JP2003158302A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JP2003158302A
JP2003158302A JP2001355826A JP2001355826A JP2003158302A JP 2003158302 A JP2003158302 A JP 2003158302A JP 2001355826 A JP2001355826 A JP 2001355826A JP 2001355826 A JP2001355826 A JP 2001355826A JP 2003158302 A JP2003158302 A JP 2003158302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
led
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355826A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Suehiro
好伸 末広
Akihiro Misawa
明弘 三沢
Toshinori Takahashi
利典 高橋
Hisatoshi Ota
久敏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001355826A priority Critical patent/JP2003158302A/ja
Priority to AU2002365761A priority patent/AU2002365761A1/en
Priority to PCT/JP2002/011968 priority patent/WO2003049207A1/ja
Priority to EP02804348A priority patent/EP1453107A4/en
Priority to TW091133621A priority patent/TW569476B/zh
Priority to US10/495,644 priority patent/US7781787B2/en
Priority to CNB028226461A priority patent/CN100369274C/zh
Publication of JP2003158302A publication Critical patent/JP2003158302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDライト用のLEDにおいて、薄型を生
かしつつ見栄え良く1個の発光素子で大面積を照射で
き、高い外部放射効率が得られること。 【解決手段】 発光素子6から発せられた光のうち、L
ED2の反射面としての上面9に向かった光は入射角が
大きいため全て全反射されて側面10に向かう。ここ
で、上面9は発光素子6を焦点とする放物線の一部をZ
軸の周りに回転させた形状をしているため、上面9で反
射された光は全てX−Y平面に平行に進み、側面10は
発光素子6を中心とする球面の一部をなしているため、
光はほぼそのまま平行に進んでZ軸周り360度の方向
に放射される。さらに、発光素子6から側面10に直接
向かった光は、側面10は発光素子6を中心とする球面
の一部をなしているため、屈折することなくそのままの
向きで放射される。これらの光はLED2の周囲の階段
状の周辺反射鏡によって、上方へ放射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用ライト等の
照明装置、表示装置等に応用するLEDライトに光源と
して用いる発光ダイオード(以下、「LED」とも略す
る。)に関するものである。
【0002】なお、本明細書中においては、LEDチッ
プそのものは「発光素子」と呼び、LEDチップを搭載
したパッケージ樹脂またはレンズ系等の光学装置を含む
発光装置全体を「発光ダイオード」または「LED」と
呼ぶこととする。さらに、LEDを光源とする車載用ラ
イト等の照明装置、表示装置等を「LEDライト」と呼
ぶこととする。
【0003】
【従来の技術】発光素子の高輝度化に伴って、自動車の
バックライト等にLEDを光源としたLEDライトが用
いられることが多くなってきた。LEDは、スペクトル
がシャープで視認性が良い。また、応答速度が速いた
め、後続車への信号伝達速度が速く、高速走行中、静止
距離の短縮に顕著な効果が認められている。さらに、L
EDはそれ自体単色光源であるので、白熱電球のように
必要色以外の光をフィルターカットする必要もなく、単
色光源として高効率であり、省エネルギー化にもつなが
る。
【0004】かかるLEDライトの一例を図8に示す。
図8は、従来のLEDライトの一例の全体構成を示す断
面図である。
【0005】図8に示されるように、このLEDライト
100は、発光素子102を透明エポキシ樹脂105で
凸レンズ形に封止したレンズ型LED101を光源とし
て用いている。レンズ型LED101は、1対のリード
103a,103bのうちリード103aに発光素子1
02をマウントして、発光素子102とリード103b
とをワイヤ104でボンディングして、全体を透明エポ
キシ樹脂105で凸レンズ形に封止したものである。そ
して、凸レンズ型LED101の周囲を回転放物面形の
反射鏡106で覆い、上方中央部にはフレネルレンズ1
07が形成されていて、結局レンズ型LED101から
発せられた光は反射鏡106で反射され、またはフレネ
ルレンズ107で集光されて、すべて上方へ略平行に出
射される。そして、樹脂レンズ109の下面に設けられ
た凹凸の界面によって拡げられて樹脂レンズ109を透
過した光は、車載用バックライトの規格である略20度
の拡がりをもった放射光として外部放射される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発光素
子の出力がさらに向上してきた今日、少ない発光素子で
所定面積の発光エリアを発光させる必要が生じてきてい
る。これは、部品数を減らし、部品実装の手間を削減す
るためである。しかし、上述した凸レンズ形のLED1
01を用いたLEDライト100において、1個の発光
素子でより大面積を発光させようとすると、相似形に大
きくなり、面積方向に大型になるとともに厚さ方向にも
厚くなる。また、無理に薄くしようとすると見栄えが低
下する。このため、LEDの特長である薄型の光源とす
ることができないという問題点があった。さらに、発光
素子102から反射鏡106にもフレネルレンズ107
にも至らない光は光学制御されず外部放射できないの
で、外部放射効率の点からもまだ課題のあるものであっ
た。
【0007】そこで、本発明は、LEDの特長である薄
型という点を生かしつつ見栄え良く1個の発光素子で大
面積を照射することができ、高い外部放射効率が得られ
るLEDライト用光源としてのLEDの提供を課題とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
発光ダイオードは、発光素子と、該発光素子の上方に設
けられた前記発光素子からの光を側面方向へ上下方向に
拡げることなく反射する第1の反射鏡とを具備するもの
である。
【0009】これによって、発光素子の直上に側面方向
へ上下方向に拡げることなく反射する第1の反射鏡を設
置して、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡をLE
Dの周囲に設けることによって、周辺反射鏡を第1の反
射鏡から離すほど大面積の外部放射光を得ることができ
る。また、側面方向へ反射された光は上下方向に拡がる
ことなく反射されるので、この反射光を上方へ反射する
周辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。さらに、側
面に反射された光は全て光学制御されて上方へ反射され
て外部放射されるので、高い外部放射効率が得られる。
【0010】このようにして、LEDの特長である薄型
という点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を
照射することができ、高い外部放射効率を得ることがで
きるLEDライト用の発光ダイオードとなる。
【0011】請求項2の発明にかかる発光ダイオード
は、発光素子と、該発光素子に電力を供給する電気系
と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材
料とを具備し、前記光透過性材料により前記発光素子か
ら発せられた光を上下方向に拡げることなく、側面方向
へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上
下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とがモ
ールドされているものである。
【0012】即ち、発光素子から発せられた光が発光素
子を封止している光透過性材料の上面である反射面にお
いて、臨界角よりも大きな角度で入射するように作製さ
れている。これによって、LEDの反射鏡を作製するの
にメッキ、蒸着等の表面処理の必要がなくなり、封止金
型の形状を調節すれば良いだけなので、発光ダイオード
の作製工程が極めて短縮され、また低コスト化される。
また、光透過性材料の側面は側面方向へ反射された光を
上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とす
ることによってそのまま側面へ透過して、LED外部の
周辺反射鏡によって上方へ反射される。これによって、
発光素子から光透過性材料の上面・側面へ放射された光
はいずれも周辺反射鏡によって上方へ反射されるので、
LEDの薄型の特徴を生かしつつ外部放射効率の高いL
EDライトに適した発光ダイオードとなる。
【0013】請求項3の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項2の構成において、前記反射面は前記発光素
子を焦点とし前記発光素子の中心軸に直交する対称軸で
ある放物線の一部を前記発光素子の中心軸周りに回転さ
せた形状であるものである。
【0014】これによって、請求項2に記載の効果に加
えて、発光素子から発せられて前記反射面のいずれかの
箇所に当った光は、全て前記発光素子の中心軸に略垂直
な側面方向に全反射される。この結果、前記反射面で反
射された光は全て側面方向に上下方向に拡がることなく
反射されるので、LED外部の周辺反射鏡の厚さを薄く
することができる。
【0015】このようにして、LEDの特長である薄型
という点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を
照射することができ、高い外部放射効率を得ることがで
きるLEDライト用の発光ダイオードとなる。
【0016】請求項4の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つの構成におい
て、前記発光素子を金属板の上の回路基板上にマウント
したものである。
【0017】請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記
載の効果に加えて、このように熱伝導性に優れた金属板
の上に発光素子をマウントしているので、放熱性が大幅
に向上し、発光素子に大電流を投入しても熱飽和が起き
ないため、大きな光出力が得られるという利点がある。
このようにして、本発明の発光ダイオードによれば、薄
型で大きな放熱性を有し、熱飽和の制限を受けることな
く大きな光出力が得られ、明るい放射光が得られるLE
Dライトとなる。
【0018】請求項5の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項4のいずれか1つの構成におい
て、前記発光素子の近傍に前記発光素子の側方へ出射し
た光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けたものであ
る。
【0019】これによって、請求項1乃至請求項4のい
ずれか1つに記載の効果に加えて、請求項1の発明にか
かるLEDにおいては発光素子の真上のみ上方に光が放
射されるのに対して、発光素子の周辺からも上方に光が
放射されるようになり、より全体が発光しているように
見えて、見栄えが向上するという効果が得られる。
【0020】請求項6の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つの構成におい
て、前記第1の反射鏡または前記封止面の上面が中心軸
に対して60度以上の範囲の光を反射するものである。
【0021】これによって、請求項1乃至請求項5のい
ずれか1つに記載の効果に加えて、発光素子の上面の中
心軸から60度の範囲内に放射される光は全て第1の反
射鏡または前記封止面の上面で側面方向へ反射され、中
心軸から60度より大きい範囲内に放射される光は直接
側面方向へ向かい、いずれも周辺反射鏡によって上方へ
反射される。したがって、発光素子から放射される大部
分の光がLEDライトから外部放射されるため、極めて
外部放射効率の高いLEDライト用のLEDとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0023】実施の形態1 まず、本発明の実施の形態1について、図1乃び図2を
参照して説明する。
【0024】図1は本発明の実施の形態1にかかるLE
Dの全体構成を示す縦断面図である。図2(a)は本発
明の実施の形態1にかかるLEDを用いたLEDライト
の全体構成を示す平面図、(b)は(a)のA−A断面
図、(c)は(b)のP部分の拡大図である。
【0025】まず、本実施の形態1のLED2の構成に
ついて、図1を参照して説明する。ここで、発光素子の
中心軸をZ軸とし発光素子上面をその原点とし、この原
点においてX軸とY軸とが直角に交わるように定めてあ
る。以下の各実施の形態においても同様である。
【0026】図1に示されるように、X−Y平面上に設
けられた1対のリード板5a,5bのうち面積の広いリ
ード板5aの先端に発光素子6をマウントしている。発
光素子6の上面の電極とリード板5bの先端とは、ワイ
ヤ7でボンディングされて電気的接続がなされている。
これらの電気系としてのリード板5a,5bの先端、発
光素子6、ワイヤ7が樹脂封止用金型にセットされて、
光透過性材料としての透明エポキシ樹脂8によって図に
示すような断面形状に樹脂封止されている。ここで、L
ED2の上面9の中心部分には平坦面があって、この平
坦面に続いて第1の反射鏡として発光素子6の発光面の
中心を焦点とし、X軸方向を対称軸とする放物線の一部
(Z軸に対して60度の範囲)をZ軸の周りに回転させ
た傘のような形状をしている。また、LED2の側面1
0は、発光素子6を中心とする球面の一部をなしてい
る。
【0027】即ち、本実施の形態1のLED2において
は、光透過性材料としての透明エポキシ樹脂8によっ
て、発光素子6から発せられた光を上下方向に拡げるこ
となく、側面方向へ反射する反射面9と、側面方向へ反
射された光を上下方向へ拡げることなく外部放射する側
面放射面10とがモールドされている。
【0028】次に、図2に示されるように、本実施の形
態1のLED2を用いたLEDライト1は円形の本体の
中心に光源となるLED2を搭載して、その周囲を周辺
反射鏡としての同心円の階段状の反射鏡3で囲んだ構造
をしている。図2(c)に示されるように、この反射鏡
3の反射面3aは、図のX−Y平面に対して約45度に
傾斜している。反射鏡3は、透明アクリル樹脂で成形し
た後、アルミ蒸着して反射面を形成している。
【0029】かかる構成を有するLEDライト1の光り
方について、図1,図2を参照して説明する。LED2
のリード板5a,5bに電圧をかけて発光素子6を光ら
せると、発光素子6から発せられた光のうち、Z方向、
即ち、真上に向かった光は透明エポキシ樹脂8をそのま
ま通り抜けて直進し、LEDライト1の上に被せられて
いる図示しない透明な前板を通り抜けて外部放射され
る。また、発光素子6から発せられた光のうち、Z軸に
対して60度以上の範囲内の光が第1の反射鏡としての
上面9に至り、これらの光は入射角が大きいため全て全
反射されて側面10に向かう。ここで、上面9は発光素
子6を焦点としX軸を対称軸とする放物線の一部をZ軸
の周りに回転させた形状をしているため、上面9で反射
された光は全てX−Y平面に平行に進み、側面10は発
光素子6を中心とする球面の一部をなしているため、光
はほぼそのまま平行に進んでZ軸周り360度の方向に
略平面状に放射される。さらに、発光素子6から側面1
0に直接向かった光は、側面10は発光素子6を中心と
する球面の一部をなしているため、屈折することなくそ
のままの向きで放射される。
【0030】その先には周辺反射鏡としての階段状の反
射鏡3があり、略45度の傾斜を有する反射面3aがあ
るが、上面9で反射されてX−Y平面に略平行に進んで
きた光を始めとして、側面10から直接放射された光も
X−Y平面に平行に近いため、反射面3aで反射された
光はそれぞれがほぼ垂直に近く上方へ進み、少なくとも
Z軸から20度の範囲内で、図示しない透明な前板を通
り抜けて外部放射される。なお、上記で「平行」と表現
している光も、発光素子6の大きさがあるために完全な
平行にはならないが、いずれの光もほぼ平行になり、少
なくともZ軸から20度の範囲内には確実に入るものと
なる。
【0031】このようにして、本実施の形態1のLED
2は、LEDの特長である薄型という利点を生かして、
薄型で1個の発光素子で大面積を照射することができ、
高い外部放射効率を得ることができるLEDライト1に
適した光源となる。
【0032】実施の形態2 次に、本発明の実施の形態2のLEDについて、図3を
参照して説明する。図3は本発明の実施の形態2にかか
るLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【0033】図3に示されるように、本実施の形態2の
LED11は、一対のリード板12a,12bを発光素
子6の周辺のみ凹ませて第2の反射鏡としている。これ
によって、図1の基本形においては発光素子6の真上の
み直接上方に光が放射されるのに対して、LED11内
の発光素子6の周辺からも上方に光が放射されるように
なり、より全体が発光しているように見えて、見栄えが
向上するという効果が得られる。
【0034】実施の形態3 次に、本発明の実施の形態3のLEDについて、図4を
参照して説明する。図4は本発明の実施の形態3にかか
るLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【0035】本実施の形態3のLED16においては、
一対のリード板13a,13bにハーフエッチングやス
タンピングパターンにより、図4に示されるような第2
の反射鏡としてのパターンを設けることによって、発光
素子6から斜め下方に放射される光を反射して上方に光
を放射するようにしている。こうして複数の同心円反射
鏡を形成することにより、実施の形態2と同様により全
体が発光しているように見せることができ、見栄えの向
上を図ることができる。なお、この場合には、透明エポ
キシ樹脂8とリード板13a,13bとの接着面積が増
し、接着形状を平面形状でなくすることによる剥離不良
低減の効果も同時に得られる。特に、発熱の大きい大電
流タイプの場合に有効である。
【0036】実施の形態4 次に、本発明の実施の形態4のLEDについて、図5を
参照して説明する。図5は本発明の実施の形態4にかか
るLEDの側面形状を示す説明図である。
【0037】本実施の形態4のLED17においては、
図5に示されるように、LED17の透明エポキシ樹脂
8による封止部分の側面形状を変更している。実施の形
態1のLED2の側面10は発光素子6を中心とする球
面形状の一部であり、発光素子6から出た光は側面10
に略垂直に入射してそのまま直進するようになっていた
が、この変形例3においては、側面14は発光素子6を
一方の焦点とする楕円体表面の一部をなしており、発光
素子6から出た光は側面14において直進方向に対して
やや下方に屈折する。したがって、LED2の周囲の階
段状反射鏡3をより低い位置にもってきても高い外部放
射効率が得られるLEDライトとなる。これによって、
LEDライトをより薄型にすることができるLEDとな
る。
【0038】実施の形態5 次に、本発明の実施の形態5のLEDについて、図6を
参照して説明する。図6は本発明の実施の形態5にかか
るLEDの上面を示す部分拡大図である。
【0039】本実施の形態5のLED18においては、
図6に示されるように、上面9の中心部分まで全て発光
素子6を焦点とする放物線の一部をZ軸周りに回転させ
た形状としてある。そして、LEDの反射鏡としての上
面9における側方への反射を、透明エポキシ樹脂8と空
気の境界面における全反射によらず、上面9にメッキ、
蒸着等を施して金属反射膜15を付着させている。これ
によって、発光素子6から真上に放射される光を含め、
発光素子6が発する略全光束を側面へ放射するLEDと
なる。
【0040】[比較例]ここで、本発明の各実施の形態
との比較例について、図7を参照して説明する。図7は
本発明の各実施の形態との比較例にかかるLEDの全体
構成を示す縦断面図である。
【0041】図7に示されるように、本比較例のLED
31は、1対のリード板33a,33bのうちリード板
33aの先端に発光素子34がマウントされ、発光素子
34の上面の電極とリード板33bの先端とがワイヤ3
5でボンディングされて電気的接続がなされている。こ
れらの電気系としてのリード板33a,33bの先端、
発光素子34、ワイヤ35が光透過性材料としての透明
エポキシ樹脂36によって封止されている。この透明エ
ポキシ樹脂36の外形は、発光素子34を中心とする球
形の半分(凸レンズ形)の上部を円錐形に抉り取った形
状をしている。この場合には、発光素子34から出た光
は上面32でほぼ全反射されるが、反射光は上面32に
対する発光素子34の鏡映点からの放射光に相当するの
で、集光された光ではなく、拡がり角をもって側面37
から放射される。したがって、これらの光を上方へ反射
する周辺反射鏡としての円形階段状反射鏡も実施の形態
1で用いたLED2と比較するとZ方向に長いものが必
要とされる。
【0042】このように、本比較例にかかるLED31
においては、LEDライトとして薄型にすることができ
ず、また外部放射効率も高くすることができず、本発明
の目的が達成されない。
【0043】上記各実施の形態においては、発光素子等
を封止する光透過性材料として透明エポキシ樹脂を主に
用いているが、その他の光透過性材料でも構わない。
【0044】また、上記各実施の形態においては、発光
素子を1対のリード板の一方にマウントしているが、金
属板の上の回路基板上にマウントしても良い。このよう
に熱伝導性に優れた金属板の上に発光素子をマウントす
ることによって、放熱性が大幅に向上し、発光素子に大
電流を投入しても熱飽和が起きないため、大きな光出力
が得られるという利点がある。
【0045】発光ダイオードのその他の部分の構成、形
状、数量、材質、大きさ、接続関係等についても、上記
各実施の形態に限定されるものではない。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる発光ダイオードは、発光素子と、該発光素子の上
方に設けられた前記発光素子からの光を側面方向へ上下
方向に拡げることなく反射する第1の反射鏡とを具備す
るものである。
【0047】これによって、発光素子の直上に側面方向
へ上下方向に拡げることなく反射する第1の反射鏡を設
置して、この反射光を上方へ反射する周辺反射鏡をLE
Dの周囲に設けることによって、周辺反射鏡を第1の反
射鏡から離すほど大面積の外部放射光を得ることができ
る。また、側面方向へ反射された光は上下方向に拡がる
ことなく反射されるので、この反射光を上方へ反射する
周辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。さらに、側
面に反射された光は全て光学制御されて上方へ反射され
て外部放射されるので、高い外部放射効率が得られる。
【0048】このようにして、LEDの特長である薄型
という点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を
照射することができ、高い外部放射効率を得ることがで
きるLEDライト用の発光ダイオードとなる。
【0049】請求項2の発明にかかる発光ダイオード
は、発光素子と、該発光素子に電力を供給する電気系
と、前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材
料とを具備し、前記光透過性材料により前記発光素子か
ら発せられた光を上下方向に拡げることなく、側面方向
へ反射する反射面と、前記側面方向へ反射された光を上
下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とがモ
ールドされているものである。
【0050】即ち、発光素子から発せられた光が発光素
子を封止している光透過性材料の上面である反射面にお
いて、臨界角よりも大きな角度で入射するように作製さ
れている。これによって、LEDの反射鏡を作製するの
にメッキ、蒸着等の表面処理の必要がなくなり、封止金
型の形状を調節すれば良いだけなので、発光ダイオード
の作製工程が極めて短縮され、また低コスト化される。
また、光透過性材料の側面は側面方向へ反射された光を
上下方向へ拡げることなく外部放射する側面放射面とす
ることによってそのまま側面へ透過して、LED外部の
周辺反射鏡によって上方へ反射される。これによって、
発光素子から光透過性材料の上面・側面へ放射された光
はいずれも周辺反射鏡によって上方へ反射されるので、
LEDの薄型の特徴を生かしつつ外部放射効率の高いL
EDライトに適した発光ダイオードとなる。
【0051】請求項3の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項2の構成において、前記反射面は前記発光素
子を焦点とし前記発光素子の中心軸に直交する対称軸で
ある放物線の一部を前記発光素子の中心軸周りに回転さ
せた形状であるものである。
【0052】これによって、発光素子から発せられて前
記反射面のいずれかの箇所に当った光は、全て前記発光
素子の中心軸に略垂直な側面方向に全反射される。この
結果、前記反射面で反射された光は全て側面方向に上下
方向に拡がることなく反射されるので、LED外部の周
辺反射鏡の厚さを薄くすることができる。
【0053】このようにして、LEDの特長である薄型
という点を生かして、薄型で1個の発光素子で大面積を
照射することができ、高い外部放射効率を得ることがで
きるLEDライト用の発光ダイオードとなる。
【0054】請求項4の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項3のいずれか1つの構成におい
て、前記発光素子を金属板の上の回路基板上にマウント
したものである。
【0055】このように熱伝導性に優れた金属板の上に
発光素子をマウントしているので、放熱性が大幅に向上
し、発光素子に大電流を投入しても熱飽和が起きないた
め、大きな光出力が得られるという利点がある。このよ
うにして、本発明の発光ダイオードによれば、薄型で大
きな放熱性を有し、熱飽和の制限を受けることなく大き
な光出力が得られ、明るい放射光が得られるLEDライ
トとなる。
【0056】請求項5の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項4のいずれか1つの構成におい
て、前記発光素子の近傍に前記発光素子の側方へ出射し
た光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けたものであ
る。
【0057】これによって、請求項1の発明にかかるL
EDにおいては発光素子の真上のみ上方に光が放射され
るのに対して、発光素子の周辺からも上方に光が放射さ
れるようになり、より全体が発光しているように見え
て、見栄えが向上するという効果が得られる。
【0058】請求項6の発明にかかる発光ダイオード
は、請求項1乃至請求項5のいずれか1つの構成におい
て、前記第1の反射鏡または前記封止面の上面が中心軸
に対して60度以上の範囲の光を反射するものである。
【0059】これによって、発光素子の上面の中心軸か
ら60度の範囲内に放射される光は全て第1の反射鏡ま
たは前記封止面の上面で側面方向へ反射され、中心軸か
ら60度より大きい範囲内に放射される光は直接側面方
向へ向かい、いずれも周辺反射鏡によって上方へ反射さ
れる。したがって、発光素子から放射される大部分の光
がLEDライトから外部放射されるため、極めて外部放
射効率の高いLEDライト用のLEDとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の形態1にかかるLED
の全体構成を示す縦断面図である。
【図2】 図2(a)は本発明の実施の形態1にかかる
LEDを用いたLEDライトの全体構成を示す平面図、
(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(b)のP部
分の拡大図である。
【図3】 図3は本発明の実施の形態2にかかるLED
の全体構成を示す縦断面図である。
【図4】 図4は本発明の実施の形態3にかかるLED
の全体構成を示す縦断面図である。
【図5】 図5は本発明の実施の形態4にかかるLED
の側面形状を示す説明図である。
【図6】 図6は本発明の実施の形態5にかかるLED
の上面を示す部分拡大図である。
【図7】 図7は本発明の各実施の形態との比較例にか
かるLEDの全体構成を示す縦断面図である。
【図8】 図8は、従来のLEDライトの一例の全体構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
2,11,16,17,18 発光ダイオード(LE
D) 5a,5b,7,12a,12b,13a,13b 電
気系 6 発光素子 8 光透過性材料 9 第1の反射鏡 15 金属面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21Q 1/00 N (72)発明者 高橋 利典 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 太田 久敏 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 Fターム(参考) 3K080 AA01 AB01 BA07 BB02 BC02 BC09 BD01 BE07 5F041 AA42 AA47 DA17 DA26 DA33 DA34 DA44 DA57 FF01 FF11 FF16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、 該発光素子の上方に設けられた前記発光素子からの光を
    上下方向に拡げることなく、側面方向のみに反射する第
    1の反射鏡とを具備する発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 発光素子と、 該発光素子に電力を供給する電気系と、 前記発光素子及び前記電気系を封止する光透過性材料と
    を具備し、 前記光透過性材料により前記発光素子から発せられた光
    を上下方向に拡げることなく、側面方向へ反射する反射
    面と、前記側面方向へ反射された光を上下方向へ拡げる
    ことなく外部放射する側面放射面とがモールドされてい
    る発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記反射面は前記発光素子を焦点とし前
    記発光素子の中心軸に直交する対称軸である放物線の一
    部を前記発光素子の中心軸周りに回転させた形状である
    ことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 前記発光素子を金属板の上の回路基板上
    にマウントしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    のいずれか1つに記載の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】 前記発光素子の近傍に前記発光素子の側
    方へ出射した光を上方へ反射する第2の反射鏡を設けた
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つ
    に記載の発光ダイオード。
  6. 【請求項6】 前記第1の反射鏡または前記反射面が中
    心軸に対して60度以上の範囲の光を反射することを特
    徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の
    発光ダイオード。
JP2001355826A 2001-11-16 2001-11-21 発光ダイオード Pending JP2003158302A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355826A JP2003158302A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 発光ダイオード
AU2002365761A AU2002365761A1 (en) 2001-11-16 2002-11-15 Light-emitting diode, led light, and light apparatus
PCT/JP2002/011968 WO2003049207A1 (fr) 2001-11-16 2002-11-15 Diode electroluminescente, eclairage a diode et dispositif d'eclairage
EP02804348A EP1453107A4 (en) 2001-11-16 2002-11-15 LED, LED LAMP AND LAMP
TW091133621A TW569476B (en) 2001-11-16 2002-11-15 Light emitting diode, LED lighting module, and lamp apparatus
US10/495,644 US7781787B2 (en) 2001-11-16 2002-11-15 Light-emitting diode, led light, and light apparatus
CNB028226461A CN100369274C (zh) 2001-11-16 2002-11-15 发光二极管、led灯及灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355826A JP2003158302A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 発光ダイオード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208849A Division JP2007318176A (ja) 2007-08-10 2007-08-10 発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003158302A true JP2003158302A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19167456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355826A Pending JP2003158302A (ja) 2001-11-16 2001-11-21 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003158302A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008081A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 側面発光する発光ダイオード
JP2003008068A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオードレンズ
WO2005048360A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Harison Toshiba Lighting Corporation 発光素子の外囲器およびその製造方法
JP2005303211A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Stanley Electric Co Ltd 平面照射型led
JP2006012588A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Shiizu:Kk 光学部品および該光学部品を使用した照明燈
JP2006309242A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Lg Electronics Inc 光学レンズ及びこれを用いた発光素子パッケージ及びバックライトユニット
JP2006339650A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 側面発光型ledパッケージ及びその製造方法
WO2006137686A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Namotek Co., Ltd. Led array type lens and backlight apparatus using the same
JP2007034307A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 光学レンズ及び光学パッケージ、これらを有するバックライトアセンブリ及び表示装置、並びに点光源を含むが導光板が省略されたバックライトアセンブリから均一な光を出射させる方法
JP2007042320A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp 面状光源装置及びカラー液晶表示装置組立体
KR100754169B1 (ko) * 2004-11-24 2007-09-03 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
CN100345315C (zh) * 2004-03-12 2007-10-24 友达光电股份有限公司 光源模块
US7322721B2 (en) 2004-09-25 2008-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Side emitting device, backlight unit using the same as light source and liquid crystal display employing the backlight unit
JP2008512706A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 側方放射式にビームを形成する構成素子および当該構成素子用のレンズ
JP2008532300A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置
US7543965B2 (en) 2004-10-29 2009-06-09 Samsung Electronic Co., Ltd Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
JP2010153624A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
CN102374484A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 三星Led株式会社 光学透镜和发光设备
CN102468411A (zh) * 2010-11-10 2012-05-23 台湾积体电路制造股份有限公司 蝙蝠翼形光束led以及使用该蝙蝠翼形光束led的背光模块
JP2013161841A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Panasonic Corp Ledパッケージ及びledパッケージ用フレーム
CN104251417A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 展晶科技(深圳)有限公司 光源模组
US9404638B2 (en) 2011-03-25 2016-08-02 Nalux Co., Ltd. Optical element and illumination unit
KR101892590B1 (ko) 2017-12-19 2018-08-30 한국건설기술연구원 도로 조명 모듈 및 이를 갖는 도로 조명 장치
EP3792549A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-17 Ledil Oy An optical device for modifying a light distribution

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038262U (ja) * 1973-08-06 1975-04-21
JPS5124866U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS55105968U (ja) * 1979-01-19 1980-07-24
JPS5995651U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 ホーチキ株式会社 ランプ
JPS61116702A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPS61127186A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Sharp Corp 逆円錐型発光素子ランプ
JPS61126502U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JPS61214000A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 スタンレー電気株式会社 全方向性の信号灯
JPH01130578A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオード
JPH01162261U (ja) * 1988-04-25 1989-11-10
JPH02104325U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20
JPH0385669U (ja) * 1989-12-21 1991-08-29
JPH0444171U (ja) * 1990-08-21 1992-04-15
JPH04106043U (ja) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
JPH057537U (ja) * 1991-05-15 1993-02-02 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
EP0531184A1 (fr) * 1991-09-02 1993-03-10 Valeo Vision Elément optique de collimation et son élément de support associé, notamment pour feu de signalisation de véhicule automobile
JPH05299701A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Sharp Corp ライン照明ユニット
JPH06163993A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Rohm Co Ltd 光源装置
EP0635744A2 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 Solari Udine S.P.A. Optical system for light emitting diodes
US5642933A (en) * 1993-12-29 1997-07-01 Patlite Corporation Light source structure for signal indication lamp
JP2001177157A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038262U (ja) * 1973-08-06 1975-04-21
JPS5124866U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS55105968U (ja) * 1979-01-19 1980-07-24
JPS5995651U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 ホーチキ株式会社 ランプ
JPS61116702A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPS61127186A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Sharp Corp 逆円錐型発光素子ランプ
JPS61126502U (ja) * 1985-01-26 1986-08-08
JPS61214000A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 スタンレー電気株式会社 全方向性の信号灯
JPH01130578A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Iwasaki Electric Co Ltd 発光ダイオード
JPH01162261U (ja) * 1988-04-25 1989-11-10
JPH02104325U (ja) * 1989-02-06 1990-08-20
JPH0385669U (ja) * 1989-12-21 1991-08-29
JPH0444171U (ja) * 1990-08-21 1992-04-15
JPH04106043U (ja) * 1991-02-25 1992-09-11 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
JPH057537U (ja) * 1991-05-15 1993-02-02 日本板硝子株式会社 自動車用ストツプランプ
EP0531184A1 (fr) * 1991-09-02 1993-03-10 Valeo Vision Elément optique de collimation et son élément de support associé, notamment pour feu de signalisation de véhicule automobile
JPH05299701A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Sharp Corp ライン照明ユニット
JPH06163993A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Rohm Co Ltd 光源装置
EP0635744A2 (en) * 1993-07-23 1995-01-25 Solari Udine S.P.A. Optical system for light emitting diodes
US5642933A (en) * 1993-12-29 1997-07-01 Patlite Corporation Light source structure for signal indication lamp
JP2001177157A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580611B2 (ja) * 2001-05-04 2010-11-17 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 側面発光する発光ダイオード
JP2003008068A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオードレンズ
JP2003008081A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 側面発光する発光ダイオード
WO2005048360A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Harison Toshiba Lighting Corporation 発光素子の外囲器およびその製造方法
US7411222B2 (en) 2003-11-14 2008-08-12 Harison Toshiba Lighting Corporation Package for light emitting element and manufacturing method thereof
CN100345315C (zh) * 2004-03-12 2007-10-24 友达光电股份有限公司 光源模块
JP2005303211A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Stanley Electric Co Ltd 平面照射型led
JP4665209B2 (ja) * 2004-04-15 2011-04-06 スタンレー電気株式会社 平面照射型led
JP2006012588A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Shiizu:Kk 光学部品および該光学部品を使用した照明燈
JP4778514B2 (ja) * 2004-09-08 2011-09-21 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 側方放射式にビームを形成する構成素子および当該構成素子用のレンズ
JP2008512706A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 側方放射式にビームを形成する構成素子および当該構成素子用のレンズ
US7322721B2 (en) 2004-09-25 2008-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Side emitting device, backlight unit using the same as light source and liquid crystal display employing the backlight unit
US7543965B2 (en) 2004-10-29 2009-06-09 Samsung Electronic Co., Ltd Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
KR100754169B1 (ko) * 2004-11-24 2007-09-03 삼성전자주식회사 측 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
JP2008532300A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置
US8525206B2 (en) 2005-02-28 2013-09-03 Osram Opto Semiconductor Gmbh Illumination device
JP2013070082A (ja) * 2005-02-28 2013-04-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh 照明装置
JP2006309242A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Lg Electronics Inc 光学レンズ及びこれを用いた発光素子パッケージ及びバックライトユニット
US7833811B2 (en) 2005-06-01 2010-11-16 Samsung Led Co., Ltd. Side-emitting LED package and method of manufacturing the same
JP2006339650A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 側面発光型ledパッケージ及びその製造方法
JP4676386B2 (ja) * 2005-06-01 2011-04-27 サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. 側面発光型ledパッケージ及びその製造方法
WO2006137686A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-28 Namotek Co., Ltd. Led array type lens and backlight apparatus using the same
JP2007034307A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 光学レンズ及び光学パッケージ、これらを有するバックライトアセンブリ及び表示装置、並びに点光源を含むが導光板が省略されたバックライトアセンブリから均一な光を出射させる方法
JP4678256B2 (ja) * 2005-08-01 2011-04-27 ソニー株式会社 面状光源装置及びカラー液晶表示装置組立体
JP2007042320A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp 面状光源装置及びカラー液晶表示装置組立体
JP2010153624A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyoda Gosei Co Ltd Led発光装置
CN102374484A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 三星Led株式会社 光学透镜和发光设备
CN102468411A (zh) * 2010-11-10 2012-05-23 台湾积体电路制造股份有限公司 蝙蝠翼形光束led以及使用该蝙蝠翼形光束led的背光模块
US9404638B2 (en) 2011-03-25 2016-08-02 Nalux Co., Ltd. Optical element and illumination unit
JP2013161841A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Panasonic Corp Ledパッケージ及びledパッケージ用フレーム
CN104251417A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 展晶科技(深圳)有限公司 光源模组
KR101892590B1 (ko) 2017-12-19 2018-08-30 한국건설기술연구원 도로 조명 모듈 및 이를 갖는 도로 조명 장치
EP3792549A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-17 Ledil Oy An optical device for modifying a light distribution
US11359790B2 (en) 2019-09-11 2022-06-14 Ledil Oy Optical device for modifying a light distribution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003158302A (ja) 発光ダイオード
US7029156B2 (en) Light emitting apparatus and display
US8330342B2 (en) Spherical light output LED lens and heat sink stem system
US7431486B2 (en) LED assembly for rear lamps in an automobile
US7111964B2 (en) LED package
US7367692B2 (en) Light bulb having surfaces for reflecting light produced by electronic light generating sources
US8967829B2 (en) Illumination device employing LEDS that has equivalent light distribution characteristics of incandescent lamps
JP4239563B2 (ja) 発光ダイオード及びledライト
US20070034886A1 (en) PLCC package with integrated lens and method for making the package
JP2002314137A (ja) 反射型発光ダイオード
JP4816707B2 (ja) 発光器及び自動車のバックライト
JPH10335706A (ja) 発光ダイオードランプ
JP2010140674A (ja) 照明装置
JP4239565B2 (ja) 発光器および灯具
JP4239476B2 (ja) 発光ダイオード、ledライトおよび反射鏡
JP4239564B2 (ja) 発光ダイオードおよびledライト
JPH1126813A (ja) 発光ダイオードランプ
US6648491B2 (en) Vehicle lamp using light emitting diode
JP2007318176A (ja) 発光ダイオード
JP2004087630A (ja) 発光ダイオードおよびledライト
JPH0736459U (ja) 発光ダイオード
JP4239477B2 (ja) 発光ダイオードおよびledライト
JP2006512752A (ja) 発光ダイオードランプとその製造方法
JP2002111070A (ja) 反射型発光ダイオード
JP2004288866A (ja) Ledランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626