JPH1023437A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH1023437A
JPH1023437A JP8173842A JP17384296A JPH1023437A JP H1023437 A JPH1023437 A JP H1023437A JP 8173842 A JP8173842 A JP 8173842A JP 17384296 A JP17384296 A JP 17384296A JP H1023437 A JPH1023437 A JP H1023437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
aperture
aperture control
color
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173842A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Saito
新一郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8173842A priority Critical patent/JPH1023437A/ja
Priority to US08/885,756 priority patent/US6400403B1/en
Priority to DE69709447T priority patent/DE69709447T2/de
Priority to EP97110867A priority patent/EP0817504B1/en
Priority to KR1019970030865A priority patent/KR980013277A/ko
Publication of JPH1023437A publication Critical patent/JPH1023437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偽信号を発生することなく解像度を向上する
ことができるようにすることを目的とする。 【解決手段】 全画素読み出しの固体撮像素子1に市松
配列の色フィルタを配した固体撮像装置において、全て
の色フィルタ画素から原信号アパコン信号を形成する原
信号アパコン手段6と、この全ての色フィルタ画素より
合成した輝度信号から輝度信号アパコン信号を形成する
輝度信号アパコン手段9と、色信号の出力比を検出する
色信号比検出手段7とを設け、この色信号比検出手段7
の検出出力に応じて、この原信号アパコン信号及び輝度
信号アパコン信号に夫々重み付けし、その後この重み付
けされた原信号アパコン信号及び輝度信号アパコン信号
を加算して、アパコン信号を得るようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電子スチル
カメラ等に使用して好適な固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子スチルカメラにおいては文
字、図形等に対する解像度を高めることが要求されてい
る。
【0003】この解像度を高めるようにした固体撮像装
置として、全画素読み出しの固体撮像素子の表面に水平
2繰り返し×垂直2繰り返し色配列の色フィルタを配し
たものが提案されている(特開平4−729899号公
報)。
【0004】この水平2繰り返し×垂直2繰り返し色配
列の色フィルタを配した固体撮像装置はインターレース
スキャン方式の固体撮像装置に比較し、垂直ライン毎の
同色画素からアパコン信号を作ると垂直空間周波数上で
1/2の解像度を高めることができる効果がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯る従来の固体撮像装
置においては、色フィルタの画素配列が同色画素がスト
ライプ状に配列されている場合に限って上述効果があ
る。しかしながら、この色フィルタの画素配列が同色画
素がストライプ配列でない緑市松配列の色フィルタを全
画素読み出しの固体撮像素子の表面に配した固体撮像装
置において、同色画素からアパコン信号を作ると、水平
空間周波数上で1/2、垂直空間周波数上で1/2の解
像度は高まるが、逆に偽信号の発生を伴う不都合があ
る。
【0006】この偽信号が発生する理由は、図7Aに示
す如く色フィルタの緑色画素Gが市松に配列されている
為、アパコン信号を作るためには、補間を行う必要があ
り例えば緑色信号の水平平均値補間した後にアパコン信
号を作る必要があり、この水平補間の場合、被写体が図
7Bに示す如く、空間周波数1/2の横縞パターンのと
きは、図7Cに示す如く解像できるが、この被写体が図
7Dに示す如く空間周波数1/2の縦縞パターンのとき
は図7Eに示す如く横縞の偽信号が発生する。
【0007】また逆に、この補間が緑信号垂直平均値補
間のときは被写体が空間周波数1/2の横縞パターンの
ときに縦縞の偽信号を発生し、結果的にアパコン信号に
より水平垂直エッジで偽輪郭が発生する不都合がある。
【0008】本発明は斯る点に鑑み、偽信号を発生する
ことなく解像度を向上することができるようにすること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明固体撮像装置は全
画素読み出しの固体撮像素子に緑市松配列の色フィルタ
を配した固体撮像装置において、全ての色フィルタ画素
から原信号アパコン信号を形成する原信号アパコン手段
と、この全ての色フィルタ画素より合成した輝度信号か
ら輝度信号アパコン信号を形成する輝度信号アパコン手
段と、色信号の出力比を検出する色信号比検出手段とを
設け、この色信号比検出手段の検出出力に応じて、この
原信号アパコン信号及び輝度信号アパコン信号に夫々重
み付けし、その後この重み付けされた原信号アパコン信
号及び輝度信号アパコン信号を加算して、アパコン信号
を得るようにしたものである。
【0010】本発明によれば、色信号比を検出し、被写
体が無彩色かどうかを検出し、無彩色のときは、全ての
色フィルタ画素から得られる原信号アパコン信号を主に
使用するようにするので、無彩色被写体においては、偽
信号(偽輪郭)を発生させずに解像度を向上することが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明固体撮
像装置の一実施例につき説明しよう。
【0012】図1においては、1はCCD等より構成さ
れた全画素読み出し構成の固体撮像素子を示し、この固
体撮像素子1の撮像面に例えば図2、図7Aに示す如き
緑市松配列の色フィルタを配する。図2でA1 及びA2
は緑色を表わし、B及びCは例えば赤色及び青色又はイ
エロー及びシアン等であり、このA1 ,A2 ,B及びC
の夫々の色は色分離が可能であることが前提である。
【0013】この固体撮像素子1の出力信号を相関二重
サンプリング回路2及び自動利得制御回路3を介してホ
ワイトバランス回路4に供給する。本例においては色フ
ィルタの色構成を、緑色、赤色及び青色の3原色構成と
したのでホワイトバランス回路4としたが、このホワイ
トバランス回路4はこの色フィルタが3原色構成でない
補色構成のときにはレベルバランス回路とする。
【0014】このホワイトバランス回路(レベルバラン
ス回路)4においては、白色時における各色信号のレベ
ルを合わせる如くする。このホワイトバランス回路(レ
ベルバランス回路)4において、白色時の色信号のレベ
ルを合わせることで、後述する如く、原信号からアパコ
ン信号を作る際のアパーチャーレスポンスを最大とする
ことができる。
【0015】このホワイトバランス回路4の出力信号を
輝度信号Yを合成する輝度信号合成回路5と、直接原信
号からアパコン信号を形成する原信号アパコン回路6
と、色信号のレベル比を検出する色信号比検出回路7
と、色信号を合成する色信号合成回路8とに夫々供給す
る如くする。
【0016】この輝度信号Yを合成する輝度信号合成回
路5は、図2に示す如き緑市松配列の色フィルタを使用
し、全画素読み出しのCCD構成の固体撮像素子では次
式により合成することができる。
【0017】 Y=k×A1 +l×A2 +m×B+n×C ここで、k,l,m及びnは係数である。
【0018】この輝度信号合成回路5の出力側に得られ
る輝度信号をこの輝度信号よりアパコン信号を形成する
輝度信号アパコン回路9に供給すると共に所定の遅延回
路10を介して加算回路11に供給する如くする。
【0019】この輝度信号アパコン回路9においては、
図3A及びBに示す如く、各画素が補間され輝度信号と
なされた信号より輝度信号アパコン信号を得るようにし
たもので、水平1/4アパコン信号及び垂直1/4アパ
コン信号を得、この水平1/4アパコン信号と垂直1/
4アパコン信号とを加算して出力するようにしたもので
ある。
【0020】この水平1/4アパコン信号及び垂直1/
4アパコン信号は従来周知の合成方法により得るもの
で、次式により得る。
【0021】 Yap1/4=−1/2×Y1+Y3−1/2×Y5
【0022】この水平1/4アパコン信号の合成につ
き、更に述べるに原輝度信号が図4Aに示す如くであっ
たとする。この原輝度信号Y1を2画素(2ビット)分
移相して図4Bに示す如き輝度信号Y3を得ると共にこ
の原輝度信号Y1を4画素(4ビット)分移相して図4
Cに示す如き輝度信号Y5を得、次に図4Dに示す如く
原輝度信号Y1と輝度信号Y5とを加算して、これを1
/2にする(1/2(Y1+Y5))。
【0023】次に、図4Bに示す如き輝度信号Y3よ
り、図4Dに示す信号1/2(Y1+Y5)を減算し、
図4Eに示す如き、上述式によるアパコン信号を得る。
例えばこの図4Eに示す如き、アパコン信号を図4Bに
示す如き輝度信号Y3に加算し図4Fに示す如く輪郭を
強調する信号を得る。この垂直1/4アパコン信号につ
いても同様である。
【0024】この輝度信号アパコン回路9においては、
1/4の空間周波数の利得を上げる為のバンドパスフィ
ルタを介して出力する如くする。
【0025】この輝度信号アパコン回路9は輝度信号で
アパコン信号を形成する為に無彩色、有彩色いずれの被
写体に対しても輪郭強調を行うことができる。この輝度
信号アパコン回路9の出力側に得られる輝度信号アパコ
ン信号を重み付けをする可変利得増幅回路12を介して
加算回路13の一方の入力端子に供給する。
【0026】また原信号アパコン回路6は、図5A及び
Bに示す如く、全ての色フィルタ画素からの原信号から
原信号アパコン信号を得るようにしたもので、水平1/
2アパコン信号及び垂直1/2アパコン信号を得、この
水平1/2アパコン信号と垂直1/2アパコン信号とを
加算して出力するようにしたものである。
【0027】この水平1/2アパコン信号及び垂直1/
2アパコン信号は従来周知の合成方法により得るもの
で、水平1/2アパコン信号は次式により得る。
【0028】 Yap1/2=−1/2×C1+A2−1/2×C2
【0029】また垂直1/2アパコン信号は次式により
得る。
【0030】 Yap1/2=−1/2×B1+A2−1/2×B2
【0031】この水平1/2アパコン信号の合成につ
き、更に述べるに、図6Aに示す如き色信号C1を水平
方向に1画素(1ビット)移相した色信号A2(図6
B)と水平方向に2画素(2ビット)移相した色信号C
2(図6C)とを用い、図6Dに示す如く色信号C1と
色信号C2とを加算して、これを1/2にする(1/2
(C1+C2))。
【0032】次に色信号A2より、この図6Dに示す信
号1/2(C1+C2)を減算し、図6Eに示す如き上
述式によるアパコン信号を得る。例えばこの図6Eに示
す如きアパコン信号を図6Bに示す如き色信号A2に加
算し、図6Fに示す如き輪郭を強調する信号を得る。こ
の垂直1/2アパコン信号についても同様である。
【0033】この原信号アパコン回路6においては、1
/2の空間周波数の利得を上げる為のバンドパスフィル
タを介して出力する如くする。
【0034】この原信号アパコン回路6における全ての
色フィルタ画素からの原信号は補間されていないため空
間周波数領域が1/2まで伸びており、無彩色時には1
/2の空間周波数の利得を上げることができる。この原
信号アパコン回路6の出力側に得られる原信号アパコン
信号を重み付けをする可変利得増幅回路14を介して加
算回路13の他方の入力端子に供給する。
【0035】また、色信号比検出回路7は被写体にどの
程度色がついているかどうかを検出する回路で、異なっ
た色どうしのレベル比を計算し、これにより、このレベ
ル比が白色時における標準値に対して、どの程度大きい
か、小さいかを判断し、可変利得増幅回路12及び14
の夫々の利得を制御するようにしたものである。
【0036】本例においては、この色信号比検出回路7
におけるこのレベル比が白色の標準値に近い場合は無彩
色と判定し、輝度信号アパコン信号に重み付けする可変
利得増幅回路12の利得をそれに応じて小さくして輝度
信号アパコン信号を小さくし、原信号アパコン信号に重
み付けする可変利得増幅回路14の利得を、それに応じ
て大きくして、原信号アパコン信号を大きくする。
【0037】これにより、加算回路13の出力側に得ら
れる輝度信号アパコン信号と原信号アパコン信号との加
算されたアパコン信号の空間周波数領域を1/2の高い
領域に設定することができ、解像度を向上させることが
できる。この場合、無彩色であるので偽信号は生じな
い。
【0038】また逆に、この色信号比検出回路7におけ
るこのレベル比が白色時の標準値から離れる場合には、
有彩色と判定し、輝度信号アパコン信号に重み付けする
可変利得増幅回路12の利得を、それだけ大きくして輝
度信号アパコン信号を大きくし、原信号アパコン信号に
重み付けする可変利得増幅回路14の利得を、それだけ
小さくして、原信号アパコン信号を小さくする。
【0039】これにより、加算回路13の出力側得られ
る輝度信号アパコン信号と原信号アパコン信号との加算
されたアパコン信号の空間周波数領域は1/4の領域に
シフトするが偽信号を抑制することができる。
【0040】この場合、加算回路13の出力側に得られ
るアパコン信号は、可変利得増幅回路12及び14の利
得を連続的に変えることができるので、空間周波数1/
2と1/4との領域を連続的に変えることができる。
【0041】この加算回路13の出力側に得られるアパ
コン信号を加算回路11に供給し、この加算回路11の
出力側より導出した輝度信号出力端子15に輪郭強調信
号が付加された輝度信号が得られる。
【0042】また、色信号合成回路8においては一方の
出力端子16に(R−Y)色差信号及び他方の出力端子
17に(B−Y)色差信号を得る如くする(ここでRは
赤信号、Bは青信号、Yは輝度信号である)。
【0043】本例は、上述の如く、被写体が偽信号を発
生しない無彩色のときは、全ての色フィルタ画素からの
原信号から形成した原信号アパコン信号を使用するよう
に重み付けしているのでアパコン信号の空間周波数領域
が1/2まで広がり、偽輪郭の発生を伴わず解像度を高
めることができる利点がある。
【0044】また本例によれば、被写体に色が付してい
る場合は無彩色時に比べて解像度を上げることができな
いが偽信号を抑制することができる利点がある。また一
般に人間の目は輝度に対しては解像度は高いが色彩に対
しては解像度が低下する特性があり、被写体に色が付い
ているときは、この人間の視感特性が働き、思った程の
解像度の低下はない。
【0045】尚、本発明は上述実施例に限ることなく本
発明の要旨を逸脱することなく、その他種々構成が採り
得ることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば被写体が偽信号を発生し
ない無彩色のときは全ての色フィルタ画素からの原信号
から形成した原信号アパコン信号を使用するように重み
付けしているのでアパコン信号の空間周波数領域を1/
2まで広げることができ、偽輪郭の発生を伴わず解像度
を高めることができる利点がある。
【0047】また本発明によれば、被写体に色が付して
いる場合は無彩色時に比べて解像度を上げることができ
ないが、偽信号を抑制することができる利益がある。ま
た一般に人間の目は輝度に対しては解像度は高いが色彩
に対しては解像度が低下する特性があり、被写体に色が
付いているときは、この人間の視感特性が働き、思った
程の解像度の低下はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明固体撮像装置の一実施例を示す構成図で
ある。
【図2】色フィルタの例を示す線図である。
【図3】本発明の説明に供する線図である。
【図4】アパコン信号の合成の例の説明に供する線図で
ある。
【図5】本発明の説明に供する線図である。
【図6】アパコン信号の合成の例の説明に供する線図で
ある。
【図7】本発明の説明に供する線図である。
【符号の説明】
1 固体撮像素子、4 ホワイトバランス回路、5 輝
度信号合成回路、6原信号アパコン回路、7 色信号比
検出回路、8 色信号合成回路、9 輝度信号アパコン
回路、11,13 加算回路、12,14 可変利得増
幅回路、15輝度信号出力端子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明固体撮像装置は全
画素読み出しの固体撮像素子に市松配列の色フィルタを
配した固体撮像装置において、全ての色フィルタ画素か
ら原信号アパコン信号を形成する原信号アパコン手段
と、この全ての色フィルタ画素より合成した輝度信号か
ら輝度信号アパコン信号を形成する輝度信号アパコン手
段と、色信号の出力比を検出する色信号比検出手段とを
設け、この色信号比検出手段の検出出力に応じて、この
原信号アパコン信号及び輝度信号アパコン信号に夫々重
み付けし、その後この重み付けされた原信号アパコン信
号を加算して、アパコン信号を得るようにしたものであ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】尚、上述実施例においては、色フィルタと
して緑市松配列のものを使用した例につき述べたが、こ
の代わりに、その他の市松配列の色フィルタを使用して
も上述例同様である。また本発明は上述実施例に限るこ
となく本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の
構成が採り得ることは勿論である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全画素読み出しの固体撮像素子に、緑市
    松配列の色フィルタを配した固体撮像装置において、全
    ての色フィルタ画素から原信号アパコン信号を形成する
    原信号アパコン手段と、前記全ての色フィルタ画素より
    合成した輝度信号から輝度信号アパコン信号を形成する
    輝度信号アパコン手段と、色信号の出力比を検出する色
    信号比検出手段とを設け、前記色信号比検出手段の検出
    出力に応じて前記原信号アパコン信号及び輝度信号アパ
    コン信号に夫々重み付けし、その後前記重み付けされた
    原信号アパコン信号及び輝度信号アパコン信号を加算し
    てアパコン信号を得るようにしたことを特徴とする固体
    撮像装置。
JP8173842A 1996-07-03 1996-07-03 固体撮像装置 Pending JPH1023437A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173842A JPH1023437A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 固体撮像装置
US08/885,756 US6400403B1 (en) 1996-07-03 1997-06-30 Solid-state imaging device having improved resolution without generating a pseudo signal
DE69709447T DE69709447T2 (de) 1996-07-03 1997-07-01 Festkörperfarbbildaufnahmevorrichtung
EP97110867A EP0817504B1 (en) 1996-07-03 1997-07-01 Solid-state color imaging apparatus
KR1019970030865A KR980013277A (ko) 1996-07-03 1997-07-03 고체 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173842A JPH1023437A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023437A true JPH1023437A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15968179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173842A Pending JPH1023437A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085986A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de traitement de signaux video et procede de traitement de signaux video
US6826302B2 (en) 2000-05-12 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Luminance correction of colorless low saturation regions using correction constants calculated from color saturation values
JP2006319460A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輝度信号処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826302B2 (en) 2000-05-12 2004-11-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Luminance correction of colorless low saturation regions using correction constants calculated from color saturation values
WO2003085986A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de traitement de signaux video et procede de traitement de signaux video
AU2003227206B2 (en) * 2002-04-08 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal processing apparatus and video signal processing method
CN100426870C (zh) * 2002-04-08 2008-10-15 松下电器产业株式会社 视频信号处理设备以及视频信号处理方法
US7656431B2 (en) 2002-04-08 2010-02-02 Panasonic Corporation Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2006319460A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輝度信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241754B2 (ja) 撮像装置
JP3263924B2 (ja) カラー撮像装置
JP4465958B2 (ja) カラー撮像装置
EP0262623B1 (en) Luminance signal forming circuit
JP2005109991A (ja) 信号処理方法及び装置、撮像装置
WO1999039509A1 (en) Color signal interpolation
US7046277B2 (en) Image interpolating device, including interpolation and modification processors
US4339771A (en) Solid-state color imaging apparatus having an excellent resolution
US6747698B2 (en) Image interpolating device
JPH1023437A (ja) 固体撮像装置
US7106341B2 (en) Image interpolating device
EP0817504B1 (en) Solid-state color imaging apparatus
US6900833B2 (en) Image interpolating device
US5087967A (en) Color image pickup device having a level correcting circuit for correcting level variations in color image signals
JP2002010286A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、及び撮像装置
JPH1023439A (ja) カラー固体撮像装置
JPWO2018061615A1 (ja) 撮像装置
JP4193281B2 (ja) 画像信号処理装置及びカメラ装置
JP3049434B2 (ja) カラー撮像装置
JPH089395A (ja) カラー撮像装置
JP3443835B2 (ja) 撮像装置
JP2650062B2 (ja) カラー撮像装置
JPS61187484A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH08340543A (ja) 固体撮像装置
JPH04165887A (ja) 画像信号処理装置