JP2005178471A - 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法 - Google Patents

車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005178471A
JP2005178471A JP2003419672A JP2003419672A JP2005178471A JP 2005178471 A JP2005178471 A JP 2005178471A JP 2003419672 A JP2003419672 A JP 2003419672A JP 2003419672 A JP2003419672 A JP 2003419672A JP 2005178471 A JP2005178471 A JP 2005178471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
vehicle
input
display system
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003419672A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaikin Cho
海金 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003419672A priority Critical patent/JP2005178471A/ja
Publication of JP2005178471A publication Critical patent/JP2005178471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 ナビゲーション装置において、操作スイッチの操作が運転者によるものかを確実に識別して、運転者以外の操作の利便性を向上させる。
【解決手段】 ステアリングホイール5をカバーする導電性被覆材6にセンサ電源部2から微弱電流を印加し、運転者がステアリングホイール5を握った状態で操作スイッチ4に触れると、運転者を通して操作スイッチ4の電位が上昇変化する。走行中、この電圧差に基づいて運転者入力判定部12が運転者による操作であると判定したときは、入力信号制御部14が操作スイッチ4からの入力を受け付けない。停車中あるいは運転者以外による操作の場合のみ、操作入力をナビゲーション制御部15へ入力して、目的地設定、地点登録、周辺施設検索など各種のナビゲーション操作が可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用ディスプレイシステムに関し、特に操作スイッチの入力操作に応じた情報を車両の乗員に表示提供する車両用ディスプレイシステムに関する。
一般に、車両に搭載されたディスプレイシステム、例えばナビゲーション装置、AV装置、空調装置などのディスプレイシステムは、車両の運転の安全性を確保するため、走行中にはその操作が禁止されている。そのため運転者以外の乗員もディスプレイの操作ができず、同乗者に大きな不便を与えてしまう。
そこで従来より走行中であっても同乗者がナビゲーションの操作をできるようにその操作の禁止を解除するナビゲーション装置が提案されている。
例えば、特開昭9−292261号公報には車両に設けられたナビゲーション操作スイッチに関し、走行中に運転者による操作を禁止し、助手席乗員による操作を許可することで利便性を向上させるために、ステアリングに2つのセンサを設け、この両方センサが運転者によって押さえられオンとなっている場合に、ナビゲーション操作スイッチの操作を許可する技術が知られている。
特開昭9−292261号公報
しかしながら、従来の技術においては、ステアリングに設けたセンサを運転者が両手で押さえている場合に、助手席乗員による操作スイッチの操作を許可しているので、運転者がスイッチ操作のためではないがステアリングを片手で持ち、他の手を自由にさせている場合においても助手席乗員のスイッチ操作が禁止されてしまうため、助手席乗員による操作機会が限定される問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて提案されたものであり、車両走行中には運転者のスイッチ操作による所定入力を禁止する一方、他の乗員のスイッチ操作による所定入力は、車両の走行の有無に拘わらず許可するようにして、車両の安全運転を確保すると共に他の乗員の操作の利便性を向上することができるディスプレイシステムおよびその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の車両用ディスプレイシステムは、操作スイッチからの操作入力に基づいて表示部に情報を表示する車両用ディスプレイシステムにおいて、車両の走行状態を判定する走行状態判定手段と、運転状態にある運転者による操作スイッチの操作入力を検出する運転者操作検出手段と、走行状態判定手段により車両が走行状態であると判定されている間、運転者操作検出手段により操作入力が運転者によるものと判定されたときは、当該操作入力を禁止する入力信号制御手段とを備えるものとした。
本発明の車両用ディスプレイシステムによれば、操作スイッチの操作入力が運転者によるものかを判定し、運転者によるものの場合、走行中はその入力を禁止するので、運転の安全性を確保しながら、他の乗員の操作スイッチの入力が許可されるので、他の乗員の操作の利便性が向上する。
次に本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1は、本発明を車両用ナビゲーション装置に適用した第1の実施例の全体構成を示す図である。
操作スイッチ4にコントロールユニット10が接続される。
コントロールユニット10は内部にナビゲーション制御部15を含み、車両の車速を検出する車速センサ11、車両の現在位置を測定するためのGPS電波を受信するGPSアンテナ7、車両の走行方向を検出する方向センサ8、道路地図等が格納されているDVD−ROM9、および液晶表示素子等のディスプレイ3等が接続されている。
コントロールユニット10は、ナビゲーション制御部15のほか、操作スイッチ4からの操作信号のナビゲーション制御部15への入力を制御する入力信号制御部14、操作スイッチ4の操作がステアリングホイール5の操作中における運転者の操作か否かを判定する運転者入力判定部12、車速センサ11からの信号により車両が走行状態にあるか否かを判定する走行状態判定部13とを有している。
さらに、上記運転者入力判定部12および走行状態判定部13は入力信号制御部14に接続されている。
GPSアンテナ7、方向センサ8、DVD−ROM9はナビゲーション制御部15に接続されている。ナビゲーション制御部15は起動状態において常時、GPSアンテナ7で受信したGPS信号によって車両の現在位置を検出し、DVD−ROM9の地図情報から現在位置近傍の地図を読み出し、ディスプレイ3に表示可能である。
図2は、車室内におけるディスプレイ、操作スイッチのレイアウトを示す。
運転席SD前にはステアリングホイール5があり、ディスプレイ3はインストルメントパネル中央部に配置され、操作スイッチ4は運転席SDと助手席SAとの間にあるセンターコンソール近傍に設けられている。操作スイッチ4は道路地図の検索、目的地の設定、走行軌跡の表示設定などのスイッチボタンを備えた操作パネルとして形成されている。
つぎに、図1に戻って、ステアリングホイール5はその握り部をカバーする導電性被覆材6を備えており、インストルメントパネル内などに配置されたセンサ電源部2が導電性被覆材6に接続している。センサ電源部2は微弱な電流により導電性被覆材6に所定電圧を印加している。
したがって、運転者がステアリングホイール5を握った状態で操作スイッチ4に触れると、運転者を通して微弱電流が操作スイッチ4に及び、操作スイッチ4の電位が所定量上昇変化する。
運転者入力判定部12は、操作スイッチ4に接続されて、操作スイッチ4の電位に基づいて、操作スイッチの操作がステアリングホイール5を握っている運転者によるものか否かを判定する。
入力信号制御部14は、走行中に操作スイッチ4が操作されたとき、その操作が運転者によるものと判定されると、その操作スイッチ4からの入力を受け付けず、ナビゲーション制御部15へ入力しないようにするとともに、ディスプレイ3に入力受付けができない旨の表示を行なう。
一方、走行中の運転者による操作と判定されないときは、操作スイッチ4からの入力はすべてナビゲーション制御部15へ入力される。
ナビゲーション制御部15は、入力信号制御部14を介して入力された操作スイッチ4からの指令信号に基づき、DVD−ROM9から呼び出した道路地図情報などをディスプレイ3に表示させるとともに、さらに車速センサ11、方向センサ8、及びGPSアンテナ7からの情報を用いて算出した車両の位置、進行方向、走行軌跡、目的地までの所要時間等をディスプレイ3に逐次表示する。
図3は、本実施例ナビゲーション装置における操作スイッチの信号処理の流れを示すフローチャートである。
ステップ100でイグニッションスイッチがオンされたか否かをチェックする。オンでない間はステップ100を繰り返し、イグニッションスイッチがオンになると、ナビゲーション装置の各部が起動する。
ステップ110において、走行状態判定部13は車速センサ11からの車速Vと所定値V0を比較して、車両が走行中か否かを判定する。車速が所定値V0を超えているときは、車両走行中と判定し、ステップ120に進む。
ステップ120では、入力信号制御部14が操作スイッチ4から操作入力があるかどうかをチェックする。操作入力がある場合には、ステップ130において、運転者入力判定部12が操作スイッチ4の電位上昇により通常の電位に対して電圧差が発生しているかをチェックする。
電圧差があるときは、運転者による操作入力と判定してステップ140へ進む。ステップ140では、入力信号制御部14が、操作スイッチ4の操作信号の受付を禁止する。あわせて、ディスプレイ3に運転中のため操作できない旨のメッセージが表示される。
一方、ステップ130のチェックで電圧差がないときは、運転者以外による操作入力と判定してステップ160へ進む。ステップ160では、入力信号制御部14は操作スイッチ4からの操作信号の受付を許可し、当該操作信号をナビゲーション制御部15へ入力する。これにより、ナビゲーション操作をスタートさせる。
先のステップ110の判定で車速がV0以下のときは、ステップ150へ進む。
ステップ150では、入力信号制御部14が操作スイッチ4から操作入力があるかどうかをチェックする。
操作入力がある場合には、ステップ160へ進んで操作スイッチ4からの操作信号の受付を許可し、当該操作信号をナビゲーション制御部15へ入力する。
ステップ140およびステップ160のあとは、ステップ170において、イグニションスイッチがオフされたかどうかをチェックして、オフされればフローを終了する。
またステップ120、150でのチェックで操作スイッチ4から操作入力がない場合も、それぞれステップ170へ進む。
ステップ170のチェックでイグニションスイッチがオンである間は、ステップ110へ戻って上記フローを繰り返す。
以上のように、イグニッションスイッチがオンすると、ナビゲーション装置の実行処理がスタートし、操作スイッチ4の操作があった場合には、走行状態判定部13で車両走行中と判定され、かつ運転者入力判定部12で運転者による操作入力であると判定されたときには、入力信号制御部14で操作スイッチ4からの操作入力が禁止される。
一方、車両停車中、あるいは運転者以外による操作入力と判定されると、入力信号制御部14は操作スイッチ4からの指令信号をナビゲーション制御部15へ入力する。これにより、上記操作スイッチ4の操作により、目的地設定、地点登録、周辺施設検索など各種のナビゲーション操作が可能となる。
本実施例では図3のフローチャートにおけるステップ110が走行状態判定手段を構成し、ステップ120および130が運転者操作検出手段を構成し、ステップ140、160が入力信号制御手段を構成している。また、ディスプレイ3が表示部を構成している。
本実施例は以上のように構成され、操作スイッチの操作入力が運転者によるものかを判定し、運転者によるものの場合、走行中はその入力を禁止するので、運転の安全性が確保される。
そして、運転者については走行中以外、他の乗員については車両走行中か否かに関係なく常に、操作スイッチの入力が許可されるので、ナビゲーション装置の操作の利便性が向上する。
次に第2の実施例について説明する。
第1の実施例で、運転者がステアリングホイール5を握っていることで、運転者が触れる操作スイッチ4へ微弱電流を流して、これによる電圧差を検出するものとしたかわりに、本実施例では微弱電波を利用する。
図4は、本実施例の構成を示すブロック図である。図1及び図2に示した第1実施例と同一の構成は同一の番号を付して説明は省略する。
運転席SDに微弱な電波を発信する発信器17の送信アンテナ18を埋め込んである。一方、操作スイッチ4には、電波の受信機19のアンテナ20が付設されている。アンテナ18から送出された微弱な電波は運転席SDに着座した運転者に伝播する。
運転席SDに着状態の運転者が操作スイッチ4に触れると、運転者を通して微弱電波が操作スイッチ4のアンテナ20から受信器19に受信され、その信号がコントロールユニット10Aの運転者入力判定部12Aに入力する。
上記微弱電波の受信器19への受信により、運転者入力判定部12Aは運転者が操作スイッチ4を操作しているものと判定する。
その他の構成は第1の実施例と同じである。
図5は、本実施例における操作入力信号の処理の流れを示すフローチャートである。
第1実施例の図3のフローにおけるステップ130のかわりに、ステップ230としたもので、その他のステップは図3のものと同じである。
ステップ120のチェックでスイッチ操作があったときは、ステップ230において、運転者入力判定部12Aは受信器19に電波が受信されたか否かをチェックする。
電波が受信されたときは、ステップ140へ進んで入力信号制御部14が操作受付を禁止し、電波の受信がないときは、ステップ160へ進んで操作受付許可となる。
その他の処理は図3のフローと同じである。
本実施例では、ステップ110が走行状態判定手段を構成し、ステップ120および230が運転者操作検出手段を構成し、ステップ140、160が入力信号制御手段を構成している。
また、ディスプレイ3が表示部を構成するとともに、発信器17と送信アンテナ18が発信手段を構成し、受信器19と受信アンテナ20が受信手段を構成している。
本実施例は以上のように構成され、運転席SDおよび操作スイッチ4にそれぞれ送信アンテナ18、受信アンテナ20を設けて、運転席SDに着座の運転者が操作スイッチ4を操作したとき運転者を介して微弱電波が受信されるようにしたので、その受信状態により操作スイッチ4の操作が運転者によるものかどうかを判定できる。
そして、車両走行中の運転者による操作の場合はその操作信号の入力を禁止する一方で、運転者以外の乗員は車両走行中の有無に関係なく常に操作信号の入力を可能としたので、ナビゲーション装置の操作の利便性が増す。
なお、第2の実施例では、送信アンテナ18を運転席SDに埋め込むものとしたが、これに限定されず、ステアリングホイールの握り部などに埋め込むものとしてもよい。
本発明をナビゲーション装置に適用した第1の実施例の構成を示す図である。 実施例主要部のレイアウトを示す図である。 操作信号処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施例の構成を示す図である。 第2の実施例における操作信号処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
3 ディスプレイ(表示部)
4 操作スイッチ
5 ステアリングホイール
6 導電性被覆材
7 GPSアンテナ
8 方向センサ
9 DVD−RAM
10、10A コントロールユニット
11 車速センサ
12、12A 運転者入力判定部
13 走行状態判定部
14 入力信号制御部
15 ナビゲーション制御部
17 発信器
18 送信アンテナ
19 受信器
20 受信アンテナ
SD 運転席
SA 助手席

Claims (7)

  1. 操作スイッチからの操作入力に基づいて表示部に情報を表示する車両用ディスプレイシステムにおいて、
    車両の走行状態を判定する走行状態判定手段と、
    運転状態にある運転者による前記操作スイッチの操作入力を検出する運転者操作検出手段と、
    前記走行状態判定手段により車両が走行状態であると判定されている間、前記運転者操作検出手段により前記操作入力が運転者によるものと判定されたときは、当該操作入力を禁止する入力信号制御手段とを備えることを特徴とする車両用ディスプレイシステム。
  2. 操作スイッチからの操作入力に基づいて表示部に情報を表示する車両用ディスプレイシステムにおいて、
    車両の走行状態を判定する走行状態判定手段と、
    運転状態にある運転者による前記操作スイッチの操作入力を検出する運転者操作検出手段と、
    前記運転者操作検出手段により前記操作入力が運転者以外の乗員によるものと判定されたときは、前記走行状態判定手段の判定に関係なく当該操作入力を許可する入力信号制御手段とを備えることを特徴とする車両用ディスプレイシステム。
  3. 前記入力信号制御手段は、前記走行状態判定手段により車速が所定車速以下と判定されたときは、すべての乗員による前記操作入力を許可することを特徴とする請求項1に記載の車両用ディスプレイシステム。
  4. 前記所定車速が車両停止であることを特徴とする請求項3に記載の車両用ディスプレイシステム。
  5. 前記運転者操作検出手段は、ステアリングホイールに印加された電流が運転者を媒体として前記操作スイッチの電位に与える変化に基づいて、前記操作スイッチの操作入力が運転者によるものかを検出することを特徴とする請求項1から4のいずれか1に記載の車両用ディスプレイシステム。
  6. 前記運転者操作検出手段は、運転席またはステアリングホイールに付設された発信手段からの電波が運転者を媒体として前記操作スイッチに付設された受信手段に受信されることに基づいて、前記操作スイッチの操作入力が運転者によるものかを検出することを特徴とする請求項1から4のいずれか1に記載の車両用ディスプレイシステム。
  7. 操作スイッチからの操作入力に基づいて表示部に情報を表示する車両用ディスプレイシステムの制御方法であって、
    車両の走行状態を判定し、
    前記操作スイッチの操作入力が運転者によるものか否かを判定し、
    車両が走行状態である間、前記操作入力が運転者によるものと判定した場合には、当該操作入力を禁止することを特徴とする車両用ディスプレイシステムの制御方法。
JP2003419672A 2003-12-17 2003-12-17 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法 Pending JP2005178471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419672A JP2005178471A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419672A JP2005178471A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005178471A true JP2005178471A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34781497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419672A Pending JP2005178471A (ja) 2003-12-17 2003-12-17 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005178471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176323A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両搭載装置の制御装置
JP2009166600A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Denso Corp 車載ディスプレイ装置
US7617030B2 (en) 2006-12-04 2009-11-10 Fujitsu Ten Limited Display system, in-vehicle display system, operation control system, and operator specification method
JP2010006189A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Three M Innovative Properties Co 操作者識別装置、操作者識別方法及び車載装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176323A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両搭載装置の制御装置
US7617030B2 (en) 2006-12-04 2009-11-10 Fujitsu Ten Limited Display system, in-vehicle display system, operation control system, and operator specification method
JP2009166600A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Denso Corp 車載ディスプレイ装置
JP2010006189A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Three M Innovative Properties Co 操作者識別装置、操作者識別方法及び車載装置
US8410794B2 (en) 2008-06-25 2013-04-02 3M Innovative Properties Company Operator identifying apparatus, operator identifying method and vehicle-mounted apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925421B2 (ja) 車載機器の操作装置
JP4544325B2 (ja) 車載装置
JPH10122892A (ja) 車両ナビゲーションシステムへの同乗者のアクセス装置及び方法
US8130092B2 (en) Inter-vehicle communication device for communicating other vehicles and method for communicating between vehicles
JP2000329577A (ja) 電子装置
JPH08184449A (ja) 操作制限装置
JP2002116034A (ja) ナビゲーション装置、及び道路情報提供装置、並びに道路情報提供システム
JP5703787B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP3829686B2 (ja) 移動体用操舵装置
JPH11248466A (ja) 車両用情報端末装置の操作者識別装置
JP3167619B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006331154A (ja) 接近警報システム、携帯端末装置、および車両
WO2007105457A1 (ja) 操作入力装置及びナビゲーション装置
JP5074714B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2005153671A (ja) 車両用表示操作装置
JP4305842B2 (ja) 信号情報提供システム
JP2005178471A (ja) 車両用ディスプレイシステムおよびその制御方法
JP2007069662A (ja) カーナビゲーション装置
JP2011168139A (ja) 車載表示装置
JP6365202B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP3551034B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2018181058A (ja) 自動運転装置
JP2005156257A (ja) 車両用入力装置
JP2006064547A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2009002756A (ja) 情報提供装置および情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02