JP2003101153A - 発光素子及びその製造方法および光ディスク装置 - Google Patents

発光素子及びその製造方法および光ディスク装置

Info

Publication number
JP2003101153A
JP2003101153A JP2002232402A JP2002232402A JP2003101153A JP 2003101153 A JP2003101153 A JP 2003101153A JP 2002232402 A JP2002232402 A JP 2002232402A JP 2002232402 A JP2002232402 A JP 2002232402A JP 2003101153 A JP2003101153 A JP 2003101153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
light emitting
emitting device
type
crystal structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002232402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221969B2 (ja
JP2003101153A5 (ja
Inventor
Toshiya Yokogawa
俊哉 横川
Toru Saito
徹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002232402A priority Critical patent/JP4221969B2/ja
Publication of JP2003101153A publication Critical patent/JP2003101153A/ja
Publication of JP2003101153A5 publication Critical patent/JP2003101153A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221969B2 publication Critical patent/JP4221969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 へき開を容易にして低しきい値電流密度で発
振するGaN系半導体レーザを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 InGaN多重量子井戸発光層14を有
するGaN系の六方晶系構造を有する半導体をn型Ga
As基板18のような立方晶系の半導体とを熱処理を施
すことにより融着により付着させる。その後、n型Ga
As基板18をへき開すると、このへき開に従って六方
晶系の半導体もへき開されるため、極めて平滑な共振器
端面が得られ、結果的には小さなしきい値電流の発光素
子を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、青色半導体レーザ
およびこれを用いた光ディスク装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】GaN系III−V族化合物半導体は直
接遷移型で広いバンドギャップをもつことから、これら
の材料を用いた青色半導体レーザの開発が活発に行われ
ている。従来例として、GaN系III−V族半導体を
用いた青色半導体レーザの構造を図7に示す。71はC
面サファイア基板、72はGaNバファー層、73はn
型GaNコンタクト層、74はn型AlGaNクラッド
層、75はn型GaNガイド層、76はInGaN多重
量子井戸発光層、77はp型GaNガイド層、78はp
型AlGaNクラッド層、79はp型GaNコンタクト
層である。また、710及び711は各々p型及びn型
の電極である。この構造によって室温における電流注入
型のレーザ発振が報告されている(参考文献:S.Na
kamura et al.,Appl.Phys.L
ett.69,1568(1996))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のGaAsなど立
方晶系構造の半導体から成るレーザは、一般に結晶へき
開面をレーザの共振器ミラーに利用する。しかし従来例
のようなC面サファイア基板もしくはGaN系半導体は
六方晶系構造を有しているためへき開性がない。そのた
め共振器として実用に足る平滑な端面を、結晶を割るこ
とにより得ることは困難であった。そこで従来の報告さ
れたレーザはドライエッチングによりミラーを形成した
り、特定のサファイアの結晶面上にミラーを形成するな
どの工夫が必要とされた。しかしこれらの方法も再現性
や信頼性の点で問題があった。
【0004】また、従来の構造においては、サファイア
基板が絶縁体であるため、図7に示したように、n電極
はn型GaNコンタクト層73までエッチングを行った
うえで形成しており、駆動電圧の上昇や不安定性が生じ
る。
【0005】そこで本発明は上記問題点に鑑み、半導体
結晶においてへき開を容易にし、レーザ特性の向上を図
ることを主たる目的とし、さらには、コンタクト層まで
のエッチングを行うことなく電極を形成できる発光素子
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に次の手段をとるものである。
【0007】本発明の第1の発明による発光素子は、G
aN、AlGaNクラッド層、InGaN活性層などの
積層構造から成る六方晶系構造を有する半導体と、S
i、Ge、GaAs、GaP、InPなどの立方晶系構
造を有する半導体とが特定の結晶面で付着している構造
を持つものである。
【0008】本発明の第2の発明による発光素子の製造
方法は、六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構造を
有する半導体とを特定の結晶面で付着させ、その付着さ
せた半導体を立方晶系構造を有する半導体のへき開面に
従ってへき開するものである。
【0009】本発明の第3の発明による発光素子の製造
方法は、六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構造を
有する半導体を熱処理により付着させるものである。
【0010】本発明の第4の発明による発光素子の製造
方法は、六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構造を
有する半導体を樹脂により付着させるものである。
【0011】本発明の第5の発明による発光素子は、G
aN、AlGaNクラッド層、InGaN活性層などの
積層構造から成る六方晶系構造を有する半導体と、S
i、Ge、GaAs、GaP、InPなどの立方晶系構
造を有する半導体が、その間にZnO、MgO層などを
挟んで、特定の結晶面で付着しているものである。
【0012】本発明の第6の発明による発光素子の製造
方法は、基板上にZnO、MgOまたはその積層構造を
形成し、そのZnO、MgOなどの上に六方晶系構造を
有する半導体を形成するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。なお以下では、まず本発明の
実施の形態における発光素子について説明を行った後、
この発光素子を用いた光ディスク装置について説明す
る。
【0014】(実施の形態1)以下では図1及び図2を
参照しながら本発明実施の形態1における半導体発光素
子について説明する。
【0015】図1は、発光素子であるGaN系III−
V族半導体を用いた青色半導体レーザの構造断面図を示
したものである。図1において、11はp型GaNコン
タクト層、12はp型AlGaNクラッド層、13はp
型GaNガイド層、14はInGaN多重量子井戸発光
層、15はn型GaNガイド層、16はn型AlGaN
クラッド層、17はn型GaNコンタクト層、18はn
型GaAs基板、19はp型電極、110はn型電極で
ある。ここで、製造方法については後述するが、n型G
aNコンタクト層17とn型GaAs基板18との間の
界面は熱処理を施すことにより融着されている。
【0016】この図1に示した半導体発光素子は、図7
に示した従来の半導体発光素子とは異なり基板としてG
aAs基板を用いている。GaAs基板18などの立方
晶系構造の半導体は、サファイア基板と異なり一定の結
晶面でへき開が容易であるため、本発明によりそのへき
開面に従って基板の上に形成された六方晶系構造の半導
体も割ることが容易となり、平滑で実用可能な共振器端
面を得ることができる。尚、本実施の形態ではへき開用
の基板としてn型GaAsを用いたが、p型GaAsを
用いてもよく、さらにInPやSiやGeやGaPなど
のその他の立方晶系構造を持つ半導体を用いることがで
きる。本実施の形態では横方向の光閉じ込めのため屈折
率導波型のリッジ構造としている。ストライプ幅は5ミ
クロンとした。へき開端面には反射率を上げるため端面
コートを行っている。
【0017】次に、以下では図1に示した半導体発光素
子の製造の工程の一例を図2を用いて説明する。本実施
の形態ではGaN系III−V族半導体の成長方法とし
て、常圧の有機金属気相成長(MOVPE)法を用い、
III族原料としてトリメチルガリウム、トリメチルア
ルミニウム、トリメチルインジウムを、V族原料として
アンモニアを用いた。
【0018】まず図2(a)に示すように、C面サファ
イア基板21上にp型GaNコンタクト層11、p型A
lGaNクラッド層12、p型GaNガイド層13、I
nGaN多重量子井戸発光層14、n型GaNガイド層
15、n型AlGaNクラッド層16、n型GaNコン
タクト層17を、順次エピタキシャル成長する。尚、C
面サファイア基板21上にp型GaNコンタクト層11
を成長する際、結晶性の向上などを目的にまずC面サフ
ァイア基板21上にGaNやAlNなどのバッファー層
を成長してからIII−V族半導体エピタキシャル層を
成長してもよく、またC面サファイア基板21のかわり
にSiCなどの基板を用いてもよい。
【0019】次に図2(b)に示すように、C面サファ
イア基板21上に成長したエピタキシャル膜上にn型G
aAs基板18を、特定の面方位を合わせて付着させ
る。例えばn型GaAs基板18の<110>方向とC
面サファイア基板21の<1120>方向を一致させて
一定圧力の下で付着させる。そして窒素ガス雰囲気中で
900℃で3時間熱処理を行う。それによりn型GaN
コンタクト層17とn型GaAs基板18との間の界面
は融着される。尚、p型層のキャリアの活性化を目的と
した熱処理と本熱処理とを同時に兼ねることも可能であ
る。
【0020】その後図2(c)に示すように、サファイ
ア基板21を研磨とフッ酸系エッチャントによるウエッ
トエッチングにより除去した。次にこれによって露出し
たp型GaNコンタクト層11上にストライプ形状(幅
5ミクロン)のレジストパターンを形成し、これをマス
クに用いてp型GaNコンタクト層11とp型AlGa
Nクラッド層12をウエットエッチングし、メサの形成
を行った。しかし、ウエットエッチングではしばしばエ
ッチングによる表面の荒れが生じたり、平滑なエッチン
グ側壁を得ることが困難であったりする。そこで、塩素
系ドライエッチングなどを用いてもよい。その後p型電
極19およびn型電極110の蒸着を行った。最後にn
型GaAs基板18をへき開することにより、GaN系
レーザ構造の良好な共振器端面が形成された(図2
(d))。尚、共振器長は750ミクロンとした。
【0021】本発明においては室温におけるレーザ発振
が得られた。この場合50mA程度の極めて小さなしき
い値電流が得られた。n型GaAs基板をへき開するこ
とで極めて平滑な共振器端面が得られることからこのよ
うな小さなしきい値電流が得られる。またp型GaNコ
ンタクト層11からn型GaAs基板18まで縦方向に
電流を流すことができるため駆動電圧も低く抑えること
ができ、駆動電圧は6Vであった。レーザ発振波長は4
10nmであった。
【0022】尚、本発明においてC面サファイア基板2
1上に成長したエピタキシャル膜上にn型GaAs基板
18を付着させるためにエポキシ系の樹脂などを用いて
も同様なへき開面を得ることができる。この場合は樹脂
が絶縁物なのでn電極はn型GaNコンタクト層11ま
でエッチングして上よりとる必要がある。
【0023】また本発明において半導体レーザを実施の
形態に説明したが、例えば光スイッチなどの光導波路型
素子すべてに応用可能である。
【0024】(実施の形態2)以下では図3及び図4を
参照しながら本発明実施の形態2における半導体発光素
子について説明する。
【0025】図3は、半導体発光素子であるGaN系I
II−V族半導体を用いた青色半導体レーザの構造断面
図を示したものである。図3において、31はp型Ga
Nコンタクト層、32はp型AlGaNクラッド層、3
3はp型GaNガイド層、34はInGaN多重量子井
戸発光層、35はn型GaNガイド層、36はn型Al
GaNクラッド層、37はn型GaNコンタクト層、3
8はn型ZnO層、39はn型Si基板、310はp型
電極、311はn型電極である。
【0026】この図3に示した半導体発光素子は、図7
に示した従来の半導体発光素子とは異なり基板としてS
i基板を用いている。Si基板39などの立方晶系構造
の半導体は一定の結晶面でへき開が容易であるため、本
発明によりそのへき開面に従って基板の上に形成された
六方晶系構造の半導体も割ることが容易となり、平滑で
実用可能な共振器端面を得ることができる。尚、本実施
の形態では基板としてn型Si39を用いたが、p型S
iを用いてもよく、さらにInPやGaAsやGeやG
aPなどのその他の立方晶系構造を持つ半導体を用いる
ことができる。本実施の形態では横方向の光閉じ込めの
ため屈折率導波型のリッジ構造としている。ストライプ
幅は5ミクロンとした。へき開端面には反射率を上げる
ため端面コートを行っている。
【0027】次に、以下では図3に示した半導体発光素
子の製造の工程の一例を図4を用いて説明する。本実施
の形態ではGaN系III−V族半導体およびZnO系
II−VI族半導体の成長方法として、常圧の有機金属
気相成長(MOVPE)法を用い、III族原料として
トリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリメ
チルインジウムを、V族原料としてアンモニアを用い
た。またII族原料としてジエチルジンクを、VI族原
料としてH2OとN2Oを用いた。
【0028】まず図4(a)に示すように、n型Si基
板39上にn型ZnO層38、n型GaNコンタクト層
31、n型AlGaNクラッド層32、n型GaNガイ
ド層33、InGaN多重量子井戸発光層34、p型G
aNガイド層35、p型AlGaNクラッド層36、p
型GaNコンタクト層37を、順次エピタキシャル成長
する。尚、n型ZnO層38上にn型GaNコンタクト
層31を成長する際、結晶性の向上などを目的にまずn
型ZnO層38上にGaNやAlNなどのバッファー層
を成長してからIII−V族半導体エピタキシャル層を
成長してもよい。
【0029】上記のように、Si基板39上にZnO層
38をMOVPEにより成長するとSi基板39は立方
晶系構造を有しているにもかかわらず、六方晶系構造を
有する結晶性の良好なZnO層38が成長される。その
六方晶系構造を有するZnO層38上に同一六方晶系構
造を有しておりかつ格子定数も近いGaN系半導体を成
長すれば、結晶性の良好なGaN系膜が得られる。
【0030】次に、図4(b)に示すように、ストライ
プ形状(幅5ミクロン)のレジストパターンをマスクに
用いてp型GaNコンタクト層11とp型AlGaNク
ラッド層12をウエットエッチングし、メサの形成を行
った。しかし、ウエットエッチングではしばしばエッチ
ングによる表面の荒れが生じたり、平滑なエッチング側
壁を得ることが困難であったりする。そこで、塩素系ド
ライエッチングなどを用いてもよい。その後p型電極の
蒸着を行った。最後にn型Si基板39をへき開するこ
とにより、GaN系レーザ構造の良好な共振器端面が形
成された。尚、共振器長は750ミクロンとした。
【0031】本発明においても室温におけるレーザ発振
が得られた。この場合60mA程度の極めて小さなしき
い値電流が得られた。n型Si基板をへき開することで
極めて平滑な共振器端面が得られることからこのような
小さなしきい値電流が得られる。またp型GaNコンタ
クト層31からn型Si基板39まで縦方向に電流を流
すことができるため駆動電圧も低く抑えることができ、
駆動電圧は6Vであった。レーザ発振波長は410nm
であった。
【0032】尚、本発明ではZnO層38をGaN系半
導体とSiとの間に挟んでいるが、MgO層を用いても
同様な効果が期待でき、またZnO層やMgO層を積層
しても同様な効果が期待できる。また実施の形態1のよ
うにZnO層38とGaN系半導体を熱処理により融着
する方法を行っても、へき開に関しては同様な効果が期
待できる。また本発明において半導体レーザを実施の形
態に説明したが、例えば光スイッチなどの光導波路型素
子すべてに応用可能である。
【0033】(実施の形態3)図5に、同一のSi基板
39上に発光素子と光検出器とを形成した概略図を示
す。本実施の形態は、上記の実施の形態2に示したよう
な半導体発光素子を用いると、半導体発光素子を形成し
たSiの同一基板上に光検出器をも形成することができ
ることを利用したものである。同一基板上に光検出器
(受光素子)52とレーザ51を形成することにより、
光軸合わせも簡略化でき、コストが低減できる集積化素
子を得ることができる。尚、実施の形態1のように基板
がGaAsの場合も同様にGaAs受光素子とレーザを
同一基板上に形成でき、集積化素子を提供することがで
きる。また受光素子のかわりに別の異なった電子素子を
集積化することも可能である。
【0034】(実施の形態4)以下では、上記した本発
明の実施の形態における半導体発光素子を光ディスク装
置に適用した場合の具体構成を図面を用いて説明する。
【0035】この半導体レーザを光ディスク装置に応用
したものを図6に示す。キャンにレーザチップが入った
キャンタイプの半導体レーザ61より波長410nmの
レーザ光62は、コリメータレンズ63で平行光にされ
た後、回折格子64で3ビームに分割され(図示してい
ない)、ハーフプリズム65を通り集光レンズ66で集
光され、光ディスク67上に直径1μmのスポットを結
ぶ。ディスク67上での反射光は、再度、集光レンズ6
6を通り、ハーフプリズム65で反射され、受光レンズ
68で絞られたシリンドリカルレンズ69を経てホトダ
イオード610に入り電気信号に変換される。
【0036】この際、分割された3ビームにより光ディ
スク67の半径方向のずれを検出し、またシリンドリカ
ルレンズ69により焦点の位置ずれを検出する。そして
このずれは、駆動系により光学系が微動調整され修正さ
れる。
【0037】このように、半導体レーザを、半導体レー
ザからのレーザ光を光ディスクに導く集光光学系、光デ
ィスクで反射した光を読むシリコン材料で形成された光
検出器を備えた光ディスク装置に応用すれば、低出力で
は、自励発振特性により、レーザへの戻り光の影響をあ
まり受けることなくディスクの読み出し(再生)ができ
る。構成自体も、レーザに高周波回路のような付加的な
回路は必要なく、簡単な構成により小型化が可能とな
る。さらに、15mWの出力も可能であることから、光
ディスクへの書き込み(記録)もすることができ、1台
のレーザで、読み出しと書き込みとができる簡単な構成
で優れた特性をもつ光ディスク装置への応用も可能であ
る。
【0038】尚、実施の形態で述べた半導体レーザを用
いてプリンターなどの印刷製版などにも応用することが
できる。
【0039】
【発明の効果】従来GaN系半導体の成長のために用い
られていたサファイア基板はへき開性がないため、Ga
N系半導体レーザではへき開面によるレーザ共振器構造
を得ることが困難であったが、本発明においてはn型G
aAs基板などの立方晶構造を有する材料を基板に用い
てそのへき開面に沿ってGaN系半導体を割ることによ
り、GaN系半導体においても極めて平滑な共振器端面
が得られ、その結果しきい値電流の低減が実現できる。
また導電性を有する基板を用いているため、縦方向に電
流を流すことができ駆動電圧も低く抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施の形態1におけるGaN系III−
V族半導体を用いた青色半導体レーザの構造を示す断面
【図2】本発明実施の形態1における半導体発光素子の
製造工程断面図
【図3】本発明実施の形態2におけるGaN系III−
V族半導体を用いた青色半導体レーザの構造を示す断面
【図4】本発明実施の形態2における半導体発光素子の
製造工程断面図
【図5】本発明の実施の形態における同一基板上に形成
された青色半導体レーザと光検出器の構造を示す断面図
【図6】本発明の実施の形態における光ディスク装置の
構成を示す概略図
【図7】従来の青色半導体レーザの構造を示す断面図
【符号の説明】
11 p型GaNコンタクト層 12 p型AlGaNクラッド層 13 p型GaNガイド層 14 InGaN多重量子井戸発光層 15 n型GaNガイド層 16 n型AlGaNクラッド層 17 n型GaNコンタクト層 18 n型GaAs基板 19 p型電極 110 n型電極 31 p型GaNコンタクト層 32 p型AlGaNクラッド層 33 p型GaNガイド層 34 InGaN多重量子井戸発光層 35 n型GaNガイド層 36 n型AlGaNクラッド層 37 n型GaNコンタクト層 38 n型ZnO層 39 n型Si基板 310 p型電極 311 n型電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F073 AA01 AA45 AA74 AB12 AB21 BA05 CA07 CB02 CB04 CB07 DA05 DA16 EA29 5F088 BA15 BB10 CB03 CB11 EA09 GA04 GA05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体とが特定の結晶面で付着されているこ
    とを特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体がその間にZnO、MgOまたはその
    積層構造を備えていることを特徴とする発光素子。
  3. 【請求項3】六方晶系構造を有する半導体がGaN、A
    lGaN、InGaNまたはその積層構造で構成される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の発光素子。
  4. 【請求項4】立方晶系構造を有する半導体がSi、G
    e、GaAs、GaP、InPまたはそれらを含む積層
    構造で構成されることを特徴とする請求項1または2に
    記載の発光素子。
  5. 【請求項5】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体とを特定の結晶面で付着させる工程を
    有する発光素子の製造方法であって、立方晶系構造を有
    する半導体のへき開面に従って前記発光素子をへき開す
    ることを特徴とする発光素子の製造方法。
  6. 【請求項6】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体を熱処理により付着させることを特徴
    とする請求項5に記載の発光素子の製造方法。
  7. 【請求項7】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体を樹脂により付着させることを特徴と
    する請求項5に記載の発光素子の製造方法。
  8. 【請求項8】立方晶系構造を有する半導体基板上にZn
    O、MgOまたはその積層構造を形成する工程と、前記
    ZnO、MgOまたはその積層構造上に六方晶系構造を
    有する半導体を形成する工程とを有する発光素子の製造
    方法。
  9. 【請求項9】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系構
    造を有する半導体とが特定の結晶面で付着されている発
    光素子と、前記発光素子から出射したレーザ光を記録媒
    体に集光する集光光学系と、前記記録媒体からの反射光
    を受光する光検出器とを備えた光ディスク装置。
  10. 【請求項10】六方晶系構造を有する半導体と立方晶系
    構造を有する半導体がその間にZnO、MgOまたはそ
    の積層構造を備えている発光素子と、前記発光素子から
    出射したレーザ光を記録媒体に集光する集光光学系と、
    前記記録媒体からの反射光を受光する光検出器とを備え
    た光ディスク装置。
  11. 【請求項11】光検出器がシリコンにより構成され、前
    記シリコン表面に発光素子が設置されていることを特徴
    とする請求項10または11に記載の光ディスク装置。
JP2002232402A 2002-08-09 2002-08-09 集積化素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4221969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232402A JP4221969B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 集積化素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232402A JP4221969B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 集積化素子の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17674297A Division JP3456118B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 発光素子及びその製造方法および光ディスク装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003101153A true JP2003101153A (ja) 2003-04-04
JP2003101153A5 JP2003101153A5 (ja) 2008-08-28
JP4221969B2 JP4221969B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=19196308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002232402A Expired - Fee Related JP4221969B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 集積化素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221969B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206032A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 富士フイルム株式会社 光電変換膜、分散液、光検出素子およびイメージセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206032A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 富士フイルム株式会社 光電変換膜、分散液、光検出素子およびイメージセンサ
JP7372452B2 (ja) 2020-04-07 2023-10-31 富士フイルム株式会社 光電変換膜、分散液、光検出素子およびイメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4221969B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6940100B2 (en) Group III-V nitride semiconductor light-emitting device which allows for efficient injection of electrons into an active layer
US5780873A (en) Semiconductor device capable of easily forming cavity and its manufacturing method
US7826512B2 (en) Semiconductor laser device including transparent electrode
JPH07297476A (ja) 半導体レーザ装置
JP2008141187A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JPH09172223A (ja) 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2003332618A (ja) 半導体発光素子
JP2006120923A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0818159A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
US5065402A (en) Transverse-mode stabilized laser diode
JP3697406B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10270802A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JP2000164987A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US20070099321A1 (en) Method for fabricating semiconductor laser device
JP2000357842A (ja) 半導体レーザ
US20050190807A1 (en) Semiconductor laser
JP2002299769A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3456118B2 (ja) 発光素子及びその製造方法および光ディスク装置
US8369371B1 (en) Passivated semiconductor surfaces
JPH10303459A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JP2003101153A (ja) 発光素子及びその製造方法および光ディスク装置
JPH10303505A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
US20050116243A1 (en) Semiconductor laser device and its manufacturing method
JP4000172B2 (ja) GaN系半導体発光素子の製造方法
JPH11340573A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees