JP2003304556A - 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Info

Publication number
JP2003304556A
JP2003304556A JP2002105528A JP2002105528A JP2003304556A JP 2003304556 A JP2003304556 A JP 2003304556A JP 2002105528 A JP2002105528 A JP 2002105528A JP 2002105528 A JP2002105528 A JP 2002105528A JP 2003304556 A JP2003304556 A JP 2003304556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
knee
white balance
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002105528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153715B2 (ja
Inventor
Masayuki Serizawa
正之 芹沢
Kenji Tabei
憲治 田部井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002105528A priority Critical patent/JP4153715B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to MXPA04002221A priority patent/MXPA04002221A/es
Priority to EP03715410.1A priority patent/EP1494485B1/en
Priority to US10/488,271 priority patent/US7656431B2/en
Priority to CA002459751A priority patent/CA2459751A1/en
Priority to AU2003227206A priority patent/AU2003227206B2/en
Priority to NZ531529A priority patent/NZ531529A/en
Priority to CNB038013215A priority patent/CN100426870C/zh
Priority to PCT/JP2003/003695 priority patent/WO2003085986A1/ja
Publication of JP2003304556A publication Critical patent/JP2003304556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153715B2 publication Critical patent/JP4153715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号処理装置において、適切にニー
処理を行うことにより、偽色が生じたり、ライン濃淡が
生じることを軽減し、良好な映像信号を得ることを目的
とする。 【解決手段】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
信号に対して、当該画素のうち、少なくとも隣接する画
素間の信号レベルの比率を保ちながら、ニー処理を施す
ことにより、ニー処理を行った結果に基づいて輝度信号
及び色差信号を生成する際に、隣接画素の加算結果に基
づいて得られる輝度信号及び、隣接画素の差分に基づい
て得られる色差信号を適切に生成することができる。か
くして、ニー処理を行っても、色差信号の色相が保たれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号処理装置
及び映像信号処理方法に関し、特にCCD(Charge Cou
pled Device)等の撮像素子を介して得られた信号を処
理する映像信号処理装置及び映像信号処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラにおいてCCD等の
撮像素子を介して得られた3つの原色信号に対してニー
処理を行う映像信号処理装置及び映像信号処理方法とし
ては、特開平9-238359号公報に記載されているものがあ
る。
【0003】この従来の映像信号処理装置は、3板式撮
像手段である各CCDから得られたR(レッド)、G
(グリーン)及びB(ブルー)の各原色信号(R信号、
G信号及びB信号)に対して、ニー処理を施した後、ニ
ー処理が施された信号に基づいて、輝度信号及び色差信
号を生成するようになされている。
【0004】すなわち、図18は、従来の映像信号処理
装置10の構成を示すブロック図であり、この図18に
示されるように、撮像素子から供給された各原色信号
(R信号、G信号及びB信号)は、それぞれ対応するガ
ンマ補正回路1a、1b及び1cに入力される。ガンマ
補正回路1aは、CRT(Cathode Ray Tube)等の表示
装置の発光特性に応じたガンマ補正をR信号に対して施
す。
【0005】ニー回路2aは、ガンマ補正回路1aの出
力信号に対して、所定のレベルを超える信号に対する非
線形の信号圧縮処理を施すことにより、自然光の広いダ
イナミックレンジを、映像信号(ビデオ信号)用の狭い
ダイナミックレンジに収める。ニー回路2aにおいてダ
イナミックレンジが圧縮された信号は、対応するホワイ
トクリップ回路3a及び色差信号生成回路5に供給され
る。
【0006】ホワイトクリップ回路3aは、ニー回路2
aの出力信号に対して、所定レベルを超える信号に対す
るホワイトクリップ処理を施し、その結果を輝度信号生
成回路4に供給する。
【0007】また、ガンマ補正回路1bは、CRT等の
表示装置の発光特性に応じたガンマ補正をG信号に対し
て施す。ニー回路2bは、ガンマ補正回路1bの出力信
号に対して、所定のレベルを超える信号に対する非線形
の信号圧縮処理を施すことにより、自然光の広いダイナ
ミックレンジを、映像信号(ビデオ信号)用の狭いダイ
ナミックレンジに収める。ニー回路2bにおいてダイナ
ミックレンジが圧縮された信号は、対応するホワイトク
リップ回路3b及び色差信号生成回路5に供給される。
【0008】ホワイトクリップ回路3bは、ニー回路2
bの出力信号に対して、所定レベルを超える信号に対す
るホワイトクリップ処理を施し、その結果を輝度信号生
成回路4に供給する。
【0009】また、ガンマ補正回路1cは、CRT等の
表示装置の発光特性に応じたガンマ補正をB信号に対し
て施す。ニー回路2cは、ガンマ補正回路1cの出力信
号に対して、所定のレベルを超える信号に対する非線形
の信号圧縮処理を施すことにより、自然光の広いダイナ
ミックレンジを、映像信号(ビデオ信号)用の狭いダイ
ナミックレンジに収める。ニー回路2cにおいてダイナ
ミックレンジが圧縮された信号は、対応するホワイトク
リップ回路3c及び色差信号生成回路5に供給される。
【0010】ホワイトクリップ回路3cは、ニー回路2
cの出力信号に対して、所定レベルを超える信号に対す
るホワイトクリップ処理を施し、その結果を輝度信号生
成回路4に供給する。
【0011】輝度信号生成回路4は、ホワイトクリップ
回路3a、3b及び3cから供給される信号に基づい
て、輝度信号Yを生成する。また、色差信号生成回路5
は、ニー回路2a、2b及び2cから供給される信号に
基づいて、マトリクス処理を行うことにより色差信号R
−Y、B−Yを生成する。
【0012】輝度信号生成回路4及び色差信号生成回路
5において生成された輝度信号Y及び色差信号R−Y、
B−Yは、CRT等の表示装置に供給される。
【0013】このように、従来の映像信号処理装置10
においては、撮像手段を介して得られた各原色信号(R
信号、G信号及びB信号)に対して、それぞれ個別にニ
ー処理を行うようになされている。
【0014】一方、従来のビデオカメラとして、1つの
CCDの入射面に、画素に対応して原色(R(レッ
ド)、G(グリーン)及びB(ブルー))又は補色(Y
e(イエロー)、Mg(マゼンタ)、G(グリーン)、
Cy(シアン))の色フィルタを設け、これらのフィル
タを介して光電変換された色信号に基づいて輝度信号Y
及び色差信号R−Y、B−Yを生成するようになされた
単板式のものがある。
【0015】この単板式のビデオカメラは、1つのCC
D撮像素子を用いていることにより、光学系が小型とな
り、ビデオカメラ全体をコンパクトにまとめることがで
きるという利点がある。この単板式のビデオカメラにお
いても、一般的にはニー処理が施されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
単板式のビデオカメラにおいては、輝度信号及び色差信
号を生成する前の、原色信号又は補色信号(以下、これ
らを映像信号と呼ぶ)に対して、それぞれガンマ補正、
ニー処理及びホワイトクリップ等の色信号処理を施すこ
とにより、例えば、ニー処理において信号の圧縮を行う
か否かの境目になる信号レベル(ニーポイント(ニー処
理の基準点))を超えるような部分が存在する映像信号
に、ニーポイントを超えない部分が存在する場合には、
その信号レベルがニーポイントを超えるか否かによって
ニー処理の特性が異なる。
【0017】このように、一連の映像信号において、ニ
ー処理の特性が異なる部分が生じると、ニー処理が施さ
れた映像信号の連続した1画素毎の信号レベルの差分か
ら色成分を生成する際に、色成分を適切に生成すること
が困難になるという問題があった。
【0018】また、CCD撮像素子から得られた映像信
号の連続した2画素分を加算し、それを基にして輝度信
号を生成する場合においても、映像信号の信号レベルが
ニーポイントを超えるような被写体の中に、ニーポイン
トを超えない画素が混在する場合には、ニーポイントを
超えるか否かでニー処理の特性が異なる。この結果、ニ
ー処理後の映像信号を基に輝度信号を生成しようとする
と、正確な輝度信号を得ることが困難になる場合があ
り、同一の被写体であっても、ライン毎に輝度レベルが
変動するライン濃淡と呼ばれる現象が生じる問題があっ
た。
【0019】さらに、CCD撮像素子の出力信号から輝
度信号及び色差信号を生成した後に、キズ補正を行うよ
うな場合には、輝度信号の生成及び色差信号の生成に伴
って、フィルタ処理を行っていることにより、キズが周
囲の画素に広がることとなり、適切なキズ検出を行うこ
とが困難になるとともに、輝度信号用及び色差信号用に
それぞれキズ補正回路を設ける分、回路規模の増加につ
ながるという問題があった。
【0020】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ニー処理を行っても、色成分(色差信号)及び輝
度成分(輝度信号)を適切に生成することができる映像
信号処理装置及び映像信号処理方法を提供することを目
的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の映像信号処理装
置は、色成分が画素ごとに配列されてなる映像信号に対
して、前記画素のうち、少なくとも隣接する画素間の信
号レベルの比率を保ちながら、ニー処理を施すニー処理
手段を具備する構成を採る。
【0022】この構成によれば、ニー処理を行った際
に、隣接画素の信号レベルの比率が保たれた状態となる
ことにより、隣接画素同士の加算結果に基づいて得られ
る輝度信号及び、隣接画素同士の差分に基づいて得られ
る色差信号が適切に生成されることとなり、ライン濃淡
及び偽色等の発生を低減することができる。
【0023】本発明の映像信号処理装置は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号から輝度信号を生成す
る輝度信号生成手段と、前記輝度信号生成手段によって
生成された輝度信号に対してニー処理を施すニー処理手
段と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの
変化率を算出する変化率算出手段と、前記変化率算出手
段によって算出された変化率を、前記映像信号に対して
乗算する乗算手段と、前記変化率が乗算された映像信号
に基づいて、輝度信号及び色差信号を生成する映像信号
処理手段と、を具備する構成を採る。
【0024】この構成によれば、ニー処理に伴う輝度信
号の変化率を、映像信号に対して乗算し、乗算された結
果から輝度信号及び色差信号を生成することにより、輝
度信号及び色差信号を適切に生成することができる。
【0025】本発明の映像信号処理装置は、上記構成に
おいて、前記輝度信号生成手段によって生成された輝度
信号の平均値を算出する平均値算出手段を具備し、前記
ニー処理手段は、前記平均値に基づいて、ニー処理にお
けるニー特性を変化させる構成を採る。
【0026】この構成によれば、輝度信号生成手段によ
って生成された輝度信号の平均値に基づいて、ニー処理
の入出力特性であるニー特性を変化させることにより、
白い部分が多い画像において白部分の諧調を適切に表現
することが可能となり、また、黒い部分が多い画像にお
いて黒部分の諧調を適切に表現することができる。従っ
て、画像において白つぶれや黒つぶれといった現象の発
生を低減することができる。
【0027】本発明の映像信号処理装置は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号から輝度信号及び色差
信号を分離する分離手段と、前記分離手段によって分離
された輝度信号に対してニー処理を施すニー処理手段
と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変
化率を算出する変化率算出手段と、前記変化率算出手段
によって算出された変化率を、前記分離手段によって分
離された色差信号に乗算する乗算手段と、前記変化率が
乗算された色差信号及び前記ニー処理された輝度信号に
対して、所定の信号処理を施す映像信号処理手段と、を
具備する構成を採る。
【0028】この構成によれば、輝度信号に対して施さ
れたニー処理によるニー変化率を色差信号に対してもフ
ィードバックして、輝度信号に対するニー処理と同様の
処理を施すことにより、映像信号処理手段におけるガン
マ補正及び輪郭補正等を行った後の色差信号の色相を保
つことができる。
【0029】本発明の映像信号処理装置は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整手段と、前記ホワイトバ
ランス調整手段によってホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成手段と、
前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
してニー処理を施すニー処理手段と、前記ニー処理に伴
う前記輝度信号の信号レベルの変化率を算出する変化率
算出手段と、前記変化率算出手段によって算出された変
化率を、前記ホワイトバランスが調整された映像信号に
対して乗算する乗算手段と、前記変化率が乗算された映
像信号に基づいて、輝度信号及び色差信号を生成する映
像信号処理手段と、を具備する構成を採る。
【0030】この構成によれば、ニー処理を行うために
生成される輝度信号に対して、予めホワイトバランス調
整を行うことにより、色成分が調整された輝度信号に基
づいて、ニー処理が行われる。この結果、ニー処理前の
(2R−G)系の画素(Ye+Mg、Cy+G)及び、
(2B−G)系の画素(Ye+G、Cy+Mg)の信号
レベルは、ホワイトバランス制御によって適切に調整さ
れ、その結果である輝度信号に基づいてニー処理が行わ
れることにより、特定の色成分だけが必要以上に圧縮さ
れるなどの不都合を軽減することができる。かくして、
適切なニー変化率が乗算された映像信号を映像信号処理
手段に供給することができる。
【0031】本発明の映像信号処理装置は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整手段と、前記ホワイトバ
ランス調整手段によってホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成手段と、
前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
して、その輝度信号の信号レベルに応じた入出力特性で
ニー処理を施すニー処理手段と、前記ホワイトバランス
調整手段に入力される映像信号の信号レベルを検出し、
その信号レベルに適用される前記ニー処理の入出力特性
に合致したホワイトバランスゲインを決定し、決定され
たホワイトバランスゲインによって前記ホワイトバラン
ス調整手段を実行させるホワイトバランスゲイン決定手
段と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの
変化率を算出する変化率算出手段と、前記変化率算出手
段によって算出された変化率を、前記ホワイトバランス
が調整された映像信号に対して乗算する乗算手段と、前
記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号及
び色差信号を生成する映像信号処理手段と、を具備する
構成を採る。
【0032】この構成によれば、ニー処理の基準点(ニ
ーポイント)を境界にして、ホワイトバランスゲインに
重み付け処理を行うことができることにより、ニー処理
において圧縮される信号レベル域の映像信号に対して
は、圧縮に合わせたホワイトバランスゲインを用いたホ
ワイトバランス調整が行われる。これにより、ニー処理
に合わせたホワイトバランス調整を行うことができる。
そして、ニー処理を行うために生成される輝度信号に対
して、その信号レベルに応じたホワイトバランス調整を
予め行うことにより、色成分がニー処理に合わせて調整
された輝度信号に基づいて、ニー処理が行われる。かく
して、適切なニー変化率が乗算された映像信号を映像信
号処理手段に供給することができる。
【0033】本発明の映像信号処理装置は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整手段と、前記ホワイトバ
ランス調整手段によってホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成手段と、
前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
して、その輝度信号の信号レベルに応じた第1又は第2
の入出力特性でニー処理を行うニー処理手段と、前記ニ
ー処理手段に入力される輝度信号のうち、前記ニー処理
における前記第1の入出力特性が適用される信号レベル
の平均値を算出するとともに、この算出された第1の平
均値に対して、前記第1の入出力特性に対応した重み付
けを行う第1の平均値算出手段と、前記ニー処理手段に
入力される輝度信号のうち、前記ニー処理における前記
第2の入出力特性が適用される信号レベルの平均値を算
出するとともに、この算出された第2の平均値に対し
て、前記第2の入出力特性に対応した重み付けを行う第
2の平均値算出手段と、前記映像信号の信号レベルに基
づいて、前記第1の平均値算出手段によって算出及び重
み付けされた第1の平均値、又は前記第2の平均値算出
手段によって算出及び重み付けされた第2の平均値のい
ずれかを選択し、選択された平均値によって前記ホワイ
トバランス調整手段におけるホワイトバランスゲインに
重み付けを行うホワイトバランスゲイン算出手段と、前
記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率を
算出する変化率算出手段と、前記変化率算出手段によっ
て算出された変化率を、前記ホワイトバランスが調整さ
れた映像信号に対して乗算する乗算手段と、前記変化率
が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号及び色差信
号を生成する映像信号処理手段と、を具備する構成を採
る。
【0034】この構成によれば、ニー処理の基準点(ニ
ーポイント)を境界にして、ホワイトバランスゲインに
重み付け処理を行うことができることにより、ニー処理
において圧縮される信号レベル域の映像信号に対して
は、圧縮に合わせたホワイトバランスゲインを用いたホ
ワイトバランス調整が行われる。これにより、ニー処理
に合わせたホワイトバランス調整を行うことができる。
従って、後段においてホワイトバランスが調整された映
像信号を基に輝度生成を行うことができ、また、ニー処
理部では、ホワイトバランスが調整された輝度信号を基
準に適切にニー処理を行うことができる。さらに、ニー
変化率の算出において算出される変化率もホワイトバラ
ンスが調整された映像信号を基準としていることによ
り、適切な変化率として算出される。従って、ホワイト
バランス調整手段から出力される映像信号に対して、変
化率を乗算することにより、ホワイトバランスが保た
れ、さらにニー処理におけるニーポイントが保たれた映
像信号を映像信号処理手段に供給することができる。
【0035】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号に対して、前記画素の
うち、少なくとも隣接する画素間の信号レベルの比率を
保ちながら、ニー処理を施すニー処理工程を具備するよ
うにした。
【0036】この方法によれば、ニー処理を行った際
に、隣接画素の信号レベルの比率が保たれた状態となる
ことにより、隣接画素同士の加算結果に基づいて得られ
る輝度信号及び、隣接画素同士の差分に基づいて得られ
る色差信号が適切に生成されることとなり、ライン濃淡
及び偽色等の発生を防止することができる。
【0037】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号から輝度信号を生成す
る輝度信号生成工程と、前記輝度信号生成工程において
生成された輝度信号に対してニー処理を施すニー処理工
程と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの
変化率を算出する変化率算出工程と、前記変化率算出工
程において算出された変化率を、前記映像信号に対して
乗算する乗算工程と、前記変化率が乗算された映像信号
に基づいて、輝度信号及び色差信号を生成する映像信号
処理工程と、を具備するようにした。
【0038】この方法によれば、ニー処理に伴う輝度信
号の変化率を、映像信号に対して乗算し、乗算された結
果から輝度信号及び色差信号を生成することにより、輝
度信号及び色差信号を適切に生成することができる。
【0039】本発明の映像信号処理方法は、上記方法に
おいて、前記輝度信号生成工程において生成された輝度
信号の平均値を算出する平均値算出工程を具備し、前記
ニー処理工程では、前記平均値に基づいて、ニー処理に
おけるニー特性が変化するようにした。
【0040】この方法によれば、輝度信号生成工程にお
いて生成された輝度信号の平均値に基づいて、ニー処理
の入出力特性であるニー特性を変化させることにより、
白い部分が多い画像において白部分の諧調を適切に表現
することが可能となり、また、黒い部分が多い画像にお
いて黒部分の諧調を適切に表現することができる。従っ
て、画像において白つぶれや黒つぶれといった現象の発
生を低減することができる。
【0041】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号から輝度信号及び色差
信号を分離する分離工程と、前記分離工程において分離
された輝度信号に対してニー処理を施すニー処理工程
と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変
化率を算出する変化率算出工程と、前記変化率算出工程
において算出された変化率を、前記分離工程によって分
離された色差信号に乗算する乗算工程と、前記変化率が
乗算された色差信号及び前記ニー処理された輝度信号に
対して、所定の信号処理を施す映像信号処理工程と、を
具備するようにした。
【0042】この方法によれば、輝度信号に対して施さ
れたニー処理によるニー変化率を色差信号に対してもフ
ィードバックして、その輝度信号に対するニー処理と同
様の処理を施すことにより、映像信号処理工程における
ガンマ補正及び輪郭補正等を行った後の色差信号の色相
を保つことができる。
【0043】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整工程と、前記ホワイトバ
ランス調整工程においてホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成工程と、
前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
してニー処理を施すニー処理工程と、前記ニー処理に伴
う前記輝度信号の信号レベルの変化率を算出する変化率
算出工程と、前記変化率算出工程によって算出された変
化率を、前記ホワイトバランスが調整された映像信号に
対して乗算する乗算工程と、前記変化率が乗算された映
像信号に基づいて、輝度信号及び色差信号を生成する映
像信号処理工程と、を具備するようにした。
【0044】この方法によれば、ニー処理を行うために
生成される輝度信号に対して、予めホワイトバランス調
整を行うことにより、色成分が調整された輝度信号に基
づいて、ニー処理が行われる。この結果、ニー処理前の
(2R−G)系の画素(Ye+Mg、Cy+G)及び、
(2B−G)系の画素(Ye+G、Cy+Mg)の信号
レベルは、ホワイトバランス制御によって適切に調整さ
れ、その結果である輝度信号に基づいてニー処理が行わ
れることにより、特定の色成分だけが必要以上に圧縮さ
れるなどの不都合を軽減することができる。かくして、
適切なニー変化率が乗算された映像信号を映像信号処理
工程において用いることができる。
【0045】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整工程と、前記ホワイトバ
ランス調整工程においてホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成工程と、
前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
して、その輝度信号の信号レベルに応じた入出力特性で
ニー処理を施すニー処理工程と、前記ホワイトバランス
調整工程においてホワイトバランス調整される映像信号
の信号レベルを検出し、その信号レベルに適用される前
記ニー処理の入出力特性に合致したホワイトバランスゲ
インを決定し、決定されたホワイトバランスゲインによ
って前記ホワイトバランス調整工程を実行させるホワイ
トバランスゲイン決定工程と、前記ニー処理に伴う前記
輝度信号の信号レベルの変化率を算出する変化率算出工
程と、前記変化率算出工程において算出された変化率
を、前記ホワイトバランスが調整された映像信号に対し
て乗算する乗算工程と、前記変化率が乗算された映像信
号に基づいて、輝度信号及び色差信号を生成する映像信
号処理工程と、を具備するようにした。
【0046】この方法によれば、ニー処理の基準点(ニ
ーポイント)を境界にして、ホワイトバランスゲインに
重み付け処理を行うことができることにより、ニー処理
において圧縮される信号レベル域の映像信号に対して
は、圧縮に合わせたホワイトバランスゲインを用いたホ
ワイトバランス調整が行われる。これにより、ニー処理
に合わせたホワイトバランス調整を行うことができる。
そして、ニー処理を行うために生成される輝度信号に対
して、その信号レベルに応じたホワイトバランス調整を
予め行うことにより、色成分がニー処理に合わせて調整
された輝度信号に基づいて、ニー処理が行われる。かく
して、適切なニー変化率が乗算された映像信号を映像信
号処理工程において用いることができる。
【0047】本発明の映像信号処理方法は、色成分が画
素ごとに配列されてなる映像信号のホワイトバランスを
調整するホワイトバランス調整工程と、前記ホワイトバ
ランス調整工程においてホワイトバランスが調整された
映像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成工程と、
前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
して、その輝度信号の信号レベルに応じた第1又は第2
の入出力特性でニー処理を行うニー処理工程と、前記ニ
ー処理工程においてニー処理される輝度信号のうち、前
記ニー処理における前記第1の入出力特性が適用される
信号レベルの平均値を算出するとともに、この算出され
た第1の平均値に対して、前記第1の入出力特性に対応
した重み付けを行う第1の平均値算出工程と、前記ニー
処理工程においてニー処理される輝度信号のうち、前記
ニー処理における前記第2の入出力特性が適用される信
号レベルの平均値を算出するとともに、この算出された
第2の平均値に対して、前記第2の入出力特性に対応し
た重み付けを行う第2の平均値算出工程と、前記映像信
号の信号レベルに基づいて、前記第1の平均値算出工程
において算出及び重み付けされた第1の平均値、又は前
記第2の平均値算出工程において算出及び重み付けされ
た第2の平均値のいずれかを選択し、選択された平均値
によって前記ホワイトバランス調整工程におけるホワイ
トバランスゲインに重み付けを行うホワイトバランスゲ
イン算出工程と、前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信
号レベルの変化率を算出する変化率算出工程と、前記変
化率算出工程において算出された変化率を、前記ホワイ
トバランスが調整された映像信号に対して乗算する乗算
工程と、前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、
輝度信号及び色差信号を生成する映像信号処理工程と、
を具備するようにした。
【0048】この方法によれば、ニー処理の基準点(ニ
ーポイント)を境界にして、ホワイトバランスゲインに
重み付け処理を行うことができることにより、ニー処理
において圧縮される信号レベル域の映像信号に対して
は、圧縮に合わせたホワイトバランスゲインを用いたホ
ワイトバランス調整が行われる。これにより、ニー処理
に合わせたホワイトバランス調整を行うことができる。
従って、後段においてホワイトバランスが調整された映
像信号を基に輝度生成を行うことができ、また、ニー処
理工程では、ホワイトバランスが調整された輝度信号を
基準に適切にニー処理が行われる。さらに、ニー変化率
の算出において算出される変化率もホワイトバランスが
調整された映像信号を基準としていることにより、適切
な変化率として算出される。従って、ホワイトバランス
調整工程から出力される映像信号に対して、その変化率
を乗算することにより、ホワイトバランスが保たれ、さ
らにニー処理におけるニーポイントが保たれた映像信号
を映像信号処理工程において用いることができる。
【0049】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、色成分が画素ご
とに配列されてなる映像信号に対して、画素のうち、少
なくとも隣接する画素間の信号レベルの比率を保ちなが
ら、ニー処理を施すことにより、ニー処理を行った結果
に基づいて輝度信号及び色差信号を生成する際に、隣接
画素同士の加算結果に基づいて得られる輝度信号及び、
隣接画素同士の差分に基づいて得られる色差信号を適切
に生成することである。
【0050】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0051】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るビデオカメラの映像信号処理装置100の
構成を示すブロック図である。
【0052】ビデオカメラにおいて、レンズ101を介
して得られた被写体光は、単板式の撮像部を構成するC
CD撮像素子102に入射される。CCD撮像素子10
2は、被写体光を光電変換することにより得られるアナ
ログの映像信号を前処理部103に供給する。
【0053】前処理部103は、CCD撮像素子102
から供給されるアナログの映像信号に対して、そのリセ
ットノイズを除去するためのCDS(Correlated Doubl
e Sampling)回路と、CDS回路においてノイズ成分が
除去された映像信号の振幅調整を行うことによってその
信号レベルを一定とするAGC(Automatic Gain Contr
ol)回路と、AGC回路によって振幅調整された映像信
号に対して、後段のA/D(アナログ/ディジタル)変
換処理のためにクランプ処理を行うクランプ回路を含ん
でいる。
【0054】前処理部103から出力される映像信号
は、A/D変換部104に供給される。A/D変換部1
04は、前処理部103から供給されるアナログの映像
信号をディジタル信号に変換した後、これを輝度生成部
106及び乗算部105にそれぞれ供給する。
【0055】輝度生成部106は、A/D変換部104
から供給されるディジタル信号に対して、1+Z-1等の
特性を有するLPF(ローパスフィルタ)によって輝度
信号Yを生成し、この輝度信号Yをニー処理部107及
びニー変化率算出部108にそれぞれ供給する。
【0056】ニー処理部107は、輝度生成部106か
ら供給される輝度信号Yに対して、この輝度信号Yの所
定信号レベル(ニーポイント)以上の部分を圧縮するニ
ー処理を施した後、ニー処理が施された輝度信号Y’を
ニー変化率算出部108に供給する。
【0057】ニー変化率算出部108は、ニー処理部1
07から供給される輝度信号Y’及び上述の輝度生成部
106において生成された輝度信号Yに基づいて、輝度
信号レベルのニー処理による変化率Y’/Yを算出し、
算出された変化率Y’/Yを乗算部105に供給する。
【0058】乗算部105は、A/D変換部104から
供給されるディジタル信号と、ニー変化率算出部108
から供給される変化率Y’/Yとを乗算する。すなわ
ち、輝度信号Yに変換される前のディジタルの映像信号
に対して、輝度信号Y’のニー処理による変化率Y’/
Yを乗算し、その結果をカメラプロセス部109に供給
する。
【0059】カメラプロセス部109は、乗算部108
から供給される乗算結果に対して、ガンマ補正及び輪郭
補正等の信号処理を行った後、最終的な輝度信号及び色
差信号を生成しこれらを出力する。
【0060】以上の構成において、補色のCCD撮像素
子102の場合には、図2(A)に示されるように、互
いに補色関係にある色(Ye(イエロー)、Cy(シア
ン)、G(グリーン)及びMg(マゼンタ))の色フィ
ルタが各画素に貼られている。この色フィルタを介して
得られたCCD撮像素子102の出力信号(映像信号)
は、色フィルタの上下2画素ずつ加算され、図2(B)
に示されるように、色フィルタの上下2ラインで1ライ
ン分の映像信号として撮像素子から出力される。なお、
ここでは、補色の撮像素子について述べているが、撮像
素子としては、原色のRGBの色フィルタが貼られてい
るものもある。
【0061】ここで、互いに補色関係にある色成分Y
e、Cy及びMgは、それぞれ、以下に示す(式1)〜
(式3)の関係を有している。 Ye=G+R ……(式1) Mg=R+B ……(式2) Cy=G+B ……(式3) 輝度生成部106は、図2(B)に示された映像信号の
うち、各ライン毎に隣合う画素の平均をとることにより
輝度信号Yを求める。
【0062】すなわち、輝度生成部106では、上述の
(式1)〜(式3)に基づいて、以下の(式4)及び
(式5)によって各ラインの輝度信号Yを生成する。 Y≒[(Ye+Mg)+(Cy+G)]/2=(2R+3G+2B)/2……(式 4) Y≒[(Ye+G)+(Cy+Mg)]/2=(2R+3G+2B)/2……(式 5) 具体的には、輝度生成部106は、(1+Z-1)/2の
特性を有するLPF(ローパスフィルタ)によって輝度
信号Yを得る。
【0063】ニー処理部107は、輝度生成部106に
おいて生成された輝度信号Yに対して、図3に実線で示
されるような入出力特性に基づく信号レベルの変換を行
うことにより、ニーポイントを超えるレベルの出力信号
を圧縮するようなニー処理を施すことによりニー処理後
の輝度信号Y’を得る。因みに、図3において、破線は
ニー処理を行わない場合の入出力特性を示すものであ
る。
【0064】この実施の形態の場合、ニーポイントNP
を信号レベル「100」として、ニー処理部107から
出力される輝度信号Y’の信号レベル(Y)が「10
0」以下である場合、ニー処理部107から出力される
輝度信号Y’の信号レベル(Y’)は、以下に示す(式
6)によって求められる。 (Y’)=Y ……(式6) これに対して、ニー処理部107から出力される輝度信
号Y’の信号レベル(Y)が「100」よりも大きい場
合、ニー処理部107から出力される輝度信号Y’の信
号レベル(Y’)は、以下に示す(式7)によって求め
られる。 (Y’)=100+(Y−100)/2 ……(式7) 従って、図3において、輝度信号Yの入力レベルが
(A)である場合、輝度信号Yは、ニー処理部107に
よって出力レベルが同レベルの(A’)である輝度信号
Y’となるのに対して、輝度信号Yの入力レベルが
(B)である場合、輝度信号Yは、ニー処理部107に
よって出力レベルが(B)よりも小さい出力レベル
(B’)の輝度信号Y’となる。
【0065】そして、ニー処理部107においてニー処
理が施された結果である輝度信号Y’と、ニー処理が施
される前の輝度信号Yとの比(ニー変化率:Y’/Y)
が、ニー変化率算出部108において算出される。
【0066】ニー変化率算出部108において算出され
たニー変化率(Y’/Y)は、乗算部105においてA
/D変換部104から出力されるディジタルの映像信号
に対して乗算される。この結果、乗算部105に入力さ
れた映像信号は、ニー処理での輝度信号の変化量に追従
した変化が加えられたものとなる。因みに、A/D変換
部104から出力される映像信号をADOUTとし、ニー
処理部107から出力されるニー処理後の輝度信号を
Y’、輝度生成部106から出力される輝度信号をYと
すると、乗算部105から出力される映像信号は、AD
OUT(Y’/Y)によって求められる。
【0067】このようにして、ニー処理での輝度信号の
変化量に追従して制御された映像信号から、カメラプロ
セス部109において、色差信号が生成される。この場
合、カメラプロセス部109において算出される色差信
号R−Y、B−Yは、図2(B)に示された各画素のう
ち、隣接画素差分を求めることにより、以下に示す(式
8)及び(式9)によって算出される。 R−Y≒(Ye+Mg)−(Cy+G)=(2R−G)’ ……(式8) B−Y≒(Ye+G)−(Cy+Mg)=−(2B−G)’ ……(式9) かかる色差信号に関して、奇数ラインを表わす(2R−
G)’、偶数ラインを表わす−(2B−G)’の系のそ
れぞれにY’/Yという同じ係数が乗算されているた
め、R−Y及びB−Yの各系のバランスが保たれ、これ
により色相が変わることがなくなる。
【0068】また、カメラプロセス部109において算
出される輝度信号Y’についても、(2R−G)’、−
(2B−G)’の系のそれぞれが後述する図6(A)及
び(B)に示されるように同一の信号レベルとなる。従
って、カメラプロセス部109において、輪郭補正及び
ガンマ補正等の各種信号処理を行っても、ライン濃淡や
偽色のない良好な映像信号(輝度信号及び色差信号)を
得ることができる。
【0069】因みに、図4(A)及び(B)は、ニー処
理前の(2R−G)系及び−(2B−G)系の隣り合う
各画素Ye+Mg及びCy+G、又は、Ye+G及びC
y+Mgの映像信号レベル、色差信号レベル(2R−
G)、−(2B−G)及び輝度信号Yの信号レベル
(Y)を示すものである。
【0070】また、図5(A)及び(B)は、従来のニ
ー処理後の(2R−G)系及び−(2B−G)系の隣り
合う各画素Ye+Mg及びCy+G、又は、Ye+G及
びCy+Mgの映像信号レベル、色差信号レベル(2R
−G)’、−(2B−G)’及び輝度信号Y’の信号レ
ベル(Y’)を示すものである。
【0071】さらに、図6(A)及び(B)は、本実施
の形態によるニー処理後のニー変化率Y’/Yが乗算さ
れた結果としての、(2R−G)系及び−(2B−G)
系の隣り合う各画素Ye+Mg及びCy+G、又は、Y
e+G及びCy+Mgの映像信号レベル、色差信号レベ
ル(2R−G)’、−(2B−G)’及び輝度信号Y’
の信号レベル(Y’)を示すものである。この図6
(A)及び(B)に示されるように、本実施の形態にお
けるカメラプロセス部109に供給される映像信号は、
乗算部105において、同じニー変化率Y’/Yが乗算
されていることにより、例えば、図4(A)及び(B)
に示されるように、ニー処理前の輝度信号に基づいて生
成される輝度信号のレベルとして、(2R−G)系のラ
イン及び(2B−G)系のラインがともに同じ輝度信号
レベル「110」であったとすると、乗算器105から
出力される映像信号に基づいて生成される輝度信号レベ
ルも、(2R−G)系のライン及び(2B−G)系のラ
インがともに同じ輝度信号レベル「105」となる。
【0072】従って、カメラプロセス部109から出力
される輝度信号Y’の信号レベル(Y’)は、図6
(A)及び(B)に示されるように、各ラインごとに一
致しており、これにより、ライン濃淡の原因を改善する
ことができる。また、色差信号レベルもニー処理前の各
映像信号レベルに同じニー変化率Y’/Yが乗算された
結果に基づいて算出されることとなり、これにより、
(2R−G)系及び(2B−G)系の各画素の信号レベ
ルのバランスが保たれることにより、カメラプロセス部
109において生成された色差信号における偽色の原因
を改善することができる。
【0073】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置100によれば、A/D変換部104から出力され
る、輝度成分及び色差成分を分離する前の映像信号に対
してニー処理を行うのではなく、映像信号をその隣合う
画素の平均である輝度信号に一旦変換した後、その輝度
信号に対してニー処理を施すことにより、互いに隣合う
画素について、色相が変わらない状態を保ったままニー
処理を行うことができる。
【0074】そして、ニー処理前後の輝度信号の変化率
Y’/YをA/D変換部104から出力される映像信号
に対して乗算することにより、映像信号の隣り合う各画
素について、色相が変わらない状態を保ったまま、ニー
処理での輝度信号の変化量に追従した信号レベルの制
御、すなわち隣り合う各画素のバランスを保ったままニ
ー処理と等価の信号レベル制御を行うことができる。従
って、カメラプロセス部109では、入力される映像信
号の、互いに隣合う画素の信号レベルに基づいて、輝度
信号及び色差信号を生成するようになされていることか
ら、互いに隣り合う画素の信号レベルのバランスが保た
れている信号に基づいて輝度信号及び色差信号が生成さ
れ、この結果、ライン濃淡や偽色の発生を防止すること
ができる。
【0075】なお、上述の実施の形態においては、補色
のCCD撮像素子102を用いた場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、原色のベイヤー配列の撮像
素子等を用いた場合においても、同様の効果を得ること
ができる。
【0076】(実施の形態2)図7は、本発明の実施の
形態2に係るビデオカメラの映像信号処理装置200の
構成を示すブロック図である。但し、図1と同一の構成
となるものについては、図1と同一番号を付し、詳しい
説明を省略する。
【0077】図4において映像信号処理装置200は、
図1について上述した実施の形態1の映像信号処理装置
100に対して、輝度信号YSIG及び色差信号CSI
Gを生成するYC分離部201を設け、輝度生成部10
6を削除した構成となっている。
【0078】YC分離部201は、A/D変換部104
から供給されるディジタルの映像信号に対して、上述の
(式4)及び(式5)による演算を行うことにより、輝
度信号YSIGを生成するとともに、上述の(式8)及
び(式9)によって色差信号CSIGを生成する。
【0079】ニー処理部107は、YC分離部201か
ら供給される輝度信号YSIGに対して、ニー処理を施
した後、この処理結果をニー変化率算出部108に供給
する。ニー変化率算出部108は、図1について上述し
た場合と同様にして、輝度信号YSIGとニー処理結果
である輝度信号Y’とに基づいて、ニー変化率Y’/Y
SIGを算出する。
【0080】乗算部105は、ニー変化率算出部108
によって算出されたニー変化率Y’/YSIGと、YC
分離部201から供給される色差信号CSIGとを乗算
する。この結果、色差信号CSIGは、ニー処理による
輝度信号の変化量に追従した変化が加えられた色差信号
CSIG(Y’/YSIG)となる。
【0081】このように、YC分離部201において既
に分離された輝度信号YSIGに対してニー処理が行わ
れるとともに、YC分離部201において分離された色
差信号CSIGに対してニー変化率(Y’/YSIG)
が乗算されることにより、カメラプロセス部109は、
ニー処理が施された輝度信号Y’及びニー変化率(Y’
/YSIG)が乗算された色差信号に基づいて、輝度信
号及び色差信号を生成し、出力する。これにより、輝度
信号Y’におけるニー変化率(Y’/YSIG)に応じ
て補正された色差信号CSIG(Y’/YSIG)を得
ることができる。従って、輝度信号及び色差信号に対し
て個別にニー処理を行う場合に比べて、色相のバランス
を保つことができる。
【0082】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置200によれば、輝度信号Y’に対して施されたニ
ー処理によるニー変化率(Y’/YSIG)を色差信号
CSIGに対してもフィードバックして、輝度信号Y’
に対するニー処理と同様の処理を施すことにより、カメ
ラプロセス部109におけるガンマ補正及び輪郭補正等
を行った後の色差信号の色相のバランスを保つことがで
きる。
【0083】(実施の形態3)図8は、本発明の実施の
形態3に係るビデオカメラの映像信号処理装置300の
構成を示すブロック図である。但し、図1と同一の構成
となるものについては、図1と同一番号を付し、詳しい
説明を省略する。
【0084】図8において映像信号処理装置300は、
図1について上述した実施の形態1の映像信号処理装置
100に対して、1画面中の輝度信号Yの平均値を算出
する画面平均値生成部301を加えた構成となってい
る。
【0085】画面平均値生成部301は、輝度生成部1
06から供給される輝度信号Yに基づいて、その1画面
分の平均値を算出し、算出結果が所定の基準値より大き
いか否かによって、ニー処理部307において輝度信号
Yに対して施されるニー処理のニーポイント(基準点)
を変動させるようになされている。
【0086】すなわち、画面平均値生成部301は、1
画面分の輝度平均値Yaveがある基準値Ythより大
きい場合、図9に示されるように、ニー処理部307に
おけるニーポイントを、基準のニーポイントNから、ニ
ーポイントN1に下げることにより、白い部分が多い画
面の諧調を白い部分において十分に再現することがで
き、いわゆる白つぶれと呼ばれる現象を軽減することが
できる。
【0087】また、画面平均値生成部301は、1画面
分の輝度平均値Yaveがある基準値Ythより小さい
場合、図9に示されるように、ニー処理部307におけ
るニーポイントを、基準のニーポイントNから、ニーポ
イントN2に上げることにより、黒い部分が多い画面の
諧調を黒い部分において十分に再現することができ、い
わゆる黒つぶれと呼ばれる現象を軽減することができ
る。
【0088】このように、画面平均値生成部301によ
って生成された1画面分の輝度平均値Yaveに基づい
てニーポイントNを、変化させることにより、ニー処理
部307における出力ダイナミックレンジを最大限に活
用することができる。
【0089】この結果、被写体の諧調を良好に保つこと
ができ、カメラプロセス部109において、ガンマ補
正、輪郭補正等の各種信号処理を行っても、最終的な輝
度信号及び色差信号は、被写体の明るさに追従した諧調
の良好な信号となる。
【0090】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置300によれば、映像信号の各画素に対してニー処
理を行うのではなく、映像信号をその隣合う画素の平均
である輝度信号に一旦変換した後、その輝度信号に対し
てニー処理を施すことにより、互いに隣合う画素同士の
バランスを保ったままニー処理を行うことができるとと
もに、白つぶれや黒つぶれといった現象を軽減して、諧
調の良好な映像を得ることができる。
【0091】(実施の形態4)図10は、本発明の実施
の形態4に係るビデオカメラの映像信号処理装置400
の構成を示すブロック図である。但し、図8と同一の構
成となるものについては、図8と同一番号を付し、詳し
い説明を省略する。
【0092】図10において映像信号処理装置400
は、図8について上述した実施の形態3の映像信号処理
装置300に対して、画面平均値生成部301から出力
される、画面中の輝度信号Yの平均値に基づいて、互い
にニーポイントの異なる第1ニー処理部402又は第2
ニー処理部403のいずれかをセレクタ404によって
選択し、選択されたニー処理部からの出力を、ニー変化
率算出部108に供給するようになされている。
【0093】例えば、第1ニー処理部402のニーポイ
ントとして、図9に示されたニーポイントN1のよう
に、低いニーポイントを設定しておき、また、第2ニー
処理部403のニーポイントとして、図9に示されたニ
ーポイントN2のように、高いニーポイントを設定して
おく。
【0094】そして、画面平均値生成部301から出力
される画面中の輝度信号Yの平均値が、予め設定されて
いる所定の基準レベルよりも大きい場合、セレクタ40
4は、輝度信号の平均値に基づいて、第1ニー処理部4
02を選択する。これにより、高輝度で映像を鮮明に処
理することができる。
【0095】また、これに対して、画面平均値生成部3
01から出力される画面中の輝度信号Yの平均値が、予
め設定されている所定の基準レベルよりも小さい場合、
セレクタ404は、輝度信号の平均値に基づいて、第2
ニー処理部403を選択する。これにより、低輝度で映
像を鮮明に処理することができる。
【0096】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置400によれば、映像信号の各画素に対してニー処
理を行うのではなく、映像信号をその隣合う画素の平均
である輝度信号に一旦変換した後、その輝度信号に対し
てニー処理を施すことにより、互いに隣合う画素同士の
バランスを保ったままニー処理を行うことができるとと
もに、白つぶれや黒つぶれといった現象を軽減して、諧
調の良好な映像を得ることができる。
【0097】なお、上述の実施の形態においては、ニー
ポイントの異なる2つのニー処理部(第1ニー処理部4
02及び第2ニー処理部403)を用いる場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、互いに異なるニーポ
イントが設定されたさらに多くのニー処理部を設け、こ
れらを、輝度信号Yの平均値に基づいて切り換えるよう
にしてもよい。このようにすれば、さらに細かく輝度レ
ベルに追従した諧調表現を行うことができ、一段と良好
な画像を得ることができる。
【0098】(実施の形態5)図11は、本発明の実施
の形態5に係るビデオカメラの映像信号処理装置500
の構成を示すブロック図である。但し、図1と同一の構
成となるものについては、図1と同一番号を付し、詳し
い説明を省略する。
【0099】図11において映像信号処理装置500
は、図1について上述した実施の形態1の映像信号処理
装置100に対して、A/D変換部104から出力され
る映像信号に対して、ホワイトバランス制御を行うホワ
イトバランス制御部502と、ホワイトバランス制御部
502に対する、ホワイトバランスゲインを算出するホ
ワイトバランスゲイン算出部503を加えた点が異な
る。
【0100】ホワイトバランスゲイン算出部503は、
A/D変換部104から出力される映像信号に基づい
て、1画面中の各色毎の平均値を算出し、平均値を基に
2R−G及び2B−Gの割合が同等になるようにホワイ
トバランスゲインを算出し、算出結果をホワイトバラン
ス制御部502に供給する。
【0101】ホワイトバランス制御部502は、ホワイ
トバランスゲイン算出部503から供給されるホワイト
バランスゲインに基づいて、各色毎にレベル調整を行う
ことにより、ホワイトバランス制御を行う。これによ
り、これにより、ホワイトバランス制御部502から、
各色のバランスが調整された映像信号が出力される。
【0102】輝度生成部106は、ホワイトバランス制
御部502から出力されるホワイトバランス調整された
映像信号の隣合う画素を用いて、上述の(式4)及び
(式5)について上述した演算により輝度信号Yを生成
し、これをニー処理部107及びニー変化率算出部10
8に供給する。
【0103】これにより、ニー処理部107において
は、ホワイトバランスが調整された輝度信号Y、すなわ
ち、各画素の信号レベルが適正に調整された輝度信号Y
を基準にしたニー処理が行われる。また、ニー変化率算
出部108においても、同様にして、ホワイトバランス
調整された輝度信号Yと、輝度信号Yに基づいてニー処
理された結果を基準として、適切なニー変化率(Y’/
Y)を算出することができる。
【0104】かくして、乗算部105によって、ホワイ
トバランス制御部502から出力されるホワイトバラン
ス調整された映像信号に対して、ニー変化率(Y’/
Y)を乗算することにより、ホワイトバランスが調整さ
れ、さらにホワイトバランスによる適切なニー変化率
(Y’/Y)が乗算された信号がカメラプロセス部10
9に供給される。
【0105】従って、カメラプロセス部109において
は、乗算器105から供給される映像信号に基づいて、
ガンマ補正及び輪郭補正等の信号処理を行うことによ
り、ホワイトバランス調整され、さらにニー処理が適切
に施された輝度信号及び色差信号が得られる。
【0106】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置500によれば、ニー処理を行うために生成される
輝度信号Yに対して、予めホワイトバランス調整を行う
ことにより、色成分が調整された輝度信号Yに基づい
て、ニー処理が行われる。この結果、図4(A)及び
(B)について上述したニー処理前の(2R−G)系の
画素(Ye+Mg、Cy+G)及び、(2B−G)系の
画素(Ye+G、Cy+Mg)の信号レベルは、ホワイ
トバランス制御によって適切に調整され、その結果であ
る輝度信号Yに基づいてニー処理が行われることによ
り、特定の色成分だけが必要以上に圧縮されるなどの不
都合を軽減することができる。かくして、適切なニー変
化率(Y’/Y)が乗算された映像信号をカメラプロセ
ス部109に供給することができる。
【0107】(実施の形態6)図12は、本発明の実施
の形態6に係るビデオカメラの映像信号処理装置600
の構成を示すブロック図である。但し、図11と同一の
構成となるものについては、図11と同一番号を付し、
詳しい説明を省略する。
【0108】図12において映像信号処理装置600
は、図11について上述した実施の形態5の映像信号処
理装置500のホワイトバランスゲイン算出部503
を、互いに特性の異なる2つのホワイトバランスゲイン
算出部603及び604に代え、これらのいずれかを、
信号レベル検出部602において検出された映像信号の
信号レベルに基づいて切り換えるように構成されてい
る。
【0109】例えば、図13に示されるように、信号レ
ベル検出部602は、A/D変換部104から出力され
るホワイトバランス調整前の映像信号の信号レベルを検
出し、信号レベルがニーポイントである「100」以上
である場合には、ニーポイント以上であることを表わす
信号をセレクタ605に供給することにより、セレクタ
605によって、第1ホワイトバランスゲイン算出部6
03の出力が選択される。また、A/D変換部104か
ら出力されるホワイトバランス調整前の映像信号の信号
レベルがニーポイントである「100」よりも小さい場
合には、ニーポイントより小さい信号であることを表わ
す信号をセレクタ605に供給することにより、セレク
タ605によって、第2ホワイトバランスゲイン算出部
604の出力が選択される。因みに、ニーポイントは、
ニー処理部107から信号レベル検出部602に対して
供給される。
【0110】第1ホワイトバランスゲイン算出部603
は、図13に示されるように、ニー処理におけるニーポ
イント以上の信号レベルに対するホワイトバランスを調
整するためのホワイトバランスゲインを算出するもので
あり、1画面中の各色毎の平均値を算出し、平均値を基
に2R−G、2B−Gの割合が同等になるようにホワイ
トバランスゲインを算出する。この第1ホワイトバラン
スゲイン算出部603によって算出されたホワイトバラ
ンスゲインを用いてホワイトバランス調整された映像信
号(ニーポイント以上のレベルの信号)に対してニー処
理を行う場合には、図13に示されるように、傾きが1
/2である入出力特性に基づくニー処理が施される。従
って、第1ホワイトバランスゲイン算出部603によっ
て算出されるホワイトバランスゲインは、第2ホワイト
バランスゲイン算出部604において算出されるホワイ
トバランスゲインに対して1/2倍に重み付けされてい
る。
【0111】これに対して、第2ホワイトバランスゲイ
ン算出部604は、ニー処理におけるニーポイントより
小さい信号レベルに対するホワイトバランスを調整する
ためのホワイトバランスゲインを算出するものであり、
1画面中の各色毎の平均値を算出し、平均値を基に2R
−G、2B−Gの割合が同等になるようにホワイトバラ
ンスゲインを算出する。この第2ホワイトバランスゲイ
ン算出部604によって算出されたホワイトバランスゲ
インを用いてホワイトバランス調整された映像信号(ニ
ーポイントより小さいレベルの信号)に対してニー処理
を行う場合には、図13に示されるように、傾きが1で
ある入出力特性に基づくニー処理が施される。
【0112】かくして、ニー処理部107におけるニー
処理の基準点(ニーポイント)を境界にして、ホワイト
バランスゲインに重み付け処理を行うことができること
により、ニー処理において圧縮される信号レベル域の映
像信号に対しては、圧縮に合わせたホワイトバランスゲ
インを用いたホワイトバランス調整が行われる。これに
より、ニー処理に合わせたホワイトバランス調整を行う
ことができる。
【0113】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置600によれば、ニー処理を行うために生成される
輝度信号Yに対して、その信号レベルに応じたホワイト
バランス調整を予め行うことにより、色成分がニー処理
に合わせて調整された輝度信号Yに基づいて、ニー処理
が行われる。かくして、適切なニー変化率(Y’/Y)
が乗算された映像信号をカメラプロセス部109に供給
することができる。
【0114】(実施の形態7)図14は、本発明の実施
の形態7に係るビデオカメラの映像信号処理装置700
の構成を示すブロック図である。但し、図11と同一の
構成となるものについては、図11と同一番号を付し、
詳しい説明を省略する。
【0115】図14において映像信号処理装置700
は、図11について上述した実施の形態5の映像信号処
理装置500のホワイトバランスゲイン算出部503に
おいて算出されるホワイトバランスゲインを、ニー処理
部107におけるニーポイントを境に、重み付けするよ
うになされている点が異なる。
【0116】すなわち、図14に示される映像信号処理
装置700は、輝度生成部106において生成された輝
度信号Yを、第1画面平均値生成部703及び第2画面
平均値生成部704にそれぞれ供給する。
【0117】第1画面平均値生成部703は、ニー処理
部107のニーポイント以上の信号レベルについて1画
面中の平均値を算出し、また、第2画面平均値生成部7
04は、ニー処理部107のニーポイントより小さい信
号レベルについて1画面中の平均値を算出する。
【0118】このとき、図15に示されるように、ニー
処理部107のニー処理におけるニーポイント以上の場
合の特性が傾き1/2であり、また、ニーポイントより
小さい場合の特性が傾き1である場合には、第1画面平
均値生成部703の出力は、1画面中の輝度平均値を1
/2倍に、また、第2画面平均値生成部704の出力
は、1画面中の輝度平均値を1倍にするように、予め重
み付けしておく。
【0119】そして、ニーレベル検出部706は、ニー
処理部107から供給される、ニー処理の対象である画
素の信号レベルが、ニー処理のニーポイント以上の信号
レベルであるか否かを判別し、ニーポイント以上の信号
レベルである場合には、第1画面平均値生成部703の
出力を選択し、また、ニーポイントより小さい信号レベ
ルである場合には、第2画面平均値生成部704の出力
を選択するように、セレクタ705を制御する。
【0120】これにより、ホワイトバランスゲイン算出
部503の出力では、ニー処理におけるニーポイントを
境界に、第1画面平均値生成部703から供給される重
み付け済みの平均値及び第2画面平均値生成部704か
ら供給される重み付け済みの平均値を振り分けて、ホワ
イトバランスゲインを重み付けすることができる。
【0121】かくして、ニー処理部107におけるニー
処理の基準点(ニーポイント)を境界にして、ホワイト
バランスゲインに重み付け処理を行うことができること
により、ニー処理において圧縮される信号レベル域の映
像信号に対しては、圧縮に合わせたホワイトバランスゲ
インを用いたホワイトバランス調整が行われる。これに
より、ニー処理に合わせたホワイトバランス調整を行う
ことができる。
【0122】従って、後段の輝度生成部106は、ホワ
イトバランスが調整された映像信号を基に輝度生成を行
うことができ、また、ニー処理部107では、ホワイト
バランスが調整された輝度信号を基準に適切にニー処理
を行うことができる。さらに、ニー変化率算出部108
において算出される変化率(Y’/Y)もホワイトバラ
ンスが調整された映像信号を基準としていることによ
り、適切な変化率(Y’/Y)として算出される。
【0123】従って、後段の乗算部105において、ホ
ワイトバランス制御部502から出力される映像信号に
対して、変化率(Y’/Y)を乗算することにより、ホ
ワイトバランスが保たれ、さらにニー処理におけるニー
ポイントが保たれた映像信号をカメラプロセス部109
に供給することができる。
【0124】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置700によれば、ニー処理を行うために生成される
輝度信号Yに対して、その信号レベルに応じたホワイト
バランス調整を予め行うことにより、色成分がニー処理
に合わせて調整された輝度信号Yに基づいて、ニー処理
が行われる。かくして、適切なニー変化率(Y’/Y)
が乗算された映像信号をカメラプロセス部109に供給
することができる。
【0125】なお、上述の実施の形態においては、2種
類の画面平均値生成部(第1画面平均値生成部703及
び第2画面平均値生成部704)を用いる場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、さらに多数の画面平
均値生成部を用意し、ニー処理のニー特性に応じて1画
面の輝度平均値に重み付けをすることにより、一段と精
度の高いホワイトバランス調整を行うことができる。
【0126】(実施の形態8)図16は、本発明の実施
の形態8に係るビデオカメラの映像信号処理装置800
の構成を示すブロック図である。但し、図1と同一の構
成となるものについては、図1と同一番号を付し、詳し
い説明を省略する。
【0127】図16において映像信号処理装置800
は、図1について上述した実施の形態1の映像信号処理
装置100の構成において、乗算部105から出力され
る、ニー変化率(Y’/Y)が乗算された映像信号のキ
ズ補正を行うキズ補正部802を加えた点が映像信号処
理装置100と異なる。
【0128】すなわち、キズ補正部802は、乗算部1
05から出力された映像信号に対して、映像信号の各画
像ごとにその周辺画像との比較結果や画素ごとの信号レ
ベルに基づいてキズ検出を行い、キズであると判断され
た画素の周辺画素の平均値に基づいて補間処理を施すこ
とにより、キズ補正を行う。
【0129】この場合、乗算部105から出力される映
像信号は、カメラプロセス部109における輝度信号生
成及び色差信号生成のためのフィルタ処理が施されてい
ないことにより、キズ補正を高精度で行うことができ
る。
【0130】例えば、カメラプロセス部109におい
て、乗算器105から供給された映像信号に基づいて輝
度信号を生成する場合、映像信号は、図2(B)につい
て上述したように、色成分が各画素として配列されてい
る状態であることにより、これらの隣接画素を用いて
(式4)又は(式5)に示された演算によって輝度信号
を生成する。
【0131】このようなフィルタ処理を行った後に、あ
るキズ検出された画素に対して、その周辺画素の平均値
を用いたキズ補正を行うと、輝度信号を生成するフィル
タ処理の過程において、1画素分のキズが輝度信号を生
成するために使用された隣接する画素にも広がることと
なる。
【0132】従って、この実施の形態の映像信号処理装
置800においては、カメラプロセス部109に入力さ
れる映像信号、すなわち、輝度信号及び色差信号を生成
するためのフィルタ処理が施される前の映像信号に対し
て、キズ補正を行うことにより、キズが広がることな
く、キズの補正を行うことができる。
【0133】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置800によれば、輝度信号及び色差信号を生成する
ためにフィルタ処理を伴わない乗算部105の出力信号
に対してキズ補正を行うことができる。従って、キズが
周囲の画素に広がることを軽減することができ、カメラ
プロセス部109において、キズ検出を正確に行うこと
ができる。また、輝度信号及び色差信号を生成する前に
キズ補正を行うことにより、輝度信号及び色差信号の各
々に対してキズ補正用の回路を設ける必要がなくなり、
この分、回路規模の増加を軽減することもできる。
【0134】(実施の形態9)図17は、本発明の実施
の形態9に係るビデオカメラの映像信号処理装置900
の構成を示すブロック図である。但し、図16と同一の
構成となるものについては、図16と同一番号を付し、
詳しい説明を省略する。
【0135】図17において映像信号処理装置900
は、図16ついて上述した実施の形態8の映像信号処理
装置800の構成において、カメラプロセス部109か
ら出力される輝度信号及び色差信号を入力する画像処理
部902を加えた構成となっている。
【0136】この場合、映像信号処理装置900は、例
えば、製造ラインを流れる製品の状態を撮像し、これを
画像処理部902に供給するようになされている。カメ
ラプロセス部109から出力される輝度信号及び色差信
号は、図1について上述した映像信号処理装置100の
場合と同様にして、ニー処理によるライン濃淡や偽色が
十分に低減されていることにより、その輝度信号及び色
差信号を入力した画像処理部902では、撮像された画
像の色及び輝度レベルを適切に判定することができる。
従って、製造ラインを流れる製品の色や輝度レベルに基
づいて良品又は不良品の判定を行う場合において、画像
処理部902では、色や輝度レベルを誤判定する確立が
格段に低くなり、正確な判定を行うことができる。
【0137】このように、本実施の形態の映像信号処理
装置900によれば、色の誤判定や輝度レベルの誤判定
の少ない、高精度の画像処理を行うことができる。
【0138】なお、上述の実施の形態においては、画像
処理部902において、製造ラインを流れる製品の良品
又は不良品を判定する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、例えば、部屋への入退出者を画像処理に
よって判断したり、又は道路上を走る自動車のナンバー
プレートに表示されたナンバーを認識する場合等、種々
の用途に使用することができる。
【0139】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
色成分が画素ごとに配列されてなる映像信号に対して、
画素のうち、少なくとも隣接する画素間の信号レベルの
比率を保ちながら、ニー処理を施すことにより、ニー処
理を行った結果に基づいて輝度信号及び色差信号を生成
する際に、隣接画素の加算結果に基づいて得られる輝度
信号及び、隣接画素の差分に基づいて得られる色差信号
を適切に生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置
の構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係る撮像素子出力を説明するた
めの略線図
【図3】実施の形態1に係るニー処理部のニー処理特性
を説明するための略線図
【図4】ニー処理前の輝度信号レベル及び色差信号レベ
ルを示す略線図
【図5】従来のニー処理後の輝度信号レベル及び色差信
号レベルを示す略線図
【図6】実施の形態1に係るニー処理後の輝度信号レベ
ル及び色差信号レベルを示す略線図
【図7】本発明の実施の形態2に係る映像信号処理装置
の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態3に係る映像信号処理装置
の構成を示すブロック図
【図9】実施の形態3に係るニー処理部のニー特性を示
す略線図
【図10】本発明の実施の形態4に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態5に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態6に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図13】本発明の実施の形態6に係るニー処理部のニ
ー特性を示す略線図
【図14】本発明の実施の形態7に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図15】本発明の実施の形態7に係るニー処理部のニ
ー特性を示す略線図
【図16】本発明の実施の形態8に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図17】本発明の実施の形態9に係る映像信号処理装
置の構成を示すブロック図
【図18】従来の映像信号処理装置の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
100,200,300,400,500,600,7
00,800,900映像信号処理装置 101 レンズ 102 CCD撮像素子 103 前処理部 104 A/D変換部 105 乗算部 106 輝度生成部 107 ニー処理部 108 ニー変化率算出部 109 カメラプロセス部 201 YC分離部 301 画面平均値生成部 402 第1ニー処理部 403 第2ニー処理部 404,605,705 セレクタ 502 ホワイトバランス制御部 503 ホワイトバランスゲイン算出部 602 信号レベル検出部 603 第1ホワイトバランスゲイン算出部 604 第2ホワイトバランスゲイン算出部 703 第1画面平均値生成部 704 第2画面平均値生成部 706 ニーレベル検出部 802 キズ補正部 902 画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C065 AA01 BB01 CC02 CC03 DD02 GG17 GG18 GG23 5C066 AA01 AA11 CA07 CA08 EA14 EE03 GA02 GA05 GB01 JA01 KE03 KE04 KE16 KM02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号に対して、前記画素のうち、少なくとも隣接する画
    素間の信号レベルの比率を保ちながら、ニー処理を施す
    ニー処理手段を具備することを特徴とする映像信号処理
    装置。
  2. 【請求項2】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号から輝度信号を生成する輝度信号生成手段と、 前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
    してニー処理を施すニー処理手段と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出手段と、 前記変化率算出手段によって算出された変化率を、前記
    映像信号に対して乗算する乗算手段と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理手段と、 を具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  3. 【請求項3】 前記輝度信号生成手段によって生成され
    た輝度信号の平均値を算出する平均値算出手段を具備
    し、前記ニー処理手段は、前記平均値に基づいて、ニー
    処理におけるニー特性を変化させることを特徴とする請
    求項2に記載の映像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号から輝度信号及び色差信号を分離する分離手段と、 前記分離手段によって分離された輝度信号に対してニー
    処理を施すニー処理手段と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出手段と、 前記変化率算出手段によって算出された変化率を、前記
    分離手段によって分離された色差信号に乗算する乗算手
    段と、 前記変化率が乗算された色差信号及び前記ニー処理され
    た輝度信号に対して、所定の信号処理を施す映像信号処
    理手段と、 を具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス調
    整手段と、 前記ホワイトバランス調整手段によってホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成手段と、 前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
    してニー処理を施すニー処理手段と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出手段と、 前記変化率算出手段によって算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算手段と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理手段と、 を具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス調
    整手段と、 前記ホワイトバランス調整手段によってホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成手段と、 前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
    して、その輝度信号の信号レベルに応じた入出力特性で
    ニー処理を施すニー処理手段と、 前記ホワイトバランス調整手段に入力される映像信号の
    信号レベルを検出し、その信号レベルに適用される前記
    ニー処理の入出力特性に合致したホワイトバランスゲイ
    ンを決定し、決定されたホワイトバランスゲインによっ
    て前記ホワイトバランス調整手段を実行させるホワイト
    バランスゲイン決定手段と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出手段と、 前記変化率算出手段によって算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算手段と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理手段と、 を具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  7. 【請求項7】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス調
    整手段と、 前記ホワイトバランス調整手段によってホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成手段と、 前記輝度信号生成手段によって生成された輝度信号に対
    して、その輝度信号の信号レベルに応じた第1又は第2
    の入出力特性でニー処理を行うニー処理手段と、 前記ニー処理手段に入力される輝度信号のうち、前記ニ
    ー処理における前記第1の入出力特性が適用される信号
    レベルの平均値を算出するとともに、この算出された第
    1の平均値に対して、前記第1の入出力特性に対応した
    重み付けを行う第1の平均値算出手段と、 前記ニー処理手段に入力される輝度信号のうち、前記ニ
    ー処理における前記第2の入出力特性が適用される信号
    レベルの平均値を算出するとともに、この算出された第
    2の平均値に対して、前記第2の入出力特性に対応した
    重み付けを行う第2の平均値算出手段と、 前記映像信号の信号レベルに基づいて、前記第1の平均
    値算出手段によって算出及び重み付けされた第1の平均
    値、又は前記第2の平均値算出手段によって算出及び重
    み付けされた第2の平均値のいずれかを選択し、選択さ
    れた平均値によって前記ホワイトバランス調整手段にお
    けるホワイトバランスゲインに重み付けを行うホワイト
    バランスゲイン算出手段と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出手段と、 前記変化率算出手段によって算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算手段と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理手段と、 を具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  8. 【請求項8】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号に対して、前記画素のうち、少なくとも隣接する画
    素間の信号レベルの比率を保ちながら、ニー処理を施す
    ニー処理工程を具備することを特徴とする映像信号処理
    方法。
  9. 【請求項9】 色成分が画素ごとに配列されてなる映像
    信号から輝度信号を生成する輝度信号生成工程と、 前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
    してニー処理を施すニー処理工程と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出工程と、 前記変化率算出工程において算出された変化率を、前記
    映像信号に対して乗算する乗算工程と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理工程と、 を具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  10. 【請求項10】 前記輝度信号生成工程において生成さ
    れた輝度信号の平均値を算出する平均値算出工程を具備
    し、前記ニー処理工程では、前記平均値に基づいて、ニ
    ー処理におけるニー特性が変化することを特徴とする請
    求項9に記載の映像信号処理方法。
  11. 【請求項11】 色成分が画素ごとに配列されてなる映
    像信号から輝度信号及び色差信号を分離する分離工程
    と、 前記分離工程において分離された輝度信号に対してニー
    処理を施すニー処理工程と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出工程と、 前記変化率算出工程において算出された変化率を、前記
    分離工程によって分離された色差信号に乗算する乗算工
    程と、 前記変化率が乗算された色差信号及び前記ニー処理され
    た輝度信号に対して、所定の信号処理を施す映像信号処
    理工程と、を具備することを特徴とする映像信号処理方
    法。
  12. 【請求項12】 色成分が画素ごとに配列されてなる映
    像信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス
    調整工程と、 前記ホワイトバランス調整工程においてホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成工程と、 前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
    してニー処理を施すニー処理工程と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出工程と、 前記変化率算出工程によって算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算工程と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理工程と、 を具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  13. 【請求項13】 色成分が画素ごとに配列されてなる映
    像信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス
    調整工程と、 前記ホワイトバランス調整工程においてホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成工程と、 前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
    して、その輝度信号の信号レベルに応じた入出力特性で
    ニー処理を施すニー処理工程と、 前記ホワイトバランス調整工程においてホワイトバラン
    ス調整される映像信号の信号レベルを検出し、その信号
    レベルに適用される前記ニー処理の入出力特性に合致し
    たホワイトバランスゲインを決定し、決定されたホワイ
    トバランスゲインによって前記ホワイトバランス調整工
    程を実行させるホワイトバランスゲイン決定工程と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出工程と、 前記変化率算出工程において算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算工程と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理工程と、 を具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  14. 【請求項14】 色成分が画素ごとに配列されてなる映
    像信号のホワイトバランスを調整するホワイトバランス
    調整工程と、 前記ホワイトバランス調整工程においてホワイトバラン
    スが調整された映像信号から輝度信号を生成する輝度信
    号生成工程と、 前記輝度信号生成工程において生成された輝度信号に対
    して、その輝度信号の信号レベルに応じた第1又は第2
    の入出力特性でニー処理を行うニー処理工程と、 前記ニー処理工程においてニー処理される輝度信号のう
    ち、前記ニー処理における前記第1の入出力特性が適用
    される信号レベルの平均値を算出するとともに、この算
    出された第1の平均値に対して、前記第1の入出力特性
    に対応した重み付けを行う第1の平均値算出工程と、 前記ニー処理工程においてニー処理される輝度信号のう
    ち、前記ニー処理における前記第2の入出力特性が適用
    される信号レベルの平均値を算出するとともに、この算
    出された第2の平均値に対して、前記第2の入出力特性
    に対応した重み付けを行う第2の平均値算出工程と、 前記映像信号の信号レベルに基づいて、前記第1の平均
    値算出工程において算出及び重み付けされた第1の平均
    値、又は前記第2の平均値算出工程において算出及び重
    み付けされた第2の平均値のいずれかを選択し、選択さ
    れた平均値によって前記ホワイトバランス調整工程にお
    けるホワイトバランスゲインに重み付けを行うホワイト
    バランスゲイン算出工程と、 前記ニー処理に伴う前記輝度信号の信号レベルの変化率
    を算出する変化率算出工程と、 前記変化率算出工程において算出された変化率を、前記
    ホワイトバランスが調整された映像信号に対して乗算す
    る乗算工程と、 前記変化率が乗算された映像信号に基づいて、輝度信号
    及び色差信号を生成する映像信号処理工程と、 を具備することを特徴とする映像信号処理方法。
JP2002105528A 2002-04-08 2002-04-08 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 Expired - Fee Related JP4153715B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105528A JP4153715B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
EP03715410.1A EP1494485B1 (en) 2002-04-08 2003-03-26 Video signal processing apparatus and video signal processing method
US10/488,271 US7656431B2 (en) 2002-04-08 2003-03-26 Video signal processing apparatus and video signal processing method
CA002459751A CA2459751A1 (en) 2002-04-08 2003-03-26 Video signal processing apparatus and video signal processing method
MXPA04002221A MXPA04002221A (es) 2002-04-08 2003-03-26 Aparato de procesamiento de senales de video y metodo de procesamiento de senales de video.
AU2003227206A AU2003227206B2 (en) 2002-04-08 2003-03-26 Video signal processing apparatus and video signal processing method
NZ531529A NZ531529A (en) 2002-04-08 2003-03-26 Video signal processing apparatus and video signal processing method
CNB038013215A CN100426870C (zh) 2002-04-08 2003-03-26 视频信号处理设备以及视频信号处理方法
PCT/JP2003/003695 WO2003085986A1 (fr) 2002-04-08 2003-03-26 Dispositif de traitement de signaux video et procede de traitement de signaux video

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105528A JP4153715B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304556A true JP2003304556A (ja) 2003-10-24
JP4153715B2 JP4153715B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=28786386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105528A Expired - Fee Related JP4153715B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7656431B2 (ja)
EP (1) EP1494485B1 (ja)
JP (1) JP4153715B2 (ja)
CN (1) CN100426870C (ja)
AU (1) AU2003227206B2 (ja)
CA (1) CA2459751A1 (ja)
MX (1) MXPA04002221A (ja)
NZ (1) NZ531529A (ja)
WO (1) WO2003085986A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148248A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Olympus Corp 撮像システム及び撮像処理プログラム
JP2007208382A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
KR20140133394A (ko) 2013-05-10 2014-11-19 삼성테크윈 주식회사 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131280B2 (ja) * 2006-04-20 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置と映像信号処理方法
KR100834762B1 (ko) * 2006-09-29 2008-06-05 삼성전자주식회사 이 기종간 색역 사상 방법 및 장치
JP2008258828A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nikon Corp 撮像装置
JP2012049627A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
DE102010041569B4 (de) * 2010-09-28 2017-04-06 Leica Geosystems Ag Digitales Kamerasystem, Farbfilterelement für digitales Kamerasystem, Verfahren zur Bestimmung von Abweichungen zwischen den Kameras eines digitalen Kamerasystems sowie Bildverarbeitungseinheit für digitales Kamerasystem
KR102486233B1 (ko) 2015-07-16 2023-01-06 인터디지털 매디슨 페턴트 홀딩스 에스에이에스 파라메트릭 톤 - 조정 함수를 사용하여 영상을 톤 - 매핑하는 방법 및 장치
CN110491342A (zh) * 2019-09-23 2019-11-22 深圳清华大学研究院 一种用于amoled显示驱动装置的低功耗显示方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629403C2 (de) * 1986-08-29 1994-09-29 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Korrektur der Farbsättigung bei der elektronischen Bildverarbeitung
JPS6423439A (en) 1987-07-20 1989-01-26 Canon Kk Card-shaped optical memory medium
JPH03238992A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP3094231B2 (ja) 1990-11-07 2000-10-03 キヤノン株式会社 信号処理装置
EP0613294B1 (en) * 1993-02-24 1998-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gradation correction device and image sensing device therewith
JPH07143516A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Ikegami Tsushinki Co Ltd 映像信号圧縮装置
JP2884384B2 (ja) * 1993-12-16 1999-04-19 池上通信機株式会社 映像信号圧縮方法
JP3134660B2 (ja) * 1994-04-14 2001-02-13 松下電器産業株式会社 色変換方法および色変換装置
JP3408316B2 (ja) * 1994-04-18 2003-05-19 日本フィリップス株式会社 ニー回路
JP3444449B2 (ja) * 1994-12-26 2003-09-08 ソニー株式会社 映像信号処理装置
US6545710B1 (en) * 1995-08-11 2003-04-08 Minolta Co., Ltd. Image pick-up apparatus
JPH09238359A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 Hitachi Denshi Ltd カラーテレビジョンカメラ
EP0801509B1 (en) * 1996-04-12 2006-07-19 Sony Corporation Video camera, video signal processing, video signal compression and video signal conversion
JPH1023437A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sony Corp 固体撮像装置
US6400403B1 (en) 1996-07-03 2002-06-04 Sony Corporation Solid-state imaging device having improved resolution without generating a pseudo signal
JP3791061B2 (ja) 1996-08-30 2006-06-28 ソニー株式会社 信号圧縮回路
US6583820B1 (en) * 1997-03-17 2003-06-24 Konica Corporation Controlling method and apparatus for an electronic camera
WO1998053615A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. White balance control
JP3490888B2 (ja) * 1998-03-10 2004-01-26 三洋電機株式会社 色抑圧回路
JP4683678B2 (ja) * 1998-07-03 2011-05-18 忠弘 大見 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置
EP0969674A3 (en) * 1998-07-03 2004-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing device processing image signals in blocks
JP3565723B2 (ja) * 1998-09-30 2004-09-15 富士写真光機株式会社 カラー画像処理装置
WO2000040037A1 (fr) * 1998-12-26 2000-07-06 Sony Corporation Dispositif de traitement de signaux video et son procede
JP2000232654A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Canon Inc 信号処理装置及び信号処理方法、撮像装置
JP3699873B2 (ja) * 1999-10-27 2005-09-28 オリンパス株式会社 画像処理装置
JP3596387B2 (ja) * 1999-11-22 2004-12-02 松下電器産業株式会社 高輝度圧縮回路
JP3545979B2 (ja) * 1999-11-30 2004-07-21 シャープ株式会社 輪郭補正装置
US6791606B1 (en) * 2000-05-09 2004-09-14 Eastman Kodak Company Auto white balancing apparatus and method
JP3745948B2 (ja) * 2000-08-25 2006-02-15 シャープ株式会社 画像処理装置およびデジタルカメラ
JP4011861B2 (ja) * 2001-03-29 2007-11-21 キヤノン株式会社 信号処理装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148248A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Olympus Corp 撮像システム及び撮像処理プログラム
JP2007208382A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP4645466B2 (ja) * 2006-01-31 2011-03-09 パナソニック株式会社 撮像装置
KR20140133394A (ko) 2013-05-10 2014-11-19 삼성테크윈 주식회사 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1494485A4 (en) 2009-06-17
NZ531529A (en) 2005-07-29
MXPA04002221A (es) 2004-06-07
CN100426870C (zh) 2008-10-15
US7656431B2 (en) 2010-02-02
AU2003227206A1 (en) 2003-10-20
AU2003227206B2 (en) 2006-04-06
JP4153715B2 (ja) 2008-09-24
CA2459751A1 (en) 2003-10-16
EP1494485A1 (en) 2005-01-05
US20040263637A1 (en) 2004-12-30
CN1572118A (zh) 2005-01-26
WO2003085986A1 (fr) 2003-10-16
EP1494485B1 (en) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0757473B1 (en) Image processing apparatus and method
US7236190B2 (en) Digital image processing using white balance and gamma correction
JP4154847B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5223742B2 (ja) エッジ強調画像処理装置
US20090141149A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7262795B2 (en) Image processing method for generating weighted interpolated pixel data
JPH04172066A (ja) ビデオカメラ
JP4892909B2 (ja) 信号処理方法、信号処理回路およびこれを用いたカメラシステム
JP3134784B2 (ja) 画像合成回路
US7453504B2 (en) Signal processing method and apparatus, and image sensing apparatus
JP4153715B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH08107519A (ja) 撮像装置
JP4069522B2 (ja) 映像信号処理装置、カラービデオカメラ及び映像信号の処理方法
JP3897445B2 (ja) 撮像装置および画像信号処理方法
JP2004222160A (ja) デジタルカメラ
JP4003037B2 (ja) ホワイトバランス調整装置、ホワイトバランス調整プログラム、ホワイトバランス調整方法およびディジタルカメラ
JP3837881B2 (ja) 画像信号処理方法及び電子カメラ
JP5754929B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
WO2020017638A1 (ja) 画像生成装置及び撮像装置
JP2006324789A (ja) 映像信号処理方法および映像信号処理装置
JP2010193112A (ja) 画像処理装置およびディジタルスチルカメラ
JP2004228733A (ja) 画像信号処理装置、カメラシステムおよび画像信号処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees