl(132ml)
の混合物をN下で4時間100℃に加熱した。室温に冷却した後、揮発性溶媒
をエバポレートした。この粘着性の物質を2.5%KCO溶液(300ml
)およびブライン(100ml)中で再び溶解した。この水溶液をCHCl (4×250ml)で抽出した。この合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾
過し、そして真空中で濃縮し粘着質の物質(10.9g)を得て、これをシリカ
ゲルカラムでヘキサン中の20%EtOAc、次いでCHCl中の1.5%
NH−CHOHで溶出して精製した。74を油状物として得た(8.45g
、78%)。
【0300】
【化139】 0℃で、無水CHCl(85ml)中の74(7.5g、16.6mmo
l)の冷却した溶液に、ClSONCO(1.45ml、16.6mmol)
をシリンジを使用して添加した。20分間の攪拌の後、反応を終了し、そして溶
媒をエバポレートした。1,4−ジオキサン(70ml)および4N HCl(
70ml)で溶解し、次いで反応混合物をN下で4.5時間、95℃に加熱し
た。TLCは完全な反応を示した。揮発性溶媒をエバポレートして粗粘着性物質
を得、これを2.5%KCO溶液(300ml)およびCHCl(20
0ml)で溶解した。この水溶液をCHCl(4×200ml)で抽出した
。この合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。この粗
生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってCHCl中の3.5%(1
:9)NHOH−CHOHで溶出して精製し、75を固体(6.88g、9
0%)として得た。 工程7: AlCl(4.3g、32.16mmol)を含む冷却したフラスコに、L
AH(24.12ml、24.12mmol)を、N下、0℃で添加した。1
5分後、無水THF(126ml)中の75(3.73g、8.04mmol)
の溶液を、シリンジを介して添加した。この反応混合物を、0℃で10分間、室
温に暖める前に攪拌した。4時間後、この反応を、氷浴中で飽和NaSO
10ml)によってクエンチした。THF(200ml)で希釈し、そして室温
で1時間攪拌し、この反応物をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、
粗76(3.5g)を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーによって精製
し、CHCl中の1%(1:9)NHOH−CHOHで溶出した。mp
136〜137℃、FABMS[M+1]451.1:[α]20℃−4
9.4℃ (実施例62)
【0301】
【化140】 表題の化合物を、実施例61の工程7と同様の方法で、化合物74を、化合物
75の代わりに使用して調製した。FAB MS[M+1]439.1。
【0302】 (実施例63)
【0303】
【化141】 ジオキサン(4ml)中の実施例62(180mg、0.41mmol)の溶
液に、スルファミド(48.5mg、0.51mmol)を添加した。110℃
に5時間加熱した後、この反応物を濃縮した。この残渣をフラッシュクロマトグ
ラフィーによってCHCl中の4%NHOH:CHOH(1:9)で溶
出して精製した。表題の化合物をオフホワイトの固体(35mg、17%)とし
て収集した。FAB MS[M+1]518.1。
【0304】 (実施例64)
【0305】
【化142】 無水DMF(5ml)中のNaH(27mg、0.67mmol)の冷却した
溶液に、実施例61からの化合物76(0.25g、0.56mmol)を0℃
で添加した。15分後、冷水浴を除去した。この反応物を室温に45分間暖め、
p−メトキシベンジルクロリド(0.08ml、0.59mmol)を添加した
。次いでこの反応系を室温でもう2時間攪拌した。水を使用して反応をクエンチ
し、そしてこの水溶液をEtOAcで抽出した。この合わせた有機層をNa
で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムを通して2
:1ヘキサン−EtOAcで溶出して精製し、表題の化合物を固体(86.8m
g、27%)として得た。FAB MS[M+1]571.1。
【0306】 (実施例65)
【0307】
【化143】 表題の化合物を、実施例64と同様の方法で、ブロモアセトアミドを、p−メ
トキシベンジルクロリドの代わりに使用して調製した。FAB MS[M+1] 508.1。
【0308】 (実施例66)
【0309】
【化144】 無水CHCl(4.2ml)中の76(0.2g、0.44mmol)の
0℃に冷却した溶液に、ジエチルイソプロピルアミン(0.12ml、0.69
mmol)を滴下し、続いてCHSOCl(0.04ml、0.52mmo
l)を滴下した。この反応系を室温まで暖め、一晩攪拌した。この揮発性溶媒を
エバポレートし、そして粗生成物をシリカゲルカラムでCHCl中の(NH で飽和した)4%CHOHで溶出して精製した。FAB MS[M+1] 529.1。
【0310】 (実施例67)
【0311】
【化145】 表題の化合物を、実施例1の方法1の工程5と同様の方法で、実施例62の化
合物を、6の代わりに使用して調製した。表題の化合物を固体として51%収率
で得た。エレクトロスプレー MS[M+1]465.1。
【0312】 (実施例68)
【0313】
【化146】 室温で無水THF(12.8ml)中の実施例67(0.31g、0.64m
mol)の化合物の溶液に、CHI(0.09ml、1.28mmol)を添
加した。この反応混合物を、N下で5時間攪拌した。溶媒のエバポレーション
で黄色の泡を得、これをさらにフラッシュクロマトグラフィーでCHCl
の(NHで飽和した)7.5%CHOHで溶出して精製した。エレクトロス
プレー MS[M+1]504。
【0314】 (実施例69)
【0315】
【化147】 表題の化合物を、実施例25の工程1と同様の方法で、75を、13の代わり
に、および2−ブロモエチルメチルエーテルを4−(2−クロロエチル)−モル
ホリン塩酸塩の代わりに使用して調製した。表題の化合物を61%収率で得た。
エレクトロスプレー MS[M+1]505.1。
【0316】 (実施例70)
【0317】
【化148】 実施例69の産物をLAH−ALCl錯体で室温で一晩、実施例26に記載
の方法と同様に還元し、CHCl中の3%CHOH(NH)を使用して
粗生成物を分離した後、表題化合物78を透明な油状物として、化合物79を結
晶性の固体として得た。エレクトロスプレー MS:化合物78、MS[M+1
491.1および化合物79、MS[M+1]507.4。
【0318】 (実施例71)
【0319】
【化149】 表題の化合物を、実施例61の工程7および62に記載される方法と同様の方
法で、フェニルアナログを、実施例62中の74の代わりに使用して調製した。
表題の化合物を油状物として得た。MS[M+1]407.1。
【0320】 (実施例72)
【0321】
【化150】 表題の化合物を、実施例63と同様の方法で、実施例71を、実施例62の化
合物の代わりに使用して調製した。表題の化合物を油状物として44%収率で得
た。
【0322】
【化151】 (実施例73)
【0323】
【化152】
【0324】
【化153】 乾燥THF(30ml)中の化合物6(1.85g、3.97mmol)の溶
液に、EtN(0.6ml、4.3mmol)、4Åモレキュラーシーブ(3
g)およびチオカルボニルジイミダゾール(1.179g、5.95mmol)
を添加した。この混合物を、0℃、N下で20時間攪拌した。完了後、モレキ
ュラーシーブを濾過して取り除き、THFをエバポレートした。この残渣をEt
OAc(300ml)に再び溶解し、0.04N HCl(50ml、2×)で
洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、そしてエバポレートした。純粋な80
を固体として(1.41g、3.25mmol)、82%収率で、フラッシュシ
リカゲルクロマトグラフィー(50g)、5%(1:9)[NHOH/CH OH]/95%CHClで溶出して得た。
【0325】
【化154】 CHCNおよびTHF(6ml)中の80(0.75g、1.73mmol
)の溶液に、CHI(0.13ml、2.1mmol)を添加した。この溶液
を室温で一晩、N雰囲気中で攪拌した。完了後、溶媒をエバポレートし、その
生成物をさらなる精製無しに次の工程に使用した。 工程3 81(150mg、0.334mmol)を、2M NH−CHOH溶液
(1ml)で処理した。この溶液を、密閉した蓋付きのバイアル中で5日間攪拌
した。完了後、溶媒をエバポレートし、そして生成物をフラッシュシリカゲル(
50g)によって5%(1:9)NHOH−CHOH/95%CHCl で溶出して精製した。LCMS[M+1]418.1。
【0326】 (実施例74)
【0327】
【化155】 表題の化合物を、実施例73の工程3と同様の方法で、2M NHCH
、2M NHの代わりに使用して調製した。生成物をフラッシュシリカゲル(
50g)によって5%(1:9)NHOH−CHOH/95%CHCl で溶出して精製した。LCMS[M+1]432.1。
【0328】 (実施例75)
【0329】
【化156】 無水DMF(2ml)中の83(0.4g、0.96mmol)の溶液に、6
0%NaH(46.4mg、1.16mmol)をN下で添加した。20分後
、2−ブロモアセトアミド(163.3mg、1.16mmol)を添加した。
この反応を、20時間後にDMFをエバポレートして除くことで停止した。この
残渣を、EtOAc(200ml)に再溶解し、そしてブライン(2×50ml
)で洗浄した。この分離した有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空
中で濃縮した。粗物質をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって4.
5%(1:9)NHOH−CHOH/96.5%CHClで溶出して精
製し、表題の化合物84を25%収率で得た。エレクトロスプレー MS[M+
1]476.1。
【0330】 (実施例76)
【0331】
【化157】 無水トルエン(4.5ml)、中の実施例71(0.2g、0.48mmol
)およびモレキュラーシーブ(0.18g)を含むフラスコに、氷酢酸(0.3
ml、5.24mmol)を添加した。この反応混合物を100℃に48時間加
熱した。室温に冷却し、この反応を、EtOAcおよび飽和NaHCOを含む
分液漏斗に注いで後処理した。この水層をEtOAc(2×50ml)で抽出し
た。この合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥
し、濾過し、そして濃縮した。表題の化合物85を、フラッシュクロマトグラフ
ィーを通してヘキサン中の20%EtOAcで溶出して精製することで得た。収
率:43%。エレクトロスプレー MS[M+1]445.1。
【0332】 (実施例77)
【0333】
【化158】 表題の化合物を、実施例76と同様の方法で、プロパン酸を、氷酢酸の代わり
に使用して調製した。表題の化合物を25%収率で得た。エレクトロスプレー
MS[M+1]459.1。
【0334】 (実施例78)
【0335】
【化159】 表題の化合物を、実施例1の方法1の工程5と同様の方法で、実施例62を、
6の代わりに使用して調製した。フラッシュシリカクロマトグラフィーによって
5%(1:9)[NHOH/CHOH]/95%CHClを使用して精
製し、表題の化合物を固体として51%収率で得た。LCMS[M+1]46
5.1。
【0336】 (実施例79)
【0337】
【化160】 1,4−ジオキサン(17ml)中の74(1.8g、4mmol)の溶液お
よび4−メトキシベンジルイソシアネート(98mg、6mmol)を、N
で室温4時間攪拌した。この混合物を、ジオキサン(17ml)中の10%水性
HClと混合し、次いで90℃に5.5時間加熱した。後処理後、固体を粗生成
物として得て、これを次いでクロマトグラフィーで15%EtOAc/85%ヘ
キサンで溶出して精製し、86を白色の固体(1.8g、82%)として得た。
FAB [M+1]584。
【0338】
【化161】 THF(10ml)中の86(1.7g、2.91mmol)およびLiAl
(エーテル中1M、3.3ml、3.2mmol)の混合物を、N下、0
℃で30分間、次いで室温で3時間攪拌した。後処理後、固体を粗生成物として
得て、これを次いでクロマトグラフィーで2%NH−CHOH(1:9)/
98%CHClで溶出して精製し、87を白色の固体(1.54g、91%
)として得た。FAB MS[M+1]587.4。 工程3: CHCN(33ml)/HO(10ml)中の87(1.48g、2.5
3mmol)およびCe(NH(NO(5.54g、10.1mm
ol)の混合物を、N下、室温で50分間攪拌した。後処理後、油状物を粗生
成物として得て、これを次いでキラルHPLC(Chiralpak(登録商標
)AD)で精製し、表題の化合物、実施例79aおよび79bを白色の固体(0
.19g、16%)として得た。FAB MS[M+1]467.1。
【0339】 (実施例80)
【0340】
【化162】 89を、実施例61および62と同様の方法で、s−(+)−2−フェニルグ
リシンメチルエステル塩酸を、実施例61中の(s)−N−BOC−4−フルオ
ロ−フェニルグリシンの代わりに使用して調製した。THF(6ml)中の89
(2.03g、5mmol)および1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(
1.34g、7.5mmol)の混合物を、N下、室温で18時間攪拌した。
後処理後、黄色のペーストを粗生成物として得て、これを次いでクロマトグラフ
ィーによって25%EtOAc/75%ヘキサンで溶出して精製し、化合物90
を固体(1.35g、62%)として得た。FAB[M+1]449.1。
【0341】 (実施例81)
【0342】
【化163】 THF(10ml)中の実施例80の生成物(1.2g、2.68mmol)
の溶液およびCHI(0.45g、3.2mmol)を、室温で5時間窒素の
下で攪拌した。ワークアップ後、固体を粗生成物として得、次いでこの粗生成物
を、エーテルを用いて粉砕することによって精製し、この表題化合物を淡黄色の
塩(1.5g、94%)として得た。FAB MS[M+1]463.1。
【0343】 (実施例82)
【0344】
【化164】 実施例81の生成物(0.3g、0.51mmol)および7NのNH(2
ml、14mmol)のCHOH溶液を、室温で4日間窒素の下で攪拌した。
ワークアップ後、固体を粗生成物として得、次いでこの粗生成物を、9%NH −CHOH(1:9)/91%CHClを用いて溶出するクロマトグラフ
ィーによって精製し、表題化合物を固体(0.19g、86%)として得た。F
AB MS[M+1]432.1。
【0345】 (実施例83)
【0346】
【化165】 CHOH中における7MのNHの代わりに、CHOH中の2MのCH NHを用いて、実施例82に類似の方法によって表題化合物を調製した。この
表題化合物を95%収率における固体として得た。FAB MS[M+1]446
.1。
【0347】 (実施例84)
【0348】
【化166】 CHOH中における7MのNHの代わりに、CHOH中の2Mのエチル
アミンを用いて、実施例82に類似の方法によって表題化合物を調製した。この
表題化合物を17%収率の固体として得た。FAB MS[M+1]460.1。
【0349】 (実施例85)
【0350】
【化167】 22(0.3g、0.73mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジ
メチルアセタール(87mg、0.73mmol)の混合物を60℃まで18時
間加熱した。この反応混合物を3.5%NH−CHOH(1:9)/96.
5%CHClを用いて溶出するクロマトグラフィーによって精製し、この表
題化合物を灰色の固体(108mg、60%)として得た。FAB MS[M+
1]421.1。
【0351】 (実施例86)
【0352】
【化168】 トルエン(3ml)中の6(0.4g、1mmol)および酢酸(0.24g
、4mmol)の混合物を6日間加熱して還流した。ワークアップ後、油状物を
粗生成物として得、この粗生成物を5%NH−CHOH(1:9)/95%
CHClを用いて溶出するクロマトグラフィーによって精製し、2NのHC
l−EtO溶液の1当量で純化合物を処理した後、この表題化合物をHClの
塩(75mg、18%)として得た。FAB MS[M+1]417.1。
【0353】 (実施例87)
【0354】
【化169】 トルエン(3ml)中の89(0.4g、0.985mmol)および酢酸(
0.59g、9.85mmol)の混合物を40時間100℃まで加熱した。ワ
ークアップ後、油状物を粗生成物として得、この粗生成物を3.5%NH−C
OH(1:9)/96.5%CHClを用いて溶出するクロマトグラフ
ィーによって精製し、2NのHCl−EtO溶液の1当量で純化合物を処理し
た後、この表題化合物をHClの塩(0.32g、76%)として得た。FAB
MS[M+1]431.1。
【0355】 (実施例88)
【0356】
【化170】 酢酸の代わりにプロピオン酸を用いて、実施例87に類似の方法によって表題
化合物を調製した。この表題化合物を59%収率のHClの塩として得た。FA
B MS[M+1]445.1。
【0357】 (実施例89)
【0358】
【化171】 酢酸の代わりにn−酪酸を用いて、実施例87に類似の方法によって表題化合
物を調製した。この表題化合物を88%収率のHClの塩として得た。FAB
MS[M+1]459.1。
【0359】 (実施例90)
【0360】
【化172】 酢酸の代わりにN−t−BOCグリシンを用いて、実施例87に類似の方法に
よって表題化合物を調製した。この表題化合物を63%収率におけるHClの塩
として得た。FAB MS[M+1]546.1。
【0361】 (実施例91)
【0362】
【化173】 実施例71の代わりに実施例62を用いて、実施例76に類似の方法によって
表題化合物を調製した。5%(1:9)[NHOH/CHOH]/95%CH Clを用いて、フラッシュシリカクロマトグラフィーによって粗物質を精製
し、この表題化合物を75%収率における固体として得た。FAB MS[M+
1]463.1。
【0363】 (実施例92)
【0364】
【化174】 工程1:
【0365】
【化175】 炎光乾燥したフラスコを、化合物91(50g、204.8mmol、1当量
)およびパラホルムアルデヒド(6.76g、225.3mmol、1.1当量
)で満たした。この固体混合物を、この溶液が均一になるまで約20分間、ヒー
トガンを用いて窒素の下で溶解した。この溶液を室温まで冷却した。HBrガス
を、室温でこの溶液中に高速でバブリングした。この反応を2.5時間続けた。
この層を分離し、上層をヘキサン(150ml)で希釈し、任意の水性残余物を
除去した。ヘキサン層をMgSOで一晩乾燥し、次いで濾過し、そして濃縮し
た。短経路(short pass)蒸留(高真空、75℃)によって、純粋な
92(67.86g、98%)を透明な油状物として得た。H NMR(CD
Cl)δ 4.85(s、2H)、5.79(s、2H)、7.84(s、2
H)、7.87(s、1H)。 工程2:
【0366】
【化176】 10℃〜16℃の冷却水槽中で、15分間にわたって化合物93(100g、
496mmol、1当量)をCHNH(160ml、HO中40%、4当
量)に加えた。完全に添加した後、この溶液を室温まで温め、1時間攪拌した。
この反応を98:2のEtOAc/CHOH中のTLCによってモニターした
。完了後、この反応系をブライン(HO中25%、500ml)でクエンチし
た。この溶液を1:1のTHF/EtOAc(4×400ml)で抽出し、そし
て合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。この残渣を高真
空で乾燥し、94(79.47g、98%)を得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]165.0。 工程3:
【0367】
【化177】 94(79.44g、483.8mmol、1当量)、ペンタン(550ml
)およびトリメチルアセトアルデヒド(65.7ml、604.8mmol、1
.25当量)の混合物を、コンデンサー、Dean−Starkトラップおよび
窒素注入口を備える系において65℃まで加熱した。この混合物を3時間加熱し
、そして懸濁液を溶解した。この溶液を室温まで冷却し、そして一晩(16時間
)攪拌した。この溶液を濃縮し、CHOH中(140〜150ml)で再溶解
し、氷浴で30分間冷却し、次いで飽和HCl−CHOH(300ml)を滴
下漏斗を介して30分間かけてゆっくりと加えた。この溶液を0℃で攪拌し、次
いで窒素の下で一晩室温まで温め、そして高真空で濃縮して、粗製物(黄色油状
物)(109.1g)を得た。この油状物をCHCl中(800ml)に再
溶解し、そして25%のKCO(w/w、400ml)で洗浄した。この水
性部分をCHCl(2×400ml)で再度洗浄した。合わせた有機物を乾
燥(NaSO)し、そして濃縮して黄色固体(98.7g)を得た。この粗
固体を熱MTBE(300ml)によって再結晶し、次いで0℃まで冷却し、9
5を白色固体(54.88g、49%)として得た。この母液は、別の再結晶に
よって、またはクロマトグラフィーによって単離され得る生成物をさらに含んだ
。エレクトロスプレー MS[M+1]451.1。 工程4:
【0368】
【化178】 全ての試薬を、使用前にアルゴン下で脱酸素した。95(42.05g、18
1mmol、1当量)を、機械攪拌器で攪拌しながら蒸留したTHF(550m
l)中に溶解した。この溶液を、ドライアイス/アセトン中で約−70℃まで冷
却し、そしてシクロヘキサン(124.3ml、186.5mmol、1.03
当量)中の1.5MのLDA・THFの溶液を20分かけて加えた。この得られ
た暗橙色/茶色溶液を30分間−78℃で攪拌した。ブロミド92(64.0g
、190mmol、1.05当量)をシリンジを介して20分間かけてゆっくり
添加した。この溶液を−78℃で攪拌し、そして4:1のHex/EtOAc中
のTLCでモニターした。この反応は2時間後に終了した。この反応物を、NH Cl飽和水溶液(300ml)で−78℃でクエンチし、次いで激しく攪拌し
ながら室温まで温めた。この層を分離し、そして有機層をHO(2×150m
l)で洗浄した。この水層をEtOAc(300ml)で洗浄した。合わせた有
機層を乾燥し(NaSO)、そして濃縮し粗製物(軽黄色固体)(32.6
3g)を得、この粗製物を熱ペンタンによって再結晶し、96(33.66g)
を得た。この母液を橙色固体になるまで再度濃縮し、そしてペンタン(150m
l)で再結晶し、さらに10.50gの生成物(全収率=44.16g、50%
)を得た。この母液(46.7g、NMRによって約50%純粋)はなお、単離
され得る出発生成物を含んだ。エレクトロスプレー MS[M+1]489.1
。 工程5:
【0369】
【化179】 CHOH(300ml)中の96の溶液(33.58g、68.76mmo
l、1当量)に、濃縮したHCl(300ml)を攪拌しながら滴加した。この
溶液を95℃まで加熱して激しく攪拌し、そして攪拌して一晩加熱した。この反
応をTLCによってモニターした。完了後、溶媒をエバポレートし、そしてこの
残渣をCHCl中(750ml)に溶解した。この溶液を25%の水性K CO(約350ml)でpH12まで処理した。この混合物を濾過し、そして
層を分離した。この有機層を25%の水性KCO(500ml)で洗浄した
。合わせた有機層を、CHCl(2×750ml)で抽出した。合わせた有
機層を乾燥し(NaSO)、そして濃縮して黄色油状物を得た。H NM
Rは、純粋な97(29.20g、100%)を示す。H NMR(CDCl )δ 2.04(s、2H)、2.80(d、J=4.8Hz、3H)、3.
67(d、J=8.8Hz、1H)、4.53(d、J=8.8Hz、1H)、
4.67(d、J=12.5Hz、1H)、4.77(d、J=12.5Hz、
1H)、7.26〜7.36(m、3H)、7.51(d、J=8.1Hz、2
H)、7.65(d、J=4.4Hz、1H)、7.75(s、2H)、7.7
9(s、1H)。 工程6: 実施例61の工程6および7と同様な手順を用いて、表題化合物を97から調
製した。
【0370】 (実施例93)
【0371】
【化180】 工程1:
【0372】
【化181】 炎光乾燥したフラスコを、98(5.10g、20.1mmol、10当量
)および無水トルエン(56ml)で満たした。この濁った溶液を140〜15
0℃まで加熱した。36mlの乾燥トルエンを、エアコンデンサーを備えたDe
an−Starkトラップを介して共沸蒸留した。別の36mlのトルエンを加
えた。98が完全に乾燥するのを確実にするために、この共沸蒸留を3回繰り返
した。3回目の共沸蒸留を行った後、別の36mlの無水トルエンを加えた。こ
の溶液を室温まで冷却した。99(1.90ml、13.5mmol、0.67
当量)を5分以内に注入した。この添加の完了の約6分後、白色固体を形成した
。この反応混合物を室温で30分間攪拌し、次いで蒸留して36mlのトルエン
を除去した。別の36mlの乾燥トルエンを加え、そして再度蒸留して除去した
。この蒸留をもう1回繰り返し、そして20mlの1.0Mの100(トルエン
中のCBS触媒B−Me−4(S)溶液)を調製した。このほとんど無色の溶液
を、CBS還元において直接使用し得る。 工程2:
【0373】
【化182】 101(102.14g、0.4mol、1.0当量)を、無水CHCl 中(780ml)に溶解し、そしてこの得られた溶液を、乾燥滴下漏斗に移した
。オーブン乾燥した3Lのフラスコを−20℃まで冷却し、そして20mlの1
02のトルエン溶液を注入し、続いて40mlの10.0M〜10.3Mのボラ
ン−メチルスルフィド錯体を注入した。次いで、101の溶液を滴下漏斗を介し
て2日に渡って滴加した。この添加の間、温度を−20℃に保った。一旦添加を
終了すると、この反応を4:1のヘキサン/EtOAc中のTLCによってモニ
ターした。101を完全に消費した場合、250mlのCHOHをゆっくりと
加え、そして水素ガスを放射した。次いで、この反応溶液を濃縮し白色固体を得
た。この固体を、EtO(500ml)中に溶解し、次いでEtO中の2.
0MのHCl(45ml)を−20℃でゆっくりと加えた。白色沈殿物を形成し
た。この反応混合物を室温まで温め、そして30〜40分間攪拌した。この混合
物を濾過し、そしてこの濾液を濃縮し、101.5gの白色固体102(収率9
8.7%)を得た。Chiral HPLC Chiral OD(Chira
lcel)カラム(ヘキサン/IPA=98/2)は94.6%eeを示した。 工程3:
【0374】
【化183】 91の代わりに102を使用して、実施例92の工程1と同様な方法において
103を調製した。 工程4:
【0375】
【化184】 アミノアミド104(14.14g、32.55mmol、1当量)(工程4
の92の代わりに103を代用して、実施例92に記載される手順と同様な手順
で調製された)を乾燥CHCl(120ml)中に溶解した。この溶液を−
78℃まで冷却し、そしてクロロスルホニルイソシアネート(2.84ml、3
2.55mmol、1当量)を加えた。この反応を、0℃で3時間攪拌し、次い
で濃縮し白色固体を得た。この固体を1,4−ジオキサン(120ml)および
3Nの水性HCl中(120ml)に溶解し、次いで90℃で5時間攪拌し、次
いで室温で一晩攪拌した。この溶液をHO(250ml)で希釈し、そしてE
tOAc(3×400ml)で抽出した。この合わせた有機物を乾燥し(Na SO)、そして濃縮して粗白色発泡体(15.80g)を得た。2:1のHe
x/EtOAcを用いて溶出する、600mlのフリット漏斗でのプラグクロマ
トグラフィーによって、この発泡体を精製した。この画分2〜8を回収し、そし
て濃縮し純粋な105(10.26g、71%)を得た。FAB MS[M+1] 447.1。 工程5: AlCl(12.2g、91.4mmol、4当量)を、窒素注入口を備え
るフラスコに加えた。このフラスコを0℃まで冷却し、そしてエーテル(68.
6ml、68.6mmol、3当量)中の1MのLAH溶液をゆっくりと加えた
。得られた白色スラリーを0℃で15分間攪拌した。次に、150mlの乾燥T
HF中のヒダントイン105の溶液(10.2g、22.85mmol、1当量
)をカニューレを介して加えた。この溶液を、室温まで温め、そして41時間攪
拌した。この溶液を再度0℃まで冷却し、そしてHO(20ml)を加え、次
いで15%水性NaOH(w/w,20ml)を加え、その後HO(60ml
)を加えた。この二相の溶液を30分間攪拌した。形成した全てのエマルジョン
を1NのHCl(約300〜400ml)を用いて溶解し、この層を分離した。
この水層をEtOAc(2×500ml)で抽出した。合わせた有機物をH
(200ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮し粗製物(9.
86g)を得た。1:1のHex/EtOAc、次いで98:2のEtOAcを
用いて溶出する、2Lのフリット漏斗でのプラグクロマトグラフィーによって、
この粗物質を始めに精製し、8.0gの物質を得た。この物質はなお、3%のわ
ずかな極性不純物を含んだ。この固体を、純粋な実施例93(6.5g、79%
)を供給するために熱MTBE(30ml)から再結晶した。FAB MS[M
+1]433.1。
【0376】 (実施例94)
【0377】
【化185】 工程1:
【0378】
【化186】 104(3.0g、6.63mmol、1当量)(実施例92に記載される手
順と同様に調製された)をCHCl(100ml)中に溶解し、0℃まで冷
却した。EtN(2.78ml、19.89mmol、3当量)、次いでトリ
ホスゲン(787mg、2.65mmol、0.4当量)を加え、そしてこの溶
液を攪拌し、そして室温まで温めた。反応は、TLCによって決定されるように
、2時間後に終了した。この反応を、NaHCO飽和水溶液(100ml)で
クエンチし、そして層を分離した。この有機層をブライン(100ml)で洗浄
し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。この粗生成物を、CHCl を用いて溶出する、Biotageクロマトグラフィーによって精製し、2.0
24g(64%)の106を得た。FAB MS[M+1]479.1。 工程2: 106(919mg、1.92mmol、1当量)を乾燥THF中(10ml
)に溶解し、そして0℃まで冷却した。EtO(1.92ml、1.92mm
ol、1当量)中のLAHの1M溶液をゆっくりと加え、そしてこの溶液を0℃
で10分間攪拌した。この反応を室温まで温め、2時間後に終了した。この溶液
を0℃まで冷却し、そして水(3ml)を加え、次いで15%水性NaOH(3
ml)を加え、その後さらに水(10ml)をゆっくりと加えた。このエマルジ
ョンを1MのHClで溶解し、そして層を分離した。この水層をEtOAc(2
×100ml)で抽出し、そして有機層を合わせ、水(50ml)で洗浄し、乾
燥し(NaSO)、そして濃縮し、粗生成物(914mg)を得た。98:
2のCHCl/CHOH(NH)を用いて溶出する、Biotageク
ロマトグラフィーによって、ジアステレオマーの3:2の混合物(798mg)
(87%)を得た。85:15のHex/IPAを用いて溶出する、chira
lcel ODカラムを用いた、50mgの生成物での分取用HPLCによって
、表題化合物(t=6.4分)を白色粉末(12.7mg、51%、98%d
e)として得た。HRMS[M+1]481.1362。
【0379】 (実施例95)
【0380】
【化187】 実施例94の手順を用いて、この表題化合物を106から調製した。85:1
5のHex/IPAを用いて溶出する、chiralcel ODカラムの50
mgの物質での分取用HPLCによって、表題化合物(t=8.2分)を透明
な油状物(17.5mg、70%、78%de)として得た。HRMS[M+1] 481.1362。
【0381】 (実施例96)
【0382】
【化188】 実施例94および実施例95の2:3のジアステレオマー混合物(100mg
、0.208mmol、1当量)を、CHCl中(2ml)に溶解し、Na
SCH(29.2mg、0.416mmol、2当量)で処理した。この懸濁
液を濃縮HCl(4〜5滴)で処理し、そして室温で攪拌した。この反応は、T
LCによって決定するように30分後に終了した。この反応混合物を、CH
(40ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(30ml)およびブライ
ン(30ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。この粗生
成物を、1:1のHex/EtOAcを用いて溶出する、Biotageクロマ
トグラフィーによって精製し、表題化合物(92.1mg、87%)をジアステ
レオマーの1:1の混合物として得た。エレクトロスプレー MS[M+1]
11.1。
【0383】 (実施例97)
【0384】
【化189】 実施例94および実施例95の2:3のジアステレオマー混合物(100mg
、0.208mmol、1当量)を、CHOH(3ml)中に溶解し、0℃ま
で冷却し、CHOH中の濃縮HCl(14滴)で処理した。これを室温まで温
め、そして終了するまで攪拌した(24時間)。この反応混合物を、CHCl (100ml)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(30ml)、次いでブラ
イン(30ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。この粗
混合物を、3:2のEtOAc/Hex(2%NEt)を用いて溶出する、B
iotageクロマトグラフィーによって精製し、生成物を3:2のジアステレ
オマーの混合物として得た。95:5のHex/IPAを用いて溶出する、ch
iralcel ODカラムでの分取用HPLCによる単離から、表題化合物(
=6.7分)(29mg、28%)を得た。HRMS[M+1]495.1
419。
【0385】 (実施例98)
【0386】
【化190】 工程1:
【0387】
【化191】 BuOH/HOの1:1(750ml)中に、KCO(31.0g、
187.5mmol、3当量)、KFe(CN)(61.75g、187.
5mmol、3当量)、(DHQ)PHAL(2.44g、3.13mmol
、0.05当量)およびKOsO・2HO(1.16g、3.13mmo
l、0.05当量)の溶液を攪拌し、そして0℃まで冷却した。この懸濁液を、
107(11.25ml、62.5mmol、1当量)で処理し、そして0℃で
3.5時間攪拌した。この反応混合物をNaSO(95g、750mmol
、12当量)で処理し、室温まで温めた。この二相の溶液を分離し、そしてこの
水層をEtOAc(500ml)で抽出した。合わせた有機層画分を、ブライン
(200ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして黄色固体になるまで
濃縮した。この粗生成物を、最少1,2−ジクロロエタンから再結晶し、108
(14.12g、83%)を白色固体として得た。H NMR(CDOD)
δ 3.67(d,J=5.6Hz,2H)、4.85(t,J=5.6Hz,
1H)、7.85(s,1H)、7.99(s,2H)。 工程2:
【0388】
【化192】 トルエン中(60ml)の108(4.0g、14.6mmol、1当量)お
よび酸化ジブチルスズ(3.64g、14.6mmol、1当量)の混合物を、
Dean Starkトラップ下で2時間還流した。この溶液を濃縮し白色固体
を得た。この固体にCsF(4.30g、28.32mmol、1.94当量)
を加え、そしてこの混合物を真空中で一晩乾燥した。乾燥DMF(60ml)中
のベンジルブロミド(3.0ml、25.11mmol、1.72当量)を加え
、そしてこの反応混合物を6時間激しく攪拌した。この溶液を濃縮し、EtOA
c(200ml)に溶解し、そしてこの固体を濾別した。この有機物を、水(4
×100ml)で抽出し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。この粗生
成物を、9:1のHex/EtOAc→4:1のHex/EtOAcを用いて溶
出する、Biotageクロマトグラフィーによって精製し、109(4.15
g、78%)を淡黄色油状物として得た。FAB MS[M+1]363.0。 工程3:
【0389】
【化193】 NaH(834mg、20.85mmol、1.1当量)を、窒素の下でTH
F(20ml)中の109の攪拌溶液(6.90g、18.95mmol、1当
量)に加えた。この混合物を1時間攪拌し、次いで0℃まで冷却した。MOMB
r(2.63g、21.06mmol、1当量)を滴状で加えた。この溶液を室
温まで温め、そして1時間攪拌した。白色混合物を、セライトのプラグを介して
濾過し、そして濾液を濃縮し110(7.90g、95%未満)を純粋な、黄色
油状物として得た。H NMR(CDCl)δ 3.36(s,3H)、4
.55(s,2H)、4.61(d,7.0Hz,1H)、4.75(d,6.
6Hz,1H)、4.92(t,J=4.8Hz,1H)、7.21−7.31
(m,5H)、7.82(s,1H)、7.83(s,2H)。 工程4:
【0390】
【化194】 CHCl(15ml)中の110の氷***液(5.85g、14.33m
mol、3当量)に、CHCl(1.64ml、1.64mmol、1当量
)中の1MのBBrの溶液を加えた。この溶液を室温まで温め、そして4時間
攪拌した。この反応混合物を、次の工程で使用される粗褐色油状物111(6.
1g、93%)となるまで濃縮した。 工程5: 工程4の92の代わりに111を使用して、実施例92と類似の方法によって
この表題化合物を調製した。
【0391】 (実施例99)
【0392】
【化195】 実施例92の生成物(0.25g、0.59mmol、1.0当量)を4ml
の乾燥DMF中に溶解し、そして氷浴中で0℃まで冷却した。NaH(鉱油にお
いて60%分散)(0.0179g、0.59mmol、1.0当量)をこの反
応混合物に加え、この溶液を室温まで温め、そして45分間攪拌した。CH
(0.053ml、0.66mmol、1.1当量)を加え、反応混合物を室温
で一晩攪拌した。この反応を4/1EtOAc/ヘキサンにおけるTLCによっ
てモニターした。この反応は終了まで進まず、従ってHO(3×15ml)で
クエンチした。この混合物をEtOAc(2×15ml)で抽出し、乾燥し(N
SO)、濃縮し、そして高真空で乾燥した。60/40のヘキサン/Et
OAcでBiotageクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(0.
127g、50%)を得た。MS[M+1]433.1。
【0393】 (実施例100)
【0394】
【化196】 実施例92の代わりに実施例2Bの生成物を使用して、実施例99と類似の手
順を用いてこの表題化合物を調製した。MS[M+1]451.1。
【0395】 (実施例101)
【0396】
【化197】 表題化合物を得るために、CHIの代わりにヨウ化エチルを使用して、実施
例99と類似の手順を用いてこの表題化合物を調製した。粗製物のMS[M+1] 447.1。
【0397】 (実施例102)
【0398】
【化198】 工程1:
【0399】
【化199】 74(6.0g、13.7mmol、1.0当量)、Ba(OH)(20.
8g、65.9mmol、4.8当量)およびHO(50ml)を、撹拌子を
備える高圧ボンベ中で混合した。それを165℃で64時間加熱し、次いでこの
温度を180℃まで上げた。このボンベをもう3日間加熱し、次いで冷却し、硬
化した粗製物を溶液に移すために、この粗生成物をCHOH(NH)で処理
した。各時間の超音波処理での10(40〜50ml)の部分を用いて、この塊
を徐々に溶解した。この得られた濁り溶液を濾過し、そして濃縮した。次いで、
この粗製物をエーテルに溶解し、濾過し、そして濃縮し淡黄色固体112(6.
2g、95%未満)を得た。 工程2:
【0400】
【化200】 LiBHの溶液(0.01g、0.46mmol、2.0当量)をTMSC
l(0.115ml、0.91mmol、4.0当量)で処理した。5分後、1
12(0.1g、0.227mmol、1.0当量)を粉末として加え、そして
この混合物を18時間攪拌した。それを70:10:20(EtOAc:Et N:CHOH)のTLCによってモニターした。終了時、この反応物を5ml
のCHOHでクエンチし、そしてさらに1時間攪拌した。97:3のCH
/CHOH(NH)におけるBiotageによる精製から、生成物1
13(0.65g、67%)を得た。 工程3: 乾燥CHCl(4ml)中の113(0.63g、0.148mmol、
1.0当量)溶液をジイソプロピルエチルアミン(0.077ml、0.444
mmol、3.0当量)で処理し、次いでトリホスゲン(0.0176g、0.
059mmol、0.4当量)で処理した。この反応混合物を室温で10分間攪
拌した。TLC(2/1ヘキサン/EtOAc)によってモニターすることで、
反応の終了を示した。98/2のCHCl/CHOHを用いて溶出する、
Biotageクロマトグラフィーを用いて、この粗生成物を精製して、この表
題化合物を白色発泡体(0.58g、86%)として得た。MS[M+1]45
2。
【0401】 (実施例103)
【0402】
【化201】 工程1:
【0403】
【化202】 CHCl(3ml)中の104の溶液(0.225g、0.518mmo
l)に、2−メチルチオフェニルイソシアネートを加え、そしてこの得られた溶
液を12時間攪拌した。この溶媒を除去し、そしてこの残渣をジオキサン/25
%のHCl(4ml、2:1、v/v)で処理し、90℃で一晩加熱した。室温
まで冷却した後、この溶液をEtOAcおよび水で希釈し、そして層を分離した
。この水層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaHCO半飽和
溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィーから114(0.265g、95%)を得た。エ
レクトロスプレー MS[M+1]569.1。 工程2: 0℃で窒素の下で固体AlCl(346.7mg、2.6mmol)に、L
iAlH(2.03ml、EtO中で1M、2.03mmol)を加えた。
この得られた懸濁液を10分間攪拌し、次いでTHF(19ml)中の114の
溶液(320mg)を、ヒドリド懸濁液にカニューレで滴下した。5分後、この
溶液を23℃まで温め、そして2時間攪拌した。この反応混合物を0℃まで冷却
し、10mlの飽和酒石酸カリウムナトリウムでクエンチし、23℃で2時間攪
拌し、次いで水とEtOAcとの間に分配した。この有機層をブラインで洗浄し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。 工程3: CHCl(3ml)中の工程2からの粗ヒドロキシウレアの溶液を、トリ
エチルシラン(1.5ml)で処理し、次いでTFA(0.178ml)を加え
、一晩攪拌し、さらにTFA(0.098ml)で処理し、そして4時間攪拌し
た。この混合物を濃縮し、次いでCHClに再溶解し、固体KCOで2
時間攪拌した。この溶液を濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフ
ィーから表題ウレアを得た。エレクトロスプレー MS[M+1]555.1。
【0404】 (実施例104〜111) 適切なイソシカネート(isocycanate)を使用して、以下の例を実
施例103と同様な様式において調製した:
【0405】
【化203】 (実施例112〜113)
【0406】
【化204】 工程1:
【0407】
【化205】 104(1.26g、2.9mmol)を、0℃でCHCl(58ml)
中に溶解し、次いでEtN(1.2ml、8.7mmol)を加えた。トリホ
スゲン(0.35g、1.13mmol)を一部加えた。この溶液を23℃まで
温め、そして2時間攪拌した。次いで、この反応物をEtOAcで希釈し、5%
のHCl(水溶液)、NaHCO半飽和水溶液およびブラインで洗浄し、次い
で、NaSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによって、この残渣を精製し、115(1.31g、98
%)を得た。 工程2: 実施例94の工程2と同様な手順を用いて、実施例112および実施例113
の混合物を調製した。EtOAc/NEtの9:1に対するヘキサンの勾配を
用いる、シリカゲルクロマトグラフィーによって分離することで、この表題化合
物を得た。
【0408】 (実施例114〜115) 実施例103の工程3を除外した工程1〜2と同様な様式において、そして適
切なイソシカネート(isocycanate)を使用して、以下の例を調製し
た:
【0409】
【化206】 (実施例116〜117) 実施例94および95からのヒドロキシウレアの代わりに、実施例116を調
製するために116、そして実施例117を調製するために実施例115を使用
して、以下の例を実施例96と同様な様式において調製した:
【0410】
【化207】 (実施例118〜119)
【0411】
【化208】 実施例112および113のアルコール混合物に、CHOH(5ml、−2
0℃まで事前に冷凍された)中の飽和乾燥HClを加えた。この溶液を23℃で
2時間攪拌し、次いで10%のNaCO(25ml)に注いだ。この水層を
EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、
NaSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュクロマト
グラフィーから、2つのメチルエーテルの分離不可能な混合物を得た。次いで、
(95:5)ヘキサン/iPAを用いて溶出される、Chiralpak OD
を使用するHPLCで、この混合物を分離した。エレクトロスプレー MS[M
+1]477.1。
【0412】 (実施例120)
【0413】
【化209】 CHCl中の実施例103の溶液(170mg、0.306mmol)に
、固体オキソン(1.14g、17.4mmol)を加え、この得られた懸濁液
を20時間激しく攪拌し、次いでNaHCO飽和溶液でクエンチし、そしてE
tOAcで抽出した。この有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、
そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーからこの表題化合物を得た。エ
レクトロスプレー MS[M+1]571.1。
【0414】 (実施例121)
【0415】
【化210】 CHCl中の実施例120の溶液にm−CPBAを加え、この得られた溶
液を30時間攪拌し、次いでNaHCO溶液でクエンチし、そしてEtOAc
で抽出した。この有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃
縮した。フラッシュクロマトグラフィーからこの表題化合物を得た。エレクトロ
スプレー MS[M+1]587.1。
【0416】 (実施例122)
【0417】
【化211】 実施例92(0.150g、0.36mmol)に、0℃でDMF(3.5m
l)中のCsF(0.109g、0.72mmol)およびNaH0.018g
(鉱油中60%)を加えた。10分間の攪拌の後、2,5−ジフルオロベンゾニ
トリル(0.0587g、0.0378mmol)を小部分加えた。この溶液を
23℃まで温め、そして一晩攪拌した。この反応物をNHCl飽和溶液でクエ
ンチし、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機層を水およびブラインで洗浄
し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーか
らこの表題化合物(0.051g、26%)を得た。エレクトロスプレー MS
[M+1]538.1。
【0418】 (実施例123)
【0419】
【化212】 実施例122と同様な手順において、2,5−ジフルオロベンゾニトリルの代
わりに4−F−フェニルメチルスルホンを使用し、この表題化合物を得た。エレ
クトロスプレー MS[M+1]573.1。
【0420】 (実施例124)
【0421】
【化213】 実施例122と同様な手順において、2,5−ジフルオロベンゾニトリルの代
わりに2−F−ピリジンを使用し、かつ実施例92の代わりに実施例1を使用し
て、この表題化合物を得た。エレクトロスプレー MS[M+1]496.1。
【0422】 (実施例125)
【0423】
【化214】 実施例122と同様な手順において、工程1の2,5−ジフルオロベンゾニト
リルの代わりに2−F−ピリジンを使用し、次いでN−オキシドに酸化するため
に実施例121で用いられる手順と同様な手順によって、この表題化合物を得た
。エレクトロスプレー MS[M+1]512.1。
【0424】 (実施例126〜127)
【0425】
【化215】 工程1:
【0426】
【化216】 乾燥ジオキサン(20ml)中のヒダントイン(実施例61の工程6と同様な
手順を用いて97から調製された)(5.0g、11.6mmol、1当量)、
およびp−メトキシベンジルイソシアネート(2.5ml、17.4mmol、
1.5当量)の混合物を、室温で3時間攪拌し、次いで3Nの水性HCl(20
ml)を加え、そしてこの混合物を90℃で14時間攪拌した。この混合物を2
50mlのEtOAc中に注ぎ、そしてHO(2×125ml)で洗浄した。
この有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して6.5gの粗
ラセミ体116を得た。 工程2:
【0427】
【化217】 LiAlH(エーテル中の35mlの1M溶液、35mmol、3当量)を
0℃でAlCl(6.3g、47.06mmol、4当量)にゆっくりと加え
、そして10分間攪拌し、次いで乾燥THF中(70ml)の116(6.5g
、11.76mmol、1当量)の溶液を慎重に加えた。23℃で2.5時間攪
拌した後、この混合物を0℃まで冷却し、30mlの飽和酒石酸カリウムナトリ
ウム水溶液でゆっくりクエンチし、そして23℃で14時間攪拌した。この混合
物を水(100ml)で希釈し、そしてEtOAc(2×200ml)で抽出し
た。この有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。400
mlのシリカを使用し、そして2/1のヘキサン/EtOAcを用いて溶出する
精製から、4.62gの生成物を白色固体として得た。 工程3: 室温のCHCN/水(150ml、2:1)中の117a/bの懸濁液(4
.62g、8.33mmol、1当量)に、硝酸セリウムアンモニウム(18.
27g、33.33mmol、4当量)を加えた。23℃で1時間攪拌した後、
この混合物を300mlのEtOAc/150mlのNaHCO飽和水溶液の
注ぎ、そしてフリットを介して濾過した。この有機層を単離し、この水層をEt
OAc(1×300ml)で洗浄し、そして合わせた有機層を無水NaSO で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。1/1のヘキサン/EtOAc(1L)、
次いで5%のCHOH/EtOAc(1L)用いて溶出する、Biotage
シリカゲル系を使用する精製から、2.0gの生成物を2つの異性体の混合物と
して得た。(90:10)ヘキサン/IPA混合物を用いて溶出する、chir
alpak ADカラムでのHPLC分離から、実施例127のFAB,(M )=435.0、および実施例126のFAB,(M+1)=435.0を得
た。
【0428】 (実施例128〜129)
【0429】
【化218】 (工程1:) 乾燥DMF(10ml)中の105(0.976g,2.19mmol,1当
量)、KCO(0.453g,3.28mmol,1.5当量)の混合物を
、室温で30分間攪拌した。p−メトキシ−ベンジルクロリド(0.34ml,
2.5mmol,1.15当量)を一度に添加し、そして得られた混合物を23
℃で14時間攪拌した。次いで、この混合物をEtOAc(150ml)に注ぎ
、そしてHO(3×100ml)および飽和NaCl水溶液(100ml)で
洗浄した。この有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して1.
27gの粗生成物を得た。これを、さらなる精製なしで次の工程で使用した。
【0430】 (工程2:) 工程1の生成物を、実施例126および127、工程2〜3と同様の手順を用
いて、工程2のLAH/AlClの代わりにLAHを使用して実施例128お
よび129に転換して、0.14gの生成物を与え、2つの異性体の混合物とし
て得た。(85/15)ヘキサン/IPA混合物を使用するキラルパックADカ
ラム上でのHPLC分離によって、80mg(収率29%)の実施例129(F
AB,(M+1)449.2)および30mg(収率11%)の実施例128(
FAB,(M+1)449.2)を得た。
【0431】 (実施例130)
【0432】
【化219】 (工程1:)
【0433】
【化220】 0℃に冷却した乾燥DMF(0.5ml)中の実施例93(0.1g,0.2
3mmol,1.0当量)の溶液に、POCl(0.024ml,0.254
mmol,1.1当量)をゆっくりと添加した。この混合物を室温まで暖め、3
0分間攪拌し、そして5gの氷に注いだ。得られた混合物を水(100ml)に
注ぎ、そしてEtOAc(100ml)で抽出した。この有機層を分離し、飽和
NaCl水溶液(1×100ml)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そ
して濃縮した。(1)4/1のヘキサン/EtOAc、および(2)1/1のヘ
キサン/EtOAcを使用して200mlのシリカ上でのフラッシュクロマトグ
ラフィーにより、0.070g(収率66%)の118を固体として得た。MS
(M+1)461.1。
【0434】 (工程2:)
【0435】
【化221】 トルエン(1ml)中の118(0.1g,0.22mmol,1.0当量)
およびLawesson試薬(0.044g,0.108mmol,0.5当量
)を、0.5時間80℃まで加熱した。この溶媒をエバポレートし、そして残渣
を15%のEtOAc/ヘキサンを使用するBiotageクロマトグラフィー
によって精製して、0.085g(収率81%)の黄色泡状物として119を得
た。
【0436】 (工程3:) 119(0.3g,0.626mmol,1.0当量)を、室温でCHCl (3ml)に加えた。DAST(0.17ml,1.25mmol,2.0当
量)をゆっくりと添加し、そしてこの混合物を室温で一晩攪拌した。この反応を
、飽和水性NaHCO(5ml)でゆっくりとクエンチし、この混合物を飽和
水性NaHCO(100ml)に注ぎ、そしてCHCl(100ml)を
添加した。この有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして
濃縮した。この残渣を4/1のヘキサン/EtOAcを使用するBiotage
クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物、0.080g(収率27%
)を得た。MS(M+1)=483.1.1。
【0437】 (実施例131)
【0438】
【化222】 実施例93の代わりに実施例92を使用して実施例130と同様の手順を用い
て、表題化合物を調製した。エレクトロスプレーMS[M+1] 469.1
【0439】 (実施例132)
【0440】
【化223】 実施例102の手順と同様の手順を用い、そして工程1の74の代わりに97
を使用して、表題化合物を調製した。エレクトロスプレーMS[M+1]
34.1。
【0441】 (実施例133)
【0442】
【化224】 実施例93(0.633g,1.465mmol,1.0当量)、Lawes
son試薬(0.81g,2.04mmol,1.37当量)およびトルエン(
12ml)を1.5時間85℃に加熱し、次いで室温まで冷却して濃縮した。こ
の残渣を、15%EtOAc/ヘキサン、次いで10%EtOAc/CHCl を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、0.61g(収
率93%)の表題化合物を得た。MS(M+1)=449.1。
【0443】 (実施例134)
【0444】
【化225】 実施例93の代わりに実施例92を使用し、実施例133で使用したものと同
様の手順で、表題化合物を得た。MS(M+1)=435.1。
【0445】 (実施例135〜139) これらの化合物を、実施例92および適切なアルキルヨージドを使用して、実
施例99で使用した手順と同様の手順を使用して調製した。実施例139につい
て、実施例76を出発環状尿素として使用した。
【0446】
【化226】 (実施例140〜141)
【0447】
【化227】 表題化合物を、メチルイソシアネートの代わりにエチルイソシアネートを使用
して、実施例94の手順と同様の手順を使用して調製した。HPLCによる精製
(98/2のヘキサン/イソプロパノールを使用するChiralpak AD
カラム)は、実施例140(MS[M+1 477.1)および実施例14
1(MS[M+1] 477.1)を与えた。
【0448】 (実施例142)
【0449】
【化228】 THF(20ml)中の実施例133(0.61g,1.36mmol,1.
0当量)をCHI(0.10ml,1.63mmol,1.2当量)で処理し
、14時間攪拌し、次いで濃縮した。この粗製物をCHOH(20ml)に溶
解し、NHCN(0.37g,8.84mmol,6.7当量)で処理し、そ
して60℃まで14時間加熱した。この混合物を濃縮し、そして1/1のEtO
Ac/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合
物、0.1g(収率17%)を白色固体として得た。MS(M+1)=457.
1。
【0450】 (実施例143)
【0451】
【化229】 THF(15ml)中の実施例92(2.0g,4.78mmol)に、0℃
でHO(7.5ml)中のNaNO(0.39g,5.7mmol)を添加
した。次いで、濃HSO(1ml)をゆっくりと添加した。この溶液を23
℃まで温め、そして1時間攪拌した。次いでこれを水で希釈し、そしてEtOA
cで抽出した。この有機層を、NaHCO溶液、ブラインで洗浄し、Na
で乾燥し、そして濃縮して表題化合物を得た。エレクトロスプレーMS[M
+1] 448.1。
【0452】 (実施例144)
【0453】
【化230】 EtO(10ml)中の実施例143(0.95g,2.1mmol)に、
0℃で、LiAlH(4.2ml,EtO中1M)を滴下した。この溶液を
23℃まで暖め、そして2時間攪拌した。これを酒石酸のK、Na塩飽和溶液で
クエンチし、次いで水とEtOAcとの間で分配した。この水層をEtOAcで
抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そし
て濃縮して表題化合物を得た。エレクトロスプレーMS[M+1] 434.
1。
【0454】 (実施例145)
【0455】
【化231】 酢酸(3ml)中の実施例144(0.3g,0.69mmol)に、2,5
−ジメトキシ−3−テトラヒドロフラン(tetrohydrofuran)(
3ml)を添加し、そしてこの混合物を1.5時間70℃に加熱した。これを2
3℃まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。この有機層を、NaHCO
ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。N流をこの残
渣に導入して、過剰の2,5−ジメトキシ−3−テトラヒドロフランを除去した
。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物
を得た。エレクトロスプレーMS[M+1] 484.1。
【0456】 (実施例146)
【0457】
【化232】 ピリジン(15ml)中の実施例144(0.65g,1.5mmol)を、
水浴を用いて50℃で減圧下で濃縮した。この手順を2回繰り返した。この残渣
を、1,2−ジホルミルヒドロジン(diformylhydrozine)(
0.34g,3.6mmol)で処理し、続いてピリジン(7.5ml)、Et N(1.5ml)およびTMSCl(3ml)を添加した。この濃厚なペース
トをN下、80℃で65時間加熱し、次いで減圧下で濃縮して黄色の残基を得
た。この残渣を水とEtOAcとの間で分配した。この水層をEtOAcで抽出
した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮
して粗生成物を得た。biotageに続いて分取TLCを使用するさらなる精
製によって、表題化合物を得た。エレクトロスプレーMS[M+1] 486
.1。
【0458】 (実施例147)
【0459】
【化233】 表題化合物を、6の代わりに89を使用して、実施例73と類似の方法におい
て調製した。この表題化合物を、収率95%で得た。エレクトロスプレーMS[
M+1] 432.1。
【0460】 (実施例148)
【0461】
【化234】 無水CHCl(4.5ml)中の実施例147(0.3g,0.70mm
ol)、DEC(0.14 g,0.73mmol)、HOBT(0.1g,0
.74mmol)およびNaSO(0.59g)の冷却溶液に、氷酢酸(0.
05ml,0.87mmol)、続いてEtN(0.1ml,0.72mmo
l)を添加した。この反応を、室温で18時間反応させ、次いでブラインでクエ
ンチした。この水溶液をCHCl(50ml×3)で抽出した。合わせた有
機層を乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。この純粋な表題化合物を、CH
中2%の(1:9)NHOH−CHOHで溶出するフラッシュクロマト
グラフィーを介して得、39%の収率で最終生成物を得た。エレクトロスプレー
MS[M+1] 474.1。
【0462】 (実施例149)
【0463】
【化235】 無水CHCl(5ml)中の実施例147(0.2g,0.46mmol
)の冷却溶液に、0℃で、ニートなトリフルオロ酢酸無水物(0.09ml,0
.64mmol)、続いてEtN(0.08ml,0.57mmol)を添加
した。この反応を、室温で18時間反応させた。揮発性溶媒をエバポレートした
。この純粋な表題化合物を、ヘキサン中50%EtOAcで溶出するフラッシュ
クロマトグラフィーを介して得、最終生成物を収率33%で得た。エレクトロス
プレーMS[M+1] 528.1。
【0464】 (実施例150)
【0465】
【化236】 89(0.38g,0.93mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド
ジメチルアセタール(0.11g,0.93mmol)の混合物を、60℃に1
8時間加熱した。この反応混合物を、3.5%のNH−CHOH(1:9)
/96.5%のCHClで溶出するクロマトグラフィーで精製して、後で表
題化合物をHCl塩(0.2g,50%)として得た。FAB MS[M+1]
417。
【0466】 (実施例151)
【0467】
【化237】 CHOH中の7MのNHの代わりにモルホリンを使用して、実施例82と
類似の方法を用いて、表題化合物を固体として収率36%で得た。FAB MS
[M+1]502。
【0468】 (実施例152)
【0469】
【化238】 CHOH中の7MのNHの代わりに2−メトキシエチル−アミンを使用し
て、実施例82と類似の方法を用いて、表題化合物を固体として収率80%で得
た。FAB MS[M+1]490.1。
【0470】 (実施例153)
【0471】
【化239】 CHOH中の7MのNHの代わりに4−(アミノメチル)ピリジンを使用
して、実施例82と類似の方法を用いて、表題化合物を固体として収率26%で
得た。FAB MS[M+1]523.4。
【0472】 (実施例154)
【0473】
【化240】 CHOH中の7MのNHの代わりにグリシンアミドを使用して、実施例8
2と類似の方法を用いて、表題化合物を固体として収率14%で得た。FAB
MS[M+1]489.2。
【0474】 (実施例155)
【0475】
【化241】 CHCl(2ml)中の実施例82(0.2g,0.464mmol)の
溶液およびイソシアネート(53mg,0.93mmol)を、N下、室温で
18時間攪拌した。ワークアップ後、粗生成物として固体を得、次いでこれを2
%のNH−CHOH(1:9)/98%のCHClで溶出するクロマト
グラフィーによって精製して、表題化合物を固体(55mg,24%)として得
た。FAB MS[M+1]489.3。
【0476】 (実施例156)
【0477】
【化242】 イソシアネートの代わりにエタンスルホニルクロリドを使用して、実施例15
5と類似の方法を用いて、後で表題化合物をHCl塩として収率25%で得た。
FAB MS[M+1]524.3。
【0478】 (実施例157)
【0479】
【化243】 89の代わりに6を使用し、そして酢酸の代わりにTFAを使用して、実施例
87と類似の方法を用いて、後で表題化合物をHCl塩として収率34%で得た
。FAB MS[M+1]471。
【0480】 (実施例158)
【0481】
【化244】 酢酸の代わりに2−チオフェン酢酸を使用して、実施例89と類似の方法を用
いて、後で表題化合物をHCl塩として収率24%で得た。FAB MS[M+
1]512.9。
【0482】 (実施例159)
【0483】
【化245】 酢酸の代わりにフェニル酢酸を使用して、実施例89と類似の方法を用いて、
後で表題化合物をHCl塩として収率15%で得た。FAB MS[M+1]5
07.1。
【0484】 (実施例160)
【0485】
【化246】 (工程1) 180mLアセトン中のヒダントイン7(9.2g、21.3mmol、1当
量)、KCO(8.8g、63.9mmol、3.0当量)およびヨウ化テ
トラブチルアンミニウム(0.79g、2.13mmol、0.1当量)の混合
物を、30分間室温で攪拌し、塩化p−メトキシベンジル(3.25mL、23
.9mmol、1.12当量)で、2時間還流で処理し、次いで室温に冷却し、
そして焼結ガラス漏斗を通して濾過した。濾液を濃縮して、薄黄色の固体を得、
これを、少量の氷冷EtO(2×5mL)で洗浄して、11gの粗ラセミp−
メトキシベンジル(pmb)−ヒダントイン120を得た。これを、さらに精製
することなく次の工程で使用した。
【0486】 (工程2) 60mL乾燥THF中のpmb−ヒダントイン120(6.0g、10.9m
mol、1当量)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(0.02g
、0.16mmol、15%当量)を、1.5時間室温で攪拌した。溶媒を減圧
下でエバポレートした。残渣を、CHCl(150mL)に溶解し、そして
飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO
乾燥し、次いで濃縮した。粗物を、Biotage(EtOAc/ヘキサン=1
0%)で精製し、5.5g(収率77.7%)のBOC−pmb−ヒダントイン
121を白色固体として得た。
【0487】 (工程3) 10mLの乾燥THF中のBOC−pmb−ヒダントイン121(540mg
、0.83mmol、1.5当量)を、3.0M臭化メチルマグネシウムのEt O溶液(0.42mL、1.25mmol、1.5当量)で0℃で処理した。
添加後、反応系を、室温に徐々に加温し、そしてもう1時間攪拌した。THFを
減圧下でエバポレートした。残渣を、100mLのCHClに溶解し、次い
で10mLの飽和NaHCO水溶液で洗浄した。生じた白色固体を濾別した。
濾液を濃縮し、そしてBiotage(EtOAc/ヘキサン=20%)で精製
して、290mg(収率52.3%)のメチル−ヒドロキシ−BOC−pmb−
ウレア122を白色固体として得た。
【0488】 (工程4) 5mLの乾燥メチル−ヒドロキシ−BOC−pmb−ウレア122(310m
g、0.46mmol、1当量)の溶液を、0℃で、1,4−ジオキサン中の4
.0MのHClの1.16mLで処理した。この反応系を、室温に加温し、そし
て一晩攪拌した。粗生成物を、EtOの溶解し、次いで、3mLの飽和NaH
COで洗浄した。水層をさらに、エーテルで抽出した。合わせた有機層をNa SOで乾燥し、次いで、濃縮し、そしてBiotage(EtOAc/ヘキ
サン=15%)で精製して、150mg(収率56.5%)のメチル−ヒドロキ
シ−pmb−ウレア123を、白色固体として得た。
【0489】 (工程5) 22.5mLのCHCNおよび6.75mLの水の中のメチル−ヒドロキシ
−pmb−ウレア123(1g、1.76mmol、1当量)の白色懸濁液を、
硝酸セリウムアンモニウム(7.72g、14.0mmol、8当量)で処理し
た。室温で8時間攪拌し、次いで300mLのEtOAcと100mLの飽和水
性NaHCOとの間で分配した。黄色の固体を濾別し、そして水層をさらに、
2×100mL EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSO
乾燥し、濾過し、そして濃縮した。Biotage(EtOAc/ヘキサン/E
N=1:1:2%)上でフラッシュして、703g(収率93%)の124
を白色固体として、得た。
【0490】 (工程6) 8mLのEtOH中の124(312mg、0.93mmol、1当量)の溶
液を、室温で2日間、NaBH(600mg、15.9mmol、17当量)
と反応させた。粗物を2×100mLのCHClと100mLの飽和水性N
aHCOとの間に分配し、次いで80mLのブラインで洗浄した。合わせた有
機層を、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、300mgの液体を粗
物として得た。これを、Biotage(EtOAc/ヘキサン=30%)で精
製して、2つのジアステオマー(各々100mgおよび70mg)を得、これを
ChiralCel ODカラムを用いるHPLCで分離して、実施例160の
4つのジアステレオマーを得た。MS:(M+1)=433。
【0491】 (実施例161)
【0492】
【化247】 実施例161aおよび161bを、光学的に純粋なヒダントイン105から出
発して、実施例160に類似の手順を使用して合成した。MS:(M+1)=4
47。
【0493】 (実施例162−164)
【0494】
【化248】 表題化合物を、アミン39および適切な置換ベンゾイルクロライドを使用して
、実施例21で使用される手順に類似のアシル化手順を使用して調製して、表題
ベンズアミドを得た。
【0495】 (実施例165)
【0496】
【化249】 (工程1) THF(12mL)中の実施例92(224mg、0.536mmol、1当
量)の溶液を、0℃で、2.5M n−BuLi(215μL、0.536mm
ol、1当量)で処理した。得られた混合物を、冷却したまま、5分間攪拌した
。テトラブチルピロホスフェート(405mg、0.751mmol、1.4当
量)を、固体のまま、一度にこの反応混合物に添加した。冷却浴を除去し、そし
てこの反応系を室温で45分間攪拌し、そのとき、白色懸濁液が形成された。こ
の反応を飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、そしてEtOAc
(2×30mL)で抽出した。この溶液を、乾燥し(NaSO)、濾過し、
そして濃縮して、粗生成物(461mg)を得た。これは精製せず、次の工程で
そのまま使用した。
【0497】 (工程2) MeOH(10mL)中の工程1の生成物(364mg、0.536mmol
、1当量)の溶液、HO(2mL)中のN−Me−D−グルカミン(2.6m
g、1.072mmol、2当量)の溶液、および10%Pd/C(29mg)
を合わせ、そしてこの混合物を、40psiで2時間水素付加した。この反応混
合物をCeliteのパッドを通して濾過し、MEOH(80mL)でリンスし
た。この溶液を、減圧下で濃縮し、そして粗生成物をMeOH(5mL)に再溶
解した。PrOH(25mL)をこの溶液に添加し、そして得られた混合物を
、室温で30分間放置(age)して、白色沈澱を形成させた。この沈澱を濾過
し、PrOH(15mL)およびEtOAc(15mL)で洗浄し、そして乾
燥した。固体をEtOAc(30mL)とHO(30mL)との間に分配して
、エマルジョンを形成させた。このエマルジョンを、10〜12mLずつ、遠心
分離管に移し、そして3000rpmで15分間遠心分離した。有機層をデカン
トして除去した。水層を合わせ、濾過し、そして凍結乾燥して、実施例165(
306mg、収率64%、レジオ異性体(regioisomer)165aお
よび165bの1:1混合物)を得た。
【0498】 (実施例166)
【0499】
【化250】 実施例165の手順に類似の手順を使用し、そして実施例93を実施例92に
置換えて、表題化合物を調製した。
【0500】 式Iの化合物は、NKレセプターおよびそのレセプター位置でのサブスタン
スPの効果のアンタゴニストであることが見出されており、そして従ってこのレ
セプターの活性によって引き起こされるか、またはそれによって悪化される状態
を処置する際に有用である。
【0501】 式Iの化合物のインビトロおよびインビボ活性は、当該分野で公知の種々の手
順(NKアゴニストサブスタンスPの活性を阻害するそれらの能力についての
試験など)によって決定され得る。ニューロキニンアゴニスト活性の%阻害は、
最大の特異的結合(MSB)のパーセントと100%との間の差異である。MS
Bのパーセントは、以下の式によって規定され、ここで「dpm」は、1分あた
りの分解である:
【0502】
【数1】 次いで、この化合物が結合の50%阻害を生成する濃度が、Chang−Pr
usoff式を使用して阻害定数(Ki)を決定するために使用される。
【0503】 さらに、カルシウムチャネル活性の機能的アンタゴニストが、当業者に公知の
FLIPR技術を使用して測定される。
【0504】 インビボ活性が、Science、(1998)、281、1640−169
5頁に記載されるように、アレチネズミにおけるアゴニスト誘導フットタッピン
グの阻害によって測定される。
【0505】 式Iの化合物は、種々の程度、NKアンタゴニストの活性を示すことが認識
され、例えば、特定の化合物は、強力なNKアンタゴニスト活性を有するが、
一方、他はより弱いNKアンタゴニストである。
【0506】 本発明の化合物は、ある範囲の活性を示す:Ki値は、約0.1〜1000n
Mの範囲であり、約0.1〜100のKi値が好ましく、そして0.1〜25n
MのKiがより好ましい。最も好ましいのは、NK1レセプターに対してKi≦
10nMを有する化合物である。
【0507】 本発明によって記載される化合物から薬学的組成物を調製するために、不活性
な、薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固
体形態調製物としては、粉末、錠剤、分散可能な顆粒、カプセル、カシェ剤およ
び坐薬が挙げられる。これらの粉末および錠剤は、約5〜約95パーセントの活
性成分からなり得る。適切な固体キャリアは、当該分野で公知であり、例えば、
炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖またはラクトースで
ある。錠剤、粉末、カシェ剤およびカプセルは、経口投与に適切な固体投薬形態
として使用され得る。薬学的に受容可能なキャリアおよび種々の組成物について
の製造方法の例は、A.Gennaro(編)、Remington’s Ph
armaceutical Science、第18版、(1990)、Mac
k Publishing Co.,Easton,PAに見出され得る。
【0508】 液体形態調製物としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる。例
として、非経口注入または甘味料の添加のための水または水−プロピレングリコ
ール溶液、ならびに経口溶液、懸濁液およびエマルジョンのための乳白剤が挙げ
られ得る。液体形態調製物はまた、鼻腔内投与のための溶液を含み得る。
【0509】 吸入のために適切なエアロゾル調製物は、溶液および粉末形態の固体を含み得
、これらは、薬学的に受容可能なキャリア(例えば、不活性な圧縮気体(例えば
、窒素))と組合せられ得る。
【0510】 また、使用の直前に、経口または非経口投与のいずれかのための液体形態調製
物に転換されることが意図される固体形態調製物が含まれる。このような液体形
態は、溶液、懸濁液およびエマルジョンを含む。
【0511】 本発明の化合物はまた、経皮的に送達可能である。この経皮組成物は、クリー
ム、ローション、エアロゾルおよび/またはエマルジョンの形態を取り得、そし
てこの目的のために当該分野で慣用的であるマトリックスまたはレザバ型の経皮
パッチに含まれうる。
【0512】 好ましくはこの化合物は、経口的に投与される。
【0513】 好ましくは薬学的組成物は、単位投薬形態である。このような形態において、
この調製物は、適切な量の活性成分(例えば、所望の目的を達成するための有効
量)を含む適切な大きさの単位投薬量に分割される。
【0514】 選択的なセロトニン再取り込みインヒビターと組合せた、単位用量の調製物中
のNKレセプターアンタゴニストの量は、約10mg〜100mgのSSRI
と共に、約10mg〜約300mgのNKレセプターアンタゴニストで変化さ
れ得るか、または調整され得る。選択的なセロトニン再取り込みインヒビターと
組合せた、単位用量の調製物中のNKレセプターアンタゴニストのさらなる量
は、約10mg〜100mgのSSRIと共に、約50mg〜約300mgのN
レセプターアンタゴニストで変化され得るか、または調整され得る。選択的
なセロトニン再取り込みインヒビターと組合せた、単位用量の調製物中のNK レセプターアンタゴニストのなおさらなる量は、特定の適用に従って、約20m
gのSSRIと共に、約50mg〜約300mgのNKレセプターアンタゴニ
ストで変化され得るか、または調整され得る。
【0515】 使用される実質的な投薬量は、患者の要求および処置される状態の重篤度に依
存して変化され得る。特定の状況についての適切な投薬レジメンの決定は、当該
分野の技術内である。便宜上、毎日の総投薬量は、その日の間に、必要とされる
回数に分割および投与され得る。
【0516】 本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与の量および頻
度は、年齢、状態および患者の大きさのような因子、ならびに処置される症状の
重篤度を考慮して、担当医師の判断に従って調節される。経口投与のための代表
的な推奨される毎日の投薬レジメンは、2〜4に分割された用量で、約1mg/
日〜約300mg/日、好ましくは1mg/日〜75mg/日の範囲であり得る
【0517】 本発明を、上記の特定の実施形態と組合せて記載してきたが、多くのその代替
、改変および変更が、当業者に明らかである。全てのこのような代替、改変およ
び変更は、本発明の意図および範囲内にあることが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/454 A61K 31/454 31/505 31/505 31/506 31/506 31/5377 31/5377 A61P 1/04 A61P 1/04 1/08 1/08 1/14 1/14 3/04 3/04 3/10 3/10 9/10 101 9/10 101 11/00 11/00 11/06 11/06 13/10 13/10 15/00 15/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 25/08 25/08 25/18 25/18 25/22 25/22 25/28 25/28 29/00 29/00 31/04 31/04 37/08 37/08 C07D 233/22 C07D 233/22 233/34 233/34 233/40 233/40 233/42 233/42 233/46 233/46 233/48 233/48 233/78 233/78 239/10 239/10 263/24 263/24 285/10 285/10 401/04 401/04 403/12 403/12 405/04 405/04 413/04 413/04 413/06 413/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR,KZ,L C,LK,LR,LT,LU,LV,MA,MD,MG ,MK,MN,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,TZ,UA,US,UZ,VN,YU ,ZA (72)発明者 シー, ネン−ヤン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ノース カルドウェル, メイ プル ドライブ 1 (72)発明者 シュエ, ホー−ジェイン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07058, パイン ブルック, ハミルト ン プレイス 8 (72)発明者 レイチャード, グレゴリー エイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07950, モリス プレインズ, バハマ ロード 4 (72)発明者 パリワル, スニル アメリカ合衆国 ニュージャージー 07076, スコッチ プレインズ, スプ ルース ミル レーン 245 (72)発明者 ブリシン, デイビッド ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ノース カルドウェル, マウ ンテン アベニュー 487 (72)発明者 ピウィンスキ, ジョン ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08833, クリントン タウンシップ, サドル リッジ ドライブ 6 (72)発明者 シャオ, ドン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07076, スコッチ プレインズ, スプ ルース ミル レーン 124 (72)発明者 チェン, シャオ アメリカ合衆国 ニュージャージー 08820, エジソン, ヒルウッド アベ ニュー 15 Fターム(参考) 4C036 AD06 AD25 AD27 AD30 4C056 AA01 AB01 AC02 AD01 AE02 BA04 BA07 BA08 BB04 BC01 4C063 AA01 BB01 BB02 BB03 BB09 CC25 CC31 CC41 CC47 CC51 CC78 DD04 DD10 DD12 DD25 DD31 4C086 AA01 AA02 AA03 BC38 BC42 BC69 BC85 GA07 GA08 GA12 MA04 MA52 MA55 NA14 ZA01 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA16 ZA18 ZA33 ZA45 ZA66 ZA70 ZA81 ZA89 ZB35 ZC35 ZC55 4H006 AA01 AB20 BJ50 BP10 BU32

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造式: 【化1】 によって表される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩であって、ここで、 ArおよびArは、R17−ヘテロアリールおよび 【化2】 からなる群から独立して選択され; Xは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NR12−、−N(CO
    12)−または−N(SO15)−であり; R、R、RおよびRは、H、C−Cアルキル、ヒドロキシ(C −C)アルキル、C−Cシクロアルキル、−CHF、−CHFおよび
    −CFからなる群から各々独立して選択されるか;またはRおよびRは、
    該RおよびRが結合する炭素と一緒になって、C−Cアルキレン環を形
    成するか;またはXが、−O−、−S−または−NR12−である場合、R およびRは一緒になって=Oであり; 各Rは、H、C−Cアルキル、−OR13または−SR12から独立し
    て選択され; nは、1〜4であり、nが1より大きい場合、RおよびRは、各炭素上で
    同一または異なり得; 【化3】 は、以下: 【化4】 からなる群から選択され; Xは、−O−、−S−または−NR−であり; Yは、=O、=Sまたは=NR11であり; Yは、H、C−Cアルキル、−NR1713、−SCH、R19
    アリール(CHn6−、R19−ヘテロアリール−(CHn6−、−(
    CHn6−ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−NH−C(
    O)O(C−C)アルキルまたは−NHC(O)R15であり; Rは、Hまたは(CHn1−Gであり、ここで、nは、0〜5であり
    、Gは、H、−CF、−CHF、−CHF、−OH、−O−(C−C アルキル)、−SO13、−O−(C−Cシクロアルキル)、−NR 14、−SONR1314、−NR13SO15、−NR13CO
    12、−NR12(CONR1314)、−CONR1314、−COO
    12、C−Cシクロアルキル、R19−アリール、R19−ヘテロアリー
    ル、 【化5】 であるか、または、 nが0である場合、Rはまた、−C(O)R13もしくは−C(S)R であり得、ただし、nが0である場合、Gは、Hではなく; Xは、−NR20−、−N(CONR1314)−、−N(CO13
    −、−N(SO15)−、−N(COR12)−、N(SONHR13
    −、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CF−、−CH−もしくは
    −CR12Fであり; R、RおよびR10は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアル
    キル、−OR12、ハロゲン、−CN、NO、−CF、−CHF、−CH F、−OCF、−OCHF、−OCHF、−COOR12、−CONR 2122、−NR21COR12、−NR21CO15、−NR21CO
    NR2122、−NR21SO15、−NR2122、−SONR 22、−S(O)n515、R16−アリールおよびR19−ヘテロアリ
    ールからなる群から選択され; R11は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−NO
    −CN、OH、−OR12、−O(CHn612、−(C−C)アル
    キル−C(O)NHR12、R19−アリール(CHn6−またはR19
    ヘテロアリール(CHn6−であり; RおよびR12は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアルキ
    ルからなる群から各々独立して選択され; R13およびR14は、H、C−CアルキルおよびC−Cシクロアル
    キル、R19−アリール(CHn6−もしくはR19−ヘテロアリール(C
    n6−からなる群から独立して選択されるか、またはR13およびR14 は、一緒になって、C−Cアルキレンであり、かつ該R13およびR14
    結合した窒素原子と一緒になって4〜7員環を形成するか、もしくはR13およ
    びR14によって形成されるアルキレン鎖の炭素原子の1個が、−O−、−S−
    および−NR12−からなる群から選択されるヘテロ原子によって置換され; R15は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたは−CF
    あり; R16は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−C アルコキシ、ハロゲンおよび−CFからなる群から独立して選択される、1〜
    3個の置換基であり; R17は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−COOR 12 、−CONR2122、−NR2122、−NR21COR12、−N
    21CO12、−NR21CONR2122、−NR21SO15 または−S(O)n515であり、 R18は、H、C−Cアルキルまたは−P(O)(OH)であり; R19は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−OH、ハ
    ロゲン、−CN、−NO、−CF、−CHF、−CHF、−OCF
    −OCHF、−OCHF、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C
    シクロアルキル)、−COOR12、−CONR2122、−NR21 22 、−NR21COR12、−NR21CO12、−NR21CONR 22、−NR21SO15および−S(O)n515からなる群から
    独立して選択される、1〜3個の置換基であり; R20は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたは−(C
    n6−ヘテロシクロアルキルであり; R21およびR22は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル
    およびベンジルからなる群から独立して選択されるか;またはR21およびR は、一緒になって、C−Cアルキレンであり、かつ該R21およびR22 が結合した窒素原子と一緒になって、4−7員環を形成するか、もしくはR21 およびR22によって形成されるアルキレン鎖の炭素原子の1個が、−O−、−
    S−および−NR12−からなる群から選択されるヘテロ原子によって置換され
    ; R23、R24、R25およびR26は、H、C−Cアルキルであり、そ
    して=Oとして一緒になり得;n=0であり、かつR25およびR26が、H
    である場合、Xは、O、N、Sではなく; nおよびnは、独立して1〜5であり、ただし、nおよびnの合計が
    、2〜6であり; nは、独立して0〜2であり; nは、独立して0〜3であり;そして qおよびrは、独立して1または2である、化合物。
  2. 【請求項2】 以下の式: 【化6】 によって示される化合物の群から選択される、請求項1に記載の化合物であって
    、ここで、Rは、Hまたはハロゲンであり;Rは、H、−CHまたは−C
    OHであり;Rは、Hまたは−OHであり;そしてRは、水素および式
    −(CHn1−G基からなる群から選択される、 化合物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の化合物であって、ここで、Xが、−O−
    、−NH−、−N(CH)−または−N(COCH)であり;Rは、Hま
    たはハロゲンであり;Rは、H、−CHまたは−CHOHであり;R
    、Hまたは−OHであり;Rは、−OCFまたは5−(トリフルオロメチル
    )−1H−テトラゾール−1−イルであり;R12は、−CHまたはシクロプ
    ロピルであり;そしてRは、水素および式−(CHn1−G基からなる群
    から選択され、ここで、−(CHn1−Gは、以下: 【化7】 または(CHn1−G’からなる群から選択され、ここで、n1は、2〜4
    であり、そしてG’は、H、−OH、−OCH、エトキシ、イソプロピルオキ
    シ、−O−シクロプロピル、または−CONR1314であり、ここで、R およびR14は、H、−CH、エチル、イソプロピル、またはシクロプロピ
    ルからなる群から独立して選択される、化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物であって、実施例:2、17、19
    、31、59、61、65、67、76、77、78、79a、79b、92、
    93、99、100、103、104、110、111、113、120、12
    1、126、127、128、129、130、135、142、165、16
    5a、165b、166a、166bの化合物または化合物118から選択され
    る、化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の記載の有効量の化合物、および薬学的に受容
    可能なキャリアを含む、薬学的組成物。
  6. 【請求項6】 有効量の選択的セロトニン再取り込みインヒビターおよび薬
    学的に受容可能なキャリアと組合せて、請求項1〜4の有効量の化合物を含む、
    薬学的組成物。
  7. 【請求項7】 以下を処置するための医薬の製造のための請求項1〜4に記
    載の化合物の使用:呼吸器疾患;炎症疾患;皮膚障害;眼性障害;嗜癖;ストレ
    ス関連障害;強迫性障害;摂食障害;躁病;月経前症候群;中枢神経系状態;胃
    腸障害;膀胱障害;アテローム性硬化症;線維化疾患;肥満症;II型糖尿病;
    疼痛関連障害;および尿生殖器障害。
  8. 【請求項8】 以下を処置するための医薬の製造のために、選択的セロトニ
    ン再取り込みインヒビターと組合せてた請求項1〜4に記載の化合物の使用:呼
    吸器疾患;炎症疾患;皮膚障害;眼性障害;嗜癖;ストレス関連障害;強迫性障
    害;摂食障害;躁病;月経前症候群;中枢神経系状態;胃腸障害;膀胱障害;ア
    テローム性硬化症;線維化疾患;肥満症;II型糖尿病;疼痛関連障害;および
    尿生殖器障害。
JP2001544690A 1999-12-17 2000-12-14 選択的ニューロキニンアンタゴニスト Pending JP2003522739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17248999P 1999-12-17 1999-12-17
US60/172,489 1999-12-17
PCT/US2000/033831 WO2001044200A2 (en) 1999-12-17 2000-12-14 Selective neurokinin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522739A true JP2003522739A (ja) 2003-07-29

Family

ID=22627912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544690A Pending JP2003522739A (ja) 1999-12-17 2000-12-14 選択的ニューロキニンアンタゴニスト

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP1237874B1 (ja)
JP (1) JP2003522739A (ja)
KR (1) KR20020067548A (ja)
CN (1) CN1434805A (ja)
AR (1) AR026990A1 (ja)
AT (1) ATE318259T1 (ja)
AU (1) AU2097601A (ja)
CA (1) CA2393672A1 (ja)
CO (1) CO5261559A1 (ja)
DE (1) DE60026169T2 (ja)
EC (1) ECSP003828A (ja)
ES (1) ES2258485T3 (ja)
HK (1) HK1045308A1 (ja)
HU (1) HUP0301607A3 (ja)
IL (1) IL150033A0 (ja)
MX (1) MXPA02006017A (ja)
PE (1) PE20011035A1 (ja)
WO (1) WO2001044200A2 (ja)
ZA (1) ZA200204395B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535659A (ja) * 2002-07-03 2005-11-24 シェーリング コーポレイション 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
JP2008523059A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼインヒビター
JP2011506438A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の環状尿素阻害剤
JP2011510074A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状カルバゼート及びセミカルバジドインヒビター
JP4812759B2 (ja) * 2004-07-23 2011-11-09 サノフイ−アベンテイス 4−アリールモルホリン−3−オン誘導体、その製造及び治療的使用

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE374183T1 (de) * 2001-11-13 2007-10-15 Schering Corp Nk1-antagonisten
PE20030762A1 (es) * 2001-12-18 2003-09-05 Schering Corp Compuestos heterociclicos como antagonistas nk1
CA2483159C (en) * 2002-04-26 2010-08-10 Eli Lilly And Company Triazole derivatives as tachykinin receptor antagonists
BR0309486A (pt) * 2002-04-26 2005-02-09 Lilly Co Eli Composto ou um seu sal farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica, e, método para o tratamento de uma condição associada com um excesso de taquicininas
GB0308968D0 (en) * 2003-04-17 2003-05-28 Glaxo Group Ltd Medicaments
EP2129381A1 (en) 2007-01-24 2009-12-09 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 3, 5-diamin0-6- (2, 3-dichl0phenyl) -l, 2, 4-triazine or r (-) -2, 4-diamino-5- (2, 3-dichlorophenyl) -6-fluoromethyl pyrimidine and an nk1
US8835426B2 (en) 2007-02-26 2014-09-16 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea and carbamate inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1
AR066191A1 (es) 2007-03-22 2009-08-05 Schering Corp Proceso e intermediarios para la sintesis de compuestos 8- [ ( 1- (3,5- bis- ( trifluorometil) fenil) - etoxi ) - metil]- 8 fenil - 1,7- diaza - espiro (4, 5) decan -2 ona
EP2183228B1 (en) 2007-07-26 2014-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC INHIBITORS OF 11ß -HYDROXYSTERIOD DEHYDROGENASE 1
AR069207A1 (es) 2007-11-07 2010-01-06 Vitae Pharmaceuticals Inc Ureas ciclicas como inhibidores de la 11 beta - hidroxi-esteroide deshidrogenasa 1
TW200934490A (en) 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2009102428A2 (en) 2008-02-11 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. 1,3-OXAZEPAN-2-ONE AND 1,3-DIAZEPAN-2-ONE INHIBITORS OF 11β -HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
WO2009102460A2 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2291370B1 (en) 2008-05-01 2013-11-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2723039A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2291373B1 (en) 2008-05-01 2013-09-11 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5301563B2 (ja) 2008-05-01 2013-09-25 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
NZ590495A (en) 2008-07-25 2012-10-26 Vitae Pharmaceuticals Inc Dihydropyridin-phenyl-3-oxazinan-2-ones as inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CN102105454A (zh) 2008-07-25 2011-06-22 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 合成1型11β-羟基类固醇脱氢酶的抑制剂
TW201016691A (en) 2008-07-25 2010-05-01 Boehringer Ingelheim Int Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5736313B2 (ja) 2008-09-05 2015-06-17 オプコ ヘルス, インコーポレイテッド 8−[{1−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)フェニル)−エトキシ}−メチル]−8−フェニル−1,7−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−2−オン化合物の合成のためのプロセスおよび中間体
CA2744946A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
UA109255C2 (ru) 2009-04-30 2015-08-10 Берінгер Інгельхайм Інтернешнл Гмбх Циклические ингибиторы 11бета-гидроксистероиддегидрогеназы 1
WO2011011123A1 (en) 2009-06-11 2011-01-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 based on the 1,3 -oxazinan- 2 -one structure
EP2448928B1 (en) 2009-07-01 2014-08-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CN105503870A (zh) 2009-08-14 2016-04-20 欧科生医股份有限公司 神经激肽-1拮抗剂的静脉内制剂
US8552212B2 (en) 2009-11-05 2013-10-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Chiral phosphorus ligands
JP2013531636A (ja) 2010-05-26 2013-08-08 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルボロン酸誘導体
US8933072B2 (en) 2010-06-16 2015-01-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
JP5813106B2 (ja) 2010-06-25 2015-11-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 代謝障害の処置のための11−β−HSD1のインヒビターとしてのアザスピロヘキサノン
CA2813671A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical combinations for the treatment of metabolic disorders
US20180360040A1 (en) * 2015-12-03 2018-12-20 Syngenta Participations Ag Pesticidal compounds and their uses
EP3822265A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer AG Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists
EP3822268A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer Aktiengesellschaft Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU678409B2 (en) * 1992-10-28 1997-05-29 Merck Sharp & Dohme Limited 4-arylmethyloxymethyl piperidines as tachykinin antagonists
GB9601680D0 (en) * 1996-01-27 1996-03-27 Pfizer Ltd Therapeutic agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535659A (ja) * 2002-07-03 2005-11-24 シェーリング コーポレイション 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
JP4812759B2 (ja) * 2004-07-23 2011-11-09 サノフイ−アベンテイス 4−アリールモルホリン−3−オン誘導体、その製造及び治療的使用
JP2008523059A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼインヒビター
JP2011506438A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の環状尿素阻害剤
JP2011510074A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状カルバゼート及びセミカルバジドインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020067548A (ko) 2002-08-22
DE60026169D1 (de) 2006-04-27
HUP0301607A3 (en) 2004-03-29
WO2001044200A2 (en) 2001-06-21
CO5261559A1 (es) 2003-03-31
ZA200204395B (en) 2003-11-26
WO2001044200A3 (en) 2001-12-13
IL150033A0 (en) 2002-12-01
EP1237874B1 (en) 2006-02-22
CN1434805A (zh) 2003-08-06
EP1237874A2 (en) 2002-09-11
MXPA02006017A (es) 2002-12-05
DE60026169T2 (de) 2006-11-09
AU2097601A (en) 2001-06-25
ES2258485T3 (es) 2006-09-01
ECSP003828A (es) 2002-02-25
AR026990A1 (es) 2003-03-05
HUP0301607A2 (hu) 2003-12-29
CA2393672A1 (en) 2001-06-21
ATE318259T1 (de) 2006-03-15
HK1045308A1 (zh) 2002-11-22
PE20011035A1 (es) 2001-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003522739A (ja) 選択的ニューロキニンアンタゴニスト
US6635630B2 (en) Selective neurokinin antagonists
EP3538526B1 (en) Cyclobutane- and azetidine-containing mono and spirocyclic compounds as alpha v integrin inhibitors
RU2726631C1 (ru) Гетероциклические спиросоединения в качестве ингибиторов magl
JP4592077B2 (ja) 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
JP2000504341A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとして有用な置換オキシム誘導体
JP2002529464A (ja) Y5受容体拮抗薬としてのスピロインドリン類
CN106414408A (zh) 缩合环***喃和其用途
JPH08208606A (ja) 治療用化合物
CA2607874A1 (en) Quinoline derivatives as neurokinin receptor antagonists
JP2022508657A (ja) アミノ酸化合物およびその使用方法
JPH10511105A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
JP2002534503A (ja) アミド化合物
JPH09505036A (ja) 喘息治療用のニューロキニン2受容体拮抗薬としての新規な4−ピペリジニル置換ラクタム
JP2001507351A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのスピロ置換アザ環式置換ピペラジノ誘導体
KR20070064437A (ko) 환상 아민 유도체 또는 그의 염
JP2002540191A (ja) Cns障害の処置のための1−アレーンスルホニル−2−アリール−ピロリジン及びピペリジン誘導体
US6204265B1 (en) Substituted oximes and hydrazones as neurokinin antagonists
JP2000516956A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
EP1144402B1 (en) Substituted oximes and hydrazones as neurokinin antagonists
JP2019531347A (ja) ウレア及びフェニルで置換された6員環式アミンまたはラクタム
JP2001517668A (ja) N−5,6,7,8−テトラヒドロ(1、6)ナフチリジン−n’−フェニルウレア誘導体
JPH11501021A (ja) プロキネティック オキサジアゾール
JP2002532471A (ja) 5−ht1a受容体活性を有するアリールピペリジンおよびアリール−1,2,5,6−テトラヒドロピリジンアミド誘導体
JP5766278B2 (ja) 置換されたn−アルキルおよびn−アシルテトラヒドロ−イソキノリン誘導体、それらの製造および治療上の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060830