JP2003118354A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2003118354A
JP2003118354A JP2001316911A JP2001316911A JP2003118354A JP 2003118354 A JP2003118354 A JP 2003118354A JP 2001316911 A JP2001316911 A JP 2001316911A JP 2001316911 A JP2001316911 A JP 2001316911A JP 2003118354 A JP2003118354 A JP 2003118354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
vehicle
air conditioner
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001316911A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Ito
正文 伊藤
Nobuyuki Amano
展行 天野
Masahiro Kawaguchi
真広 川口
Tomoharu Arai
智晴 新井
Shigeo Fukushima
茂男 福嶋
Hiroshi Ataya
拓 安谷屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001316911A priority Critical patent/JP2003118354A/ja
Priority to US10/269,141 priority patent/US20030070800A1/en
Priority to EP02022876A priority patent/EP1302344A3/en
Publication of JP2003118354A publication Critical patent/JP2003118354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00849Damper doors, e.g. position control for selectively commanding the induction of outside or inside air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3222Cooling devices using compression characterised by the compressor driving arrangements, e.g. clutches, transmissions or multiple drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3294Compressor drive is hybrid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧縮機を電動モータによって駆動する場合にお
いて、インテークドア及び/又はエアミックスドアを所
定の位置へ固定することで冷房能力を確保することが可
能であるとともに、この所定の位置までのドアの作動音
が乗員に不快感を与えることのない車両用空調装置を提
供すること。 【解決手段】エンジンEによる圧縮機Cの駆動時におい
てエアコンECU51は、エンジンEが停止されるか否
かを推定している。エアコンECU51は、エンジンE
が停止されると推定した場合には、インテークドア42
の内気循環モードの位置への固定とエアミックスドア4
6のフルクール位置への固定を、エンジンEが停止され
る前に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の走行駆動源
たるエンジンと電動モータとを駆動源とするハイブリッ
ド駆動タイプの圧縮機を冷媒循環回路に備えた車両用空
調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の省燃費対策や環境対策のた
めに、信号待ち等の車両の走行停止状態において、アイ
ドリング状態にあるエンジンを自動停止させる、所謂ア
イドリングストップ制御を行うことが一般化されつつあ
る。そして、車両用空調装置に用いられる圧縮機として
は、エンジンの停止状態においても空調が可能なよう
に、エンジンに加えて電動モータをも駆動源とするハイ
ブリッド駆動タイプのものが存在する。
【0003】このハイブリッド駆動タイプの圧縮機にお
いては、電動モータにエンジンと同等の圧縮機駆動能力
を求めると、電動モータが大型化してエンジンルーム内
に配置できなくなる問題がある。従って、このハイブリ
ッド駆動タイプの圧縮機においては、電動モータとして
小型のものを採用することが一般的となっている。
【0004】このため、例えば特開2001−8034
8号公報に開示された技術においては、電動モータによ
って圧縮機が駆動される場合に、インテークドアによっ
て導入空気モードを内気循環モードに固定するととも
に、エアミックスドアをフルクール位置に固定する。従
って、導入空気モードが外気導入モードの場合やエアミ
ックスドアが開いている場合と比較して、同じ温度の冷
気を車室へ吹き出すのに必要な圧縮機の消費動力が低減
され、非力な電動モータによってもある程度の冷房能力
を確保することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公報の
技術においては、導入空気モードの内気循環モードへの
固定及びエアミックスドアのフルクール位置への固定
を、エンジンが停止された後に行っている。つまり、エ
ンジンが停止された静かな状態において、インテークド
ア及びエアミックスドアがそれぞれ作動されることとな
る(導入空気モードが外気導入モードでかつエアミック
スドアが開いていた場合)。従って、各ドアの作動音が
耳障りとなり、乗員に不快感を与える問題を生じてい
た。
【0006】本発明の目的は、圧縮機を電動モータによ
って駆動する場合において、インテークドア及び/又は
エアミックスドアを所定の位置へ固定することで冷房能
力を確保することが可能であるとともに、この所定の位
置までのドアの作動音が乗員に不快感を与えることのな
い車両用空調装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、エンジンが停止すると推定された
場合に、インテークドアを、所定の位置たる内気循環モ
ードの位置に固定するようにした。また、上記目的を達
成するために請求項2の発明は、エンジンが停止すると
推定された場合に、エアミックスドアを、所定の位置た
るフルクール位置に固定するようにした。
【0008】従って、例えば、導入空気モードが外気導
入モードの場合やエアミックスドアが開いている場合と
比較して、同じ温度の冷気を車室へ吹き出すのに必要な
圧縮機の消費動力が低減される。よって、例えば非力な
電動モータによっても、ある程度の冷房能力を確保する
ことが可能となる。
【0009】また、前記インテークドア及び/又はエア
ミックスドアは、エンジンが停止する前に所定の位置へ
向けて動作されることとなる(各ドアが所定の位置でな
かった場合)。従って、各ドアの作動音をエンジンの稼
動音に紛れ込ますことができ、各ドアの作動音が乗員に
不快感を与えることを防止できる。
【0010】請求項3の発明は請求項1又は2におい
て、前記エンジン停止推定手段は、車速度センサ、回転
速度センサ、ブレーキセンサのうちの少なくとも一つの
検出情報に基づいて、エンジンが停止されるか否かを推
定する。
【0011】請求項4の発明は請求項1〜3のいずれか
において、前記エンジン停止推定手段は、車両が停止す
るとの推定結果をエンジンが停止するとの推定結果とし
て取り扱う。つまり、インテークドアの内気循環モード
の位置への固定及び/又はエアミックスドアのフルクー
ル位置への固定は、車両の走行中に行われる。従って、
各ドアの作動音を、エンジンの稼動音以外の車両の走行
音にも紛れ込ますことができる。よって、各ドアの作動
音が乗員に不快感を与えることをより効果的に防止でき
る。
【0012】請求項5の発明は請求項1〜4のいずれか
において、電動モータは圧縮機の回転体装置に内蔵され
ている。言い換えれば、電動モータは小型で非力であ
る。従って、このような態様において請求項1〜4のい
ずれかの発明を具体化することは、その効果(非力な電
動モータによってもある程度の冷房能力を確保すること
が可能となる)が特に有効に奏されることとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態について説明する。 (圧縮機)図1に示すように、容量可変型斜板式の圧縮
機Cのハウジング11内には、クランク室12が区画さ
れている。ハウジング11においてクランク室12内に
は、駆動軸13が回転可能に配設されている。駆動軸1
3には、車両の走行駆動源であるエンジン(内燃機関)
Eの出力軸が回転体装置PTを介して作動連結されてい
る。
【0014】前記回転体装置PTは、ハウジング11に
回転可能に支持された回転体としてのロータ80を備
え、ロータ80の外周にはエンジンEからのベルト81
が掛けられている。駆動軸13においてハウジング11
外へ突出する端部にはハブ82が固定されている。ロー
タ80とハブ82との間には周知のワンウエイクラッチ
83が介装されている。
【0015】前記回転体装置PTは、電動モータとして
のモータ部84をロータ80の内側に備えている。モー
タ部84は、ハウジング11に固定された固定子84a
と、固定子84aの外周を取り囲むようにしてハブ82
に固定配置された回転子84bとからなっている。固定
子84aに電力が供給されることで回転子84bに回転
力が発生し、ハブ82を介して駆動軸13が回転駆動さ
れる。この時、ハブ82からロータ80への動力伝達は
ワンウエイクラッチ83によって遮断され、モータ部8
4が発生した回転力がエンジンE側へ不必要に伝達され
ることはない。
【0016】なお、前記ワンウエイクラッチ83は、ロ
ータ80からハブ82への動力伝達は許容する。このた
め、エンジンEの稼動時においてエンジンEからの動力
は、ロータ80及びハブ82を介して駆動軸13に伝達
される。
【0017】前記クランク室12内において駆動軸13
上には、ラグプレート14が一体回転可能に固定されて
いる。クランク室12内にはカムプレートとしての斜板
15が収容されている。斜板15は、駆動軸13にスラ
イド移動可能でかつ傾動可能に支持されている。ヒンジ
機構16は、ラグプレート14と斜板15との間に介在
されている。従って、斜板15は、ヒンジ機構16を介
することで、ラグプレート14及び駆動軸13と同期回
転可能であるとともに、駆動軸13に対して傾動可能と
なっている。
【0018】前記ハウジング11内には複数(図面には
一つのみ示す)のシリンダボア11aが形成されてお
り、各シリンダボア11a内には片頭型のピストン17
が往復動可能に収容されている。各ピストン17は、シ
ュー18を介して斜板15の外周部に係留されている。
従って、駆動軸13の回転にともなう斜板15の回転運
動が、シュー18を介してピストン17の往復運動に変
換される。
【0019】前記シリンダボア11a内の後方(図面右
方)側には、ピストン17と、ハウジング11に備えら
れた弁・ポート形成体19とで囲まれて圧縮室20が区
画されている。ハウジング11の後方側の内部には、吸
入室21及び吐出室22がそれぞれ区画形成されてい
る。
【0020】前記吸入室21の冷媒ガスは、各ピストン
17の上死点位置から下死点側への移動により、弁・ポ
ート形成体19に形成された吸入ポート23及び吸入弁
24を介して圧縮室20に吸入される。圧縮室20に吸
入された冷媒ガスは、ピストン17の下死点位置から上
死点側への移動により所定の圧力にまで圧縮され、弁・
ポート形成体19に形成された吐出ポート25及び吐出
弁26を介して吐出室22に吐出される。
【0021】(圧縮機の容量制御構造)図1に示すよう
に、前記ハウジング11内には抽気通路27及び給気通
路28が設けられている。抽気通路27はクランク室1
2と吸入室21とを連通する。給気通路28は吐出室2
2とクランク室12とを連通する。ハウジング11にお
いて給気通路28の途中には制御弁29が配設されてい
る。制御弁29は、給気通路28の開度を調節する弁体
29aが電磁アクチュエータ29bによって動作される
電磁弁構成を有している。
【0022】前記制御弁29の開度を調節することで、
給気通路28を介したクランク室12への高圧な吐出ガ
スの導入量と抽気通路27を介したクランク室12から
のガス導出量とのバランスが制御され、クランク室12
の内圧が決定される。クランク室12の内圧変更に応じ
て、ピストン17を介してのクランク室12の内圧と圧
縮室20の内圧との差が変更され、斜板15の傾斜角度
が変更される結果、ピストン17のストロークすなわち
圧縮機Cの吐出容量が調節される。
【0023】例えば、クランク室12の内圧が低下され
ると斜板15の傾斜角度が増大し、圧縮機Cの吐出容量
が増大される。逆に、クランク室12の内圧が上昇され
ると斜板15の傾斜角度が減少し、圧縮機Cの吐出容量
が減少される。
【0024】(冷媒循環回路)図1に示すように、車両
用空調装置の冷媒循環回路(冷凍サイクル)は、上述し
た圧縮機Cと外部冷媒回路30とから構成されている。
外部冷媒回路30は、凝縮器31、膨張弁32及び蒸発
器33を備えている。
【0025】(空調ダクト)図2に示すように、空調ダ
クト41の最上流側には、車室外に開口される外気導入
口41a、及び車室内に開口される内気導入口41bが
それぞれ形成されている。空調ダクト41には、外気導
入口41a及び内気導入口41bを選択的に開閉するイ
ンテークドア42が配設されている。インテークドア4
2は、例えばサーボモータよりなるインテークドア用ア
クチュエータ43を備え、このアクチュエータ43によ
って開閉動作される。
【0026】例えば、暖房時や通常(急速ではない)冷
房時においては、図2において二点鎖線で示すように、
インテークドア42によって外気導入口41aが選択さ
れ、導入空気モードが外気導入モードとされる。また、
例えば、急速冷房時においては、図2において実線で示
すように、インテークドア42によって内気導入口41
bが選択され、導入空気モードが内気循環モードとされ
る。
【0027】前記空調ダクト41においてインテークド
ア42の下流側には、ブロワ44が配設されている。空
調ダクト41においてブロワ44の下流側には冷媒循環
回路の蒸発器33が配設され、ブロワ44によって送風
された空気の冷却を行うようになっている。
【0028】前記空調ダクト41において蒸発器33の
下流側には、例えばエンジンEの冷却水を熱源とするヒ
ータコア45が配設されている。空調ダクト41におい
てヒータコア45の上流側には、蒸発器33を通過して
冷却された空気を、ヒータコア45を通過する空気とヒ
ータコア45を迂回する空気とに分流するエアミックス
ドア46が配設されている。エアミックスドア46は、
例えばサーボモータよりなるエアミックスドア用アクチ
ュエータ47を備え、このアクチュエータ47によって
開閉動作される。
【0029】前記蒸発器33を通過して冷却除湿された
空気は、エアミックスドア46の開度に応じた割合によ
って、ヒータコア45を通過して加熱される空気とヒー
タコア45を迂回される空気に分流される。この分流さ
れた空気を、ヒータコア45の下流側で混合させること
によって、所望の温度に空気が温調される。このように
して温調された空気は、空調ダクト41の最下流側で開
口する吹出し口41cから車室に向けて吹き出される。
【0030】なお、図2において二点鎖線で示すよう
に、エアミックスドア46を例えばフルヒート位置(全
開)とすれば、蒸発器33を通過した空気の殆どがヒー
タコア45を通過されるため、暖房能力を向上させるこ
とができる。逆に、図2において実線で示すように、エ
アミックスドア46をフルクール位置(全閉)とすれ
ば、蒸発器33を通過した空気の殆どがヒータコア45
を迂回されるため、冷房能力を向上させることができ
る。
【0031】(制御体系)図2に示すように、前記車両
には、空調装置の制御を行うエアコンECU51と、エ
ンジンEの制御(起動/停止制御や出力制御等)を行う
エンジンECU52とが搭載されている。各ECU5
1,52は、コンピュータ類似の電子制御ユニットであ
る。特に、エアコンECU51が、本実施形態のエンジ
ン停止推定手段、インテークドア制御手段及びエアミッ
クスドア制御手段をなしている。エアコンECU51と
エンジンECU52とは通信可能に接続されている。エ
アコンECU51及びエンジンECU52には、それぞ
れ情報検知手段53,54が接続されている。
【0032】前記エンジンECU52側の情報検知手段
54には、車両の走行速度Vを検出するための車速度セ
ンサ55、及びエンジンEの回転速度Neを検出するた
めの回転速度センサ56等が備えられている。
【0033】前記エンジンECU52は、例えば信号待
ち等の車両の走行停止状態において、アイドリング状態
にあるエンジンEを、運転者によるイグニッションスイ
ッチ(図示しない)の操作なく自動停止させるアイドリ
ングストップ制御を行う。このエンジンEの自動停止
は、例えば車速度センサ55からの車速度情報Vがゼロ
でかつ、回転速度センサ56からの回転速度情報Neが
アイドリングを示す状態で所定時間以上継続された場合
に実行される。
【0034】前記エアコンECU51側の情報検知手段
53には、空調装置のオンオフスイッチであるエアコン
スイッチ58、車室の温度を設定するための温度設定器
59、車室の温度を検出するための車室温度センサ6
0、及び蒸発器33を通過した直後の空気温度(蒸発器
後温度)を検出する蒸発器後温度センサ61等が備えら
れている。エアコンECU51は、情報検知手段53か
らの情報や、エンジンECU52を介して送信される情
報検知手段54からの情報に応じて、回転体装置PTの
モータ部84、圧縮機Cの制御弁29、ブロワ44、イ
ンテークドア42及びエアミックスドア46を制御す
る。つまり、エンジンECU52側の情報検知手段54
も、エアコンECU51用の情報検知手段として位置付
けられ、この情報検知手段54はエンジン停止推定手段
を構成している。
【0035】前記エアコンECU51は、例えば、温度
設定器59による設定温度情報、車室温度センサ60か
らの車室温度情報、及び蒸発器後温度センサ61からの
蒸発器後温度情報等の情報検知手段53から得られる熱
負荷情報に基づいて、制御弁29の電磁アクチュエータ
29b、ブロワ44、インテークドア用アクチュエータ
43及びエアミックスドア用アクチュエータ47を駆動
することで、好適な温度の空気が車室へ吹き出されるよ
うに各空調制御要素を制御する。この一般的に行われて
いる空調制御を「通常制御」とする。
【0036】(エアコンECUによる空調制御)前記エ
アコンECU51は、エアコンスイッチ58のオン状態
のもとで図3のフローチャートに従う空調制御を行う。
【0037】すなわち、前記エアコンECU51は、ス
テップ(以下「S」と略す)101において、前述した
通常制御を開始する。S102においては、車両が停止
されるか否かの推定を、エンジンECU52から送信さ
れる車速度情報Vに基づいて行う。つまり、エンジンE
CU52から送信される車速度情報Vが、所定値V(s
et1)(例えば時速10km)以上の状態からこの所
定値V(set1)を下回ると、運転者が車両を停止さ
せようとしていると判断し、前述したエンジンECU5
2によるアイドリングストップ制御(エンジンEの自動
停止)がまもなく実行されるものと推定する。S102
判定がNOであるなら、この車両停止の監視が継続され
る。
【0038】前記S102判定がYESであるなら、S
103において温度設定器59による設定温度情報、車
室温度センサ60からの車室温度情報、及び蒸発器後温
度センサ61からの蒸発器後温度情報等に基づいて、熱
負荷が高いか否かが判断される。S103判定がNOで
あるなら、通常制御が維持されて処理はS105に移行
される。
【0039】前記S103判定がYESであるなら、S
104において通常制御に一定の制限が加えられる。す
なわち、S104においては、導入空気モードが内気循
環モードに固定されるとともに、エアミックドア46が
フルクール位置に固定される。なお、S104処理の直
前において、通常制御によって導入空気モードが外気導
入モードとされていたなら、S104においてインテー
クドア42が、内気循環モードの位置へ所定時間かけて
徐々に移動するように設定されている。
【0040】前記S103判定のNO又はS104から
は処理がS105に移行され、車両の走行速度Vが所定
値V(set2)(例えば時速30km)未満であるか
否かが判断される。S105判定がNOつまり車両がS
102判定時よりも大きく増速しているのなら、このS
102における「車両停止」との推定が外れたものと判
断して、処理はS101へ移行される。従って、処理が
S104を経由されて来たのなら、このS104におい
て加えられた制限が解除されて、通常制御による空調が
行われることとなる。
【0041】前記S105判定がYESであるなら、S
106においてエンジンEが停止されたか否かの判定
を、エンジンECU52から送信されるエンジンEの回
転速度情報Neに基づいて行う。つまり、エンジンEC
U52から送信される回転速度情報Neがゼロであるな
らエンジンEが停止されたと判断する。S106判定が
NOの場合、処理はS105に移行されて車両の走行速
度Vの監視言い換えればS102のYES判定(「車両
停止」との推定)が外れたか否かの監視が継続される。
そして、S106判定がYESつまりS102のYES
判定通りにエンジンEが停止されると、S107におい
て回転体装置PTのモータ部84を起動してこのモータ
部84による圧縮機Cの駆動が行われる。
【0042】このモータ部84による圧縮機Cの駆動時
において、処理がS104を経由していない低熱負荷状
態の場合には、前述した通常制御による空調制御が行わ
れることとなる。従って、エンジンEによる圧縮機Cの
駆動時と同様に、良好な空調フィーリングを得ることが
可能となる。また、処理がS104を経由した高熱負荷
状態の場合には、通常制御の一部が制限され、導入空気
モードが内気循環モードに固定されるとともにエアミッ
クドア46がフルクール位置に固定されることとなる。
従って、例えば、導入空気モードが外気導入モードの場
合やエアミックスドア46が開いている場合と比較し
て、同じ温度の冷気を車室へ吹き出すのに必要な圧縮機
Cの消費動力が低減される。よって、エンジンEよりも
非力なモータ部84によっても、ある程度の冷房能力を
確保することが可能となる。
【0043】本実施形態においては次のような効果を奏
する。 (1)モータ部84による圧縮機Cの駆動時においてエ
アコンECU51は、インテークドア42を内気循環モ
ードの位置に固定するとともに、エアミックスドア46
をフルクール位置に固定する。従って、非力なモータ部
84によっても、ある程度の冷房能力を確保することが
可能となる。また、エンジンEによる圧縮機Cの駆動時
においてエアコンECU51は、エンジンEが停止する
か否かを推定している。そして、エンジンEが停止する
と推定した場合に、前述したインテークドア42の内気
循環モードの位置への固定とエアミックスドア46のフ
ルクール位置への固定を行う。
【0044】つまり、モータ部84により圧縮機Cを駆
動する場合には、エンジンEが停止する前にインテーク
ドア42及びエアミックスドア46を動作させる(S1
04処理の前において導入空気モードが外気導入モード
でかつエアミックスドア46が開いていた場合)。従っ
て、各ドア42,46の作動音をエンジンEの稼動音に
紛れ込ますことができる。よって、各ドア42,46の
作動音(特にアクチュエータ43,47の作動音)が乗
員に不快感を与えることを防止できる。
【0045】(2)例えば従来公報の技術においては、
エンジンEが停止されてから、導入空気モードが内気循
環モードに切り替えられてなおかつエアミックスドア4
6がフルクール位置に切り替えられるまでに時間差があ
る(エンジンEの停止前に導入空気モードが外気導入モ
ードでかつエアミックスドア46が開いていた場合)。
従って、この間において、車室へ吹き出される空気の温
度が外気の導入及びヒータコア45の通過によって上昇
し、空調フィーリングが悪化する問題を生じる。
【0046】しかし、本実施形態においては、エンジン
Eの停止前に内気循環モード及びフルクール位置への切
り替えを行っている。従って、前述した時間差を解消し
てこの間における吹出し空気の温度上昇の危惧を排除で
き、空調フィーリングが悪化することを防止できる。
【0047】(3)一般的に、導入空気モードの切り替
えには、吹出し口41cからの音の大きな変化を伴う。
しかし、エアコンECU51は、例えば、図3のS10
4処理の直前において導入空気モードが外気導入モード
であるなら、S104処理において導入空気モードを外
気導入モードから内気循環モードへ向けて徐々に切り替
える。従って、吹出し口41cの音の変化を抑えること
ができ、エンジンEの停止前においても乗員に与える不
快感を軽減することが可能となる。
【0048】(4)図3のS102処理においてエアコ
ンECU51は、車両が停止するか否かを推定し、車両
が停止するとの推定結果をエンジンEが停止するとの推
定結果として取り扱っている。つまり、S104処理に
よる通常制御の一部制限は、車両の走行中に行われるこ
ととなる。従って、各ドア42,46の作動音を、エン
ジンEの稼動音以外の車両の走行音(ロードノイズ)に
も紛れ込ますことができる。よって、各ドア42,46
の作動音が乗員に不快感を与えることをより効果的に防
止できる。
【0049】(5)モータ部84は回転体装置PTに内
蔵されており、例えば電動モータを回転体装置PT外に
配設する場合と比較して、電動モータの大型化つまり高
性能化の制限が厳しい。このような態様において、例え
ば前記(1)のような効果(非力なモータ部84によっ
てもある程度の冷房能力を確保することが可能となる)
を得られることは、特に有効である。
【0050】なお、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で
以下の態様でも実施できる。 ・例えば、ブレーキペダルが踏み込まれているか否か、
つまり車両のブレーキが制動状態にあるか否かを検出す
るブレーキセンサを備える。そして、上記実施形態にお
いて図3のS102処理を変更し、車両の走行速度Vが
所定値(例えば時速30km)未満でかつブレーキペダ
ルが踏み込まれている場合に、運転者が車両を停止させ
ようとしていると判断すること。
【0051】・上記実施形態において図3のS102処
理を変更し、エンジンEの回転速度Neが所定値(アイ
ドリングよりも高めの値)以上の状態からこの所定値を
下回った場合に、運転者が車両を停止させようとしてい
ると判断すること。
【0052】・上記実施形態において図3のS103処
理を削除することで、モータ部84による圧縮機の駆動
時には、熱負荷に関係なく導入空気モードを内気循環モ
ードに固定するとともに、エアミックスドア46をフル
クール位置に固定すること。
【0053】・上記実施形態において図3のS104処
理を変更し、通常制御の一部制限を、導入空気モードの
内気循環モードへの固定又はエアミックスドア46のフ
ルクール位置への固定の一方のみとすること。
【0054】・車速度センサ55及び回転速度センサ5
6は、エアコンECU51が独自に備えていてもよい。
この場合、エアコンECU51は、車両の走行速度情報
VやエンジンEの回転速度情報Neを、エンジンECU
52との間での通信遅れなく把握することができ、より
高精度な空調制御を行い得る。
【0055】・電動モータを回転体装置PTに内蔵しな
いタイプの車両用空調装置において具体化すること。つ
まり、例えば、モータ部84を、圧縮機Cのハウジング
11内に収容したり、圧縮機Cとは別個に備えること。
【0056】・上記実施形態において車両用空調装置
は、エアミックス方式の温度調節機能を有するものに具
体化されていた。しかし、これに限定されるものではな
く、例えば図3のS104処理を、導入空気モードの内
気循環モードへの固定のみとする場合には、リヒート方
式の温度調節機能を有する車両用空調装置に具体化する
ことも可能である。
【0057】・圧縮機Cは容量可変型に限定されるもの
ではなく、容量固定型であってもよい。この場合、エン
ジンEの稼動時において冷房不要に応じて圧縮機Cを停
止させるためには、エンジンEと圧縮機Cとの間の動力
伝達経路上に、電磁クラッチ等のクラッチ機構を配設す
る。なお、上記実施形態のように、電磁弁29を介する
ことで外部から吐出容量を制御可能な容量可変型の圧縮
機Cを用いた場合には、圧縮機Cの吐出容量を最小化す
ることで、冷房不要に対して好適に対処することが可能
である。
【0058】・圧縮機Cとして、ウエーブカムタイプや
両頭ピストンタイプのものを用いてもよいし、ピストン
タイプ以外にもスクロールタイプやベーンタイプのもの
を用いてもよい。つまり、本発明は、何れのタイプの圧
縮機Cを用いた車両用空調装置においても適用可能であ
る。
【0059】上記実施形態から把握できる技術的思想に
ついて記載する。 (1)前記インテークドア制御手段は、導入空気モード
を外気導入モードから内気循環モードへ切り替える場合
には、インテークドアを徐々に動作させる請求項1に記
載の車両用空調装置。
【0060】(2)前記車両においてエンジンは間欠運
転される請求項1〜5のいずれか又は前記(1)に記載
の車両用空調装置。
【0061】
【発明の効果】上記構成の本発明によれば、圧縮機を電
動モータによって駆動する場合において、インテークド
ア及び/又はエアミックスドアを所定の位置へ固定する
ことで冷房能力を確保することが可能であるとともに、
この所定の位置までのドアの作動音が乗員に不快感を与
えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 容量可変型斜板式圧縮機の断面図。
【図2】 車両用空調装置を示す模式図。
【図3】 エアコンECUによる空調制御を示すフロー
チャート。
【符号の説明】
33…蒸発器、42…インテークドア、45…ヒータコ
ア、46…エアミックスドア、51…エンジン停止推定
手段、インテークドア制御手段及びエアミックスドア制
御手段を構成するエアコンECU、54…エンジン停止
推定手段を構成する情報検知手段、84…電動モータと
してのモータ部、C…圧縮機、E…エンジン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60H 1/32 626 B60H 1/32 626B (72)発明者 川口 真広 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 (72)発明者 新井 智晴 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 (72)発明者 福嶋 茂男 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 (72)発明者 安谷屋 拓 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 Fターム(参考) 3L011 CH00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行駆動源たるエンジンと電動モ
    ータとを駆動源とするハイブリッド駆動タイプの圧縮機
    を冷媒循環回路に備えるとともに、冷媒循環回路の蒸発
    器への導入空気モードをインテークドアの動作によって
    外気導入モードと内気循環モードとの間で切り替える機
    能を有する車両用空調装置において、 前記エンジンが停止されるか否かを推定するエンジン停
    止推定手段と、 前記エンジン停止推定手段によってエンジンが停止する
    と推定された場合に、インテークドアを内気循環モード
    の位置に固定するインテークドア制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする車両用空調装置。
  2. 【請求項2】 車両の走行駆動源たるエンジンと電動モ
    ータとを駆動源とするハイブリッド駆動タイプの圧縮機
    を冷媒循環回路に備えるとともに、冷媒循環回路の蒸発
    器を通過した冷却空気のうち、ヒータコアを通して加熱
    する空気の量をエアミックスドアの開度で調節するエア
    ミックス方式の温度調節機能を有する車両用空調装置に
    おいて、 前記エンジンが停止されるか否かを推定するエンジン停
    止推定手段と、 前記エンジン停止推定手段によってエンジンが停止する
    と推定された場合に、エアミックスドアをフルクール位
    置に固定するエアミックスドア制御手段とを備えたこと
    を特徴とする車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記エンジン停止推定手段は、車両の走
    行速度を検出する車速度センサ、エンジンの回転速度を
    検出する回転速度センサ、車両のブレーキが制動状態に
    あるか否かを検出するブレーキセンサのうちの少なくと
    も一つを備え、このセンサからの検出情報に基づいてエ
    ンジンが停止されるか否かを推定する請求項1又は2に
    記載の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記エンジン停止推定手段は、車両が停
    止されるか否かを推定し、車両が停止するとの推定結果
    をエンジンが停止するとの推定結果として取り扱う請求
    項1〜3のいずれかに記載の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 前記圧縮機のハウジングには、エンジン
    からの動力を受ける回転体を備えた回転体装置が配設さ
    れており、この回転体装置に前記電動モータが内蔵され
    ている請求項1〜4のいずれかに記載の車両用空調装
    置。
JP2001316911A 2001-10-15 2001-10-15 車両用空調装置 Pending JP2003118354A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316911A JP2003118354A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 車両用空調装置
US10/269,141 US20030070800A1 (en) 2001-10-15 2002-10-11 Vehicle air conditioner
EP02022876A EP1302344A3 (en) 2001-10-15 2002-10-14 Vehicle air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001316911A JP2003118354A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003118354A true JP2003118354A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19134854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001316911A Pending JP2003118354A (ja) 2001-10-15 2001-10-15 車両用空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030070800A1 (ja)
EP (1) EP1302344A3 (ja)
JP (1) JP2003118354A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224745A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2013220742A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014193640A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP2017094826A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 スズキ株式会社 車両用空調制御装置
JP2020023256A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社デンソー 制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10247265A1 (de) * 2002-10-10 2004-04-22 Behr Gmbh & Co. Klimaanlage für ein Fahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren
DE10308254A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-02 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage für ein Fahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren
US20060259219A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Denso Corporation Vehicle climate control apparatus and method
US20070246209A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Halla Climate Control Corp. Control method of air-conditioner for hybrid engine vehicle
US8381540B2 (en) * 2006-11-15 2013-02-26 Crosspoint Solutions, Llc Installable HVAC systems for vehicles
US8030880B2 (en) 2006-11-15 2011-10-04 Glacier Bay, Inc. Power generation and battery management systems
US8863540B2 (en) * 2006-11-15 2014-10-21 Crosspoint Solutions, Llc HVAC system controlled by a battery management system
US7797958B2 (en) * 2006-11-15 2010-09-21 Glacier Bay, Inc. HVAC system controlled by a battery management system
DE102009060902B4 (de) * 2009-12-31 2018-03-15 Volkswagen Ag Klimatisieren eines Innenraums eines Fahrzeugs mit einer Umlufteinrichtung
JP5640536B2 (ja) * 2010-08-05 2014-12-17 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JP6201421B2 (ja) * 2013-05-22 2017-09-27 スズキ株式会社 車両用空調システムの制御装置
US9752491B2 (en) * 2013-10-07 2017-09-05 Denso International America, Inc. Powered air ram with energy recovery
US20150251521A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Caterpillar Inc. Climate control system for machine cabin
US9333832B2 (en) * 2014-04-08 2016-05-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing an air conditioner efficiency control for a vehicle
KR101610539B1 (ko) * 2014-11-13 2016-04-07 현대자동차주식회사 차량용 공조장치의 증발기 표면의 미생물 번식 억제 장치 및 방법
CN112472702A (zh) * 2020-12-14 2021-03-12 卓和药业集团有限公司 一种治疗肺结核的药物组合物及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717237A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP4174929B2 (ja) * 1998-10-23 2008-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP4067701B2 (ja) * 1999-06-10 2008-03-26 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
JP2001080348A (ja) 1999-09-14 2001-03-27 Zexel Valeo Climate Control Corp 車両用空調装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224745A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mazda Motor Corp 車両用空調装置
JP2013220742A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Denso Corp 車両用空調装置
JP2014193640A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP2017094826A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 スズキ株式会社 車両用空調制御装置
JP2020023256A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社デンソー 制御装置
JP7054370B2 (ja) 2018-08-07 2022-04-13 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302344A3 (en) 2003-10-15
US20030070800A1 (en) 2003-04-17
EP1302344A2 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003118354A (ja) 車両用空調装置
JP2992951B2 (ja) 自動車空調装置の圧縮機の制御方法
JP4453224B2 (ja) 車両用空調装置
JP3775351B2 (ja) ハイブリッドコンプレッサ装置およびハイブリッドコンプレッサの制御方法
JPH115439A (ja) 車両用空気調和装置
JP4062954B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002370529A (ja) 車両用空調装置
JP4114420B2 (ja) ハイブリッドコンプレッサ及びその制御装置
JP3716686B2 (ja) 車両用空調装置
JP4435350B2 (ja) 車両用空調装置
JP4120410B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004182165A (ja) 車両用空調装置
JP3994509B2 (ja) 車両用空調装置
JP4457505B2 (ja) 車両用空調装置
JP3951807B2 (ja) 車両用空調装置
JP3969258B2 (ja) 車両用空調装置
JP4114469B2 (ja) 車両用空調装置の制御方法
WO2001019629A1 (fr) Dispositif de climatisation pour vehicule
JP4348957B2 (ja) 車両用空調装置
KR101105028B1 (ko) 자동차용 공조장치의 제어방법
JPH0999733A (ja) 冷凍サイクル装置および車両用空調装置
KR101095748B1 (ko) 자동차용 공조장치 제어방법
JP3858738B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH11101514A (ja) 冷凍サイクル
JP3726552B2 (ja) 車両用空調装置