JP2003305771A - 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル - Google Patents

熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル

Info

Publication number
JP2003305771A
JP2003305771A JP2002293630A JP2002293630A JP2003305771A JP 2003305771 A JP2003305771 A JP 2003305771A JP 2002293630 A JP2002293630 A JP 2002293630A JP 2002293630 A JP2002293630 A JP 2002293630A JP 2003305771 A JP2003305771 A JP 2003305771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
heat
shrinkable polyester
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284959B2 (ja
JP2003305771A5 (ja
Inventor
Hideki Ito
秀樹 伊藤
Tadashi Tahoda
多保田  規
Hiromu Nagano
煕 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002293630A priority Critical patent/JP4284959B2/ja
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to DE60301417T priority patent/DE60301417T2/de
Priority to EP03003026A priority patent/EP1340609B1/en
Priority to CN03104395A priority patent/CN1438110A/zh
Priority to AT03003026T priority patent/ATE303243T1/de
Priority to KR10-2003-0009016A priority patent/KR20030068461A/ko
Priority to US10/366,696 priority patent/US20030170427A1/en
Publication of JP2003305771A publication Critical patent/JP2003305771A/ja
Publication of JP2003305771A5 publication Critical patent/JP2003305771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284959B2 publication Critical patent/JP4284959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/003Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • B29C63/423Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings specially applied to the mass-production of externally coated articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル系フィルムであって、ボトルの
ラベル用、特に表面に紙のような外観を有し、収縮によ
るシワ、収縮斑、歪みの発生が極めて少ない和紙の外観
を有するラベルに用いられる熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムを提供すること。 【解決手段】 フィルムの主収縮方向及び主収縮方向と
直交する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚み差が3
μm以上であり、フィルム内部に空洞を含有し少なくと
もフィルム厚み方向の片面の表層部の平均空洞径が5μ
m以下であり、フィルム厚み方向中央部の平均空洞径が
15μm以上であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル系フ
ィルムに関し、特にラベル用途に好適な和紙のような外
観を有するポリエステル系フィルムに関する。さらに詳
しくは、和紙のような外観を有し、且つ熱収縮によるシ
ワ、収縮斑、歪みの発生が極めて少ない熱収縮性ポリエ
ステル系フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】熱収縮性フィルム、特にボトルの胴部の
ラベル用の熱収縮性フィルムとしては、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン等からなるフィルムが主として用いら
れている。しかし、ポリ塩化ビニルについては、近年、
廃棄時に焼却する際の塩素系ガス発生が問題となり、ポ
リスチレンについては、耐溶剤性が十分でないことから
印刷が困難である等の問題がある。さらに、PETボト
ルの回収リサイクルにあたっては、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレン等のPET以外の樹脂のラベルはPETボト
ルと分別する必要がある。このため、これらの問題の無
いポリエステル系の熱収縮性フィルムが注目を集めてい
る。
【0003】特に、PETボトルのラベルに用いる場
合、新たな機能を付与することは求められており、その
一つとして、和紙調の外観を有することが要望されてい
る。
【0004】そのために、例えばセルロース繊維をコー
トするといった特殊なコーティングが考えられるが、均
一なコーティングが容易ではない、コート膜の耐久性に
劣る、といった問題がある。
【0005】また、非相溶な樹脂あるいは無機粒子を配
合させ、空洞を含有させたフィルムもあるが、単に空洞
を含有させるだけではフィルムの隠蔽性が高くなるもの
のフィルム表面は比較的平滑であり、和紙調の外観が得
られないなどの課題を有する。例えば、特開平2−16
130号公報には結晶性ポリプロピレンを3〜40重量
%含有する微細気泡含有ポリエステルフィルムが開示さ
れているが、これはホワイトボードなどの基材に用いら
れるもので、フィルム表面は比較的平滑性に優れるもの
であり、和紙のような外観は得られない。
【0006】また、特開昭63−193822号公報に
はポリオレフィン系重合体を2〜30wt%含有する微
小気泡を有する熱収縮性ポリエステル系フィルムが開示
されているが、これは例えばトレーシングペーパーのよ
うな外観となり、和紙のような外観は得られない。
【0007】また、特開昭63−235338号公報に
は白色無機粒子を5〜30wt%含有し、ボイド率が5
〜30%である白色ポリエチレンテレフタレートフィル
ムが開示されているが、これもテレホンカードなどの基
材に用いられるもので、フィルム表面は比較的平滑性に
優れ、和紙のような外観は得られない。
【0008】さらに、非相溶な樹脂と無機粒子を配合さ
せた和紙風模様を形成したフィルムが特開平2−180
933号公報に開示されているが、筆記性を目的とする
ため和紙のような外観としては十分にならない、などの
課題を有する。
【0009】このように、外観を和紙のように仕上げる
ラベル用途の場合、従来のポリエステル系フィルムある
いは熱収縮性ポリエステル系フィルムでは性能が不十分
であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するものであり、その目的とするところは、ポリ
エステル系フィルムであって、ボトルのラベル用、特に
表面に紙のような外観を有し、収縮によるシワ、収縮
斑、歪みの発生が極めて少ない和紙の外観を有するラベ
ルに用いられる熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、フィ
ルムの主収縮方向及び主収縮方向と直交する方向の長さ
1cmあたりのフィルム厚み差が3μm以上であり、フ
ィルム内部に空洞を含有し少なくともフィルム厚み方向
の片面の表層部の平均空洞径が5μm以下であり、フィ
ルム厚み方向中央部の平均空洞径が15μm以上である
ことを特徴とする。
【0012】上記の構成からなる本発明の熱収縮性ポリ
エステル系フィルムは、ポリエステル系フィルムであっ
て、ボトルのラベル用、特に表面に紙のような外観を有
し、収縮によるシワ、収縮斑、歪みの発生が極めて少な
い和紙の外観を有し、ラベルに用いるのに適している。
【0013】ここで、フィルムの主収縮方向及び主収縮
方向と直交する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚み
差とは、サンプルを主収縮方向及び主収縮方向と直交す
る方向に、それぞれ厚みを測定し、それぞれ長さ1cm
毎に最大厚みと最小厚みの差を求め、得られた厚みの差
の値を平均した結果をいう。
【0014】この場合、フィルムの主収縮方向及び主収
縮方向と直交する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚
み差を、5μm以上とすることができる。
【0015】またこの場合、ポリエステル系フィルムを
構成するポリエステルが、ジオール成分中非晶質モノマ
ージオール成分を17モル%以上含有することができ
る。
【0016】ここで、非晶質モノマージオール成分と
は、共重合した際に得られるポリエステルに非晶質の特
徴を持たせることが可能なものをいう。
【0017】またこの場合、非晶質モノマージオール
を、ネオペンチルグリコールとすることができる。
【0018】またこの場合、熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムの見掛け比重を1.0未満とすることができる。
【0019】またこの場合、熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムの温湯収縮率を、主収縮方向において、処理温度
85℃・処理時間10秒で30%以上とし、主収縮方向
と直交する方向において、85℃・10秒で10%以下
とすることができる。
【0020】またこの場合、熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムが、ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂を含む
ポリエステル系樹脂からなるものとすることができる。
【0021】また、本発明のラベルは、前記熱収縮性ポ
リエステル系フィルムを用いて作成したものであること
を特徴とする。
【0022】上記の構成からなる本発明のラベルは、ポ
リエステル系フィルムからなり、特に表面に紙のような
外観を有し、収縮によるシワ、収縮斑、歪みの発生が極
めて少ない和紙の外観を有する。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を具体
的に説明する。
【0024】本発明で使用するポリエステルを構成する
ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、ナフタレンジカルボン酸、オルトフタル酸等の芳香
族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、およ
び脂環式ジカルボン酸等が挙げられる。
【0025】脂肪族ジカルボン酸(例えばアジピン酸、
セバシン酸、デカンジカルボン酸等)を含有させる場
合、含有率は3モル%未満であることが好ましい。これ
らの脂肪族ジカルボン酸を3モル%以上含有するポリエ
ステルを使用して得た熱収縮性ポリエステル系フィルム
では、高速装着時のフィルム腰が不十分である。
【0026】また、3価以上の多価カルボン酸(例え
ば、トリメリット酸、ヒロメリット酸及びこれらの無水
物等)を含有させないことが好ましい。これらの多価カ
ルボン酸を含有するポリエステルを使用して得た熱収縮
性ポリエステル系フィルムでは、必要な高収縮率を達成
しにくくなる。
【0027】本発明で使用するポリエステルを構成する
ジオール成分としては、エチレングリコール、プロパン
ジオール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
ヘキサンジオール等の脂肪族ジオール、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール等の脂環式ジオール、芳香族ジオ
ール等が挙げられる。
【0028】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
に用いるポリエステルは炭素数3〜6個を有するジオー
ル(例えばプロパンジオール、ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、ヘキサンジオール等)のうち1種以
上を含有させて、ガラス転移温度(Tg)を60〜75
℃に調整したポリエステルが好ましい。
【0029】また、収縮仕上り性が特に優れた熱収縮性
ポリエステル系フィルムとするためには、非晶質すなわ
ち無定形な部分が必要であり、非晶質モノマージオール
成分(例えばネオペンチルグリコール等)をジオール成
分の1種として用いることが好ましい。
【0030】全ジオール成分中の非晶質モノマージオー
ル成分は17モル%以上であることが好ましく、さらに
好ましくは20モル%以上である。全ジオール成分中の
非晶質モノマージオール成分が17モル%未満である
と、例えば、ボトルのラベルとして使用するために環状
に接着加工する際に用いる非ハロゲン系有機溶剤(例え
ば1,3−ジオキソラン等)による接着加工が難しくな
り好ましくない。上記非晶質モノマージオール成分は、
例えば、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール等の、共重合ポリエステルとした場合
に非晶質とすることが可能なジオールである。
【0031】ジオール成分として、炭素数8個以上のジ
オール(例えばオクタンジオール等)、又は3価以上の
多価アルコール(例えば、トリメチロールプロパン、ト
リメチロールエタン、グリセリン、ジグリセリン等)
は、ポリエステル中に含有させないことが好ましい。こ
れらのジオール又は多価アルコールを含有するポリエス
テルを使用して得た熱収縮性ポリエステル系フィルムで
は、必要な高収縮率を達成しにくくなる。
【0032】また、ジオール成分として、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリ
コールはできるだけポリエステル中に含有させないこと
が好ましい。特にジエチレングリコールは、ポリエステ
ル重合時の副生成成分のため、存在しやすいが、本発明
で使用するポリエステルでは、ジエチレングリコールの
含有率が4モル%未満であることが好ましい。
【0033】なお、本発明で用いるポリエステルの酸成
分、ジオール成分の含有率は、2種以上のポリエステル
を混合して用いる場合、ポリエステル全体の酸成分、ジ
オール成分に対する含有率である。混合後にエステル交
換がなされているかどうかにはかかわらない。
【0034】さらに、本発明の熱収縮性ポリエステル系
フィルムの易滑性を向上させるために、例えば、二酸化
チタン、微粒子状シリカ、カオリン、炭酸カルシウムな
どの無機滑剤、また例えば、長鎖脂肪酸エステルなどの
有機滑剤を含有させるのも好ましい。また、必要に応じ
て、安定剤、着色剤、酸化防止剤、消泡剤、静電防止
剤、紫外線吸収剤等の添加剤を含有させてもよい。
【0035】上記ポリエステルは、いずれも従来の方法
により重合して製造され得る。例えば、ジカルボン酸と
ジオールとを直接反応させる直接エステル化法、ジカル
ボン酸ジメチルエステルとジオールとを反応させるエス
テル交換法などを用いて、ポリエステルが得られる。重
合は、回分式および連続式のいずれの方法で行われても
よい。
【0036】また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムは、フィルムの主収縮方向及び主収縮方向と直交
する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚み差が3μm
以上、好ましくは5μm以上となっている。
【0037】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、フィルムの内部に特定の空洞を含有することで、容
易に紙のような外観を示すことができる。
【0038】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、フィルム内部に空洞を含有し、少なくともフィルム
厚み方向の片面表層部に平均空洞径が5μm未満、好ま
しくは4μm未満、特に好ましくは3μm未満の空洞
を、好ましくは50〜80%、特に好ましくは70〜8
0%含有する。ここで、フィルムの表層部は、フィルム
の厚み方向に表面から10μmまでの部分である。
【0039】また、本発明の熱収縮性ポリエステル系フ
ィルムは、フィルムの厚み方向中央部に平均空洞径が1
5μm以上、好ましくは18μm以上の空洞を、好まし
くは60〜80%、特に好ましくは70〜80%含有す
る。ここで、フィルムの厚み方向中央部は、フィルムの
厚み方向に表面から10μm以上の中央の部分である。
厚み方向中央部の平均空洞径は、15μm以上、好まし
くは18μm以上であれば、その大きさは、特に限定す
るものではないが、大きくても、通常50μm以下、さ
らには40μm以下程度の大きさで十分である。
【0040】上記ポリエステルに非相溶な特定の熱可塑
性樹脂を配合し、混合、押出し、延伸することでフィル
ム内部に空洞が出来あがり、その空洞の影響で紙のよう
な外観を有するフィルムが得られると考えられる。
【0041】以下は推定であるが、上記ポリエステルに
非相溶な特定の熱可塑性樹脂を配合し、特定の条件で混
合、押出しすることによって、前記従来の空洞含有ポリ
エステルフィルムより大きな空洞が形成され、光の散乱
が低下するとともに、形成した空洞径の差異が部分的に
生じ、表面の凹凸がおおきくなり和紙のような外観にな
るものと考えられる。
【0042】上記ポリエステルに非相溶な特定の熱可塑
性樹脂の例としてはポリメチルペンテン系樹脂、アイオ
ノマー系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系
樹脂などが挙げられる。
【0043】上記ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂
の配合量は空洞含有層全体の11重量%以上が好まし
く、さらに好ましくは13重量%以上である。該熱可塑
性樹脂が11%重量未満であるとフィルム内部の空洞が
不完全で、紙のような外観とならず好ましくない。ま
た、上記ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂の配合量
は多くとも空洞含有層全体の20重量%程度である。
【0044】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、溶融押出装置に、ポリエステルとポリエステルに非
相溶な熱可塑性樹脂とを供給して溶融押出しするにあた
り、かかる押出を単層で行うほか、2層又は3層以上の
多層の積層押出しとすることができる。ポリエステルと
ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂とを配合した層
(以下、単にA層ということがある)を、ポリエステル
とポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂の配合割合がA
層とは異なる層(以下、単にB層ということがある)の
少なくとも一方の面に設けて、A層/B層又はA層/B
層/A層等の多層で溶融積層押出しすることにより得る
ことができる。得られた熱収縮性ポリエステル系フィル
ムがA層/B層からなる2層体である場合、A層とB層
の厚み比率はA層/B層=50/50から80/20程
度の範囲が好ましい。また、A層/B層/A層からなる
3層体である場合、A層とB層の厚み比率はA層/B層
/A層=20/60/20から40/20/40程度の
範囲が好ましい。
【0045】また、紙のような外観を有するためには、
例えば、本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムに他
の熱収縮性フィルム(例えば、熱収縮性ポリエチレンテ
レフタレートフィルム、熱収縮性ポリエチレン−2,6
ナフタレートフィルム等の熱収縮性ポリエステル系フィ
ルム、熱収縮性ポリプロピレンフィルム等の熱収縮性ポ
リオレフィン系フィルム等)を積層して多層フィルムと
し、かかる他の熱収縮性フィルムの少なくとも片面に、
内部に空洞を含有する層を設けることが有効である。該
空洞含有層には上記ポリエステルに非相溶である特定の
熱可塑性樹脂を少なくとも1種以上配合させることが好
ましい。その際は、この空洞含有層の厚みを40μm以
上にすることが好ましい。空洞含有層の厚みが40μm
未満であると隠蔽性に劣り和紙調の外観となりにくい。
【0046】フィルムの厚み差は、フィルムの主収縮方
向及び主収縮方向と直交する方向の長さ1cmあたり3
μm以上が好ましく、さらに好ましくは5μm以上であ
る。フィルムの厚み差が3μm未満であると和紙のよう
な外観とならず好ましくない。
【0047】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
の厚みは、特に限定するものではないが、ラベル用熱収
縮性フィルムとして40〜200μmが好ましく、50
〜100μmがさらに好ましい。本発明の熱収縮性ポリ
エステル系フィルムが多層フィルムである場合は、空洞
含有層の厚みを40μm以上にすることが好ましい。
【0048】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼ
ン等の芳香族炭化水素、フェノール等のフェノール類、
テトラヒドロフラン等のフラン類、1,3−ジオキソラ
ン等のオキソラン類等の非ハロゲン系有機溶剤による溶
剤接着性を有することが好ましい。特に、非ハロゲン系
有機溶剤による溶剤接着性としては、1,3−ジオキソ
ランによりフィルムの表裏面を接着した溶剤接着性で典
型的に示すことができる。1,3−ジオキソランを用い
ることは、安全性の点からも好ましい。
【0049】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、温水中で無荷重状態で処理して収縮前後の長さか
ら、熱収縮率=((収縮前の長さ−収縮後の長さ)/収
縮前の長さ)×100(%)の式で算出したフィルムの
温湯収縮率が、主収縮方向において、処理温度85℃・
処理時間10秒で30%以上であり、好ましくは35%
以上であり、主収縮方向と直交する方向において、85
℃・10秒で10%以下であり、好ましくは6%以下で
ある。
【0050】主収縮方向の温湯収縮率が85℃・10秒
で30%未満の場合は、ボトルのラベルとして使用する
際に収縮不足が発生しやすく好ましくない。
【0051】主収縮方向と直交する方向の温湯収縮率が
10%を越えるとラベルの高さにズレが生じ易く好まし
くない。
【0052】次に本発明の熱収縮性ポリエステル系フィ
ルムの製造法について、具体例を説明するが、この製造
法に限定されるものではない。
【0053】本発明に用いるポリエステル系樹脂をホッ
パードライヤー、パドルドライヤー等の乾燥機、または
真空乾燥機を用いて乾燥し、200〜300℃の温度で
溶融しフィルム状に押し出す。押し出しに際してはTダ
イ法、チューブラー法等、既存の任意の方法を採用して
構わない。押し出し後、急冷して未延伸フィルムを得
る。
【0054】次に、得られた未延伸フィルムを、横方向
に3.0倍以上、好ましくは3.5倍以上延伸する。
【0055】次に、必要により、70〜100℃の温度
で熱処理して、熱収縮性ポリエステル系フィルムを得
る。
【0056】さらに必要に応じて、横方向に再延伸を行
ってもよい。特に下記条件で製膜することより、和紙調
の外観を有するフィルムを安定的に得ることが出来る。
【0057】本発明に用いるポリエステルチップと上記
ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂チップとは出来る
限り押出機の直前で混合することが好ましい。直前に混
合する事でポリエステルとの偏析等が発生しにくく、よ
り安定した外観のフィルムが得られる。
【0058】押出樹脂温度は260℃から300℃が好
ましい。押出樹脂温度が260℃未満であると、ポリエ
ステルに非相溶な熱可塑性樹脂による空洞が比較的小さ
くなり和紙のような外観が得られにくい。また、押出樹
脂温度が300℃以上であると該熱可塑性樹脂が押出機
内で分散不良となりやすく、その結果安定した外観のフ
ィルムが得られなかったり、製膜が不安定になりやす
い。
【0059】なお、本発明の目的を達成するには、主収
縮方向としては横方向が実用的であるので、以上では、
主収縮方向が横方向である場合の製膜法の例を示した
が、主収縮方向を縦方向とする場合も、上記方法におけ
る延伸方向を90度変えるほかは、上記方法の操作に準
じて製膜することができる。
【0060】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これら
の実施例に限定されるものではない。
【0061】本発明のフィルムの評価方法は下記の通り
である。
【0062】(1)熱収縮率 フィルムを10cm×10cmの正方形に裁断し、所定
温度±0.5℃の温水中において、無荷重状態で所定時
間処理して熱収縮させた後、フィルムの縦および横方向
の寸法を測定し、下記(1)式に従いそれぞれ熱収縮率
を求めた。該熱収縮率の大きい方向を主収縮方向とし
た。 熱収縮率=((収縮前の長さ−収縮後の長さ)/収縮前の長さ)×100(%)・・・(1) ここで、上記温水の所定温度を85±0.5℃、所定時
間を10秒に設定して処理して得た熱収縮率の値を温湯
収縮率という。
【0063】(2)収縮仕上り性 熱収縮性フィルムに、あらかじめ東洋インキ製造社製の
草・金・白色のインキで3色印刷し、印刷を施した面が
外側になるようにして、折り径10.8cm×高さ6.
1cmのラベルを熱シールを用いて作製した。ついで、
下記、テスト又はの方法でボトルを用いてテストし
た。
【0064】テスト Fuji Astec Inc
製スチームトンネル(型式:SH−1500−L)を用
い、通過時間2.5秒、ゾーン温度85℃で、500m
LのPETボトル(高さ20.6cm、中央部直径6.
5cm)(吉野工業所社製でキリンビバレッジ社の午後
の紅茶に使用されているボトル)を用いてテストした
(測定数=20)。
【0065】テスト Fuji Astec Inc
社製スチームトンネル(型式:SH−1500−L)を
用い、通過時間2.5秒、ゾーン温度85℃で、500
mLのPETボトル(高さ20.6cm、中央部直径
6.5cm)(東洋製罐社製でアサヒ飲料社の「旨茶」
に使用されているボトル)を用いてテストした(測定数
=20)。
【0066】評価は目視で行い、基準は下記の通りとし
た。 シワ、飛び上り、収縮不足の何れも未発生 : ○ シワ、飛び上り、又は収縮不足が発生 : ×
【0067】(3)厚み差 アンリツ社製接触厚み計(形式:KG60/A)を用い
て、a.縦方向5cm・横方向50cm、b.縦方向5
0cm・横方向5cmのサンプルを10枚ずつ作製し
て、それぞれ長手方向に厚みを測定し(測定数20)、
得られたチャートよりそれぞれ長さ1cm毎に最大厚み
と最小厚みの差を読み取り、得られた厚みの差の値を平
均した結果を厚み差とした。
【0068】(4)空洞径 サンプルの観察面をミクロトームにて平滑に切り出し、
Ion Sputter(日立製作所社製 E−103
0)を用いてプラチナ蒸着を150秒間かけて施した。
該蒸着サンプルを電解放射形走査電子顕微鏡(日立製作
所社製 S−800)を用いてフィルムの厚み方向の断
面写真を撮影し、その写真を2000倍に拡大し、縦
(サンプル厚み)×横(54μm)について、空洞径
(直径)0.5μm以上の空洞について、空洞径を求め
た。空洞径の平均値を平均空洞径とした。空洞径は、断
面撮影された空洞の、フィルム表面に平行の方向の長さ
である。
【0069】(5)見掛け比重 フィルムを5.00cm×5.00cmの正方形に正確
に切り出して、その厚みを50点測定し、平均厚みをt
μmとした。このフィルムの重さを0.1mgまで測定
してこれをwgとし、見掛け比重を下記(2)式によっ
て計算した。 見掛け比重=w/5×5×t×10000…(2)
【0070】(6)極限粘度 オストワルド粘度計を用いて、試料200mgをフェノ
ール/テトラクロロエタン=50/50の混合溶媒20
mLに加え、110℃で1時間加熱した後、30℃で測
定した。
【0071】(7)和紙調外観 得られたフィルムの外観を目視にて観察し以下の基準で
判定した。 和紙調の風合いあり:○ 和紙調の風合いなし:×
【0072】(8)溶剤接着性 フィルムを一定幅にスリットし、続いて、センターシー
ルマシンを用いて1,3−ジオキソランで長さ方向に表
裏面接着しながら連続してチューブを作り、二つ折り状
態で巻き取った。次いで、該チューブ状体を加工時の接
合加工方向と直交方向に切断して環状のサンプルを作
り、環状のサンプルを切開して引っ張り、溶剤接着部分
が剥離したときの溶剤接着性を測定し、接着性を以下の
基準で評価した。 接着強い:○ 接着弱い:△ 接着しない:×
【0073】実施例に用いたポリエステルは以下の通り
である。 ポリエステルA(pesA):ポリエチレンテレフタレ
ート(極限粘度(IV)0.75dL/g) ポリエステルB(pesB):エチレングリコール70
モル%、ネオペンチルグリコール30モル%とテレフタ
ル酸とからなるポリエステル(IV 0.72dL/g) ポリエステルC(pesC):ポリブチレンテレフタレ
ート(IV 1.20dL/g)
【0074】(実施例1)ポリエステルA18重量%、
ポリエステルB67重量%、ポリメチルペンテン(三井
化学社製「TPX DX845」)15重量%を混合し
たポリエステル系樹脂を、280℃で溶融し、Tダイよ
り押出しを行い、チルロールで急冷して積層未延伸フィ
ルムを得た。
【0075】該未延伸フィルムを、フィルム温度が80
℃になるまで予備加熱した後、テンターで横方向に76
℃で4倍に延伸し、厚み80μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0076】(実施例2)ポリエステルA17重量%、
ポリエステルB58重量%、ポリエステルC10重量
%、ポリメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX
845」)15重量%を混合したポリエステル系樹脂
を、280℃で溶融し、Tダイより押出しを行い、チル
ロールで急冷して未延伸フィルムを得た。
【0077】該未延伸フィルムを、実施例1に記載した
方法と同様にして、厚み80μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0078】(実施例3)フィルムの両外層として、ポ
リエステルA18重量%、ポリエステルB67重量%、
ポリメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX84
5」)15重量%を混合したポリエステル系樹脂を、フ
ィルムの中心層として、ポリエステルA20重量%、ポ
リエステルB75重量%、ポリメチルペンテン(同上
記)5重量%を混合したポリエステル系樹脂を、それぞ
れ280℃で溶融し、両外層と中心層の押出吐出量は
1:1で、Tダイより積層押出しを行い、チルロールで
急冷して積層未延伸フィルムを得た。
【0079】該積層未延伸フィルムを、実施例1に記載
した方法と同様にして、厚み80μmの積層熱収縮性ポ
リエステル系フィルムを得た。
【0080】(実施例4)フィルムの両外層として、ポ
リエステルA17重量%、ポリエステルB63重量%、
ポリメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX84
5」)20重量%を混合したポリエステル系樹脂を、フ
ィルムの中心層として、ポリエステルA20重量%、ポ
リエステルB75重量%、ポリメチルペンテン(同上
記)5重量%を混合したポリエステル系樹脂を、それぞ
れ280℃で溶融し、両外層と中心層の押出吐出量は
1:1で、Tダイより積層押出しを行い、チルロールで
急冷して積層未延伸フィルムを得た。
【0081】該積層未延伸フィルムを、実施例1に記載
した方法と同様にして、厚み80μmの積層熱収縮性ポ
リエステル系フィルムを得た。
【0082】(比較例1)ポリエステルA32重量%、
ポリエステルB63重量%、ポリメチルペンテン(三井
化学社製「TPX DX845」)5重量%を混合した
ポリエステル系樹脂を、280℃で溶融し、Tダイより
押出し、チルロールで急冷して未延伸フィルムを得た。
【0083】該未延伸フィルムを、実施例1に記載した
方法と同様にして、厚み50μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0084】(比較例2)ポリエステルA17重量%、
ポリエステルB53重量%、ポリエステルC10重量
%、ポリスチレン(日本ポリスチレン社製「G797
N」)20重量%を混合したポリエステル系樹脂を、2
80℃で溶融し、Tダイより押出し、チルロールで急冷
して未延伸フィルムを得た。
【0085】該未延伸フィルムを、実施例1に記載した
方法と同様にして、厚み50μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0086】(比較例3)ポリエステルA17重量%、
ポリエステルB53重量%、ポリエステルC10重量
%、ポリプロピレン(グランドポリマー社製「グランド
ポリプロ F102WC」)20重量%を混合したポリ
エステル系樹脂を、280℃で溶融し、Tダイから押出
し、チルロールで急冷して未延伸フィルムを得た。
【0087】該未延伸フィルムを、実施例1に記載した
方法と同様にして、厚み50μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0088】(比較例4)ポリエステルA32重量%、
ポリエステルB53重量%、ポリエステルC10重量
%、ポリメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX
845」)5重量%を混合したポリエステル系樹脂を、
280℃で溶融し、Tダイから押出し、チルロールで急
冷して未延伸フィルムを得た。
【0089】該未延伸フィルムを、実施例1に記載した
方法と同様にして、厚み50μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0090】実施例1〜4及び比較例1〜4で得られた
フィルムの評価結果を表1に示す。
【0091】
【表1】
【0092】(実施例5)ポリエステルA5重量%、ポ
リエステルB80重量%、ポリメチルペンテン(三井化
学社製「TPX DX845」)15重量%を混合した
ポリエステル系樹脂を、280℃で溶融し、Tダイより
押出しを行い、チルロールで急冷して未延伸フィルムを
得た。
【0093】該未延伸フィルムを、フィルム温度が80
℃になるまで予備加熱した後、テンターで横方向に76
℃で4倍に延伸し、厚み80μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0094】(実施例6)ポリエステルA8重量%、ポ
リエステルB75重量%、ポリメチルペンテン(三井化
学社製「TPX DX845」)17重量%を混合した
ポリエステル系樹脂を280℃で溶融し、Tダイより押
出しを行い、チルロールで急冷して未延伸フィルムを得
た。
【0095】該未延伸フィルムを、実施例5に記載した
方法と同様にして、厚み80μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0096】(実施例7)フィルムの両外層として、ポ
リエステルA5重量%、ポリエステルB80重量%、ポ
リメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX84
5」)15重量%を混合した樹脂を、フィルムの中心層
として、ポリエステルA20重量%、ポリエステルB7
5重量%、ポリメチルペンテン(同上記)5重量%を混
合したポリエステル系樹脂を、それぞれ280℃で溶融
し、両外層と中心層の押出吐出量比率は1:1で、Tダ
イより積層押出しを行い、チルロールで急冷して積層未
延伸フィルムを得た。
【0097】該積層未延伸フィルムを、実施例5に記載
した方法と同様にして、厚み80μmの積層熱収縮性ポ
リエステル系フィルムを得た。
【0098】(実施例8)フィルムの両外層として、ポ
リエステルA8重量%、ポリエステルB75重量%、ポ
リメチルペンテン(三井化学社製「TPX DX84
5」)17重量%を混合したポリエステル系樹脂を、フ
ィルムの中心層として、ポリエステルA20重量%、ポ
リエステルB75重量%、ポリメチルペンテン(同上
記)5重量%を混合したポリエステル系樹脂を、それぞ
れ280℃で溶融し、両外層と中心層の押出吐出量比率
は1:1で、Tダイより積層押出しを行い、チルロール
で急冷して積層未延伸フィルムを得た。
【0099】該積層未延伸フィルムを、実施例5に記載
した方法と同様にして、厚み80μmの積層熱収縮性ポ
リエステル系フィルムを得た。
【0100】(比較例5)ポリエステルA42重量%、
ポリエステルB53重量%、ポリメチルペンテン(三井
化学社製「TPX DX845」)5重量%を混合した
ポリエステル系樹脂を、280℃で溶融し、Tダイより
押出し、チルロールで急冷して未延伸フィルムを得た。
【0101】該未延伸フィルムを、実施例5に記載した
方法と同様にして、厚み50μmの熱収縮性ポリエステ
ル系フィルムを得た。
【0102】実施例5〜8及び比較例5で得られたフィ
ルムの評価結果を表2に示す。
【0103】
【表2】
【0104】表1、表2から明らかなように、実施例1
〜8で得られたフィルムはいずれも収縮仕上り性が良好
であり、且つフィルムは和紙のような外観を有し、本発
明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは高品質で実用性
が高く、特に和紙のような外観を求められる収縮ラベル
用として好適である。
【0105】一方、比較例1〜5で得られた熱収縮性系
フィルムはフィルムの表面は比較的平滑であり和紙のよ
うな外観とならない。このように比較例で得られた熱収
縮性ポリエステル系フィルムはいずれも品質が劣り、実
用性が低いものであった。
【0106】
【発明の効果】本発明によれば、ボトルのラベル用、特
に和紙のような外観を求められるラベル用に好適な熱収
縮性ポリエステル系フィルムが得られる。
【0107】本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルム
は、ボトルのラベルとして使用する場合、熱収縮による
シワ、収縮斑、歪み及び収縮不足の発生が極めて少ない
良好な仕上がり性が可能であり、且つ和紙のような外観
を求められるラベル用途として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 // B29K 67:00 B29K 67:00 105:02 105:02 (72)発明者 永野 煕 愛知県犬山市大字木津字前畑344番地 東 洋紡績株式会社犬山工場内 Fターム(参考) 3E067 BA03A BA40A BB14A BB17A CA01 CA30 FB01 3E086 AD30 BA02 BA15 BA27 BA33 BA44 BB67 BB90 4F074 AA24 AA26 AA28 AA32 AA66 CA02 DA02 DA03 DA14 DA20 DA22 DA23 DA33 DA59 4F210 AA12 AA24A AE01 AG01 AH54 AM32 RA03 RC02 RG02 RG04 RG43 4J002 AA012 BB122 BB172 BB232 BC032 CF031 CF041 CF051 CF061 CF071 CF081 GG02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの主収縮方向及び主収縮方向と
    直交する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚み差が3
    μm以上であり、フィルム内部に空洞を含有し少なくと
    もフィルム厚み方向の片面の表層部の平均空洞径が5μ
    m未満であり、フィルム厚み方向中央部の平均空洞径が
    15μm以上であることを特徴とする熱収縮性ポリエス
    テル系フィルム。
  2. 【請求項2】 フィルムの主収縮方向及び主収縮方向と
    直交する方向の長さ1cmあたりのフィルム厚み差が5
    μm以上であることを特徴とする請求項1記載の熱収縮
    性ポリエステル系フィルム。
  3. 【請求項3】 ポリエステル系フィルムを構成するポリ
    エステルが、ジオール成分中非晶質モノマージオール成
    分を17モル%以上含有することを特徴とする請求項1
    又は2記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
  4. 【請求項4】 非晶質モノマージオールが、ネオペンチ
    ルグリコールであることを特徴とする請求項3記載の熱
    収縮性ポリエステル系フィルム。
  5. 【請求項5】 見掛け比重が1.0未満であることを特
    徴とする請求項1、2、3又は4記載の熱収縮性ポリエ
    ステル系フィルム。
  6. 【請求項6】 温湯収縮率が、主収縮方向において、処
    理温度85℃・処理時間10秒で30%以上であり、主
    収縮方向と直交する方向において、85℃・10秒で1
    0%以下であることを特徴とする請求項1、2、3、4
    又は5記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
  7. 【請求項7】 ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂を
    含むポリエステル系樹脂からなることを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5又は6に記載の熱収縮性ポリエス
    テル系フィルム。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4、5、6又は7に
    記載の熱収縮性ポリエステル系フィルムを用いて作成さ
    れてなることを特徴とするラベル。
JP2002293630A 2002-02-14 2002-10-07 和紙の外観を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル Expired - Lifetime JP4284959B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293630A JP4284959B2 (ja) 2002-02-14 2002-10-07 和紙の外観を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
EP03003026A EP1340609B1 (en) 2002-02-14 2003-02-12 Heat-shrinkable polyester films and labels
CN03104395A CN1438110A (zh) 2002-02-14 2003-02-12 热收缩性聚酯系薄膜及标签
AT03003026T ATE303243T1 (de) 2002-02-14 2003-02-12 Wärmeschrumpfbare polyesterfolien und etiketten
DE60301417T DE60301417T2 (de) 2002-02-14 2003-02-12 Wärmeschrumpfbare Polyesterfolien und Etiketten
KR10-2003-0009016A KR20030068461A (ko) 2002-02-14 2003-02-13 열수축성 폴리에스테르계 필름 및 라벨
US10/366,696 US20030170427A1 (en) 2002-02-14 2003-02-14 Heat-shrinkable polyester films and labels

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037313 2002-02-14
JP2002-37313 2002-02-14
JP2002293630A JP4284959B2 (ja) 2002-02-14 2002-10-07 和紙の外観を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003305771A true JP2003305771A (ja) 2003-10-28
JP2003305771A5 JP2003305771A5 (ja) 2004-10-14
JP4284959B2 JP4284959B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=27736499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293630A Expired - Lifetime JP4284959B2 (ja) 2002-02-14 2002-10-07 和紙の外観を有する熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030170427A1 (ja)
EP (1) EP1340609B1 (ja)
JP (1) JP4284959B2 (ja)
KR (1) KR20030068461A (ja)
CN (1) CN1438110A (ja)
AT (1) ATE303243T1 (ja)
DE (1) DE60301417T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP2004262055A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP2006181897A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法、熱収縮性ラベル
JP2010047006A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Toyobo Co Ltd 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム
US8282754B2 (en) 2007-04-05 2012-10-09 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
US8535464B2 (en) 2007-04-05 2013-09-17 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
US9221573B2 (en) 2010-01-28 2015-12-29 Avery Dennison Corporation Label applicator belt system

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767511B2 (ja) * 2001-04-26 2006-04-19 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムロール
EP1681312B1 (en) * 2003-10-21 2011-03-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film and heat-shrinkable polyester film roll
US7273894B2 (en) 2003-12-02 2007-09-25 Eastman Chemical Company Compositions for the preparation of void-containing articles
ATE457232T1 (de) * 2003-12-26 2010-02-15 Toyo Boseki Wärmeschrumpfbare polyesterfolie und wärmeschrumpfbares etikett
US20070004813A1 (en) * 2004-09-16 2007-01-04 Eastman Chemical Company Compositions for the preparation of void-containing articles
US20060121219A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Eastman Chemical Co. Void-containing polyester shrink film with improved density retention
JP4882919B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-22 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
JP4560740B2 (ja) 2007-09-25 2010-10-13 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
WO2009107591A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 東洋紡績株式会社 白色熱収縮性ポリエステル系フィルム、白色熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、ラベル、及び包装体
US20090227735A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Eastman Chemical Company Miscible polyester blends and shrinkable films prepared therefrom
WO2010143318A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 東洋紡績株式会社 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法
PL2766186T3 (pl) * 2011-10-14 2017-12-29 Avery Dennison Corporation Folia kurczliwa do etykiety
CN104114368B (zh) 2012-01-11 2017-09-12 艾利丹尼森公司 具有聚烯烃芯的多层收缩膜
CN104582937B (zh) * 2012-08-29 2016-10-26 东洋纺株式会社 热收缩性聚酯系薄膜
US10329393B2 (en) 2012-12-12 2019-06-25 Eastman Chemical Company Copolysters plasticized with polymeric plasticizer for shrink film applications
US11299595B2 (en) * 2015-08-19 2022-04-12 Toyobo Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and package
JP7128802B2 (ja) 2016-08-18 2022-08-31 イーストマン ケミカル カンパニー 改良された触媒系による、テトラメチルシクロブタンジオール及びエチレングリコールを含むポリエステル組成物
US11447601B2 (en) 2016-08-18 2022-09-20 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise tetramethylcyclobutanediol and ethylene glycol for calendering
JP7130621B2 (ja) 2016-08-18 2022-09-05 イーストマン ケミカル カンパニー 改良された触媒系による、テトラメチルシクロブタンジオール及びエチレングリコールを含むポリエステル組成物
CN111295284A (zh) 2017-10-30 2020-06-16 伊士曼化工公司 低密度含有空隙的膜
US10543656B2 (en) 2018-01-11 2020-01-28 Eastman Chemical Company Tough shrinkable films
KR20210070360A (ko) 2018-10-08 2021-06-14 이스트만 케미칼 컴파니 반응기 등급 수지로부터 제조된 결정화가능한 수축성 필름 및 열성형성 시트
JP2022508653A (ja) 2018-10-08 2022-01-19 イーストマン ケミカル カンパニー 樹脂混合物製の結晶化可能な収縮性フィルムおよび熱成形性シート
JP2022552207A (ja) 2019-10-08 2022-12-15 イーストマン ケミカル カンパニー 再資源化含量を有する結晶化可能な反応器級樹脂のための触媒システム
US20220372216A1 (en) 2019-10-08 2022-11-24 Eastman Chemical Company Catalyst systems for crystallizable reactor grade resins
CN114787255A (zh) 2019-10-25 2022-07-22 伊士曼化工公司 由具有回收内容物的反应器级树脂制成的可结晶可收缩膜和可热成型膜和片材
MX2022012324A (es) 2020-04-06 2022-10-27 Eastman Chem Co Peliculas encogibles cristalizables y laminas termoformables hechas de mezclas de resina.
CN116529284A (zh) 2020-10-08 2023-08-01 伊士曼化工公司 可收缩聚酯膜
TW202315906A (zh) 2021-10-08 2023-04-16 美商伊士曼化學公司 具有減少收縮之可收縮聚酯膜
WO2023091540A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Eastman Chemical Company Recyclable copolyesters articles with living hinges
CN118339083A (zh) 2021-11-22 2024-07-12 伊士曼化工公司 制造具有活动铰链的可回收共聚酯制品的方法
WO2023091539A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Eastman Chemical Company Recyclable copolyesters articles with living hinges
CN118284642A (zh) 2021-11-22 2024-07-02 伊士曼化工公司 制造具有活动铰链的可回收共聚酯制品的方法
WO2023178221A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Eastman Chemical Company Multilayer crystallizable shrinkable film and sheet
WO2023196829A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Eastman Chemical Company Multilayer shrinkable polyester films with improved toughness

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119296B2 (ja) * 1989-01-06 1995-12-20 帝人株式会社 白色粗面化ポリエステルフィルムおよびその製造方法
KR960004143B1 (ko) * 1990-04-10 1996-03-27 도오요오 보오세끼 가부시끼가이샤 공동 함유 폴리에스테르계 필름 및 적층체
US5422175A (en) * 1992-06-01 1995-06-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Void-containing composite film of polyester type
DE19540277B4 (de) * 1994-11-02 2007-04-19 Toyo Boseki K.K. Folie mit feinen Hohlräumen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2000202972A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Toyobo Co Ltd 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3642229B2 (ja) * 1999-05-21 2005-04-27 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4649710B2 (ja) * 2000-07-28 2011-03-16 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、熱収縮性チューブとその製造方法、およびラベルとそれを装着した容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004262056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP2004262055A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP2006181897A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法、熱収縮性ラベル
US8282754B2 (en) 2007-04-05 2012-10-09 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
US8535464B2 (en) 2007-04-05 2013-09-17 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive shrink label
JP2010047006A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Toyobo Co Ltd 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム
US9221573B2 (en) 2010-01-28 2015-12-29 Avery Dennison Corporation Label applicator belt system
US9637264B2 (en) 2010-01-28 2017-05-02 Avery Dennison Corporation Label applicator belt system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4284959B2 (ja) 2009-06-24
DE60301417T2 (de) 2006-06-14
EP1340609B1 (en) 2005-08-31
KR20030068461A (ko) 2003-08-21
EP1340609A3 (en) 2003-10-22
DE60301417D1 (de) 2005-10-06
EP1340609A2 (en) 2003-09-03
US20030170427A1 (en) 2003-09-11
CN1438110A (zh) 2003-08-27
ATE303243T1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003305771A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
EP1340785B1 (en) Heat-shrinkable polyester films
JP4894176B2 (ja) Petボトル再生原料を使用した熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびラベル
JP2002363312A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
KR20040091576A (ko) 공압출, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조공정 및 그 용도
US20050042439A1 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
JP5011651B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび熱収縮性ラベル
JP4760186B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法、熱収縮性ラベル
JP4284953B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003034729A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP2003154619A (ja) ポリエステル系フィルム
JP2002052672A (ja) 熱収縮性ポリエステル系多層フイルム
JP2003321562A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP2005161671A (ja) 熱収縮性ポリエステル系樹脂フィルム及びこれを用いたラベル
JP2004090526A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
JP2004351734A (ja) 延伸積層ポリエステルフィルムおよびボトル用ラベル
JP2004149570A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベル
JP4110461B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系樹脂フィルム及びこれを用いたラベル
JP4189722B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系樹脂フィルム及びこれを用いたラベル
JP4430503B2 (ja) 生分解性二軸延伸フィルム
JP2004330476A (ja) 二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JP2005161670A (ja) 熱収縮性ポリエステル系樹脂フィルム及びこれを用いたラベル
JP4240274B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4788720B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法
JP2006015723A (ja) 二軸延伸生分解性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4284959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term