JP2003515136A - Vegfに対するエライザ - Google Patents

Vegfに対するエライザ

Info

Publication number
JP2003515136A
JP2003515136A JP2001538809A JP2001538809A JP2003515136A JP 2003515136 A JP2003515136 A JP 2003515136A JP 2001538809 A JP2001538809 A JP 2001538809A JP 2001538809 A JP2001538809 A JP 2001538809A JP 2003515136 A JP2003515136 A JP 2003515136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
vegf
immobilized
capture reagent
monoclonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001538809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620312B2 (ja
JP2003515136A5 (ja
Inventor
フェイ,デイビッド,タイ,ワイ
トミタ,クリステン,ケイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2003515136A publication Critical patent/JP2003515136A/ja
Publication of JP2003515136A5 publication Critical patent/JP2003515136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620312B2 publication Critical patent/JP4620312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • Y10S436/813Cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の血流又は他の生物学的試料中における血管内皮性成長因子(VEGF)活性は、癌、糖尿病、心臓の状態、及び他の病理に対する診断及び予後の指標として役立ち得る。抗体−サンドイッチアッセイエライザ法及び抗原としてVEGFに対するキットが、動物モデル及びヒト患者由来の生物学的試料中のVEGFレベルを検出するために開発され、診断/予後の指標として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は癌、心血管性又は他の症状を持つ患者に対する診断上及び予後の方法
として用いることが可能なVEGF検出のためのイムノアッセイに関する。
【0002】 (関連技術の説明) 現在では、血管形成は種々の疾患の病因に関係することが明確に確立されてい
る。これらには固形腫瘍、増殖性網膜症又は加齢関連性斑変性(AMD)などの眼
球内新生血管症候群、慢性関節リウマチ、及び乾癬が含まれる(Folkman等, J.
Biol. Chem., 267:10931-10934(1992);Klagsbrun等, Annu. Rev. Physiol., 5
3:217-239(1991);及びGarner A. Vascular diseases. In:Pathobiology of Oc
ular Disease. A Dynamic Approach. Garner A. Klintworth GK, Eds., 2nd Edi
tion(Marcel Dekker, NY,1994) 1625-1710頁。)固形腫瘍の場合、新血管新生に
より、腫瘍細胞が正常細胞と比較して成長有利性と増殖自律性を獲得する。従っ
て、腫瘍部位の微小血管密度と乳癌並びに幾つかの他の腫瘍における患者の生存
率との間には相関関係が見出されている(Weidner等, N. Engl. J. Med. 324:1
-6(1991);Horak等, Lancet, 340:1120-1124(1992);及びMacchiarini.等, Lan
cet, 340:145-146(1992))。
【0003】 血管形成の正の調節因子の探索により、aFGF、bFGF、TGF-α、T
GF-β、HGF、TNF-α、アンジオゲニン、IL-8等を含む多くの候補薬
が得られている(Folkman等, 上掲、及びKlagsbrun等, 上掲)。これまでに同定
されている負の調節因子には、トロンボスポンジン(Good等, Proc. Natl. Acad.
Sci. USA., 87:6624-6628(1990))、プロラクチンの16-キロダルトンのN-末
端フラグメント(Clapp等, Endocrinology, 133:1292-1299(1993))、アンギオス
タチン(O'Reilly等, Cell, 79:315-328(1994))及びエンドスタチンが含まれる
(O'Reilly等, Cell, 88:277-285(1996))。 最近の数年間にわたってなされた研究で、正常及び以上な血管新生の調節にお
ける血管内皮成長因子(VEGF)の重要な役割が確立されている(Ferrara等,
Endocr. Rev., 18:4-25(1997))。一つのVEGF対立遺伝子さえ喪失すると
胎児死亡に至るという知見は、血管系の発達と分化におけるこの因子が担ってい
る代替できない役割を示している(Ferrara等, 上掲)。
【0004】 さらに、VEGFは腫瘍及び眼内疾患に関連した新血管新生の重要なメディエ
ーターであることが示されている(Ferrara等, 上掲)。VEGFmRNAは検
査した多くのヒト腫瘍で過剰発現している(Berkman等, J. Clin. Invest., 91
:153-159(1993);Brown等, Human Pathol., 26:89-91(1995);Brown等, Cance
r Res., 53:4727-4735(1993);Mattern等, Brit. J. Cancer, 73:931-934(199
6);及びDvorak等, Am. J. Pathol., 146:1029-1039(1995))。また、眼の流体
中のVEGFの濃度は、糖尿病及び他の虚血関連網膜症を有する患者における血
管の活性増殖の存在と高い相関関係がある(Aiello等, N. Engl. J. Med., 331
:1480-1487(1994))。さらに、急性黄斑変性症(AMD)の影響を受けている
患者の脈絡膜新生血管膜にVEGFが局在化していることが研究により示されて
いる(Lopez等, Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 37:855-868(1996))。
【0005】 VEGFは分子量45kDのヘパリン結合成長因子である(Plouet等, EMBO J
.8:3801 (1989);Neufeld等, Prog. Growth Factor Res. 5:89 (1994))。同一の
サブユニットで構成される二量体の糖タンパク質である。VEGFは単一の遺伝
子でコードされるが、インヴィボにおいて少なくとも5つのアイソフォームがm
RNAの選択的スプライシングにより存在する。これらのアイソフォーム、VE
GF121、VEGF145、VEGF165、VEGF189及びVEGF2
06は、各々121、145、165、189及び206のアミノ酸を含む(Le
ung等, Science 246:1306 (1989);Houck等, Mol. Endocrinol. 5:1806 (1991);T
ischer等, J. Biol. Chem. 266:11947 (1991);Neufeld等, The FASEB Journal 1
3:9-22 (1999))。VEGFのアイソフォームはヘパリンに対して異なる親和性
を示す;VEGF121はヘパリンに弱く結合するが、VEGF165、VEG
F189及びVEGF206は増大した親和性でヘパリンと結合する。VEGF
121とVEGF165は分泌され、両アイソフォームは血流中に見いだされる
。これに対し、VEGF189及びVEGF206は多くが細胞外マトリックス
中のプロテオグリカンを含むヘパリン硫酸塩と結合して見いだされる(Houck等,
J. Biol. Chem. 267:26301 (1992);Park等, Mol. Biol. Cell 4:1317 (1993))
。5つのアイソフォームのうち、VEGF165は多くの細胞及び組織において
最も大量に発現される変異体である。
【0006】 VEGFに対する5つのレセプターが同定された:全てシグナル伝達系チロシ
ンキナーゼであるVEGFR−1(FLT−1)、VEGFR−2(KDR/F
LK−1)及びVEGFR−3、選択的にVEGF165に結合するアクセサリ
ーアイソフォーム特異的レセプターであるNeuropilin−1及びNeu
ropilin−2である(de Vries等, Science 255:989 (1992);Terman等, B
iochem. Biophys. Res. Commu. 187:1579 (1992);Millauer等, Cell 72:835 (19
93);Neufeld等, 上掲)。VEGF生物学におけるこれらのレセプターの種々の
役割が、多くのグループにより活発に研究されている。 VEGFは組織で生産され、生物学的な効果を発揮するために血液循環系へ入
る必要はなく、むしろパラ分泌レギュレーターとして局所的に働く。このことか
ら、循環するVEGFの重要性及びそのようなVEGFが正常な生物学、病理学
上如何なる役割を演ずるのかという疑問が生ずる。Yang等のJ. Pharm. Exp. The
r. 284:103 (1998)の記載による最近の研究により、循環系からのrhVEGF
165のクリアランスが非常に速いことが見いだされ、このことは循環中の内在
性VEGFは、おそらくVEGFの継続的な合成の結果であることを示唆する。
さらに、幾つかの研究により循環するVEGFのレベルと全組織腫瘍量との関連
づけが試みられ、潜在的な予後マーカーとしてのVEGFレベルが示唆された(
Ferrari及びScagliotti Eur. J. Cancer 32A:2368 (1996);Gasparini等, J. Nat
l. Cancer Inst. 89:139 (1997);Kohn Cancer 80:2219(1997);Baccala等, Urolo
gy 51:327 (1998);Fujisaki等, Am. J. Gastroenterol. 93:249 (1998))。明ら
かに、VEGFを正確に測定する能力が、血管開存性の維持、月経周期、虚血、
糖尿病及び癌などの多くの生物学的過程におけるその潜在的な役割を理解するた
めに重要となるだろう。
【0007】 検出不可能なレベルから高レベルに及ぶ、正常人及び疾患患者における広範囲
に変動する内在性VEGFの濃度が文献上報告される。VEGF165/165
はタンパク分解的に3つのアイソフォームに切断される:165/110のヘテ
ロ二量体、110/110のホモ二量体、及び55アミノ酸のC−末端フラグメ
ントである(Keyt等, J. Biol. Chem. 271:7788-7795 (1996);Keck等, Arch. Bi
ochem. Biophys.344:103-113 (1997))。 内在性VEGFレベルを測定する能力は感度が高く特異性の高いアッセイの利
用性に依存する。VEGFに関して、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISAs
、エライザ)に基づく比色定量、化学発光法、及び蛍光定量が報告された。Houc
k等, 上掲 (1992);Yeo等, Clin. Chem. 38:71 (1992);Kondo等, Biochim. Bioph
ys. Acta 1221:211 (1994);Baker等, Obstet. Gynecol. 86:815 (1995);Hanatan
i等, Biosci.Biotechnol. Biochem. 59:1958 (1995);Leith 及びMichelson Cell
Prolif. 28:415 (1995);Shifren等, J. Clin. Endocrinol. Metab. 81:3112 (1
996);Takano等, Cancer Res. 56:2185 (1996);Toi等, Cancer 77:1101 (1996);B
rekken等, Cancer Res. 58:1952 (1998);Obermair等, Br. J. Cancer 77:1870-1
874 (1998);Webb等, Clin. Sci. 94:395-404 (1998)。血漿及び尿試料中の少量
の薬剤及び他の抗原性構成物の定量において同様のエライザが首尾良く適用され
、抽出のステップを含まず、従って実施するのは容易である。
【0008】 Houck等, 上掲(1992)には、ng/mlの感度も持つと思われる比色定量エライザに
ついて記述されているが、明らかに内在性VEGFレベルを検出するのに十分な
感度ではない。Yeo等, 上掲(1992)には、2サイト時間分解(two-site time-res
olved)蛍光定量アッセイについて記述されているが、正常な血清中にVEGF
は検出されなかった(Yeo等, Cancer Res. 53:2912 (1993))。Baker等, 上掲(1
995)によると、本蛍光定量アッセイの変法を用いたところ、妊娠中の女性の血漿
中に検出可能なレベルのVEGFが報告され、子癇前症の女性ではより高いレベ
ルで観察された。放射免疫アッセイを用いたAnthony等, Ann. Clin. Biochem. 3
4:276 (1997)の報告により、妊娠中の女性において同様のデータが報告された。
Hanatani等, 上掲(1995)は循環しているVEGFを測定できる化学発光エライザ
法を開発し、30人の正常な個体(男性及び女性)の血清中に8-36 pg/mlのVE
GF量を報告している。Brekken等, 上掲(1998)には、VEGFのみ又はVEG
F:Flk−1複合体の何れかに対し結合選択性を持つ抗体を用いたエライザア
ッセイについて記述されている。 VEGF検出のためのエライザアッセイキットは、R&D Systems(Abingdon. U.
K.)から市販されている。R&D VEGF ELISAキットがサンドイッチアッセイに使用
され、モノクローナル抗体が標的VEGF抗原を捕獲するために、ポリクローナ
ル抗体が当該VEGFを検出するために用いられたWebb等, 上掲(1998)。R&D EL
ISAキットを使用した検出結果がタンパク分解性の過程の存在又はVEGFの分
解又は他の血清タンパク質の妨害により影響を受けるかどうかは明らかではない
(Obermair等, 上掲(1998))。
【0009】 また、Keyt等, J. Biol. Chem. 271:7788-7795 (1996);Keyt等, J. Biol. Che
m. 271:5638 (1996);及びShifren等, 上掲(1996)は、二重モノクロール抗体対に
基づく比色性エライザを開発した。本エライザは癌患者において上昇したVEG
Fレベルを検出することはできるが、正常個体における内在性のVEGFレベル
を測定するために必要とされる感度には欠ける。Rodriguez等, J. Immunol. Met
hods 219:45 (1998)には、ニート(neat)な血漿又は血清中での10 pg/mlVEGF
の感度を示す2サイト蛍光定量VEGFエライザについて記述された。しかし、
本蛍光定量アッセイは、完全に無傷の165/165及び165/110VEGF
種の検出のみ可能である。 従って、動物モデル又は患者の生物学的試料において、既存のエライザより高
度なVEGFの測定可能レベルを検出し、全てのVEGFアイソフォームを測定
できる診断及び予後のアッセイを開発する必要がある。
【0010】 (発明の概要) 複数サイト抗体−サンドイッチエライザ法及び抗原としてのVEGFのための
キットを、生物学的試料中のVEGFを検出するために開発し、診断/予後の指
標として使用した。現在用いられているVEGFエライザと比較すると、本アッ
セイは高感度であり、循環血液中の内在性VEGFのアイソフォームのほとんど
を検出することができる。 特に、本発明は生物学的試料、好ましくは血管性の、糖尿病の、又は癌の患者
からの試料中のVEGFの検出方法であって: (a)固体担体に固定化されたプレミックス捕獲試薬と生物学的試料を接触及び
インキュベートさせ、捕獲試薬はヒトVEGFに対するポリクローナル及びモノ
クローナル抗体で、前記モノクローナル抗体はヒトVEGFのC-末端(残基111
-165)に特異的に結合し; (b)固定化された捕獲試薬から生物学的試料を分離し; (c)VEGFのKDR及びFLT1レセプター結合ドメインと結合する検出可
能抗体と、固定化された捕獲試薬を接触させ;及び (d)検出可能抗体に対する検出手段を用いて捕獲試薬に結合されるVEGFの
レベルを測定する:ステップを含んで成る方法を提供する。 好ましくは、捕獲試薬は、ポリクローナル抗体に対するモノクローナル抗体の
重量比が約0.8:1から1.2:1で固定化される。さらに好ましくは、ポリクローナ
ル抗体に対するモノクローナル抗体の重量比が約1:1である。
【0011】 他の面では、本発明は生物学的試料中のVEGFを検出するためのイムノアッ
セイキットであって: (a)捕獲試薬として、ポリクローナル抗体に対するモノクロール抗体の重量比
が約0.8:1から1.2:1でプレミックスされたヒトVEGFに対するポリクローナ
ル及びモノクローナル抗体であって、モノクローナル抗体がヒトVEGFのC-
末端(残基111-165)に特異的に結合するポリクローナル及びモノクローナル抗
体;及び (b)検出試薬として、VEGFのKDR及びFLT1レセプター結合ドメイン
と結合する検出可能抗体を含んで成るキットを提供する。 本アッセイは捕獲試薬としてポリクローナル/モノクローナル抗体混合物を用
いる点、及び捕獲モノクローナル抗体はVEGFのC−末端部分に結合する点に
おいてユニークである。既に開示されているVEGFエライザの多くは、捕獲/
検出のための二重モノクローナル抗体対、又は捕獲試薬としてのモノクローナル
抗体及び検出のためのポリクローナル抗体のいずれかに基づいている。ポリクロ
ーナル抗体が捕獲抗体として単独で使用される場合、アッセイの全ての感度は失
われてしまう。VEGFのC−末端に結合するモノクローナル捕獲抗体の能力は
、165/165、165/110、及び110/110を含む全ての内在性VE
GF分子がここで記述されるアッセイにより検出され得ることを確実にする。さ
らに、本発明の検出抗体は、VEGFの生物学的に活性な領域、即ちVEGFの
KDR及びFLT1レセプター結合ドメインに結合し、検出されたVEGF分子
が、例えば血中で循環する可溶性VEGFレセプターなどに阻害されることから
免れることを保証する。従って、ここで記述されるアッセイは、おそらく生物学
的に活性を有する循環中のVEGF分子のより正確な測定を提供する。
【0012】 (好ましい実施態様の詳細な説明) A.定義 ここで用いられる「VEGF」という用語は、Leung等, Science 246:1306 (1
989), Hock等, Mol. Endocrin. 5:1806 (1991)及びNeufeld等, 上掲中に記述さ
れているような165−アミノ酸の血管内皮細胞成長因子、及び関連する121
−、145−、189−、及び206−アミノ酸の血管内皮細胞成長因子、並び
にこれらの成長因子の天然に生じる対立遺伝子及び処理された形態を示す。 「検出する」という用語は、標的分子の定性的及び定量的測定の両方を含む最
も広い意味で用いられる。ある側面において、ここで記述されている検出方法は
、生物学的試料中のVEGFの単なる存在を同定するために使用される。他の面
において、本方法は試料中のVEGFが検出可能なレベルかどうかをテストする
ために使用される。さらに他の面において、本方法は試料中のVEGFの量を定
量化し、さらに異なる試料中のVEGFレベルと比較するために使用され得る。 「生物学的試料」という用語は、何れかの動物、好ましくは哺乳動物、より好
ましくはヒトからの身体試料を示す。最も好ましくは、そのような生物学的試料
は、血管性、糖尿病性、又は癌の患者に由来する。そのような試料には、血清、
血漿、ガラス体液、リンパ液、関節液、卵胞液、***、羊膜液、ミルク、全血、
尿、脊髄液、唾液、痰、涙、汗、粘液、及び組織培養液、並びにホモジナイズさ
れた組織などの組織抽出物、及び細胞抽出物等の生物学的体液を含む。ここでの
好ましい生物学的試料は血清、血漿又は尿である。
【0013】 「捕獲試薬」という用語は、捕獲試薬−標的分子の分子複合体が試料の残りの
部分から分離されるような適切な条件下で、試料中の標的分子と結合し及び捕獲
する能力を持つ試薬のことを指す。典型的には、捕獲試薬は固定化されているか
又は固定化可能である。サンドイッチイムノアッセイにおいて、捕獲試薬は、好
ましくは標的抗原に対する抗体又は異なる抗体の混合物である。 「検出可能抗体」という用語は、検出方法により増幅された標識を通じ直接的
に、又は例えば標識される他の抗体を通じて間接的に検出可能な抗体を指す。直
接標識のためには、典型的には、抗体はある方法により検出される成分と結合さ
れる。好ましい検出可能抗体はビオチン化抗体である。 「検出手段」という用語は、ここに開示のエライザ中の検出可能抗体の存在を
検出するために使用される成分又は技術を指し、マイクロタイタープレート上に
捕獲された標識などの固定化された標識を増幅する検出試薬を含む。好ましくは
、検出手段はアビジン又はストレプタビジンなどの蛍光定量的検出試薬である。
【0014】 「抗体」という用語は最も広い意味において使用され、モノクローナル抗体(
アゴニスト、アンタゴニスト、及び中和抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多
価抗体、多特異的抗体、及び所望の結合特異性を発揮する限りは抗体断片を含む
。 ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体
の集団から得られる抗体を意味する、すなわち、集団を構成する個々の抗体が、
少量存在しうる自然に生じる可能な突然変異を除いて同一である。モノクローナ
ル抗体は高度に特異的であり、一つの抗原部位に対応する。更に、異なる決定基
(エピトープ)に対応する異なる抗体を典型的に含む通常の(ポリクローナル)抗
体とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原の単一の決定基に対応する。「モ
ノクローナル」との修飾語句は、実質的に均一な抗体集団から得られたという抗
体の性質を示し、抗体を何か特定の方法で生産しなければならないことを意味す
るものではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、最
初にKohler等, Nature 256:495 (1975)に掲載されたハイブリドーマ法によって
作ることができ、又は組換えDNA法(例えば米国特許第4816567号を参
照のこと)によって作ることができる。また、「モノクローナル抗体」は、例え
ば、Clackson 等, Nature 352:624-628 (1991)及びMarks等, J. Mol. Biol. 222
:581-597 (1991)に記載された技術を用いてファージ抗体ライブラリから単離し
てもよい。 ここで、モノクローナル抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の種由来の
抗体あるいは特定の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同
一であるか相同であり、鎖の残りの部分は他の種由来の抗体あるいは他の抗体ク
ラスあるいはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同である
「キメラ」抗体(イムノグロブリン)、並びにそれが所望の生物的活性を有する
限りそれら抗体の断片を特に含む(米国特許第4816567号;及び Morrison
等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855 (1984))。
【0015】 非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形とは、非ヒト免疫グロブリンに由
来する最小配列を含むキメラ抗体である。大部分においてヒト化抗体は、レシピ
エントの高頻度可変性領域の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類
のような所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト(ドナー抗体)の高頻度
可変性領域の残基によって置換されたヒトイムノグロブリン(レシピエント抗体
)である。ある場合には、ヒトイムノグロブリンのフレームワーク領域(FR)残
基は、対応する非ヒト残基によって置換されている。さらに、ヒト化抗体は、レ
シピエント抗体にも、ドナー抗体にも見出されない残基を含んでもよい。これら
の変更は抗体の特性を更に洗練するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、全
てあるいはほとんど全ての高頻度可変領域が非ヒト免疫グロブリンのものに対応
し、全てあるいはほとんど全てのFR領域がヒトイムノグロブリン配列のもので
ある、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。
ヒト化抗体は、イムノグロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトのイムノグ
ロブリンの少なくとも一部を含んでなる。更なる詳細については、Jones 等, Na
ture, 321:522-525 (1986); Reichmann 等, Nature, 332:323-329 (1988); 及び
Presta, Curr. Op Struct. Biol., 2:593-596 (1992)を参照のこと。
【0016】 治療目的で「哺乳動物」と言うときは、ヒト、家畜及び農場家畜、及び動物園
の動物、運動用の動物、愛玩用動物、例えばイヌ、ウマ、ネコ、ヒツジ、ブタ、
ウシ等々を含む哺乳動物として分類されるあらゆる動物を意味する。好ましくは
哺乳動物はヒトである。 「癌」、「癌性」及び「悪性の」という用語は、典型的には調節されない細胞
成長を特徴とする哺乳動物における生理学的状態を指すか記述する。癌の例には
、これらに限定されるものではないが、腺癌、リンパ腫、芽細胞腫、メラノーマ
、肉腫、及び白血病が含まれる。このような癌のより特定の例には、扁平上皮細
胞癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、胃腸癌、ホジキン及び非ホジキンリンパ腫、
膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌及び肝細胞癌などの肝臓癌、
膀胱癌、乳癌、大腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、唾液腺癌、腎細胞癌やウィル
ムス癌腫などの腎臓癌、メラノーマ、前立腺癌、産卵口癌、甲状腺癌、精巣癌、
食道癌及び様々な種類の頭部及び頸部の癌が含まれる。ここにおける治療のため
に好ましい癌は、乳癌、大腸癌、肺癌、及びメラノーマである。
【0017】 「血管性の」及び「心血管性の」という語法は、相互交換可能に使用され、血
管形成及び/又は心血管新生を刺激する徴候、及び血管形成及び/又は心血管新
生を阻害する徴候を持つ患者を記述する。このような疾患には、例えば、アテロ
ーム性動脈硬化、高血圧、炎症性脈管炎、レーノー病及びレーノー現象、動脈瘤
、及び動脈再狭窄などの動脈の病気;血栓静脈炎、リンパ管炎、及びリンパ浮腫
などの静脈及びリンパ管の疾患;及び他の血管疾患、例えば、末梢血管病、血管
腫瘍、血管腫(毛細管及び海綿状)、グロムス腫瘍、毛細管拡張症、細菌性血管腫
症、血管内皮腫、血管肉腫、血管外皮細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫及びリン
パ管肉腫、腫瘍血管形成などの癌、創傷、火傷、及び他に損傷を被った組織など
の外傷、移植固定、瘢痕化、虚血再潅流傷害、慢性関節リュウマチ、脳血管の病
気、急性腎不全などの腎臓病、及び骨粗鬆症が含まれる。また、狭心症、急性心
筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、及びうっ血性心不全(CHF)などの心不全も
含まれる。 「糖尿病」という用語は、インスリンの不適当な生産又は利用を含む糖質代謝
の進行性疾患を示し、高血糖及び糖尿により特徴付けられる。この用語は、例え
ば、I型及びII型及びインスリン耐性糖尿病、例えば、メンデンホール症候群
、ウェルナー症候群、妖精症(leprechaunism)糖尿病、脂肪萎縮性糖尿病、及
び他の脂肪萎縮など全ての形態の糖尿病を含む。 「アフィニティー精製された」という用語は、アフィニティークロマトグラフ
ィーカラムを通して溶出することにより物質を精製することを示す。
【0018】 B.本発明の実施態様 ここに記述されるアッセイは以下のステップを利用する複数サイトイムノアッ
セイである。 第一のステップ ここでのアッセイの第一ステップにおいて、生物学的試料は、固定化された捕
獲(又はコート)試薬と接触され、共にインキュベートされるが、捕獲試薬はV
EGFに対して誘導された抗−VEGFモノクローナル抗体及びポリクローナル
抗体である。これらの抗体は何らかの動物種に由来するが、好ましくは、モノク
ローナル抗体はマウス又はラットモノクローナル抗体で、さらに好ましくはマウ
スで、最も好ましくはMAb 3.5F8(Rodriguez等, 上掲(1998))であって、ポリク
ローナル抗体は抗−ウサギ又は抗−ヤギ抗体、さらに好ましくは抗−ウサギであ
る。さらに、ポリクローナル抗体は、好ましくは、バックグラウンドを減少させ
るためにアフィニティー精製されたものである。従って、特定の好ましい実施態
様において固定化されたモノクローナル抗体はマウスモノクローナル抗体で、最
も好ましくはMAb 3.5F8、及び固定化されたポリクローナル抗体がアフィニティ
ー精製ウサギ抗体である。固定化された捕獲試薬は、それらが固定化される前に
共に混合される。通常、固定化は、アッセイ手順前に、水に不溶なマトリクスも
しくは表面への吸着(米国特許第3,720,760号)又は非共有結合性もし
くは共有結合性の共役により(例えば、米国特許第3,645,852号又はRo
tmans等, J. Immuno. Methods 57:87-98 (1983)中に記述されるように、硝酸及
び還元剤などの試薬による担体の事前の活性化を伴う又は伴わない、グルタルア
ルデヒド又はカルボジイミドのクロスリンクを用いて)、或いはアッセイの後、
例えば、免疫沈降法などの方法により、捕獲試薬を不溶化することにより達成さ
れる。
【0019】 固定化に使用される固相は、実質的に水に不溶性でイムノメトリック(immuno
metric)アッセイにおいて有用な不活性な担体又はキャリアの何れかで、例えば
、表面、粒子、多孔性マトリクスなどの形態の担体を含む。通常使用される担体
の例には、小さなシート、セファデックス、塩化ビニル、プラスチックビーズ、
及びポリエチレン製、ポリプロピレン製、ポリスチレン製のアッセイプレート又
は試験管、及び96−ウェルマイクロプレートを含む同等なもの、並びにろ紙、
アガロース、クロスリンクデキストラン、及び他の多糖類などの粒子性物質が含
まれる。あるいは、臭化シアンにより活性化された糖質などの反応性を有する水
に不溶なマトリクス、及び米国特許第3,969,287号;3,691,01
6号;4,195,128号;4,247,642号;4,229,537号;
及び4,330,440号中に記述される反応性基質は、捕獲試薬の固定化に適
切に用いられる。好ましい実施態様において、固定化される捕獲試薬はマイクロ
タイタープレート上にコートされ、特に、使用されるのに好ましい固相は、一度
に幾つもの試料を分析するために使用し得るマルチウェルマイクロタイタープレ
ートである。最も好ましくは、Nune Maxisorb又はImmulonとして販売されるよう
なマイクロテスト96−ウェルエライザプレートである。
【0020】 固相は、上述したようにプレミックスされた捕獲試薬でコートされ、非共有結
合又は共有結合的相互作用又は所望の物理的な結合により連結される。吸着のた
めの技術には、米国特許第4,376,110号及びこの中の引用文献中に記述
されるものが含まれる。共有結合の場合、プレート又はその他の固相は、室温で
1時間など当該技術分野において周知の条件下で捕獲試薬と共にクロスリンク剤
とインキュベートされる。 一般に、プレミックスされた捕獲試薬を固相基質へ吸着させるために用いられ
るクロスリンク剤は、例えば、1,1−ビス(ジアゾアセチル)−2−フェニル
エタン、グルタルアルデヒド、N−ヒドロキシスクシニミドエステル、例えば、
4−アジドサリチル酸とのエステル、3,3’−ジチオビス(スクシニミジルプ
ロピオン酸)などのジスクシニミジルエステルを含むホモ二官能性イミドエステ
ル、及びビス−N−マレイミド−1.8−オクタンなどの二官能性マレイミドを
含む。メチル−3−[(p-アジドフェニル)ジチオ]プロピオイミド酸塩などの誘導
体薬剤は、光の存在下においてクロスリンクを形成することができる光活性化可
能中間体を産生する。
【0021】 96−ウェルプレートが利用される場合、それらは好ましくは捕獲試薬の混合
物でコートされる(典型的には、0.05M 炭酸ナトリウムなどのバッファー中で
、少なくとも約10時間、より好ましくは少なくとも一晩、約4-20℃で、より好
ましくは約4-8℃、及び約8-12のpH、より好ましくは約9-10及び最も好ましく
は約9.6におけるインキュベーションにより希釈される)。さらに短いコート時
間(1-2時間)が望ましい場合、ニトロセルロースフィルターの底面を有する9
6−ウェルプレート(Millipore MULTISCREENTM)を使用するか又は37℃でコ
ートすることができる。プレートは、アッセイ自体に先んじて長期間積み重ねて
保存し、コートされていてもよく、その後、アッセイは手動、半自動、又はロボ
ットを使用することによる自動的な形式で幾つかの試料に対し同時に実施され得
る。 次に、典型的には、コートされたプレートは、フリーなリガンドのプレートウ
ェル上の過剰な部位に対する不要な結合を防ぐために、結合部位に非特異的に結
合させ、飽和させるブロッキング剤で処理される。この目的に対し適当なブロッ
キング剤の例には、例えば、ゼラチン、ウシ血清アルブミン、卵アルブミン、カ
ゼイン、及び脱脂ミルクなどが含まれる。典型的には、ブロッキング処理は外界
温度の条件下で1-4時間、好ましくは約1.5から3時間行われる。
【0022】 コート及びブロッキングの後、適切に希釈されたVEGF標準物質(精製VE
GF)又は分析される生物学的試料は固定化相へ添加される。好ましい希釈率は
、体積にして約5-15%で、好ましくは約10%である。この目的に対する希釈のた
めに使用されてもよいバッファーは、(a)0.5 % BSA, 0.05 % TWEEN20TM界面活
性剤(P20), 0.05 % PROCLINTM300抗生物質, 5 mM EDTA, 0.25 % Chaps界面活性
剤, 0.2 % β-ガンマグロブリン, 及び0.35 M NaClを含むPBS;(b)0.5 % BSA, 0
.05 % P20, 及び0.05 % PROCLINTM300 を含むPBSでpH7;(c)0.5 % BSA, 0.05 %
P20, 0.05 % PROCLINTM300, 5 mM EDTA, 及び0.35 M NaClを含むPBSでpH6.35;(
d)0.5 % BSA, 0.05 % P20, 0.05 % PROCLINTM300, 5 mM EDTA, 0.2 % β-ガンマ
グロブリン, 及び0.35 M NaClを含むPBS;及び(e)0.5 % BSA, 0.05 % P20, 0.05
% PROCLINTM300, 5 mM EDTA, 0.25 % Chaps, 及び0.35 M NaClを含むPBS、を
含む。バッファー(c)は、各標準物質相互間を最も良好に区別する他、最大のシ
グナル−対−ノイズ比を持つため、ここでのアッセイに対して好ましいバッファ
ーである。PROCLINTM300は保存剤として作用し、TWEEN20TMは非特異的な結合を
除去するために界面活性剤として作用する。バッファー(c)に添加されたEDTA及
び塩は、バッファー(b)を含む他のバッファーよりもバックグラウンドを減少さ
せるように作用する。
【0023】 捕獲試薬(ポリクローナル抗体に対するモノクローナル抗体の比)の重量比は
、好ましくは約0.8:1から約1.2:1であり、より好ましくは約1:1である。用い
られる捕獲試薬の量は、VEGF標準物質と比較して良好なシグナルを与えるの
には十分な量であるが、試料中の予想される内在性のVEGFレベルの最大量に
比較して過剰なモル濃度ではない。十分な感度を得るためには、添加される生物
学的試料の量は、固定化された捕獲試薬が、試料の適切な希釈後の生物学的試料
中に予測される遊離のVEGFの最大モル濃度より過剰なモル濃度であるのが好
ましい。この予測レベルは、主として、分析される特定の生物学的試料中の遊離
VEGFの濃度レベルと患者の臨床症状との間における何かの既知の相関に依存
する。従って、例えば、癌患者は、彼らの血清中にかなり高い最大予想濃度の遊
離VEGFを有するのに対し、正常な子供又は成人は、より低いレベルの遊離V
EGFをその血清中に有することが文献上既知の事項に基づいて予想されるであ
ろう。 しかし、過剰な捕獲試薬が存在する場合、捕獲試薬は、結合されたVEGFに
対し、生物学的試料中に存在する抗−VEGFと競合し、不正確な結果を生む。
従って、一般に、捕獲試薬の濃度は、生物学的試料の必要な希釈を考慮にいれた
VEGFの対象の濃度範囲により決定され、捕獲試薬の最終濃度は、一般に対象
の範囲においてアッセイ感度を最大にするために経験的に決定されるであろう。
しかしながら、一般的な指針として、過剰モル濃度は、試料の適当な希釈の後、
生物学的試料中の遊離VEGFの予想される最大モル濃度の約10倍未満で適当
である。最も好ましくは、固定化されたモノクローナル抗体の量は約0.4μg/ml
あり、固定化されたポリクローナル抗体の量は、約0.4μg/mlである。
【0024】 試料及び固定化された捕獲試薬のインキュベーション条件は、アッセイの感度
を最大にし、解離を最小にするように選択される。好ましくは、インキュベーシ
ョンは、約0℃から約40℃の範囲内であり、好ましくは、例えば室温に比べより
変動せずより低い変異係数を得るために、約36℃から38℃で、完全に一定の温度
で達成される。インキュベーションの時間は、第一に温度に依存し、感度の悪い
アッセイを避けるために一般に約10時間を超えない。好ましくは、インキュベ
ーション時間は、約0.5から3時間であり、より好ましくは遊離VEGFの捕獲
試薬に対する結合を最大にするために36-38℃で1.5-3時間である。生物学的体液
中でタンパク質分解酵素がVEGFを分解することを妨げるために、タンパク質
分解酵素阻害剤が添加される場合、インキュベーションの持続時間はさらに長く
てもよい。 この段階で、インキュベーション混合物のpHは、通常、約6-9.5の範囲内であ
り、好ましくは約6-7の範囲内、より好ましくは6.0-6.5の範囲内、最も好ましく
はアッセイ(エライザ)希釈液のpHが6.35±0.1である。pH4-5のように酸性pHは
VEGFの回収率を減少させた。インキュベーションバッファーのpHは、捕獲さ
れるべきVEGFに対する捕獲試薬の特異的な結合の有意なレベルを維持するた
めに選択される。このステップ間、種々のバッファーが所望のpHを達成及び維持
するために使用されるが、それらにはホウ酸塩、リン酸塩、炭酸塩、トリス塩酸
塩又はトリスリン酸塩、酢酸塩、バルビタール、及び類似のものが含まれる。使
用される特定のバッファーが、本発明にとって重要というわけではないが、個々
のアッセイにおいて使用されるバッファーがその他のバッファーより好ましいほ
うがよい。
【0025】 第二のステップ ここでのアッセイ方法の第二のステップにおいて、生物学的試料は、捕獲され
なかったVEGFを除去するために、固定化された捕獲試薬から分離(好ましく
は洗浄により)される。一般に、洗浄のために用いられる溶液は、考慮すべき事
項により決定されるpHを持つバッファー(洗浄バッファー)であり、約6-9の好
ましいpHの範囲を持つインキュベーションのステップのための上述のバッファー
である。洗浄は3回又はそれ以上行われる。一般に、洗浄温度は、冷蔵庫の温度
レベルから中程度の温度範囲であり、アッセイの期間中維持される一定温度であ
って、典型的には約0-40℃、より好ましくは約4-30℃である。例えば、洗浄バッ
ファーは洗浄前に貯蔵庫内4℃の氷中に置かれ、プレート洗浄機がこのステップ
で利用され得る。また、捕獲されたVEGFが後のステップにおいてある程度解
離することに懸念がある場合は、結合したばかりのVEGFが捕獲試薬に共有結
合的に接着されることを可能にするために、クロスリンク剤又は他に適する薬剤
がこの段階で添加されてもよい。
【0026】 第三のステップ 次のステップでは、正確な温度及び使用される検出手段に主として依存する二
物質を接触させるための時間を用いて、固定化された捕獲試薬を検出可能抗体に
接触させるが、好ましくは約20-40℃の温度、より好ましくは約36-38℃でにて行
う。例えば、4−メチルアンベリフェリル−β−ガラクトシド(MUG)及びストレ
プタビジン-β-ガラクトシダーゼが検出手段として使用される場合、好ましくは
、シグナルを最大に増幅させるために、接触は一晩行われる(例えば、約15-17
時間又はそれ以上)。検出可能抗体がポリクローナル又はモノクローナル抗体の
場合、好ましくは検出抗体はモノクローナル抗体であり、好ましくはマウス、最
も好ましくはMAb A4.6.1である。また、好ましい検出可能抗体は直接検出可能で
あり、好ましくは蛍光定量的な標識を持つ。蛍光定量的な標識は従来の比色定量
的な標識に比べてより高感度である。より好ましくは検出可能抗体はビオチン化
され、検出手段はアビジン又はストレプタビジン-β-ガラクトシダーゼ及びMUG
である。 好ましくは、予想される遊離VEGFの最大濃度(上述)に対して過剰モル濃
度の抗体が、洗浄後、プレートへ添加される。この抗体(直接的又は間接的に検
出可能である)は、如何なる抗体も使用可能であるが、好ましくはポリクローナ
ル抗体である。抗体の親和性は、少量の遊離VEGFが検出されるべく十分に高
くなくてはならないが、VEGFが捕獲試薬から引き離されるほど高くはない。
【0027】 第四のステップ アッセイ方法の最終ステップにおいて、この時点で捕獲試薬に結合されている
遊離VEGFのレベルは検出可能抗体に対する検出手段を用いて測定される。生
物学的試料が血管性、糖尿病、又は癌の患者由来である場合、好ましくは、測定
のステップは、、上述の3つステップの結果生じる反応を、正常個体と比較して
VEGFのレベルを決定するための標準曲線と比較することを含む。
【0028】 抗体産生 一般に、VEGFに対するポリクローナル抗体は、VEGFとアジュバントを
複数回皮下(sc)又は腹腔内(ip)注射することにより、動物に産生される。免
疫化されている種において免疫原性であるタンパク質、例えばスカシガイヘモシ
アニン、血清アルブミン、ウシチログロブリン、又は大豆トリプシンインヒビタ
ーに、二重官能性又は誘導体形成剤、例えばマレイミドベンゾイルスルホスクシ
ンイミドエステル(システイン残基を介する結合)、N-ヒドロキシスクシンイミ
ド(リジン残基を介する結合)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl 、又はRN=C=NR、を使用して、VEGF又は標的となるアミノ酸配列を
含む断片を結合させることが有用である。ここでRとRは異なったアルキル基
である。 コート抗体又は検出可能抗体として使用される抗体は、マウス、霊長類、ウサ
ギ目の動物、ヤギ、ウサギ、ラット、チキン、ウシ、ヒツジ、ウマ、イヌ、ネコ
又はブタなど何れか都合の良い脊椎動物から得られる。また、例えば、米国特許
第4,816,567号;Morrison等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81:6851 (
1984);Neuberger等, Nature 312:604 (1984);Takeda等, Nature 314:452 (198
5);1998年10月15日発行の国際公開第98/45331号、並びに上述
中に示される更なる文献中に記述されているように、キメラ又はヒト化抗体も使
用され得る。
【0029】 動物を、例えば、1mg又は1μgのコンジュゲート(それぞれウサギ又はマウス
の場合)を完全フロイントアジュバント3容量と併せ、この溶液を複数部位に皮
内注射することによって、免疫原性コンジュゲート又はその誘導体に対して免疫
する。1ヶ月後、該動物を、不完全フロイントアジュバントに入れた初回量の1
/5ないし1/10のコンジュゲートを用いて複数部位に皮下注射することによ
り、追加免疫する。7ないし14日後に動物を採血し、血清が抗−VEGF力価
についてアッセイされる。動物は、力価がプラトーに達するまで追加免疫する。
好ましくは、動物は、VEGFのコンジュゲートであるが、異なったタンパク質
にコンジュゲートさせた、及び/又は異なったクロスリンク剤を介してコンジュ
ゲートさせたコンジュゲートで追加免疫する。また、コンジュゲートはタンパク
融合体として組換え細胞培養中で調製することができる。また、ミョウバンのよ
うな凝集化剤が、免疫反応の増強のために好適に使用される。ポリクローナル抗
体の生産方法は、Davis等によるMicrobiology, 3rd Edition, (Harper & Row, N
ew York, New York,1980)などの多くの免疫学のテキスト本に記述されている。 モノクローナル抗体は、免疫化された動物から脾臓を回収し、定法により細胞
を不死化し、例えば、ミエローマ細胞との融合又はエプステインバーウィルスの
形質転換より調製され、所望の抗体を発現するクローンをスクリーニングする。
Kofler及びMilstein, Eur. J. Immunol. 6:511 (1976)を参照のこと。モノクロ
ーナル抗体、又はFab又は(Fab)2断片などのモノクローナル抗体の抗原結合領域
は、二者択一的に組換え法により生産される。 好適な抗体の例には、目的のタンパク質に対して既知のRIAsにおいて既に
利用されているもの、例えば本明細書の冒頭に記載した参考文献に記載されてい
るようなVEGFに対する抗体が含まれる。
【0030】 検出 固定化された捕獲試薬に添加される抗体は、直接標識されるか、又は過剰の一
次抗体を洗い流した後、一次抗体の動物種のIgGに対して作製された標識化二次
抗体の過剰なモル濃度を添加することにより間接的に検出されるであろう。後者
の間接的アッセイの場合、一次抗体に対する標識化抗血清が、標識化された抗体
をインサイツで生じるように試料に添加される。 一次又は二次抗体の何れかに使用される標識は遊離のVEGFの抗体への結合
を干渉しない任意の検出可能な機能性を有する。適切な標識の例には、イムノア
ッセイにおける使用に関し既知の多くの標識であって、蛍光色素、化学発光、及
び放射活性標識などの直接検出される成分、並びに、酵素など、検出されるべく
反応し又は誘導体化された成分などが含まれる。このような標識の例は、放射性
同位体である32P, 14C, 125I, 3H及び131I、希土類キレートなどのフルオロフォ
アー、又はフルオレセイン及びその誘導体、ローダミン及びその誘導体、ダンシ
ル、アンベリフェロン(umbelliferone)、例えばホタルルシフェラーゼ及びバ
クテリアルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)などのルシフェラ
ーゼ、ルシフェリン、2.3-ジヒドロフタラジンジオン、西洋ワサビペルオキシダ
ーゼ(HRP)、アルカリフォスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコアミラ
ーゼ、リゾチーム、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ及びグ
ルコース-6-ホスフェートデヒドロゲナーゼなどのサッカライドオキシダーゼ、
HRPなどの色素前駆体を酸化するためにハイドロジェンペルオキシドを使用する
酵素とカップルされるウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼなどのヘテロサイ
クリックオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ、又はミクロペルオキシダーゼ
、ビオチン/アビジン、ビオチン/ストレプタビジン、MUGと共に用いるビオチ
ン/ストレプタビジン-β-ガラクトシダーゼ、スピン標識、バクテリオファージ
標識、安定フリーラジカル、及び類似物質などである。上で述べたように、蛍光
定量的検出が好ましい。
【0031】 これらの標識を共有結合的にタンパク質又はポリペプチドと結合させるために
は、従来の方法が利用できる。例えば、ジアルデヒド、カルボジイミド、ジマレ
イミド、ビス-イミデート、ビス-ジアゾ化ベンジジン、及びその類似物質などの
カップリング剤が、上述の蛍光性、化学発光性、及び酵素的な標識で抗体をタグ
化するのに用いられる。例えば、米国特許3,940,475号(蛍光定量法)
及び3,645,090号(酵素法);Hunter等, Nature 144:945 (1962);Dav
id等, Biochemistry 13:1014-1021 (1974);Pain等, J. Immunol. Methods 40:2
19-230 (1981);及びNygren J. Histochem. and Cytochem. 30:407-412 (1982)
を参照のこと。ここでの好ましい標識は、8 pg/ml濃度に対する増幅性及び感度
を増大させる蛍光性を有し、さらに好ましくはシグナルを増幅するためのビオチ
ン並びにストレプタビジン-β-ガラクトシダーゼ及びMUGである。 酵素を含むこのような標識の抗体への結合は、イムノアッセイ技術分野におけ
る当業者にとって、標準的な操作可能な方法である。例えば、O'Sullivan等, "M
ethods for the Preparation of Enzyme-antibody Conjugates for Use in Enzy
me Immunoassay", in Methods in Enzymology, ed. J.J.Langone 及びH. Van Vu
nakis, Vol.73 (Academic Press, New York, New York, 1981), pp147-166を参
照のこと。 最終的な標識化抗体を添加した後、結合した抗体の量は、結合していない過剰
な標識化抗体を洗浄により除去した後、標識に適した検出方法を用いて付着した
標識の量を測定し、測定量を生物学的試料中の遊離VEGFの量を関係づけるこ
とにより決定される。例えば、酵素法の場合、発色及び測定された呈色の量は、
VEGFの存在量の直接的な測定値となる。特に、HRPが標識である場合、呈色
は、490nmの吸収における基質OPDを利用して検出される。 一例では、非標識一次抗体に対して作製された酵素標識二次抗体が固定化相か
ら洗浄された後、呈色又は化学発光は酵素の基質と共に固定化された捕獲試薬と
インキュベートすることにより発色され測定される。その後、遊離VEGF濃度
の量は、平行して行われる標準物質VEGFによる呈色又は化学発光と比較する
ことにより計算される。
【0032】 キット 都合上、本発明のアッセイ方法はキットの形式で提供され得る。このようなキ
ットは以下の基本的な成分を含んだ組合せで包装される: (a)ポリクローナル抗体に対するモノクロール抗体の重量比が0.8:1から1.2:
1で、ヒトVEGF分子に対するポリクローナル及びモノクローナル抗体で構成
され、モノクローナル抗体がVEGF分子のC-末端に特異的に結合する捕獲試
薬;及び (b)VEGFのKDR及びFLT1レセプター結合ドメインと結合する検出可
能抗体(標識化又は非標識化)で構成される検出試薬。 これらの基本成分は上述部分にて定義されている。 好ましくは、キットはさらに捕獲試薬のための固体担体を含み、分離された成
分として提供されか又は既に捕獲試薬が固定化されている。それ故、キット中の
捕獲抗体は固体担体上に固定化され、又はキットに含まれるか若しくはキットと
は別に提供されるような担体上に固定化される。好ましくは、捕獲試薬はマイク
ロタイタープレート上にコートされる。検出可能試薬は、直接検出される標識化
抗体、又は異なる動物種で産生された非標識抗体に対する標識抗体により検出さ
れる非標識抗体である。標識が酵素である場合、通常、キットは基質と酵素に必
要とされるコファクター含み、標識は検出可能な発色団を提供する色素前駆体の
フルオロフォアーである。検出試薬が非標識の場合、キットはさらに、非標識抗
体に対して作製された標識化抗体などの検出可能抗体に対する検出手段を含み、
好ましくは蛍光定量的検出形式である。
【0033】 好ましい特定の実施態様において、キット中のポリクローナル抗体に対するモ
ノクローナル抗体の重量比は、約1:1であり、検出可能抗体はビオチン化マウス
モノクローナル抗体、モノクローナル抗体はマウス又はラットであって、より好
ましくはマウス、最も好ましくはMAb 3.5F8であり、ポリクローナル抗体はアフ
ィニティー精製され、さらに好ましくはヤギ又はウサギ由来であって、最も好ま
しくはウサギであり、マウスモノクローナル抗体の量は0.4μg/mlであり、ウサ
ギポリクローナル抗体の量は0.4μg/mlである。好ましくは、本キット中の捕獲
試薬は固定化されている。また、好ましくは検出抗体はMAb A4.6.1である。 また、キットは典型的にはアッセイを実施するための説明書を含み、及び/又
は抗原標準物質としてのVEGF(例えば、精製VEGF、好ましくは組換体と
して生産されたVEGF)、並びに安定化剤などの他の添加剤、洗浄及びインキ
ュベーションバッファー、及びこれらと同種のものを含む。 VEGFに対する標準物質の例は、Genentech, Inc., South San Francisco.
Californiaから入手可能な哺乳類細胞中で生産された組換体ヒトVEGFである
。 キットの構成成分は、アッセイの感度を実質的に最大化する試薬溶液濃度を提
供するために適当に変動させた種々の試薬の相対量により、予め決定された量比
で提供されるであろう。特に、試薬は、通常は凍結乾燥され、賦形剤を含み、溶
解後、テスト試料と混合するために適切な濃度を有する試薬溶液を提供する乾燥
粉末として提供される。
【0034】 以下の実施例は、当該発明を実施するために現在知られている一実施態様を例
示することが意図されるものであるが、本発明はこれらの実施例に限定されると
見なされるものではない。全ての公開され及び特許化された引用文献は、ここに
明らかに出典明示により取り込まれる。 実施例1 2.材料及び方法 2.1.試薬 大腸菌内で発現され精製された組換体ヒトVEGF165(rhVEGF)(
Genentech, South San Francisco, CA)は、標準物質及びコントロールとして使
用された(以下で明示されるようにエライザの希釈液中に調製され、−70℃にて
保存される)。ストレプタビジン-β-ガラクトシダーゼ(Strep-β-gal)はBoeh
ringer Mannheim, W. Germanyから購入された;MUGはSigma, St Louis, MOから
購入された。ジメチルスルホキシド(DMSO)はSigmaから購入された。 2.2.VEGFに対する抗体 rhVEGF165に対する抗体はKim等, Growth Factors, 7:53 (1992)中に
記述されるように調製された。簡単に述べると、BALB/cマウスはキーホールリン
ペットヘモシアニンが結合されたrhVEGF165の10 mg投与量で腹腔内に
過剰免疫された。脾臓細胞はマウスミエローマ細胞株と融合され、ハイブリドー
マを含むウェル由来の培養上清は、エライザによりrhVEGF165に対する
MAbsの存在についてスクリーニングされた。ポジティブなハイブリドーマが限界
希釈法を用いて2回クローニングされた。本エライザで用いられたモノクローナ
ル抗体はKim等, 上掲中において性質決定されていた。捕獲抗体の一つであるMAb
3.5F8はアミノ酸残基111-165で13 pMのKdを持つヘパリン結合ドメインの近くに
結合すると考えられる。Rodriguez等, 上掲(1998)。
【0035】 他のコート抗体として使用されるウサギポリクローナル抗体(PAb)は、標準的
な手法を用いてウサギにVEGFを注射することにより作製され、ポリクローナ
ル抗体を捕獲するためにVEGFが結合されたアフィニティーカラムに通し、試
料中のイムノグロブリンを除去することにより精製された。所望の抗体以外の分
子は洗浄され、結合された抗体は0.2 M グリシン, pH2で溶出され、その後pHが
中和された後、4℃で一晩、PBS中で透析され、抗体を含む溶出液は複数サイトア
ッセイに使用された。 検出抗体であるMAb A4.6.1は86 pMのKdでrhVEGFと結合する。幾つかの
証拠により、このMAbはKDRレセプター結合領域の近くでrhVEGFと結合
することが示唆される(Kim等, 上掲 (1992))。 2.3.MAb A4.6.1のビオチン化 MAb A4.6.1は、以下の方法に従いビオチニルアミドカプロン酸−N−ヒドロキ
シサクシンイミドエステル(Biotin-X-NHS)(Reserch Organics. Cleveland. O
H)でビオチン化された。MAb A4.6.1は、100 mM NaHCO3, pH8.5に対して一晩2-8
℃で透析された。ビオチン:MAbの割合を1:10(w/w)で使用し、DMSO中の5 mg/
ml Biotin-X-NHS溶液の全60μlを、MAb(透析後2-10 mg/mlの濃度に調製された
)に添加した。この混合物は、外界温度下で穏やかに撹拌しながら2時間インキ
ュベートし、反応は5μlのエタノールアミンを添加することで停止した。コンジ
ュゲーション後、抗体は2-8℃で穏やかに撹拌しながらPBSに対して大規模に透析
され、PBSは2時間毎に計3回交換した。
【0036】 2.4.複数サイトVEGFエライザ 上述の2つのMAb、3.5F8(コート)とビオチン化A4.6.1(検出)及び1つのPA
b(コート)は、特異的かつ高感度なVEGFエライザを開発するために使用さ
れた。本エライザにおいて、MAb 3.5F8及びアフィニティー精製のPAb各々100 μ
l/ウェルが共に混合され、MaxiSorpTM96-ウェルマイクロプレート(Nunc. Rosk
ilde, Denmark)に0.05 M 炭酸ナトリウム, pH9.6中、各0.4 μg/mlの濃度で添
加された。2-8℃において24-74時間のインキュベーションの後、コートされたプ
レートはBIOTEK EL304TMプレート洗浄機(Biotek Instruments, Winooski, VT)
を用い400μlのエライザ洗浄バッファー(0.05%TWEEN-20TM界面活性剤を含むPBS
)で3回洗浄され、200μl/ウェルのエライザブロッキング希釈液(0.5% BSA, 0
.05% TWEEN-20TM, 及び0.05% PROCLINTM300抗生物質を含むPBS, pH7.2)で撹拌
しながら外界温度下にて1-3時間ブロッキングされた。ブロッキングの後、再度4
00μlのエライザ洗浄バッファーでプレートが3回洗浄された。その後、100μl
/ウェルの標準物質、試料、又はコントロールが二組のウェルに添加され、1.5-
2時間、37℃で撹拌しながらインキュベーションされた。ヒト血漿中のrhVE
GF165定量について、標準曲線はエライザ希釈液(0.5% BSA, 0.05% TWEEN-
20TM, 0.05% PROCLINTM300, 5 mM EDTA, 及び0.35 M NaCl, pH6.3±0.1を含むP
BS)中で調製された。標準曲線は128 pg/mlを2 pg/mlまで1:2に連続的に希釈し
たものであった。試料/標準物質のインキュベーション後、プレートは400μlの
エライザ洗浄バッファーで6回洗浄され、エライザ希釈液で1:200の比で至適濃
度に新しく希釈されたMAb A4.6.1−ビオチン、100μl/ウェルがプレートへ添加
された。撹拌しながら37℃で1.5-2時間インキュベーション後、プレートは上述
のように6回洗浄され、エライザ希釈液で1:40Kに希釈されたstrept-β-galの10
0μl/ウェルがプレートに添加された。撹拌しながら37℃で45-60分間インキュ
ベーション後、プレートは上述のように6回洗浄され、1 mM MgCl2を含みpH7.3±
.01の0.1 M NaPO4溶液で340μg/mlに新しく希釈されたMUG/DMSO(1/100)の100
μl/mlがプレートに添加された。基質との反応は、遮光状態(プレートはホイル
で包まれた)で撹拌しながら37℃で15-17時間インキュベートされた。反応は150
μl/ウェルの0.15 M グリシン、pH10.5±0.1を添加することにより停止された。
ウェル内の含有物の蛍光単位(FSU)は、360 nmの励起及び460 nmの発光フィル
ターを用いてCYTOFLUOR 4000TM蛍光プレートリーダー(PerSeptive Biosystems,
Framingham, MA)で読み取られた。4変数曲線適合プログラムは標準曲線を作成す
るのに使用され、それにより試料及びコントロールの濃度が補間された。150μl
のグリシンが添加された後、FSUの読みは、室温にて少なくとも30分間安定であ
った。
【0037】 2.5.ヒト血漿試料 ヒト血漿中のVEGFを正確に測定する能力が、幾つかのアプローチを用いて
評価された。アッセイ感度及び性能における血漿の影響はrhVEGF165を
用いて評価された。rhVEGF165の既知の量は、個々の血漿試料に添加さ
れ、回収されたパーセントが以下のように決定された:(1)対応する試料から
決定される試料中の内在性VEGFの量は、試料中で測定されたVEGFの全量
から差し引かれた。(2)次に、「回収された」VEGFの値は試料中に添加さ
れたVEGFの量で除され、100倍された。また、個々のヒト血漿に添加された
rhVEGF165の希釈直線性も評価された。これらの研究において、rhV
EGF165添加の後、各血漿試料はエライザ希釈液で1:10に希釈され、次い
でエライザ希釈液で連続的に1:2に希釈された。高マトリクス及び低マトリクス
(標準)コントロールは、ニート(neat)ヒトEDTA血漿(凍結標品)中で調製さ
れた。それらは、エライザ希釈液中で最終濃度10%の血漿となるように、1/10に
希釈された。 内在性のVEGFレベルは個々のヒト血漿試料で測定された。正常で健常な個
人の血液は、15%K3EDTAのバキュテイナーチューブ(Becton Dickenson, San Jo
se,CA)に引き込まれた。チューブは2000 x gで20分間遠心され、血漿が回収さ
れる。血漿試料は、アッセイに使用するためエライザ希釈液で1:10に希釈され
た。また、選択された試料における内在性VEGFの希釈直線性も上述のように
評価された。
【0038】 3.結果 3.1 試料安定性 ニートヒトEDTA血漿の安定性が、3回の凍結−解凍のサイクルに対して検討さ
れた。ドライアイスで処理された血漿は、凍結するため温水中で穏やかに混合さ
れた。以下の表1は、凍結−解凍処理後のVEGFの定量について有意な影響は
ないことを示す。従って、ヒトEDTA血漿は3回の凍結−解凍サイクルに対し
て安定である。
【0039】
【0040】 3.2 検出の限界 ここでは複数サイトVEGFエライザにおいて、ブランクについておおよそ2
0回の複製であって、1,2,4及び8 pg/mlの標準をアッセイした。検出限界は、
その測定された平均FSU応答値から2の標準偏差を差引いた値が、ブランクの
蛍光発光(460 nm)の平均FSU応答値に2の標準偏差を加えた値よりも大き
くなる、分析物(VEGF)濃度によって決定した。表2の結果は、検出限界が
エライザ希釈液中で8 pg/mlであることを示す。血漿試料は、マトリクスの干渉
を最小にするために、典型的には1:10での希釈であるため、80 pg/mlまたは1.6
pM程度のVEGFを元の試料中において測定することができる。
【0041】
【0042】 3.3 抗−VEGF PAbのテスト及び調製 同一のウサギではあるが異なる採血に由来する、rhVEGFに対する精製さ
れたウサギポリクローナル抗体の2つ異なる標品を、アッセイ中、モノクローナ
ル抗体としてMAb 3.5F8を用い、各タイプの抗体を0.4μg/ml濃度で用いて比較し
た。Fig.1に示される結果は、両抗体とも使用に適することを示す。 ウサギポリクローナル抗体の溶出は、まずグリシンで行い、その後グアニジン
で行い、得られた抗体はここで示す好ましい条件で用いられた。Fig.2及び
Fig.3の結果は、2つの溶出方法に有意な差が見られないことを示す。しか
し、グリシン溶出は、僅かにより感度に優れるようにみえる。正常ヒトEDTA
血漿試料、並びに高マトリクス及び低マトリクスコントロールの比較は両試料に
おいて同様な定量化を示す。グアニジンのピークはグリシンのピークに比べ、よ
り強くVEGFに結合される。
【0043】
【0044】 3.4 堅牢性/耐久性 相互アッセイ(Inter-assay)及び内部アッセイ(Intra-assay)の正確さが、
ANOVA統計分析によって低マトリクスおよび高マトリクスコントロールに対して
評価された。マトリクスコントロールは、アッセイ範囲内に入る低濃度及び高濃
度のrhVEGFをニートヒトEDTA血漿中にスパイクすることにより調製さ
れた。相互アッセイの可変性(CV)は11-17%の範囲に及び、また、内部アッセ
イの可変性は8-14%の範囲に及ぶ。データは表4にまとめる。
【0045】
【0046】 3.5 フック効果 過去の幾つかの試料において、試料の希釈の増大に伴い、測定されるVEFG
の増加に関する非直線性が示された。従って、フック効果(1サイト及び2サイ
トエライザの並行比較)についてここで示す複数サイトエライザをテストした。
rhVEGFは、16 ng/mlから1 pg/mlまでアッセイバッファーで希釈した。結
果(FIG.3に示す)はVEGFの定量において有意な低下は起こらないこと
を示す。しかし、わずかな低下及びプラトー化効果が、512 pg/mlから前方に向
かって見られる。ここに開示の複数サイトエライザで使用される試料の希釈は、
128 pg/ml以下の濃度を生じさせるため、フック効果は影響しない。
【0047】 3.6 コートの最大化 コートの最大化を決定する方法は、PAb又はMAb 3.5F8のコート濃度が変動する
こと以外は、上述の方法と同一であった。特に、Fig.4では、ポリクローナ
ル抗体の濃度(1μg/ml)を一定に保ちながらMAb 3.5F8の濃度を0.4から4μg/ml
で変動させ、Fig.5及び表5では、MAb 3.5F8の濃度(0.4μg/ml)を一定に
保ちながら、ポリクローナル抗体の濃度を0.4から4μg/mlで変動させた。 他のコート抗体が一定濃度で、MAb 3.5F8及びPAbの0.1及び0.4μg/mlの濃度は
、低コントロール及び高コントロールに対するVEGFの定量において実質的に同一
である一方、コート濃度(例えば、0.4μg/ml)の上限は、VEGFが捕獲され
るより優れたチャンスに対して好ましい。PAb及びMAb 3.5F8の1μg/ml濃度は、
各場合において測定されるVEGFの量を増加させる一方、そのような濃度は、
高いバックグラウンドも与える。従って、結果は、両捕獲試薬に対する好ましい
濃度が約0.4μg/mlであることを示す。
【0048】
【0049】 3.7 複数サイトVEGFエライザのpHプロフィール アッセイバッファーのpHの変化が正常ヒトEDTA血漿中のVEGFの回収
を増加させるのか又は減少させるのか決定するために、pHのプロフィールが実
施された。pHの変化は、結合タンパク質又は他の複合体を解離させるが、その
場合、MAb A4.6.1の検出を妨害するであろう。 アッセイのpHプロフィールを調べる方法は、試料のインキュベーション及び
ビオチンのインキュベーションに関しアッセイバッファーが水酸化ナトリウム又
は塩酸を用いて調製され、その結果pH4から9の範囲のアッセイバッファーが生じ
るということを除いて、上述の方法の項で記述された方法と同様であった。標準
曲線、低マトリクス及び高マトリクス、及び4つの正常ヒトEDTA血漿試料が
、これらの変動するpHを持つアッセイバッファーを用いて行われた希釈から評
価された。 Fig.6及び表6の結果は、pH4及び5においてVEGFは回収されなかった
ことを示す。しかし、pH6から9では、測定可能な範囲においてアッセイコントロ
ールに対し良好なVEGF血漿の回収率が明らかになった。アッセイバッファー
のpHを6から9に変動させた結果、VEGFの定量における有意な差は存在しな
かった。しかし、好ましいアッセイバッファーは約6.35±.01のpHを持つバッ
ファーの1つであり、その結果、VEGFの結合が最大となり、アッセイの全て
の希釈段階に対して妥当である。
【0050】
【0051】 3.8 希釈直線性 約85pg/mlのrhVEGFが、ニートヒトEDTA血漿にスパイクされ、1/10,
1/20, 1/40,及び1/80に連続的に希釈され、解析された。結果は、表7及びFi
g.7において、EDTA血漿中にスパイクされたrhVEGFが、予想される
濃度に対して0.996の相関係数を持つ直線的な相関を示したことを表す。逐次の
連続的な希釈に対して決定される希釈濃度値と補正値の差の割合(%)は、表7
に示すように19%±7.5の値を超えなかった。
【0052】
【0053】 3.9 ヒト血漿中のVEGFの定量における正確さ 内在性のVEGFレベルは、幾人かの健康な個人から新しく収集された血漿に
ついて測定された。個々のヒトEDTA血漿試料は、標準曲線のアッセイ範囲に
入るように、最も低い、低い、中濃度及び高い濃度のrhVEGFでスパイクさ
れた。内在性のVEGF濃度が決定され、標的のスパイクに対して比較するため
に測定濃度から差引かれた。表8の結果は、高い濃度、中濃度の濃度、低い濃度
、及び更に低い濃度のスパイクについて、各々、平均の%回収率が99%、113%
、106%及び118%であったことを示す。
【0054】
【0055】 3.10 正常ラットEDTA血漿中のVEGFの定量における正確さ 個々の及び2匹がプールされたオスのラットEDTA血漿試料は、標準曲線の
アッセイ範囲に入るように、低い、中濃度及び高い濃度のrhVEGFでスパイ
クされた。内在性のVEGF濃度が決定され、標的のスパイク(希釈コントロー
ル)に対して比較するために測定濃度から差引かれた。その後、スパイクは、希
釈直線性を決定するためにエライザ希釈液で1:2に希釈された。表9の結果は、
高い濃度、中濃度の濃度及び6.25 pg/mlを超える低い濃度のスパイクについて、
平均パーセント回収率は、84%から103%の範囲であることを示す。
【0056】
【0057】 3.11 エライザ希釈液中の正常ラットEDTA血漿の直線性 ラットEDTA血漿(2匹のプールされたオス及び1個体)は、希釈直線性に
関して試験された。ニート血漿試料は、低い(20 pg/ml)、中濃度(44 pg/ml)
及び高い濃度(98 pg/ml)のrhVEGFでスパイクされ、エライザ希釈液中で
1/10, 1/20, 1/40及び1/80に連続的に希釈された。表10及びFigs.8A−
8Cの結果は、8から128 pg/mlのアッセイ範囲内における最小1/20希釈に従い、
正常ラット血漿試料は直線的に希釈されることを示す。
【0058】
【0059】 3.12 正常ヨークシャー豚EDTA血漿中のVEGFの定量における正確さ 8頭のヨークシャー豚EDTA血漿試料(4頭のオスと4頭のメス)は、標準
曲線のアッセイ範囲に入るように、低い、中濃度及び高い濃度のrhVEGFで
スパイクされた。内在性のVEGF濃度が決定され、標的のスパイク(希釈コン
トロール)に対して比較するために測定濃度から差引かれた。その後、スパイク
は、希釈直線性を決定するためにエライザ希釈液で1/10, 1/20, 1/40, 1/80に希
釈された。その結果、Fig.9A(メス)及びFig.9B(オス)、及び表
11において、8から128 pg/mlのアッセイ範囲内における最小1/20希釈に従い、
正常ラット血漿試料は直線的に希釈されることを示す。
【0060】
【0061】 3.13 3種類のエライザを用いた種々の形態のVEGFの検出 本実験は、ここに開示の複数サイトエライザが全ての形態のVEGFを測定で
きるかどうかを決定するために計画された。Fig.10A、10B及び10C
は、各々VEGFに対する単一サイト、2サイト、及び複数サイトエライザの比
較を示す。これらのグラフを比較することにより、ここに開示の複数サイトアッ
セイより多くのVEGF変異体を捕獲できることが理解される。
【0062】 3.14 2サイト、複数サイト、又はコートとしてPAbを用いた検出 コート抗体としてPAb及びMAb 3.5F8を用いたここに開示の複数サイトエライザ
が、正常ヒト試料中のVEGF量を評価するためにコート抗体としてMAb 3.5F8
又はPAbのみを用いたエライザと比較された。その結果、表12に示すように、p
g/mlで検出されたVEGFの量は、PAb単独又はMAb 3.5F8単独のアッセイに対し
てより、複数サイトアッセイに対する値の方が高かったことを示す。
【0063】
【0064】 3.15 2サイト及び複数サイトエライザを用いた、正常ヒト血漿及び正常ヒ
ト血清におけるVEGFレベルの比較 正常ヒトドナー由来の血漿及び血清試料が、捕獲抗体としてMAb 3.5F8及び検
出抗体としてPAb A4.6.1を用いた2サイトエライザ、及びPAb及びMAbを用いたこ
こに開示の複数サイトアッセイ及び方法の項で記述された方法を用いたここに開
示の複数サイトエライザにより分析された。血漿及び血清に関して各々Fig.
11A及びFig.11Bにおいて要約されるように、結果は、ここに開示の複
数サイトアッセイは、2サイトアッセイに比べて両タイプ試料中におけるより多
くのVEGFを検出すること示す。
【0065】 3.16 単一サイト、2サイト及び複数サイトエライザを用いた、正常及び心
臓病患者におけるVEGFレベルの比較 t−PA変異体であるTNKの有効性を評価するためにGenentech, Incが後援す
る臨床試験に登録された正常ヒトドナー及び心臓疾患を持つドナーに由来する試
料が、コート及び検出試薬としてMAb 3.5F8を用いた単一サイトエライザ、及び
捕獲抗体としてMAb 3.5F8及び検出抗体としてMAb A4.6.1を用いた2サイトエラ
イザ、及びPAb及びMAbを用いたここに開示の複数サイトアッセイ及び方法の項で
記述された方法により分析された。Fig.12は、全3アッセイを用いた心臓
病患者における血漿VEFGの量を示し、Fig.13及び表13は、2サイト
及び複数サイトアッセイを用いた正常ヒト及び心臓病患者におけるVEFGの量
を、VEFGの平均量、標準偏差、%CV及びs.e.mによりまとめる。
【0066】
【0067】 3.17 2サイト及び複数サイトエライザを用いた、肺癌患者における血清V
EGFレベルの比較 非小細胞肺癌腫患者由来の試料が、捕獲抗体としてMAb 3.5F8及び検出抗体と
してMAb A4.6.1を用いた2サイトエライザ、及びPAb及びMAbを用いたここに開示
の複数サイトアッセイ及び方法の項で記述された方法により分析された。Fig
.14に示されるように、結果は、ここに開示の複数サイトアッセイは、2サイ
トアッセイに比べて肺癌試料中においてより多くのVEGFを検出することを示
す。
【0068】 3.18 糖尿病における血清VEGFレベル 正常ヒト及びNIDDM(I型の糖尿病)及びIDDM(II型糖尿病)患者における血清
試料が、2サイトエライザ(コートとしてMAb 3.5F8及び検出試薬としてMAb A4.
6.1)を用いて上述したように測定された。Fig.15は、NIDDM及びIDDM患者
における血清VEGFレベルは、本アッセイを用いた場合正常患者よりも高かっ
たことを示す。他の病気の患者において、複数サイトアッセイは2サイトアッセ
イより多くのVEGFを検出するので、ここに開示の複数サイトアッセイは糖尿
病患者において上昇したレベルを検出するのに適しているということが期待され
るであろう。
【0069】 3.19 複数サイトアッセイにおけるDNaseに対するPAbの特異性とVEGFに
対するPAbの特異性との対比 2サイト及び複数サイトエライザが正常ヒト血漿試料について上述された方法
で実施された。さらに、複数サイトアッセイはコートとしてVEGFに対するPA
b以外にDNaseに対するPAbを用いて実施された。全てのアッセイにおいて0.4μg/
mlの濃度であった。Fig.16及び表14は、複数サイトVEGFアッセイに
より検出されたVEGFは特異的であることを示す。DNaseに対するPAb及びMAb
3.5F8を用いたエライザからの結果は、1.04の傾きを持ち(Fig.16)、捕
獲試薬としてMAb 3.5F8のみを用いたエライザの結果とほぼ同一の結果を示す。
【0070】
【0071】 3.20 好ましいアッセイ及び結果の要約
【0072】 4.考察 成長、妊娠及び老年の期間又は病態生理学的な状態の正常個人において、VE
GFのレベル及び循環中の形態について知られていることはほとんどない。ここ
では、VEGFの種々のアイソタイプ及びヒト血漿中のそれらの濃度を測定可能
な感度の良い、ハイスループットアッセイの開発及び性質決定について述べられ
る。本アッセイは正常個人及び種々の病態の両者におけるVEGFレベルを測定
するための重要なツールを示す。 ここに開示の複数サイトVEGF エライザは165/165、165/110、121/121及び
110/110のVEGF変異体を同等にうまく測定することができる。本アッセイに
関して、より高い血漿VEGFが正常ドナーにおいて検出された(192±68 pg/m
l, n=50)。同様に、18人の心血管性患者において、正常ドナーより顕著に高い
血漿VEGFが検出された(279±157 pg/ml, n=18, p<0.001)。Fig.13
を参照のこと。実際に、モノクローナル抗体MAb 3.5F8と不適当なタンパク質に
対する抗体との組合せでは、MAb 3.5F8単独の場合以上のいかなる付加的なシグ
ナルも生じさせなかった。無傷のVEGF以外に他VEGF変異体及びアイソタ
イプが正常ドナー及び心血管性患者の循環血管系に存在することが結論付けられ
る。VEGFのレセプター結合ドメインが結合のためにアクセス可能であること
を示す能力は、循環中のVEGFの生物学的活性を理解するために意図されるい
ずれかのアッセイにとって重要な性質である。
【0073】 エライザが正常個人における内在性VEGFレベルを検出できるように、stre
p-β-gal/MUGなどの蛍光定量的な基質が、検出システムにおける使用に対して好
ましい。本基質の使用及び最良のエライザ希釈液を決定することにより、より低
いバックグラウンド吸光度を示す結果となり、アッセイ感度の増大を達成するた
めに好ましい。 ここで記述された複数サイトエライザは、捕獲及び検出に使用される抗体の選
択に依存して高い特異性を示す。コート抗体の一つであるMAb3.5F8は、VEGF
のヘパリン結合領域(残基111-165)の近くに結合し、他のコート抗体であるウ
サギポリクローナル抗体は、VEGFに結合する。検出抗体であるMAb A4.6.1は
、当該分子のKDRレセプター結合領域(残基1-110)に結合し、VEGFに対する
特異的なエライザを創り出す。 本複数サイトエライザの特異性は、VEGFの生物学がより良く理解されるた
めに重要となるであろう。Keyt等、上掲(p7788)中には、本研究で調べられた異
なるVEGF変異体が、インヴィトロにおいて種々の生物活性を有することが示
された。また、アッセイの特異性に関する知見は、臨床データを評価し、検査室
間でデータを比較することにおいて非常に重要となる。
【0074】 発表された報告(Kondo等, 上掲 (1994);Takano等, 上掲(1996);Rodriguez等,
上掲)には、血清VEGFレベルは癌患者において上昇していることが記述さ
れている。固体腫瘍の進行における血管形成が一般的な現象であり、VEGFの
発現、腫瘍血管形成因子が様々な起源の広範な腫瘍細胞において観察されること
を考慮すると、循環するVEGFのレベルを測定することは、固体腫瘍の広い領
域に対する非浸潤性の診断マーカーとしての可能性を持つ。 結論として、VEGFの多くの分子形態を測定する感度の良いエライザが開発
された。本発明によると、モノクローナル抗体であるC-末端に特異的な抗体、
及びポリクローナル抗体であるVEGF全体に特異的な抗体であって好ましくは
アフィニティー精製された、抗体がヒトVEGFに対して動物において作製され
た。これら2つの抗体は、マイクロタイタープレートなどの固体支持体上にコー
ト抗体(固定化された捕獲試薬)として使用される。ヒトVEGFのKDR及びFLT
1結合ドメイン領域に対して特異的であれば、検出のために使用される抗体はポ
リクローナル抗体又はモノクローナル抗体のいずれかであり得る。 ここに記述されるような正確で感度の良いエライザは、様々な疾病の状態にお
けるVEGFレベルをを理解するの手助けとして重要であると判断される。正常
個人及び病態生理学的な疾病状態の両者におけるVEGFのレベルとドミナント
なアイソフォームの双方を十分に理解することは、正常及び病的な血管形成にお
けるVEGFの役割に関する知見を高めるであろう。
【0075】 本発明はその特定の実施態様と関連して記述されたが、更なる変形が可能であ
り、当該出願は、一般に本発明の本質に従い、本発明が属する技術の範囲内の既
知の又は慣行内で生じ、上述に示す本質的な特徴に対して適用され、添付の請求
の範囲に従うような本開示からの逸脱を含む、本発明の如何なる変更、使用、又
は適応をも網羅することが意図されることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【FIG.1】 FIG.1は、rhVEGFに対するアフィニティー精製されたウサギポリク
ローナル抗体の2つの異なる標品の比較を示す。四角は好ましい抗体を示し、丸
は異なる採血(bleed)からの同じの抗体を表す。
【FIG.2】 FIG.2は、VEGFに対するアフィニティー精製されたウサギポリクロー
ナル抗体のグアニジン溶出を用いた場合とグリシン溶出を用いた場合における、
エライザの比較をここに示す。
【FIG.3】 FIG.3は、3つの異なるVEGFエライザに対する典型的な標準曲線と、
生じ得るフック効果との比較を示し、丸はコート及び検出試薬としてMAb 3.5F8
のみを用いる1サイトアッセイ、四角はコートとしてMAb 3.5F8を、及び検出試
薬としてMAb A4.6.1を用いる2サイトアッセイ、及びコートとしてMAb 3.5F及び
アフィニティー精製されたポリクローナル抗体を、菱形は検出試薬としてMAb A4
.6.1を用いる複数サイトアッセイを示す。
【FIG.4】 FIG.4は、エライザにおいて0.4(丸)、1(四角)、2(菱形)、又は4(
三角)μg/mlのモノクローナル抗体及び1μg/mlのアフィニティー精製されたポ
リクローナル抗体を使用する、モノクローナル抗体MAb 3.5F8コートの最大化を
示す。
【FIG.5】 FIG.5は、エライザにおいて0(丸)、0.1(四角)、0.4(菱形)、1(三
角)、2(破線の逆三角)、又は4(実線の逆三角)μg/mlのアフィニティー精製
されたポリクローナル抗体及び0.4μg/ml MAb 3.5F8を使用する、ウサギポリク
ローナル抗体の最大化を示す。
【FIG.6】 FIG.6は、複数サイトVEGFエライザにおけるpHの影響をここに示し
、丸はpH4、四角はpH5、菱形はpH6、三角はpH7、半線の菱形はpH
8、及び逆三角はpH9を表す。
【FIG.7】 FIG.7は、複数サイトVEGFエライザにおいて、rhVEGFでスパイ
クされた6つの正常ヒトEDTA血漿試料の希釈直線性について示す。
【FIG.8】 FIG.8A−8Cは、rhVEGFでスパイクされた正常ラットEDTA血
漿試料の直線性を示すが、Fig.8Aは高濃度スパイク示し、FIG8Bは中
濃度スパイクを示し、Fig.8Cは低濃度℃スパイクを示す。また、丸はラッ
トのプール1、四角はラットのプール2、菱形はラット1である。
【FIG.9】 FIG9A−9Bは、各々、rhVEGFでスパイクされた4頭のメス及び4
頭のオスのヨークシャー豚EDTA血漿試料の直線性を示す。
【FIG.10】 FIG10A−10Bは、165/165(丸)、165/110(四角)、
121/121(菱形)、及び110/110(三角)のVEGF形態に対する
3つの異なるエライザアッセイの特異性を示す。Fig.10Aは、コート及び
検出抗体としてMAb 3.5F8を用いた単一サイトエライザの特異性を示し、Fig
.10Bは、コートとしてMAb 3.5F8を、検出抗体としてMAb A4.6.1を用いた2
サイト蛍光定量的VEGFエライザアッセイの特異性を示し、Fig.10Cは
、コート抗体としてMAb 3.5F8とPAbを、検出抗体としてMAb A4.6.1を用いたここ
に開示の複数サイトVEGFエライザの特異性を示す。
【FIG.11】 FIG11A−11Bは、各々、コート試薬としてMAb 3.5F8のみを用いた2
サイトエライザと、コート試薬としてPAb及びMAb 3.5F8の両方を用いたここに開
示の複数サイトエライザにより検出された正常ヒト血漿VEGF、及び血清VE
GFを示す。
【FIG.12】 FIG.12は、FIG.10の説明文中で記述される全3種類のアッセイを
用いて心臓病患者の血漿VEGFの量を示すが、丸は単一サイトアッセイを表し
、四角は2サイトアッセイを表し、三角は複数サイトアッセイを表す。
【FIG.13】 FIG.13は、コートとしてMAb 3.5F8、検出抗体としてMAb A4.6.1を用い
た2サイトアッセイ、又はコートとしてMAb 3.5F8及びアフィニティー精製され
たポリクローナル抗体、検出抗体としてMAb A4.6.1を用いたここに開示の複数サ
イトアッセイを使用した、正常ドナー及び心血管性患者の血漿VEGFレベルを
示すが、Nは患者数である。
【FIG.14】 FIG.14は、コート試薬としてMAb 3.5F8のみを用いた2サイトエライザ
、及びコート試薬としてPAb及びMAb 3.5F8の両方を用いたここに開示の複数サイ
トエライザにより検出された肺癌患者由来の血清VEGFを示す。
【FIG.15】 FIG.15は、コートとしてMAb 3.5F8及び検出抗体としてMAb A4.6.1を用
いた、正常ドナー及び糖尿病患者(非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)及
びインスリン依存性糖尿病(IDDM))の血清VEGFレベルを示す。
【FIG.16】 FIG.16A及び16Bは、ここに開示の複数サイトアッセイにおいて、コ
ート試薬の一つとしてのDNaseに対するアフィニティー精製ポリクローナル抗体
と、VEGFに対するアフィニティー精製ポリクローナル抗体を比較するグラフ
を、ヒト血漿に対するコート試薬としてMAb 3.5F8を用いた2サイトアッセイを
比較して示す。Fig.16Aはコート試薬としてMAb 3.5F8を用いた2サイト
エライザ(X軸)により測定された血漿VEGFと、コート試薬としてMAb 3.5F
8及びDNaseに対するポリクローナル抗体による複数サイトアッセイ(黒丸)、及
びコート試薬としてMAb 3.5F8及びDNaseに対するポリクローナル抗体による複数
サイトアッセイ(白丸)により測定された血漿VEGFとの相関を示す。Fig
.16Bは、2サイトエライザ(黒丸)、コート試薬としてMAb 3.5F8とDNaseに
対するポリクローナル抗体を用いた複数サイトエライザ(黒菱形)、及びコート
試薬としてMAb 3.5F8とVEGFに対するPAbを用いたここで述べる複数サイトア
ッセイ(黒四角)の標準曲線を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 フェイ,デイビッド,タイ,ワイ アメリカ合衆国 カリフォルニア 94002, ベルモント,パルマー アベニュー 2409 (72)発明者 トミタ,クリステン,ケイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94404, サン マテオ,ヴィスタ デル マール 2181 Fターム(参考) 2G045 AA29 CA26 CB03 DA80 FB01 FB03 FB12 GC15 JA05 JA06 2G054 AA06 CA21 EA03 GB02

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物学的試料中の血管内皮成長因子(VEGF)を検出する
    方法において: (a)固体担体に固定化されたプレミックス捕獲試薬であって、ヒトVEGFに
    対するポリクローナル及びモノクローナル抗体である捕獲試薬と生物学的試料を
    接触及びインキュベートさせ、前記モノクローナル抗体がヒトVEGFのC-末
    端(残基111-165)に特異的に結合するものであり; (b)固定化された捕獲試薬から生物学的試料を分離し; (c)VEGFのKDR及びFLT1レセプター結合ドメインと結合する検出可
    能抗体と、固定化された捕獲試薬を接触させ; (d)検出可能抗体に対する検出手段を用いて捕獲試薬に結合したVEGFのレ
    ベルを測定する:ステップを含んで成る方法。
  2. 【請求項2】 生物学的試料がヒト被検対象から単離される請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ヒト被検対象が血管性の、糖尿病の、又は癌の患者であって
    、正常個体と比較されるVEGFレベルを定量するために、測定ステップ(d)
    が標準曲線との比較をさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 生物学的試料が血漿、血清又は尿である請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 捕獲試薬が、ポリクローナル抗体に対するモノクローナルの
    比が約0.8:1から1.2:1の重量比で固定化される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ポリクローナル抗体に対するモノクローナルの重量比が約1
    :1である請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 固定化されたモノクローナル抗体の量が約0.4μg/mlであり
    、固定化されたポリクローナル抗体の量が約0.4μg/mlである請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 固定化された捕獲試薬がマイクロタイタープレート上にコー
    トされる請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 検出可能抗体が直接検出される請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 検出可能抗体が蛍光定量試薬により増幅される請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 検出可能抗体がビオチン化され、検出手段がアビジン又は
    ストレプタビジン−β−ガラクトシダーゼ及び4−メチルアンベリフェリル−β
    −ガラクトシダーゼである請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 固定化されたモノクローナル抗体がマウス由来で、固定化
    されたポリクローナル抗体がウサギ又はヤギ由来である請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 固定化されたポリクローナル抗体がアフィニティー精製さ
    れる請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 検出可能抗体がモノクローナル抗体である請求項1に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 検出可能抗体がマウスのモノクローナル抗体である請求項
    14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 固定化されたモノクローナル抗体がMAb 3.5F8であり、検
    出可能抗体がMAb A4.6.1である請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 生物学的試料中の血管内皮成長因子(VEGF)を検出す
    るためのイムノアッセイキットであって: (a)捕獲試薬として、ポリクローナル抗体に対するモノクロールの重量比が約0
    .8:1から1.2:1でプレミックスされたヒトVEGFに対するポリクローナル及
    びモノクローナル抗体であって、モノクローナル抗体はヒトVEGFのC-末端
    (残基111-165)に特異的に結合するもの;及び (b)検出試薬として、VEGFのKDR及びFLT1レセプター結合ドメイン
    と結合する検出可能抗体、を含んで成るキット。
  18. 【請求項18】 捕獲試薬のための固体担体を更に含んで成る請求項17に
    記載のキット。
  19. 【請求項19】 捕獲試薬が固体担体上に固定化された請求項18に記載の
    キット。
  20. 【請求項20】 捕獲試薬がマイクロタイタープレートにコートされた請求
    項19に記載のキット。
  21. 【請求項21】 検出可能抗体の検出手段を更に含んで成る請求項17に記
    載のキット。
  22. 【請求項22】 検出手段が蛍光定量的である請求項21に記載のキット。
  23. 【請求項23】 抗原標準として精製VEGFを更に含んでなる請求項17
    に記載のキット。
  24. 【請求項24】 ポリクローナル抗体に対するモノクローナル抗体の重量比
    が約1:1であり、モノクローナル抗体がマウス由来で、ポリクローナル抗体がア
    フィニティー精製され、モノクローナル抗体の量が0.4μg/mlであり、ポリクロ
    ーナル抗体の量が0.4μg/mlである請求項17に記載のキット。
  25. 【請求項25】 捕獲試薬が固定化され、ポリクローナル抗体がウサギ又は
    ヤギ抗体である請求項24に記載のキット。
  26. 【請求項26】 検出可能抗体がマウスモノクローナル抗体MAb A4.6.1で、
    捕獲試薬モノクローナル抗体がMAb 3.5F8である請求項25に記載のキット。
JP2001538809A 1999-11-16 2000-11-15 Vegfに対するエライザ Expired - Lifetime JP4620312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16573699P 1999-11-16 1999-11-16
US60/165,736 1999-11-16
PCT/US2000/031427 WO2001036972A2 (en) 1999-11-16 2000-11-15 Elisa for vegf

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515136A true JP2003515136A (ja) 2003-04-22
JP2003515136A5 JP2003515136A5 (ja) 2007-12-27
JP4620312B2 JP4620312B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=22600234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538809A Expired - Lifetime JP4620312B2 (ja) 1999-11-16 2000-11-15 Vegfに対するエライザ

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6855508B2 (ja)
EP (1) EP1230552B1 (ja)
JP (1) JP4620312B2 (ja)
KR (1) KR100749982B1 (ja)
CN (1) CN100399030C (ja)
AT (1) ATE315789T1 (ja)
AU (1) AU774575C (ja)
CA (1) CA2387390C (ja)
DE (1) DE60025526T2 (ja)
ES (1) ES2256066T3 (ja)
IL (2) IL149171A0 (ja)
NZ (1) NZ518363A (ja)
WO (1) WO2001036972A2 (ja)
ZA (1) ZA200202942B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030183A (ja) * 2004-07-07 2006-02-02 F Hoffmann La Roche Ag 1型および2型糖尿病に対する、p1gfに基づく多重マーカーパネル
JP2010506171A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ジェネンテック インコーポレイテッド Vegfのためのelisa
JP2011513753A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 シンギュレックス・インコーポレイテッド 分子の高感度検出の方法および組成物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036972A2 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Genentech, Inc. Elisa for vegf
AU2002234080A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-29 Baylor College Of Medecine Methods for detecting retinopathy of prematurity
US20050009110A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Xiao-Jia Chang Methods of producing antibodies for diagnostics and therapeutics
KR20060069825A (ko) * 2003-08-01 2006-06-22 제넨테크, 인크. 제한된 다양성을 갖는 항체 cdr 폴리펩티드 서열
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
US7758859B2 (en) 2003-08-01 2010-07-20 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
WO2005114218A2 (en) 2004-05-15 2005-12-01 Genentech, Inc. Cross-screening system and methods for detecting a molecule having binding affinity for a target molecule
CN1316249C (zh) * 2004-08-25 2007-05-16 北京健平九星生物医药科技有限公司 一种酶联检测试剂盒及制备方法
US7595149B1 (en) 2004-11-08 2009-09-29 University Of Kentucky Research Foundation Methods for cancer detection
AU2013221919B2 (en) * 2006-10-04 2016-04-14 Genentech, Inc. ELISA for VEGF
US20080171344A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-17 Kapsner Kenneth P Methods, Kits and Materials for Diagnosing Disease States by Measuring Isoforms or Proforms of Myeloperoxidase
US20080160638A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 David Lederman Functionalized Microcantilever Sensor and Associated Method For Detection of Targeted Analytes
DE102007038730A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Carl Zeiss Meditec Ag Nachweis des menschlichen Vascular Endothelial Growth Factor
TWI580694B (zh) 2007-11-30 2017-05-01 建南德克公司 抗-vegf抗體
US7772006B2 (en) 2008-08-21 2010-08-10 Paul Tornambe Agent detection and/or quantitation in a biological fluid
EP2318836B1 (en) 2008-09-04 2013-07-31 Beckman Coulter, Inc. Pan-kinase activation and evaluation of signaling pathways
CA2741117A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Centre De Recherche Public De La Sante Biomarkers for heart failure
US8349325B2 (en) * 2008-12-23 2013-01-08 Abbott Laboratories Soluble FMS-like tyrosine kinase-1 (sFLT-1) antibody and related composition, kit, methods of using, and materials and method for making
AU2010305901A1 (en) 2009-10-14 2012-05-24 Rainer Oberbauer Acute kidney injury risk testing
WO2011057347A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Tgr Biosciences Pty Ltd Analyte detection
US20120004132A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Affymetrix, Inc. Detection of Nucleic Acids and Proteins
WO2012010549A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Method to identify a patient with an increased likelihood of responding to an anti-cancer therapy
CN103180738A (zh) 2010-07-19 2013-06-26 霍夫曼-拉罗奇有限公司 鉴定响应抗癌疗法的可能性升高的患者的方法
CN103109190B (zh) 2010-08-19 2015-07-22 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于测量结合治疗性单克隆抗体的抗体的测定法
WO2012030738A2 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Beckman Coulter, Inc. Complex phosphoprotein activation profiles
PL2666014T3 (pl) 2011-01-21 2017-07-31 Basilea Pharmaceutica Ag Zastosowanie glu-tubuliny jako biomarkera odpowiedzi na furazanobenzoimidazole
WO2012113718A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Roche Diagnostics Gmbh A diagnostic method for type ii diabetes
US20140127719A1 (en) * 2011-03-31 2014-05-08 Tgr Biosciences Pty Ltd Detection of analytes
CN102323421A (zh) * 2011-05-24 2012-01-18 北京健平九星生物医药科技有限公司 一种酶联检测试剂盒及其制备方法
FR2976076B1 (fr) * 2011-05-31 2015-02-27 Imabiotech Procede de detection et de quantification d'une molecule cible dans un tissu
CN102435743B (zh) * 2011-09-15 2014-10-15 北京健平九星生物医药科技有限公司 一种酶联检测试剂盒及其制备方法
US20130149386A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Region Nordjylland Cd36 as biomarker for steatosis
CN104040350B (zh) * 2011-12-19 2016-05-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用于检测多特异性结合物的游离结合搭档的方法
MX349661B (es) * 2012-02-01 2017-08-08 Hoffmann La Roche Metodo para la deteccion de una molecula de union de un enlazador multiespecifico.
WO2014009474A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for the detection of a multispecific binder
WO2014122166A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Pieris Ag Novel lipocalin-mutein assays for measuring hepcidin concentration
CN106153934B (zh) * 2015-03-26 2018-06-19 广州瑞博奥生物科技有限公司 一种高效定量检测高尔基体73的试剂盒
CN106153935B (zh) * 2015-03-26 2018-05-08 广州瑞博奥生物科技有限公司 一种定量检测CD79α的酶联免疫试剂盒
CN106153933B (zh) * 2015-03-26 2018-09-04 广州瑞博奥生物科技有限公司 一种高效定量检测c反应蛋白的免疫学试剂盒
CA2992602A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Genentech, Inc. Optimized variants of anti-vegf antibodies
CN105353136A (zh) * 2015-12-01 2016-02-24 北京健平九星生物医药科技有限公司 基于量子点CdSe检测人血清中VEGF浓度的试剂盒及其使用方法
JP2019523404A (ja) 2016-07-15 2019-08-22 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 全vegf−aのレベルを検出するための方法及び手段
EP3542160A4 (en) 2016-11-16 2020-06-24 Ichor, LLC. INHIBITORS OF GLUCOSE-6-PHOSPHATE DEHYDROGENASE FOR TREATING CARDIOVASCULAR AND LUNG DISEASES
CN107677808A (zh) * 2017-08-04 2018-02-09 苏州浩欧博生物医药有限公司 一种甲状腺球蛋白的定量检测试剂盒及其制备方法和检测方法
CN111808191A (zh) * 2020-05-11 2020-10-23 廊坊天光生物技术有限公司 一种用于检测血清中vegf含量的抗体对及其用途
JP7485273B2 (ja) 2020-06-25 2024-05-16 国立大学法人 鹿児島大学 抗vegf-a抗体による癌に対する治療応答性を予測又は決定するための方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501034A (ja) * 1984-11-29 1987-04-23 ベ−リンガ− ビオケミア ロビン エス・ピ−・エ−・ 生物学的材料を直接採取して臨床パラメ−タ−を評価する診断法及びそれを実施する為の器具
JPH08245424A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Toagosei Co Ltd 糖尿病性腎症診断剤
JPH11178593A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Fujirebio Inc Vegf121特異的モノクローナル抗体及び測定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE337223B (ja) 1967-05-23 1971-08-02 Pharmacia Ab
US3720760A (en) 1968-09-06 1973-03-13 Pharmacia Ab Method for determining the presence of reagin-immunoglobulins(reagin-ig)directed against certain allergens,in aqueous samples
US3691016A (en) 1970-04-17 1972-09-12 Monsanto Co Process for the preparation of insoluble enzymes
CA1023287A (en) 1972-12-08 1977-12-27 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Process for the preparation of carrier-bound proteins
US4195128A (en) 1976-05-03 1980-03-25 Bayer Aktiengesellschaft Polymeric carrier bound ligands
US4330440A (en) 1977-02-08 1982-05-18 Development Finance Corporation Of New Zealand Activated matrix and method of activation
CA1093991A (en) 1977-02-17 1981-01-20 Hideo Hirohara Enzyme immobilization with pullulan gel
US4229537A (en) 1978-02-09 1980-10-21 New York University Preparation of trichloro-s-triazine activated supports for coupling ligands
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US5620845A (en) 1988-06-06 1997-04-15 Ampcor, Inc. Immunoassay diagnostic kit
US5219739A (en) 1989-07-27 1993-06-15 Scios Nova Inc. DNA sequences encoding bVEGF120 and hVEGF121 and methods for the production of bovine and human vascular endothelial cell growth factors, bVEGF120 and hVEGF121
WO1992005282A1 (en) 1990-09-14 1992-04-02 Biosite Diagnostics, Inc. Antibodies to complexes of ligand receptors and ligands and their utility in ligand-receptor assays
US5434087A (en) 1993-02-24 1995-07-18 Abbott Laboratories Folate immunoassay utilizing folate binding protein in a multiclonal antibody format
ATE309360T1 (de) * 1994-03-08 2005-11-15 Human Genome Sciences Inc Vaskularer endothelialer wachstumsfaktor 2
WO2001036972A2 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Genentech, Inc. Elisa for vegf

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501034A (ja) * 1984-11-29 1987-04-23 ベ−リンガ− ビオケミア ロビン エス・ピ−・エ−・ 生物学的材料を直接採取して臨床パラメ−タ−を評価する診断法及びそれを実施する為の器具
JPH08245424A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Toagosei Co Ltd 糖尿病性腎症診断剤
JPH11178593A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Fujirebio Inc Vegf121特異的モノクローナル抗体及び測定方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002019633, RODRIGUEZ C R, JOURNAL OF IMMUNOLOGICAL METHODS, 19981001, V219N1−2, P45−55, NL, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS B.V. *
JPN5002019634, WEBB NICHOLAS J A, CLINICAL SCIENCE, 199804, V94N4, P395−404 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030183A (ja) * 2004-07-07 2006-02-02 F Hoffmann La Roche Ag 1型および2型糖尿病に対する、p1gfに基づく多重マーカーパネル
JP2010506171A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 ジェネンテック インコーポレイテッド Vegfのためのelisa
US8449885B2 (en) 2006-10-04 2013-05-28 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US9146245B2 (en) 2006-10-04 2015-09-29 Genentech, Inc. ELISA for VEGF
US9625462B2 (en) 2006-10-04 2017-04-18 Genetech, Inc. Elisa for VEGF
JP2011513753A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 シンギュレックス・インコーポレイテッド 分子の高感度検出の方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20070202558A1 (en) 2007-08-30
CA2387390C (en) 2009-01-06
EP1230552B1 (en) 2006-01-11
JP4620312B2 (ja) 2011-01-26
US7541160B2 (en) 2009-06-02
AU774575B2 (en) 2004-07-01
IL149171A0 (en) 2002-11-10
AU774575C (en) 2005-09-08
WO2001036972A3 (en) 2002-01-03
US6855508B2 (en) 2005-02-15
ZA200202942B (en) 2003-06-25
KR100749982B1 (ko) 2007-08-16
CA2387390A1 (en) 2001-05-25
US20030044865A1 (en) 2003-03-06
CN1420987A (zh) 2003-05-28
NZ518363A (en) 2003-01-31
CN100399030C (zh) 2008-07-02
KR20020070434A (ko) 2002-09-09
IL149171A (en) 2008-06-05
ATE315789T1 (de) 2006-02-15
WO2001036972A2 (en) 2001-05-25
EP1230552A2 (en) 2002-08-14
ES2256066T3 (es) 2006-07-16
AU1613401A (en) 2001-05-30
DE60025526D1 (de) 2006-04-06
DE60025526T2 (de) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620312B2 (ja) Vegfに対するエライザ
US9625462B2 (en) Elisa for VEGF
AU2013221919B2 (en) ELISA for VEGF

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term