JP2003192897A - 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JP2003192897A
JP2003192897A JP2001398404A JP2001398404A JP2003192897A JP 2003192897 A JP2003192897 A JP 2003192897A JP 2001398404 A JP2001398404 A JP 2001398404A JP 2001398404 A JP2001398404 A JP 2001398404A JP 2003192897 A JP2003192897 A JP 2003192897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
viscosity
parts
cured film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001398404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4083426B2 (ja
Inventor
Nobuo Kaiya
信夫 海谷
Taku Koyama
卓 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2001398404A priority Critical patent/JP4083426B2/ja
Publication of JP2003192897A publication Critical patent/JP2003192897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083426B2 publication Critical patent/JP4083426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬化性に優れ、硬化後は、低速剥離時および
高速剥離時における粘着性物質に対する剥離力が小さ
く、かつ、外気暴露耐久性に優れた剥離性硬化皮膜を形
成するオルガノポリシロキサン組成物を提供する。 【解決手段】 (A)25℃における粘度が40mPa
・s以上であり、かつ、1分子中に少なくとも2個の
式:CH2=CH(CH2)a−(式中、aは2〜8であ
る。)で示される高級アルケニル基を有するオルガノポ
リシロキサン、(B)25℃における粘度が1〜1,0
00mPa・sであり、かつ、1分子中に少なくとも3
個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサン、(C)25℃における粘度が1
00〜300,000mPa・sであるフェニル基含有ジ
オルガノポリシロキサンオイルおよび(D)白金系触媒
からなることを特徴とする剥離性硬化皮膜形成用オルガ
ノポリシロキサン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、各種紙,ラミネー
ト紙,合成フィルム,金属箔などの諸基材の表面に硬化
皮膜を形成することにより、粘着性物質に対する剥離性
を付与するためのオルガノポリシロキサン組成物に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、各種紙,ラミネート紙,合成フィ
ルム,金属箔などの諸基材の表面にオルガノポリシロキ
サン組成物の硬化皮膜を形成させることにより、粘着性
物質に対する剥離性を付与することは知られている。こ
のような剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン
組成物としては、例えば、メチルビニルポリシロキサン
とメチルハイドロジェンポリシロキサンと白金系触媒か
らなる付加反応硬化型オルガノポリシロキサン組成物
に、フェニル基を有するジオルガノポリシロキサンを添
加した組成物(特開平1−230669号公報および特
開昭60−133051号公報参照)や、高級アルケニ
ル基含有オルガノポリシロキサンとメチルハイドロジェ
ンポリシロキサンと白金系触媒からなる付加反応硬化型
オルガノポリシロキサン組成物に、生ゴム状のフェニル
基含有シリコーンを配合した組成物(特開平2−145
650号公報参照)が知られている。しかしながら、前
者の組成物は硬化性が十分とは言えず、特に低温下での
硬化速度が遅いという欠点があった。加えて、得られた
硬化皮膜を外気に触れる環境に放置すると、剥離性が経
時的に低下するという欠点があった。また後者の組成物
は、高速剥離時の剥離力が大きい上にシリコーン移行が
認められ、用途によっては十分満足できるものではなか
った。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者は上記欠点を
解消するために鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明の目的は、硬化性に優れ、硬化後は、低速
剥離時および高速剥離時における粘着性物質に対する剥
離力が小さく、かつ、外気暴露耐久性に優れた剥離性硬
化皮膜を形成するオルガノポリシロキサン組成物を提供
することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】 本発明は、(A)25℃における粘度が40mPa・s以上であり、かつ、1 分子中に少なくとも2個の式:CH2=CH(CH2)a−(式中、aは2〜8であ る。)で示される高級アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン 100重量部、 (B)25℃における粘度が1〜1,000mPa・sであり、かつ、1分子中に 少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリ シロキサン 0.5〜20重量部、 (C)一般式: 【化2】 [式中、Rはメチル基であり、R1はメチル基またはフェニル基であり、Aは炭 素原子数1〜12のアルキル基,フェニル基,水酸基およびアルコキシ基からな る群より選択される基である。但し、R,R1およびAで表される基の内の1〜 10モル%はフェニル基である。(x+y)は、25℃における粘度が100〜 300,000mPa・sとなるような数である。]で表されるフェニル基含有ジ オルガノポリシロキサンオイル 0.1〜6重量部、 (D)白金系触媒 触媒量 からなることを特徴とする、剥離性硬化皮膜形成用オル
ガノポリシロキサン組成物に関する。 【0005】(A)成分は本発明組成物の主成分であ
り、1分子中に少なくとも2個の式:CH2=CH(CH
2)a−で示される高級アルケニル基を有する。上式中、
aは2〜8であり、好ましくは3〜8である。高級アル
ケニル基としては、ブテニル基,ペンテニル基,ヘキセ
ニル基,ヘプテニル基が例示されるが、これらの中でも
ヘキセニル基が好ましい。本成分中の高級アルケニル基
の含有量は0.01〜10.0重量%であることが好ま
しく、0.02〜5.0重量%であることがより好まし
い。アルケニル基以外のケイ素原子に結合する有機基と
しては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基な
どのアルキル基が例示されるが、これらの中でもメチル
基が好ましい。本成分の分子構造は直鎖状であるが、そ
の一部が分岐鎖状であってもよい。分子鎖末端基として
は、トリメチルシロキシ基,ジメチルヘキセニルシロキ
シ基,シラノール基が例示される。本成分の25℃にお
ける粘度は40mPa・s以上であり、生ゴム状を呈し
てもよい。これは、40mPa・s未満であると本発明
組成物の各種基材への浸透量が多くなり過ぎるためであ
る。本発明組成物を無溶剤タイプで使用する場合、本成
分の粘度は40〜10,000mPa・sであることが好
ましく、より好ましくは100〜5,000mPa・sで
ある。また、本発明組成物を溶剤タイプで使用する場
合、本成分の粘度は100,000mPa・s〜生ゴム状
を呈する粘度であることが好ましく、より好ましくは5
00,000mPa・s〜生ゴム状を呈する粘度である。
このような(A)成分の具体例としては、両末端ジメチ
ルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン,
両末端ジメチルヘキセニルシロキシ基封鎖メチルヘキセ
ニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体,両末端
トリメチルシロキシ基封鎖メチルヘキセニルシロキサン
・ジメチルシロキサン共重合体,両末端シラノール基封
鎖メチルヘキセニルシロキサン・ジメチルシロキサン共
重合体が挙げられる。このような(A)成分は、例え
ば、メチルヘキセニルシロキサン環状体とジメチルシロ
キサン環状体と、低粘度のトリメチルシロキシ基封鎖ジ
メチルポリシロキサンやジメチルヘキセニルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサンを、酸性触媒もしくはアル
カリ性触媒の存在下に平衡化重合させる方法により製造
することができる。 【0006】(B)成分は(A)成分の架橋剤であり、
1分子中に少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を
有することが必要である。本成分中、ケイ素原子結合水
素原子の含有量は0.1〜2.0重量%であることが好
ましく、0.5〜1.8重量%であることがより好まし
い。水素原子以外のケイ素原子に結合する有機基として
は、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,オク
チル基などのアルキル基が例示されるが、これらの中で
もメチル基が好ましい。本成分の分子構造としては、直
鎖状,分岐鎖状,環状体が例示される。直鎖状または分
岐鎖状の場合、分子鎖末端基としてはトリメチルシロキ
シ基,ジメチルハイドロジェンシロキシ基が例示され
る。本成分の25℃における粘度は1〜1,000mP
a・sであり、好ましくは5〜500mPa・sである。
これは、1mPa・s未満であると揮発し易く、また、
1,000mPa・sを越えると本発明組成物の硬化時間
が長くなるためである。このようなオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンの具体例としては、両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロ
ジェンシロキサン共重合体,両末端ジメチルハイドロジ
ェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイド
ロジェンシロキサン共重合体,両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン,環状メ
チルハイドロジェンポリシロキサン,環状メチルハイド
ロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体が挙
げられる。本成分は周知の製造方法により製造できる
(特開平3−170531号公報、特開平8−3112
04号公報参照)。本成分の配合量は、(A)成分10
0重量部に対して0.5〜20重量部であり、好ましく
は1〜10重量部である。これは、0.5重量部未満で
あると本発明組成物の硬化が不十分となり、また、20
重量部を越えると本発明組成物の剥離性硬化皮膜の剥離
性に好ましくない影響を与えるためである。 【0007】(C)成分は、低速剥離時および高速剥離
時における粘着性物質に対する剥離力を小さくし、さら
にそのシリコーン移行を抑える作用を有する。一般式: 【化3】 におけるRはメチル基であり、R1はメチル基またはフ
ェニル基であり、Aは炭素原子数1〜12のアルキル
基,フェニル基,水酸基およびアルコキシ基からなる群
より選択される基である。炭素原子数1〜12のアルキ
ル基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチ
ル基,ペンチル基が例示される。アルコキシ基として
は、メトキシ基,エトキシ基,プロポキシ基が例示され
る。これらの中でも、Aは炭素原子数1〜12のアルキ
ル基または水酸基であることが好ましい。尚、R,R1
およびAで表される基の内の1〜10モル%はフェニル
基であり、2〜7モル%であることがより好ましい。こ
れは、フェニル基の含有量が1モル%未満であるとシリ
コーン移行が多くなり、また、10モル%を越えると硬
化皮膜の粘着性物質に対する剥離力が大きくなるためで
ある。(x+y)は、25℃における粘度が100〜3
00,000mPa・sとなるような数であり、10,0
00〜100,000mPa・sの範囲が好ましく、2
0,000〜60,000mPa・sの範囲がより好まし
い。これは、この範囲を越えると硬化皮膜の粘着性物質
に対する剥離力が大きくなるためである。このような
(C)成分としては、分子鎖末端がトリメチルシロキシ
基,シラノール基,ジメチルフェニルシロキシ基または
ジメチルメトキシシロキシ基で封鎖された、ジメチルシ
ロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体オイル,
ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体オ
イルが挙げられる。本成分の配合量は、(A)成分10
0重量部に対して0.1〜6.0重量部であり、好ましく
は0.2〜5.0重量部である。これは、0.1重量部未
満であると硬化皮膜の粘着性物質に対する剥離力が大き
くなり、また、6.0重量部を越えるとシリコーン移行
が多くなるためである。このような(C)成分は、例え
ば、メチルフェニルシロキサン環状体とジメチルシロキ
サン環状体と低粘度のトリメチルシロキシ基封鎖ジメチ
ルポリシロキサンを、酸性触媒もしくはアルカリ性触媒
の存在下に平衡化重合させる方法により製造することが
できる。 【0008】(D)成分は、(A)成分と(B)成分を
架橋反応させるための成分である。本成分の具体例とし
ては、塩化白金酸,アルコール変性塩化白金酸,塩化白
金酸のオレフィン錯体,塩化白金酸とケトン類との錯
体,塩化白金酸とビニルシロキサンとの錯体,アルミナ
またはシリカの担体に固体状白金を担持させたもの,白
金黒,パラジウム触媒,ロジウム触媒が挙げられる。本
成分の添加量は触媒量であればよく、通常、(A)成分
と(B)成分の合計量に対し、白金系金属自体で1〜
1,000ppmとなるような量であり、好ましくは5
〜500ppmとなるような量である。 【0009】本発明組成物は上記(A)成分〜(D)成
分からなるものであるが、必要に応じてこれらの成分以
外の成分を添加配合することは、本発明の目的を損なわ
ない限り差し支えない。他の成分としては、有機溶剤,
付加反応遅延剤,密着性向上剤,色素,顔料が例示され
る。有機溶剤としては、トルエン,キシレンのような芳
香族炭化水素;ヘプタン,ヘキサン,ペンタンのような
脂肪族炭化水素;ハロゲン化炭化水素,酢酸エチル,メ
チルエチルケトンが例示される。付加反応遅延剤として
は、3−メチル−1−ブチル−3−オール,3,5−ジ
メチル−1−ヘキシン−3−オール,3−メチル−1−
ペンテン−3−オール,フェニルブチノールなどのアル
キルアルコール;3−メチル−3−ペンテン−1−イ
ン,3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−イン,ベン
ゾトリアゾール,メチルビニルシロキサン環状体が例示
される。この付加反応遅延剤は、(A)成分と(B)成
分と(C)成分の混合時の可使時間を長くするために使
用され、その添加量は、通常、(A)成分100重量部
に対して0.01〜10.0重量部である。尚、本発明組
成物は微粉末シリカを含まない。 【0010】本発明組成物は、上記(A)成分〜(D)
成分を単に均一に混合することにより製造することがで
きる。各成分の添加順序は特に制限されないが、混合
後、直ちに使用しないときは、(A)成分、(B)成分
および(C)成分を混合したものと、(D)成分を別々
に保存しておき、使用直前に両者を混合することが好ま
しい。 【0011】本発明組成物は、各種紙,合成樹脂フィル
ムやそのラミネート紙,アルミニウムなどの金属箔のよ
うな各種シート状基材に塗工し、50〜200℃の温度
条件下で加熱すれば、これらの基材表面に粘着性物質に
対する剥離性の硬化皮膜を形成させることができる。粘
着性物質としては、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、
シリコーン系粘着剤、各種接着剤が例示される。 【0012】以上のような本発明のオルガノポリシロキ
サン組成物は硬化性に優れ、100℃以下の比較的低温
下でも短時間で硬化し、かつ硬化直後から、粘着性物質
に対する剥離力が小さく、シリコーン移行のない硬化皮
膜を形成する。得られた硬化皮膜は、低速剥離時でも高
速剥離時でも粘着性物質に対する剥離力が小さく、ま
た、外気に触れる環境に放置後も剥離力が低下せず、安
定した剥離性能を有するという特徴を有する。 【0013】 【実施例】次に、本発明を実施例により説明する。実施
例中、「部」とあるのは「重量部」を意味し、粘度は2
5℃において測定した値である。フェニル基の含有量
は、ジオルガノポリシロキサン中の全側鎖基に対する割
合(モル%)である。剥離性硬化皮膜形成用オルガノポ
リシロキサン組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、
外気暴露耐久性およびシリコーン移行性の測定は、以下
に示す方法に従って行なった。 ○硬化性 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
を、鏡面仕上げのポリエチレンラミネート紙の表面に
0.7g/cm2となる量塗工した後、90℃の熱風循
環式オーブン中で加熱し、完全に硬化皮膜を形成するま
での時間を測定した。 ○剥離抵抗値 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を
ポリエチレンラミネート紙の表面に0.8g/m2塗工し
た後、150℃で30秒間加熱処理して、硬化皮膜を形
成させた。この皮膜上にアクリル系粘着剤[東洋インキ
(株)製、商品名オリバインBPS−5127]を塗布
し、これを温度70℃、2分間の条件で加熱乾燥した。
次いでこれに貼合わせ紙を貼合わせ、20g/cm2
荷重をかけて、温度25℃、湿度60%の条件下で24
時間放置した。次にテンシロンを用いて、角度180
度、速度0.3m/minおよび速度100m/min
の条件で貼合わせ紙を引っ張り、剥離に要した力(g)
を測定した。尚、試料幅は全て5cmとした。 ○外気暴露耐久性 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を
ポリエチレンラミネート紙の表面に0.8g/m2塗工
した後、150℃で30秒間加熱処理して、硬化皮膜を
形成させた。この皮膜上にアクリル系粘着剤[綜研化学
(株)製、商品名SKダイン801B]を塗布して、こ
れを80℃、2分間の条件で加熱乾燥した。次いでこれ
に貼合わせ紙を貼合わせ、20g/cm2の荷重をかけ
て、温度25℃、湿度60%の条件下で24時間放置し
た。次にテンシロンを用いて、角度180度、速度0.
3m/minの条件で貼合わせ紙を引っ張り、剥離に要
した力(g)を測定した。尚、試料幅は5cmとした。
一方、硬化皮膜が形成された上記ポリエチレンラミネー
ト紙を、硬化皮膜面を上に向けて屋外で2時間暴露した
後、上記と同様にアクリル系粘着剤を塗布・乾燥して、
剥離に要した力(g)を測定した。 ○シリコーン移行性 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を
ポリエチレンラミネート紙の表面に0.8g/m2塗工し
た後、150℃で30秒間加熱処理して硬化させ、剥離
紙を作成した。この剥離紙面上に清浄なポリエステルフ
ィルムを貼合わせ、プレスで100kg/cm2の荷重
をかけて、25℃で30分間放置した。次いで、剥離紙
をはがし取り、ポリエステルフィルムの剥離紙と接触し
ていた面にマジックインキ(登録商標)で線を書き、イ
ンキのはじきの程度を測定した。インキのはじきがなけ
ればシリコーン移行がないものとし、インキのはじきが
あればシリコーン移行があるものと判断した。 【0014】 【参考例1】1リットルの攪拌装置付き3つ口フラスコ
に、環状ジメチルシロキサン4量体95.8部と、両末
端水酸基封鎖5−ヘキセニルメチルポリシロキサンおよ
びヘキセニルメチルポリシロキサン環状体の混合物(3
0mPa・s)4.0部と、トリメチルシロキシ基封鎖ジ
メチルポリシロキサン(5mPa・s)0.2部を投入し
た。次いでこれに、水酸化カリウムを250ppm添加
して、150〜160℃の温度で5時間攪拌して重合さ
せた。これを冷却後、触媒の中和剤として二酸化炭素を
吹き込み、攪拌した。次いで、160℃、5mmHgの
条件で揮発物を留去して、生ゴム状のジメチルシロキサ
ン・メチルヘキセニルシロキサン共重合体を得た。この
共重合体のヘキセニル基含有量は0.77重量%であ
り、分子鎖末端は、片方の末端がシラノール基で封鎖さ
れ、もう一方の末端がトリメチルシロキシ基で封鎖され
ていた。 【0015】 【参考例2】1リットルの攪拌装置付き3つ口フラスコ
に、環状ジメチルシロキサン4量体89.5重量部と、
両末端ジメチルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルシロ
キサン(8mPa・s)8.0重量部と、両末端水酸基封
鎖5−ヘキセニルメチルポリシロキサンおよびヘキセニ
ルメチルポリシロキサン環状体の混合物(30mPa・
s)2.5重量部を投入した。次いでこれに、水酸化カ
リウムを200ppm添加して、150〜160℃の温
度で5時間攪拌して重合させた。これを冷却後、触媒の
中和剤として酢酸210ppmを添加して攪拌した。次
いで、160℃、5mmHgの条件で揮発分を留去し
て、粘度200mPa・sの両末端ジメチルヘキセニル
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルヘキセニル
シロキサン共重合体を得た。この共重合体のヘキセニル
基含有量は1.10重量%であった。 【0016】 【実施例1】参考例1で得た、分子鎖の片末端がシラノ
ール基で封鎖され、もう一方の末端がトリメチルシロキ
シ基で封鎖されたジメチルシロキサン・メチルヘキセニ
ルシロキサン共重合体生ゴム(ヘキセニル基含有量0.
77重量%)100部、粘度25mPa・sの分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポ
リシロキサン(ケイ素原子結合水素原子含有量1.6重
量%)3.0部、粘度50,000mPa・sの分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖フェニルメチルシロキサ
ン・ジメチルシロキサン共重合体オイル(フェニル基含
有量5モル%)2.7部、メチルブチノール0.3部、ト
ルエン2,008部を均一に混合した。この混合物に、
塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体
(白金金属含有率0.6重量%)を白金金属量が200
ppmとなる量添加配合して、剥離性硬化皮膜形成用オ
ルガノポリシロキサン組成物を調製した。このようにし
て得られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサ
ン組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露耐
久性およびシリコーン移行性を測定した。その結果を表
1に示した。 【0017】 【比較例1】実施例1において、分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖フェニルメチルシロキサン・ジメチル
シロキサン共重合体オイルを使用せず、トルエンの配合
量を1,957部とした以外は実施例1と同様にして、
剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を
調製した。得られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリ
シロキサン組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外
気暴露耐久性およびシリコーン移行性を測定した。その
結果を表1に示した。 【0018】 【比較例2】実施例1において、分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖フェニルメチルシロキサン・ジメチル
シロキサン共重合体オイルの代わりに、分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフ
ェニルシロキサン共重合体生ゴム(フェニル基含有量2
モル%)を30部使用し、トルエンの配合量を2,52
7部とした以外は実施例1と同様にして、剥離性硬化皮
膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を調製した。得
られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組
成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露耐久性
およびシリコーン移行性を測定した。その結果を表1に
示した。 【0019】 【比較例3】分子鎖両末端シラノール基封鎖ジメチルシ
ロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体生ゴム(ビ
ニル基含有量0.85重量%)100部、粘度25mP
a・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチル
ハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原
子含有量1.6重量%)3.0部、粘度50,000mP
a・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖フェニ
ルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体オイ
ル(フェニル基含有量5モル%)2.7部、メチルブチ
ノール0.3部、トルエン2,008部を均一に混合し
た。この混合物に、塩化白金酸とジビニルテトラメチル
ジシロキサンの錯体(白金金属含有率0.6重量%)を
白金金属量が200ppmとなる量添加配合して、剥離
性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を調製
した。得られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロ
キサン組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴
露耐久性およびシリコーン移行性を測定した。その結果
を表1に示した。 【0020】 【表1】 【0021】 【実施例2】参考例2で得た、粘度200mPa・sの
分子鎖両末端ジメチルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン・メチルヘキセニルシロキサン共重合体
(ヘキセニル基含有量1.10重量%)35.0部、粘度
400mPa・sの分子鎖両末端ジメチルヘキセニルシ
ロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルヘキセニルシ
ロキサン共重合体(ヘキセニル基含有量0.97重量
%)58.7部、粘度25mPa・sの分子鎖両末端トリ
メチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキ
サン(ケイ素原子結合水素原子含有量1.6重量%)4.
0部、粘度50,000mPa・sの分子鎖両末端トリメ
チルシロキシ基封鎖フェニルメチルシロキサン・ジメチ
ルシロキサン共重合体オイル(フェニル基含有量5モル
%)2.0部、1−エチニル−1−シクロヘキサノール
0.3部を均一に混合した。この混合物に、塩化白金酸
とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体(白金金属
含有率0.6重量%)を白金金属量が200ppmとな
る量添加配合して、剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリ
シロキサン組成物を調製した。このようにして得られた
剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物の
硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露耐久性および
シリコーン移行性を測定した。その結果を表2に示し
た。 【0022】 【比較例4】粘度200mPa・sの分子鎖両末端ジメ
チルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルヘキセニルシロキサン共重合体(ヘキセニル基含有
量1.10重量%)36.0部、粘度400mPa・sの
分子鎖両末端ジメチルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン・メチルヘキセニルシロキサン共重合体
(ヘキセニル基含有量0.97重量%)59.7部、粘度
25mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封
鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結
合水素原子含有量1.6重量%)4.0部、1−エチニル
−1−シクロヘキサノール0.3部を均一に混合した。
この混合物に、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシ
ロキサンの錯体(白金金属含有率0.6重量%)を白金
金属量が200ppmとなる量添加配合して、剥離性硬
化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を調製し
た。得られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキ
サン組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露
耐久性およびシリコーン移行性を測定した。その結果を
表2に示した。 【0023】 【比較例5】粘度200mPa・sの分子鎖両末端ジメ
チルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルヘキセニルシロキサン共重合体(ヘキセニル基含有
量1.10重量%)28.5部、粘度400mPa・sの
分子鎖両末端ジメチルヘキセニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン・メチルヘキセニルシロキサン共重合体
(ヘキセニル基含有量0.97重量%)47.2部、粘度
350mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン20.0部、粘度25mP
a・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチル
ハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原
子含有量1.6重量%)4.0部、1−エチニル−1−シ
クロヘキサノール0.3部を均一に混合した。この混合
物に、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサン
の錯体(白金金属含有率0.6重量%)を白金金属量が
200ppmとなる量添加配合して、剥離性硬化皮膜形
成用オルガノポリシロキサン組成物を調製した。得られ
た剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露耐久性およ
びシリコーン移行性を測定した。その結果を表2に示し
た。 【0024】 【比較例6】粘度350mPa・sの分子鎖両末端ジメ
チルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル
ビニルシロキサン共重合体94.7部、粘度50,000
mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖フ
ェニルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体
オイル(フェニル基含有量5モル%)1.0部、粘度2
5mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖
メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素原子結合
水素原子含有量1.6重量%)4.0部、1−エチニル−
1−シクロヘキサノール0.3部を均一に混合した。こ
の混合物に、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロ
キサンの錯体(白金金属含有率0.6重量%)を白金金
属量が200ppmとなる量添加配合して、剥離性硬化
皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物を調製した。
得られた剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン
組成物の硬化性、硬化皮膜の剥離抵抗値、外気暴露耐久
性およびシリコーン移行性を測定した。その結果を表2
に示した。 【0025】 【表2】 【0026】 【発明の効果】本発明組成物は上記(A)成分〜(D)
成分からなり、硬化性に優れ、硬化後は、低速剥離時お
よび高速剥離時における粘着性物質に対する剥離力が小
さく、かつ、外気暴露耐久性に優れた剥離性硬化皮膜を
形成するという特徴を有する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/00 C09K 3/00 R //(C08L 83/07 C08L 83:05 83:05 83:04 83:04) Fターム(参考) 4J002 CP033 CP042 CP121 CP141 DE196 GH00 4J038 DL032 DL042 DL121 HA106 KA04 MA15 NA10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)25℃における粘度が40mPa・s以上であり、か つ、1分子中に少なくとも2個の式:CH2=CH(CH2)a−(式中、aは2〜 8である。)で示される高級アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン 100重量部、 (B)25℃における粘度が1〜1,000mPa・sであり、かつ、1分子中に 少なくとも3個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリ シロキサン 0.5〜20重量部、 (C)一般式: 【化1】 [式中、Rはメチル基であり、R1はメチル基またはフェニル基であり、Aは炭 素原子数1〜12のアルキル基,フェニル基,水酸基およびアルコキシ基からな る群より選択される基である。但し、R,R1およびAで表される基の内の1〜 10モル%がフェニル基である。(x+y)は、25℃における粘度が100〜 300,000mPa・sとなるような数である。]で表されるフェニル基含有ジ オルガノポリシロキサンオイル 0.1〜6重量部、 (D)白金系触媒 触媒量 からなることを特徴とする、剥離性硬化皮膜形成用オル
    ガノポリシロキサン組成物。
JP2001398404A 2001-12-27 2001-12-27 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物 Expired - Lifetime JP4083426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398404A JP4083426B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398404A JP4083426B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003192897A true JP2003192897A (ja) 2003-07-09
JP4083426B2 JP4083426B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=27603834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398404A Expired - Lifetime JP4083426B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083426B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227977A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Lintec Corp 剥離剤組成物および剥離シート
CN104704071A (zh) * 2012-10-09 2015-06-10 道康宁东丽株式会社 剥离层合物及其制备方法
KR20190131474A (ko) 2017-04-11 2019-11-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 박리지 또는 박리 필름 제조용 실리콘 조성물

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126475A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Toray Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成用組成物
JPS60133051A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Dow Corning Kk 剥離性被膜形成用組成物
JPS6286061A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン 剥離被覆用シリコ−ン組成物
JPH01217068A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型性組成物
JPH01230669A (ja) * 1987-11-26 1989-09-14 Toray Silicone Co Ltd 剥離剤組成物
JPH02145649A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH02145650A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH032270A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0391565A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性シリコーン組成物
JPH0393858A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用シリコーン組成物及び剥離紙
JPH0420570A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性に優れたシリコーン組成物
JPH0693183A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JPH06322295A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Toshiba Silicone Co Ltd 耐暴露性剥離用組成物
JPH06336574A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離剤用シリコーン組成物
JPH0753875A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性剥離剤組成物
JPH0853656A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Lintec Corp 粘着テープ
JPH08217980A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Toshiba Silicone Co Ltd 剥離用組成物
JPH08269338A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Dow Corning Asia Ltd 離型性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09507523A (ja) * 1994-01-12 1997-07-29 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 高級アルケニル官能性シリコーンガムを含有する低摩擦係数シリコーン系剥離剤組成物

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126475A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Toray Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成用組成物
JPS60133051A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Dow Corning Kk 剥離性被膜形成用組成物
JPS6286061A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン 剥離被覆用シリコ−ン組成物
JPH01230669A (ja) * 1987-11-26 1989-09-14 Toray Silicone Co Ltd 剥離剤組成物
JPH01217068A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 離型性組成物
JPH02145649A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH02145650A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH032270A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0391565A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性シリコーン組成物
JPH0393858A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離紙用シリコーン組成物及び剥離紙
JPH0420570A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性に優れたシリコーン組成物
JPH0693183A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JPH06322295A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Toshiba Silicone Co Ltd 耐暴露性剥離用組成物
JPH06336574A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離剤用シリコーン組成物
JPH0753875A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性剥離剤組成物
JPH09507523A (ja) * 1994-01-12 1997-07-29 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 高級アルケニル官能性シリコーンガムを含有する低摩擦係数シリコーン系剥離剤組成物
JPH0853656A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Lintec Corp 粘着テープ
JPH08217980A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Toshiba Silicone Co Ltd 剥離用組成物
JPH08269338A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Dow Corning Asia Ltd 離型性オルガノポリシロキサン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227977A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Lintec Corp 剥離剤組成物および剥離シート
CN104704071A (zh) * 2012-10-09 2015-06-10 道康宁东丽株式会社 剥离层合物及其制备方法
KR20190131474A (ko) 2017-04-11 2019-11-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 박리지 또는 박리 필름 제조용 실리콘 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083426B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420166B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JP5634053B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JP3098946B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
US4726964A (en) Method for imparting releasability to a substrate surface
JP5101888B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP3781105B2 (ja) シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
JP2004506778A (ja) デュアル硬化性低溶剤型シリコーン感圧接着剤
EP0446030A2 (en) Solventless silicone release coating
JPH0791471B2 (ja) 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
GB2045788A (en) Method for coating a substrate using a curable silicone release composition
JPH0978032A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
KR20020055412A (ko) 경화된 이형 피복물을 형성하기 위한 실리콘 조성물
JPH032270A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH09278893A (ja) シリコーン系剥離コーティング剤組成物
JPH05171047A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH02145649A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
KR100571682B1 (ko) 실리콘방출피복조성물및이로처리된기판
JPH07119363B2 (ja) 離型紙用組成物
JPH09125004A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH05186695A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0649413A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP4190336B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP4996797B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物
JP2003192897A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
WO2019111712A1 (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4083426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term