JP2003168702A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2003168702A
JP2003168702A JP2001369085A JP2001369085A JP2003168702A JP 2003168702 A JP2003168702 A JP 2003168702A JP 2001369085 A JP2001369085 A JP 2001369085A JP 2001369085 A JP2001369085 A JP 2001369085A JP 2003168702 A JP2003168702 A JP 2003168702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
chip
pad
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001369085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3886793B2 (ja
Inventor
Yasuo Moriguchi
保夫 森口
Shintaro Mori
信太郎 森
Fumihiko Terayama
文彦 寺山
Koichi Komoriya
浩一 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001369085A priority Critical patent/JP3886793B2/ja
Priority to US10/160,189 priority patent/US20030102556A1/en
Priority to DE10235251A priority patent/DE10235251A1/de
Priority to KR10-2002-0045724A priority patent/KR100491234B1/ko
Publication of JP2003168702A publication Critical patent/JP2003168702A/ja
Priority to US11/078,585 priority patent/US7148567B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3886793B2 publication Critical patent/JP3886793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48253Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a potential ring of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01037Rubidium [Rb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01088Radium [Ra]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10162Shape being a cuboid with a square active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PADとLEAD間のボンディングワイヤの
接続を容易かつ確実にする半導体集積回路装置を得るこ
とを目的とする。 【解決手段】 各々が複数のPAD40a〜40e,4
1a〜41e,42a〜42dを備えた2つの半導体集
積回路チップ20,30と、半導体集積回路チップの配
列の周囲に配置された複数のLEAD50a〜50d
と、複数のボンディングワイヤ60a〜60e,61a
〜61dとを有し、複数のボンディングワイヤは、一方
の半導体集積回路チップ30をまたがることがないよう
に接続されて、もう一方の集積回路半導体チップ20の
PAD40a〜40eとLEAD50a〜50d間の配
線を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、I/F(Int
erface:インタフェース)機能を付加した半導体
集積回路チップを用いたSIP(System In
a Package)の半導体集積回路装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図18は、従来のSIP(System
In a Package)の半導体集積回路装置
(従来例1)の平面図であり、図において、10はボン
ディングパッド(ボンディングPAD)であり、20は
ボンディングPAD10の上に配置された半導体集積回
路チップA(Chip A)であり、35はボンディン
グPAD10の上に配置されたI/F機能を含まない半
導体集積回路チップB(Chip B)である。40a
〜40eおよび43a〜43eはChip A20のパ
ッド(PAD)であり、41a〜41eおよび42a〜
42dはChipB35のパッド(PAD)である。5
0a〜50fおよび51a〜51iはボンディングPA
D10の周囲に配置された接続用のリード(LEAD)
である。60b,60d,60eは、Chip A20
とChip B35またはLEAD50a〜50fとを
接続するボンディングワイヤであり、62a,62b,
62d,62fは、Chip A20とLEAD51a
〜51iとを接続するボンディングワイヤであり,61
a〜61dはChip B35とLEAD50a〜50
fとを接続するボンディングワイヤである。
【0003】次に、動作について説明する。ボンディン
グワイヤ62b,62dは、各々、Chip A20の
PAD43a,43bをLEAD51b,51dに接続
し、ボンディングワイヤ61a,61b,61c,61
dは、各々、Chip B35のPAD42a,42
b,42c,42dをLEAD50a,50c,50
d,50eに接続している。ボンディングワイヤ60d
は、Chip A20のPAD40dをChip B3
5のPAD41dに接続している。これらのボンディン
グワイヤ62b,62d,61a,61b,61c,6
1d,60dは、隣接するPADとLEAD間または隣
接するPAD間を接続するものなので、Chip A2
0またはChipB35をまたがるようには配線されて
いない。
【0004】これに対して、ボンディングワイヤ60
b,60eは、各々、Chip A20のPAD40
b,40eをLEAD50b,50fに接続し、ボンデ
ィングワイヤ62a,62fは、各々、Chip A2
0のPAD40a,40cをLEAD51a,51fに
接続している。これらのボンディングワイヤ60b,6
0e,62a,62fは、隣接していないPADとLE
AD間を接続するものなので、Chip AまたはCh
ip Bをまたがるように配線されている。
【0005】図19は、従来のSIP(System
In a Package)の半導体集積回路装置(従
来例2)の平面図であり、図において、16はボンディ
ングPADであり、253はボンディングPAD16の
上に配置されたChip Aであり、254はボンディ
ングPAD16の上に配置されたChip Bである。
311a〜311h,311pはChip A253の
PADであり、312i,312jはChip B25
4のPADである。321a,321c,321e,3
21g,321i,321jはボンディングPAD16
の周囲に配置された信号用LEADであり、322b,
322d,322f,322h,322pは電源LEA
Dである。361a,361bはボンディングPAD固
定用LEADである。352a〜352h,353i,
353jはボンディングワイヤである。
【0006】次に動作について説明する。信号用LEA
D321a,321c,321e,321g,321
i,321jは、各々、Chip A253のPAD3
11a,311c,311e,311g、Chip B
254のPAD312i,312jに、ボンディングワ
イヤ352a,352c,352e,352g,353
i,353jによって接続されている。電源LEAD3
22b,322d,322f,322h,322pは、
各々、Chip A253のPAD311b,311
d,311f,311h,311pに、ボンディングワ
イヤ352b,352d,352f,352h,352
pに接続されている。ボンディングPAD16は、ボン
ディングPAD固定用LEAD301a,361bによ
って固定されている。
【0007】PAD311b,311d,311f,3
11h,311pは、対応する電源LEAD322b,
322d,322f,322h,322pに接続されて
電源が供給されるので、電源が供給されるPADと同じ
個数の電源LEADが設けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体集積回路
装置は以上のように構成されているので、複数のチップ
が搭載される場合に、さらにチップサイズを縮小する
と、ボンディングワイヤの数が同一または増加された場
合、チップのPADとLEAD間が隣接していない個所
では、PADとLEAD間のボンディングワイヤの接続
が困難となり、チップサイズの縮小化が妨げられている
という課題があった。
【0009】また、複数のチップが搭載される場合に、
さらにチップサイズを縮小すると、ボンディングワイヤ
の数が同一または増加された場合、チップのPADとL
EAD間が隣接していない個所では、安定した電源の供
給が困難となり、チップサイズの縮小化が妨げられてい
るという課題があった。
【0010】更に、複数のチップが隣接して配置されて
いるので、チップの発熱による各チップへの温度の影響
が避けられず、さらにチップサイズを縮小すると、この
ような各チップへの温度の影響を考慮する必要から、チ
ップ内温度分布の状況を確認しなければならないという
課題があった。
【0011】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、PADとLEAD間のボンディン
グワイヤの接続を容易かつ確実にする半導体集積回路装
置を得ることを目的とする。
【0012】また、この発明は、安定した電源の供給を
確実にする半導体集積回路装置を得ることを目的とす
る。
【0013】さらに、この発明は、チップ内温度分布の
状況を確認することができる半導体集積回路装置を得る
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路装置は、各々が複数のPADを備えた少なくとも
2つの半導体集積回路チップと、半導体集積回路チップ
の配列の周囲に配置された複数のLEADと、複数のボ
ンディングワイヤとを有し、複数のボンディングワイヤ
は、一方の半導体集積回路チップをまたがることがない
ように接続されて、もう一方の集積回路半導体チップの
PADとLEAD間の配線を可能にしたものである。
【0015】この発明に係る半導体集積回路装置は、一
方の半導体集積回路チップが、もう一方の半導体集積回
路チップとLEAD間のI/F機能を有するものであ
る。
【0016】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数のPADを備えた第3の半導体集積回路チップを更に
有し、第3の半導体集積回路チップが、もう一方の半導
体集積回路チップと一方の半導体集積回路チップ間のI
/F機能と、一方の半導体集積回路チップとLEAD間
のI/F機能とを有するものである。
【0017】この発明に係る半導体集積回路装置は、一
方の半導体集積回路チップの下に配置された第3の半導
体集積回路チップと、第3の半導体集積回路チップの上
に一方の半導体集積回路チップと隣接して配置された、
複数のPADを備えた高さ調整半導体集積回路チップと
を更に有し、高さ調整半導体集積回路チップが、もう一
方の半導体集積回路チップとLEAD間のI/F機能を
有し、高さ調整半導体集積回路チップの複数のPAD
が、もう一方の半導体集積回路チップの複数のPADと
同一平面上に配置されているものである。
【0018】この発明に係る半導体集積回路装置は、一
方の半導体集積回路チップの下に配置された、複数のP
ADを備えたI/F半導体集積回路チップを更に有し、
I/F半導体集積回路チップが、もう一方の半導体集積
回路チップとLEAD間のI/F機能を有するものであ
る。
【0019】この発明に係る半導体集積回路装置は、一
方の半導体集積回路チップの下を延在して、もう一方の
半導体集積回路チップに隣接した位置に達するLEAD
が含まれているものである。
【0020】この発明に係る半導体集積回路装置は、I
/F機能が、配線素子、ドライバ素子、レシーバ素子、
および双方向バッファ素子の集合から選択された少なく
ともひとつの素子を含むものである。
【0021】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数のPADを備えた半導体集積回路チップと、半導体集
積回路チップの周囲に配置された複数のLEADと、複
数のLEADのうちのひとつのLEADを、複数のPA
Dのうちの2つのPADに接続する2つのボンディング
ワイヤとを有するものである。
【0022】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、2つのボンディングワイヤによ
ってひとつのLEADに接続された2つのPAD間の電
流を測定して2つのボンディングワイヤの接続テストを
行うためのPADを含むものである。
【0023】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数のPADを備えた半導体集積回路チップと、半導体集
積回路チップの周囲に配置された複数のLEADと、半
導体集積回路チップ内の電源間を接続するボンディング
ワイヤとを有するものである。
【0024】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、半導体集積回路チップ内の電源
間の電流を測定して電源間を接続するボンディングワイ
ヤの接続テストを行うためのPADを含むものである。
【0025】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数のPADを備えた半導体集積回路チップと、半導体集
積回路チップの配列の周囲に配置されたひとつまたは複
数のLEADと、複数のボンディングワイヤとを有し、
複数のLEADのうちの少なくともひとつのLEAD
が、複数のボンディングワイヤのうちの対応するボンデ
ィングワイヤによって、複数のPADのうちの2つ以上
のPADに接続されているものである。
【0026】この発明に係る半導体集積回路装置は、2
つ以上のPADに接続されたLEADが、半導体集積回
路チップの配列の周囲に沿って延在する部分を含むもの
である。
【0027】この発明に係る半導体集積回路装置は、2
つ以上のPADに接続されたLEADが、半導体集積回
路チップの配列の周囲に沿って延在する部分を含み、2
つ以上のPADに接続されたLEADとは別のLEAD
に、ボンディングワイヤによって接続されているもので
ある。
【0028】この発明に係る半導体集積回路装置は、2
つ以上のPADに接続されたLEADが、半導体集積回
路チップの配列の周囲に沿って延在する部分を含むもの
である。
【0029】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、ひとつのLEADに接続された
2つ以上のPADの各々の間の電流を測定して各PAD
間を接続するボンディングワイヤの接続テストを行うた
めのPADを含むものである。
【0030】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、測定される2つのPADを選択
するためのセレクタを更に有するものである。
【0031】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数のPADを備えた半導体集積回路チップと、半導体集
積回路チップ内の温度分布を測定するための複数の温度
センサーとを有するものである。
【0032】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数の温度センサーが、直列接続された複数の温度センサ
ーからなる列として半導体集積回路チップ内に配置され
ているものである。
【0033】この発明に係る半導体集積回路装置は、複
数の温度センサーが、直列接続された複数の温度センサ
ーからなる列が互いに並列接続された複数の列として半
導体集積回路チップ内に配置されているものである。
【0034】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、温度センサーを選択するための
セレクタを更に有するものである。
【0035】この発明に係る半導体集積回路装置は、半
導体集積回路チップが、温度センサーからなる列を選択
するためのスイッチと、各列の温度センサーを選択する
ためのセレクタとを更に有するものである。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1による
半導体集積回路装置を示す平面図である。図1におい
て、1は半導体集積回路装置である。10はボンディン
グパッド(ボンディングPAD)であり、20は、ボン
ディングPAD10の上に配置された半導体集積回路チ
ップA(Chip A)であり、30は、ボンディング
PAD10の上に配置されたインタフェース機能(I/
F機能)を含む半導体集積回路チップB(Chip
B)である。40a〜40eはChip A20のパッ
ド(PAD)であり、41a〜41e,42a〜42d
はChip B30のパッド(PAD)である。50a
〜50dは、ボンディングPAD10の上に配置された
Chip A20およびChip B30の配列の周囲
に配置されたリード(LEAD)である。60a〜60
e,61a〜61dは、ボンディングワイヤである。7
0aはChip B30のI/F機能をなす配線素子で
あり、70bはChip B30のI/F機能をなすド
ライバ素子であり、70cはChip B30のI/F
機能をなすレシーバ素子であり、70dはChip B
30のI/F機能をなす双方向バッファ素子である。
【0037】次に接続について説明する。Chip A
20のPAD40a,40b,40c,40d,40e
は、各々、ボンディングワイヤ60a,60b,60
c,60d,60eによって、Chip B30のPA
D41a,41b,41c,41d,41eに接続され
ている。Chip B30のPAD42a,42b,4
2c,42dは、各々、ボンディングワイヤ61a,6
1b,61c,61dによって、LEAD50a,50
b,50c,50dに接続されている。
【0038】Chip B30のPAD41aとPAD
42aとの間には、I/F機能をなす配線素子70aが
接続されている。Chip B30のPAD41bとP
AD42cとの間には、I/F機能をなすドライバ素子
70bが接続されている。Chip B30のPAD4
1cとPAD42bとの間には、I/F機能をなすレシ
ーバ素子70cが接続されている。Chip B30の
PAD41dおよびPAD41eとPAD42dとの間
には、I/F機能をなす双方向バッファ素子70dが接
続されている。
【0039】この実施の形態1の半導体集積回路装置1
は、Chip A20とLEAD50a〜50dとの間
の配線を行うために、Chip A20とLEAD50
a〜50dとの間にI/F機能を含むChip B30
を配置している。ChipA20のPAD40aとLE
AD50aを接続する場合には、Chip B30の配
線素子70aを経由して接続している。Chip A2
0のPAD40bとLEAD50cを接続する場合に
は、Chip B30のドライバ素子70bを経由して
接続している。Chip A20のPAD40cとLE
AD50bを接続する場合には、Chip B30のレ
シーバ素子70cを経由して接続している。Chip
A20のPAD40dおよびPAD40eとLEAD5
0dを接続する場合には、Chip B30の双方向バ
ッファ素子70dを経由して接続している。
【0040】図1では、Chip B30のドライバ素
子70bおよびレシーバ素子70cが、Chip B3
0内で互いに交差して設けられているが、その他の配線
素子70aおよび双方向バッファ素子70dが、他の素
子と交差するように設けられてもよい。また、図1で
は、I/F機能として、配線素子70a、ドライバ素子
70b、レシーバ素子70c、および双方向バッファ素
子70dがひとつずつ設けられているが、I/F機能
は、これら4種類の素子からなる集合から選択された少
なくともひとつの種類の素子からなるようにしてもよ
い。
【0041】次に動作について説明する。Chip A
20のPAD40aは、Chip B30の配線素子7
0aを経由してLEAD50aに接続されているので、
PAD40aとLEAD50aとの間で信号の伝達(L
EAD50aが信号用LEADの場合)または電力の供
給(LEAD50aが電源LEADの場合)が行われ
る。
【0042】Chip A20のPAD40bは、Ch
ip B30のドライバ素子70bを経由してLEAD
50cに接続されているので、PAD40bから出力さ
れた信号がドライバ素子70bを介してLEAD50c
に出力される。
【0043】Chip A20のPAD40cは、Ch
ip B30のレシーバ素子70cを経由してLEAD
50bに接続されているので、LEAD50bに入力さ
れた信号がレシーバ素子70cを介してPAD40cに
入力される。
【0044】Chip A20のPAD40dおよびP
AD40eは、Chip B30の双方向バッファ素子
70dを経由してLEAD50dに接続されているの
で、PAD40dから出力された信号が双方向バッファ
素子70dを介してLEAD50dに出力され、LEA
D50dに入力された信号が双方向バッファ素子70d
を介してPAD40eに入力される。
【0045】以上のように、この実施の形態1の半導体
集積回路装置1は、各々が複数のPAD(PAD40a
〜40e,41a〜41e,42a〜42d)を備えた
少なくとも2つの半導体集積回路チップ(Chip A
20、Chip B30)と、半導体集積回路チップの
配列の周囲に配置された複数のLEAD(LEAD50
a〜50d)と、複数のボンディングワイヤ(ボンディ
ングワイヤ60a〜60e,61a〜61d)とを有
し、複数のボンディングワイヤは、一方の半導体集積回
路チップ(Chip B30)をまたがることがないよ
うに接続されて、もう一方の集積回路半導体チップ(C
hip A20)のPAD(PAD40a〜40e)と
LEAD(LEAD50a〜50d)間の配線を可能に
する。
【0046】更に、この実施の形態1の半導体集積回路
装置1は、一方の半導体集積回路チップ(Chip 3
0B)が、もう一方の半導体集積回路チップ(Chip
A20)とLEAD(LEAD50a〜50d)間の
I/F機能を有する。
【0047】更に、この実施の形態1の半導体集積回路
装置1は、I/F機能が、配線素子(70a)、ドライ
バ素子(70b)、レシーバ素子(70c)、および双
方向バッファ素子(70d)の集合から選択された少な
くともひとつの素子を含む。
【0048】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、I/F機能を含むChip B30を介してChi
p A20とLEAD50a〜50dを接続するように
したので、Chip B30をまたがる長いボンディン
グワイヤの配線をなくすことができ、またChip A
20とLEAD50a〜50d間の配線を交差すること
もできる効果が得られる。また、Chip A20とL
EAD50a〜50dをドライバ素子70b、レシーバ
素子70c、および双方向バッファ素子70dを経由し
て接続することができる効果が得られる。
【0049】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態2による半導体集積回路装置を示す平面図である。
図2において、2は半導体集積回路装置である。11は
ボンディングパッド(ボンディングPAD)であり、2
1はボンディングPAD11の上に配置された半導体集
積回路チップA(Chip A)であり、80はボンデ
ィングPAD11の上に配置されたインタフェース機能
(I/F機能)を含む半導体集積回路チップ(I/F
Chip)であり、31はI/F Chip80のI/
F機能が設けられている部分の間の上に配置された半導
体集積回路チップ(ChipB)である。90a〜90
dはChip A21のパッド(PAD)であり、91
a〜91d,92a〜92e,95a〜95e,96a
〜96dはI/F Chip80のパッド(PAD)で
あり、93a〜93e,94a〜94eはChip B
31のパッド(PAD)である。100a〜100d
は、ボンディングPAD11の上に配置されたChip
A21およびI/F Chip80の配列の周囲に配
置されたリード(LEAD)である。110a〜110
d,111a〜111e,112a〜112e,113
a〜113dはボンディングワイヤである。120a,
121aはI/F Chip80のI/F機能をなす配
線素子であり、120b,121bはI/F Chip
80のI/F機能をなすドライバ素子であり、120
c,121cはI/F Chip80のI/F機能をな
すレシーバ素子であり、120d,121dはI/F
Chip80のI/F機能をなす双方向バッファ素子で
ある。
【0050】次に接続について説明する。Chip A
21のPAD90a,90b,90c,90dは、各
々、ボンディングワイヤ110a,110b,110
c,110dによって、I/F Chip80のPAD
91a,91b,91c,91dに接続されている。I
/FChip80のPAD92a,92b,92c,9
2d,92eは、各々、ボンディングワイヤ111a,
111b,111c,111d,111eによって、C
hip B31のPAD93a,93b,93c,93
d,93eに接続されている。Chip B31のPA
D94a,94b,94c,94d,94eは、各々、
ボンディングワイヤ112a,112b,112c,1
12d,112eによって、I/F Chip80のP
AD95a,95b,95c,95d,95eに接続さ
れている。I/F Chip80のPAD96a,96
b,96c,96dは、各々、ボンディングワイヤ11
3a,113b,113c,113dによって、LEA
D100a,100b,100c,100dに接続され
ている。
【0051】I/F Chip80のPAD91aとP
AD92aとの間およびPAD95aとPAD96aと
の間には、各々、I/F機能をなす配線素子120aお
よび配線素子121aが接続されている。I/F Ch
ip80のPAD91bとPAD92cとの間およびP
AD95bとPAD96cとの間には、各々、I/F機
能をなすレシーバ素子120cおよびドライバ素子12
1bが接続されている。I/F Chip80のPAD
91cとPAD92bとの間およびPAD95cとPA
D96bとの間には、各々、I/F機能をなすドライバ
素子120bおよびレシーバ素子121cが接続されて
いる。I/F Chip80のPAD91dとPAD9
2dおよびPAD92eとの間およびPAD95dおよ
びPAD95eとPAD96dとの間には、各々、I/
F機能をなす双方向バッファ素子120dおよび双方向
バッファ素子121dが接続されている。
【0052】この実施の形態2の半導体集積回路装置2
は、Chip A21とChipB31との間およびC
hip B31とLEAD100a〜100dとの間の
配線を行うために、Chip A21とLEAD100
a〜100dとの間にI/F Chip80を配置し、
I/F Chip80のI/F機能が設けられている部
分の間の上にChip B31を配置している。Chi
p A21のPAD90aとChip B31のPAD
93aを接続する場合には、I/F Chip80の配
線素子120aを経由して接続している。Chip B
31のPAD94aとLEAD100aを接続する場合
には、I/F Chip80の配線素子121aを経由
して接続している。Chip A21のPAD90bと
Chip B31のPAD93cを接続する場合には、
I/F Chip80のレシーバ素子120cを経由し
て接続している。Chip B31のPAD94bとL
EAD100cを接続する場合には、I/F Chip
80のドライバ素子121bを経由して接続している。
Chip A21のPAD90cとChip B31の
PAD93bを接続する場合には、I/F Chip8
0のドライバ素子120bを経由して接続している。C
hip B31のPAD94cとLEAD100bを接
続する場合には、I/F Chip80のレシーバ素子
121cを経由して接続している。Chip A21の
PAD90dとChip B31のPAD93dおよび
PAD93eとを接続する場合には、I/F Chip
80の双方向バッファ素子120dを経由して接続して
いる。Chip B31のPAD94dおよびPAD9
4eとLEAD100dを接続する場合には、I/FC
hip80の双方向バッファ素子121dを経由して接
続している。
【0053】図2では、I/F Chip80のドライ
バ素子120bおよびレシーバ素子120c、およびド
ライバ素子121bおよびレシーバ素子121cが、各
々、I/F Chip80内で互いに交差して設けられ
ているが、その他の配線素子120a,121aおよび
双方向バッファ素子120d,121dが、他の素子と
交差するように設けられてもよい。また、図2では、I
/F機能として、配線素子120a,121a、ドライ
バ素子120b,121b、レシーバ素子120c,1
21c、および双方向バッファ素子120d,121d
が設けられているが、I/F機能は、これら4種類の素
子からなる集合から選択された少なくともひとつの種類
の素子からなるようにしてもよい。
【0054】次に動作について説明する。Chip B
31のPAD94aは、I/F Chip80の配線素
子121aを経由してLEAD100aに接続されてい
るので、PAD94aとLEAD100aとの間で信号
の伝達(LEAD100aが信号用LEADの場合)ま
たは電力の供給(LEAD100aが電源LEADの場
合)が行われる。
【0055】Chip B31のPAD94bは、I/
F Chip80のドライバ素子121bを経由してL
EAD100cに接続されているので、PAD94bか
ら出力された信号がドライバ素子121bを介してLE
AD100cに出力される。
【0056】Chip B31のPAD94cは、I/
F Chip80のレシーバ素子121cを経由してL
EAD100bに接続されているので、LEAD100
bに入力された信号がレシーバ素子121cを介してP
AD94cに入力される。
【0057】Chip B31のPAD94dおよびP
AD94eは、I/F Chip80の双方向バッファ
素子121dを経由してLEAD100dに接続されて
いるので、PAD94dから出力された信号が双方向バ
ッファ素子121dを介してLEAD100dに出力さ
れ、LEAD100dに入力された信号が双方向バッフ
ァ素子121dを介してPAD94eに入力される。
【0058】Chip B31のPAD93aは、I/
F Chip80の配線素子120aを経由してChi
p A21のPAD90aに接続されているので、PA
D93aとPAD90aとの間で信号の伝達(PAD9
3aが信号用PADの場合)または電力の供給(PAD
93aが電源PADの場合)が行われる。
【0059】Chip B31のPAD93bは、I/
F Chip80のドライバ素子120bを経由してC
hip A21のPAD90cに接続されているので、
PAD93bから出力された信号がドライバ素子120
bを介してPAD90cに供給される。
【0060】Chip B31のPAD93cは、I/
F Chip80のレシーバ素子120cを経由してC
hip A21のPAD90bに接続されているので、
PAD90bから出力された信号がレシーバ素子120
cを介してPAD93cに供給される。
【0061】Chip B31のPAD93dおよびP
AD93eは、I/F Chip80の双方向バッファ
素子120dを経由してChip A21のPAD90
dに接続されているので、PAD93dから出力された
信号が双方向バッファ素子120dを介してPAD90
dに供給され、PAD90dから出力された信号が双方
向バッファ素子120dを介してPAD93eに供給さ
れる。
【0062】以上のように、この実施の形態2の半導体
集積回路装置2は、各々が複数のPAD(PAD90a
〜90d、PAD93a〜93e、PAD94a〜94
e)を備えた2つの半導体集積回路チップ(Chip
A21、Chip B31)と、半導体集積回路チップ
の配列の周囲に配置された複数のLEAD(LEAD1
00a〜100d)と、複数のボンディングワイヤ(ボ
ンディングワイヤ111a〜111e,112a〜11
2e,113a〜113d)とを有し、複数のボンディ
ングワイヤは、一方の半導体集積回路チップ(Chip
B31)をまたがることがないように接続されて、も
う一方の集積回路半導体チップ(Chip A21)の
PAD(PAD90a〜90d)とLEAD(LEAD
100a〜100d)間の配線を可能にする。
【0063】更に、この実施の形態2の半導体集積回路
装置2は、複数のPAD(PAD91a〜91d,92
a〜92e,95a〜95e,96a〜96d)を備え
た第3の半導体集積回路チップ(I/F Chip8
0)を更に有し、第3の半導体集積回路チップ(I/F
Chip80)が、もう一方の半導体集積回路チップ
(Chip A21)と一方の半導体集積回路チップ
(Chip B31)間のI/F機能と、一方の半導体
集積回路チップ(Chip B31)とLEAD(LE
AD100a〜100d)間のI/F機能とを有する。
【0064】更に、この実施の形態2の半導体集積回路
装置2は、I/F機能が、配線素子(120a,121
a)、ドライバ素子(120b,121b)、レシーバ
素子(120c,121c)、および双方向バッファ素
子(120d,121d)の集合から選択された少なく
ともひとつの素子を含む。
【0065】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、I/F機能を含むI/F Chip80を介してC
hip A21とChip B31、およびChip
B31とLEAD100a〜100dを接続するように
したので、Chip A21とLEAD100a〜10
0dを接続する場合にChip B31をまたがる長い
ボンディングワイヤの配線をなくすことができ、またC
hip A21とLEAD100a〜100d間の配線
を交差することもできる効果が得られる。また、Chi
p A21とLEAD100a〜100dをドライバ素
子120b,121b、レシーバ素子120c,121
c、および双方向バッファ素子120d,121dを経
由して接続することができる効果が得られる。更に、C
hip B31とChip A21を接続する場合、お
よびChip B31とLEAD100a〜100dを
接続する場合に、I/F Chip80をまたがる長い
ボンディングワイヤの配線をなくすことができ、Chi
p B31とChip A21間、およびChip B
31とLEAD100a〜100d間の配線を交差する
こともできる効果が得られる。また、Chip B31
とChip A21、およびChip B31とLEA
D100a〜100dをドライバ素子120b,121
b、レシーバ素子120c,121c、および双方向バ
ッファ素子120d,121dを経由して接続すること
ができる効果が得られる。
【0066】実施の形態3.図3は、この発明の実施の
形態3による半導体集積回路装置を示す平面図である。
図4は、図3の線IV−IVに沿った断面図であり、図
5は、図3の線V−Vに沿った断面図である。図4にお
いて、3は半導体集積回路装置である。12はボンディ
ングパッド(ボンディングPAD)であり、22はボン
ディングPAD12の上に配置された半導体集積回路チ
ップA(Chip A)であり、81はボンディングP
AD12の上に配置されたインタフェース機能(I/F
機能)を含むI/F半導体集積回路チップ(I/F C
hip)であり、32はI/FChip81の上に配置
された半導体集積回路チップB(Chip B)であ
り、130はI/F Chip81の上に配置されたイ
ンタフェース機能(I/F機能)を含む高さ調整半導体
集積回路チップ(高さ調整Chip)である。140a
〜140jはChip A22のパッド(PAD)であ
り、141a〜141e,142a〜142dは高さ調
整Chip130のパッド(PAD)であり、141f
〜141j,142f〜142jはChip B32の
パッド(PAD)である。150a〜150d,150
f〜150jは、ボンディングPAD12の上に配置さ
れたChip A22およびI/F Chip81の配
列の周囲に配置されたリード(LEAD)である。16
0a〜160j,161a〜161d,161f〜16
1jはボンディングワイヤである。170aは高さ調整
Chip130のI/F機能をなす配線素子であり、1
70bは高さ調整Chip130のI/F機能をなすド
ライバ素子であり、170cは高さ調整Chip130
のI/F機能をなすレシーバ素子であり、170dは高
さ調整Chip130のI/F機能をなす双方向バッフ
ァ素子である。
【0067】次に接続について説明する。Chip A
22のPAD140a,140b,140c,140
d,140eは、各々、ボンディングワイヤ160a,
160b,160c,160d,160eによって、高
さ調整Chip130のPAD141a,141b,1
41c,141d,141eに接続されている。高さ調
整Chip130のPAD142a,142b,142
c,142dは、各々、ボンディングワイヤ161a,
161b,161c,161dによって、LEAD15
0a,150b,150c,150dに接続されてい
る。高さ調整Chip130のPAD141a〜141
e,142a〜142dは、Chip A22のPAD
140a〜140eと同一平面に配置されるような高さ
に配置されている。Chip A22のPAD140
f,140g,140h,140i,140jは、各
々、ボンディングワイヤ160f,160g,160
h,160i,160jによって、Chip B32の
PAD141f,141g,141h,141i,14
1jに接続されている。Chip B32のPAD14
2f,142g,142h,142i,142jは、各
々、ボンディングワイヤ161f,161g,161
h,161i,161jによって、LEAD150f,
150g,150h,150i,150jに接続されて
いる。
【0068】高さ調整Chip130のPAD141a
とPAD142aとの間にはI/F機能をなす配線素子
170aが接続されている。高さ調整Chip130の
PAD141bとPAD142cとの間にはI/F機能
をなすドライバ素子170bが接続されている。高さ調
整Chip130のPAD141cとPAD142bと
の間にはI/F機能をなすおよびレシーバ素子170c
が接続されている。高さ調整Chip130のPAD1
41dおよびPAD141eとPAD142dとの間に
はI/F機能をなす双方向バッファ素子170dが接続
されている。
【0069】この実施の形態3の半導体集積回路装置3
は、Chip A22とLEAD150a〜150dと
の間の配線を行うために、Chip A22とLEAD
150a〜150dとの間に配置されたI/F Chi
p81の上に高さ調整I/FChip130を配置して
いる。また、I/F Chip81の高さ調整I/F
Chip130が配置されていない部分には、Chip
B32が配置されている。Chip A22のPAD
140aとLEAD150aを接続する場合には、高さ
調整I/F Chip130の配線素子170aを経由
して接続している。Chip A22のPAD140b
とLEAD150cを接続する場合には、高さ調整I/
F Chip130のドライバ素子170bを経由して
接続している。Chip A22のPAD140cとL
EAD150bを接続する場合には、高さ調整I/F
Chip130のレシーバ素子170cを経由して接続
している。Chip A22のPAD140dおよびP
AD140eとLEAD150dを接続する場合には、
高さ調整I/F Chip130の双方向バッファ素子
170dを経由して接続している。
【0070】図3では、高さ調整I/F Chip13
0のドライバ素子170bおよびレシーバ素子170c
が、高さ調整I/F Chip130内で互いに交差し
て設けられているが、その他の配線素子170aおよび
双方向バッファ素子170dが、他の素子と交差するよ
うに設けられてもよい。また、図3では、I/F機能と
して、配線素子170a、ドライバ素子170b、レシ
ーバ素子170c、および双方向バッファ素子170d
がひとつずつ設けられているが、I/F機能は、これら
4種類の素子からなる集合から選択された少なくともひ
とつの種類の素子からなるようにしてもよい。
【0071】次に動作について説明する。Chip A
22のPAD140aは、高さ調整I/F Chip1
30の配線素子170aを経由してLEAD150aに
接続されているので、PAD140aとLEAD150
aとの間で信号の伝達(LEAD150aが信号用LE
ADの場合)または電力の供給(LEAD150aが電
源LEADの場合)が行われる。
【0072】Chip A22のPAD140bは、高
さ調整I/F Chip130のドライバ素子170b
を経由してLEAD150cに接続されているので、P
AD140bから出力された信号がドライバ素子170
bを介してLEAD150cに出力される。
【0073】Chip A22のPAD140cは、高
さ調整I/F Chip130のレシーバ素子170c
を経由してLEAD150bに接続されているので、L
EAD150bに入力された信号がレシーバ素子170
cを介してPAD140cに入力される。
【0074】Chip A22のPAD140dおよび
PAD140eは、高さ調整I/FChip130の双
方向バッファ素子170dを経由してLEAD150d
に接続されているので、PAD140dから出力された
信号が双方向バッファ素子170dを介してLEAD1
50dに出力され、LEAD150dに入力された信号
が双方向バッファ素子170dを介してPAD140e
に入力される。
【0075】以上のように、この実施の形態3の半導体
集積回路装置3は、各々が複数のPAD(PAD140
a〜140j,141f〜141j,142f〜142
j)を備えた2つの半導体集積回路チップ(Chip
A22、Chip B32)と、半導体集積回路チップ
の配列の周囲に配置された複数のLEAD(LEAD1
50a〜150j)と、複数のボンディングワイヤ(ボ
ンディングワイヤ160a〜160j,161a〜16
1d,161f〜161j)とを有し、複数のボンディ
ングワイヤは、一方の半導体集積回路チップ(Chip
B32)をまたがることがないように接続されて、も
う一方の集積回路半導体チップ(Chip A22)の
PAD(PAD140a〜140j)とLEAD(LE
AD150a〜150d)間の配線を可能する。
【0076】更に、この実施の形態3の半導体集積回路
装置3は、一方の半導体集積回路チップ(Chip B
32)の下に配置された第3の半導体集積回路チップ
(I/F Chip81)と、第3の半導体集積回路チ
ップ(I/F Chip81)の上に一方の半導体集積
回路チップ(Chip B32)と隣接して配置され
た、複数のPAD(PAD141a〜141e,142
a〜142d)を備えた高さ調整半導体集積回路チップ
(高さ調整Chip130)とを更に有し、高さ調整半
導体集積回路チップ(高さ調整Chip130)が、も
う一方の半導体集積回路チップ(Chip A22)と
LEAD(LEAD150a〜150d)間のI/F機
能を有し、高さ調整半導体集積回路チップ(高さ調整C
hip130)の複数のPAD(PAD141a〜14
1e,142a〜142d)が、もう一方の半導体集積
回路チップ(Chip A22)の複数のPAD(PA
D140a〜140j)と同一平面上に配置されてい
る。
【0077】更に、この実施の形態3の半導体集積回路
装置3は、I/F機能が、配線素子(170a)、ドラ
イバ素子(170b)、レシーバ素子(170c)、お
よび双方向バッファ素子(170d)の集合から選択さ
れた少なくともひとつの素子を含む。
【0078】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、I/F Chip81の上にChip B32と隣
接して配置されたI/F機能を含む高さ調整Chip1
30を介してChip A22とLEAD150a〜1
50dを接続するようにしたので、Chip A22と
LEAD150a〜150dを接続する場合にChip
B32をまたがる長いボンディングワイヤの配線をなく
すことができ、またChip A22とLEAD150
a〜150d間の配線を交差することもできる効果が得
られる。また、Chip A22とLEAD150a〜
150dをドライバ素子170b、レシーバ素子170
c、および双方向バッファ素子170dを経由して接続
することができる効果が得られる。また、高さ調整Ch
ip130のPAD141a〜141e,142a〜1
42dをChip A22のPAD140a〜140j
と同一平面に配置されるようにしたので、ワイヤリング
(配線)を容易に行える効果が得られる。
【0079】実施の形態4.図6は、この発明の実施の
形態4による半導体集積回路装置の平面図である。図7
は、図6の線VII−VIIに沿った断面図であり、半
導体集積回路装置の構造をわかり易く示すために図6の
線VIIa−VIIaに沿った断面に現れる構成要素も
示している。図6において、4は半導体集積回路装置で
ある。13はボンディングパッド(ボンディングPA
D)であり、23はボンディングPAD13の上に配置
された半導体集積回路チップA(Chip A)であ
り、82は、ボンディングPAD13の上に配置された
インタフェース機能(I/F機能)を含む半導体集積回
路チップ(I/F Chip)であり、33は、I/F
Chip82の上に配置された半導体集積回路チップ
B(Chip B)である。180a〜180hはCh
ip A23のパッド(PAD)であり、181a,1
81c,181e,181g,181h、184a,1
84c,184e,184gは、I/F Chip82
のパッド(PAD)であり、182b,182d,18
2f,183b,183d,183fはChip B3
3のパッド(PAD)である。190a〜190gは、
ボンディングPAD13の上に配置されたChip A
23およびI/F Chip82の配列の周囲に配置さ
れたリード(LEAD)である。200a〜200h,
201a〜201gはボンディングワイヤである。21
0aはI/F Chip82のI/F機能をなす配線素
子であり、210bはI/F Chip82のI/F機
能をなすドライバ素子であり、210cはI/F Ch
ip82のI/F機能をなすレシーバ素子であり、21
0dはI/F Chip82のI/F機能をなす双方向
バッファ素子である。
【0080】次に接続について説明する。Chip A
23のPAD180a,180c,180e,180
g,180hは、各々、ボンディングワイヤ200a,
200c,200e,200g,200hによって、I
/F Chip82のPAD181a,181c,18
1e,181g,181hに接続されている。Chip
A23のPAD180b,180d,180fは、各
々、ボンディングワイヤ200b,200d,200f
によって、Chip B33のPAD182b,182
d,182fに接続されている。I/F Chip82
のPAD184a,184c,184e,184gは、
各々、ボンディングワイヤ201a,201c,201
e,201gによって、LEAD190a,190c,
190e,190gに接続されている。Chip B3
3のPAD183b,183d,183fは、各々、ボ
ンディングワイヤ201b,201d,201fによっ
て、LEAD190b,190d,190fに接続され
ている。
【0081】I/F Chip82のPAD181aと
PAD184aとの間にはI/F機能をなす配線素子2
10aが接続されている。I/F Chip82のPA
D181cとPAD184eとの間にはI/F機能をな
すドライバ素子210bが接続されている。I/F C
hip82のPAD181eとPAD184cとの間に
はI/F機能をなすレシーバ素子210cが接続されて
いる。I/F Chip82のPAD181gおよびP
AD181hとPAD184gとの間にはI/F機能を
なす双方向バッファ素子210dが接続されている。
【0082】この実施の形態4の半導体集積回路装置4
は、Chip A23とLEAD190a〜190gと
の間の配線を行うために、Chip A23とLEAD
190a〜190gとの間に配置されたChip B3
3の下にI/F Chip82を配置している。Chi
p A23のPAD180aとLEAD190aを接続
する場合には、I/F Chip82の配線素子210
aを経由して接続している。Chip A23のPAD
180cとLEAD190eを接続する場合には、I/
F Chip82のドライバ素子210bを経由して接
続している。Chip A23のPAD180eとLE
AD190cを接続する場合には、I/F Chip8
2のレシーバ素子210cを経由して接続している。C
hipA23のPAD180gおよびPAD180hと
LEAD190gを接続する場合には、I/F Chi
p82の双方向バッファ素子210dを経由して接続し
ている。
【0083】図6では、I/F Chip82のドライ
バ素子210bおよびレシーバ素子210cが、I/F
Chip82内で互いに交差して設けられているが、
その他の配線素子210aおよび双方向バッファ素子2
10dが、他の素子と交差するように設けられてもよ
い。また、図6では、I/F機能として、配線素子21
0a、ドライバ素子210b、レシーバ素子210c、
および双方向バッファ素子210dがひとつずつ設けら
れているが、I/F機能は、これら4種類の素子からな
る集合から選択された少なくともひとつの種類の素子か
らなるようにしてもよい。
【0084】次に動作について説明する。Chip A
23のPAD180aは、I/F Chip82の配線
素子210aを経由してLEAD190aに接続されて
いるので、PAD180aとLEAD190aとの間で
信号の伝達(LEAD190aが信号用LEADの場
合)または電力の供給(LEAD190aが電源LEA
Dの場合)が行われる。
【0085】Chip A23のPAD180cは、I
/F Chip82のドライバ素子210bを経由して
LEAD190eに接続されているので、PAD180
cから出力された信号がドライバ素子210bを介して
LEAD190eに出力される。
【0086】Chip A23のPAD180eは、I
/F Chip82のレシーバ素子210cを経由して
LEAD190cに接続されているので、LEAD19
0cに入力された信号がレシーバ素子210cを介して
PAD180eに入力される。
【0087】Chip A23のPAD180gおよび
PAD180hは、I/F Chip82の双方向バッ
ファ素子210dを経由してLEAD190gに接続さ
れているので、PAD180gから出力された信号が双
方向バッファ素子210dを介してLEAD190gに
出力され、LEAD190gに入力された信号が双方向
バッファ素子210dを介してPAD180hに入力さ
れる。
【0088】以上のように、この実施の形態4の半導体
集積回路装置4は、各々が複数のPAD(PAD180
a〜180h,182b,182d,182f,183
b,183d,183f)を備えた2つの半導体集積回
路チップ(Chip A23、Chip B33)と、
半導体集積回路チップの配列の周囲に配置された複数の
LEAD(LEAD190a〜190g)と、複数のボ
ンディングワイヤ(ボンディングワイヤ200a〜20
0h,201a〜201g)とを有し、複数のボンディ
ングワイヤ(ボンディングワイヤ200a〜200h,
201a〜201g)は、一方の半導体集積回路チップ
(Chip B33)をまたがることがないように接続
されて、もう一方の集積回路半導体チップ(Chip
A23)のPAD(PAD180a〜180h)とLE
AD(LEAD190a〜190g)間の配線を可能に
する。
【0089】更に、この実施の形態4の半導体集積回路
装置4は、一方の半導体集積回路チップ(Chip B
33)の下に配置された、複数のPAD(PAD181
a,181c,181e,181g,181h,184
a,184c,184e,184g)を備えたI/F半
導体集積回路チップ(I/F Chip82)を更に有
し、I/F半導体集積回路チップ(I/F Chip8
2)が、もう一方の半導体集積回路チップ(Chip
A23)とLEAD(LEAD190a〜190g)間
のI/F機能を有する。
【0090】更に、この実施の形態4の半導体集積回路
装置4は、I/F機能が、配線素子(210a)、ドラ
イバ素子(210b)、レシーバ素子(210c)、お
よび双方向バッファ素子(210d)の集合から選択さ
れた少なくともひとつの素子を含む。
【0091】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、Chip B33の下に配置されたI/F機能を含
むI/F Chip82を介してChip A23とL
EAD190a〜190gを接続するようにしたので、
Chip A23とLEAD190a〜190gを接続
する場合にChip B33をまたがる長いボンディン
グワイヤの配線をなくすことができ、またChip A
23とLEAD190a〜190g間の配線を交差する
こともできる効果が得られる。また、ChipA23と
LEAD190a〜190gをドライバ素子210b、
レシーバ素子210c、および双方向バッファ素子21
0dを経由して接続することができる効果が得られる。
また、I/F機能を含むI/FChip82をChip
B33の下に配置したので、SIPの半導体集積回路
全体の面積を削減できる効果が得られる。
【0092】実施の形態5.図8は、この発明の実施の
形態5による半導体集積回路装置の平面図である。図9
は、図8の線IX−IXに沿った断面図であり、半導体
集積回路装置の構造をわかり易く示すために図8の線I
Xa−IXaおよび線IXb−IXbに沿った断面に現
れる構成要素も示している。図8において、5は半導体
集積回路装置である。14はボンディングパッド(ボン
ディングPAD)であり、24はボンディングPAD1
4の上に配置された半導体集積回路チップA(Chip
A)であり、34はボンディングPAD14の上に配
置された半導体集積回路チップB(ChipB)であ
る。220a〜220dは、Chip Aのパッド(P
AD)であり、221b,222bは、Chip B3
4のパッド(PAD)である。230a〜230dは、
ボンディングPAD14の上に配置されたChipA2
4およびChip B34の配列の周囲に配置されたリ
ード(LEAD)である。240a〜240d,241
bはボンディングワイヤである。LEAD230c,2
30dは、Chip B34の下を延在して、Chip
A24に隣接した位置に達している。
【0093】次に接続について説明する。Chip A
24のPAD220aは、ボンディングワイヤ240a
によってLEAD230aに接続されている。このボン
ディングワイヤ240aによる接続は、Chip B3
4をまたがっているので、この発明の半導体集積回路装
置の意図する構造ではないが、以下に説明するこの実施
の形態5の構造の特徴との比較のために図示した。Ch
ip A24のPAD220bはボンディングワイヤ2
40bによってChip B34のPAD221bに接
続されている。Chip A24のPAD220c,2
20dは、各々、ボンディングワイヤ240c,240
dによって、LEAD230c,230dに接続されて
いる。
【0094】この実施の形態5の半導体集積回路装置で
は、Chip A24のPAD220c,220dは、
各々、Chip B34の下を延在してChip A2
4に隣接した位置に達しているLEAD230c,23
0dに、ボンディングワイヤ240c,240dによっ
て接続されている。このように、LEAD230c,2
30dがChip B34の下を延在してChip A
24に隣接した位置に達しているので、LEAD230
aにPAD220aを接続するためのボンディングワイ
ヤ240aのようにChip B34をまたがることな
く、ボンディングワイヤ240c,240dを配線する
ことができる。
【0095】次に動作について説明する。Chip A
24のPAD220bは、ボンディングワイヤ240b
によってChip B34のPAD221bと接続され
ているので、PAD220bとPAD221bとの間で
は、信号の伝達または電力の供給が行われる。Chip
A24のPAD220cはボンディングワイヤ240c
によってLEAD230cに接続されているので、PA
D220cとLEAD230cとの間で信号の伝達(L
EAD230cが信号用LEADの場合)または電力の
供給(LEAD230cが電源LEADの場合)が行わ
れる。Chip A24のPAD220dはボンディン
グワイヤ240dによってLEAD230dに接続され
ているので、PAD220dとLEAD230dとの間
で信号の伝達(LEAD230dが信号用LEADの場
合)または電力の供給(LEAD230dが電源LEA
Dの場合)が行われる。Chip B34のPAD22
2bはボンディングワイヤ241bによってLEAD2
30bに接続されているので、PAD222bとLEA
D230bとの間で信号の伝達(LEAD230bが信
号用LEADの場合)または電力の供給(LEAD23
0bが電源LEADの場合)が行われる。
【0096】以上のように、この実施の形態5の半導体
集積回路装置5は、各々が複数のPAD(PAD220
a〜220d,221b,222b)を備えた2つの半
導体集積回路チップ(Chip A24、Chip B
34)と、半導体集積回路チップの配列の周囲に配置さ
れた複数のLEAD(LEAD230a〜230d)
と、複数のボンディングワイヤ(ボンディングワイヤ2
40b〜240d,241b)とを有し、複数のボンデ
ィングワイヤ(ボンディングワイヤ240b〜240
d,241b)は、一方の半導体集積回路チップ(Ch
ip B34)をまたがることがないように接続され
て、もう一方の集積回路半導体チップ(Chip A2
4)のPAD(220b〜220d)とLEAD(LE
AD230b〜230d)間の配線を可能にする。
【0097】更に、この実施の形態5の半導体集積回路
装置5は、一方の半導体集積回路チップ(Chip B
34)の下を延在して、もう一方の半導体集積回路チッ
プ(Chip A24)に隣接した位置に達するLEA
Dが含まれている。
【0098】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、Chip B34の下を延在してChip A24
に隣接した位置に達するLEADを設けたので、Chi
p A24とLEAD間のワイヤリング(配線)を最短
で行える効果が得られる。
【0099】実施の形態6.図10は、この発明の実施
の形態6による半導体集積回路装置の平面図である。図
10において、6は半導体集積回路装置であり、250
は半導体集積回路チップ(Chip)である。260a
〜260dはChip250のパッド(PAD)であ
り、270a〜270dはChip250の周囲に配置
されたリード(LEAD)である。280a,280b
はボンディングワイヤである。290は内部に直流電源
(図示していない)を備えた電流計である。300a,
300b,300cはChip250のチップ内配線で
ある。
【0100】次に接続について説明する。Chip25
0のPAD260aおよびPAD260bは、各々、ボ
ンディングワイヤ280aおよびボンディングワイヤ2
80bによってLEAD270bに接続されている。P
AD260aは、チップ内配線300bによってPAD
260dに接続されている。PAD260bは、チップ
内配線300cによってPAD260cに接続されてい
る。PAD260aおよびPAD260bはチップ内配
線300aによって互いに接続されている。PAD26
0cとPAD260dの間には、電流計290が接続さ
れている。
【0101】図10の半導体集積回路装置では、PAD
260aおよびPAD260bはチップ内配線300a
によって互いに接続されているが、PAD260aおよ
びPAD260bはチップ内配線300aによって接続
されていなくてもよい。また、電流計290は、チップ
内配線300bによってPAD260aに接続されたP
AD260dと、チップ内配線300cによってPAD
260bに接続されたPAD260cとの間に接続され
ているが、PAD260aとPAD260bとの間に直
接接続されていてもよい。
【0102】次に動作について説明する。Chip25
0のPAD260aおよびPAD260bは、各々、ボ
ンディングワイヤ280aおよびボンディングワイヤ2
80bによってLEAD270bに接続されているの
で、PAD260aとLEAD270bの間およびPA
D260bとLEAD270bの間では、信号の伝達
(LEAD270bが信号用LEADの場合)または電
力の供給(LEAD270bが電源LEADの場合)が
行われる。
【0103】この実施の形態6で行われる電流計290
による接続テストは以下のような原理に基づく。まず、
PAD260aおよびPAD260bの両方がLEAD
270bに接続されている場合、電流計290によって
測定される電流が流れる経路は、PAD260d−チッ
プ内配線300b−チップ内配線300a(およびPA
D260aとPAD260bの間の図示されていないそ
の他のチップ内配線)−チップ内配線300c−PAD
260cという第1の経路と、PAD260d−チップ
内配線300b−PAD260a−ホンディングワイヤ
280a−LEAD270b−ボンディングワイヤ28
0b−PAD260b−チップ内配線300c−PAD
260cという第2の経路の2つの経路である。
【0104】次に、PAD260aおよびPAD260
bの何れかまたは両方がLEAD270bに接続されて
いない場合、電流計290によって測定される電流が流
れる経路は、上述された第1の経路のみとなる。したが
って、第1の経路および第2の経路の両方を電流が流れ
る場合(すなわち、PAD260aおよびPAD260
bの両方がLEAD270bに接続されている場合)に
比べて、電流が流れる経路の抵抗値が高くなり、電流値
は少なくなる。
【0105】したがって、PAD260aおよびPAD
260bの両方がLEAD270bに接続されている場
合の電流値を正常な値として、この正常な値よりも相対
的に電流値が低い場合をPAD260aおよびPAD2
60bとLEAD270b間の接続が切断されていると
判定することにより、接続テストが行われる。
【0106】以上のように、この実施の形態6の半導体
集積回路装置6は、複数のPAD(PAD260a〜2
60d)を備えた半導体集積回路チップ(Chip25
0)と、半導体集積回路チップ(Chip250)の周
囲に配置された複数のLEAD(LEAD270a〜2
70d)と、複数のLEAD(LEAD270a〜27
0d)のうちのひとつのLEAD(LEAD270b)
を、複数のPAD(PAD260a〜260d)のうち
の2つのPAD(PAD260a,260b)に接続す
る2つのボンディングワイヤ(280a,280b)と
を有する。
【0107】更に、この実施の形態6の半導体集積回路
装置6は、半導体集積回路チップ(Chip250)
が、2つのボンディングワイヤ(280a,280b)
によってひとつのLEAD(LEAD270b)に接続
された2つのPAD(PAD260a,260b)間の
電流を測定して2つのボンディングワイヤの接続テスト
を行うためのPAD(PAD260c,260d)を含
む。
【0108】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、ひとつのLEAD(LEAD270b)から2つの
PAD(PAD260a,260b)にワイヤリング
(配線)したので、使用するLEADの数を削減できる
効果が得られる。また、ひとつのLEAD(LEAD2
70b)に接続された2つのPAD(PAD260a,
260b)間の電流を測定して2つのボンディングワイ
ヤの接続テストを行うためのPAD(PAD260c,
260d)を含むようにしたので、両方のPADがボン
ディングワイヤによってLEADに接続されているか否
かの接続テストを行うことができる効果が得られる。
【0109】実施の形態7.図11は、この発明の実施
の形態7による半導体集積回路装置の平面図である。図
11において、7は半導体集積回路装置であり、251
は半導体集積回路チップ(Chip)である。261a
〜261eはChip251のパッド(PAD)であ
り、271a〜271dはChip251の周囲に配置
されたリード(LEAD)である。281a,281b
はボンディングワイヤである。291は内部に直流電源
(図示していない)を備えた電流計である。301a〜
301dはChip251のチップ内配線である。
【0110】次に接続について説明する。Chip25
1のPAD261cはボンディングワイヤ281bによ
ってLEAD271bに接続されている。PAD261
aおよびPAD261bは、各々、チップ内配線301
aおよびチップ内配線301bに接続されていて、PA
D261bはチップ内配線301bによってPAD26
1cに接続されている。PAD261aおよびPAD2
61bは、ボディングワイヤ281aによって互いに接
続されている。PAD261dおよびPAD261e
は、各々、チップ内配線301dおよびチップ内配線3
01cによって、PAD261bおよびPAD261a
に接続されている。PAD261dとPAD261eの
間には、電流計291が接続されている。
【0111】図11の半導体集積回路装置では、電流計
291は、チップ内配線301dによってPAD261
bに接続されたPAD261dと、チップ内配線301
cによってPAD261aに接続されたPAD261e
との間に接続されているが、PAD261bとPAD2
61aとの間に直接接続されていてもよい。
【0112】次に動作について説明する。Chip25
1のPAD261cはボンディングワイヤ281bによ
ってLEAD271bに接続され、PAD261bはチ
ップ内配線301bによってPAD261cに接続さ
れ、PAD261aはボンディングワイヤ281aによ
ってPAD261bに接続されている。したがって、P
AD261aおよびPAD261bとLEAD271b
との間では、信号の伝達(LEAD271bが信号用L
EADの場合)または電力の供給(LEAD271bが
電源LEADの場合)が行われる。図11では、チップ
内配線301aおよびチップ内配線301bが電源用の
チップ内配線として、LEAD271bが電源LEAD
として、各々、示されている。
【0113】この実施の形態7で行われる電流計291
による接続テストは以下のような原理に基づく。まず、
PAD261aとPAD261bがボンディングワイヤ
281aによって接続されている場合、電流計291に
よって測定される電流が流れる経路は、PAD261e
−チップ内配線301c−PAD261a−ボンディン
グワイヤ281a−PAD261b−チップ内配線30
1d−PAD261dという第1の経路と、PAD26
1e−チップ内配線301c−PAD261a−PAD
261aとPAD261bの間の図示されていないその
他のチップ内配線−PAD261b−チップ内配線30
1d−PAD261dという第2の経路という2つの経
路である。
【0114】次に、PAD261aおよびPAD261
bがボンディングワイヤ281aによって互いに接続さ
れていない場合、電流計291によって測定される電流
が流れる経路は、上述された第2の経路のみとなる。し
たがって、第1の経路および第2の経路の両方を電流が
流れる場合(すなわち、PAD261aおよびPAD2
61bがボンディングワイヤ281aによって互いに接
続されている場合)に比べて、電流が流れる経路の抵抗
値が高くなり、電流値は少なくなる。
【0115】したがって、PAD261aおよびPAD
261bがボンディングワイヤ281aによって互いに
接続されている場合の電流値を正常な値として、この正
常な値よりも相対的に電流値が低い場合をPAD261
aおよびPAD261b間の接続が切断されていると判
定することにより、接続テストが行われる。
【0116】以上のように、この実施の形態7の半導体
集積回路装置7は、複数のPAD(PAD261a〜2
61e)を備えた半導体集積回路チップ(Chip25
1)と、半導体集積回路チップ(Chip251)の周
囲に配置された複数のLEAD(LEAD271a〜2
71d)と、半導体集積回路チップ(Chip251)
内の電源(チップ内配線301a,301b)間を接続
するボンディングワイヤ(ボンディングワイヤ281
a)とを有する。
【0117】更に、この実施の形態7の半導体集積回路
装置7は、半導体集積回路チップ(Chip251)
が、半導体集積回路チップ(Chip251)内の電源
(チップ内配線301a,301d)間の電流を測定し
て電源間を接続するボンディングワイヤ(ボンディング
ワイヤ281a)の接続テストを行うためのPAD(P
AD261d,261e)を含む。
【0118】以上のように、この実施の形態7によれ
ば、半導体集積回路チップ(Chip251)内の電源
(チップ内配線301a,301b)間をボンディング
ワイヤ(ボンディングワイヤ281a)で接続したの
で、電源間の電源強化が可能であり、電源配線領域の面
積を削減して半導体集積回路チップの面積を削減するこ
とが可能であるという効果が得られる。また、半導体集
積回路チップ(Chip251)内の電源(チップ内配
線301a,301d)間の電流を測定して電源間を接
続するボンディングワイヤ(ボンディングワイヤ281
a)の接続テストを行うためのPAD(PAD261
d,261e)を含むようにしたので、電源間がボンデ
ィングワイヤによって接続されているか否かの接続テス
トを行うことができる効果が得られる。
【0119】実施の形態8.図12は、この発明の実施
の形態8による半導体集積回路装置の平面図である。図
12において、8は半導体集積回路装置であり、15は
ボンディングパッド(ボンディングPAD)である。2
52はボンティグPAD15の上に配置された半導体集
積回路チップ(Chip)である。310a〜310
d,310j〜310l,310r,310u〜310
wは、Chip252のパッド(PAD)である。32
0k,320l,320rは、ボンディングPAD15
の上に配置されたChip252の配列の周囲に配置さ
れたリード(LEAD)である。330a,330b
は、電源リード(VDD)であり、330a1はVDD
330aの外向きに延在する部分であり、330a2,
330a3は、VDD330aのChip252の配列
の周囲に沿って延在する部分であり、330b1はVD
D330bの外向きに延在する部分であり、330b
2,330b3は、VDD330bのChip252の
配列の周囲に沿って延在する部分である。340a,3
40bは、グランドリード(GND)であり、340a
1はGND340aの外向きに延在する部分であり、3
40a2,340a3は、GND340aのChip2
52の配列の周囲に沿って延在する部分であり、340
b1はGND340bの外向きに延在する部分であり、
340b2,340b3は、GND340bのChip
252の配列の周囲に沿って延在する部分である。35
0a〜350d,350j〜350l,350r,35
0u〜350w,351a,351bはボンディングワ
イヤである。360a,360bは、ボンディングPA
D15を固定するためのボンディングPAD固定用リー
ド(LEAD)である。
【0120】次に接続について説明する。Chip25
2のPAD310a,310c,310u,310w
は、各々、ボンディングワイヤ350a,350c,3
50u,350wによって、VDD330bに接続され
ている。PAD310b,310d,310vは、各
々、ボンディングワイヤ350b,350d,350v
によって、GND340bに接続されている。PAD3
10jは、ボンディングワイヤ350jによってGND
340aに接続されている。PAD310k,310
l,310rは、各々、ボンディングワイヤ350k,
350l,350rによって、LEAD320k,32
0l,320rに接続されている。VDD330aおよ
びVDD330bはボンディングワイヤ351aによっ
て互いに接続されている。GND340aおよびGND
340bはボンディングワイヤ351bによって互いに
接続されている。
【0121】図12の半導体集積回路装置では、VDD
330aおよびVDD330bの両方が、Chip25
2の周囲に沿って延在する部分と、ボンディングPAD
固定用LEAD360bに沿って延在する部分とを有す
るが、VDD330aおよびVDD330bのいずれか
一方は、Chip252の周囲に沿って延在する部分の
みを有するものでもよい。同様に、GND340aおよ
びGND340bの両方が、Chip252の周囲に沿
って延在する部分と、ボンディングPAD固定用LEA
D360aに沿って延在する部分とを有するが、GND
340aおよびGND340bのいずれか一方は、Ch
ip252の周囲に沿って延在する部分のみを有するも
のでもよい。
【0122】次に動作について説明する。PAD310
k,310l,310rは、各々、信号用のLEAD3
20k,320l,320rに接続されているので、こ
れらのPADとLEADとの間では信号の伝達が行われ
る。PAD310a,310c,310u,310w
は、VDD330bに接続されているので、これらのP
ADには電源電圧が供給される。PAD310b,31
0d,310vはGND340bに、PAD310jは
GND340aに接続されているので、これらのPAD
にはグランド電位が供給される。
【0123】以上のように、この実施の形態8の半導体
集積回路装置8は、複数のPAD(PAD310a〜3
10d,310j〜310l,310r,310u〜3
10w)を備えた半導体集積回路チップ(Chip25
2)と、半導体集積回路チップ(Chip252)の配
列の周囲に配置されたひとつまたは複数のLEAD(L
EAD320k,320l,320r、VDD330
a,330b、GND340a,340b)と、複数の
ボンディングワイヤ(ボンディングワイヤ350a〜3
50d,350j〜350l,350r,350u〜3
50w)とを有し、複数のLEADのうちの少なくとも
ひとつのLEAD(VDD330b、GND340b)
が、複数のボンディングワイヤのうちの対応するボンデ
ィングワイヤ(ボンディングワイヤ310a,310
c,310u,310w)によって、複数のPADのう
ちの2つ以上のPAD(PAD310a,310c,3
10u,310w)に接続されている。
【0124】更に、この実施の形態8の半導体集積回路
装置8は、2つ以上のPADに接続されたLEAD(V
DD330b、GND340b)が、半導体集積回路チ
ップ(Chip252)の配列の周囲に沿って延在する
部分(330b2,330b3,340b2,340b
3)を含む。
【0125】以上のように、この実施の形態8によれ
ば、複数のLEADのうちの少なくともひとつのLEA
D(VDD330b、GND340b)が、複数のボン
ディングワイヤのうちの対応するボンディングワイヤ
(ボンディングワイヤ310a,310c,310u,
310w)によって、複数のPADのうちの2つ以上の
PAD(PAD310a,310c,310u,310
w)に接続されるようにしたので、半導体集積回路チッ
プ内の複数のPADに電源を供給することが可能である
という効果が得られる。
【0126】また、2つ以上のPADに接続されたLE
AD(VDD330b、GND340b)が、半導体集
積回路チップ(Chip252)の配列の周囲に沿って
延在する部分(330b2,330b3,340b2,
340b3)を含むようにしたので、半導体集積回路チ
ップ周辺のどの方向からでも、複数のPADに電源およ
びグランドを容易に接続できるという効果が得られる。
【0127】実施の形態9.図13は、この発明の実施
の形態9による半導体集積回路装置の平面図である。図
13において、9は半導体集積回路装置であり、16は
ボンディングパッド(ボンディングPAD)である。2
53はボンディングPAD16の上に配置された半導体
集積回路チップA(Chip A)であり、254はボ
ンディングPAD16の上に配置された半導体集積回路
チップB(Chip B)である。311a〜311
h,311j,311m,311n,311pは、Ch
ip A253のパッド(PAD)であり、312h,
312iはChip B254のパッド(PAD)であ
る。321a〜321iは、ボンディングPAD16の
上に配置されたChip A253およびChip B
254の配列の周囲に配置されたリード(LEAD)で
ある。331a,331b,331cは、電源LEAD
である。352a〜352h,352j,352m,3
52n,352p,353h,353i,354a,3
54bは、ボンディングワイヤである。361a,36
1bは、ボンディングPAD16を固定するためのボン
ディングPAD固定用リード(LEAD)である。
【0128】次に接続について説明する。Chip A
253のPAD311a,311b,311d,311
e,311g,311j,311mは、各々、ボンディ
ングワイヤ352a,352b,352d,352e,
352g,352j,352mよって、LEAD321
a,321b,321d,321e,321g,321
f,321cに接続されている。Chip B254の
PAD312h,312iは、各々、ボンディングワイ
ヤ353h,353iによって、LEAD321h,3
21iに接続されている。Chip A253のPAD
311c,311f,311nは、各々、ボンディング
ワイヤ352c,352f,352nによって、電源L
EAD331cに接続されている。Chip A253
のPAD311h,311pは、各々、ボンディングワ
イヤ352h,352pによって、電源LEAD331
a,331bに接続されている。
【0129】図13の半導体集積回路装置では、電源L
EAD331cはChip A253の周囲に沿って延
在する部分のみを有するが、電源LEAD331cの両
端部から半導体集積回路装置の外側に向けてその他のL
EADに沿って延在する2つの部分を更に有するもので
もよい。また、Chip A253の周囲に沿って延在
する部分を含むもうひとつのLEADを更に設けて、電
源LEAD331cを電源電圧用のLEAD(VDD)
として使用し、もうひとつのLEADをグランド用のL
EAD(GND)として使用するようにしてもよい。
【0130】次に動作について説明する。Chip A
253のPAD311a,311b,311d,311
e,311g,311j,311m、およびChip
B254のPAD312h,312iは、各々、信号用
のLEAD321a,321b,321d,321e,
321g,321f,321c,321h,321iに
接続されているので、これらのPADとLEADとの間
では信号の伝達が行われる。PAD311c,311
f,311nは、電源LEAD331cに接続されてい
て、電源LEAD331cは外部の電源に接続された電
源LEAD331a,331bに接続されているので、
これらのPADには電源電圧が供給される。PAD31
1h,311pは、各々、外部の電源に接続された電源
LEAD331a,331bに接続されているので、こ
れらのPADには電源電圧が供給される。
【0131】以上のように、この実施の形態9の半導体
集積回路装置9は、複数のPAD(PAD311a〜3
11h,311j,311m,311n,311p,3
12h,312i)を備えた半導体集積回路チップ(C
hip A253、ChipB254)と、半導体集積
回路チップ(Chip A253、Chip B25
4)の配列の周囲に配置されたひとつまたは複数のLE
AD(LEAD321a〜321i,331a〜331
c)と、複数のボンディングワイヤ(352a〜352
h,352j,352m,352n,352p,353
h,353i,354a,354b)とを有し、複数の
LEADのうちの少なくともひとつのLEAD(LEA
D331c)が、複数のボンディングワイヤのうちの対
応するボンディングワイヤ(352c,352f,35
2n)によって、複数のPADのうちの2つ以上のPA
D(PAD311c,311f,311n)に接続され
ている。
【0132】更に、この実施の形態9の半導体集積回路
装置9は、2つ以上のPADに接続されたLEAD(L
EAD331c)が、半導体集積回路チップの配列の周
囲に沿って延在する部分を含み、2つ以上のPADに接
続されたLEADとは別のLEAD(LEAD331
a,331b)に、ボンディングワイヤ(354a,3
54b)によって接続されている。
【0133】以上のように、この実施の形態9によれ
ば、複数のLEADのうちの少なくともひとつのLEA
D(LEAD331c)が、複数のボンディングワイヤ
のうちの対応するボンディングワイヤ(352c,35
2f,352n)によって、複数のPADのうちの2つ
以上のPAD(PAD311c,311f,311n)
に接続されるようにしたので、半導体集積回路チップ内
の複数のPADに電源を供給することが可能であるとい
う効果が得られる。
【0134】また、2つ以上のPADに接続されたLE
AD(LEAD331c)が、半導体集積回路チップの
配列の周囲に沿って延在する部分を含み、2つ以上のP
ADに接続されたLEADとは別のLEAD(LEAD
331a,331b)に、ボンディングワイヤ(354
a,354b)によって接続されるようにしたので、外
部の電源に直接接続されないLEADから複数のPAD
に電源を供給して、従来電源用のLEADとして使用さ
れていたLEADを信号用のLEADとして使用するこ
とができるという効果が得られる。
【0135】実施の形態10.図14は、この発明の実
施の形態10による半導体集積回路装置の平面図であ
る。図15は、この実施の形態10による半導体集積回
路装置の模式図である。図14において、501は半導
体集積回路装置であり、255は半導体集積回路チップ
(Chip)である。332は、Chip255の配列
の周囲に配置された電源リード(LEAD)であり、3
32aは、電源LEAD332の外向きに延在する部分
であり、332b,332cは、電源LEAD332の
Chip255の配列の周囲に沿って延在する部分であ
る。370j,370k,370p,370u〜370
xは、Chip255のパッド(PAD)である。35
5u〜355xはボンディングワイヤである。302
j,302k,302p,302u〜302xは、Ch
ip 255のチップ内配線である。292は内部に直
流電源(図示されていない)を備えた電流計である。4
00はセレクタであり、410はレジスタである。図1
5において、420aは、PAD370uとPAD37
0vの間の抵抗値を表す抵抗であり、420bは、PA
D370vとPAD370wの間の抵抗値を表す抵抗で
あり、420cは、PAD370wとPAD370uの
間の抵抗値を表す抵抗である。
【0136】次に接続について説明する。PAD370
u,370v,370w,370xは、各々、ボンディ
ングワイヤ355u,355v,355w,355xに
よって、電源LEAD332に接続されている。PAD
370u,370v,370w,370xは、各々、チ
ップ内配線302u,302v,302w,302xに
よって、セレクタ400に接続されている。PAD37
0j,370kは電流計292に接続されている。PA
D370j,370kは、各々、チップ内配線302
j,302kによってセレクタ400に接続されてい
る。PAD370pはチップ内配線302pによってレ
ジスタ410に接続されている。
【0137】図14の半導体集積回路装置では、電源L
EAD332に加えてもうひとつのLEADを設けて、
電源LEAD332を電源電圧用のLEAD(VDD)
として使用し、もうひとつのLEADをグランド用のL
EAD(GND)として使用するようにしてもよい。
【0138】次に動作について説明する。Chip25
5のPAD370u〜370xは電源LEAD322に
接続されているので、これらのPADには電源電圧が供
給される。PAD370pはレジスタ410に接続され
ているので、PAD370pから入力された選択データ
がレジスタ410に入力されて記憶される。電流計29
2が接続されたPAD370jおよび370kは、各
々、チップ内配線302jおよびチップ内配線302k
によってセレクタ400に接続されているので、レジス
タ410に記憶された選択データに基づいてセレクタ4
00が選択したPAD370u〜370xのうちの2つ
のPADの間を流れる電流が、電流計292によって測
定される。
【0139】この実施の形態10での接続テストは以下
のようにして行われる。図15に示すように、PAD3
70u,370v,370wの3つのPADの間の接続
テストを行う場合について説明する。セレクタ400
は、レジスタ410に記憶された選択データに基づい
て、例えばPAD370uとPAD370vを選択し
て、PAD370uが接続されたチップ内配線302u
をチップ内配線302kに接続し、PAD370vが接
続されたチップ内配線302vをチップ内配線302j
に接続する。これにより、電流計292は、PAD37
0uおよびPAD370vに接続されて、PAD370
uおよびPAD370v間の抵抗値(抵抗420aが表
す値)に応じた電流値が測定される。したがって、PA
D370uおよびPAD370vが、各々、ボンディン
グワイヤ355uおよびボンディングワイヤ355vに
よって電源LEAD332に接続されている場合の電流
値を正常な値として、この正常な値よりも相対的に電流
値が低い場合をPAD370uおよびPAD370v間
の接続が切断されていると判定することにより、接続テ
ストが行われる。セレクタ400によってその他のPA
Dの組み合わせが選択された場合も同様に接続テストが
行われる。
【0140】以上のように、この実施の形態10の半導
体集積回路装置501は、複数のPAD(PAD370
j,370k,370p,370u〜370x)を備え
た半導体集積回路チップ(Chip255)と、半導体
集積回路チップ(Chip255)の配列の周囲に配置
されたひとつまたは複数のLEAD(電源LEAD33
2)と、複数のボンディングワイヤ(ボンディングワイ
ヤ355u〜355x)とを有し、複数のLEADのう
ちの少なくともひとつのLEAD(電源LEAD33
2)が、複数のボンディングワイヤのうちの対応するボ
ンディングワイヤ(ボンディングワイヤ355u〜35
5x)によって、複数のPADのうちの2つ以上のPA
D(PAD370u,370v,370w,370x)
に接続されている。
【0141】更に、この実施の形態10の半導体集積回
路装置501は、2つ以上のPADに接続されたLEA
D(電源LEAD332)が、半導体集積回路チップ
(Chip255)の配列の周囲に沿って延在する部分
(332b,332c)を含む。
【0142】更に、この実施の形態10の半導体集積回
路装置501は、半導体集積回路チップ(Chip25
5)が、ひとつのLEADに接続された2つ以上のPA
D(PAD370u〜370x)の各々の間の電流を測
定して各PAD間を接続するボンディングワイヤ(35
5u〜355x)の接続テストを行うためのPAD(P
AD370j,370k)を含む。
【0143】更に、この実施の形態10の半導体集積回
路装置501は、半導体集積回路チップ(Chip25
5)が、測定される2つのPADを選択するためのセレ
クタ(400)を更に有する。
【0144】以上のように、この実施の形態10によれ
ば、複数のLEADのうちの少なくともひとつのLEA
D(電源LEAD332)が、複数のボンディングワイ
ヤのうちの対応するボンディングワイヤ(ボンディング
ワイヤ355u〜355x)によって、複数のPADの
うちの2つ以上のPAD(PAD370u,370v,
370w,370x)に接続されるようにしたので、半
導体集積回路チップ内の複数のPADに電源を供給する
ことが可能であるという効果が得られる。
【0145】また、2つ以上のPADに接続されたLE
AD(電源LEAD332)が、半導体集積回路チップ
(Chip255)の配列の周囲に沿って延在する部分
(332b,332c)を含むようにしたので、半導体
集積回路チップ周辺のどの方向からでも、複数のPAD
に電源およびグランドを容易に接続できるという効果が
得られる。
【0146】また、半導体集積回路チップ(Chip2
55)が、ひとつのLEADに接続された2つ以上のP
AD(PAD370u〜370x)の各々の間の電流を
測定して各PAD間を接続するボンディングワイヤ(3
55u〜355x)の接続テストを行うためのPAD
(PAD370j,370k)を含むようにしたので、
各PADがボンディングワイヤによってLEADに接続
されているか否かの接続テストを行うことができる効果
が得られる。
【0147】また、半導体集積回路チップ(Chip2
55)が、測定される2つのPADを選択するためのセ
レクタ(400)を更に有するので、接続テストを行う
PADを選択して電流の測定を行うことができる効果が
得られる。
【0148】実施の形態11.図16は、この発明の実
施の形態11による半導体集積回路装置の平面図であ
る。図16において、502は半導体集積回路装置であ
り、256は半導体集積回路チップ(Chip)であ
る。430a〜430cはChip256のパッド(P
AD)であり、480a,480b,481a〜481
eはチップ内配線である。440a〜440dは、温度
センサーをなすダイオードである。401はセレクタで
あり、450は電圧計である。460はグランド(GN
D)である。
【0149】次に接続について説明する。ダイオード4
40a〜440dは直列接続されていて、ダイオード4
40aのアノード、ダイオード440bのアノード、ダ
イオード440cのアノード、ダイオード440dのア
ノード、およびダイオード440dのカソードは、各
々、チップ内配線481a,481b,481c,48
1d,481eによってセレクタ401に接続されてい
る。ダイオード440aのアノードはPAD430cに
も接続されていて、ダイオード440dのカソードはグ
ランド(GND)460にも接続されている。PAD4
30cには直列接続されたダイオード440a〜440
dに電流を流すための外部電源(図示されていない)が
接続される。図16に示すように、直列接続されたダイ
オード440a〜440dは、Chip256の平面上
の一方向に沿って直線状に配置されている。セレクタ4
01はチップ内配線480aおよびチップ内配線480
bによって、PAD430aおよびPAD430bに接
続されていて、PAD430aおよびPAD430b間
には電圧計450が接続されている。セレクタ401に
はレジスタ(図示されていない)が接続されていて、こ
のレジスタにはPAD(図示されていない)が接続され
ている。
【0150】次に動作について説明する。セレクタ40
1はレジスタ(図示されていない)に記憶された選択デ
ータに基づいて、ダイオード440a〜440dのいず
れかひとつのダイオードを選択するために、チップ内配
線481a〜481eのうちの一組のチップ内配線を、
PAD430aおよびPAD430bに接続されたチッ
プ内配線480aおよびチップ内配線480bに接続す
る。電圧計450は、セレクタ401を介してPAD4
30aおよびPAD430bに接続された一組のチップ
内配線が接続されたダイオードのアノード・カソード間
の電圧を測定する。電圧計450によって測定された電
圧から、セレクタ401によって選択されたダイオード
が配置された場所のChip256の温度を知ることが
できる。セレクタ401は、レジスタ(図示されていな
い)に記憶された選択データに基づいて、ダイオード4
40a〜440dのうちの連続して接続された2つ以上
のダイオードを選択して、これら連続して接続された2
つ以上のダイオードの全体の電圧を電圧計450で測定
することもできる。
【0151】以上のように、この実施の形態11の半導
体集積回路装置502は、複数のPAD(PAD430
a〜430c)を備えた半導体集積回路チップ(Chi
p256)と、半導体集積回路チップ(Chip25
6)内の温度分布を測定するための複数の温度センサー
(440a〜440d)とを有する。
【0152】更に、この実施の形態11の半導体集積回
路装置502は、複数の温度センサー(440a〜44
0d)が、直列接続された複数の温度センサーからなる
列として半導体集積回路チップ内に配置されている。
【0153】更に、この実施の形態11の半導体集積回
路装置502は、半導体集積回路チップ(Chip25
6)が、温度センサー(440a〜440d)を選択す
るためのセレクタ(401)を更に有する。
【0154】以上のように、この実施の形態11によれ
ば、半導体集積回路チップ(Chip256)内の温度
分布を測定するための複数の温度センサー(440a〜
440d)を有するので、半導体集積回路チップ(Ch
ip256)内の温度分布を知ることで、半導体集積回
路チップ(Chip256)内の温度分布の想定をして
半導体集積回路チップのサイズを縮小化することができ
る効果が得られる。
【0155】また、複数の温度センサー(440a〜4
40d)が、直列接続された複数の温度センサーからな
る列として半導体集積回路チップ内に配置されているの
で、温度センサーからなる列に沿った場所の温度分布を
知ることができる効果が得られる。
【0156】また、半導体集積回路チップ(Chip2
56)が、温度センサー(440a〜440d)を選択
するためのセレクタ(401)を更に有するので、各温
度センサーが配置された場所の温度を測定できる効果が
得られる。
【0157】実施の形態12.図17は、この発明の実
施の形態12による半導体集積回路装置の平面図であ
る。図17において、503は半導体集積回路装置であ
り、257は半導体集積回路チップ(Chip)であ
る。431a〜431cはChip257のパッド(P
AD)であり、482a,482b,483a〜481
e,484a〜484c,485a〜485c,486
はチップ内配線である。441a〜441d,442a
〜442d,443a〜443dは、温度センサーをな
すダイオードである。402はセレクタであり、451
は電圧計である。461a〜461cはグランド(GN
D)である。470はスイッチである。
【0158】次に接続について説明する。ダイオード4
41a〜441dは直列接続されていて、ダイオード4
41aのアノード、ダイオード441bのアノード、ダ
イオード441cのアノード、ダイオード441dのア
ノード、およびダイオード441dのカソードは、各
々、チップ内配線483a,483b,483c,48
3d,483eによってセレクタ402に接続されてい
る。ダイオード442a〜442d、およびダイオード
443a〜443dは、各々、直列接続されていて、ダ
イオード441a〜441dと同様にセレクタ402に
接続されている。ダイオード441aのアノードはチッ
プ内配線484aによってスイッチ470にも接続され
ていて、ダイオード441dのカソードはチップ内配線
485aによってグランド(GND)461aにも接続
されている。ダイオード442aのアノードはチップ内
配線484bによってスイッチ470にも接続されてい
て、ダイオード442dのカソードはチップ内配線48
5bによってグランド(GND)461bにも接続され
ている。ダイオード443aのアノードはチップ内配線
484cによってスイッチ470にも接続されていて、
ダイオード443dのカソードはチップ内配線485c
によってグランド(GND)461cにも接続されてい
る。図17に示すように、直列接続されたダイオード4
41a〜441d、直列接続されたダイオード442a
〜442d、および直列接続されたダイオード443a
〜443dは、各々、Chip257の平面上の一方向
に沿って直線状に配置された複数の温度センサーからな
る列を構成し、これら複数の温度センサーからなる列
が、互いに並列接続されてChip257の平面上の前
記一方向と直交する方向に沿って配置されている。セレ
クタ402はチップ内配線482aおよびチップ内配線
482bによって、PAD431aおよびPAD431
bに接続されていて、PAD431aおよびPAD43
1b間には電圧計451が接続されている。セレクタ4
02にはレジスタ(図示されていない)が接続されてい
て、このレジスタにはPAD(図示されていない)が接
続されている。スイッチ470はチップ内配線486に
よってPAD431cに接続されている。PAD431
cには直列接続されたダイオード441a〜441d,
442a〜442d,443a〜443dに電流を流す
ための外部電源(図示されていない)が接続される。
【0159】次に動作について説明する。スイッチ47
0はレジスタ(図示されていない)に記憶された選択デ
ータに基づいて、直列接続されたダイオードからなる列
441a〜441d,442a〜442d,443a〜
443dのいずれかひとつの列を選択するために、チッ
プ内配線484a〜484cのいずれかひとつをPAD
431cに接続する。セレクタ402はレジスタ(図示
されていない)に記憶された選択データに基づいて、ス
イッチ470によって選択された直列接続されたダイオ
ードの列のいずれかひとつのダイオードを選択するため
に、チップ内配線483a〜483eのうちの一組のチ
ップ内配線を、PAD431aおよびPAD431bに
接続されたチップ内配線482aおよびチップ内配線4
82bに接続する。電圧計451は、セレクタ402を
介してPAD431aおよびPAD431bに接続され
た一組のチップ内配線が接続されたダイオードのアノー
ド・カソード間の電圧を測定する。電圧計451によっ
て測定された電圧から、セレクタ402によって選択さ
れたダイオードが配置された場所のChip257の温
度を知ることができる。セレクタ402は、レジスタ
(図示されていない)に記憶された選択データに基づい
て、スイッチ470によって選択された直列接続された
ダイオードの列の連続して接続された2つ以上のダイオ
ードを選択して、これら連続して接続された2つ以上の
ダイオードの全体の電圧を電圧計451で測定すること
もできる。
【0160】以上のように、この実施の形態12の半導
体集積回路装置503は、複数のPAD(PAD431
a〜431c)を備えた半導体集積回路チップ(Chi
p257)と、半導体集積回路チップ(Chip25
7)内の温度分布を測定するための複数の温度センサー
(441a〜441d,442a〜442d,443a
〜443d)とを有する。
【0161】更に、この実施の形態12の半導体集積回
路装置503は、複数の温度センサー(441a〜44
1d,442a〜442d,443a〜443d)が、
直列接続された複数の温度センサーからなる列が互いに
並列接続された複数の列(441a〜441d,442
a〜442d,443a〜443d)として半導体集積
回路チップ内に配置されている
【0162】更に、この実施の形態12の半導体集積回
路装置503は、半導体集積回路チップ(Chip25
7)が、温度センサーからなる列を選択するためのスイ
ッチ(470)と、各列の温度センサーを選択するため
のセレクタ(402)とを更に有する。
【0163】以上のように、この実施の形態12によれ
ば、半導体集積回路チップ(Chip257)内の温度
分布を測定するための複数の温度センサー(441a〜
441d,442a〜442d,443a〜443d)
を有するので、半導体集積回路チップ(Chip25
7)内の温度分布を知ることで、半導体集積回路チップ
(Chip257)内の温度分布の想定をして半導体集
積回路チップのサイズを縮小化することができる効果が
得られる。
【0164】また、複数の温度センサー(441a〜4
41d,442a〜442d,443a〜443d)
が、直列接続された複数の温度センサーからなる列が互
いに並列接続された複数の列(441a〜441d,4
42a〜442d,443a〜443d)として半導体
集積回路チップ内に配置されているので、温度センサー
からなる列の各々の列に沿った場所の温度分布を知るこ
とができる効果が得られる。
【0165】また、半導体集積回路チップ(Chip2
57)が、温度センサーからなる列を選択するためのス
イッチ(470)と、各列の温度センサーを選択するた
めのセレクタ(402)とを更に有するので、各温度セ
ンサーが配置された場所の温度を測定できる効果が得ら
れる。
【0166】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
のボンディングワイヤは、一方の半導体集積回路チップ
をまたがることがないように接続されて、もう一方の半
導体集積回路チップのPADとLEAD間の配線をする
ように構成したので、一方の半導体集積回路チップをま
たがる長いボンディングワイヤの配線をなくすことがで
き、PADとLEAD間のボンディングワイヤの接続を
容易かつ確実にするという効果がある。
【0167】この発明によれば、I/F機能を含む半導
体集積回路チップを介してもう一方の半導体集積回路チ
ップとLEADを接続するようにしたので、一方の半導
体集積回路チップをまたがる長いボンディングワイヤの
配線をなくすことができ、もう一方の半導体集積回路チ
ップとLEAD間の配線を交差することもできる効果が
ある。また、もう一方の半導体集積回路チップとLEA
Dをドライバ素子、レシーバ素子、および双方向バッフ
ァ素子を経由して接続することができる効果がある。
【0168】この発明によれば、I/F機能を含む半導
体集積回路チップを介してもう一方の半導体集積回路チ
ップと一方の半導体集積回路チップ、および一方の半導
体集積回路チップとLEADを接続するようにしたの
で、一方の半導体集積回路チップをまたがる長いボンデ
ィングワイヤの配線をなくすことができ、もう一方の半
導体集積回路チップとLEAD間の配線を交差すること
もできる効果がある。また、もう一方の半導体集積回路
チップとLEADをドライバ素子、レシーバ素子、およ
び双方向バッファ素子を経由して接続することができる
効果がある。更に、一方の半導体集積回路チップともう
一方の半導体集積回路チップを接続する場合、および一
方の半導体集積回路チップとLEADを接続する場合
に、I/F機能を含む半導体集積回路チップをまたがる
長いボンディングワイヤの配線をなくすことができ、一
方の半導体集積回路チップともう一方の半導体集積回路
チップ間、および一方の半導体集積回路チップとLEA
D間の配線を交差することもできる効果がある。また、
一方の半導体集積回路チップともう一方の半導体集積回
路チップ、および一方の半導体集積回路チップとLEA
Dをドライバ素子、レシーバ素子、および双方向バッフ
ァ素子を経由して接続することができる効果がある。
【0169】この発明によれば、I/F機能を含む半導
体集積回路チップの上に一方の半導体集積回路チップと
隣接して配置されたI/F機能を含む高さ調整半導体集
積回路チップを介してもう一方の半導体集積回路チップ
とLEADを接続するようにしたので、もう一方の半導
体集積回路チップとLEADを接続する場合に一方の半
導体集積回路チップをまたがる長いボンディングワイヤ
の配線をなくすことができ、またもう一方の半導体集積
回路チップとLEAD間の配線を交差することもできる
効果がある。また、もう一方の半導体集積回路チップと
LEADをドライバ素子、レシーバ素子、および双方向
バッファ素子を経由して接続することができる効果があ
る。また、高さ調整半導体集積回路チップのPADをも
う一方の半導体集積回路チップのPADと同一平面に配
置されるようにしたので、ワイヤリング(配線)を容易
に行える効果がある。
【0170】この発明によれば、一方の半導体集積回路
チップの下に配置されたI/F機能を含む半導体集積回
路チップを介してもう一方の半導体集積回路チップとL
EADを接続するようにしたので、もう一方の半導体集
積回路チップとLEADを接続する場合に一方の半導体
集積回路チップをまたがる長いボンディングワイヤの配
線をなくすことができ、またもう一方の半導体集積回路
チップとLEAD間の配線を交差することもできる効果
がある。また、もう一方の半導体集積回路チップとLE
ADをドライバ素子、レシーバ素子、および双方向バッ
ファ素子を経由して接続することができる効果がある。
また、I/F機能を含む半導体集積回路チップを一方の
半導体集積回路チップの下に配置したので、SIPの半
導体集積回路全体の面積を削減できる効果がある。
【0171】この発明によれば、一方の半導体集積回路
チップの下を延在してもう一方の半導体集積回路チップ
に隣接した位置に達するLEADを設けたので、一方の
半導体集積回路チップとLEAD間のワイヤリング(配
線)を最短で行える効果がある。
【0172】この発明によれば、I/F機能が、配線素
子、ドライバ素子、レシーバ素子、および双方向バッフ
ァ素子の集合から選択された少なくともひとつの素子を
含むようにしたので、PADとLEAD間に伝達される
信号または電力に応じて、PADとLEAD間の配線に
適切な機能を設定できる効果がある。
【0173】この発明によれば、ひとつのLEADから
2つのPADにワイヤリング(配線)したので、使用す
るLEADの数を削減できる効果がある。
【0174】この発明によれば、ひとつのLEADに接
続された2つのPAD間の電流を測定して2つのボンデ
ィングワイヤの接続テストを行うためのPADを含むよ
うにしたので、両方のPADがボンディングワイヤによ
ってLEADに接続されているか否かの接続テストを行
うことができる効果がある。
【0175】この発明によれば、半導体集積回路チップ
内の電源間をボンディングワイヤで接続したので、電源
間の電源強化が可能であり、電源配線領域の面積を削減
して半導体集積回路チップの面積を削減することが可能
であるという効果がある。
【0176】この発明によれば、半導体集積回路チップ
内の電源間の電流を測定して電源間を接続するボンディ
ングワイヤの接続テストを行うためのPADを含むよう
にしたので、電源間がボンディングワイヤによって接続
されているか否かの接続テストを行うことができる効果
がある。
【0177】この発明によれば、複数のLEADのうち
の少なくともひとつのLEADが、複数のボンディング
ワイヤのうちの対応するボンディングワイヤによって、
複数のPADのうちの2つ以上のPADに接続されるよ
うにしたので、半導体集積回路チップ内の複数のPAD
に電源を供給することが可能であるという効果がある。
【0178】この発明によれば、2つ以上のPADに接
続されたLEADが、半導体集積回路チップの配列の周
囲に沿って延在する部分を含むようにしたので、半導体
集積回路チップ周辺のどの方向からでも、複数のPAD
に電源およびグランドを容易に接続できるという効果が
ある。
【0179】この発明によれば、2つ以上のPADに接
続されたLEADが、半導体集積回路チップの配列の周
囲に沿って延在する部分を含み、2つ以上のPADに接
続されたLEADとは別のLEADに、ボンディングワ
イヤによって接続されるようにしたので、外部の電源に
直接接続されないLEADから複数のPADに電源を供
給して、従来電源用のLEADとして使用されていたL
EADを信号用のLEADとして使用することができる
という効果がある。
【0180】この発明によれば、2つ以上のPADに接
続されたLEADが、半導体集積回路チップの配列の周
囲に沿って延在する部分を含むようにしたので、半導体
集積回路チップ周辺のどの方向からでも、複数のPAD
に電源およびグランドを容易に接続できるという効果が
ある。
【0181】この発明によれば、半導体集積回路チップ
が、ひとつのLEADに接続された2つ以上のPADの
各々の間の電流を測定して各PAD間を接続するボンデ
ィングワイヤの接続テストを行うためのPADを含むよ
うにしたので、各PADがボンディングワイヤによって
LEADに接続されているか否かの接続テストを行うこ
とができる効果がある。
【0182】この発明によれば、半導体集積回路チップ
が、測定される2つのPADを選択するためのセレクタ
を更に有するので、接続テストを行うPADを選択して
電流の測定を行うことができる効果がある。
【0183】この発明によれば、半導体集積回路チップ
内の温度分布を測定するための複数の温度センサーを有
するので、半導体集積回路チップ内の温度分布を知るこ
とで、半導体集積回路チップ内の温度分布の想定をして
半導体集積回路チップのサイズを縮小化することができ
る効果がある。
【0184】この発明によれば、複数の温度センサー
が、直列接続された複数の温度センサーからなる列とし
て半導体集積回路チップ内に配置されているので、温度
センサーからなる列に沿った場所の温度分布を知ること
ができる効果がある。
【0185】この発明によれば、複数の温度センサー
が、直列接続された複数の温度センサーからなる列が互
いに並列接続された複数の列として半導体集積回路チッ
プ内に配置されているので、温度センサーからなる列の
各々の列に沿った場所の温度分布を知ることができる効
果がある。
【0186】この発明によれば、半導体集積回路チップ
が、温度センサーを選択するためのセレクタを更に有す
るので、各温度センサーが配置された場所の温度を測定
できる効果がある。
【0187】この発明によれば、半導体集積回路チップ
が、温度センサーからなる列を選択するためのスイッチ
と、各列の温度センサーを選択するためのセレクタとを
更に有するので、各温度センサーが配置された場所の温
度を測定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体集積回
路装置の平面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による半導体集積回
路装置の平面図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による半導体集積回
路装置の平面図である。
【図4】 図3の線IV−IVに沿った断面図である。
【図5】 図3の線V−Vに沿った断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4による半導体集積回
路装置の平面図である。
【図7】 図6の線VII−VIIに沿った断面図であ
る。
【図8】 この発明の実施の形態5による半導体集積回
路装置の平面図である。
【図9】 図8の線IX−IXに沿った断面図である。
【図10】 この発明の実施の形態6による半導体集積
回路装置の平面図である。
【図11】 この発明の実施の形態7による半導体集積
回路装置の平面図である。
【図12】 この発明の実施の形態8による半導体集積
回路装置の平面図である。
【図13】 この発明の実施の形態9による半導体集積
回路装置の平面図である。
【図14】 この発明の実施の形態10による半導体集
積回路装置の平面図である。
【図15】 この発明の実施の形態10による半導体集
積回路装置の模式図である。
【図16】 この発明の実施の形態11による半導体集
積回路装置の平面図である。
【図17】 この発明の実施の形態12による半導体集
積回路装置の平面図である。
【図18】 従来のSIPの半導体集積回路装置(従来
例1)の平面図である。
【図19】 従来のSIPの半導体集積回路装置(従来
例2)の平面図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,8,9 半導体集積回路
装置、10,11,12,13,14,15,16 ボ
ンディングPAD、20,21,22,23,24 C
hip A、30,31,32,33,34,35 C
hip B、40a〜40e PAD、41a〜41e
PAD、42a〜42d PAD、50a〜50d
LEAD、60a〜60e ボンディングワイヤ、61
a〜61d ボンディングワイヤ、70a 配線素子、
70b ドライバ素子、70cレシーバ素子、70d
双方向バッファ素子、80,81,82 I/F Ch
ip、90a〜90d PAD、91a〜91d PA
D、92a〜92e PAD、93a〜93e PA
D、94a〜94e PAD、95a〜95e PA
D、96a〜96d PAD、100a〜100d L
EAD、110a〜110d ボンディングワイヤ、1
11a〜111e ボンディングワイヤ、112a〜1
12e ボンディングワイヤ、113a〜113d ボ
ンディングワイヤ、120a,121a 配線素子、1
20b,121b ドライバ素子、120c,121c
レシーバ素子、120d,121d 双方向バッファ
素子、130 高さ調整用 Chip、140a〜14
0j PAD、141a〜141j PAD、142a
〜142d,142f〜142j PAD、150a〜
150d,150f〜150j LEAD、160a〜
160j ボンディングワイヤ、161a〜161d,
161f〜161j ボンディングワイヤ、170a
配線素子、170b ドライバ素子、170c レシー
バ素子、170d双方向バッファ素子、180a〜18
0h PAD、181a,181c,181e,181
g,181h PAD、182b,182d,182f
PAD、183b,183d,183f PAD、1
84a,184c,184e,184g PAD、19
0a〜190g LEAD、200a〜200h ボン
ディングワイヤ、201a〜201g ボンディングワ
イヤ、210a 配線素子、210b ドライバ素子、
210c レシーバ素子、210d 双方向バッファ素
子、220a〜220d PAD、221b PAD、
222b PAD、230a〜230d LEAD、2
40a〜240d ボンディングワイヤ、241b ボ
ンディングワイヤ、250,251,252 Chi
p、253 Chip A、254 Chip B、2
55,256,257 Chip、260a〜260d
PAD、261a〜261e PAD、270a〜2
70d LEAD、271a〜271d LEAD、2
80a,280b ボンディングワイヤ、281a,2
81b ボンディングワイヤ、290,291,292
電流計、300a,300b,300c チップ内配
線、301a〜301d チップ内配線、302j,3
02k,302p,302u,302v,302w,3
02x チップ内配線、310a,310b,310
c,310d,310j,310k,310l,310
r,310u,310v,310w PAD、311a
〜311h,311j,311m,311n,311p
PAD、312h,312i PAD、320k,3
20l,320r LEAD、321a〜321i L
EAD、330a,330b VDD、330a1,3
30b1外向きに延在する部分、330a2,330a
3,330b2,330b3 周囲に沿って延在する部
分、331a,331b,331c 電源LEAD、3
32 電源LEAD、332a 外向きに延在する部
分、332b,332c 周囲に沿って延在する部分、
340a,340b GND、340a1,340b1
外向きに延在する部分、340a2,340a3,3
40b2,340b3周囲に沿って延在する部分、35
0a〜350d,350j〜350l,350r,35
0u〜350w ボンディングワイヤ、351a,35
1b ボンディングワイヤ、352a〜352h,35
2j,352m,352n,352pボンディングワイ
ヤ、353h,353i ボンディングワイヤ、354
a,354b ボンディングワイヤ、355u〜355
x ボンディングワイヤ、360a,360b ボンデ
ィングPAD固定用LEAD、361a,361bボン
ディングPAD固定用LEAD、370j,370k,
370p,370u〜370x PAD、400,40
1,402 セレクタ、410 レジスタ、420a
抵抗RA、420b 抵抗RB、420c 抵抗RC、
430a〜430c PAD、431a〜431c P
AD、440a〜440d ダイオード、441a〜4
41d ダイオード、442a〜442d ダイオー
ド、443a〜443d ダイオード、450,451
電圧計、460 GND、461a〜461c GN
D、470 スイッチ、480a,480b チップ内
配線、481a〜481e チップ内配線、482a,
482b チップ内配線、483a〜483e チップ
内配線、484a〜484c チップ内配線、485a
〜485c チップ内配線、486 チップ内配線、5
01,502,503 半導体集積回路装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺山 文彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 小森谷 浩一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F044 AA01 AA12 5J056 AA02 AA11 BB53 BB59 BB60 CC00 DD55 EE00 FF10 KK02

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が複数のPADを備えた少なくとも
    2つの半導体集積回路チップと、 上記半導体集積回路チップの配列の周囲に配置された複
    数のLEADと、 複数のボンディングワイヤとを有し、 上記複数のボンディングワイヤは、一方の半導体集積回
    路チップをまたがることがないように接続されて、もう
    一方の集積回路半導体チップの上記PADと上記LEA
    D間の配線を可能にしたことを特徴とする半導体集積回
    路装置。
  2. 【請求項2】 一方の半導体集積回路チップが、もう一
    方の半導体集積回路チップとLEAD間のI/F機能を
    有することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路
    装置。
  3. 【請求項3】 複数のPADを備えた第3の半導体集積
    回路チップを更に有し、 上記第3の半導体集積回路チップが、もう一方の半導体
    集積回路チップと一方の半導体集積回路チップ間のI/
    F機能と、上記一方の半導体集積回路チップとLEAD
    間のI/F機能とを有することを特徴とする請求項1記
    載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 一方の半導体集積回路チップの下に配置
    された第3の半導体集積回路チップと、 上記第3の半導体集積回路チップの上に上記一方の半導
    体集積回路チップと隣接して配置された、複数のPAD
    を備えた高さ調整半導体集積回路チップとを更に有し、 上記高さ調整半導体集積回路チップが、もう一方の半導
    体集積回路チップとLEAD間のI/F機能を有し、 上記高さ調整半導体集積回路チップの上記複数のPAD
    が、もう一方の半導体集積回路チップの複数のPADと
    同一平面上に配置されていることを特徴とする請求項1
    記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 一方の半導体集積回路チップの下に配置
    された、複数のPADを備えたI/F半導体集積回路チ
    ップを更に有し、 上記I/F半導体集積回路チップが、もう一方の半導体
    集積回路チップとLEAD間のI/F機能を有すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 一方の半導体集積回路チップの下を延在
    して、もう一方の半導体集積回路チップに隣接した位置
    に達するLEADが含まれていることを特徴とする請求
    項1記載の半導体集積回路装置。
  7. 【請求項7】 I/F機能が、配線素子、ドライバ素
    子、レシーバ素子、および双方向バッファ素子の集合か
    ら選択された少なくともひとつの素子を含むことを特徴
    とする請求項2、請求項3、請求項4および請求項5の
    うちのいずれか1項記載の半導体集積回路装置。
  8. 【請求項8】 複数のPADを備えた半導体集積回路チ
    ップと、 上記半導体集積回路チップの周囲に配置された複数のL
    EADと、 上記複数のLEADのうちのひとつのLEADを、上記
    複数のPADのうちの2つのPADに接続する2つのボ
    ンディングワイヤとを有することを特徴とする半導体集
    積回路装置。
  9. 【請求項9】 半導体集積回路チップが、 2つのボンディングワイヤによってひとつのLEADに
    接続された2つのPAD間の電流を測定して上記2つの
    ボンディングワイヤの接続テストを行うためのPADを
    含むことを特徴とする請求項8記載の半導体集積回路装
    置。
  10. 【請求項10】 複数のPADを備えた半導体集積回路
    チップと、 上記半導体集積回路チップの周囲に配置された複数のL
    EADと、 上記半導体集積回路チップ内の電源間を接続するボンデ
    ィングワイヤとを有することを特徴とする半導体集積回
    路装置。
  11. 【請求項11】 半導体集積回路チップが、 上記半導体集積回路チップ内の電源間の電流を測定して
    上記電源間を接続するボンディングワイヤの接続テスト
    を行うためのPADを含むことを特徴とする請求項10
    記載の半導体集積回路装置。
  12. 【請求項12】 複数のPADを備えた半導体集積回路
    チップと、 上記半導体集積回路チップの配列の周囲に配置されたひ
    とつまたは複数のLEADと、 複数のボンディングワイヤとを有し、 上記複数のLEADのうちの少なくともひとつのLEA
    Dが、上記複数のボンディングワイヤのうちの対応する
    ボンディングワイヤによって、上記複数のPADのうち
    の2つ以上のPADに接続されていることを特徴とする
    半導体集積回路装置。
  13. 【請求項13】 2つ以上のPADに接続されたLEA
    Dが、 半導体集積回路チップの配列の周囲に沿って延在する部
    分を含むことを特徴とする請求項12記載の半導体集積
    回路装置。
  14. 【請求項14】 2つ以上のPADに接続されたLEA
    Dが、 半導体集積回路チップの配列の周囲に沿って延在する部
    分を含み、 2つ以上のPADに接続された上記LEADとは別のL
    EADに、ボンディングワイヤによって接続されている
    ことを特徴とする請求項12記載の半導体集積回路装
    置。
  15. 【請求項15】 2つ以上のPADに接続されたLEA
    Dが、 半導体集積回路チップの配列の周囲に沿って延在する部
    分を含むことを特徴とする請求項12記載の半導体集積
    回路装置。
  16. 【請求項16】 半導体集積回路チップが、 ひとつのLEADに接続された2つ以上のPADの各々
    の間の電流を測定して各PAD間を接続するボンディン
    グワイヤの接続テストを行うためのPADを含むことを
    特徴とする請求項15記載の半導体集積回路装置。
  17. 【請求項17】 半導体集積回路チップが、測定される
    2つのPADを選択するためのセレクタを更に有するこ
    とを特徴とする請求項16記載の半導体集積回路装置。
  18. 【請求項18】 複数のPADを備えた半導体集積回路
    チップと、 上記半導体集積回路チップ内の温度分布を測定するため
    の複数の温度センサーとを有することを特徴とする半導
    体集積回路装置。
  19. 【請求項19】 複数の温度センサーが、 直列接続された複数の温度センサーからなる列として半
    導体集積回路チップ内に配置されていることを特徴とす
    る請求項18記載の半導体集積回路装置。
  20. 【請求項20】 複数の温度センサーが、 直列接続された複数の温度センサーからなる列が互いに
    並列接続された複数の列として半導体集積回路チップ内
    に配置されていることを特徴とする請求項18記載の半
    導体集積回路装置。
  21. 【請求項21】 半導体集積回路チップが、温度センサ
    ーを選択するためのセレクタを更に有することを特徴と
    する請求項19記載の半導体集積回路装置。
  22. 【請求項22】 半導体集積回路チップが、 温度センサーからなる列を選択するためのスイッチと、 各列の温度センサーを選択するためのセレクタとを更に
    有することを特徴とする請求項20記載の半導体集積回
    路装置。
JP2001369085A 2001-12-03 2001-12-03 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP3886793B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369085A JP3886793B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体集積回路装置
US10/160,189 US20030102556A1 (en) 2001-12-03 2002-06-04 Semiconductor integrated circuit device
DE10235251A DE10235251A1 (de) 2001-12-03 2002-08-01 Integrierte Halbleiterschaltungseinrichtung
KR10-2002-0045724A KR100491234B1 (ko) 2001-12-03 2002-08-02 반도체 집적 회로 장치
US11/078,585 US7148567B2 (en) 2001-12-03 2005-03-14 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369085A JP3886793B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168702A true JP2003168702A (ja) 2003-06-13
JP3886793B2 JP3886793B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=19178552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369085A Expired - Fee Related JP3886793B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030102556A1 (ja)
JP (1) JP3886793B2 (ja)
KR (1) KR100491234B1 (ja)
DE (1) DE10235251A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300485A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006049586A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2013093483A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4097613B2 (ja) * 2004-03-09 2008-06-11 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4357344B2 (ja) * 2004-04-16 2009-11-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7808115B2 (en) * 2004-05-03 2010-10-05 Broadcom Corporation Test circuit under pad
US20060157866A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Le Thoai T Signal redistribution using bridge layer for multichip module
US7443011B2 (en) * 2006-02-10 2008-10-28 Marvell International Technology Ltd. System and method for routing supply voltages or other signals between side-by-side die and a lead frame for system in a package (SIP) devices
USRE45029E1 (en) 2007-12-24 2014-07-22 Uniforce Tech Limited Liability Company Thermal sensors for stacked dies
JP2010010653A (ja) * 2008-05-26 2010-01-14 Panasonic Corp 回路基板、リードフレーム、半導体装置及びその製造方法
US20110108974A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Mediatek Inc. Power and signal distribution of integrated circuits
US8687378B2 (en) * 2011-10-17 2014-04-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
JP5752657B2 (ja) * 2012-09-10 2015-07-22 株式会社東芝 半導体装置
CN104637911B (zh) 2013-11-08 2019-07-05 恩智浦美国有限公司 具有路由基板的基于引线框架的半导体装置
JP6395304B2 (ja) 2013-11-13 2018-09-26 ローム株式会社 半導体装置および半導体モジュール
US20150221592A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Chetan Verma Semiconductor device with package-level decoupling capacitors formed with bond wires
US10135545B2 (en) * 2016-06-20 2018-11-20 Oclaro Japan, Inc. Optical receiver module and optical module
KR102455427B1 (ko) * 2017-12-20 2022-10-17 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030152A (ja) 1983-07-28 1985-02-15 Toshiba Corp 集積回路
JPS6173359A (ja) 1984-09-18 1986-04-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5096852A (en) * 1988-06-02 1992-03-17 Burr-Brown Corporation Method of making plastic encapsulated multichip hybrid integrated circuits
JP3011510B2 (ja) * 1990-12-20 2000-02-21 株式会社東芝 相互連結回路基板を有する半導体装置およびその製造方法
JPH04273451A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Nippon Steel Corp 半導体装置
JP2936799B2 (ja) 1991-05-27 1999-08-23 トヨタ自動車株式会社 樹脂封止型マルチチップパッケージ
JPH05343609A (ja) 1992-06-04 1993-12-24 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH06151685A (ja) 1992-11-04 1994-05-31 Mitsubishi Electric Corp Mcp半導体装置
JP2861686B2 (ja) 1992-12-02 1999-02-24 日本電気株式会社 マルチチップモジュール
JPH0783035B2 (ja) * 1993-02-01 1995-09-06 日本電気株式会社 半導体装置
US5625235A (en) * 1995-06-15 1997-04-29 National Semiconductor Corporation Multichip integrated circuit module with crossed bonding wires
US5751015A (en) * 1995-11-17 1998-05-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor reliability test chip
JPH1032306A (ja) 1996-05-13 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2811170B2 (ja) * 1996-06-28 1998-10-15 株式会社後藤製作所 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US5789816A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 United Microelectronics Corporation Multiple-chip integrated circuit package including a dummy chip
JPH10335366A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP3191743B2 (ja) 1997-09-30 2001-07-23 富士ゼロックス株式会社 機能変更可能な半導体装置
US6159765A (en) * 1998-03-06 2000-12-12 Microchip Technology, Incorporated Integrated circuit package having interchip bonding and method therefor
JP2000068316A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Sony Corp 集積回路装置
JP2000223657A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Rohm Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
JP3062691B1 (ja) 1999-02-26 2000-07-12 株式会社三井ハイテック 半導体装置
US6291881B1 (en) * 1999-03-04 2001-09-18 United Microelectronics Corp. Dual silicon chip package
US6777785B1 (en) 1999-08-25 2004-08-17 Winbond Electronics Corp. Lead frame containing a master and a slave IC chips and a testing circuit embedded within the master IC chip
KR20010064907A (ko) * 1999-12-20 2001-07-11 마이클 디. 오브라이언 와이어본딩 방법 및 이를 이용한 반도체패키지
US6441501B1 (en) * 2000-09-30 2002-08-27 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Wire-bonded semiconductor device with improved wire arrangement scheme for minimizing abnormal wire sweep
KR20030009627A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전자주식회사 수평 이중 실장한 반도체 칩 패키지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300485A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006049586A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2013093483A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050156305A1 (en) 2005-07-21
KR20030047689A (ko) 2003-06-18
US20030102556A1 (en) 2003-06-05
DE10235251A1 (de) 2003-06-18
US7148567B2 (en) 2006-12-12
JP3886793B2 (ja) 2007-02-28
KR100491234B1 (ko) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003168702A (ja) 半導体集積回路装置
JP5021784B2 (ja) 発光測定装置および発光測定方法、制御プログラム、可読記録媒体
US9829710B1 (en) Display with stacked emission and control logic layers
CN1142627A (zh) 具有六轴能力的***输入设备
US11211001B2 (en) Display device with feedback via serial connections between distributed driver circuits
TWI382543B (zh) 具有強度監視系統之led照明系統
JP5473938B2 (ja) 電子表示装置の診断方法及び診断装置
KR102416894B1 (ko) 분배된 구동기 회로들 및 디밍 데이터를 위한 공유된 멀티-와이어 통신 인터페이스를 갖는 디스플레이 디바이스
US6686760B2 (en) Photosensors for testing an integrated circuit
JP2003344509A (ja) 集積回路(ic)をテストする方法
CN108113630A (zh) 内窥镜***
JPH09207383A (ja) 境界走査試験アーキテクチャを有するled印刷ヘッド及びそれに用いる駆動チップ
US20030020897A1 (en) Prober for testing light-emitting devices on a wafer
US20030126533A1 (en) Testing of circuit modules embedded in an integrated circuit
US7658527B2 (en) Systems and methods for adjusting light output of solid state lighting panels, and adjustable solid state lighting panels
EP0889435A3 (en) Light emitting element array chip, light emitting element array drive IC and print head
JP4021351B2 (ja) ボンディング用照明装置及びボンディング用照明装置の較正方法
JP2020130553A (ja) 内視鏡システム
US20030067314A1 (en) Testing arrangement and testing method
TWI302737B (en) Method for arranging light-emitting diodes and light-emitting elements
US20200329536A1 (en) Test Architecture for Light Emitting Diode Arrays
US20070283204A1 (en) Method and system for deterministic bist
EP1099953B1 (en) Semiconductor device with testing capability
WO2019159817A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
TW200900793A (en) Light emitting device and manufacture method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees