JP2003190282A - 金属製の管状体およびその製造方法 - Google Patents

金属製の管状体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003190282A
JP2003190282A JP2001397369A JP2001397369A JP2003190282A JP 2003190282 A JP2003190282 A JP 2003190282A JP 2001397369 A JP2001397369 A JP 2001397369A JP 2001397369 A JP2001397369 A JP 2001397369A JP 2003190282 A JP2003190282 A JP 2003190282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tubular body
tubular
shape
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001397369A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ooyanai
哲也 大谷内
Masayuki Okano
雅行 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Terumo Corp
Okano Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp, Okano Kogyo Co Ltd filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2001397369A priority Critical patent/JP2003190282A/ja
Priority to DE60219879T priority patent/DE60219879T2/de
Priority to DK02028866T priority patent/DK1323484T3/da
Priority to AT02028866T priority patent/ATE361164T1/de
Priority to EP02028866A priority patent/EP1323484B1/en
Priority to KR1020020083923A priority patent/KR100879683B1/ko
Priority to US10/329,513 priority patent/US6877652B2/en
Priority to CNB021608423A priority patent/CN100464893C/zh
Publication of JP2003190282A publication Critical patent/JP2003190282A/ja
Priority to US11/062,547 priority patent/US7587820B2/en
Priority to US11/072,289 priority patent/US20050145677A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • B21G1/08Making needles used for performing operations of hollow needles or needles with hollow end, e.g. hypodermic needles, larding-needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/083Supply, or operations combined with supply, of strip material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49364Tube joined to flat sheet longitudinally, i.e., tube sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】形状、位置および個数を問わず、所望の側孔が
形成された金属製の管状体の製造方法の提供。 【解決手段】内径が2mm以下で、側孔が設けられた金
属製の管状体を製造する方法であって、金属製の薄板か
ら管状体の展開形状をした板状体と、前記板状体から前
記管状体の前記側孔に相当する孔および/または管形状
にプレス加工された際に前記側孔を形成する切り欠き部
とを、前記金属製の薄板と前記板状体とが部分的に接合
した状態で打ち抜き、前記板状体を管形状にプレス加工
した後、前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切
断して金属製の管状体を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属製の管状体お
よびその製造方法に関する。より具体的には、ピン、注
射針、コネクタなどに使用することができる、内径が小
径で側孔が設けられた金属製の管状体およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用のピン、注射針、コネクタなどに
使用される小径、例えば内径が2mm以下、の金属製の
管状体の中には、その用途により、側孔が設けられる場
合がある。例えば、特開平2−65870号公報に示さ
れた留置針では、血管内への薬液注入効果を高めるため
に、刃先以外の部分に側孔が形成された留置針が示され
ている。このような側孔が形成された留置針は、従来同
公報に開示されている方法のように、留置針を管形状に
成形した後、打ち抜くことにより側孔を形成させてい
る。しかし、このような方法で側孔を形成した留置針で
は、特に小径の針の場合に、側孔形成個所に局部的に圧
力がかかるため、側孔を含む面が変形して平坦部を生
じ、刺通時抵抗が大きく、穿刺時の痛みが増加するとい
う問題を有していた。また、従来の方法では、管の変形
を防止するため、刃先面部以外の個所には側孔を形成す
ることができない等、側孔を形成する位置、形成する側
孔の形状およびその数が限定されていた。さらに、管状
体に成形した留置針を型に設置して、側孔を打ち抜くた
め、工数が増加する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点を解決し、形状、位置および個数を問わ
ず、所望の側孔が形成された金属製の管状体の製造方法
およびこの方法で製造された金属製の管状体を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、内径が2mm
以下で、側孔が設けられた金属製の管状体を製造する方
法であって、金属製の薄板から管状体の展開形状をした
板状体と、前記板状体から前記管状体の前記側孔に相当
する孔および/または管形状にプレス加工された際に前
記側孔を形成する切り欠き部とを、前記金属製の薄板と
前記板状体とが部分的に接合した状態で打ち抜き、前記
板状体を管形状にプレス加工した後、前記金属製の薄板
と前記板状体との接合部を切断して金属製の管状体を製
造する方法を提供する。本発明の金属製の管状体の製造
方法では、前記板状体を管形状にプレス加工した後、前
記管の継ぎ目部分を溶接することが好ましい。本発明
は、また本発明の方法で製造される金属製の管状体を提
供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の金属製の管状体
およびその製造方法について図面を参照して説明する。
本発明の金属製の管状体は、両端部が開口した中空管に
側孔が設けられたものである。
【0006】本発明において、管状体に形成される側孔
の形状は特に限定されず、真円、楕円形等を広く含む円
形、正方形、長方形等を広く含む四角形等、その用途に
応じて所望の形状を適宜選択することができる。また、
側孔を形成する位置は特に限定されず、留置針の先端の
刃先面の裏に形成してもよく、また、管状体の刃先面よ
り後ろに形成してもよく、必要に応じて適宜選択すれば
よい。例えば、刃先面の裏に側孔を形成すれば、留置針
として用いる際に穿刺時間が長い場合に、側孔から血液
が一部流出して、血管下流側への血流が確保でき、留置
針の穿刺により本来の血管の血流が減少する程度を軽減
することができる。また、留置針の刃先面よりも後方に
側孔を形成した場合、例えば、カテーテル等と接続して
使用する導入用の針では、穿刺した際に、側孔から血液
が漏出するので、血管が確実に確保されたことを目視に
より確認することができる。また、形成する側孔の数も
特に限定されず、1つであってもよく、または2つ以上
であってもよい。さらに、管状体の同一周上に互いに対
向するように複数の側孔を設けて、管状体を貫通する構
成としてもよい。
【0007】本発明において、管状体の側面形状は、特
に限定されない。直管に限らず、管状体の部位によって
径が異なる側面形状が多段状や、テーパ状の管であって
もよい。本発明において、管状体の外径は、通常5mm
以下であり、好ましくは3mm以下であり、より好まし
くは2mm以下であり、さらには外径が1mm以下であ
ることが好ましい。さらに、用途が注射針である管状体
では、外径が2mm以下であり、より好ましくは1mm
以下であり、さらには0.4mm以下が特に好ましい。
外径が上記の範囲であると、注射針として使用した場合
に、刺通抵抗が少なく、注射の際の苦痛が緩和される。
【0008】本発明において、管状体の内径は、2mm
以下であり、好ましくは1.5mm以下であり、より好
ましくは0.8mm以下であり、さらには0.3mm以
下であることが好ましい。管状体の内径が上記の範囲で
あれば、上記の範囲の外径の管状体であっても、管状体
に要求される強度が損なわれない。
【0009】本発明において、管状体の内表面は滑らか
であることが好ましい。より具体的には、管状体の内表
面の、JIS−B−0601−1994による表面粗さ
の最大高低差(Rf)が、3μmであることが好まし
く、より好ましくは2μm以下であり、さらに好ましく
は1μm以下である。管状体の内表面のRfが上記の範
囲であれば、内表面全体が滑らかであり、しかも大きな
傷がないので管状体を医療器械として用いるのに好適で
ある。特に本発明の管状体は、側孔を有するにもかかわ
らず内表面の側孔周縁が変形していないため内表面全体
が滑らかであることが特徴である。
【0010】管状体は金属製であれば、いずれであって
もよく、例えばステンレス鋼を含む鉄鋼材料、アルミニ
ウム、銅、チタンのような非鉄金属の構造材料、ニッケ
ル、コバルト、モリブデンのような耐熱材料、鉛、錫の
ような低融点金属材料、金、銀、白金のような貴金属材
料およびこれらの合金であってもよい。
【0011】管状体の長さは、特に限定されない。ただ
し、用途が注射針である管状体は、必然的に薄肉である
ため、その長さは管状体に要求される強度に応じて適宜
選択することが必要とされる。例えば、注射針として使
用する場合、25〜33ゲージの注射針に相当する径の
管状体は200ビッカース以上の硬度を有することが必
要とされる。
【0012】本発明の管状体は、以下に示す製造方法に
より、金属製の薄板からプレス加工により製造される。
【0013】図1および図2は、本発明の方法による金
属製の管状体を製造手順の一例を示す図である。但し、
図示した手順は、本発明の方法に関する理解を容易にす
るため、製造手順の一例を例示したものであり、本発明
の方法はこれに限定されない。本発明の方法では、図1
(a)に示すように、厚さ0.25mm以下の金属製の
薄板1から管状体の展開形状をした板状体2を打ち抜
く。ここで、金属製の薄板1から板状体2を完全に切断
された状態で打ち抜くのではなく、薄板1と板状体2と
を部分的に接合させたままにしておく。このため図1
(a)において、板状体2の短手側の切断線の中央部3
が薄板1と接合したままの状態になっている。本発明の
方法では、製造される管状体の側孔に相当する孔4を、
板状体2上に打ちぬく。打ち抜きは、機械的方法による
打ち抜きでも、レーザ等を用いた熱的な方法であっても
よい。
【0014】次に、図1(b)に示すように、板状体2
を上下方向から型5を用いてプレス加工する。図1
(b)では、上方の型5に凸状の型を使用し、下方の型
5に凹状の型を使用することで板状体2は、薄板との接
合部3を軸とした湾曲形状にプレス加工される。図2
(c)に、さらにプレス加工が進んだ板状体を示す。図
2(c)において、板状体2はより湾曲が進んでU字形
状になっている。このような形状に板状体をプレス加工
するには、図1(b)に示す型5でそのままプレスして
もよく、または別の形状の型を使用してプレス加工して
もよい。U字形状にプレス加工された板状体は、図2
(d)に示すように上方の型5に凹状の型を使用して管
形状にプレス加工する。当業者ならば容易に理解される
ように、図2(d)に示すような管形状にプレス加工す
るまでには、異なる形状の型を使用したプレス加工をさ
らに数段階にわたって実施してもよい。
【0015】本発明の方法では、上記のように、孔4を
板状体2に形成してからプレス加工により管形状を成形
するため、管形状を成形した後に側孔を形成する場合の
ように側孔周辺に局所的に圧力がかかることがないた
め、管状体に変形を生じることがない。また、孔4の形
成と、金属製の薄板1から板状体2を打ち抜く順序は特
に限定されず、孔4の形成と、金属製の薄板1からの板
状体2の打ち抜きとを同時に実施してもよく、または両
者を任意の順序で実施してもよい。孔4の形成と、金属
製の薄板1からの板状体2の打ち抜きとを同時に行え
ば、管状体に側孔を形成することで工数が増加すること
もない。さらにまた、板状体2の段階で側孔に相当する
孔4を形成するため、管状体のに形成する側孔4の形
状、位置、および数が制限されない。
【0016】なお、板状体2に形成する孔4は、図1お
よび図2に示す位置および形状に限定されない。図3
は、本発明の方法の別の実施形態を説明するための図で
あり、図1および図2とは異なり、板状体2には、孔4
の代わりに、管形状にプレス加工される際に側孔を形成
する切り欠き部4a、4bが形成されている。図3
(a)は、図1(a)に相当する工程を示しているが、
板状体2の両側部に半円形の開口部形状4a、4bが形
成されている。このような半円形の切り欠き部4a、4
bが形成された板状体2を管状体にプレス加工すると、
図3(b)に示すように、切り欠き部4aおよび4bが
合わさって、側孔4が形成される。
【0017】図4は、本発明のさらに別の実施形態を説
明するための図であり、図4(a)において、台形状の
板状体2には、金属製の薄板1との接続部3を結ぶ軸上
に形成された円形の孔4と、両側部に形成された半円形
の切り欠き部4a、4bが形成されている。このような
板状体2を管形状にプレス加工すると、図4(b)に示
すように、一方の端部の径が他方の端部の径よりも短い
側面形状がテーパ状をした管状体の、同一周上に互いに
対向するように、円形の2つの側孔4が、管状体を貫通
するように形成される。
【0018】プレス加工により製造された管状体は、そ
の用途にもよるが、例えば、注射針として使用する場合
のように、管内部に流動体を流通させる場合には、管状
体の継ぎ目部分を液密に接合させる必要がある。管状体
の接合方法としては、接着剤等を用いることもできる
が、金属製であること、外径が例えば1mm以下と非常
に小さいことから溶接によるのが好ましい。溶接は、母
材を含めた接合部を溶融して接合する溶接であることが
好ましく、炭酸ガスレーザ溶接、YAGレーザ溶接、エ
キシマレーザ溶接といったレーザ溶接が好ましく、中で
も広く使用されており、かつ安価であり、微細加工に適
した炭酸ガスレーザ溶接とYAGレーザ溶接が特に好ま
しい。
【0019】継ぎ目部分の溶接後、薄板と板状体の接合
部を切断することにより、本発明の管状体を得ることが
できる。特に液密に接合される必要がない用途に用いら
れるので溶接を行わない場合は、板状体をプレス加工に
より管形状にした後、薄板と板状体の接合部を切断する
ことにより管状体を得ることができる。このようにして
製造された管状体は、その用途に応じてさらに加工して
使用することもできる。例えば、注射針として使用する
場合には、従来の方法で刃先を付ける等の加工を施すこ
とが必要となる。
【0020】
【実施例】以下実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。厚さ0.05mmのステンレス鋼(SUS304)
製の薄板を、図1および図2に示す手順でプレス加工す
ることにより、外径1mm、内径0.9mm、長さ20
mmの両端部が開口した中空管であって、先端部から3
mmの位置に半径0.2mmの真円の形状をした側孔が
形成された管状体を製造することができた。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法によれば、形状、位置およ
び個数を問わず、所望の側孔が形成された金属製の管状
体を製造することができる。また、本発明の方法によれ
ば、また、管状体の長手方向の幅を持ち、長尺の薄板を
用いれば、1枚の薄板から側孔を有し、内径が小径であ
る複数の管状体を一度に低コストで製造することができ
る。本発明の方法により製造された金属製の管状体は、
管形状に成形する前に側孔に相当する孔が打ち抜かれて
いるため、従来の方法のように、管形状にした後で、側
孔形成個所に局部的に圧力をかけることがないため、管
状体の側孔周縁が平らに変形していない。このため注射
針として使用した場合に、刺通抵抗が増加せず、穿刺時
の痛みの少ない注射針となる金属製の管状体を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法による管状体の製造工程を示す
図であり、(a)は金属製の薄板から管状体の展開形状
をした板状体を打ち抜いた状態を示しており、(b)は
板状体を湾曲形状にプレス加工した状態を示している。
【図2】 本発明の方法による管状体の製造工程を示す
図であり、(c)は板状体をU字形状にプレス加工した
状態を示しており、(d)は板状体を管形状にプレス加
工した状態を示している。
【図3】 本発明の方法の別の形態を説明するための図
であり、(a)は図1(a)に相当する工程を示してお
り、(b)は図2(d)に相当する工程を示している。
【図4】 本発明の方法の別の形態を説明するための図
であり、(a)は図1(a)に相当する工程を示してお
り、(b)は図2(d)に相当する工程を示している。
【符号の説明】
1:薄板 2:板状体 3:接合部 4:孔(側孔) 4a,4b:切り欠き部 5:型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 雅行 東京都墨田区東向島6丁目62番13号 岡野 工業株式会社内 Fターム(参考) 4C066 AA07 AA09 BB01 CC01 FF03 FF04 FF05 PP01 4C167 AA21 CC08 CC29 FF10 HH30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内径が2mm以下で、側孔が設けられた金
    属製の管状体を製造する方法であって、 金属製の薄板から管状体の展開形状をした板状体と、前
    記板状体から前記管状体の前記側孔に相当する孔および
    /または管形状にプレス加工された際に前記側孔を形成
    する切り欠き部とを、前記金属製の薄板と前記板状体と
    が部分的に接合した状態で打ち抜き、 前記板状体を管形状にプレス加工した後、 前記金属製の薄板と前記板状体との接合部を切断して金
    属製の管状体を製造する方法。
  2. 【請求項2】前記板状体を管形状にプレス加工した後、
    前記管の継ぎ目部分を溶接する請求項1に記載の金属製
    の管状体を製造する方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の方法で製造され
    る金属製の管状体。
JP2001397369A 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法 Pending JP2003190282A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397369A JP2003190282A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法
DE60219879T DE60219879T2 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Metallrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
DK02028866T DK1323484T3 (da) 2001-12-27 2002-12-23 Rörformet metallegeme og fremgangsmåde til fremstilling deraf
AT02028866T ATE361164T1 (de) 2001-12-27 2002-12-23 Metallrohr und verfahren zu seiner herstellung
EP02028866A EP1323484B1 (en) 2001-12-27 2002-12-23 Metal tubular body and manufacturing method thereof
KR1020020083923A KR100879683B1 (ko) 2001-12-27 2002-12-26 금속제의 관상체 및 그 제조방법
US10/329,513 US6877652B2 (en) 2001-12-27 2002-12-27 Metal tubular body and manufacturing method thereof
CNB021608423A CN100464893C (zh) 2001-12-27 2002-12-27 金属管状体及其制造方法
US11/062,547 US7587820B2 (en) 2001-12-27 2005-02-23 Metal tubular body and manufacturing method thereof
US11/072,289 US20050145677A1 (en) 2001-12-27 2005-03-07 Metal tubular body and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397369A JP2003190282A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003190282A true JP2003190282A (ja) 2003-07-08

Family

ID=19189182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397369A Pending JP2003190282A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 金属製の管状体およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6877652B2 (ja)
EP (1) EP1323484B1 (ja)
JP (1) JP2003190282A (ja)
KR (1) KR100879683B1 (ja)
CN (1) CN100464893C (ja)
AT (1) ATE361164T1 (ja)
DE (1) DE60219879T2 (ja)
DK (1) DK1323484T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141548A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 テルモ株式会社 注射針及び医療用器具
WO2019008897A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 テルモ株式会社 針部材、センサ及び針部材の製造方法
KR20200100346A (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 주식회사 스핀 무통 주사바늘 제조방법 및 그 무통 주사바늘
JP2022188216A (ja) * 2017-07-05 2022-12-20 テルモ株式会社 針部材の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190282A (ja) 2001-12-27 2003-07-08 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
US20060096099A1 (en) * 2003-05-08 2006-05-11 Noble Metal Processing, Inc. Automotive crush tip and method of manufacturing
WO2007013130A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Hakko Co., Ltd. 超音波用穿刺針
DE202007007517U1 (de) * 2007-02-16 2007-08-09 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Presse
DE102007038036B4 (de) * 2007-08-10 2010-11-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Tragprofils für einen Instrumententräger
US8088107B1 (en) 2008-03-17 2012-01-03 Frank Willis Hemodialysis needle and method for inserting the same
FR2933014B1 (fr) * 2008-06-27 2011-04-22 Noiseenne D Outil De Presse Soc Tube realise a partir d'un flan
CN102665951B (zh) * 2009-12-21 2015-02-11 新日铁住金株式会社 冷拔用管坯及其制造方法以及冷拔管的制造方法
JP5017483B1 (ja) * 2011-08-05 2012-09-05 株式会社医研工業 アイレス縫合針の製造方法
CN102601266B (zh) * 2012-03-07 2014-12-17 吴敏 一种自动卷环装置及其操作方法
CN103272960B (zh) * 2013-06-04 2015-06-17 浙江炜驰汽车零部件股份有限公司 无焊接的圆管成型方法
TWI551370B (zh) * 2013-06-25 2016-10-01 Method of manufacturing hollow tube
JPWO2015037233A1 (ja) * 2013-09-11 2017-03-02 テルモ株式会社 医療用の中空針組立体および中空針の製造方法
US9743949B2 (en) 2015-04-22 2017-08-29 Medline Industries, Inc. Two-dimensional needle array device and method of use
US9943901B2 (en) 2015-08-31 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Adjustable stamping die
JP7188225B2 (ja) * 2019-03-26 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 インパクトプレス加工金属筒体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651807A (en) * 1970-02-19 1972-03-28 James A Huggins Detachable, hollow guide needle
US3793971A (en) * 1972-04-13 1974-02-26 Mac Fab Products Method of making collar
JPS6044050B2 (ja) * 1976-09-10 1985-10-01 新日本製鐵株式会社 長尺郭状体の多段成形法
JPS5747637A (en) 1980-09-06 1982-03-18 Daikyo Gomme Seikou:Kk Manufacture of laminate rubber stopper
JP2502958B2 (ja) * 1983-06-20 1996-05-29 株式会社日立製作所 電動機用界磁枠の製造方法
JPS61103438A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 ナカムラ産業株式会社 糸付縫合針とその製造方法
JPS61277445A (ja) 1985-06-04 1986-12-08 株式会社大協精工 ラミネ−トゴム栓及びその製造方法
US4735575A (en) * 1986-10-06 1988-04-05 Amp Incorporated Electrical terminal for printed circuit board and methods of making and using same
JPH0747045B2 (ja) 1986-10-15 1995-05-24 株式会社大協精工 積層した注射器用滑栓
US4785868A (en) * 1987-06-04 1988-11-22 Titan Medical, Inc. Medical needle and method for making
JPH0534669Y2 (ja) 1988-03-16 1993-09-02
JPH0284250A (ja) * 1988-07-14 1990-03-26 Showa Alum Corp ろう付用パイプの製造方法
JPH07121280B2 (ja) * 1988-09-01 1995-12-25 株式会社八光電機製作所 留置針の製造方法
JPH0620764B2 (ja) 1989-10-23 1994-03-23 株式会社ニッショー バイアル用ゴム栓の製造方法
AU5745494A (en) 1992-12-14 1994-07-04 Mallinckrodt Medical, Inc. Pre-filled, sterilized syringe and method of making
AU676091B2 (en) * 1993-11-01 1997-02-27 Ethicon Inc. Process for manufacturing surgical needles
US5477604A (en) * 1993-11-01 1995-12-26 Smith; Daniel Process for manufacturing taper point surgical needles
US5968076A (en) * 1995-03-03 1999-10-19 United States Surgical Corporation Channel-bodied surgical needle and method of manufacture
JPH09308910A (ja) * 1996-05-17 1997-12-02 Kyoritsu Seiki:Kk パイプ材及びその製造方法
JPH11207406A (ja) 1998-01-21 1999-08-03 Makino Tekkosho:Kk テーパー状シーム管の製造方法
US6165402A (en) 1998-01-30 2000-12-26 Abbott Laboratories Method for making a stopper
JP2001225106A (ja) 2000-02-14 2001-08-21 Tokin Corp 形状記憶合金チューブ及びその製造方法
US6626404B2 (en) * 2001-07-13 2003-09-30 Haworth, Inc. Chair base
DE10151827A1 (de) * 2001-10-20 2003-04-30 Nexans Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines längsnahtgeschweissten Metallrohres
JP2003136142A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP2003190282A (ja) * 2001-12-27 2003-07-08 Terumo Corp 金属製の管状体およびその製造方法
JP3943390B2 (ja) * 2001-12-27 2007-07-11 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法
JP4394864B2 (ja) * 2002-05-07 2010-01-06 テルモ株式会社 金属製の管状体およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141548A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 テルモ株式会社 注射針及び医療用器具
WO2019008897A1 (ja) * 2017-07-05 2019-01-10 テルモ株式会社 針部材、センサ及び針部材の製造方法
JPWO2019008897A1 (ja) * 2017-07-05 2020-04-30 テルモ株式会社 針部材、センサ及び針部材の製造方法
JP7136776B2 (ja) 2017-07-05 2022-09-13 テルモ株式会社 センサ、及び、センサの針部材の製造方法
JP2022188216A (ja) * 2017-07-05 2022-12-20 テルモ株式会社 針部材の製造方法
US11602309B2 (en) 2017-07-05 2023-03-14 Terumo Kabushiki Kaisha Needle member, sensor, and method for manufacturing needle member
US11771351B2 (en) 2017-07-05 2023-10-03 Terumo Kabushiki Kaisha Sensor and method for manufacturing sensor
JP7402955B2 (ja) 2017-07-05 2023-12-21 テルモ株式会社 針部材の製造方法
KR20200100346A (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 주식회사 스핀 무통 주사바늘 제조방법 및 그 무통 주사바늘
KR102165489B1 (ko) 2019-02-18 2020-11-05 주식회사 케이바이오미라클니들 무통 주사바늘 제조방법 및 그 무통 주사바늘

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030057373A (ko) 2003-07-04
EP1323484A2 (en) 2003-07-02
CN1428215A (zh) 2003-07-09
US20050145676A1 (en) 2005-07-07
KR100879683B1 (ko) 2009-01-21
EP1323484B1 (en) 2007-05-02
DE60219879D1 (de) 2007-06-14
US20030127494A1 (en) 2003-07-10
US20050145677A1 (en) 2005-07-07
US7587820B2 (en) 2009-09-15
DE60219879T2 (de) 2008-01-17
US6877652B2 (en) 2005-04-12
EP1323484A3 (en) 2003-12-17
CN100464893C (zh) 2009-03-04
ATE361164T1 (de) 2007-05-15
DK1323484T3 (da) 2007-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7587820B2 (en) Metal tubular body and manufacturing method thereof
JP4394864B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP3943390B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP2003136142A (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
US10926041B2 (en) Medical puncture needle and method of manufacturing puncture needle
JP4473234B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
TWI267410B (en) Deformed element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulic-bulged product
JP4194823B2 (ja) 金属製の管状体およびその製造方法
JP2007038021A (ja) 金属製の注射針
WO2023074892A1 (ja) 医療用中空針及び医療用中空針の製造方法
JP2001149483A (ja) カテーテル先端の形成方法およびカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512