JP2003521082A - 光記録媒体、光再生装置および光再生方法 - Google Patents

光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Info

Publication number
JP2003521082A
JP2003521082A JP2001554336A JP2001554336A JP2003521082A JP 2003521082 A JP2003521082 A JP 2003521082A JP 2001554336 A JP2001554336 A JP 2001554336A JP 2001554336 A JP2001554336 A JP 2001554336A JP 2003521082 A JP2003521082 A JP 2003521082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
pattern
code
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737907B2 (ja
Inventor
敦史 中村
衛 東海林
隆 石田
順一 南野
良治 小林
広通 石橋
成 古宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001554336A priority Critical patent/JP4737907B2/ja
Publication of JP2003521082A publication Critical patent/JP2003521082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737907B2 publication Critical patent/JP4737907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • G11B2007/0133Details of discrete information structures, e.g. shape or dimensions of pits, prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • G11B2220/237Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光記録媒体は、アドレス情報に関連する複数の識別子が形成された光記録媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを含む。光再生装置は、上記光記録媒体に記録された情報を再生する光再生装置であって、前記光記録媒体に光ビームを絞った光スポットを当てる半導体レーザと、前記光記録媒体上で反射された前記光ビームを受光し、前記光ビームの光量に応じた電圧信号を出力する光検出手段と、前記光検出手段により出力された前記電圧信号に基づいて前記アドレス情報を検出するアドレス検出手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、収束された光ビームを記録媒体上に照射し、記録媒体からの反射光
を検知して情報を再生する光学式記録媒体(光記録媒体)に関するものである。
(背景技術) 近年、光ディスクは映像用途としての要望が高く、より高画質、長時間の映像
記録を行えるように、高密度化、高速化が望まれている。そのためには、より微
細な情報が記録できるような記録媒体の開発も重要であるが、直接情報容量に寄
与しない部分、例えばアドレス領域などといった、いわゆるオーバーヘッド領域
の削減が必須となる。
【0002】 図13は、従来の光ディスクに照射される光ビームが追従するトラックのディ
スク上の構成図である(例えば、「日経エレクトロニクス」1997年10月2
0日号167頁−186頁に記載されているDVD−RAMフォーマットの光デ
ィスク)。図13において、901は情報単位であるセクタ、902は光ディス
ク製造時にピット形状で記録され書き換え不可能なアドレス情報を示す識別情報
部、903は情報の記録再生が可能な記録再生部を示す。記録再生部903には
溝状のグルーブトラック904と前記グルーブトラック904の間に挟まれたラ
ンドトラック905が形成されており、情報は前記ランドトラック905とグル
ーブトラック904とに記録することが可能である。また識別情報部902は、
光ディスク製造時にピット形状で記録され書き換え不可能なヘッダ部906と鏡
面部907とを含む。
【0003】 従来の光ディスクの1セクタ内の配置を図14を用いて説明する。光ディスク
上には記録再生の最小単位であるセクタ901が連なっている。セクタ901は
、128バイトの長さを持つヘッダ部906と2バイトのミラー部1005とを
含む識別情報部902と、2567バイトの記録再生部903との合計2697
バイトによって構成されている。また、記録再生部903は、ユーザデータが記
録されるデータ部1007と、記録されたユーザデータを再生するために必要な
PLL(Phase Looked Loop)を引き込むためのVFO(Va
riable Frequency Oscillator)が記録される余裕
領域であるバッファ表す付属部1006と付属部1008とを含む。
【0004】 従来の光ディスクにおいては、光ビームがディスク上のどの部分のどのセクタ
を追従しているかを認識するために、ヘッダ部906に位置情報が記録される。
ここで、ヘッダ部906に記録されている位置情報はそのヘッダ部906に対応
するセクタ901の位置情報を示している。つまり、アドレス”123456”
で特定されるセクタ901のヘッダ部906には”123456”という位置情
報が記録されている。
【0005】 また、この位置情報自体は4バイトの長さであるが、位置情報が正しく再生さ
れたかどうかを確認するために2バイトのエラー検出符号が付加されている。ま
た、位置情報を表す情報は記録再生部903に記録されるユーザデータと同じ密
度で記録されているため、ユーザデータと同様にPLLを用いて再生する必要が
あり、VFOが記録されている。さらに、コンピュータの周辺機器用途としての
信頼性を強固にするために4重に記録され、位置情報は全体として計128バイ
トもの長さとなっている。
【0006】 しかしながら、上述の従来技術においては、以下のような問題がある。すなわ
ち、従来の光ディスクの場合、例えば2048バイトのユーザデータを1つのセ
クタに記録する場合、光ビームがディスク上のどの部分のどのセクタを追従して
いるかを認識するために、128バイトのヘッダ部906と、ヘッダ部906と
記録再生部903と間の境界を表す2バイトのミラー部907と、記録再生部9
03に記録するため、PLLを引き込むためあるいは、記録データの余裕領域な
どに用いられている付属部1006の68バイトおよび付属部1008の81バ
イトが必要となっている。
【0007】 また、DVDの場合、エラー訂正のために記録データ自体に変調をかけている
。8−16変調を行う場合、2418バイトのデータ部1007が必要になる。
このようにして2048バイトのユーザデータをディスク上に記録しようとする
と合計2697バイトの大きさを有するセクタが必要になっている。つまりフォ
ーマット効率は2048/2697=0.759となり、ディスク上に信号を記
録する際のディスク利用効率(フォーマット効率)は75.9%である。つまり
24.1%も冗長を含んだフォーマットとなっている。
【0008】 例えば4.7GBの容量のデータを記録する場合、フォーマット効率100%
の場合と前述のように75.9%のフォーマット効率では、フォーマット効率が
低い後者の場合に単位面積あたりにたくさんの情報を詰め込まなければならず、
そのため、記録再生信号の品質を前者に比べて劣化させるという課題が存在した
【0009】 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的とすると
ころは、フォーマット効率の高いディスクフォーマットを作成することによって
、ヘッダ部や付属部に費やされていた冗長度を少なくすることで、同一の大きさ
の光記録媒体により多くのデータを記録することが可能な光記録媒体を提供する
ことにある。 (発明の開示) 本発明に係る光記録媒体は、アドレス情報に関連する複数の識別子が形成され
た光記録媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビッ
トで表現される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、
1ビットで表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成
され、1ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを
含み、そのことにより上記目的が達成される。
【0010】 前記第1符号は、「0」を含み、前記第2符号は、「1」を含み、前記第3符
号は、同期マークを表す「S」を含んでもよい。
【0011】 前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成される1つ以上のプリピットとマー
クとのいずれかと前記光記録媒体上に形成されるスペースとの少なくとも一方を
含んでもよい。
【0012】 前記第1、第2および第3パターンは、前記光記録媒体上に形成される第1プ
リピットを含み、前記第1および第2パターンは、前記光記録媒体上に形成され
る第1および第2プリピットと前記第1および第2プリピットの間に形成される
第1スペースをさらに含み、前記第1プリピットは長さP1を有し、前記第2プ
リピットは長さP2を有し、前記第1パターンは、P1>P2の関係を満足し、
前記第2パターンは、P1<P2の関係を満足してもよい。
【0013】 前記スペースは長さS1を有し、前記第1パターンは、P1=8×Tw、S1
=4×TwおよびP2=4×Tw、の関係を満足し、前記第2パターンは、P1
=4×Tw、S1=4×TwおよびP2=8×Tw、の関係を満足し、前記第3
パターンは、P1=16×Tw、の関係を満足し、ここで、Tw:検出窓幅であ
ってもよい。
【0014】 前記第3パターンは、前記光記録媒体上に形成される第3プリピットと前記第
3プリピットの直後に形成される第2スペースとを含む第4パターンと、前記光
記録媒体上に形成される第3プリピットと前記第3プリピットの直前に形成され
る第2スペースとを含む第5パターンとをさらに含んでもよい。
【0015】 前記第2スペースは、長さS2を有し、前記第4パターンおよび前記第5パタ
ーンは、P1=12×Tw、S2=4×Twの関係を満足してもよい。
【0016】 前記光記録媒体は、情報を記録するための第1および第2情報面を有し、前記
第3符号は、前記第1情報面に記録される第1同期マークを表す符号「S1」と
、前記第2情報面に記録される第2同期マークを表す符号「S2」とを含み、前
記第4パターンは、前記符号「S1」を表し、前記第5パターンは、前記符号「
S2」を表してもよい。
【0017】 前記第1、第2および第3パターンは、前記光記録媒体上に形成される第1ス
ペースを含み、前記第1および第2パターンは、前記光記録媒体上に形成される
第2スペースと前記第1および第2スペースの間に形成されるプリピットをさら
に含み、前記第1スペースは長さP1を有し、前記第2スペースは長さP2を有
し、前記第1パターンは、P1>P2の関係を満足し、前記第2パターンは、P
1<P2の関係を満足してもよい。
【0018】 前記プリピットは長さS1を有し、前記第1パターンは、P1=8×Tw、S
1=4×TwおよびP2=4×Tw、の関係を満足し、前記第2パターンは、P
1=4×Tw、S1=4×TwおよびP2=8×Tw、の関係を満足し、前記第
3パターンは、P1=16×Tw、の関係を満足し、ここで、Tw:検出窓幅で
あってもよい。
【0019】 前記第1、第2および第3パターンは長さT1を有し、前記第1パターンは、
前記光記録媒体上に形成される第1スペースと、前記光記録媒体上に形成され前
記第1スペースの直後に配置される第1プリピットとを含み、前記第2パターン
は、前記光記録媒体上に形成される第2スペースと、前記光記録媒体上に形成さ
れ前記第2スペースの直後に配置される第2プリピットとを含み、前記第3パタ
ーンは、前記光記録媒体上に形成される第3スペースと、前記光記録媒体上に形
成され前記第3スペースの直後に配置される第3プリピットとを含み、前記第1
、第2および第3スペースは互いに異なる長さP1、P2およびP3をそれぞれ
有してもよい。
【0020】 前記長さT1=24×Twであり、前記第1スペースは、長さP1=8×Tw
の関係を満足し、前記第2スペースは、長さP2=12×Twの関係を満足し、
前記第3スペースは、長さP3=16×Tw、の関係を満足し、ここで、Tw:
検出窓幅であってもよい。
【0021】 前記第1、第2および第3パターンは長さT1を有し、前記第1パターンは、
前記光記録媒体上に形成される第1プリピットと、前記光記録媒体上に形成され
前記第1プリピットの直後に配置される第1スペースとを含み、前記第2パター
ンは、前記光記録媒体上に形成される第2プリピットと、前記光記録媒体上に形
成され前記第2プリピットの直後に配置される第2スペースとを含み、前記第3
パターンは、前記光記録媒体上に形成される第3プリピットと、前記光記録媒体
上に形成され前記第3プリピットの直後に配置される第3スペースとを含み、前
記第1、第2および第3プリピットは互いに異なる長さP1、P2およびP3を
それぞれ有してもよい。
【0022】 前記長さT1=24×Twであり、前記第1プリピットは、長さP1=12×
Twの関係を満足し、前記第2プリピットは、長さP2=16×Twの関係を満
足し、前記第3プリピットは、長さP3=20×Tw、の関係を満足し、ここで
、Tw:検出窓幅であってもよい。
【0023】 前記光記録媒体は、前記アドレス情報に関連する複数のセクタから構成される
アドレスブロックを含み、前記各セクタは、識別情報部と記録再生部とを含み、
前記各識別情報部は、ヘッダ部を含み、前記各識別子は、前記各ヘッダ部に形成
されてもよい。
【0024】 前記アドレス情報は、前記アドレスブロックのアドレスを表し、前記アドレス
情報は、前記アドレスブロックに記録され、前記アドレス情報は、前記第1、第
2及び第3符号を組み合わせることで構成されてもよい。
【0025】 前記各ヘッダ部の少なくとも1つに複数の前記識別子が形成されてもよい。
【0026】 前記光記録媒体は、トラック1周に形成される前記識別情報部の数が互いに異
なる複数のゾーンを有し、前記ゾーンの間の境界に位置する前記セクタは、前記
セクタに情報を記録することを無効とする無効領域として設定され、前記無効領
域内に存在する前記各セクタの前記各識別情報部に形成される前記各識別子は、
前記第3符号を表す前記第3パターンを含んでもよい。
【0027】 前記光記録媒体は、同心円または連続スパイラル状のランドとグルーブとを有
し、前記ランドと前記グルーブとの少なくとも一方に情報が記録され、前記各セ
クタは、前記ランドに形成されるランドセクタと前記グルーブに形成されるグル
ーブセクタとを含んでもよい。
【0028】 前記ランドと前記グルーブとは、ランドトラック中心線とグルーブトラック中
心線とをそれぞれ有し、前記各識別子は、前記ランドトラック中心線と前記グル
ーブトラック中心線とのいずれかに対して内周側および外周側に所定の距離をお
いて配置され、前記各識別子は、前記ランドトラック中心線に対して互いに対称
な位置に存在しないように配置され、前記各識別子は、前記グルーブトラック中
心線に対して互いに対称な位置に存在しないように配置されてもよい。
【0029】 前記グルーブトラック中心線に対して内周側に配置された前記識別子のうちの
1つと、前記グルーブトラック中心線に対して外周側に配置された前記識別子の
うちの1つとが等しくてもよい。
【0030】 前記ランドトラック中心線に対して内周側に配置された前記識別子のうちの1
つと、前記ランドトラック中心線に対して外周側に配置された前記識別子のうち
の1つとが等しくてもよい。
【0031】 前記アドレス情報は、パリティビットを含んでもよい。
【0032】 前記光記録媒体は、情報を記録するための複数の情報面を有し、前記アドレス
情報は、前記情報面を識別するための層番号を含んでもよい。
【0033】 本発明に係る光再生装置は、アドレス情報に関連する複数の識別子が形成され
た光記録媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビッ
トで表現される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、
1ビットで表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成
され、1ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを
含む光記録媒体に記録された情報を再生する光再生装置であって、前記光記録媒
体に光ビームを絞った光スポットを当てる半導体レーザと、前記光記録媒体上で
反射された前記光ビームを受光し、前記光ビームの光量に応じた電圧信号を出力
する光検出手段と、前記光検出手段により出力された前記電圧信号に基づいて前
記アドレス情報を検出するアドレス検出手段とを備え、そのことにより上記目的
が達成される。
【0034】 本発明に係る光再生方法は、アドレス情報に関連する複数の識別子が記録され
た光記録媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビッ
トで表現される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、
1ビットで表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成
され、1ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを
含む光記録媒体に記録された情報を再生する光再生方法であって、前記光記録媒
体に光ビームを絞った光スポットを当てるステップと、前記光記録媒体上で反射
された前記光ビームを受光し、前記光ビームの光量に応じた電圧信号を出力する
ステップと、前記電圧信号に基づいて前記アドレス情報を検出するステップとを
包含し、そのことにより上記目的が達成される。 (発明を実施するための最良の形態) (実施の形態1) 以下、本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。図1に
本発明の実施の形態1における光ディスク(光記録媒体)の構成図を示す。図1
は光ディスク上に同心円あるいはスパイラル状に形成されたトラック100の構
成の一部を示したものである。
【0035】 図1を参照して、トラック100は、複数のアドレスブロック108を含む。
アドレスブロック108は、グルーブセクタ部110とランドセクタ部109と
を含む。ランドセクタ部109は、複数のランドセクタ109A、109B、1
09Cおよび109Dを含む。グルーブセクタ部110は、複数のグルーブセク
タ110A、110B、110Cおよび110Dを含む。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dは、識別情報部111と記録再生部11
2とを含む。各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dは
、識別情報部111と記録再生部112とを含む。
【0036】 各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dの記録再生部
112には、グルーブトラック101が形成されている。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dの記録再生部112には、ランドトラッ
ク102が形成されている。ここで、グルーブトラックとは、あらかじめスパイ
ラル状に形成されている案内溝であり、ランドトラックとは、前記グルーブトラ
ックとグルーブトラックとの間に挟まれた、溝間のトラックのことをいう。
【0037】 各ランドセクタ109A、109B、109Cおよび109D内の各識別情報
部111においてランドトラック中心線C2に対して内周側にシフトした位置に
は第1識別子(ID)106が記録される。各グルーブセクタ110A、110
B、110Cおよび110D内の各識別情報部111においてグルーブトラック
中心線C1に対して内周側にシフトした位置には第2識別子(ID)107が記
録される。
【0038】 ランドセクタ部109の位置を表すアドレス情報は、各ランドセクタ109A
、109B、109Cおよび109D内の識別情報部111に記録される各第1
識別子106に分散して割り当てられる。グルーブセクタ部110の位置を表す
アドレス情報は、各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110
D内の識別情報部111に記録される各第2識別子107に分散して割り当てら
れる。
【0039】 ランドセクタ部109の位置を表すアドレス情報の一部を各第1識別子106
に割り当て、グルーブセクタ部110の位置を表すアドレス情報の一部を各第2
識別子107に割り当てた例を図1に示す。ここで、ランドセクタ部109の位
置を表すアドレス情報の一部を各第2識別子107に割り当て、グルーブセクタ
部110の位置を表すアドレス情報の一部を各第1識別子106に割り当てても
構わない。
【0040】 ランドセクタ部109の位置を表すアドレス情報は、複数の連続したランドセ
クタ109A、109B、109Cおよび109D内の各識別情報部111に記
録された各第1識別子106から構成されている。図1に示す例では、ランドセ
クタ部109の位置を表すアドレス情報は4つの連続したランドセクタ109A
、109B、109Cおよび109Dに記録された各第1識別子106を読み出
すことにより、1つのアドレス情報が得られる。グルーブセクタ部110の位置
を表すアドレス情報は、複数の連続したグルーブセクタ110A、110B、1
10Cおよび110D内の各識別情報部111に記録された各第2識別子107
から構成されている。図1に示す例では、グルーブセクタ部110の位置を表す
アドレス情報は4つの連続したグルーブセクタ110A、110B、110Cお
よび110Dに記録された各第2識別子107を読み出すことにより、1つのア
ドレス情報が得られる。アドレス情報が完結するセクタ群をまとめてアドレスブ
ロックと呼ぶ。
【0041】 次にアドレス情報の構成について図2を用いて説明する。ランドセクタ部10
9の位置を表すアドレス情報を例に挙げて説明する。グルーブセクタ部110の
位置を表すアドレス情報の構成もランドセクタ部109の位置を表すアドレス情
報の構成と同様である。前述したようにランドセクタ部109は、ランドセクタ
109A、109B、109Cおよび109Dを含む。各ランドセクタ109A
、109B、109Cおよび109Dは、識別情報部111と記録再生部112
とを含む。
【0042】 ランドセクタ109Aの識別情報部111には、アドレス情報の一部として同
期マークを表す符号「S」に対応するパターンが形成されている。符号「S」に
対応するパターンを読み取ることでアドレスブロックが開始される位置(開始セ
クタ位置)であることが識別される。
【0043】 ランドセクタ109Bの識別情報部111には、アドレス情報の一部として符
号「1」に対応するパターンが形成されている。ランドセクタ109Cの識別情
報部111には、アドレス情報の一部として符号「0」に対応するパターンが形
成されている。ランドセクタ109Dの識別情報部111には、アドレス情報の
一部として符号「0」に対応するパターンが形成されている。
【0044】 図2の場合、4つのランドセクタ109A、109B、109Cおよび109
Dで1個のアドレスブロックが構成されており、ランドセクタ109Aから順に
符号「S」、符号「1」、符号「0」、符号「0」が記録されているので、前記
アドレスアドレスブロックのランドセクタ部109の位置を表すアドレス情報は
これらをまとめて「S100」となる。ここで識別符号「S」はアドレス情報の
開始位置であることを示し、符号「S」に続く3つの符号「1」または符号「0
」が2進数の情報となりこれがランドセクタ部109の位置を表す実質的なアド
レス情報となる。例えば前記「S100」の場合、10進数表記に改めると「4
」となり、ランドセクタ部109の位置を表すアドレスが第4番地であることを
識別できる。
【0045】 各第1識別子106が記録される領域の物理構成について図3を用いて説明す
る。図3の左側から右側に向かって光スポット301が走査される。第1パター
ン302は符号「0」を表す。第2パターン303は符号「1」を表す。第3パ
ターン304は符号「S」を表す。
【0046】 符号「0」を表す第1パターン302は、2つのプリピット305Aおよび3
05Bとプリピット305Aおよび305の間に挟まれたスペース306を含む
。プリピット305Aおよび305Bは、長さP1およびP2をそれぞれ有する
。長さP1は検出窓幅Twの8倍の長さに相当する。長さP2は検出窓幅Twの
4倍の長さに相当する。スペース306の長さS1は検出窓幅Twの4倍の長さ
に相当する。ここで、長さP1と長さP2の長さの大小関係はP1>P2となっ
ている。またS1=P2となっている。
【0047】 符号「1」を表す第2パターン303は、2つのプリピット305Aおよび3
05Bとプリピット305Aおよび305の間に挟まれたスペース306を含む
。プリピット305Aおよび305Bは、長さP1およびP2をそれぞれ有する
。長さP1は検出窓幅Twの4倍の長さに相当する。長さP2は検出窓幅Twの
8倍の長さに相当する。スペース306の長さS1は検出窓幅Twの4倍の長さ
に相当する。ここで、長さP1と長さP2の長さの大小関係はP1<P2となっ
ている。またS1=P1となっている。
【0048】 符号「S」を表す第3パターン304は、1つのプリピット305Aを含む。
プリピット305Aは、長さP1を有する。長さP1は検出窓幅Twの16倍の
長さに相当する。
【0049】 符号「0」、符号「1」、符号「S」は長さP1、長さP2の大小関係によっ
て次のように割り当てられる。
【0050】 (1)P1>P2:符号「0」。
【0051】 (2)P1<P2:符号「1」。
【0052】 (3)P1のみ(P2=0):符号「S」。
【0053】 ここで、長さP1と長さP2として4Tw、8Tw、16Twの長さを用いた
が、この数値にこだわる必要はなく、ディスク上に照射される光スポットのサイ
ズに応じて決めることが可能である。
【0054】 再生時において、長さP1および長さP2の違いを再生波形から判別すること
で、符号の識別を行う。
【0055】 図3では各第1識別子106が記録される領域の物理構成を例に挙げて説明し
たが、各第2識別子107が記録される領域の物理構成も図3に示す各第1識別
子106が記録される領域の物理構成と同様である。
【0056】 次に図4を用いてアドレスブロックの構造について述べる。前述したようにア
ドレスブロック108は、ランドセクタ部109とグルーブセクタ部110とを
含む。ランドセクタ部109とグルーブセクタ部110とは同一の構造を有する
。簡潔に説明するためにランドセクタ部109の構造を例に挙げて説明する。
【0057】 図4を参照して、ランドセクタ部109は、ランドセクタ109A、109B
、109Cおよび109Dを含む。ランドセクタ109A、109B、109C
および109Dは同一の構造を有する。簡潔に説明するためにランドセクタ10
9Aの構造を例に挙げて説明する。ランドセクタ109Aは、識別情報部111
と記録再生部112とを含む。識別情報部111は、4バイトの長さを持つヘッ
ダ部401と、2バイトの長さをもつミラー部402(鏡面部)とを含む。ヘッ
ダ部401は、図3で示したようなプリピットあるいはマークとスペースとで構
成されている。
【0058】 記録再生部112は、8×16変調された2418バイトの長さをもつデータ
部403と、データ部403に記録された信号を再生するために必要なPLL(
Phase Looked Loop)を引き込むためのVFO(Variab
le Frequency Oscillator)領域と余裕領域であるバッ
ファとを含む13バイトの付属部404と26バイトの付属部405とを含む。
【0059】 2048バイトのユーザデータを記録する場合、上述の識別情報部111が有
する6バイト、記録再生部112が有する2457バイトの合わせて2463バ
イトのセクタ長が必要になっている。つまりフォーマット効率は2048/24
63=0.832となり、ディスク上に信号を記録する際のディスク利用効率(
フォーマット効率)は83.2%である。つまり16.8%の冗長を含んだフォ
ーマットとなった。これは、従来の光ディスクのフォーマットでの冗長度24.
1%にくらべ1割程度小さくなっている。
【0060】 本実施の形態1では第1識別子106および第2識別子107が記録される領
域において、2つのプリピットと1つのスペースとの組み合わせを符号「0」、
符号「1」および符号「S]に対応させる例を説明をしたが、前記プリピットと
スペースを入れ替えて2つのスペースと1つのプリピットの組み合わせを符号「
0」、符号「1」および符号「S]に対応させても同様の結果が得られることは
いうまでもない。
【0061】 以上のように第1識別子106および第2識別子107の符号を識別するため
に、長さP1、長さP2、長さS1をそれぞれ有する2つのプリピットまたはマ
ークと1つのスペースとを用いることで従来128バイト用いていたヘッダ部を
4バイトに短くすることが可能になり、ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォ
ーマットが可能になり、光ディスクの記録容量を飛躍的に増大させる効果がある
【0062】 (実施の形態2) 以下、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。図5に
本発明の実施の形態2における光ディスクの構成図を示す。図5は光ディスク上
に同心円あるいはスパイラル状に形成されたトラック500の構成の一部を示し
たものである。図1を参照して前述した光ディスク上に形成されたトラック10
0の構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付している。これらの構成
要素の詳細な説明は省略する。
【0063】 図5を参照して、トラック500は、複数のアドレスブロック108を含む。
アドレスブロック108は、グルーブセクタ部110とランドセクタ部109と
を含む。ランドセクタ部109は、複数のランドセクタ109A、109B、1
09Cおよび109Dを含む。グルーブセクタ部110は、複数のグルーブセク
タ110A、110B、110Cおよび110Dを含む。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dは、識別情報部111と記録再生部11
2とを含む。各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dは
、識別情報部111と記録再生部112とを含む。
【0064】 各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dの記録再生部
112には、グルーブトラック101が形成されている。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dの記録再生部112には、ランドトラッ
ク102が形成されている。
【0065】 各ランドセクタ109A、109B、109Cおよび109D内の各識別情報
部111においてランドトラック中心線C2に対して内周側にシフトした位置に
は第1識別子506と第2識別子507とが記録される。各グルーブセクタ11
0A、110B、110Cおよび110D内の各識別情報部111においてグル
ーブトラック中心線C1に対して内周側にシフトした位置には第3識別子509
と第4識別子510とが記録される。
【0066】 ランドセクタ部109に記録された第1識別子506と第4識別子510とを
説明する。ランドセクタ109Aの第1識別子506とランドトラック中心線C
2に対して第1識別子506と反対側に記録される第4識別子510とには、同
一の符号「S」を表すパターンがプリピットあるいはマークとスペースの形で形
成されている。ランドセクタ109Bの第1識別子506とランドトラック中心
線C2に対して第1識別子506と反対側に記録される第4識別子510とには
、同一の符号「1」を表すパターンがプリピットあるいはマークとスペースの形
で形成されている。
【0067】 以下ランドセクタ109C、109Dには同様の規則で第1識別子506およ
び第4識別子510が割り当てられている。
【0068】 次にグルーブセクタ部110に記録された第3識別子509と第2識別子50
7とを説明する。グルーブセクタ110Aの第3識別子509とグルーブトラッ
ク中心線C1に対して第3識別子509と反対側に記録される第2識別子507
とには、同一の符号「S」を表すパターンがプリピットあるいはマークとスペー
スの形で形成されている。グルーブセクタ110Bの第3識別子509とグルー
ブトラック中心線C1に対して第3識別子509と反対側に記録される第2識別
子507とには、同一の符号「1」を表すパターンがプリピットあるいはマーク
とスペースの形で形成されている。
【0069】 以下グルーブセクタ110C、110Dには同様の規則で第3識別子509お
よび第2識別子507が割り当てられている。
【0070】 ここで、ランドセクタ部109のアドレス情報の一部を第1識別子506と第
4識別子510とに割り当て、グルーブセクタ部110のアドレス情報の一部を
第3識別子509と第2識別子507とに割り当てたが、その他の組み合わせで
もよい。例えばランドセクタ部109のアドレス情報の一部を第2識別子507
と第3識別子509とに割り当て、グルーブセクタ部110のアドレス情報の一
部を第1識別子506と第4識別子510とに割り当てても構わない。
【0071】 アドレス情報の構成については、本発明の実施の形態1と同様で、図2に示し
た通りである。IDの物理構成については、本発明の実施の形態1と同様で、図
3に示した通りである。アドレスブロックの構造については、本発明の実施の形
態1と同様で、図4に示した通りである。
【0072】 以上のように識別情報部111に記録された識別子の符号の識別に長さP1、
長さP2、長さS1をそれぞれ有する2つのプリピットまたはマークと1つのス
ペースとを用いることで従来128バイト用いていたヘッダ部を4バイトに短く
することが可能になり、ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォーマットが可能
になり、光ディスクの記録容量を飛躍的に増大させる効果がある。
【0073】 (実施の形態3) 以下、本発明の実施の形態3について、図面を参照しながら説明する。図6に
本発明の実施の形態3における光ディスクの構成を示す。図6は光ディスク上に
同心円あるいはスパイラル状に形成されたトラック600の構成の一部を示した
ものである。図1を参照して前述した光ディスク上に形成されたトラック100
の構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付している。これらの構成要
素の詳細な説明は省略する。
【0074】 図6を参照して、トラック600は、複数のアドレスブロック108を含む。
アドレスブロック108は、グルーブセクタ部110とランドセクタ部109と
を含む。ランドセクタ部109は、複数のランドセクタ109A、109B、1
09Cおよび109Dを含む。グルーブセクタ部110は、複数のグルーブセク
タ110A、110B、110Cおよび110Dを含む。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dは、識別情報部111と記録再生部11
2とを含む。各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dは
、識別情報部111と記録再生部112とを含む。
【0075】 各グルーブセクタ110A、110B、110Cおよび110Dの記録再生部
112には、グルーブトラック101が形成されている。各ランドセクタ109
A、109B、109Cおよび109Dの記録再生部112には、ランドトラッ
ク102が形成されている。
【0076】 各ランドセクタ109A、109B、109Cおよび109D内の各識別情報
部111においてランドトラック中心線C2に対して内周側にシフトした位置に
は第1識別子606と第2識別子607とが記録される。各グルーブセクタ11
0A、110B、110Cおよび110D内の各識別情報部111においてグル
ーブトラック中心線C1に対して内周側にシフトした位置には第3識別子609
と第4識別子610とが記録される。
【0077】 ランドセクタ部109に記録された第1識別子606と第2識別子607とを
説明する。ランドセクタ109Aの第1識別子606と第2識別子607とには
、同一の符号「S」を表すパターンがプリピットあるいはマークとスペースの形
で形成されている。ランドセクタ109Bの第1識別子606と第2識別子60
7とには、同一の符号「1」を表すパターンがプリピットあるいはマークとスペ
ースの形で形成されている。以下ランドセクタ109C、109Dには同様の規
則で第1識別子606および第2識別子607が割り当てられている。
【0078】 次にグルーブセクタ部110に記録された第3識別子609と第4識別子61
0とを説明する。グルーブセクタ110Aの第3識別子609と第4識別子61
0とには、同一の符号「S」を表すパターンがピットあるいはマークとスペース
の形で形成されている。グルーブセクタ110Bの第3識別子609と第4識別
子610とには、同一の符号「1」を表すパターンがピットあるいはマークとス
ペースの形で形成されている。以下グルーブセクタ110C、110Dには同様
の規則で第3識別子609および第4識別子610が割り当てられている。
【0079】 ここで、ランドセクタ部109のアドレス情報の一部を第1識別子606と第
2識別子607とに割り当て、グルーブセクタ部110のアドレス情報の一部を
第3識別子609と第4識別子610とに割り当てたが、その他の組み合わせで
もよい。例えばランドセクタ部109のアドレス情報の一部を第3識別子609
と第4識別子610とに割り当て、グルーブセクタ部110のアドレス情報の一
部を第1識別子606と第2識別子607とに割り当てても構わない。
【0080】 アドレス情報の構成については、本発明の実施の形態1と同様で、図2に示し
た通りである。IDの物理構成については、本発明の実施の形態1と同様で、図
3に示した通りである。アドレスブロックの構造については、本発明の実施の形
態1と同様で、図4に示した通りである。
【0081】 以上のように識別情報部111に記録された識別子の符号の識別に長さP1、
長さP2、長さS1をそれぞれ有する2つのプリピットまたはマークと1つのス
ペースとを用いることで従来128バイト用いていたヘッダ部を4バイトに短く
することが可能になり、ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォーマットが可能
になり、光ディスクの記録容量を飛躍的に増大させる効果がある。
【0082】 (実施の形態4) 以下、本発明の実施の形態4について、図面を参照しながら説明する。図7に
本発明の実施の形態4における光ディスクの構成図を示す。図7は、DVD RAMVer.1およびVer.2で用いられているZCLV(ゾーンCLV)
のディスクフォーマットのゾーンの境界を示す。図1を参照して前述した光ディ
スク上に形成されたトラック100の構成要素と同一の構成要素には同一の参照
符号を付している。これらの構成要素の詳細な説明は省略する。
【0083】 ZCLVのディスクフォーマットにおいてゾーン境界では各ゾーンの最外周の
ランドトラックと各ゾーンの最内周のグルーブトラックとが無効トラックあるい
は無効セクタとなる。無効セクタでは、記録再生部112に情報を記録すること
が禁止される。
【0084】 図7に示すように、無効セクタを判別するために、無効セクタ708の先頭の
第1識別子706または第2識別子707に識別符号「S」を割り当てると、識
別符号「S」が複数の連続したセクタで検出された場合にそのセクタが無効セク
タであると判断することが可能である。
【0085】 以上のように識別符号「S」を表す識別子が複数の連続したセクタに形成され
ている場合、前記セクタを無効セクタと判断することにより、無効セクタに誤っ
て情報を記録することがなくなり、光ディスクの信頼性向上させる効果がある。
【0086】 (実施の形態5) 以下、本発明の実施の形態5について、図面を参照しながら説明する。図8に
本発明の実施の形態5における光ディスク装置800の構成を示す。光ディスク
装置800は、半導体レーザ802とコリメートレンズ803とビームスプリッ
タ804と収束手段805と集光レンズ806と光検出手段807と再生信号演
算手段808とフォーカス制御手段809とトラッキング制御手段810とアク
チュエータ811とアドレス検出手段812とレーザ駆動手段813とを備える
【0087】 次に、再生動作の説明をする。光ディスク801は、例えば実施の形態1で説
明した光ディスクであり、光スポットは光ディスク801の記録再生部、識別情
報部等に収束されて情報が光ディスク801から読み出される。
【0088】 半導体レーザ802から出射された光ビームは、コリメートレンズ803、ビ
ームスプリッタ804、収束手段805を通って、光ディスク801上に集光さ
れる。集光された光スポットは、光ディスク801上で反射回折され、収束手段
805、ビームスプリッタ804、集光レンズ806を通って、光検出手段80
7に集光される。集光された光は、光検出手段上の各受光素子A,B,C,Dの
光量に応じた電圧信号として光検出手段807により出力され、再生信号演算手
段808は、前記電圧信号を四則演算する。
【0089】 再生信号演算手段808は、フォーカスエラー信号FEをフォーカス制御手段
809に出力する。再生信号演算手段808は、トラッキングエラー信号TEを
トラッキング制御手段810に出力する。再生信号演算手段808は、再生信号
RFおよびトラッキングエラー信号TEをアドレス検出手段812に出力する。
【0090】 フォーカス制御手段809は、フォーカスエラー信号FEに応じた電圧を出力
して、アクチュエータ811を駆動し、光スポットを光ディスク801面上に焦
点位置制御する。トラッキング制御手段810は、トラッキングエラー信号TE
に応じた電圧を出力し、アクチュエータ811を駆動し、光スポットを光ディス
ク801面上の所望のトラック位置にトラッキング位置制御する。
【0091】 フォーカス制御およびトラッキング制御された光スポットによって、光ディス
ク上の凹凸のプリピットあるいは、相変化光ディスクの反射率の異なる濃淡のマ
ークとスペースを読み出すことによって、光ディスク上に記録された情報を読み
出す。
【0092】 アドレス検出手段812は、再生信号演算手段808の出力のうち識別情報部
に相当する部位の再生信号RFおよびトラッキングエラーTE信号のパルス幅や
パルスのパターンに応じて符号「0」、符号「1」および符号「S」を検出し、
アドレス情報の一部(ID)としてセクタ単位でメモリに一時的に蓄え、アドレ
スブロック内の全セクタのIDが読み取られると、読み取られた複数のIDから
アドレス番号を計算し、該当アドレスブロックのアドレス番号を認識する。
【0093】 (実施の形態6) 以下、本発明の実施の形態6について、図面を参照しながら説明する。図9に
本発明の実施の形態6における光ディスクの構成図を示す。図1を参照して前述
した光ディスク上に形成されたトラック100の構成要素と同一の構成要素には
同一の参照符号を付している。これらの構成要素の詳細な説明は省略する。
【0094】 図9を参照して、ランドセクタ109Aは、識別情報部111と記録再生部1
12とを含む。グルーブセクタ110Aは、識別情報部111と記録再生部11
2とを含む。
【0095】 各グルーブセクタ110Aの記録再生部112には、グルーブトラック101
が形成されている。各ランドセクタ109Aの記録再生部112には、ランドト
ラック102が形成されている。
【0096】 各グルーブセクタ110A内の各識別情報部111においてグルーブトラック
中心線C1に対して内周側にシフトした位置には第1識別子1108が形成され
る。各ランドセクタ109A内の各識別情報部111においてランドトラック中
心線C2に対して内周側にシフトした位置には第2識別子1109が形成される
【0097】 図9に示すように、第1識別子1108は識別情報部111の前半部に形成さ
れ、第2識別子1109は識別情報部111の後半部に形成される。図9に示す
ように、第1識別子1108と第2識別子1109とは、千鳥状に配置されたプ
リピット及びスペースを有している。記録データはランドトラック102とグル
ーブトラック101との両方のトラックに記録される。
【0098】 記録再生部112は識別情報部111を挟んで複数のセクタに存在し、複数の
ランドセクタあるいは複数のグルーブセクタのセクタ群単位で1つのアドレス情
報が割当てられている。第1識別子1108と第2識別子1109とには前記ア
ドレス情報の内の1ビットの情報が予め記録されている。アドレス情報は複数の
連続したセクタに記録される第1識別子1108と第2識別子1109とを組み
合わせることでセクタ群のアドレス情報を表記する。
【0099】 ランドセクタのアドレス情報のうちの一部(1ビット)を第1識別子1108
、グルーブセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第2識別子1109に割
り当てる。ここで、ランドセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第2識別
子1109、グルーブセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第1識別子1
108に割り当てても構わない。
【0100】 第1識別子1108と第2識別子1109との物理構成について説明する。図
9において、第1識別子1108と第2識別子1109とのそれぞれは、グルー
ブトラック中心線C1あるいはランドトラック中心線C2に対して千鳥状に配置
されたプリピット1104とスペース1105とを含む。プリピット1104の
長さは、第1識別子1108と第2識別子1109とのそれぞれが表す符号に応
じて異なっている。図9に示すように第1識別子1108のプリピット1104
の終端エッジ位置は全てのプリピット1104で概略一致している。同様に第2
識別子1109のプリピット1104の終端エッジ位置は全てのプリピット11
04で概略一致している。
【0101】 次に、符号の割り当て方について説明する。前記千鳥状に配置されたプリピッ
ト1104の長さあるいはスペース1105の長さに応じて3通りの1ビットの
符号を割り当てる。例えば、図9に示すようにスペース1105の長さが8Tw
の場合の符号を「0」、スペース1105の長さが12Twの長さの符号を「1
」、スペース1105の長さが16Twの長さの符号を「S」とする。あるいは
スペース1105の長さの替わりにプリピット1104の長さを基準として、プ
リピット1104の長さが20Twの場合の符号を「0」、プリピット1104
の長さが16Twの長さの符号を「1」、プリピット1104の長さが12Tw
の長さの符号を「S」とする。ここで、3通りの符号の割当て方として、スペー
ス1105の検出幅が短い順に符号「0」、「1」、「S」を割り当てたが、符
号の割り当て方は、前記の割り当て方にこだわる必要はなく、スペース1105
の検出幅が長い順に符号「0」、「1」、「S」を割り当ててもよい。
【0102】 また、第1識別子1108または第2識別子1109の符号が「S」である場
合、符号「S」はセクタ群のブロックアドレスの先頭を表すので、他の符号を表
す第1識別子1108または第2識別子1109よりも信頼性を上げておくこと
が好ましい。記録再生部112に記録するデータの変調方式がDVDなどで用い
られている8×16変調方式の場合、記録データの最長ランは14Twであるた
め、識別情報部111に記録する第1識別子1108または第2識別子1109
の符号「S」は8×16変調方式に存在しない12Twあるいは16Twあるい
は20Twの長さを用いることにより、識別情報部111に記録される第1識別
子1108または第2識別子1109を検出する能力を向上させることができる
【0103】 以上のように識別情報部111に記録する第1識別子1108または第2識別
子1109の符号を識別するためにスペース1105の長さあるいは千鳥状に配
置されたプリピット1104の長さに応じて3通りの1ビットの情報を割り当て
、複数の識別情報部111に渡ってアドレス情報を分散して配置することで従来
128バイト用いていたヘッダ部を4バイト程度に短くすることが可能になり、
ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォーマットが可能になり、光ディスクの記
録容量を飛躍的に増大させる効果がある。
【0104】 また、符号「0」、「1」だけでなく符号「S」を含めた3つの符号を組み合
わせてアドレス情報を構成する本発明において、セクタ群のアドレスの開始位置
を符号「S」によりはっきりさせアドレス情報の読み取り信頼性を向上させると
いう効果がある。
【0105】 次に検出方法について説明する。和信号(分割した光検出器の和信号)を用い
て再生する場合、図9に示すような再生波形901が得られる。基準時刻を最初
の立ち上がりエッジに対応する時刻t1とすると、時刻t1からの次の立ち下が
りエッジに対応する時刻t2、t3またはt4までの時間間隔を測ることで検出
する。この場合、図9に示すように、検出時間幅が8Twの時は符号「0」、検
出時間幅が12Twの時は符号「1」、検出時間幅が16Twの時は符号「S」
である。
【0106】 差信号(トラック方向に分割した光検出器の差信号)を用いて再生する場合、
図9に示すような再生波形902が得られる。基準時刻を最初の立下りエッジに
対応する時刻t2、t3またはt4とすると、時刻t2、t3またはt4からの
次の立ち上がりエッジに対応する時刻t8までの時間間隔を測ることで検出する
。この場合、図9に示すように、検出時間幅が20Twの時は符号「0」、検出
時間幅が16Twの時は符号「1」、検出時間幅が12Twの時は符号「S」で
ある。
【0107】 差信号の場合、千鳥状に配置されているプリピットの構成上、再生波形902
は第1識別子1108と第2識別子1109Iとで0レベルに対して上下対称に
なる。検出基準エッジも第1識別子1108と第2識別子1109Iとでは立ち
上がりエッジと立下りエッジとが逆となる。
【0108】 (実施の形態7) 以下、本発明の実施の形態7について、図面を参照しながら説明する。図10
に本発明の実施の形態7における光ディスクの構成図を示す。図1を参照して前
述した光ディスク上に形成されたトラック100の構成要素と同一の構成要素に
は同一の参照符号を付している。これらの構成要素の詳細な説明は省略する。
【0109】 図10を参照して、ランドセクタ109Aは、識別情報部111と記録再生部
112とを含む。グルーブセクタ110Aは、識別情報部111と記録再生部1
12とを含む。
【0110】 各グルーブセクタ110Aの記録再生部112には、グルーブトラック101
が形成されている。各ランドセクタ109Aの記録再生部112には、ランドト
ラック102が形成されている。
【0111】 各グルーブセクタ内の各識別情報部111においてグルーブトラック中心線C
1に対して内周側にシフトした位置には第1識別子1208が形成される。各ラ
ンドセクタ109A内の各識別情報部111においてランドトラック中心線C2
に対して内周側にシフトした位置には第2識別子1209が形成される。
【0112】 図10に示すように、第1識別子1208は識別情報部111の前半部に形成
され、第2識別子1209は識別情報部111の後半部に形成される。図10に
示すように、第1識別子1208と第2識別子1209とは、千鳥状に配置され
たプリピット及びスペースを有している。記録データはランドトラック102と
グルーブトラック101との両方のトラックに記録される。
【0113】 記録再生部112は識別情報部111を挟んで複数のセクタに存在し、複数の
ランドセクタあるいは複数のグルーブセクタのセクタ群単位で1つのアドレス情
報が割当てられている。第1識別子1208と第2識別子1209とには前記ア
ドレス情報の内の1ビットの情報が予め記録されている。アドレス情報は複数の
連続したセクタに記録される第1識別子1208と第2識別子1209とを組み
合わせることでセクタ群のアドレス情報を表記する。
【0114】 ランドセクタのアドレス情報のうちの一部(1ビット)を第1識別子1208
、グルーブセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第2識別子1209に割
り当てる。ここで、ランドセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第2識別
子1209、グルーブセクタのアドレス情報の一部(1ビット)を第1識別子1
208に割り当てても構わない。
【0115】 第1識別子1208と第2識別子1209との物理構成について説明する。図
10において、第1識別子1208と第2識別子1209とのそれぞれは、グル
ーブトラック中心線C1あるいはランドトラック中心線C2に対して千鳥状に配
置されたプリピット1204とスペース1205とを含む。プリピット1204
の長さは、第1識別子1208と第2識別子1209とのそれぞれが表す符号に
応じて異なっている。図10に示すように第1識別子1208のプリピット12
04の始端エッジ位置は全てのプリピット1204で概略一致している。同様に
第2識別子1209のプリピット1204の始端エッジ位置は全てのプリピット
1204で概略一致している。
【0116】 次に、符号の割り当て方について説明する。前記千鳥状に配置されたプリピッ
ト1204の長さあるいはスペース1205の長さに応じて3通りの1ビットの
符号を割り当てる。例えば、図10に示すようにプリピット1204の長さが1
2Twの場合の符号を「0」、プリピット1204の長さが16Twの長さの符
号を「1」、プリピット1204の長さが20Twの長さの符号を「S」とする
。あるいはプリピット1204の長さの替わりにスペース1205の長さを基準
として、スペース1205の長さが20Twの場合の符号を「0」、スペース1
205の長さが16Twの長さの符号を「1」、スペース1205の長さが12
Twの長さの符号を「S」とする。ここで、3通りの符号の割当て方として、プ
リピット1204の検出幅が短い順に符号「0」、符号「1」、符号「S」を割
り当てたが、符号の割り当て方は、前記の割り当て方にこだわる必要はなく、プ
リピット1204の検出幅が長い順に符号「0」、「1」、「S」を割り当てて
もよい。
【0117】 また、第1識別子1208または第2識別子1209の符号が「S」である場
合、符号「S」はセクタ群のブロックアドレスの先頭を表すので、他の符号を表
す第1識別子1208または第2識別子1209よりも信頼性を上げておくこと
が好ましい。記録再生部112に記録するデータの変調方式がDVDなどで用い
られている8×16変調方式の場合、記録データの最長ランは14Twであるた
め、識別情報部111に記録する第1識別子1208または第2識別子1209
の符号「S」は8×16変調方式に存在しない12Twあるいは16Twあるい
は20Twの長さを用いることにより、識別情報部111に記録される第1識別
子1208または第2識別子1209を検出する能力を向上させることができる
【0118】 以上のように識別情報部111に記録する第1識別子1208または第2識別
子1209の符号の識別するためにスペース1205の長さあるいは千鳥状に配
置されたプリピット1204の長さに応じて3通りの1ビットの情報を割り当て
、複数の識別情報部111に渡ってアドレス情報を分散して配置することで従来
128バイト用いていたヘッダ部を4バイト程度に短くすることが可能になり、
ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォーマットが可能になり、光ディスクの記
録容量を飛躍的に増大させる効果がある。
【0119】 また、符号「0」、符号「1」だけでなく符号「S」を含めた3つの符号を組
み合わせてアドレス情報を構成する本発明において、セクタ群のアドレスの開始
位置を符号「S」によりはっきりさせアドレス情報の読み取り信頼性を向上させ
るという効果がある。
【0120】 次に検出方法について説明する。和信号(分割した光検出器の和信号)を用い
て再生する場合、図10に示すような再生波形1001が得られる。基準時刻を
最初の立下りエッジに対応する時刻t11とすると、時刻t11からの次の立ち
上がりエッジに対応する時刻t12、t13またはt14までの時間間隔を測る
ことで検出する。この場合、図10に示すように、検出時間幅が12Twの時は
符号「0」、検出時間幅が16Twの時は符号「1」、検出時間幅が20Twの
時は符号「S」である。
【0121】 差信号(トラック方向に分割した光検出器の差信号)を用いて再生する場合、
図10に示すような再生波形1002が得られる。基準時刻を最初の立下りエッ
ジに対応する時刻t11とすると、時刻t11からの次の立ち上がりエッジに対
応する時刻t12、t13またはt14までの時間間隔を測ることで検出する。
この場合、図10に示すように、検出時間幅が12Twの時は符号「0」、検出
時間幅が16Twの時は符号「1」、検出時間幅が20Twの時は符号「S」で
ある。
【0122】 差信号の場合、千鳥状に配置されているピットの構成上、再生波形1002は
第1識別子1208と第2識別子1209とで0レベルに対して上下対称になる
。検出基準エッジも第1識別子1208と第2識別子1209とでは立ち上がり
エッジと立下りエッジとが逆となる。
【0123】 (実施の形態8) 以下、本発明の実施の形態8について、図11Aおよび図11Bを参照しなが
ら説明する。図11Aに本発明の実施の形態8における光ディスクの構成図を示
す。図1を参照して前述した光ディスク上に形成されたトラック100の構成要
素と同一の構成要素には同一の参照符号を付している。これらの構成要素の詳細
な説明は省略する。
【0124】 図11Aは、アドレス情報の構成を示す。アドレス情報は、記録再生部112
に記録されたユーザーデータの2KBごとを単位として複数のセクタ109A、
109B、109C、・・・、109Dに分散して記録される。各セクタ109
A、109B、109C、・・・、109Dの先頭部の識別情報部111にはア
ドレス情報中の1ビットの情報が割り当てられている。アドレス情報はアドレス
ブロック108単位で構成されており、アドレスブロック108の単位は例えば
ECCブロック単位と一致している。
【0125】 図11Aの場合、1ECCブロック単位の中に32個のセクタがあり、1EC
Cブロック単位のユーザー記録容量が2KB×32=64KBとなっている。ア
ドレス情報は64KBごとに1つの連続したアドレス番号がつけられている。ア
ドレス番号は、光ディスクの内周のアドレスブロックから外周のアドレスブロッ
クにかけて前記64KBごとに1ずつ増加していく。
【0126】 図11Bは、アドレス情報の内容を説明する図である。情報を記録する情報面
が1つ(単層)の光ディスクの場合を説明する。1ECCブロック単位の中の3
2個のセクタにそれぞれ記録される32個のアドレスビットを使ってアドレス番
号を割り当てる。図11Bに示すように、アドレスブロックの先頭はアドレス番
号が開始することを表す識別符号「S」があり、続く19ビットが実際のアドレ
ス番号を表す情報ビット、続く12ビットがアドレス番号のパリティビットであ
る。こうすることで(2の19乗)×64KB=32GBのアドレス空間を確保
できる。
【0127】 次に情報を記録する情報面が2つ(二層)の光ディスクの場合を説明する。1
ECCブロック単位の中の32個のセクタに記録される32個のアドレスビット
を使ってアドレス番号を割り当てる。アドレス番号は二層ディスクの第1の記録
層の内周から外周のアドレスブロックにかけて連続したアドレス番号が割り当て
られている。また、第2の記録層も同様に内周から外周のアドレスブロックにか
けて連続したアドレス番号が割り当てられている。このとき第2層の内周のアド
レス番号の開始番号は第1層のアドレス番号の最後の番号から連番になっていて
も構わないし、あるいは、第2層の内周から新たに番号をふりなおしてもよい。
【0128】 図11Bに示すように、アドレスブロックの先頭はアドレス番号が開始するこ
とを表す識別符号「S」があり、続く20ビットが実際のアドレス番号を表す情
報ビット、続く10ビットがアドレス番号のパリティビット、残り1ビットが記
録層の番号を表す層番号である。こうすることで(2の20乗)×64KB=6
4GBのアドレス空間を確保できる。
【0129】 また、層番号をアドレス情報に含めることには以下の効果がある。層番号を入
れることで、光スポットがフォーカスしている記録層の判別をリアルタイムに行
うことが可能である。アドレス番号を読み出すタイミング(64KBごと)ごと
にどちらの記録層に光スポットがフォーカスしているかを層番号を読み出すこと
で監視できる。これにより、不意の層間ジャンプあるいはイレギュラーのフォー
カス飛びを短時間に検出することが可能であり、不意の層間ジャンプあるいはイ
レギュラーのフォーカス飛びが起こった場合の対応処理をすばやく行うことが可
能である。
【0130】 また、2層ディスクの場合、実施の形態6および7で図9および図10で示し
たプリピットの長さあるいはスペースの長さを第1層と第2層とで異ならせても
よい。例えば第1層では図9に示したような光ディスクの構成を用い、第2層で
はプリピットの長さを一律に2Tw長くして符号「0」の時のプリピットの長さ
を22Tw、符号「1」の時のプリピットの長さを18Tw、符号「S]の時の
プリピットの長さを14Twとすることも可能である。こうすることにより、第
1層と第2層でプリピットが検出される検出時間幅が同じ符号でも異なることと
なり、記録層の誤検出を未然に防ぐことが可能になる。
【0131】 また、全ての符号の検出時間幅を第1層と第2層とで異ならすのでなく、符号
「S」を表すプリピットの長さおよびスペースの長さのみを異ならせること、あ
るいは符号「S」を表すパターンのみ異ならせることも可能である。
【0132】 例えば図12に示すように、第1層と第2層とで符号「S」を表すパターンを
異ならせることができる。符号「S」は、第1層に記録される符号「S1」と第
2層に記録される符号「S2」とを含む。図12に示すように、符号「S1」を
表すパターン305は、プリピット305Aとプリピット305Aの直後に配置
されるスペース306とを含む。プリピット305Aは、長さP1を有する。長
さP1は検出窓幅Twの12倍の長さに相当する。スペース306は長さS1を
有する。長さS1は検出窓幅Twの4倍の長さに相当する。符号「S2」を表す
パターン306は、スペース306とスペース306の直後に配置されるピット
305Aとを含む。スペース306は長さS1を有する。長さS1は検出窓幅T
wの4倍の長さに相当する。プリピット305Aは、長さP1を有する。長さP
1は検出窓幅Twの12倍の長さに相当する。符号「S1」は第1層に記録され
る。符号「S2」は第2層に記録される。
【0133】 このように符号「S」を表すパターンを第1層と第2層とで異ならせると、ア
ドレスブロックの先頭にある識別符号「S」を読み出す際に記録層の判別を速や
かに行うことが可能である。これにより、不意の層間ジャンプあるいはイレギュ
ラーのフォーカス飛びを短時間に検出することが可能であり、不意の層間ジャン
プあるいはイレギュラーのフォーカス飛びが起こった場合の対応処理をすばやく
行うことが可能である。 (産業上の利用可能性) 以上のように本発明の光記録媒体によれば、識別子が表す符号の識別にP1、
P2、S1という2つのプリピットまたはマークと1つのスペースを用いること
で従来128バイト用いていたヘッダ部を4バイトに短くすることが可能になり
、ヘッダ部による冗長度を少なくしたフォーマットが可能になり、光ディスクの
記録容量を飛躍的に増大させる効果がある。
【0134】 また、本発明の光記録媒体によれば、識別子が表す符号の識別に2種類の符号
「0」、「1」だけでなく「S]を含めた3つの符号を組み合わせてアドレス情
報を構成する本発明において、セクタ群のアドレスの開始位置を符号「S」によ
りはっきりさせアドレス情報の読み取り信頼性を向上させるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施の形態1における光ディスク装置の構成図である。
【図2】 図2は、本発明の実施の形態1における光ディスクのアドレス情報の構成を説
明する図である。
【図3】 図3は、本発明の実施の形態1における光ディスクのIDの物理構成を説明す
る図である。
【図4】 図4は、本発明の実施の形態1における光ディスクのアドレスブロックの構造
を説明する図である。
【図5】 図5は、本発明の実施の形態2における光ディスクの構成図である。
【図6】 図6は、本発明の実施の形態3における光ディスクの構成図である。
【図7】 図7は、本発明の実施の形態4における光ディスクの構成図である。
【図8】 図8は、本発明の実施の形態5における光ディスク装置の構成図である。
【図9】 図9は、本発明の実施の形態6における光ディスクの構成図である。
【図10】 図10は、本発明の実施の形態7における光ディスクの構成図である。
【図11A】 図11Aは、本発明の実施の形態8における光ディスクのアドレス情報の構成
を説明する図である。
【図11B】 図11Bは、本発明の実施の形態8における光ディスクのアドレス情報の内容
を説明する図である。
【図12】 図12は、本発明の実施の形態8における光ディスクのIDの物理構成を説明
する図である。
【図13】 図13は、従来の光ディスクの構成図である。
【図14】 図14は、従来の光ディスクのセクタ構造を説明する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 小林 良治 大阪府交野市星田西4丁目1アステージ9 −205 (72)発明者 石橋 広通 大阪府茨木市天王2丁目6−エイチ−503 (72)発明者 古宮 成 兵庫県姫路市辻井1−11−22−2 Fターム(参考) 5D029 JB13 PA04 WA05 WA31 5D044 BC06 CC04 DE38 DE52 FG18 5D090 AA01 CC14 DD02 GG03 GG27 GG40

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アドレス情報に関連する複数の識別子が形成された光記録媒
    体であって、 前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第1符
    号を表す第1パターンと、 前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第2符号を表す第2パタ
    ーンと、 前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現される第3符号を表す第3パタ
    ーンとの少なくとも1つを含む光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記第1符号は、「0」を含み、 前記第2符号は、「1」を含み、 前記第3符号は、同期マークを表す「S」を含む、請求項1に記載の光記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成される1つ以上の
    プリピットとマークとのいずれかと前記光記録媒体上に形成される1つ以上のス
    ペースとの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記第1、第2および第3パターンは、前記光記録媒体上に
    形成される第1プリピットを含み、 前記第1および第2パターンは、前記光記録媒体上に形成される第1および第
    2プリピットと前記第1および第2プリピットの間に形成される第1スペースを
    さらに含み、 前記第1プリピットは長さP1を有し、前記第2プリピットは長さP2を有し
    、 前記第1パターンは、P1>P2の関係を満足し、 前記第2パターンは、P1<P2の関係を満足する、請求項1に記載の光記録
    媒体。
  5. 【請求項5】 前記第1スペースは長さS1を有し、 前記第1パターンは、P1=8×Tw、S1=4×TwおよびP2=4×Tw
    、 の関係を満足し、 前記第2パターンは、P1=4×Tw、S1=4×TwおよびP2=8×Tw
    、 の関係を満足し、、 前記第3パターンは、P1=16×Tw、 の関係を満足し、 ここで、Tw:検出窓幅 である、請求項4に記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記第3パターンは、第1プリピットと前記第1プリピット
    の直後に形成される第2スペースとを含み、該第2スペースは前記記録媒体上に
    形成される第4パターンと、 前記第1プリピットと前記第1プリピットの直前に形成される第2スペースと
    を含む第5パターンとをさらに含む、請求項4に記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記第2スペースは、長さS2を有し、 前記第4パターンおよび前記第5パターンは、P1=12×Tw、S2=4×
    Tw の関係を満足し、 ここで、Tw:検出窓幅 である、請求項6に記載の光記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記光記録媒体は、情報を記録するための第1および第2情
    報面を有し、 前記第3符号は、前記第1情報面に記録される第1同期マークを表す符号「S
    1」と、 前記第2情報面に記録される第2同期マークを表す符号「S2」とを含み、 前記第4パターンは、前記符号「S1」を表し、 前記第5パターンは、前記符号「S2」を表す、請求項6に記載の光記録媒体
  9. 【請求項9】 前記第1、第2および第3パターンは、前記光記録媒体上に
    形成される第1スペースをそれぞれ含み、 前記第1および第2パターンは、それぞれ前記光記録媒体上に形成される第2
    スペースと前記第1および第2スペースの間に形成されるプリピットをさらに含
    み、 前記第1スペースは長さP1を有し、 前記第2スペースは長さP2を有し、 前記第1パターンは、P1>P2の関係を満足し、 前記第2パターンは、P1<P2の関係を満足する、請求項1に記載の光記録
    媒体。
  10. 【請求項10】 前記プリピットは長さS1を有し、 前記第1パターンは、P1=8×Tw、S1=4×TwおよびP2=4×Tw
    、 の関係を満足し、 前記第2パターンは、P1=4×Tw、S1=4×TwおよびP2=8×Tw
    、 の関係を満足し、 前記第3パターンは、P1=16×Tw、 の関係を満足し、 ここで、Tw:検出窓幅 である、請求項9に記載の光記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記第1、第2および第3パターンは、それぞれ長さT1
    を有し、 前記第1パターンは、前記光記録媒体上に形成される第1スペースと、前記光
    記録媒体上に形成され前記第1スペースの直後に配置される第1プリピットとを
    含み、 前記第2パターンは、前記光記録媒体上に形成される第2スペースと、前記光
    記録媒体上に形成され前記第2スペースの直後に配置される第2プリピットとを
    含み、 前記第3パターンは、前記光記録媒体上に形成される第3スペースと、前記光
    記録媒体上に形成され前記第3スペースの直後に配置される第3プリピットとを
    含み、 前記第1、第2および第3スペースは互いに異なる長さP1、P2およびP3
    をそれぞれ有する、請求項1に記載の光記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記長さT1=24×Twであり、 前記第1スペースは、長さP1=8×Tw の関係を満足し、 前記第2スペースは、長さP2=12×Tw の関係を満足し、 前記第3スペースは、長さP3=16×Tw、 の関係を満足し、 ここで、Tw:検出窓幅 である、請求項11に記載の光記録媒体。
  13. 【請求項13】 前記第1、第2および第3パターンは、それぞれ長さT1
    を有し、 前記第1パターンは、前記光記録媒体上に形成される第1プリピットと、前記
    光記録媒体上に形成され前記第1プリピットの直後に配置される第1スペースと
    を含み、 前記第2パターンは、前記光記録媒体上に形成される第2プリピットと、前記
    光記録媒体上に形成され前記第2プリピットの直後に配置される第2スペースと
    を含み、 前記第3パターンは、前記光記録媒体上に形成される第3プリピットと、前記
    光記録媒体上に形成され前記第3プリピットの直後に配置される第3スペースと
    を含み、 前記第1、第2および第3プリピットは互いに異なる長さP1、P2およびP
    3をそれぞれ有する、請求項1に記載の光記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記長さT1=24×Twであり、 前記第1プリピットは、長さP1=12×Tw の関係を満足し、 前記第2プリピットは、長さP2=16×Tw の関係を満足し、 前記第3プリピットは、長さP3=20×Tw、 の関係を満足し、 ここで、Tw:検出窓幅 である、請求項13に記載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記光記録媒体は、前記アドレス情報に関連する複数のセ
    クタから構成されるアドレスブロックを含み、 前記各セクタは、識別情報部と記録再生部とを含み、 前記各識別情報部は、ヘッダ部を含み、 前記各識別子は、前記各ヘッダ部に形成される、請求項1に記載の光記録媒体
  16. 【請求項16】 前記アドレス情報は、前記アドレスブロックのアドレスを
    表し、 前記アドレス情報は、前記アドレスブロックに記録され、 前記アドレス情報は、前記第1、第2及び第3符号を組み合わせることで構成
    される、請求項15に記載の光記録媒体。
  17. 【請求項17】 前記各ヘッダ部の少なくとも1つに複数の前記識別子が形
    成される、請求項15に記載の光記録媒体。
  18. 【請求項18】 前記光記録媒体は、トラック1周に形成される前記識別情
    報部の数が互いに異なる複数のゾーンを有し、 前記各ゾーンの間の境界に位置する前記セクタは、前記セクタに情報を記録す
    ることを無効とする無効領域として設定され、 前記無効領域内に存在する前記各セクタの前記各識別情報部に形成される前記
    各識別子は、前記第3符号を表す前記第3パターンを含む、請求項15に記載の
    光記録媒体。
  19. 【請求項19】 前記光記録媒体は、同心円または連続スパイラル状のラン
    ドとグルーブとを有し、 前記ランドと前記グルーブとの少なくとも一方に情報が記録され、 前記各セクタは、前記ランドに形成されるランドセクタと前記グルーブに形成
    されるグルーブセクタとを含む、請求項15に記載の光記録媒体。
  20. 【請求項20】 前記ランドと前記グルーブとは、ランドトラック中心線と
    グルーブトラック中心線とをそれぞれ有し、 前記各識別子は、前記ランドトラック中心線と前記グルーブトラック中心線と
    のいずれかに対して内周側および外周側に所定の距離をおいて配置され、 前記各識別子は、前記ランドトラック中心線に対して互いに対称な位置に存在
    しないように配置され、 前記各識別子は、前記グルーブトラック中心線に対して互いに対称な位置に存
    在しないように配置される、請求項19に記載の光記録媒体。
  21. 【請求項21】 前記グルーブトラック中心線に対して内周側に配置された
    前記識別子のうちの1つと、前記グルーブトラック中心線に対して外周側に配置
    された前記識別子のうちの1つとが等しい、請求項20に記載の光記録媒体。
  22. 【請求項22】 前記ランドトラック中心線に対して内周側に配置された前
    記識別子のうちの1つと、前記ランドトラック中心線に対して外周側に配置され
    た前記識別子のうちの1つとが等しい、請求項20に記載の光記録媒体。
  23. 【請求項23】 前記アドレス情報は、パリティビットを含む、請求項1に
    記載の光記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記光記録媒体は、複数の情報面を有し、 前記アドレス情報は、前記各情報面を識別するための層番号を含む、請求項1
    に記載の光記録媒体。
  25. 【請求項25】 アドレス情報に関連する複数の識別子が形成された光記録
    媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現
    される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1ビット
    で表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1
    ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを含む光記
    録媒体に記録された情報を再生する光再生装置であって、 前記光記録媒体に光ビームを絞った光スポットを当てる半導体レーザと、 前記光記録媒体上で反射された前記光ビームを受光し、前記光ビームの光量に
    応じた電圧信号を出力する光検出手段と、 前記光検出手段により出力された前記電圧信号に基づいて前記アドレス情報を
    検出するアドレス検出手段とを備える光再生装置。
  26. 【請求項26】 アドレス情報に関連する複数の識別子が記録された光記録
    媒体であって、前記各識別子は、前記光記録媒体上に形成され、1ビットで表現
    される第1符号を表す第1パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1ビット
    で表現される第2符号を表す第2パターンと、前記光記録媒体上に形成され、1
    ビットで表現される第3符号を表す第3パターンとの少なくとも1つを含む光記
    録媒体に記録された情報を再生する光再生方法であって、 前記光記録媒体に光ビームを絞った光スポットを当てるステップと、 前記光記録媒体上で反射された前記光ビームを受光し、前記光ビームの光量に
    応じた電圧信号を出力するステップと、 前記電圧信号に基づいて前記アドレス情報を検出するステップとを包含する光
    再生方法。
JP2001554336A 2000-01-24 2001-01-23 光記録媒体、光再生装置および光再生方法 Expired - Lifetime JP4737907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001554336A JP4737907B2 (ja) 2000-01-24 2001-01-23 光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-14494 2000-01-24
JP2000014494 2000-01-24
JP2000014494 2000-01-24
JP2000308754 2000-10-10
JP2000-308754 2000-10-10
JP2000308754 2000-10-10
PCT/JP2001/000422 WO2001054119A2 (en) 2000-01-24 2001-01-23 Optical recording medium, optical reproduction apparatus, and optical reproduction method
JP2001554336A JP4737907B2 (ja) 2000-01-24 2001-01-23 光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001550A Division JP5089781B2 (ja) 2000-01-24 2011-01-06 光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003521082A true JP2003521082A (ja) 2003-07-08
JP4737907B2 JP4737907B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=26584021

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554336A Expired - Lifetime JP4737907B2 (ja) 2000-01-24 2001-01-23 光記録媒体、光再生装置および光再生方法
JP2011001550A Expired - Lifetime JP5089781B2 (ja) 2000-01-24 2011-01-06 光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001550A Expired - Lifetime JP5089781B2 (ja) 2000-01-24 2011-01-06 光記録媒体、光再生装置および光再生方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6996053B2 (ja)
JP (2) JP4737907B2 (ja)
KR (1) KR100737719B1 (ja)
CN (1) CN100405494C (ja)
AU (1) AU2001227093A1 (ja)
TW (1) TW559797B (ja)
WO (1) WO2001054119A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292360A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc
JP4089177B2 (ja) * 2000-10-25 2008-05-28 株式会社日立製作所 光ディスク装置及び層間ジャンプ方法
US7123556B2 (en) 2002-01-22 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layered information recording medium with spare defect management areas
WO2004003899A1 (en) * 2002-06-29 2004-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium and method of recording and/or reproducing data thereon
JP2004079078A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nec Corp 光記録媒体及びその情報記録方法、記録装置
MXPA05010026A (es) * 2003-03-24 2005-10-26 Koninkl Philips Electronics Nv Disco optico de capas multiples que tiene una indicacion de capa.
EP1629501A1 (en) * 2003-05-21 2006-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information carrier and apparatus
JPWO2006003978A1 (ja) * 2004-07-05 2008-04-17 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置、並びにコンピュータプログラム
JP4504227B2 (ja) * 2005-02-28 2010-07-14 株式会社東芝 光ディスク、光ディスク装置、及び光ディスク処理方法
US7492540B2 (en) * 2006-09-15 2009-02-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus system and method for variable data density patterned media
JP5018804B2 (ja) * 2009-02-24 2012-09-05 株式会社日立製作所 アドレス生成及び検出方法、再生及び記録装置
TWI651719B (zh) 2016-05-27 2019-02-21 日商新力股份有限公司 碟片狀記錄媒體、記錄裝置、記錄方法、再生裝置、及再生方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110061A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Sony Corp 光記録媒体および記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303225A (en) * 1989-10-30 1994-04-12 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Multi-layered optical disk with track and layer identification
US5602823A (en) * 1993-07-30 1997-02-11 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium having pre-formatted patterns arrange by shifting phases
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
US5835478A (en) * 1995-06-15 1998-11-10 Sony Corporation Optical disc having address information for recording and reproducing data at correct positions
JP3063598B2 (ja) * 1995-12-01 2000-07-12 三菱電機株式会社 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH09171623A (ja) 1995-12-20 1997-06-30 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
JPH09251639A (ja) 1996-01-11 1997-09-22 So Fukada 光ディスクおよびその記録再生装置
DE69632267T2 (de) * 1996-01-16 2004-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische platte
JPH09293244A (ja) 1996-04-25 1997-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
DE69834072T2 (de) * 1997-06-16 2007-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Optische Platte zur Aufzeichnung/Wiedergabe mit zick-zack-verschobene Kopffeldern, und Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät zur Verwendung desselben
JP2001126408A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sony Corp 光学式回転記録媒体、アドレス情報記録方法、アドレス情報復元方法、光学式記録装置、光学式再生装置、および、光学式記録・再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110061A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Sony Corp 光記録媒体および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6996053B2 (en) 2006-02-07
WO2001054119A2 (en) 2001-07-26
AU2001227093A1 (en) 2001-07-31
KR20020071023A (ko) 2002-09-11
JP2011119017A (ja) 2011-06-16
JP5089781B2 (ja) 2012-12-05
WO2001054119A3 (en) 2002-02-14
US20030076758A1 (en) 2003-04-24
CN100405494C (zh) 2008-07-23
TW559797B (en) 2003-11-01
CN1397074A (zh) 2003-02-12
KR100737719B1 (ko) 2007-07-11
JP4737907B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089781B2 (ja) 光記録媒体、光再生装置および光再生方法
JP4558062B2 (ja) 光ディスクおよびその記録方法
KR100572810B1 (ko) 광기록매체, 광기록매체상에 데이터를 기록하는 방법 및 광기록장치
US6038209A (en) Optical disk, and information recording/reproduction apparatus
US6208614B1 (en) Information recording medium having same-phase wobbling areas and different-phase wobbling areas
US8300517B2 (en) Optical recording medium, apparatus and method of manufacturing optical recording medium, and apparatus and method of recording/reproducing data of optical recording medium
US7706231B2 (en) Read-only recording medium, reproduction apparatus and reproduction method
JP4708650B2 (ja) 光ディスク媒体およびその記録方法、記録装置
KR100533893B1 (ko) 데이터기록장치및방법
JP4703088B2 (ja) 光学式記録媒体及び情報処理装置
US20010028613A1 (en) Optical disk, optical disk apparatus, and optical disk tracking error determination method
US7230906B2 (en) Optical recording medium including a divided track with basic portion and extension portion
US6898171B1 (en) Information recording medium with index header
JP4658075B2 (ja) データ記録方法及び装置
US20010055260A1 (en) Optical storage medium and optical storage device
JPH10124878A (ja) 光ディスク、及び、光ディスク装置
JP3092707B2 (ja) 光ディスク
JP3092708B2 (ja) 光ディスク
JP3062500B2 (ja) 光ディスク
JP2002260238A (ja) 光記録媒体および光記録再生装置
JP2005216379A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報記録方法、及び情報記憶媒体
JP2002237056A (ja) 光記録媒体および光記録再生装置
JP2004119002A (ja) ディスク状記録媒体、記録装置および方法、並びに再生装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term