JP2003118588A - 移動体用操舵装置 - Google Patents

移動体用操舵装置

Info

Publication number
JP2003118588A
JP2003118588A JP2001318921A JP2001318921A JP2003118588A JP 2003118588 A JP2003118588 A JP 2003118588A JP 2001318921 A JP2001318921 A JP 2001318921A JP 2001318921 A JP2001318921 A JP 2001318921A JP 2003118588 A JP2003118588 A JP 2003118588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
moving body
setting position
state
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001318921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3829686B2 (ja
Inventor
Toyoaki Kitano
豊明 北野
Masahiro Ieda
雅博 家田
Osamu Kono
修 河野
Yasuhisa Nakamura
泰久 中村
Shimon Okada
詩門 岡田
Takashi Kasuga
敬 春日
Shinichi Kato
伸一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001318921A priority Critical patent/JP3829686B2/ja
Priority to US10/270,723 priority patent/US6804593B2/en
Priority to DE10248487A priority patent/DE10248487B4/de
Publication of JP2003118588A publication Critical patent/JP2003118588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829686B2 publication Critical patent/JP3829686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0252Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/001Vehicle control means, e.g. steering-wheel or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体に搭載された機器への操作を行う操作
手段を操舵手段の一部に設け、装置の利便性が向上する
移動体用操舵装置を得る。 【解決手段】 操作手段210を一部に設けた移動体を
操縦する操舵手段200と、この操舵手段200を第1
設定位置に設定した際は、移動体の操縦を可能にし、操
舵手段200を第2設定位置に設定した際は、操作手段
210による機器への操作を可能とするよう制御する制
御手段240とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の移動体
に搭載されたパーソナルコンピュータなどの機器への操
作を行う操作手段を操舵手段の一部に設けた移動体用操
舵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の自動車における車室内
の概略構成を示す概略構成図である。この図14に示す
ように、1は車室内の前部に設けられたインストゥルメ
ントパネル、2はインストゥルメントパネル1に設けら
れたラジオ受信機やカセットデッキプレーヤやCDプレ
ーヤ等のオーディオ、3はインストゥルメントパネル1
の中央上部に設けられたダッシュボード、4はインスト
ゥルメントパネル1の右側に設けられ、自動車を操縦す
るハンドル、5は前席であり、この前席5には操縦席5
a、助手席5bとが左右に並べて設けられている。
【0003】従来、オーディオ2はインストゥルメント
パネル1の中央部に設置され、オーディオ2の操作はオ
ーディオ2の周辺に設置された操作部を操作するように
構成されたものが主流である一方、近年になってハンド
ル4の一部にオーディオやエアコンの操作を行う操作部
が設けられ、ハンドルで自動車を操縦しながらハンドル
に設けられた操作部を操作するように構成されたものも
ある。
【0004】このような背景のもと、操作手段を収納す
る機器構成として特開平4−279914号公報に記載
された電子機器としてのワードプロセッサが知られてお
り、図15に示すように構成されている。図15におい
て、11はハンドル、12はキーボードケース、13は
本体ケースであり、この本体ケース13には、ハンドル
11とキーボードケース12とが一体的に形成されてお
り、本体ケース13には突出させた軸受部14、15を
形成し、キーボードケース12がハンドル11と共に回
動可能なように軸支されている。また、ハンドル11と
キーボードケース12とは一体的に形成され、本体ケー
ス13に矢印の方向に対し回動可能なように取り付けら
れている。
【0005】ここで、図15(a)はキーボードケース
12の収納状態を示し、図15(b)はキーボードケー
ス12の使用状態を示した図である。これら図におい
て、キーボードケース12を収納している際、キーボー
ドケース12と一体に形成されたハンドル11は、前面
に突出しており、キーボードケース12を使用する際、
キーボードケース12を回動させることにより、ハンド
ル11が本体ケース13の底面の11aに収納されるよ
う構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来は、以上のように
構成されたものであるため、移動体としての自動車で使
用するには、移動体に操作装置を持ち込んで使用するこ
とになるため、操作装置を使用するたびに自動車内に設
けた表示手段とを接続したり、自動車に搭載された電源
とを接続したり、操作手段を自動車内に載置するスペー
スを設けるなどを行う必要があり、使用者の利便性が極
めて悪いという問題があった。
【0007】また、従来の移動体では、移動体を操縦す
る操舵手段の一部に操作部を設けたものがあるが、操舵
手段の周縁部の一部にしか操作手段を設けるスペースが
ないため、操作手段により操作できる操作をより選別す
る必要があり、操作の自由度が悪いという問題があっ
た。
【0008】また、従来では、ハンドルの一部にオーデ
ィオやエアコンの操作を行う操作部を設けたものがある
が、移動体の走行状態に関わらず、操作を行うことがで
きるため、運転する際の集中力が散漫になってしまうと
いう問題があった。
【0009】この発明は、かかる問題を解決するために
なされたもので、移動体に設けられた機器への操作を行
う操作手段を一部に設けるとともに、異なる第1回動方
向および第2回動方向のそれぞれに対して回動可能に設
けられ、第1回動方向への回動操作により移動体を操縦
する操舵手段と、この操舵手段を第2回動方向の一方向
へ回転操作して第1設定位置に設定された際に、移動体
の操縦を可能とし、操舵手段を他方向へ回転操作して第
2設定位置に設定された際に、操作手段による機器への
操作を可能とするよう制御する制御手段を備えたので、
移動体に設けられた機器の設定を使用するたびに設定す
ることなく使用でき、使用者の利便性が向上する移動体
用操舵装置を得ることを目的としている。
【0010】また、この発明は、操舵装置が第1設定位
置または第2設定位置のどちらに設定されているか検出
する設定位置検出手段を設け、制御手段は、設定位置検
出手段の検出に基づき、移動体の操縦を可能にするか、
操作手段による機器への操作を可能にするように構成し
たので、装置の動作を正確に行うことができ、装置の信
頼性が向上する移動体用操舵装置を得ることを目的とし
ている。
【0011】また、この発明は、操作手段を操舵手段と
一体に形成するとともに、操舵手段が第1設定位置に設
定された際は、操舵手段の背面側に配置され、第2設定
位置に設定された際は、操舵手段の表面側に配置される
ように構成したので、操作手段の設置スペースを移動体
内に新たに設けることが不要となり、設計自由度が向上
する移動体用操舵装置を得ることを目的としている。
【0012】また、この発明は、移動体の操縦席近傍に
配設された表示手段と、操舵手段が第1設定位置に設定
されている際は、移動体から出力された移動体情報を表
示手段に表示し、第2設定位置に設定されている際は、
操舵手段に設けられた操作手段により操作された機器の
出力情報を表示手段に表示する表示制御手段とを設けた
ので、表示内容に関わらず、表示部を共有化させること
ができるので、部品点数を削減でき、コスト削減が図れ
る移動体用操舵装置を得ることを目的としている。
【0013】また、この発明は、操舵手段が第1設定位
置に設定されている際に表示手段へ表示される移動体情
報は、移動体の動作状態を示す動作状態情報か、移動体
の走行案内を示す走行案内情報かであるように構成した
ので、種々の情報を共有化した表示部に表示させること
ができ、使用者の利便性が向上する移動体用操舵装置を
得ることを目的としている。
【0014】また、この発明は、移動体の走行状態を判
断する走行状態判断手段を設け、この走行状態判断手段
の判断に基づき、操作手段の操作を無効とするよう構成
したので、移動体の走行状態に応じて操作が有効か無効
かの判断を行うことができるため、装置の信頼性が向上
する移動体用操舵装置を得ることを目的としている。
【0015】さらに、この発明は、移動体の走行状態を
判断する走行状態判断手段と、移動体の制動状態を検出
する制動状態検出手段と、設定位置検出手段が操舵手段
は第2設定位置に設定されていると検出した際に、制動
状態検出手段が制動状態であることを検出した場合、操
舵手段の設定位置を第1設定位置に移動させる操舵位置
移動手段とを設けたので、使用者が移動体を操縦する際
に操舵手段の設定位置を変更する手間を省くことがで
き、使用者の利便性が向上する移動体用操舵装置を得る
ことを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係る移動体用
操舵装置は、移動体に設けられた機器への操作を行う操
作手段を一部に設けるとともに、異なる第1回動方向お
よび第2回動方向のそれぞれに対して回動可能に設けら
れ、第1回動方向への回動操作により移動体を操縦する
操舵手段と、この操舵手段を第2回動方向の一方向へ回
転操作して第1設定位置に設定された際に、移動体の操
縦を可能とし、操舵手段を他方向へ回転操作して第2設
定位置に設定された際に、操作手段による機器への操作
を可能とするよう制御する制御手段を備えたものであ
る。
【0017】また、この発明に係る移動体用操舵装置
は、操舵装置が第1設定位置または第2設定位置のどち
らに設定されているか検出する設定位置検出手段を設
け、制御手段は、設定位置検出手段の検出に基づき、移
動体の操縦を可能にするか、操作手段による機器への操
作を可能にするように構成したものである。
【0018】また、この発明に係る移動体用操舵装置
は、操作手段を操舵手段と一体に形成するとともに、操
舵手段が第1設定位置に設定された際は、操舵手段の背
面側に配置され、第2設定位置に設定された際は、操舵
手段の表面側に配置されるように構成したものである。
【0019】また、この発明に係る移動体用操舵装置
は、移動体の操縦席近傍に配設された表示手段と、操舵
手段が第1設定位置に設定されている際は、移動体から
出力された移動体情報を表示手段に表示し、第2設定位
置に設定されている際は、操舵手段に設けられた操作手
段により操作された機器の出力情報を表示手段に表示す
る表示制御手段とを設けたものである。
【0020】また、この発明に係る移動体用操舵装置
は、操舵手段が第1設定位置に設定されている際に表示
手段へ表示される移動体情報は、移動体の動作状態を示
す動作状態情報か、移動体の走行案内を示す走行案内情
報かであるように構成したものである。
【0021】また、この発明に係る移動体用操舵装置
は、移動体の走行状態を判断する走行状態判断手段を設
け、この走行状態判断手段の判断に基づき、操作手段の
操作を無効とするよう構成したものである。
【0022】さらに、この発明に係る移動体用操舵装置
は、移動体の走行状態を判断する走行状態判断手段と、
移動体の制動状態を検出する制動状態検出手段と、設定
位置検出手段が操舵手段は第2設定位置に設定されてい
ると検出した際に、制動状態検出手段が制動状態である
ことを検出した場合、操舵手段の設定位置を第1設定位
置に移動させる操舵位置移動手段とを設けたものであ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は実施の形態
1に係る移動体用操舵装置の概略構成を示す概略構成
図、図2は図1の要部構成を示すブロック図、図3は図
1の動作状態を示す動作状態図である。また、図4〜図
8は図1の要部構成を示す要部構成図であり、図7およ
び図8の(a)は操縦者側(前面側)を示しており、
(b)は背面側を示している。さらに、図9は図1の動
作を示すフローチャートである。
【0024】これら図1〜図9において、100は移動
体としての自動車、101は自動車100の車室前方に
設けられた樹脂等で形成されたインストゥルメントパネ
ル、102はインストゥルメントパネル101の運転席
側(後述する)に設けられた第1表示部、103はイン
ストゥルメントパネル101の助手席側に設けられた第
2表示部であり、これら第1表示部102と、第2表示
部103には、自動車の動作状態を示す情報としての速
度情報、エンジンの回転数情報、燃料の残存量情報、水
温計情報、バッテリ電圧等の表示や、ナビゲーション情
報としての地図情報、オーディオ動作情報等の表示を行
えるようになっている。
【0025】また、200は異なる第1回動方向である
A方向またはB方向、および第2回動方向であるC方向
またはD方向のそれぞれに対して回動可能に設けられ、
第1回動方向への回動操作により自動車を操縦する、即
ちA方向に回動操作すると左方向に、B方向に回動操作
すると右方向に自動車の車輪の角度を変えることにより
移動体を操縦する操舵手段であり、この操舵手段200
は、操縦者が把持して操縦する把持部201と、押圧操
作することにより警告音を発生させる警告音発生部20
2とで構成されている。
【0026】警告音発生部202の裏面には、自動車内
に設けられた車載パソコン、オーディオ、エアコン(い
ずれも図示せず)等の操作を行う操作手段としてのキー
ボード210が設けられている。また、警告音発生部2
02にはエアバッグ装置(図示せず)が内蔵されてお
り、事故等が発生した際は、このエアバッグ装置が作動
するようになっている。
【0027】ここで、キーボード210について説明す
ると、図1に示すように自動車を走行させている際(通
常状態)は、警告音発生部202が操縦者に対面するよ
う配置され、即ち、キーボード210は操縦者からは見
えず、操作できないようになっている(第1設定位
置)。これは、自動車が走行状態にある際は、キーボー
ド210への操作を禁止しているためであり、一体化さ
れている把持部201および警告音発生部202をC方
向へ移動することができないようになっている。
【0028】ここで、図4は操舵手段が第1設定位置に
設定されている状態、図5は操舵手段を移動させている
状態、即ち第1設定位置と第2設定位置との間にある状
態、図6は操舵手段が第2設定位置に設定されている状
態となっている。また、図7は第1設定位置に操舵手段
が設定されている状態、図8は第2設定位置に操舵手段
が設定されている状態を示している。
【0029】次に、自動車を駐車状態にすると、把持部
201および警告音発生部202のC方向への移動禁止
が解除され、C方向へ移動させることができるようにな
り、例えば車載パソコンを操作したい場合は、図1に示
す第1設定位置の設定状態から把持部201および警告
音発生部202をC方向へ移動させ、図3に示す第2設
定位置の設定状態まで移動可能となる。移動している際
の操舵手段は、図5に示す状態となっている。
【0030】次に、図3に示す状態まで把持部201お
よび警告音発生部202を移動させた際(第2設定位
置)、自動車の操縦動作は禁止状態となり自動車の操縦
はできなくなる。一方、操作手段210への操作禁止状
態は解除され、操作を行うことができるようになる。上
記第2設定位置に操舵手段が設定されている状態は、図
6、図8に示す状態となっている。操作手段210への
操作終了後、自動車を操縦する際は、把持部201およ
び警告音発生部202をD方向へ移動させ、図1に示す
第1設定位置の設定状態にすると、操縦が可能となる。
なお、このときは操作手段210への操作は禁止状態と
なる。
【0031】220は操舵手段200としての把持部2
01および警告音発生部202が第1の設定位置か第2
設定位置かのどちらに設定されているかを検出する設定
位置検出手段であり、この設定位置検出手段220は図
示しないが、操舵手段200の回動軸(図示せず)に把
持部201および警告音発生部202が第1設定位置ま
たは第2設定位置のそれぞれに受光部と発光部とを設
け、操舵手段200を回動した際にどちらかの設定位置
に設けられた受光部と発光部とで構成された光路を遮る
ため、光路が遮られた設定位置に設定されたと判断する
ものである。230は自動車100の走行状態を判断す
る走行状態判断手段であり、車速パルスやパーキングブ
レーキのオンオフにて走行しているか否かを判断するも
のである。
【0032】240は、操舵手段200を第2回動方向
の一方向であるD方向へ回転操作して第1設定位置に設
定された際に、移動体の操縦を可能とし、操舵手段20
0を他方向であるC方向へ回転操作して第2設定位置に
設定された際に、操作手段としてのキーボード210に
よる車載PC244等の機器への操作を可能とするよう
制御する制御手段であり、この制御手段240は、設定
位置検出手段220の検出結果と、走行状態判断手段2
30の判断結果とに基づき、操舵手段が図1、図4に示
す第1設定位置にあり、自動車が走行状態である場合、
自動車100の操縦を行うよう操舵手段200からの操
縦信号を車輪角度制御手段241に出力するとともにキ
ーボード210から操作されたとしても、この操作信号
は無効とするよう操作制御手段244を制御するもので
ある。この制御手段240は、操舵手段200が3図、
6図に示す第2設定位置にある場合は、自動車を操縦で
きない状態、即ち駐車状態であるため、キーボード21
0の操作が可能となる。
【0033】241は操舵手段200からの操舵量およ
び回動方向と、制御手段240からの制御信号とに基づ
き、車輪243の角度を制御する車輪角度制御手段、2
42はキーボード210からの操作信号と、制御手段2
40からの制御信号とに基づき、自動車内に搭載された
パソコンである車載PC244を動作させる操作制御手
段であり、この操作制御手段242の出力に基づき、車
載PC244が出力した情報を表示する表示部102、
103である。
【0034】次に、動作について図9を用いて説明す
る。図9は本実施の形態1の動作を示すフローチャート
であり、イグニッションをオンすると、操舵手段200
の操作が可能となる(ステップ900)。このステップ
900を経て、走行状態判断手段230が自車の走行状
態を判断し(ステップ901)、走行状態と判断した場
合、操舵手段としての把持部201と警告音発生部20
2を第1設定位置に設定し、キーボード210からの操
作を受入れず、即ちキーボード210は機能しないよう
に設定され、ステップ901に戻り、処理が繰り返され
る。
【0035】一方、ステップ901で自車は走行状態で
ない、即ち駐車状態であると判断した場合は、設定位置
検出手段220が操舵手段200である把持部201お
よび警告音操作部202が第2設定位置に設定されてい
るか否かを検出し、第2設定位置に設定されていると検
出した場合(ステップ903)、キーボード210への
入力を有効として操作可能となる(ステップ904)。
このステップ904の処理後、再度操舵手段200の設
定位置を設定位置検出手段220が検出し、第1設定位
置に設定されたと判断した場合(ステップ905)、ス
テップ901に戻り、処理を繰り返す。
【0036】また、ステップ903で操舵手段200は
第1設定位置に設定されていると判断した場合、ステッ
プ901に戻り、処理を繰り返し、ステップ905で操
舵手段200は第2設定位置に設定されていると判断し
た場合、ステップ904に戻り、処理を繰り返す。
【0037】従って、上記のように構成したことによ
り、操舵手段を使用しない状況下においては、操舵手段
に設けられた操作手段を使用できるため、使用者の利便
性が向上するとともに、自動車内に操作手段を設けるた
めのスペースが不要となり、車室内の空間自由度を向上
することができる。
【0038】実施の形態2.上記した実施の形態1で
は、キーボード210で操作する対象機器として車載P
Cを示し、この車載PCから出力される情報を表示部に
表示するように説明したが、図10に示すように構成し
てもよい。即ち、操舵手段200が第1設定位置に設定
されている際は、自動車が走行可能な状態になっている
と判断し、車両情報としての車速情報、エンジンの回転
数情報、燃料の残存量情報、バッテリの電圧情報、タイ
ヤの空気圧情報等を表示部に表示する。一方、操舵手段
200が第2設定位置に設定されている際は、自動車は
駐車状態でキーボード210からの操作が可能な状態に
なっていると判断し、車載機器としての車載PC244
や、オーディオ機器245、ナビゲーション装置246
等から出力される情報を表示部に表示する。
【0039】図10は本実施の形態2の構成を示す構成
図、図11は図10の動作を示すフローチャートであ
る。以下、図10、図11を用いて説明する。図2と同
符号を付した構成要素は同等の構成要素であるため、そ
の説明を省略する。245はキーボード210からの操
作により、操作制御手段242を介して制御されるオー
ディオ機器であり、このオーディオ機器245は、CD
デッキ、MDデッキ、DVDデッキ、カセットテープ、
ラジオ装置、テレビ装置等から構成されたものである。
【0040】246はキーボード210からの操作によ
り、操作制御手段242を介して制御されるナビゲーシ
ョン装置であり、このナビゲーション装置246は、地
図表示、走行経路案内、施設検索等が行える機能を有し
ている。250は上記した車両情報を検出する車両情報
検出手段であり、この車両情報検出手段250で検出し
た車両情報は、表示制御手段260に出力され表示部1
02、103に車両情報を表示する。260は表示制御
手段であり、制御手段240、車輪角度制御手段24
1、オーディオ機器245、車載PC244、ナビゲー
ション装置246、車両情報検出手段250からの出力
に基づき、表示部102、103に表示する内容を制御
している。
【0041】次に動作について、図11を用いて説明す
る。まず、イグニッションをオンすると、操舵手段20
0の操作が可能となり、処理が開始される(ステップ1
100)。このステップ1100を経て、走行状態判断
手段230が自車の走行状態を判断し(ステップ90
1)、走行状態と判断した場合、操舵手段200として
の把持部201と警告音発生部202を第1設定位置に
設定し、キーボード210からの操作を受入れず、即
ち、キーボード210は機能しないように設定され(ス
テップ902)、車両情報検出手段250が検出した車
両情報を表示制御手段260を介して表示手段102、
103を表示する(ステップ1101)。このステップ
1101の処理後、ステップ901に戻り、処理が繰り
返される。
【0042】一方、ステップ901で自車は走行状態で
ない、即ち駐車状態であると判断した場合は、設定位置
検出手段220が操舵手段200である把持部201お
よび警告音操作部202が第2設定位置に設定されてい
るか否かを検出し、第2設定位置に設定されていると検
出した場合(ステップ903)、キーボード210への
入力を有効として操作可能となる(ステップ904)。
このステップ904の処理後、キーボード210が操作
する対象機器、例えばナビゲーション装置246に接続
され(ステップ1102)、ナビゲーション装置246
から出力されるナビゲーション情報を表示部102、1
03へ表示する(ステップ1103)。
【0043】このステップ1103の処理後、再度操舵
手段200の設定位置を設定位置検出手段220が検出
し、第1設定位置に設定されたと判断した場合(ステッ
プ905)、ステップ901に戻り、処理を繰り返す。
また、ステップ903で操舵手段200は第1設定位置
に設定されていると判断した場合、ステップ901に戻
り、処理を繰り返し、ステップ905で操舵手段200
は第2設定位置に設定されていると判断した場合、ステ
ップ904に戻り、処理を繰り返す。
【0044】従って、上記のように構成したことによ
り、車両情報を表示する表示部と、車載機器情報を表示
する表示部とを共用にできるので、各々の表示部を設け
る必要がなく、また、設置スペースを削減できるため、
コスト削減を図ることができる。
【0045】実施の形態3.上記した実施の形態1、2
では、操舵手段の設定位置を判断して第2設定位置に設
定されていた場合、自車を走行させるためには、使用者
(操縦者)が操舵装置を第1設定位置に設定する必要が
あったが、図12に示すように構成しても良い。即ち、
自動車を駐車状態から走行可能状態にする際、ブレーキ
ペダルを踏みながら変速機のギアをドライブ、またはニ
ュートラルにする必要がある。そこで、ブレーキペダル
を踏んだことをトリガーとして、操舵手段200の設定
位置が第2設定位置ならば、操舵手段を第1設定位置に
自動的に移動させるようにし、使用者の利便性を図るよ
うにしたものである。
【0046】図12は、本発明の実施の形態3の構成を
示す構成図、図13は図12の動作を示すフローチャー
トである。以下、図12、図13を用いて説明する。図
2、図10と同符号を付した構成要素は同等の構成要素
であるため、その説明を省略する。270は操縦者がブ
レーキペダルを踏んだことを検出するブレーキ検出手
段、280は制御手段240から出力された制御指令信
号に基づき、操舵手段200の設定位置を第1設定位置
へ移動させる操舵位置移動手段である。この操舵位置移
動手段280は、操舵手段200に形成された回動ギア
(図示せず)を動作させることにより、操舵手段200
を第2設定位置から第1設定位置に移動させるものであ
る。
【0047】まず、イグニッションをオンすると、操舵
手段200の操作が可能となり、処理が開始される(ス
テップ1300)。このステップ1300を経て、設定
位置検出手段220が操舵手段200である把持部20
1および警告音操作部202が第2設定位置に設定され
ているか否かを検出し、第2設定位置に設定されている
と検出した場合(ステップ1301)、ブレーキペダル
(図示せず)が踏まれたか否かをブレーキ検出手段27
0が検出し(ステップ1302)、このステップ130
2の処理後、設定位置検出手段220が操舵手段200
である把持部201および警告音操作部202が第1設
定位置に設定されているか否かを検出し、第1設定位置
に設定されていると検出した場合(ステップ130
3)、キーボード210への入力は禁止状態となる。
【0048】次に、ステップ1303を経て、走行状態
検出手段230が自車の走行状態を判断し(ステップ9
01)、走行状態と判断した場合、操舵手段200を第
1設定位置に設定し、キーボード210からの操作を受
入れず、即ち、キーボード210は機能しないように設
定され(ステップ902)、ステップ1301に戻り、
処理を繰り返す。
【0049】また、ステップ1301で操舵手段200
が第2設定位置に設定されていない場合、および、ステ
ップ1302でブレーキペダルが踏まれていないと判断
した場合、および、ステップ901で自動車は駐車状態
と判断した場合は、ステップ1301に戻り、処理を繰
り返す。
【0050】従って、上記のように構成したことによ
り、操舵手段が第2設定位置に設定されている際に、ブ
レーキペダルが踏まれたと判断した場合、自車を走行状
態にすることと判断し、操舵手段を自動的に第1設定位
置に移動させて走行可能な状態にできるので、装置の利
便性が向上するとともに、使用者が操舵手段を第2設定
位置に設定したまま駐車状態から走行状態にする際、第
1設定位置への設定を忘れることなく設定できるので、
使用者の煩わしさも解消している。
【0051】実施の形態4.上記した実施の形態2で
は、表示部への表示内容について、車両情報表示と車載
機器情報表示とをそれぞれ表示するように説明したが、
車載機器情報表示をしている際は、それぞれの情報を同
時に表示するようにしても良く、同等の効果が得られ
る。
【0052】実施の形態5.上記した実施の形態3で
は、ブレーキ検出手段の検出対象として、ブレーキペダ
ルを踏んでいるか否かで判断するよう説明したが、自動
車の制動系に関係する機構であれば何でも良く、例えば
パーキングブレーキのオンオフ等でも良い。
【0053】実施の形態6.上記した実施の形態1〜5
では、操舵手段に操作手段としてのキーボードが一体に
設けられているように説明したが、操舵手段の中の警告
音発生部202からキーボード210が分離するように
構成してもよく、即ち、移動体が走行状態になる時や、
キーボードを使用しない際は、操縦者と対面する警告音
発生部の背面側にキーボードを折り畳んでおき、キーボ
ードを使用する際は、警告音発生部の背面側から操縦者
と対面するように引っ張り出して使用するように構成し
ても良く、同等の効果が得られる。
【0054】実施の形態7.上記した実施の形態1〜6
では、キーボード210による操作対象機器として自動
車内に設置された音響・映像機器として説明したが、常
時、自動車内に設置された車載機器を対象にしたもので
なく、キーボードに無線送受信部を設け、無線にて自動
車内に持ち込んだ携帯機器と通信を行い、この内容を表
示部に表示するように構成してもよく、移動体用操舵装
置の使用範囲を広げることができる。
【0055】実施の形態8.上記した実施の形態1〜7
では、自動車の走行状態を判断する走行状態判断手段2
30を設けて説明したが、操縦者が正確に操舵手段の設
定を行う場合、走行状態判断手段を設けなくとも良く、
即ち、操舵手段200の設定位置に応じた機能を行える
ものであれば良く、このように構成することにより部品
点数をより削減でき、コスト低減を図ることができる。
【0056】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0057】移動体に設けられた機器への操作を行う操
作手段を一部に設けるとともに、異なる第1回動方向お
よび第2回動方向のそれぞれに対して回動可能に設けら
れ、第1回動方向への回動操作により移動体を操縦する
操舵手段と、この操舵手段を第2回動方向の一方向へ回
転操作して第1設定位置に設定された際に、移動体の操
縦を可能とし、操舵手段を他方向へ回転操作して第2設
定位置に設定された際に、操作手段による機器への操作
を可能とするよう制御する制御手段を備えたので、移動
体に設けられた機器の設定を使用するたびに設定するこ
となく使用でき、使用者の利便性が向上する。
【0058】また、操舵装置が第1設定位置または第2
設定位置のどちらに設定されているか検出する設定位置
検出手段を設け、制御手段は、設定位置検出手段の検出
に基づき、移動体の操縦を可能にするか、操作手段によ
る機器への操作を可能にするように構成したので、装置
の動作を正確に行うことができ、装置の信頼性が向上す
る。
【0059】また、操作手段を操舵手段と一体に形成す
るとともに、操舵手段が第1設定位置に設定された際
は、操舵手段の背面側に配置され、第2設定位置に設定
された際は、操舵手段の表面側に配置されるように構成
したので、操作手段の設置スペースを移動体内に新たに
設けることが不要となり、設計自由度が向上する。
【0060】また、移動体の操縦席近傍に配設された表
示手段と、操舵手段が第1設定位置に設定されている際
は、移動体から出力された移動体情報を表示手段に表示
し、第2設定位置に設定されている際は、操舵手段に設
けられた操作手段により操作された機器の出力情報を表
示手段に表示する表示制御手段とを設けたので、表示内
容に関わらず、表示部を共有化させることができるの
で、部品点数を削減でき、コスト削減が図れる。
【0061】また、操舵手段が第1設定位置に設定され
ている際に表示手段へ表示される移動体情報は、移動体
の動作状態を示す動作状態情報か、移動体の走行案内を
示す走行案内情報かであるように構成したので、種々の
情報を共有化した表示部に表示させることができ、使用
者の利便性が向上する。
【0062】また、移動体の走行状態を判断する走行状
態判断手段を設け、この走行状態判断手段の判断に基づ
き、操作手段の操作を無効とするよう構成したので、移
動体の走行状態に応じて操作が有効か無効かの判断を行
うことができるため、装置の信頼性が向上する。
【0063】さらに、移動体の走行状態を判断する走行
状態判断手段と、移動体の制動状態を検出する制動状態
検出手段と、設定位置検出手段が操舵手段は第2設定位
置に設定されていると検出した際に、制動状態検出手段
が制動状態であることを検出した場合、操舵手段の設定
位置を第1設定位置に移動させる操舵位置移動手段とを
設けたので、使用者が移動体を操縦する際に操舵手段の
設定位置を変更する手間を省くことができ、使用者の利
便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す移動体用操舵装
置の全体構成図である。
【図2】 図1に示す移動体用操舵装置の要部構成を示
すブロック図である。
【図3】 図1に示す移動体用操舵装置の移動状態を示
す説明図である。
【図4】 図1に示す移動体用操舵装置の要部構成を示
す要部構成図である。
【図5】 図4に示す要部の移動状態を示す説明図であ
る。
【図6】 図4に示す要部の移動状態を示す説明図であ
る。
【図7】 図1に示す移動体用操舵装置の要部構成を示
す要部構成図である。
【図8】 図7に示す要部の移動状態を示す説明図であ
る。
【図9】 図1に示す移動体用操舵装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図10】 本発明の実施の形態2を示す移動体用操舵
装置の全体構成図である。
【図11】 図9に示す移動体用操舵装置の動作を示す
フローチャートである。
【図12】 本発明の実施の形態3を示す移動体用操舵
装置の全体構成図である。
【図13】 図12に示す移動体用操舵装置の動作を示
すフローチャートである。
【図14】 従来の移動体操舵装置を示す全体構成図で
ある。
【図15】 従来の電子機器の要部構成を示す要部構成
図である。
【符号の説明】
100 自動車 102 表示部 103 表示部
200 操舵手段 201 把持部 202 警告音発生部 210
キーボード(操作手段) 220 設定位置検出手段 230 走行状態判断手
段 240 制御手段 241 車輪角度制御手段 242 操作制御手段
244 車載PC 246 ナビゲーション装置 250 車両情報検出
手段 260 表示制御手段 270 ブレーキ検
出手段 280 操舵位置移動手段
フロントページの続き (72)発明者 河野 修 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 中村 泰久 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 岡田 詩門 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 春日 敬 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 加藤 伸一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3D030 DA11 DB01 DB12 DB47 DB72

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に設けられた機器への操作を行う
    操作手段を一部に設けるとともに、異なる第1回動方向
    および第2回動方向のそれぞれに対して回動可能に設け
    られ、上記第1回動方向への回動操作により移動体を操
    縦する操舵手段と、 この操舵手段を上記第2回動方向の一方向へ回転操作し
    て第1設定位置に設定された際に、上記移動体の操縦を
    可能とし、上記操舵手段を他方向へ回転操作して第2設
    定位置に設定された際に、上記操作手段による上記機器
    への操作を可能とするよう制御する制御手段とを備えた
    移動体用操舵装置。
  2. 【請求項2】 操舵装置が第1設定位置または第2設定
    位置のどちらに設定されているか検出する設定位置検出
    手段を設け、制御手段は、上記設定位置検出手段の検出
    に基づき、移動体の操縦を可能にするか、操作手段によ
    る機器への操作を可能にすることを特徴とする請求項1
    に記載の移動体用操舵装置。
  3. 【請求項3】 操作手段は操舵手段と一体に形成される
    とともに、操舵手段が第1設定位置に設定された際は、
    操舵手段の背面側に配置され、第2設定位置に設定され
    た際は、上記操舵手段の表面側に配置されることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の移動体用操舵装
    置。
  4. 【請求項4】 移動体の操縦席近傍に配設された表示手
    段と、操舵手段が第1設定位置に設定されている際は、
    移動体から出力された移動体情報を上記表示手段に表示
    し、第2設定位置に設定されている際は、上記操舵手段
    に設けられた操作手段により操作された機器の出力情報
    を上記表示手段に表示する表示制御手段とを設けたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    移動体用操舵装置。
  5. 【請求項5】 操舵手段が第1設定位置に設定されてい
    る際に表示手段へ表示される移動体情報は、移動体の動
    作状態を示す動作状態情報か、上記移動体の走行案内を
    示す走行案内情報かであることを特徴とする請求項4に
    記載の移動体用操舵装置。
  6. 【請求項6】 移動体の走行状態を判断する走行状態判
    断手段を設け、この走行状態判断手段の判断に基づき、
    操作手段の操作を無効とすることを特徴とする請求項1
    乃至請求項5のいずれかに記載の移動体用操舵装置。
  7. 【請求項7】 移動体の走行状態を判断する走行状態判
    断手段と、移動体の制動状態を検出する制動状態検出手
    段と、設定位置検出手段が操舵手段は第2設定位置に設
    定されていると検出した際に、上記制動状態検出手段が
    制動状態であることを検出した場合、操舵手段の設定位
    置を第1設定位置に移動させる操舵位置移動手段とを設
    けたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか
    に記載の移動体用操舵装置。
JP2001318921A 2001-10-17 2001-10-17 移動体用操舵装置 Expired - Fee Related JP3829686B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318921A JP3829686B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 移動体用操舵装置
US10/270,723 US6804593B2 (en) 2001-10-17 2002-10-16 Steering system for mobile unit
DE10248487A DE10248487B4 (de) 2001-10-17 2002-10-17 Lenksystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318921A JP3829686B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 移動体用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003118588A true JP2003118588A (ja) 2003-04-23
JP3829686B2 JP3829686B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=19136544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318921A Expired - Fee Related JP3829686B2 (ja) 2001-10-17 2001-10-17 移動体用操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6804593B2 (ja)
JP (1) JP3829686B2 (ja)
DE (1) DE10248487B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062471A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用操舵装置
CN109641608A (zh) * 2016-08-19 2019-04-16 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于使机动车辆转向的控制杆

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015626C2 (nl) * 2000-05-18 2001-11-20 Skf Eng & Res Centre Bv Stuurinrichting voor een elektrisch bestuurd (drive-by-wire) voertuig.
DE202005020169U1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Reichl, Markus, Dipl.-Ing. (FH) Architekt Bedienungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US9024764B2 (en) * 2007-01-25 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and apparatus for manipulating driver core temperature to enhance driver alertness
US8083186B2 (en) * 2008-06-04 2011-12-27 Honeywell International Inc. Input/steering mechanisms and aircraft control systems for use on aircraft
US20100131123A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Honeywell International Inc. Input/steering mechanisms and aircraft control systems
US20100184406A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Michael Schrader Total Integrated Messaging
DE102009033186B4 (de) * 2009-07-15 2022-06-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einrichtung zur Aufnahme eines tragbaren Mediageräts in einem Kraftfahrzeug
DE102010021343A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Informationen in einem Fahrzeug
US8572489B2 (en) * 2010-12-16 2013-10-29 Harman International Industries, Incorporated Handlebar audio controls
USD837852S1 (en) 2016-05-19 2019-01-08 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden Ab Automatically guided vehicle for order picking
USD826806S1 (en) * 2016-05-19 2018-08-28 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden Ab Steering assembly with display screen
FR3070909B1 (fr) * 2017-09-08 2019-09-13 Faurecia Interieur Industrie Poste de conduite avec module comprenant un element d'interface de communication electronique et vehicule associe
CN109501860B (zh) * 2017-09-15 2020-09-15 比亚迪股份有限公司 车辆原地转向控制方法及其装置
GB2566704A (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Ford Global Tech Llc A steering assembly
US11292504B2 (en) * 2019-03-20 2022-04-05 Volvo Car Corporation Vehicle having multiple driving positions
US20220024313A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus and method for controlling display

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638131A (en) * 1986-01-15 1987-01-20 General Motors Corporation Steering wheel pad keyboard switch assembly
JPH04279914A (ja) 1991-03-07 1992-10-06 Canon Inc 電子機器
US5319803A (en) * 1991-05-20 1994-06-07 Allen Dillis V Steering wheel assembly with communication keyboard
DE29806461U1 (de) * 1998-04-08 1998-06-18 Bock, Walter, 65599 Dornburg Lenkrad mit Bedienerelementen für Kraftfahrzeuge
DE19824420B4 (de) * 1998-05-30 2006-06-01 Krause, Günter Kraftfahrzeug mit einem Bildschirm
JP2001106089A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007062471A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用操舵装置
CN109641608A (zh) * 2016-08-19 2019-04-16 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于使机动车辆转向的控制杆
CN109641608B (zh) * 2016-08-19 2021-07-09 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于使机动车辆转向的控制杆

Also Published As

Publication number Publication date
US6804593B2 (en) 2004-10-12
US20030078714A1 (en) 2003-04-24
DE10248487A1 (de) 2003-05-08
JP3829686B2 (ja) 2006-10-04
DE10248487B4 (de) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003118588A (ja) 移動体用操舵装置
CN105751984B (zh) 一种车辆用显示设备以及一种车辆
JP5005758B2 (ja) 自動車における車載機器の操作装置
CN109109781B (zh) 车辆操作装置
US9688145B2 (en) Terminal, vehicle having the same and method of controlling the same
JP4466581B2 (ja) 車両用表示装置
KR20160039649A (ko) 자동 조정장치가 활성화되는 동안에 차량 내의 통신 단말기를 사용하기 위한 방법 및 차량
JPH07103778A (ja) 移動体用制御装置
JP4844193B2 (ja) 表示装置及びプログラム
JP6318204B2 (ja) 駐車出庫支援装置
WO2014129197A1 (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JP2009255609A (ja) 遠隔操作装置
JP3167619B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2005096656A (ja) 車両用マルチファンクションスイッチ
JP2007069662A (ja) カーナビゲーション装置
US20230205405A1 (en) Control device and moving object
JP2015033991A (ja) インターフェースデバイス、インターフェースデバイス制御方法、及びインターフェースデバイス制御プログラム
JP2009002756A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP5681542B2 (ja) 自動車における車載機器の操作装置
JP2988083B2 (ja) 車載用表示制御装置
US11977809B2 (en) Console display interlocking method and vehicle system using the same
JP2008041370A (ja) 車両用操作装置
JP2005178471A (ja) 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法
JP2004361246A (ja) 車両機器操作制御装置
WO2019142366A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees