JP2003252469A - 給紙機構 - Google Patents

給紙機構

Info

Publication number
JP2003252469A
JP2003252469A JP2002055702A JP2002055702A JP2003252469A JP 2003252469 A JP2003252469 A JP 2003252469A JP 2002055702 A JP2002055702 A JP 2002055702A JP 2002055702 A JP2002055702 A JP 2002055702A JP 2003252469 A JP2003252469 A JP 2003252469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
separating
peripheral surface
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002055702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793470B2 (ja
Inventor
Toshihiko Seike
俊彦 清家
Kimihide Tsukamoto
公秀 塚本
Yasumichi Yamaji
康路 山地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002055702A priority Critical patent/JP3793470B2/ja
Publication of JP2003252469A publication Critical patent/JP2003252469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793470B2 publication Critical patent/JP3793470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】捌きローラの周面に対する捌きシート及び搬送
コロの協働した連携によって用紙の給紙ミスを防止する
とともに、一人の作業者によって捌きシートと搬送コロ
とを捌きローラから離間させつつ用紙を引き抜くことが
できるようにして資源の浪費を防止する。 【解決手段】捌きローラ1の下方に配置されて用紙給紙
方向における搬送コロ3の下流側の位置で搬送コロ3の
回転軸3aに平行な軸4aを中心に揺動自在のホルダ4
に、用紙給紙方向の上流側から下流側に向かって、捌き
シート2及び搬送コロ3をこの順に支持させた。捌きシ
ート2の上面及び搬送コロ3の周面は、ホルダ4を介し
て捌きローラ1の周面に協働した状態で当接する。ま
た、ホルダ4を矢印B方向に揺動させることにより、捌
きシート2の上面及び搬送コロ3の周面との両方が捌き
ローラ1の周面から離間する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置等
の用紙処理装置に用いられ、収納位置に収納された複数
枚の用紙(OHPフィルム等の紙以外のシート体を含
む。)を画像形成部等の用紙処理部に1枚ずつ搬送する
給紙機構に関する。
【0002】
【従来の技術】用紙に対して画像を形成する画像形成装
置等の用紙処理装置では、給紙カセット等の収納位置に
複数枚の用紙を積層して収納し、収納位置から画像形成
部等の用紙処理部に対して1枚ずつ用紙を給紙する給紙
機構が用いられている。このような給紙機構として、特
に、比較的小型の用紙処理装置に用いられるものは、ピ
ックアップローラと捌き部材とから構成されている。ピ
ックアップローラは、給紙位置に積層して収納された複
数枚の用紙のうち最上部に位置する用紙の上面に周面を
接触させて回転し、最上部に位置する用紙を収納位置か
ら給紙方向に繰り出す。捌き部材は、用紙給紙方向にお
けるピックアップローラの下流側に配置され、ピックア
ップローラの回転よって収納位置から繰り出された複数
枚の用紙を分離し、最上部に位置する用紙のみを給紙方
向に導く。
【0003】即ち、収納位置に積層して収納された複数
枚の用紙は、静電気力や摩擦力によって互いに吸着して
いる場合があり、回転するピックアップローラの周面と
の摩擦によって最上部に位置する用紙が繰り出される際
に、その下方に位置する用紙も最上部の用紙とともに給
紙方向に繰り出される場合があり、これを放置すると2
枚以上の用紙が同時に用紙処理部に向けて給紙され、途
中の搬送経路中でジャムを発生したり、用紙処理部にお
いて適正な処理を行うことができなくなる。このため、
ピックアップローラによって収納位置から複数枚の用紙
が繰り出された場合にも用紙処理部に向けて1枚の用紙
のみを給紙すべく、捌き部材が設けられている。
【0004】従来の捌き部材は、上側に位置する捌きロ
ーラと下側に位置する捌きシートとからなり、捌きロー
ラの周面に対して捌きシートの上面を下方から所定の押
圧力によって圧接させて構成されており、給紙方向に回
転する捌きローラの周面と捌きシートの上面との間に用
紙を通過させる。収納位置から複数枚の用紙が繰り出さ
れ、複数枚の用紙が捌きローラの周面と捌きシートの上
面との間に達した際に、捌きローラの周面に上面が当接
する最上部の用紙のみが捌きローラの周面から作用する
摩擦力によって継続的に捌きローラと捌きシートとの間
を通過する一方、最上部の用紙の下方に位置する用紙は
捌きシートとの当接によって給紙方向への移動を阻止さ
れ、捌きローラと捌きシートとの間を通過することがで
きない。これによって、収納位置において最上部に位置
していた用紙のみが捌きローラと捌きシートとの間を通
過して用紙処理部に給紙される。
【0005】ところが、収納位置に収納されている用紙
の厚み、紙粉量及び水分含有量等の条件に応じて、捌き
ローラの周面に対する捌きシートの圧接力の適正値が変
化し、これらの条件が変化した際に捌きローラの周面に
対する捌きシートの上面の圧接力が不足して複数枚の用
紙が捌きローラと捌きシートとの間を通過したり、反対
に捌きシートの圧接力が過大になって用紙の前端部に折
れを生じたり、用紙の給紙タイミングが遅延する等の給
紙ミスを発生する場合がある。
【0006】そこで、従来の給紙機構として、図6に示
すように、給紙方向における捌きシート72の下流側
に、周面が捌きローラ71の周面に圧接して捌きローラ
71の回転に従動する搬送コロ73を備えた構成が提案
されている。この構成により、捌きローラ71と捌きシ
ート72との間を複数枚の用紙が通過した場合に、これ
らの複数枚の用紙がさらに捌きローラ71と搬送コロ7
3との間を通過しようとする際に、最上部の用紙につい
ては回転する捌きローラ71の周面から作用する摩擦力
によって確実に捌きローラ71と搬送コロ73との間を
通過させるとともに、捌きローラ71との間を最上部の
用紙が通過することによって従動回転を停止した搬送コ
ロ73の周面との当接によって最上部の用紙以外の用紙
が捌きローラ71と搬送コロ73との間を通過すること
を確実に阻止し、用紙処理部に対して1枚の用紙をより
安定した状態で給紙できるとされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示す従来の捌きローラ71、捌きシート72及び搬送コ
ロ73を含む給紙機構では、捌きローラ71の周面に対
して捌きシート72の上面及び搬送コロ73の周面をそ
れぞれ個別のスプリング74及び75の弾性力によって
圧接させていたため、捌きシート72及び搬送コロ73
が互いに独立した状態でのみ捌きローラ71の周面に対
して移動し、両者の協働した連携によって用紙の給紙ミ
スを防止することができない問題があった。また、給紙
機構内において用紙が停止した状態で用紙処理装置の動
作が停止した場合、給紙機構内部から用紙を取り除くた
めには捌きシート72と搬送コロ73とを捌きローラ7
1から離間させる必要があるが、一人の作業者によって
捌きシート72と搬送コロ73とを個別に捌きローラ7
1から離間させつつ、給紙機構の内部から用紙を引き抜
くことはできず、用紙の破損による資源の浪費を生じる
問題があった。
【0008】この発明の目的は、捌きローラの周面に対
して捌きシート及び搬送コロを一体的に動作させること
ができるようにし、両者の協働した連携によって用紙の
給紙ミスを防止することができるとともに、一人の作業
者によって捌きシートと搬送コロとを捌きローラから離
間させつつ、給紙機構の内部から用紙を引き抜くことが
でき、資源の浪費を防止できる給紙機構を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するための手段として、以下の構成を備えてい
る。
【0010】(1)収納位置から給紙された用紙の上面
に当接する捌きローラと、捌きローラの周面に下方から
圧接する捌きシートと、を備えた給紙機構において、用
紙給紙方向における捌きシートの下流側に周面が捌きロ
ーラの周面に圧接する搬送コロを配置するとともに、用
紙給紙方向における搬送コロの下流側で搬送コロの回転
軸に平行な軸を中心に揺動する単一の揺動部材に捌きシ
ート及び搬送コロを支持したことを特徴とする。
【0011】この構成においては、上面が捌きローラの
周面に圧接する捌きシートと周面が捌きローラの周面に
圧接する搬送コロとが、用紙給紙方向における搬送コロ
の下流側で搬送コロの回転軸に平行な軸を中心に揺動す
る単一の揺動部材に支持された状態で、用紙給紙方向の
上流側から下流側に向かってこの順に配置される。した
がって、捌きシート及び搬送コロは揺動部材を介して捌
きローラに対して一体的に動作し、捌きローラの周面と
捌きシートの上面との間、及び、捌きローラの周面と搬
送コロの周面との間をこの順に通過する用紙に対して捌
きシート及び搬送コロの分離機能が協働して作用する。
また、単一の揺動部材の揺動操作によって捌きシート及
び搬送コロの両方が同時に捌きローラの周面に対して離
間又は圧接する。
【0012】(2)前記捌きシート及び搬送コロは、そ
れぞれ個別の弾性部材の弾性力によって捌きローラの周
面側に付勢されることを特徴とする。
【0013】この構成においては、捌きローラの周面に
対する捌きシート上面及び搬送コロ周面の圧接力がそれ
ぞれ個別に設定される。したがって、給紙位置から複数
枚の用紙が同時に繰り出された際に、用紙の下面に平板
状の上面から摩擦力を作用させて用紙を分離する捌きシ
ートと、用紙の下面に周面から摩擦力を作用させて用紙
を分離する搬送コロと、のそれぞれの分離機能に応じた
圧接力が設定される。
【0014】(3)前記捌きローラの周面に対する捌き
シートの上面の付勢力を、捌きローラの周面に対する搬
送コロの周面の付勢力に比較して大きくしたことを特徴
とする。
【0015】この構成においては、捌きローラの周面に
対して、捌きシートの上面が搬送コロの周面よりも大き
い付勢力で圧接する。したがって、捌きローラの周面と
捌きシートの上面との間において十分な用紙の分離機能
が発揮され、給紙位置から複数枚の用紙が同時に繰り出
された場合に、複数枚の用紙が捌きローラと捌きシート
との間を超えて捌きローラと搬送コロとの間に達する頻
度が低くなる。
【0016】(4)前記捌きシートの用紙給紙方向の延
長線が、搬送コロの周面において、捌きローラの回転軸
と搬送コロの回転軸とを結ぶ線によって分割された捌き
シート側の範囲であって、かつ、この線に直交する搬送
コロの直径によって分割された捌きローラ側の範囲に交
わることを特徴とする。
【0017】この構成においては、捌きシートの用紙給
紙方向の延長線が、搬送コロの周面における用紙給紙方
向に対向する範囲に交わる。したがって、捌きローラと
捌きシートとの間を通過した用紙の先端が搬送コロの周
面における用紙給紙方向に対向する範囲に当接し、捌き
ローラと捌きシートとの間を通過した用紙が捌きローラ
と搬送コロとの間を経由して確実に給紙される。
【0018】(5)前記搬送コロは、捌きローラよりも
硬度が高いことを特徴とする。
【0019】この構成においては、捌きローラに比較し
て搬送コロが変形し難くされる。したがって、捌きロー
ラの周面と搬送コロの周面との圧接部分において、捌き
ローラの周面が捌きローラの回転軸側に凸となるように
変形し、捌きローラと搬送コロとの間を通過した用紙の
捌きローラの周面への巻き付きが防止される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施形態に係
る給紙機構を、用紙処理部としての画像形成部を備えた
用紙処理装置である画像形成装置に適用した場合を例に
あげて説明する。図1は、この発明の実施形態に係る給
紙機構が適用される画像形成装置の構成を示す概略図で
ある。画像形成装置100は、上部に画像読取部11
0、中央部に画像形成部210、下部に用紙給紙部25
0を配置して構成されている。この画像形成装置100
の上面に配置された透明ガラス体の原稿台111上に
は、原稿セットトレイ上にセットされた複数枚の原稿を
1枚ずつ自動的に原稿台111上へ給送する自動原稿搬
送装置112が備えられている。また、画像形成部21
0の一方の側面に後処理ユニット260が装着されてい
るとともに、用紙給紙部250の下方に載置台を兼ねた
多段給紙ユニット270が配置されている。
【0021】原稿台111の下方に位置する画像読取部
110は、第1の走査ユニット113、第2の走査ユニ
ット114、光学レンズ115、光電変換素子であるC
CDラインセンサ116を有し、自動原稿搬送装置11
2との関連した動作により、原稿台111上に載置され
た原稿の画像を所定の露光位置において相対的に走査し
て読み取る。第1の走査ユニット113は、原稿面上を
露光する露光ランプユニット、及び、原稿からの反射光
像を所定の方向に反射させる第1ミラーを搭載してい
る。第2の走査ユニット114は、第1ミラーで反射さ
れた原稿からの反射光を光電変換素子であるCCDライ
ンセンサ116に導く第2ミラー及び第3ミラーを搭載
している。光学レンズ115は、原稿からの反射光をC
CDラインセンサ116の受光面に結像させる。
【0022】原稿読取部110において読み取られた原
稿画像は、画像データとして図示しない画像データ入力
部へと送られ、画像データに対して所定の画像処理が施
された後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指
示に応じてメモリからよみだされて画像形成部210に
転送される。
【0023】画像形成部210には、感光体ドラム22
2を所定の電位に帯電させる帯電器223、原稿読取部
110又は外部装置から転送された画像データに応じて
レーザ光を出射して感光体ドラム222上に静電潜像を
形成するレーザ書込ユニット227、感光体ドラム22
2上に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像
に顕像化する現像器224、感光体ドラム222上に形
成されたトナー像を用紙に転写する転写器225、転写
工程後の感光体ドラム222上に残留したトナー等を回
収するクリーニング器226、転写工程後の感光体ドラ
ム222から用紙を剥離する剥離器229が設けられて
いる。また、画像形成部210には、トナー像が転写さ
れた用紙を加熱及び加圧して用紙上にトナー像を定着さ
せる定着ユニット217が設けられている。さらに、定
着ユニット217の排出側には、用紙の両面に画像を形
成する両面画像形成モード時に用紙の前後を反転させる
スイッチバック路221が形成されている。
【0024】定着ユニット217においてトナー像が定
着された用紙は、必要に応じてスイッチバック路221
を経て排紙ローラ219にて後処理装置260へと導か
れ、ここでステープル処理や穿孔処理等の後処理が施さ
れた後、トレイ261上に排出される。
【0025】用紙給紙部250は、本体側面に装着され
た手差トレイ254、両面ユニット255、給紙トレイ
251と多段給紙ユニット270に備えられた給紙トレ
イ252,253で構成されている。また、これらの給
紙トレイ251〜254がこの発明の収納位置であり、
複数枚の用紙を積層して収納する。これらの給紙トレイ
251〜254から給紙した用紙を画像形成部210に
おける感光体ドラム222と転写器225との間の転写
位置へと搬送するローラ等の搬送手段を備えている。両
面ユニット255は、用紙を反転させるスイッチバック
路221に通じており、両面画像形成モード時に表裏面
が反転された用紙を一時貯留する。なお、両面ユニット
255は通常の給紙トレイと交換可能にされている。
【0026】給紙トレイ251〜254のそれぞれに
は、ピックアップローラ5、捌きローラ1及び捌きシー
ト2を含む給紙機構が備えられている。ピックアップロ
ーラ5は、その周面を各給紙トレイ251〜254にお
いて積層して収納された複数枚の用紙のうち、最上部に
位置する用紙の上面に選択的に圧接できるようにされて
いる。ピックアップローラ5は、画像読取部110の画
像読取処理、及び、画像形成部210の画像形成処理に
同期したタイミングで最上部の用紙の上面に圧接して回
転し、周面の摩擦力を用紙上面に作用させることによっ
て最上部の用紙を用紙給紙方向に繰り出す。
【0027】捌きローラ1及び捌きシート2は、用紙給
紙方向におけるピックアップローラ5の下流側に位置し
ており、ピックアップローラ5によって繰り出された用
紙を捌きローラ1の周面と捌きシート2の上面との間に
通過させる。捌きローラ1は、一例として、ピックアッ
プローラ5と共通の駆動モータから回転力の供給を受け
て回転する。捌きシート2は、平板状を呈し、上面が捌
きローラ1の周面に所定の押圧力で圧接する。なお、後
述するように、用紙給紙方向における捌きシート2の下
流側には、周面が捌きローラ1の周面に所定の押圧力で
圧接する円筒状の搬送コロ3が捌きローラ1の回転軸に
平行な回転軸を中心として回転自在に配置されている。
このため、搬送コロ3は、捌きローラ1の回転に従動し
て回転する。
【0028】図2は、この発明の給紙機構の要部の構成
を示す外観図である。この発明の給紙機構10を構成す
る捌きシート2及び搬送コロ3は、この発明の揺動部材
であるホルダ4に支持されている。ホルダ4は、捌きロ
ーラ1の下方に配置され、上面に露出したリブ4b,4
c,4dによって用紙給紙経路の下側面を構成してい
る。ホルダ4は、矢印A方向の用紙給紙方向の上流側か
ら下流側に向かって、捌きシート2及び搬送コロ3をこ
の順に支持している。また、ホルダ4は、用紙給紙方向
における搬送コロ3の下流側の位置で搬送コロ3の回転
軸3aに平行な軸4aを中心に揺動自在にされている。
捌きシート2は上面をホルダ4の上面に露出した状態
で、搬送コロ3は周面の一部をホルダ4の上面に露出し
た状態で、それぞれホルダ4に支持されており、前述の
ように、捌きシート2の上面及び搬送コロ3の周面は捌
きローラ1の周面に当接する。
【0029】図3は、上記給紙機構の要部の概略の側面
図である。この発明の給紙機構10は、上述のように、
捌きローラ1、捌きシート2、搬送コロ3及びホルダ4
を含み、ピックアップローラ5によって収納位置である
給紙トレイ251〜254から繰り出された最上部の用
紙のみを矢印A方向の用紙給紙方向に導く。即ち、収納
位置に積層して収納された複数枚の用紙の紙質や環境条
件等によっては用紙同士が強固に吸着している場合があ
り、このような場合に回転するピックアップローラ5の
周面を最上部の用紙の上面に当接させると、最上部の用
紙にともなってその下方に位置する単一又は複数の用紙
が同時に繰り出されることがある。そこで、この発明の
給紙機構10では、捌きローラ1、捌きシート2及び搬
送コロ3によって最上部の用紙を下方の用紙から分離
し、最上部の1枚の用紙のみを正確に画像形成部210
に搬送できるようにしている。
【0030】このため、給紙機構10には、ホルダ4に
固定した捌きシート2をホルダ4とともに捌きローラ1
側に付勢するスプリング6、及び、ホルダ4に軸支した
搬送コロ3を回転軸3aの端部において捌きローラ1側
に付勢するスプリング7を備えている。スプリング6及
びスプリング7は、この発明の弾性部材である。ホルダ
4は、上述のように、用紙給紙方向における搬送コロ3
の下流側で搬送コロ3の回転軸3aに平行な軸4aを中
心として、矢印B及びC方向に揺動自在にされている。
したがって、ホルダ4は、外力が作用しない限り、スプ
リング6の弾性力によって捌きシート2とともに捌きロ
ーラ1側に付勢されている。
【0031】以上の構成によって、この実施形態に係る
給紙機構では、単一の部材であるホルダ4に支持した捌
きシート2の上面及び搬送コロ3の周面を収納位置から
繰り出された用紙の用紙給紙方向に沿ってこの順に捌き
ローラ1の周面に圧接させ、収納位置から同時に繰り出
された複数枚の用紙を、捌きローラ1の周面と捌きシー
ト2の上面との間、及び、捌きローラ1の周面と搬送コ
ロ3の周面との間の2箇所において分離することができ
る。これによって、捌きシート2及び搬送コロ3がホル
ダ4を介して捌きローラ1に対して一体的に動作し、捌
きローラ1の周面と捌きシート2の上面との間、及び、
捌きローラ1の周面と搬送コロ3の周面との間をこの順
に通過する用紙に対して捌きシート1及び搬送コロ3の
分離機能を協働して作用させることができる。したがっ
て、同時に繰り出された複数枚の用紙同士の吸着力が強
く、捌きローラ1の周面と捌きシート2の上面との間を
複数枚の用紙が通過した場合でも、これらの用紙を再度
捌きローラ1の周面と搬送コロ3の周面との間において
分離することができるため、最上部に位置する1枚の用
紙のみを正確に用紙給紙方向に通過させることができ
る。
【0032】なお、捌きローラ1に対する捌きシート2
の圧接力は、捌きローラ1に対する搬送コロ3の圧接力
よりも強くされている。これによって、捌きローラ1と
捌きシート2との間において十分な分離作用が発揮さ
れ、収納位置から複数枚の用紙が同時に繰り出された場
合にも、捌きローラ1の周面と捌きシート2の上面との
間を同時に通過する用紙の枚数を確実に減少させること
ができる。このため、仮に、捌きローラ1の周面と捌き
シート2の上面との間を同時に複数枚の用紙が通過する
としても、その枚数は十分に少なく、捌きローラ1の周
面と搬送コロ3の周面との間において最上部の用紙をそ
の他の用紙から確実に分離することができ、給紙機構1
0からは最上部に位置する1枚の用紙のみを正確に用紙
給紙方向に導くことができる。
【0033】また、ホルダ4において搬送コロ3の回転
軸3aは、搬送コロ3の周面の捌きローラ1の周面との
接触部における法線方向の捌きローラ1側の反対側にお
いてはホルダ4に当接していない。即ち、ホルダ4は、
搬送コロ3の回転軸3aに対して搬送コロ3を捌きロー
ラ1側に付勢する方向には当接しておらず、捌きシート
1とともにホルダ4を捌きローラ1側に付勢するスプリ
ング6の弾性力は搬送コロ3に作用することがない。こ
のため、スプリング6の弾性力をスプリング7の弾性力
に比較して大きくすることにより、捌きローラ1に対す
る捌きシート2の圧接力を、捌きローラ1に対する搬送
コロ3の圧接力よりも強くすることができる。
【0034】図4は、上記給紙機構の要部の動作を説明
する概略の側面図である。この発明の給紙機構10にお
いて、捌きシート2及び搬送コロ3を支持するホルダ4
は、用紙給紙方向における搬送コロ3の下流側に配置さ
れた軸4aを中心に矢印B及びC方向に揺動自在にされ
ている。図3に示したように、捌きシート2の上面及び
搬送コロ3の周面が捌きローラ1の周面に所定の圧接力
で当接する状態から、ホルダ4を矢印B方向に揺動させ
ると、図4に示すように、捌きシート2の上面及び搬送
コロ3の周面と捌きローラ1の周面との間に間隙が形成
される。
【0035】このように、捌きローラ1の周面に対する
捌きシート2の上面及び搬送コロ3の周面の圧接状態を
単一の部材であるホルダ4を揺動操作することのみによ
って解除することができる。このため、給紙機構10を
用紙が通過している間に画像形成装置100の動作が停
止された場合等において、給紙機構10内から用紙を取
り除く際に、作業者が片方の手でホルダ4を矢印B方向
に揺動させ、他方の手で用紙を引き出すことができ、作
業性を向上することができるとともに、用紙の破損によ
る資源の浪費を防止することができる。
【0036】図5は、上記給紙機構における捌きロー
ラ、捌きシート及び搬送コロの配置状態を示す概略の側
面図である。この発明の給紙機構10においては、捌き
シート2の上面の延長線Laが、搬送コロ3の周面にお
いて、捌きローラ1の回転中心及び搬送コロ3の回転中
心を結ぶ線L1によって分割された捌きシート2側の範
囲で、かつ、線L1に直交する搬送コロ3の直径L2に
よって分割された捌きローラ1側の範囲である90°の
角度範囲に交わるようにされている。
【0037】この構成により、捌きローラ1の周面と捌
きシート2の上面との間を通過した用紙の先端が、搬送
コロ3の周面における用紙給紙方向に対向する範囲に当
接し、この用紙を捌きローラ1と搬送コロ3との間を確
実に通過させることができ、用紙の先端部における紙折
れの発生を防止して安定した状態で用紙を画像形成部2
10に給紙することができる。
【0038】また、搬送コロ3の硬度は、捌きローラ1
の硬度よりも高くされている。このため、搬送コロ3は
捌きローラ1に比較して変形し難く、捌きローラ1の周
面と搬送コロ3の周面との圧接部分において、捌きロー
ラ1の周面が捌きローラ1の回転軸側(内側)に凸とな
るように変形する。したがって、捌きローラ1の周面と
搬送コロ3の周面との圧接部分においては、捌きローラ
1の周面から離間する方向に用紙搬送経路が形成され、
捌きローラ1と搬送コロ3との間を通過した用紙の捌き
ローラ1の周面への巻き付きを防止して、給紙機構10
から用紙を確実に給紙することができる。
【0039】なお、上記の実施形態では、この発明に係
る給紙機構が適用される用紙処理装置として画像形成装
置を例にあげて説明したが、収納位置に積層して収納さ
れた用紙のそれぞれに対して用紙処理部において所定の
処理を行う他の用紙処理装置にもこの発明に係る給紙機
構を同様に適用することができる。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、以下の効果を奏する
ことができる。
【0041】(1)上面が捌きローラの周面に圧接する
捌きシートと周面が捌きローラの周面に圧接する搬送コ
ロとを、用紙給紙方向における搬送コロの下流側で搬送
コロの回転軸に平行な軸を中心に揺動する単一の揺動部
材に支持した状態で、用紙給紙方向の上流側から下流側
に向かってこの順に配置することにより、捌きシート及
び搬送コロが揺動部材を介して捌きローラに対して一体
的に動作し、捌きローラの周面と捌きシートの上面との
間、及び、捌きローラの周面と搬送コロの周面との間を
この順に通過する用紙に対して捌きシート及び搬送コロ
の分離機能を協働して作用させることができる。また、
単一の揺動部材の揺動操作によって捌きシート及び搬送
コロの両方を同時に捌きローラの周面に対して離間又は
圧接させることができ、給紙機構内に停止した用紙を除
去する際に、片方の手で引き出すべき用紙を把持した作
業者の他方の手によって揺動部材を揺動操作することに
より作業を容易に実行することができる。
【0042】これによって、捌きローラの周面に対して
捌きシート及び搬送コロを一体的に動作させ、両者の協
働した連携によって用紙の給紙ミスを防止することがで
きるとともに、一人の作業者によって捌きシートと搬送
コロとを捌きローラから離間させつつ、給紙機構の内部
から用紙を引き抜くことができ、用紙の破損による資源
の浪費を防止できる。
【0043】(2)捌きローラの周面に対する捌きシー
ト上面及び搬送コロ周面の圧接力をそれぞれ個別に設定
することにより、給紙位置から複数枚の用紙が同時に繰
り出された際に、用紙の下面に平板状の上面から摩擦力
を作用させて用紙を分離する捌きシートと、用紙の下面
に周面から摩擦力を作用させて用紙を分離する搬送コロ
と、のそれぞれの分離機能に応じた圧接力を設定するこ
とができる。
【0044】(3)捌きローラの周面に対して、捌きシ
ートの上面を搬送コロの周面よりも大きい付勢力で圧接
させることにより、捌きローラの周面と捌きシートの上
面との間において十分な用紙の分離機能を発揮させるこ
とができ、給紙位置から複数枚の用紙が同時に繰り出さ
れた場合に、複数枚の用紙が捌きローラと捌きシートと
の間を超えて捌きローラと搬送コロとの間に達する頻度
を低くして最上部に位置する1枚の用紙のみを確実に給
紙することができる。
【0045】(4)捌きシートの用紙給紙方向の延長線
を、搬送コロの周面における用紙給紙方向に対向する範
囲に交わらせることにより、捌きローラと捌きシートと
の間を通過した用紙の先端を搬送コロの周面における用
紙給紙方向に対向する範囲に当接させることができ、捌
きローラと捌きシートとの間を通過した用紙をその先端
に紙折れを生じさせることなく捌きローラと搬送コロと
の間を経由して確実に給紙することができる。
【0046】(5)捌きローラに比較して搬送コロを変
形し難くすることにより、捌きローラの周面と搬送コロ
の周面との圧接部分において、捌きローラの周面を捌き
ローラの回転軸側に凸となるように変形させることがで
き、捌きローラと搬送コロとの間を通過した用紙の捌き
ローラの周面への巻き付きを防止して用紙を安定して給
紙することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る給紙機構が適用され
る画像形成装置の構成を示す概略図である。
【図2】この発明の給紙機構の要部の構成を示す外観図
である。
【図3】上記給紙機構の要部の概略の側面図である。
【図4】上記給紙機構の要部の動作を説明する概略の側
面図である。
【図5】上記給紙機構における捌きローラ、捌きシート
及び搬送コロの配置状態を示す概略の側面図である。
【図6】従来の給紙機構の要部の構成を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1−捌きローラ 2−捌きシート 3−搬送コロ 4−ホルダ(揺動部材) 5−ピックアップローラ 6,7−スプリング(弾性部材) 10−給紙機構 100−画像形成装置(用紙処理装置) 210−画像形成部(用紙処理部) 2251〜254−給紙トレイ(収納位置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山地 康路 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3F343 FA01 FA09 FB01 FC01 FC10 GB01 GC01 GD01 JA19 JD04 JD08 JD09 JD33 KB05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納位置から給紙された用紙の上面に当接
    する捌きローラと、捌きローラの周面に下方から圧接す
    る捌きシートと、を備えた給紙機構において、用紙給紙
    方向における捌きシートの下流側に周面が捌きローラの
    周面に圧接する搬送コロを配置するとともに、用紙給紙
    方向における搬送コロの下流側で搬送コロの回転軸に平
    行な軸を中心に揺動する単一の揺動部材に捌きシート及
    び搬送コロを支持したことを特徴とする給紙機構。
  2. 【請求項2】前記捌きシート及び搬送コロは、それぞれ
    個別の弾性部材の弾性力によって捌きローラの周面側に
    付勢されることを特徴とする請求項1に記載の給紙機
    構。
  3. 【請求項3】前記捌きローラの周面に対する捌きシート
    の上面の付勢力を、捌きローラの周面に対する搬送コロ
    の周面の付勢力に比較して大きくしたことを特徴とする
    請求項2に記載の給紙機構。
  4. 【請求項4】前記捌きシートの用紙給紙方向の延長線
    が、搬送コロの周面において、捌きローラの回転軸と搬
    送コロの回転軸とを結ぶ線によって分割された捌きシー
    ト側の範囲であって、かつ、この線に直交する搬送コロ
    の直径によって分割された捌きローラ側の範囲に交わる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の給
    紙機構。
  5. 【請求項5】前記搬送コロは、捌きローラよりも硬度が
    高いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
    の給紙機構。
JP2002055702A 2002-03-01 2002-03-01 給紙機構 Expired - Lifetime JP3793470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055702A JP3793470B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 給紙機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055702A JP3793470B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 給紙機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252469A true JP2003252469A (ja) 2003-09-10
JP3793470B2 JP3793470B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=28666476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055702A Expired - Lifetime JP3793470B2 (ja) 2002-03-01 2002-03-01 給紙機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793470B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312181A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Primax Electronics Ltd 原稿分け構造を備えた原稿送り装置
JP2013203528A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Industries Ltd 給送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312181A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Primax Electronics Ltd 原稿分け構造を備えた原稿送り装置
JP2013203528A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Industries Ltd 給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3793470B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7568686B2 (en) Sheet processing apparatus
JP2002179271A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2001192126A (ja) 画像形成装置
JP2009091143A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP3793470B2 (ja) 給紙機構
WO2014192395A1 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
EP3264193A1 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP2003252468A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4115945B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3218454B2 (ja) 画像形成装置
JP2001130769A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP5409325B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP3242619B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2796871B2 (ja) 自動給紙装置
JP3359237B2 (ja) シート材給送装置および画像形成装置
JP4653548B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4854559B2 (ja) 給紙装置
JPH02178133A (ja) 給紙装置
JPH10181947A (ja) シート材搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP5533286B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2004131240A (ja) シート給送装置およびその装置を備えた画像形成装置
JP2001335174A (ja) 分離給紙装置
JP2004338904A (ja) シート材供給装置、画像形成装置、および原稿読取装置
JP5495105B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414