JP2003316095A - 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2003316095A
JP2003316095A JP2002117044A JP2002117044A JP2003316095A JP 2003316095 A JP2003316095 A JP 2003316095A JP 2002117044 A JP2002117044 A JP 2002117044A JP 2002117044 A JP2002117044 A JP 2002117044A JP 2003316095 A JP2003316095 A JP 2003316095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
information
organic pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002117044A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shinkawa
幸治 新川
Hideyuki Nishimura
英幸 西村
Takafumi Nagai
隆文 永井
Takeshi Murata
剛 村田
Keiko Yutani
圭子 湯谷
Hitoshi Nagahama
均 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002117044A priority Critical patent/JP2003316095A/ja
Priority to US10/407,227 priority patent/US7010236B2/en
Priority to CNB031225381A priority patent/CN100409103C/zh
Publication of JP2003316095A publication Critical patent/JP2003316095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナーカートリッジなどの装置ユニットの外
表面に付与されている製品情報はメーカー側にとって有
用であってもユーザー側に対しては見苦しく不要なもの
であった。 【解決手段】 画像形成装置に着脱自在に装備されるト
ナーカートリッジなどの装置ユニットの外表面に対し、
通常肉眼では視認できない赤外線反射性を有する有機顔
料によって、製品情報を記録するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置装備
用装置ユニット及び該装置ユニットを備える画像形成装
置に関し、詳細には、画像形成装置に着脱自在に装備さ
れて画像形成プロセスにおいて用いられる各種の画像形
成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備える
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記装置ユニットは、画像形成装置に着
脱自在に装備され、画像形成プロセスにて用いられる装
置ユニットであれば特に限定されるものではなく、例え
ば、感光体を備えた感光体カートリッジ、感光体表面を
帯電させる帯電ユニット、感光体上にレーザ光を照射し
て静電潜像を形成するレーザ光照射装置(LSU)、静
電潜像を現像するためのトナーを収容する現像剤収容ユ
ニット、静電潜像を現像するトナーカートリッジ、感光
体上にて現像された画像を記録媒体に転写する転写ユニ
ット、記録媒体上に転写された画像を定着させる定着ユ
ニット及び感光体等に付着したトナーを除去するクリー
ニングユニットなどを挙げることができる。
【0003】上記装置ユニットには、通常、メーカー側
の管理の都合上、製造日や製造場所等の製造ロット、製
品番号等の装置ユニットに関する情報が記載されてい
る。一例として画像形成装置に用いられるトナーカート
リッジを挙げると、これは、その外表面に付着した汚れ
や傷を目立ち難くし、かつ、トナーカートリッジの強度
を保つために、黒色等の有色顔料を用いて形成されてい
る。また、トナーカートリッジ本体の外表面には、通
常、メーカー側にて、生産ロット等の製品に関する情報
が記録されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トナー
カートリッジは黒色等の有色顔料によって着色されたも
のとなっているため、トナーカートリッジの外表面に対
して、肉眼による識別が可能な製品情報を付与した場
合、トナーカートリッジの外観を損ねてしまうという問
題がある。すなわち、トナーカートリッジの外表面に記
録付与されている製品情報は、ユーザ側には不要である
だけでなく、デザイン面での見苦しさをもたらすため
に、ユーザに不快感を与えることになる。そのため、メ
ーカー側にとって有用な製品情報であっても、ユーザ側
に対しては不利益となるものであった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、トナーカート
リッジ等の画像形成装置に着脱自在に装備される装置ユ
ニットの外装表面に対して、ユーザ側に不利益をもたら
すことなく、製品情報を付与し得る画像形成装置装備用
装置ユニット及び該装置ユニットを備える画像形成装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による画像形成装置装備用装置ユニットは、
請求項1ないし10に記載されたところを特徴とするも
のであり、同じく本発明による画像形成装置は、請求項
11ないし16に記載されたところを特徴とするもので
ある。特に、独立項としての請求項1に係る発明による
画像形成装置装備用装置ユニットは、画像形成を行うた
めの画像形成装置に備えられる装置ユニットにおいて、
上記装置ユニットには、赤外線反射性を有する有機顔料
によって、情報が記録されていることを特徴とするもの
である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について説
明すれば、以下の通りである。本実施の形態の画像形成
装置装備用装置ユニットは、電子写真方式の画像形成装
置に着脱自在に装備されている現像剤収容手段であるト
ナーカートリッジやトナーボトル(以下「トナー収容
器」と称する)である。本実施例のトナー収容器は、外
表面に付着したトナーによる汚れや傷等を目立ち難くす
るために、カーボンブラック等の顔料によって着色され
ている。
【0008】また、これらのトナー収容器の外表面に
は、メーカー側にて、製造日や製造場所等の製造ロット
や、製品名、製品の型番等の情報が記録されている。本
実施例において、情報の記録は、トナー収容器本体に同
色化し、かつ、可視光領域では検出されず、赤外線にの
み優れた反射特性を有する有機顔料(赤外線反射性有機
顔料)を用いて行われている。
【0009】このような有機顔料としては、赤外線反射
性に優れた顔料であればよく、特に限定されるものでは
ない。また、可視光領域での顔料の色は、トナー収容器
表面に記録された場合に、目立たない色であれば特に限
定されないが、黒色が好ましい。本実施例に用いる赤外
線反射性を有する有機顔料としては、具体的には、下記
一般式(I)で表されるアゾメチン黒色有機顔料等を挙
げることができる。
【化1】
【0010】さらに、本実施例のトナー収容器を装備す
る画像形成装置のトナーとして用いられている有機顔料
が、赤外線反射性に優れた顔料である場合には、トナー
と同一の顔料を情報記録用の上記有機顔料として用いて
もよい。トナーを情報記録用の有機顔料として用いるこ
とができれば、トナー収容器の製造段階にて、製造規格
外となったトナー収容器内のトナーや、画像形成装置内
にて回収された廃棄トナーを用いることができる。これ
により、従来、廃棄物として処理されていたトナーを有
効に利用することができる。
【0011】上記のように、トナー収容器表面に、赤外
線反射性を有する有機顔料によって記録された情報は、
可視光によって検出されないので、肉眼では識別するこ
とができない。そのため、ユーザに対しては、トナー収
容器の外観を損なわずに、デザイン性に優れたトナー収
容器を提供することができる。
【0012】一方、メーカー側では、赤外線照射や赤外
線透過フィルタの使用により、上記有機顔料によって記
録された情報を検出することができる。これにより、メ
ーカー側では、トナー収容器に記録された情報を目視あ
るいはリーダ等の検出器によって検出して識別すること
ができるので、製品の管理を行うことは容易である。
【0013】また、記録される情報の形態は、特に限定
されないが、情報記録の付加形態の標準規格として用い
られている1次元のバーコードや2次元のQコードにて
行うことが好ましい。バーコードやQコードを用いるこ
とにより、より多くの情報を記録することができるとと
もに、大量のトナー収容器に対して、迅速に情報記録を
行うことができる。さらに、情報の記録を正確に行うこ
とできるので、情報の認識や該情報に基づいた処理を迅
速に行うことが可能になる。。
【0014】トナー収容器に記録される情報は、製造日
や製造場所等の製造ロット、製品名、製品の型番等の製
品に関する情報等、特に限定されるものではない。使用
頻度に応じてトナー収容器内にトナーが供給され、トナ
ー収容器本体が再利用される場合や、トナー収容器の各
種構成部材の耐久性が異なるために、部材ごとに交換時
期が異なる場合には、トナー収容器本体の再利用の回数
や交換の内容等の詳細な情報を記録してもよい。このよ
うに、再利用に関する詳細な情報を記録することによ
り、各種構成部材のリサイクルを好適に行うことがで
き、リサイクルの効率を向上することができる。
【0015】さらに、赤外線反射性を有する有機顔料に
よる情報の記録は、トナー収容器の外表面に直接的に記
録すればよい。トナー収容器に直接記録された有機顔料
は、トナー収容器を再利用する際に、アルコール等の溶
剤にて簡単に拭き取ることができる。そのため、トナー
収容器のリサイクルを行う場合に、製品情報を記録した
シール等を剥がす等の手間及びコストを削減して、新た
な情報を簡単に記録することができる。
【0016】トナー収容器への間接的な情報の記録に
は、例えば、上記の有機顔料を水や溶剤、樹脂等の有機
顔料用溶媒に分散させたインク状にした記録剤を用い
て、トナー収容器に情報の付加を行うことができる。具
体的には、有機顔料用溶媒として天然ワックスを用いた
場合、天然ワックスに有機顔料を分散させた記録剤を用
いれば、常温にて、直接、トナー収容器に情報の記録を
行うことができる。また、合成樹脂に有機顔料を分散さ
せた記録剤を用いる場合は、該記録剤を加熱することに
より溶融状態とした後に、トナー収容器本体に融着させ
れば、情報の記録を行うことができる。
【0017】上記のように、有機顔料を有機顔料用溶媒
に分散させる場合、記録剤中の有機顔料の含有量は、良
好な分散性や着色性が得られれば特に限定されないが、
記録剤中に、有機顔料が0.5重量%以上15重量%以
下含まれていることが好ましい。有機顔料の含有量がこ
の範囲内であれば、メーカー側や販売側での目視あるい
は検出器による情報の読み取りを容易に行うことができ
る。
【0018】一方、トナー収容器を形成する材料や情報
の記録を行う位置によっては、上記有機顔料が付着しに
くく、情報の記録を直接的に行うことができない場合も
ある。そのような場合には、情報を記録した記録媒体を
トナー収容器表面に配置することによって、間接的に情
報の記録を行ってもよい。具体的には、トナー収容器に
トナー収容器と同色のシール材を貼付し、該シール材上
に、有機顔料にて情報を記録するとよい。シール材は、
トナー収容器と同色であるため、トナー収容器の外観を
損ねることがない。さらに、トナー収容器を再利用する
場合には、シール材上の有機顔料をアルコール等の溶剤
で除去し、再度有機顔料にて情報を記録すればよいの
で、シール材を剥がす等の手間を省くことができ、コス
トを削減することができる。
【0019】なお、本実施の形態においては、装置ユニ
ットとしてのトナーカートリッジやトナーボトル等のト
ナー収容器の外表面に、赤外線反射性を有する有機顔料
による情報記録を行う場合について説明したが、必ずし
もこれに限定されるものではない。例えば、感光体ドラ
ムを備えた感光体カートリッジ、感光体ドラムを帯電さ
せる帯電器を備えた帯電ユニット、感光体ドラム上にレ
ーザ光を照射して静電潜像を形成するレーザ光照射装置
(LSU)、静電潜像を現像する現像器を備えた現像カ
ートリッジ、感光体ドラム上にて現像された画像を記録
媒体に転写する転写ユニット、記録媒体上に転写された
画像を定着させる定着ユニット、感光体ドラム等に付着
したトナーを除去するクリーニングユニット等、画像形
成装置に備えられた各種装置ユニットの外装材表面に対
して、上記のように、有機顔料による情報の記録を行う
ことが可能である。
【0020】次に、画像形成装置の各種部材に記録され
た情報の処理について、図1に基づいて、説明する。
【0021】本実施の形態の画像形成装置は、図1に示
すように、さらに、各種装置ユニットに記録された情報
を検出するセンサ11、センサ11によって検出した情
報を記憶する記憶部13、記憶部13に記憶した情報を
演算処理する演算部14、各種部材から読み取った情報
を表示する表示部12、制御部15を備えている。制御
部15は、センサ11、表示部12、記憶部13、演算
部14、後述する通信部16の動作を制御するととも
に、読み取った情報に基づいて画像形成装置の動作を制
御する。
【0022】上記のように、画像形成装置の各種装置ユ
ニットに、赤外線反射性を有する顔料によって記録され
た情報は、センサ11によって読み取られ、記憶部に格
納される。画像形成装置に備えられたセンサ11は、画
像形成装置本体の外部に設けられたハンディタイプ型セ
ンサであってもよく、また、画像形成装置内部に設けら
れた小型センサであってもよい。また、記憶部13に格
納される情報は、各種装置ユニットに記録された情報の
他、画像形成装置に装着された日時等も記録される。
【0023】記憶部13に格納された情報は、演算部1
4にて演算処理を施されて、画像形成装置にて認識され
る。画像形成装置では、例えば、装着された装置ユニッ
トが新規に装着されたのか、あるいは、装置ユニットの
使用中に一旦脱離され、再び装着されたのかを判別した
り、また、装着された装置ユニットが適応機種であるか
否かを識別する。さらに、演算処理により、装置ユニッ
トの交換時期や、画像形成動作を行うことができる回数
を算出する。これらの識別結果は、操作パネル等の表示
部12に表示されて、ユーザに通知される。
【0024】また、画像形成装置の制御部15は、各種
装置ユニットの状態に応じて、現像、転写、定着等の画
像形成プロセスの最適条件を設定することができる。例
えば、帯電ユニットの帯電器に印加される電圧、現像ユ
ニットのバイアス、転写ユニットに印加される電圧、L
SUから照射されるレーザのパワー、画像形成プロセス
のプロセス速度、定着ユニットでの定着温度、等を制御
する。
【0025】これらの最適条件は、画像形成装置の各種
装置ユニットから読み取られた情報や、画像形成装置内
の温度や湿度に基づいて、制御部15によって制御さ
れ、画像形成動作を好適に行い得る条件となるように設
定される。具体的には、あらかじめメーカーによって設
定されている情報に基づいて、画像形成プロセスの最適
条件が決定されるので、画像形成装置内に、各種装置ユ
ニットの状態に応じて設定される画像形成プロセスの最
適条件を格納する図示しない格納手段を備えておけばよ
い。
【0026】また、上記画像形成装置にさらに、電話回
線等を通じて、メーカー側のコンピュータと交信する通
信部16を備えていても良い。これによれば、画像形成
装置本体とメーカー側又は販売側のコンピュータとの間
で通信を行うことができるので、画像形成装置の状態に
応じて、画像形成プロセスの最適条件を設定することが
できる。
【0027】さらに、ユーザ側とメーカー側との交信を
行うことにより、例えば、交換用の各種装置ユニットの
出荷後に製品不良等の問題が生じ、不良の各種装置ユニ
ットが画像形成装置に装着された場合にも、表示部12
に不良の各種装置ユニットであることを表示して、ユー
ザに通知することができる。
【0028】このように、ユーザ側の画像形成装置と、
メーカー側のコンピュータとが情報の交信を行うことが
できる場合には、メーカー側が認識している最新の情報
に基づいて、画像形成装置の状態をユーザに通知するこ
とができる。そのため、ユーザに対して、常に、良好な
画像形成動作を行う画像形成装置を提供することができ
る。また、メーカー側にとっては、各種装置ユニットや
画像形成装置の管理に役立てることができるとともに、
ユーザからのクレームを未然に回避することができる。
【0029】(実施例)赤外線反射性を有する有機顔料
として、アゾメチン黒色有機顔料であるクロモファイン
ブラック(大日精化工業株式会社製、品番A−110
3)を用い、水に分散させたインクを用意した。クロモ
ファインブラックは、記録剤1重量部に対して、7重量
部となるように調製した。次いで、黒色のトナーカート
リッジの外表面に、記録情報に基づいて、該インクをバ
ーコード状に塗布した。肉眼にて、トナーカートリッジ
表面を観測したところ、バーコードを確認することはで
きなかった。一方、赤外線透過性フィルタを用いて、ト
ナーカートリッジ表面を目視したところ、バーコードを
確認することができた。
【0030】
【発明の効果】本発明による画像形成装置装備用装置ユ
ニットの構成によれば、装置ユニットに関する情報が、
赤外線反射性を有する有機顔料によって記録されている
ので、可視光領域では認識することができない。一方、
赤外線の照射や、赤外線透過フィルタの使用により、装
置ユニットに記録された情報を識別することができる。
このように、上記有機顔料は、肉眼では認識されないの
で、装置ユニットにデザインとして描かれている文字や
画像上に記録することもできる。それゆえ、装置ユニッ
トのデザイン性を損なうことなく、メーカー側での管理
上、必要となる情報を装置ユニットに付加することがで
きる。
【0031】同じく、装置ユニット本体の色と同一の色
の有機顔料にて、情報が記録されているので、肉眼で
は、装置ユニットに記録された情報を識別することがで
きない。それゆえ、メーカー側での管理に必要な情報
を、装置ユニットの外観を損なうことなく、装置ユニッ
トに記録することができる。
【0032】同じく、装置ユニットにより多くの情報を
記録することができるとともに、大量の装置ユニットに
対して、迅速かつ正確に情報の記録を行うことができ
る。そのため、装置ユニットに記録された情報の認識や
処理を迅速に行うことができる。これにより、メーカー
側での装置ユニットの管理を効率よく行うことができ
る。
【0033】同じく、上記有機顔料を用いているので、
装置ユニットへの情報の記録を容易に行うことができ
る。また、従来では、装置ユニットにシール材等を用い
て情報を付加しており、情報の書換えを行う場合には、
シール材を剥離して、シール材の貼付箇所をアルコール
等の溶剤にて清掃した後に、新しいシール材を貼付する
必要があった。しかしながら、上記の構成によれば、情
報の書換えを行う場合に、上記有機顔料をアルコール等
の溶剤にて拭き取って、再び上記有機顔料にて記録を行
うことができるので、情報の書換えの際に、必要となる
手間やコストを削減することができる。
【0034】同じく、有機顔料が付着しにくく、情報の
記録を直接行いにくい材料にて形成されている装置ユニ
ットに対しても、水、天然ワックス、樹脂中に分散させ
ることによって、常温にて直接、情報の記録を行うこと
ができる。
【0035】同じく、有機顔料の良好な分散性及び着色
性を得ることができる。これにより、装置ユニットに記
載された情報を、赤外線の照射や赤外線透過フィルタの
使用により、容易に読み取ることができる。
【0036】同じく、装置ユニットへの情報記録に用い
られる有機顔料が、画像形成装置の現像剤の成分となっ
ている。そのため、規格外となった現像剤や、画像形成
装置から回収された廃現像剤を用いて、装置ユニットへ
の情報記録を行うことができる。また、廃棄物として処
理されていた現像剤を、有効に活用することができる。
【0037】同じく、赤外線反射性に優れた有機顔料を
用いて、現像剤収容ユニットに情報が記録されているの
で、現像剤収容ユニットのデザイン性を損なうことな
く、メーカー側での管理上、必要となる情報を現像剤収
容ユニットに付加することができる。
【0038】同じく、装置ユニットを再利用のために、
装置ユニットに記録されている情報の書換えを行う場
合、有機顔料をアルコール等の溶剤にて拭き取って、再
度、上記有機顔料にて新しい情報を記録することができ
る。そのため、情報の書換えの際に、必要となる手間や
コストを削減することができる。
【0039】同じく、装置ユニットを再利用する場合
に、リサイクルの回数や装置ユニット内の部品の交換内
容等、詳細な情報を記録しているので、メーカー側での
再利用時の管理を効率よく行うことができる。特に、装
置ユニットが、耐久性の違から、それぞれの交換頻度が
異なる部品を有している場合、装置ユニットの再利用に
あたって、メーカー側では各部品の交換時期を的確に把
握することができるので、装置ユニットの管理を効率よ
く行うことができる。
【0040】本発明による画像形成装置装備用装置ユニ
ットを備えた画像形成装置の構成によれば、画像形成装
置に装着された装置ユニットに関する情報を読み取って
いるので、装着された装置ユニットの状態や装着日等の
情報を容易に把握することができる。
【0041】同じく、センサによって読み取られた装置
ユニットの情報に基づいて、装置ユニットの交換時期
や、画像形成動作を行い得る回数等、画像形成動作に関
する情報を算出することができる。これにより、画像形
成プロセスを好適に行うことができる画像形成装置を提
供することができる。
【0042】上記画像形成装置に関する情報とは、装置
ユニットに関する情報や、演算結果を表示する操作パネ
ル等の表示部を備えているので、ユーザやメーカーに対
して、画像形成装置の状態を通知することができる。つ
まり、装着された装置ユニットが適応機種か否か、ま
た、装置ユニットの交換時期のタイミング等、を通知す
ることができるので、好適な画像形成動作を行う画像形
成装置を提供することができるとともに、装置ユニット
の管理を効率よく、かつ的確に行うことができる。
【0043】同じく、装置ユニットや画像形成装置内の
温度・湿度の状態に応じて、現像、転写、定着等の画像
形成プロセスの最適条件を設定することができる。これ
により、画像形成動作を好適に行い、良好な画質の画像
を形成し得る画像形成装置を提供することができる。
【0044】同じく、上記画像形成装置とメーカー側の
コンピュータとが電話回線等を通じて交信することがで
きるので、メーカー側が把握している最新の情報に基づ
いて、画像形成装置の画像形成動作を制御し、管理する
ことができる。これにより、ユーザに対して、良好な画
像形成を行い得る画像形成装置を提供することができ
る。また、メーカー側では、ユーザからのクレームを未
然に防ぐとともに、画像形成装置の管理を容易に行うこ
とができる。
【0045】従来の黒色有機顔料は赤外線を吸収するも
のであり、それに対し赤外線反射黒色有機顔料にて情報
を書き込むことで不可視情報が書き込める。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置に備えられた本発明の実施に係る
各種装置ユニットに記録された記録情報処理説明用ブロ
ック図。
【符号の説明】
11 記録情報検出センサ 12 表示部 13 記憶部 14 演算部 15 制御部 16 通信部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 510 B41J 29/00 B (72)発明者 永井 隆文 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 村田 剛 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 湯谷 圭子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 長濱 均 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AQ06 CF05 2H027 DA27 DE02 DE07 EA01 EA02 EA03 EA05 EA12 EC06 EC19 EJ08 EJ15 GB01 HB05 HB13 HB16 ZA09 2H171 FA02 FA14 GA19 JA02 JA04 JA05 JA07 JA08 JA10 JA12 JA53 QA01 QB01 QB15 QB31 QB52 QC01 QC21 QC36

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成を行うための画像形成装置に備
    えられる装置ユニットにおいて、 上記装置ユニットには、赤外線反射性を有する有機顔料
    によって、情報が記録されていることを特徴とする画像
    形成装置装備用装置ユニット。
  2. 【請求項2】 上記赤外線反射性を有する有機顔料は、
    情報の記録を行う装置ユニットと同色であることを特徴
    とする請求項1に記載の画像形成装置装備用装置ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 上記装置ユニットに関する情報は、バー
    コード形態又はQコード形態にて記録されていることを
    特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置装備
    用装置ユニット。
  4. 【請求項4】 上記装置ユニットに関する情報は、直接
    または間接的に、装置ユニットに記載されていることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形
    成装置装備用装置ユニット。
  5. 【請求項5】 水、天然ワックス、樹脂のうちのいずれ
    かに赤外線反射性を有する有機顔料を分散させた記録剤
    によって、情報が記録されていることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置装備用装
    置ユニット。
  6. 【請求項6】 上記有機顔料の含有量は、記録剤1重量
    部に対して、0.5重量部以上15重量部以下であるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置装備用装
    置ユニット。
  7. 【請求項7】 上記有機顔料は、画像形成装置に用いら
    れる現像剤に含まれていることを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれかに記載の画像形成装置装備用装置ユニ
    ット。
  8. 【請求項8】 上記装置ユニットは、現像剤収容ユニッ
    トであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
    に記載の画像形成装置装備用装置ユニット。
  9. 【請求項9】 上記装置ユニットは、リサイクル用の装
    置ユニットであることを特徴とする請求項1ないし8の
    いずれかに記載の画像形成装置装備用装置ユニット。
  10. 【請求項10】 上記装置ユニットに記録される情報
    は、装置ユニットのリサイクルに関する情報を含んでい
    ることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載
    の画像形成装置装備用装置ユニット。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の画像形成装置装備用装置ユニットを備えた画像形成装
    置は、上記装置ユニットに関する情報を読み取るセンサ
    を有していることを特徴とする画像形成装置。
  12. 【請求項12】 上記画像形成装置は、さらに、上記セ
    ンサによって読み取った情報を演算処理する演算部を有
    していることを特徴とする請求項11に記載の画像形成
    装置。
  13. 【請求項13】 上記画像形成装置は、さらに、装置ユ
    ニットに関する情報や上記演算部での演算結果を表示す
    る表示部を有していることを特徴とする請求項11また
    は12に記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 上記画像形成装置は、さらに、上記装
    置ユニットに関する情報に基づいて、画像形成プロセス
    を制御する制御部を有していることを特徴とする請求項
    11ないし13のいずれかに記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 上記画像形成装置は、さらに、外部装
    置に接続可能な通信部を有していることを特徴とする請
    求項11ないし14のいずれかに記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 上記有機顔料が黒色を呈するものであ
    ることを特徴とする請求項11ないし15のいずれかに
    記載の画像形成装置。
JP2002117044A 2002-04-19 2002-04-19 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置 Pending JP2003316095A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117044A JP2003316095A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置
US10/407,227 US7010236B2 (en) 2002-04-19 2003-04-07 Equipment unit with imperceptible information recorded thereon being used with an image forming device and an image forming device comprising the same
CNB031225381A CN100409103C (zh) 2002-04-19 2003-04-17 用于装备在图像形成装置中的装置单元及其图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117044A JP2003316095A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003316095A true JP2003316095A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29207805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117044A Pending JP2003316095A (ja) 2002-04-19 2002-04-19 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7010236B2 (ja)
JP (1) JP2003316095A (ja)
CN (1) CN100409103C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061600A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体、ラベルおよび印刷装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080138098A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Xerox Corporation Detached apparatus identifying method and an image forming device including the same
US20080138096A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Xerox Corporation Detached apparatus identifying method and an image forming device including the same
US20080138097A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Xerox Corporation Detached apparatus identifying method and an image forming device including the same
US20080138095A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Xerox Corporation Detached apparatus identifying method and an image forming device including the same
JP2008203367A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sharp Corp 現像剤収納容器、および画像形成装置
US7991307B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-02 Xerox Corporation Media elevator's current position identification method and a media handling device arranged with the same
US8805212B2 (en) 2011-03-25 2014-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, failure information notification system and failure information notification method
JP2013174652A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc カートリッジ
GB2581360A (en) * 2019-02-13 2020-08-19 Quinn Packaging Ltd Recyclable black plastic food tray

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869532A (en) * 1986-10-07 1989-09-26 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Prints and production method thereof
JP3206135B2 (ja) * 1992-09-28 2001-09-04 凸版印刷株式会社 機械読取り可能なマークを具備する書籍
JPH07168513A (ja) 1992-11-26 1995-07-04 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2732343B2 (ja) * 1993-04-09 1998-03-30 大日精化工業株式会社 記録方法
US5460646A (en) * 1994-11-10 1995-10-24 Sia Technology Corporation Infrared printing ink and method of making same
JPH08320589A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Mita Ind Co Ltd 黒色感光性トナー
WO1997007983A1 (de) * 1995-08-22 1997-03-06 Hummel Gmbh & Co. Fälschungssicheres dokument und vorrichtung zu dessen überprüfung
JPH09188357A (ja) * 1995-12-29 1997-07-22 Nippon Tetrapack Kk 非可視性情報を含む包材、非可視性情報を含む包装容器及び、充填包装法
CN1122193C (zh) * 1996-09-06 2003-09-24 株式会社理光 墨粉/显影剂用再循环瓶
JPH11327277A (ja) * 1997-12-03 1999-11-26 Ricoh Co Ltd ラベル付トナー容器又は現像剤容器及びラベル取付け方法
JP2001031895A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Hitachi Maxell Ltd インク組成物および印刷物
DE10033320A1 (de) * 2000-07-03 2002-02-21 Lothar Zeitler Sicherheitsstempelfarbe bzw.-tinte auf Wasser-, Alkohol-oder Ölbasis
JP2002240387A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置及び画像情報管理システム
JP4649603B2 (ja) * 2001-06-29 2011-03-16 独立行政法人 国立印刷局 多層抄き合わせ紙、その製造方法及び多層抄き合わせ装置
GB0123505D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Coates Electrographics Ltd Ink jet inks for use on textile materials, and their use
JP2003195728A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3962834B2 (ja) * 2002-05-22 2007-08-22 独立行政法人 国立印刷局 多数の微小記号文字から成る微小記号文字群が印刷された証券印刷物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061600A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体、ラベルおよび印刷装置
JP2013094982A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Seiko Epson Corp 印刷材収容体、ラベルおよび印刷装置
US9555634B2 (en) 2011-10-28 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Printing material receptacle, label, and printing apparatus
TWI608941B (zh) * 2011-10-28 2017-12-21 精工愛普生股份有限公司 印刷裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030198480A1 (en) 2003-10-23
CN1452020A (zh) 2003-10-29
CN100409103C (zh) 2008-08-06
US7010236B2 (en) 2006-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476704B2 (ja) 画像形成装置
US5585902A (en) Toner cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2001075435A (ja) 電子写真画像形成装置
US6418283B1 (en) Communications cartridge
JP2004170863A (ja) 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP2003316095A (ja) 画像形成装置装備用装置ユニット及び該装置ユニットを備えた画像形成装置
JP2002287920A (ja) 画像形成制御ソフトウェアの配信に係る情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
US6473571B1 (en) Communicating dispensing article
JP2006224411A (ja) 交換部品および画像形成装置
JP2008170635A (ja) 画像形成システム及びその画像形成装置並びにトナーコンテナ
US20020108439A1 (en) Systems and methods for displaying status of consumable resource
JP2004013025A (ja) 画像形成装置、その消耗部材の交換方法および交換システム
US6947676B2 (en) Image forming apparatus and controlling method therefor determining state use of cartridge
JP2007052056A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP6638597B2 (ja) 画像形成装置
JP2001242752A (ja) リサイクル方法及び画像形成装置
JPH07152307A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004054112A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JPH11338210A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP7391539B2 (ja) 情報管理システム及び情報管理方法
JP2001242766A (ja) 電子写真画像形成装置及びカートリッジ
JP2005055831A (ja) 画像処理装置、メンテナンス方法、廃棄方法、リサイクル方法、管理方法、組立方法
JP2001125376A (ja) 消耗品詰め替えカートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びに記憶媒体
JP2000347552A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000066554A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081121