JP2003303629A - 色素増感太陽電池 - Google Patents

色素増感太陽電池

Info

Publication number
JP2003303629A
JP2003303629A JP2002109408A JP2002109408A JP2003303629A JP 2003303629 A JP2003303629 A JP 2003303629A JP 2002109408 A JP2002109408 A JP 2002109408A JP 2002109408 A JP2002109408 A JP 2002109408A JP 2003303629 A JP2003303629 A JP 2003303629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dye
solar cell
particles
sensitized solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002109408A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomita
尚 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002109408A priority Critical patent/JP2003303629A/ja
Priority to KR1020037015642A priority patent/KR101027083B1/ko
Priority to AU2003227477A priority patent/AU2003227477A1/en
Priority to PCT/JP2003/004518 priority patent/WO2003085774A1/ja
Priority to US10/480,604 priority patent/US7312507B2/en
Publication of JP2003303629A publication Critical patent/JP2003303629A/ja
Priority to US11/134,552 priority patent/US7332782B2/en
Priority to US11/261,732 priority patent/US20060048812A1/en
Priority to US11/410,603 priority patent/US7332785B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2036Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising mixed oxides, e.g. ZnO covered TiO2 particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換効率に優れた色素増感太陽電池を提供す
る。 【解決手段】 本発明に係る色素増感太陽電池は、透明
基板1の表面に形成された電極2と対向電極6との間
に、色素を担持した光吸収粒子からなる光吸収層3と電
解質層5とを備えてなる色素増感太陽電池であって、上
記光吸収層3中に上記光吸収粒子と異なる粒径を有する
光散乱粒子4を含有することを特徴とするものである。
以上のように構成された本発明に係る色素増感太陽電池
では、従来の構造では光吸収層を透過していた光のエネ
ルギーの多くを光吸収層において色素に吸収することが
できるため、変換効率を向上させることができ、色素増
感太陽電池の出力電流を増大させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色素増感太陽電池
に関し、特に入射光量に対する電池出力の比で表される
変換効率の向上を図った色素増感太陽電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】わが国において、太陽光発電システムは
導入・普及の段階に達しており、シリコンのpn接合を
用いた太陽電池は一部市場に出回っているものの、配電
線から購入する電力料金と比較して大幅にコストが高
く、太陽光発電システムの普及のためには太陽電池の低
コスト化が必要とされている。図3は、従来の色素増感
太陽電池のセルの断面構造を示す模式図であり、101
はガラス基板、102はガラス基板101の下面に設け
られた透明な材料による電極102で、例えばフッ素
(F)をドープした酸化スズ(SnO)が用いられ
る。103は光吸収層であり、表面に色素103bを吸
着した粒径がほぼ50nm以下の酸化チタンなどよりな
る半導体微粒子103aが電極102に堆積されている
ものである。この光吸収層103は10μm以下程度の
薄い膜状に形成される。104は電解液であり、光吸収
層103を含み、或いは電解液104が光吸収層103
に浸潤するように設けられている。また、105は対向
電極である。
【0003】このような色素増感太陽電池は、半導体の
pn接合による太陽電池と比べた場合、より長い波長の
領域の光を電力に変換することができるという利点を有
している。また、作製に多くのエネルギーを用いるpn
接合型太陽電池に比べて、比較的少ないエネルギーで太
陽電池を作製することができるという利点も有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな利点を有しながらも色素増感太陽電池においては変
換効率が低いことが実用化の大きな障害となっている。
この変換効率の低さは、色素103b自体の光の吸収が
非常に小さいことによる長波長領域の光の透過に原因が
ある。そして、これを改善するためには、色素103b
を吸着させた半導体微粒子103aによる光吸収層10
3を厚くする手法もあるが、光吸収層103は、その構
造上の理由から直列抵抗が高く、光吸収層103を厚く
した場合には変換効率の低下をさらに大きくするという
問題がある。
【0005】また逆に、直列抵抗を改善するために光吸
収層103を薄膜化した場合は、長波長領域の光の透過
をさらに増加させる、すなわち光の吸収効率を低下させ
ることになり、いずれの場合も変換効率を高めることが
困難であった。したがって、上記において指摘した二律
背反の変換効率と光吸収効率とをともに両立した色素増
感太陽電池は未だ確立されていないのが現状である。
【0006】そこで、本発明は、上述した従来の問題点
に鑑みて創案されたものであり、変換効率に優れた色素
増感太陽電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る色素増感太
陽電池は、透明基板の表面に形成された電極と対向電極
との間に、増感色素を担持した光吸収粒子からなる光吸
収層と電解質層とを備えてなる色素増感太陽電池であっ
て、光吸収層中に光吸収粒子と異なる粒径を有する光散
乱粒子を含有することを特徴とするものである。
【0008】以上のように構成された本発明に係る色素
増感太陽電池では、光吸収層中に光吸収粒子と異なる粒
径を有する光散乱粒子を含有することにより、光収集層
に入射した光に十分な散乱が生じ、光吸収層を透過する
までの光路長が長くなる。これにより、散乱された光は
光吸収粒子の色素により吸収されやすくなり、吸収量が
大幅に増加する。その結果、従来の構造では光吸収層を
透過していた光のエネルギーの多くを光吸収層において
色素に吸収することができるため、変換効率を向上させ
ることができ、色素増感太陽電池の出力電流を増大させ
ることができる。
【0009】また、本発明に係る色素増感太陽電池は、
以上のような構成とすることにより変換効率の向上のた
めに光吸収層の厚みを厚くすることが不要であり、光吸
収層の直列抵抗の増大がないため光吸収層の直列抵抗の
増大に起因した変換効率の低下が生じることがない。し
たがって、光吸収層を薄膜化した状態において変換効率
を向上させることができる。
【0010】そして、これらの効果は、長波長領域の光
に対して特に有効であり、光吸収層を薄膜化した状態に
おいても長波長領域光の透過に起因した変換効率の低さ
を改善し、変換効率を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の記述に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて適宜変更可能である。
【0012】本発明に係る色素増感太陽電池は、透明基
板の表面に形成された電極と対向電極との間に、色素を
担持した光吸収粒子からなる光吸収層と電解質層とを備
えてなる色素増感太陽電池であって、光吸収層中に光吸
収粒子と異なる粒径を有する光散乱粒子を含有すること
を特徴とするものである。
【0013】図1は、本発明に係る色素増感太陽電池の
セルの断面構造を模式的に示す断面図である。図1にお
いて色素増感太陽電池のセルは、透明基板1と、電極2
と、光吸収層3と、光散乱粒子4と、電解質層5と、対
向電極6とを備えて構成される。
【0014】透明基板1としては、透明性を有している
ものであれば特に限定されるものではなく、例えばガラ
ス基板を用いることができる。
【0015】電極2は、透明基板1の下面に透明な材料
により形成された電極である。電極の材料としては、導
電性及び透明性を有しているものであればどのようなも
のでも採用することができるが、導電性、透明性、さら
に耐熱性を高いレベルで併せ持つ点から、スズ系酸化物
などが好適であり、またコストの面ではITOが好まし
い。
【0016】光吸収層3は、色素3bを担持した光吸収
粒子が電極2上に堆積されてなるものであり、色素3b
が透明基板1及び電極2を透過して光吸収層3に入射し
た光を吸収する。ここで、光吸収粒子は色素3bを吸着
した半導体微粒子3aであり、半導体微粒子3aとして
はシリコンに代表される単体半導体の他に、化合物半導
体またはペロブスカイト構造を有する化合物等を使用す
ることができる。これらの半導体は、光励起下で伝導帯
電子がキャリアーとなりアノード電流を与えるn型半導
体であることが好ましい。具体的に例示するとTiO
(チタニア)、SnO、ZnO、WO、Nb
、TiSrOなどが挙げられ、特に好ましくは
アナターゼ型のTiOである。また、半導体の種類は
これらに限定されるものではなく、また、これらを単独
もしくは2種類以上混合して用いることができる。ま
た、光吸収粒子は、より多くの光を吸収するためにその
表面積を大きくすることが好ましく、このため半導体微
粒子の粒径は20nm以下程度とされることが好まし
い。
【0017】半導体微粒子に吸着させる色素3bとして
は、例えばルテニウム色素が好適である。しかしなが
ら、半導体微粒子に吸着させる色素は、電荷分離機能を
有し増感作用を示すものであれば特に限定されるもので
はなく、ルテニウム色素の他にも、例えばローダミン
B、ローズベンガル、エオシン、エリスロシン等のキサ
ンテン系色素、キノシアニン、クリプトシアニン等のシ
アニン系色素、フェノサフラニン、カブリブルー、チオ
シン、メチレンブルー等の塩基性染料、クロロフィル、
亜鉛ポルフィリン、マグネシウムポルフィリン等のポル
フィリン系化合物、その他アゾ色素、フタロシアニン化
合物、Ruトリスビピリジル等の錯化合物、アントラキ
ノン系色素、多環キノン系色素等が挙げられ、これらを
単独もしくは2種類以上混合して用いることができる。
【0018】また、光吸収層3の膜厚は、15μm以下
とすることが好ましい。光吸収層3はその構造上の理由
から直列抵抗が大きく、直列抵抗の増加は変換効率の低
下を招く。そこで、光吸収層3の膜厚を15μm以下と
することにより、光吸収層3の機能を維持しつつ、光吸
収層3の直列抵抗を低く抑え、変換効率の低下を防ぐこ
とができる。
【0019】光散乱粒子4は、透明基板1及び電極2を
透過して光吸収層3に入射した光を散乱させるためのも
のであり、光吸収層3中に混合されている。ここで、光
散乱粒子4の粒径は光吸収粒子の粒径と異なる粒径とさ
れている。また、光散乱粒子4の粒径は光吸収粒子の粒
径よりも大とされている。このような光散乱粒子4を光
吸収層3に混合させることにより光吸収層3に入射した
光を十分に散乱させることが可能となる。そして、散乱
された光は、直線方向に光吸収層3を透過する光に比べ
てその透過のための光路長が非常に長くなるため光吸収
粒子の色素3bにより吸収されやすくなり、光吸収粒子
の色素3bによる吸収量が大幅に増加する。その結果、
光吸収層3を透過して電解質層に到達する光量は大きく
低下する。これにより、色素3b自体の吸収率の低さを
改善することができ、変換効率を向上させることができ
る。
【0020】また、以上の効果により、変換効率を向上
させるために光吸収層3の厚みを厚くすることが必要な
いため、光吸収層3の直列抵抗の増大をさせることがな
く、直列抵抗の増大により変換効率が低下するというこ
とも生じない。したがって、光吸収層3を薄膜化した状
態において変換効率を向上させることが可能である。
【0021】そして、上記の効果は、長波長領域の光に
対して特に有効であり、長波長領域の透過に起因した変
換効率の低さを改善し、変換効率を向上させることが可
能である。
【0022】このような光散乱粒子4は、粒径が20n
m〜100nm程度の、例えばルチル型酸化チタンなど
の高屈折材料粒子により構成される。そして、光散乱粒
子4の粒径を目的波長の1/20よりもやや大きく設定
することにより、微粒子でも光の散乱を確実に起こすこ
とが可能である。
【0023】また、光散乱粒子4には、光吸収のために
用いる粒子、すなわち光吸収粒子と同じ材料を用いるこ
とができる。光散乱粒子4に光吸収粒子と同じ材料を用
いて色素3bを担持させることにより、光散乱粒子4は
光吸収層3に入射した光を散乱させるとともに、それ自
体が光の吸収に寄与することもできる。
【0024】また、光散乱粒子4には、光吸収粒子と異
なる材料を用いることも可能である。この場合にも、光
吸収粒子と異なる材料であっても光吸収粒子に使用可能
な材料を用いて色素3bを担持させることにより、光吸
収層3に入射した光を散乱させるとともに、それ自体が
光の吸収に寄与することもできる。
【0025】また、光散乱粒子4のみからなる層を別途
に設けるよりも上述したように光散乱粒子4を光吸収層
3中に混合する方が大きな粒子の光散乱粒子4の隙間に
小さな粒子である光吸収粒子を詰め込むことができるた
め空間を有効に活用することができ、また、上述したよ
うに光散乱粒子4自体も光吸収粒子として機能すること
が可能であるため光吸収係数が向上する。そして、色素
増感太陽電池の薄厚化に寄与することができる。
【0026】電解質層5は、電解液からなり、光吸収層
3を含み、あるいは電解液が光吸収層3に浸潤するよう
に設けられているものである。電解液としては、例えば
ヨウ素のプロピレンカーボネート溶液を用いることがで
きる。また、電解液はこれに限られるものではなく、ホ
ール伝導機能があるものであれば従来公知のものが使用
できる。
【0027】対向電極6は、導電性物質であれば任意の
ものを用いることができるが、絶縁性の物質でも半導体
電極に面している側に導電層が設置されていれば、これ
も使用可能である。ただし、電気化学的に安定である材
料を電極として用いることが好ましく、具体的には、白
金、金、およびカーボン等を用いることが好ましい。ま
た、酸化還元の触媒効果を向上させる目的で、半導体電
極に面している側は微細構造で表面積が増大しているこ
とが好ましく、例えば、白金であれば白金黒状態に、カ
ーボンであれば多孔質状態になっていることが好まし
い。白金黒状態は白金の陽極酸化法、塩化白金酸処理な
どによって、また多孔質状態のカーボンは、カーボン微
粒子の焼結や有機ポリマーの焼成などの方法により形成
することができる。
【0028】以上のように構成された本発明に係る色素
増感太陽電池構造の特徴は、上述したように光散乱粒子
4を光吸収層3に混合することにより、透明基板1から
入射して光吸収層3を透過していく光を色素3bにより
多く吸収させることである。すなわち、光吸収層3に光
散乱粒子4を混合すると、透明基板1から入射した光を
十分に散乱させることができ、光吸収層3を透過するま
での光路長が長くなる。その結果、散乱された光は光吸
収粒子の色素3bにより吸収されやすくなり、光吸収粒
子の色素3bによる吸収量が大幅に増加する。これによ
り、従来の構造では光吸収層3を透過していた光のエネ
ルギーの多くを光吸収層3において色素3bに吸収する
ことができるため、変換効率を向上させることができ、
色素増感太陽電池の出力電流を増大させることが可能に
なる。
【0029】また、以上の効果により、変換効率を向上
させるために光吸収層3の厚みを厚くすることが必要な
いため、光吸収層3の直列抵抗の増大をさせることがな
く、直列抵抗の増大により変換効率が低下するというこ
とも生じない。したがって、光吸収層3を薄膜化した状
態において変換効率を向上させることが可能である。
【0030】そして、上記の効果は、長波長領域の光に
対して特に有効であり、光吸収層3を薄膜化した状態に
おいても長波長領域光の透過に起因した変換効率の低さ
を改善して変換効率を向上させることが可能であり、光
吸収層3を薄膜化した状態で変換効率と光吸収効率を両
立した色素増感太陽電池を実現することができる。
【0031】以下では、上述したような本発明に係る色
素増感太陽電池の光吸収層3における光散乱率と、光散
乱粒子4、光散乱粒子4の光吸収層3における体積分率
について説明する。本発明に係る色素増感太陽電池とし
て、図1に示す構成の色素増感太陽電池を作製した。色
素増感太陽電池の詳細は、以下の通りである。すなわ
ち、透明基板1としてガラス基板を使用し、該透明基板
1の主面にITO(インジウム-スズ-酸化物)を被着さ
せることにより電極2を形成した。そして、電極2上に
光吸収粒子を堆積して膜厚10μmの光吸収層3を構成
した。光吸収粒子は、半導体微粒子3aとして粒径が1
0nmのTiOを使用し、これにルテニウム色素を吸
着させることにより形成した。また、光吸収層3には、
光散乱粒子4を混合した。電解質層4には、ヨウ素のプ
ロピレンカーボネート溶液を使用し、対向電極には白金
を使用した。
【0032】以上のように構成された色素増感太陽電池
に波長600nmの光を照射し、レイリー散乱による光
散乱率が50%となる場合の散乱粒子の直径と散乱粒子
の体積分率との関係を調べた。図2にその結果を示す。
このときの光の吸収率は散乱粒子が無いときに比べて透
過光の2分の1が吸収され、光吸収効率が上昇する。光
散乱率が50%以下の場合には、光の散乱よる性電池能
向上の効果は小さく実用に適さないが、光散乱率が50
%を超えると変換効率の向上効果が顕著になる。そし
て、50%の光散乱効率を確保できれば、良好な変換効
率を得ることが可能であり、実用に適した色素増感太陽
電池を得ることができる。
【0033】光の散乱効率上昇は、光散乱粒子の粒径と
その体積分率に影響される。一定体積に球体を詰め込む
場合、その体積分率の上限は略66%である。そして光
散乱効率が50%の場合には、上限まで光散乱粒子を詰
め込むことができる光散乱粒子の粒径は略20nmであ
る。したがって、光散乱粒子の粒径を略20nm以上と
することにより50%の光散乱効率を確保することが可
能であるといえる。一方、光散乱粒子の粒径が100n
m以上になると、光吸収層3における光吸収粒子の占め
る割合が大きくなり過ぎ、光吸収層3における光吸収粒
子の占める割合が小さくなり過ぎる。その結果、光吸収
層3の表面積、すなわち光を吸収する面積が小さくなり
過ぎてしまい、光変換効率が低下してしまうため実用に
適さない。したがって、これらのことより、光散乱粒子
4の粒径は、20nm以上100nm以下程度とするこ
とが好ましいといえる。
【0034】また、特開平10−255863号公報に
おいては、小粒径の光吸収粒子からなる光吸収層の下に
大粒径の光反射粒子の層を配置した色素増感太陽電池が
示されているが、この場合には、最大でも0.8の光吸
収しか得られないのに対して、本発明に係る色素増感太
陽電池においては、最大1.0の光吸収を実現できるこ
とが実験により確認された。
【0035】
【発明の効果】本発明に係る色素増感太陽電池は、透明
基板の表面に形成された電極と対向電極との間に、色素
を担持した光吸収粒子からなる光吸収層と電解質層とを
備えてなる色素増感太陽電池であって、上記光吸収層中
に上記光吸収粒子と異なる粒径を有する光散乱粒子を含
有してなるものである。
【0036】以上のように構成された本発明に係る色素
増感太陽電池では、光吸収層3の厚みを厚くすることな
く、すなわち光吸収層の直列抵抗を増大させることな
く、光吸収層における光の吸収量を増加させることがで
きる。すなわち、光吸収層を薄膜化した状態で変換効率
と光吸収効率を両立することができ、従来の構造では光
吸収層を透過していた光のエネルギーの多くを吸収する
ことができるため、色素増感太陽電池の出力電流を増大
させることが可能になる。
【0037】したがって、本発明によれば、変換効率に
優れた色素増感太陽電池を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る色素増感太陽電池の一構成例を示
す断面図である。
【図2】膜厚10μmの光吸収層に波長600nmの光
を照射し、散乱率が50%となる場合の散乱粒子の直径
と散乱粒子の体積分率との関係を示す特性図である。
【図3】従来の色素増感太陽電池の一構成例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 電極 3 光吸収層 4 散乱粒子 5 電解質層 6 対向電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板の表面に形成された電極と対向
    電極との間に、色素を担持した光吸収粒子からなる光吸
    収層と電解質層とを備えてなる色素増感太陽電池であっ
    て、 上記光吸収層中に上記光吸収粒子と異なる粒径を有する
    光散乱粒子を含有することを特徴とする色素増感太陽電
    池。
  2. 【請求項2】 上記光散乱粒子の粒径が上記光吸収粒子
    の粒径よりも大とされることを特徴とする請求項1記載
    の色素増感太陽電池。
  3. 【請求項3】 上記光吸収粒子の粒径が20nm以下で
    あることを特徴とする請求項2記載の色素増感太陽電
    池。
  4. 【請求項4】 上記光散乱粒子の粒径が20nm以上1
    00nm以下であることを特徴とする請求項2記載の色
    素増感太陽電池。
  5. 【請求項5】 上記光散乱粒子が上記光吸収粒子と同じ
    材料からなることを特徴とする請求項1記載の色素増感
    太陽電池。
  6. 【請求項6】 上記光散乱粒子が上記光吸収粒子と異な
    る材料からなることを特徴とする請求項1記載の色素増
    感太陽電池。
JP2002109408A 2002-04-11 2002-04-11 色素増感太陽電池 Pending JP2003303629A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109408A JP2003303629A (ja) 2002-04-11 2002-04-11 色素増感太陽電池
KR1020037015642A KR101027083B1 (ko) 2002-04-11 2003-04-09 색소증감 태양전지
AU2003227477A AU2003227477A1 (en) 2002-04-11 2003-04-09 Sensitizing dye solar cell
PCT/JP2003/004518 WO2003085774A1 (en) 2002-04-11 2003-04-09 Sensitizing dye solar cell
US10/480,604 US7312507B2 (en) 2002-04-11 2003-04-09 Sensitizing dye solar cell
US11/134,552 US7332782B2 (en) 2002-04-11 2005-05-20 Dye-sensitized solar cell
US11/261,732 US20060048812A1 (en) 2002-04-11 2005-10-28 Dye-sensitized solar cell
US11/410,603 US7332785B2 (en) 2002-04-11 2006-04-25 Dye-sensitized solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109408A JP2003303629A (ja) 2002-04-11 2002-04-11 色素増感太陽電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081677A Division JP5098744B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 色素増感太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003303629A true JP2003303629A (ja) 2003-10-24

Family

ID=28786579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109408A Pending JP2003303629A (ja) 2002-04-11 2002-04-11 色素増感太陽電池

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7312507B2 (ja)
JP (1) JP2003303629A (ja)
KR (1) KR101027083B1 (ja)
AU (1) AU2003227477A1 (ja)
WO (1) WO2003085774A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116302A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 光電変換素子および電子装置
WO2006013830A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha 光電極、およびそれを用いた色素増感太陽電池、色素増感太陽電池モジュール
JP2006313656A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Kyocera Corp 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置
JP2008204956A (ja) * 2008-03-26 2008-09-04 Sony Corp 色素増感太陽電池
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
JP2011187183A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd 色素増感太陽電池
JP2013515332A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア Dsc太陽電池
JP2013196897A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 光電極および色素増感太陽電池
KR101470000B1 (ko) * 2008-06-30 2014-12-10 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
US10468197B2 (en) 2014-02-26 2019-11-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Porous semiconductor layer, paste for porous semiconductor layer, and dye-sensitized solar cell

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003246247A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-23 Sony Corporation Coloring matter sensitization type photoelectric conversion device
JP4085421B2 (ja) * 2002-08-23 2008-05-14 ソニー株式会社 色素増感型光電変換装置及びその製造方法
JP2004207012A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sony Corp 色素増感型光電変換装置およびその製造方法
JP4470370B2 (ja) * 2003-01-08 2010-06-02 ソニー株式会社 光電変換素子の製造方法
JP4674435B2 (ja) * 2003-01-15 2011-04-20 ソニー株式会社 光電変換素子
JP2004234988A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Sony Corp 光電変換素子およびその製造方法ならびに電子装置およびその製造方法ならびに半導体層およびその製造方法
JP2004310892A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Sony Corp シャッタ開閉機構及びディスクドライブ装置
JP2004318930A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sony Corp ディスクカートリッジ
US20050016578A1 (en) * 2003-04-11 2005-01-27 Sony Corporation Photoelectric conversion device fabrication method, photoelectric conversion device, electronic apparatus manufacturing method, electronic apparatus, metal film formation method and layer structure, and semiconductor fine particle layer and layer structure
JP3969349B2 (ja) * 2003-04-18 2007-09-05 ソニー株式会社 ディスクセンターリング装置
US20100132790A1 (en) * 2005-05-09 2010-06-03 Solaris Nanosciences, Inc. Rechargeable Dye Sensitized Solar Cell
EP1826788A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Sony Deutschland Gmbh A method of optimizing the band edge positions of the conduction band and the valence band of a semiconductor material for use in photoactive devices
US8168880B2 (en) * 2006-04-26 2012-05-01 Certainteed Corporation Shingle with photovoltaic element(s) and array of same laid up on a roof
US8319093B2 (en) 2006-07-08 2012-11-27 Certainteed Corporation Photovoltaic module
US7897429B2 (en) * 2006-11-20 2011-03-01 The Trustees Of Princeton University Organic hybrid planar-nanocrystalline bulk heterojunctions
WO2008133393A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Industry Foundation Of Chonnam National University Dye-sensitized solar cell containing fluorescent material and method for manufacturing thereof
BRPI0819601A2 (pt) * 2007-11-27 2016-04-05 3Gsolar Ltd célula fotovoltaica para converter uma fonte de luz em eletricidade, método de produção de uma célula fotovoltaica para converter uma fonte de luz em eletricidade.
KR101446910B1 (ko) * 2007-12-27 2014-10-06 주식회사 동진쎄미켐 도전성 유리의 투명전도 산화막 패턴 형성방법 및 이에의하여 제조되는 도전성 유리
US8404967B2 (en) 2008-01-08 2013-03-26 Certainteed Corporation Photovoltaic module
WO2009143561A1 (en) * 2008-05-25 2009-12-03 3Gsolar Ltd Optical enhancement for solar devices
KR100997843B1 (ko) 2008-08-29 2010-12-01 주식회사 솔켐 전기방사법에 의해 제조된 고분자 전해질을 포함한 염료감응형 태양전지 소자 및 이의 제조방법
JP5444747B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-19 ソニー株式会社 カラー撮像素子およびその製造方法ならびに光センサーおよびその製造方法ならびに光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器
US8389853B2 (en) 2009-07-10 2013-03-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Asphaltene based photovoltaic devices
US9293266B2 (en) 2009-07-10 2016-03-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Asphaltene based photovoltaic devices
KR20110026818A (ko) * 2009-09-08 2011-03-16 엘지디스플레이 주식회사 염료 감응 태양전지 및 그 제조방법
TW201219210A (en) * 2010-11-08 2012-05-16 Eternal Chemical Co Ltd Film used for solar cell module and module thereof
US20130284257A1 (en) * 2010-08-19 2013-10-31 Lehigh University Microlens array for solar cells
US20120067391A1 (en) 2010-09-20 2012-03-22 Ming Liang Shiao Solar thermoelectric power generation system, and process for making same
WO2013049019A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 North Carolina State University Antenna ligands for dye-sensitized solar cells
JP5274690B1 (ja) 2012-05-30 2013-08-28 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
JP5274691B1 (ja) * 2012-05-30 2013-08-28 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
TWI480344B (zh) 2012-11-05 2015-04-11 Ind Tech Res Inst 白色塗料組合物及包含其所形成之塗層的裝置
CN103903858A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种使用TiCl4处理TiO2的方法
FI130068B (en) * 2018-12-31 2023-01-31 Aalto Univ Foundation Sr Double-sided solar cell unit

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225743A (ja) 1991-12-19 1993-09-03 Sony Corp 記録媒体用カートリッジ
JP2508991B2 (ja) 1994-02-22 1996-06-19 ソニー株式会社 ディスクカ―トリッジとこれが用いられる記録再生装置との組み合せ構造
JPH10255863A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Central Res Inst Of Electric Power Ind 色素増感太陽電池
DE19714170C1 (de) * 1997-03-21 1998-07-30 Siemens Ag Elektrooptisches Modul
JPH11317039A (ja) 1998-02-16 1999-11-16 Sanyo Electric Co Ltd ディスクカ―トリッジ及びディスクプレ―ヤ
JPH11354169A (ja) 1998-06-01 1999-12-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 光電池
JP2000106222A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子用半導体膜および光電気化学電池
JP3505414B2 (ja) 1998-12-24 2004-03-08 株式会社東芝 光化学電池およびその製造法
JP2000231942A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 Nikon Corp 色素増感型太陽電池
JP2000285975A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 光電変換用半導体および光電変換素子
EP1075005B1 (en) 1999-08-04 2006-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrolyte composition, and photo-electro-chemical cell
JP2001085076A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
JP2001093591A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Toshiba Corp 光電変換素子
JP2001143427A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp ディスクカートリッジ装置
EP1152418A4 (en) 1999-11-12 2002-08-14 Sony Corp DISC CARTRIDGE DEVICE AND DISC CARTRIDGE
JP2001143771A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
EP1178542A4 (en) 1999-12-27 2006-03-08 Seiko Epson Corp PHOTOVOLTAIC CELL AND CORRESPONDING UNIT
DE60109749T2 (de) * 2000-01-21 2006-02-23 Oticon A/S Verfahren zur verbesserung des passens von hörgeräten sowie gerät zur implementierung des verfahrens
JP3383839B2 (ja) 2000-03-13 2003-03-10 奈良先端科学技術大学院大学長 新規なメルカプト置換イミダゾリルポルフィリン金属錯体単量体及びこれを繰り返し単位として有する重合体並びにこれらの製造方法
TW522385B (en) 2000-05-17 2003-03-01 Sony Corp Disk cartridge
JP5081345B2 (ja) 2000-06-13 2012-11-28 富士フイルム株式会社 光電変換素子の製造方法
JP2002008740A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Yamaha Corp 色素増感型光電池およびその製造方法
JP2002008741A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
CN1241287C (zh) * 2000-06-29 2006-02-08 日本化药株式会社 染料敏化的光电转化器
JP4312353B2 (ja) 2000-07-05 2009-08-12 独立行政法人科学技術振興機構 アンテナ化合物及び電荷分離型化合物を電極上に混合自己組織化単分子膜として集積した光エネルギー・電気エネルギー変換素子
JP4089140B2 (ja) 2000-07-28 2008-05-28 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
DE60123714T2 (de) * 2000-08-15 2007-10-04 FUJI PHOTO FILM CO., LTD., Minamiashigara Photoelektrische Zelle und Herstellungsmethode
JP4955852B2 (ja) 2000-12-07 2012-06-20 日本ゴア株式会社 光電極及びこれを用いた光化学電池
JP4461656B2 (ja) * 2000-12-07 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子
JP2002222971A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Sharp Corp 光電変換素子
JP2003051168A (ja) 2001-03-15 2003-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
JP2002356400A (ja) 2001-03-22 2002-12-13 Canon Inc 酸化亜鉛の針状構造体の製造方法及びそれを用いた電池、光電変換装置
JP4812953B2 (ja) 2001-03-23 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 色素増感型太陽電池用光電極の製造方法及び色素増感型太陽電池の製造方法
JP4812956B2 (ja) * 2001-03-27 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP2002319689A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Sharp Corp 光電変換素子及びその製造方法
JP2002353432A (ja) 2001-05-24 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd 機能性ナノ構造体およびこれを用いた光素子
JP4824198B2 (ja) * 2001-05-29 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP4824196B2 (ja) 2001-05-29 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP4824197B2 (ja) 2001-05-29 2011-11-30 株式会社豊田中央研究所 光電極及びこれを備えた色素増感型太陽電池
JP4222466B2 (ja) * 2001-06-14 2009-02-12 富士フイルム株式会社 電荷輸送材料、それを用いた光電変換素子及び光電池、並びにピリジン化合物
JP2003036627A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録テープカートリッジ
US6766817B2 (en) 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action
JP4543300B2 (ja) 2001-09-27 2010-09-15 ソニー株式会社 ディスク式記録および/または再生装置
AU2003246247A1 (en) 2002-07-02 2004-01-23 Sony Corporation Coloring matter sensitization type photoelectric conversion device
JP4085421B2 (ja) 2002-08-23 2008-05-14 ソニー株式会社 色素増感型光電変換装置及びその製造方法
JP2004207012A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Sony Corp 色素増感型光電変換装置およびその製造方法
JP4470370B2 (ja) 2003-01-08 2010-06-02 ソニー株式会社 光電変換素子の製造方法
JP4674435B2 (ja) 2003-01-15 2011-04-20 ソニー株式会社 光電変換素子
JP2004310892A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Sony Corp シャッタ開閉機構及びディスクドライブ装置
JP2004318930A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Sony Corp ディスクカートリッジ
US20050016578A1 (en) 2003-04-11 2005-01-27 Sony Corporation Photoelectric conversion device fabrication method, photoelectric conversion device, electronic apparatus manufacturing method, electronic apparatus, metal film formation method and layer structure, and semiconductor fine particle layer and layer structure
JP3969349B2 (ja) 2003-04-18 2007-09-05 ソニー株式会社 ディスクセンターリング装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561073B2 (ja) * 2003-10-07 2010-10-13 ソニー株式会社 光電変換素子および電子装置
JP2005116302A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 光電変換素子および電子装置
US8581095B2 (en) 2004-08-04 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectrode, and dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell module using the same
WO2006013830A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha 光電極、およびそれを用いた色素増感太陽電池、色素増感太陽電池モジュール
JP2006313656A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Kyocera Corp 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置
JP2008204956A (ja) * 2008-03-26 2008-09-04 Sony Corp 色素増感太陽電池
KR101470000B1 (ko) * 2008-06-30 2014-12-10 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2845882A2 (en) 2008-10-29 2015-03-11 Fujifilm Corporation Dye, Photoelectric Conversion Element and Photoelectrochemical Cell
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
JP2013515332A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア Dsc太陽電池
JP2011187183A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Casio Computer Co Ltd 色素増感太陽電池
JP2013196897A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 光電極および色素増感太陽電池
US10468197B2 (en) 2014-02-26 2019-11-05 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Porous semiconductor layer, paste for porous semiconductor layer, and dye-sensitized solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
US20060197170A1 (en) 2006-09-07
US20050218467A1 (en) 2005-10-06
US7332782B2 (en) 2008-02-19
WO2003085774A1 (en) 2003-10-16
KR20040100843A (ko) 2004-12-02
US20060048812A1 (en) 2006-03-09
AU2003227477A1 (en) 2003-10-20
US7312507B2 (en) 2007-12-25
US7332785B2 (en) 2008-02-19
US20040251508A1 (en) 2004-12-16
KR101027083B1 (ko) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003303629A (ja) 色素増感太陽電池
US9584065B2 (en) Solar cell structure
Perera et al. Dye-sensitized solid-state photovoltaic cells based on dye multilayer− semiconductor nanostructures
US6683361B2 (en) Solar cell and solar cell unit
JP4415448B2 (ja) 光電変換素子
JP5428555B2 (ja) 色素増感光電変換素子の製造方法
JP2001148491A (ja) 光電変換素子
JP5609800B2 (ja) 色素増感型太陽電池
JP5586489B2 (ja) 染料感応型太陽電池用電極基板、及びこれを具備する染料感応型太陽電池
JP4552330B2 (ja) 太陽電池付き表示装置
JP5098744B2 (ja) 色素増感太陽電池
JP4135323B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
Mahesh et al. TiO2 microstructure, fabrication of thin film solar cells and introduction to dye sensitized solar cells
JP2003297445A (ja) 光電変換素子用塗布組成物
JP4314847B2 (ja) 色素増感型太陽電池モジュール
JP2011187183A (ja) 色素増感太陽電池
Ahamefula Photon induced electron transfer in quantum dot solar cell
Grätzel Nanocrystalline injection solar cells
JP2013012474A (ja) 色素増感太陽電池
JP2011187425A (ja) 色素増感型光電変換装置及びその製造方法
JP2011204464A (ja) 色素増感太陽電池
JP2012252873A (ja) 色素増感太陽電池用電極およびそれを用いた色素増感太陽電池
JP2008243631A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2012252872A (ja) 色素増感太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205