JP2003096592A - 時計用外装部品 - Google Patents

時計用外装部品

Info

Publication number
JP2003096592A
JP2003096592A JP2001286302A JP2001286302A JP2003096592A JP 2003096592 A JP2003096592 A JP 2003096592A JP 2001286302 A JP2001286302 A JP 2001286302A JP 2001286302 A JP2001286302 A JP 2001286302A JP 2003096592 A JP2003096592 A JP 2003096592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating layer
thickness
coating film
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001286302A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd, Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2001286302A priority Critical patent/JP2003096592A/ja
Publication of JP2003096592A publication Critical patent/JP2003096592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/341Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one carbide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/005Jewels; Clockworks; Coins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗装を施すことでカラーバリエーションを大
幅に拡大した時計用外装部品を提供することにある。 【解決手段】 この時計用外装部品においては、下地メ
ッキ層4の上又は中間仕上げメッキ層の上に塗装膜6を
形成している。これにより、塗装膜6の色を変えること
によりカラーバリエーションを拡大することができる。
下地メッキ層4や中間仕上げメッキ層の光沢や色合いに
より、塗装膜6の光沢、色調、明るさを設定することが
できる。金属アレルギー対策を施した時計用外装部品に
おいても色調を変えてカラーバリエーションを拡大する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛キャスト素材
を用いた時計用外装部品に関するものであり、特にNi
金属を含まないメッキによる表面処理を施したものに塗
装仕上げを行ったものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ケース、レジスターリング、
バンド等の時計用外装部品には、亜鉛キャストが良く使
用されている。この時計用外装部品は、亜鉛キャストの
形成方法により素材を形成し、耐蝕性や装飾性を高める
ため数種類のメッキを施して表面にメッキ層を形成し、
完成されるものであった。
【0003】上記素材の表面に形成されるメッキ層とし
ては、素材の表面上にその錆止めを目的として施される
Cuメッキによる第1のメッキ層と、この第1のメッキ
層の上にCuの錆止めを目的として施されるNiメッキ
による第2のメッキ層が形成され、これらにより下地メ
ッキ層が構成されていた。また、この下地メッキ層の上
に、貴金属感の装飾性を出すことを目的として、Pdメ
ッキ、Auメッキ又はPdメッキの上にAuメッキを施
すことにより形成される仕上げメッキ層が形成されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のよう
に、亜鉛キャスト素材の場合には、主に素材の錆止めを
目的として下地メッキを施し、下地メッキの耐蝕性を向
上させ且つ装飾性の高い光沢を出すために仕上げメッキ
を施していた。このため、外観の色調は、殆ど仕上げメ
ッキの色により決定され、例えばPdメッキで仕上げる
と白色系金属色、Auメッキで仕上げると金色系金属色
になり、金属色に仕上げることしかできず、カラーバリ
エーションを拡大することが課題となっていた。
【0005】また、近年では、金属アレルギー対策の一
つとして、アレルギー症状を引き起こすNi金属を使用
しないものを商品化することが急務とされている。この
ような金属アレルギー対策をとると、使用する金属の種
類が限られるため、金属メッキによるカラーバリエーシ
ョンの拡大が更に難しくなっていた。
【0006】本発明は、上記従来技術の課題に鑑みなさ
れたもので、塗装を施すことでカラーバリエーションを
大幅に拡大した時計用外装部品を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の時計用外装部品
は、請求項1に示すように、亜鉛キャストの素材にCu
メッキを施すことにより形成される第1のメッキ層と、
該第1のメッキ層の上にCu−Sn合金メッキ又はCu
−Sn−Zn合金メッキを施すことにより形成される第
2のメッキ層とからなる下地メッキ層と、該下地メッキ
層の上に塗装を施すことにより形成される塗装膜と、を
有している。この時計用外装部品における前記第1のメ
ッキ層は10〜23μmの厚みを有し、前記第2のメッ
キ層は2〜4μmの厚みを有し、前記塗装膜は5〜20
μmの厚みを有している。
【0008】また、本発明の時計用外装部品は、請求項
3に示すように、亜鉛キャストの素材にCuメッキを施
すことにより形成される第1のメッキ層と、該第1のメ
ッキ層の上にCu−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Z
n合金メッキを施すことにより形成される第2のメッキ
層と、ホーニングを施した前記第2のメッキ層の上にC
u−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを
施すことにより形成される第3のメッキ層とからなる下
地メッキ層と、該下地メッキ層の上に塗装を施すことに
より形成される塗装膜と、を有している。この時計用外
装部品における前記第1のメッキ層は10〜23μmの
厚みを有し、前記第2のメッキ層は2〜10μmの厚み
を有し、前記第3のメッキ層は2〜10μmの厚みを有
し、前記塗装膜は5〜20μmの厚みを有している。
【0009】更に、本発明の時計用外装部品は、請求項
5に示すように、亜鉛キャストの素材にCuメッキを施
すことにより形成される第1のメッキ層と、該第1のメ
ッキ層の上にCu梨地メッキを施すことにより形成され
る第2のメッキ層と、該第2のメッキ層の上にCu−S
n合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施すこ
とにより形成される第3のメッキ層とからなる下地メッ
キ層と、該下地メッキ層の上に塗装を施すことにより形
成される塗装膜と、を有している。この時計用外装部品
における前記第1のメッキ層は10〜23μmの厚みを
有し、前記第2のメッキ層は7〜12μmの厚みを有
し、前記第3のメッキ層は2〜5μmの厚みを有し、前
記塗装膜は5〜20μmの厚みを有している。また、こ
の時計用外装部品における前記Cu梨地メッキは、固体
微粒子をCuメッキに混入する複合メッキからなるもの
である。
【0010】上記時計用外装部品における前記下地メッ
キ層と前記塗装膜との間には、請求項8に示すように、
Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属の合金メッキ
を施すことにより形成される中間仕上げメッキ層が設け
られている。この時計用外装部品における前記中間仕上
げメッキ層は0.1μm以下の厚みを有している。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の時計用外装部品において
は、下地メッキ層の上又は中間仕上げメッキ層の上に塗
装膜を形成している。このように塗装膜を形成すると、
塗装膜の色を変えることによりカラーバリエーションを
大幅に拡大することが可能となる。また、下地メッキ層
や中間仕上げメッキ層の光沢や色合いにより、塗装膜の
光沢や色調を様々に設定することができる。
【0012】また、本発明の時計用外装部品において
は、亜鉛キャスト素材の上にCuメッキを施した後、C
u−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを
施したり、梨地調にして光沢を抑える場合にはCu−S
n合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキで形成し
た層にホーニングを施してから更にCu−Sn合金メッ
キ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施したり、Cuメ
ッキの上にCu梨地メッキを施してCu−Sn合金メッ
キ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施すことにより下
地メッキ層を形成している。また、中間仕上げメッキ層
は、Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属の合金メ
ッキを施すことにより形成している。
【0013】このように本発明においては、Ni金属を
使用していないため、金属アレルギーに対処しつつ、塗
装膜を設けることで色調を変えてバリエーションを拡大
することを可能にしている。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例に係る時計用外装部品の
構成を説明する。図1は本発明の実施例に係る時計用外
装部品の表面処理構成を示す断面図である。図1におい
て、2は亜鉛キャストからなる素材であり、4は素材2
の表面に形成された下地メッキ層である。この下地メッ
キ層4は、素材2の表面上にCuメッキを施すことによ
り形成される第1のメッキ層4aと、この第1のメッキ
層4aの上にCu−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Z
n合金メッキを施すことにより形成される第2のメッキ
層4bとにより構成されている。
【0015】6は下地メッキ層4の上に塗装を施すこと
により形成された塗装膜である。本実施例における塗装
膜6は、吹付け塗装、電着塗装などによるカラー塗装或
いはメタリック塗装を施すことにより形成されている。
【0016】上記Cuメッキにより形成される第1のメ
ッキ層4aは、素材2の腐食を防ぐと共に第2のメッキ
層4bの密着性向上と光沢を出すために設けられてい
る。この第1のメッキ層4aを形成するCuメッキは、
シアン系のストライク銅メッキをした後に硫酸銅メッキ
を施すことにより成されている。その際のメッキ厚は、
ストライク銅メッキを2〜3μm施した後に硫酸銅メッ
キを施して、総厚が10〜23μmとなるように設定し
ている。
【0017】また、この第1のメッキ層4aの上にCu
−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキで形
成される第2のメッキ層4bは、第1のメッキ層4aの
耐蝕性を更に向上させ、光沢を出すために設けられてい
る。この第2のメッキ層4bの厚みは2〜4μmに設定
している。
【0018】更に、塗装により形成される塗装膜6は、
様々な色に仕上げるために形成されるものであり、5〜
20μmの厚みに設定している。
【0019】上記表面処理構成において、第1及び第2
のメッキ層4a,4bで構成される下地メッキ層4は、
素材2や下側のメッキ層の腐食を防止することを目的と
して設けられているものであるため、これら第1及び第
2のメッキ層4a,4bの厚みを変えながら耐蝕性等に
ついての評価試験を行った。具体的には、メッキの密着
性を見るための折曲試験として、素材2の上に第1及び
第2のメッキ層4a,4bを形成したものを、360度
に折り曲げたときのメッキのはがれを見て確認した。
【0020】また、変色等を見るための人工汗試験と錆
の発生を見るための塩水噴霧試験などの耐蝕性試験を行
った。人工汗試験としては、塩化ナトリウム9.9g/
l、硫化ナトリウム0.8g/l、尿素1.9g/l、
乳酸1.7ml/l、アンモニア水0.2ml/lを調
合して人工汗組成液を作り、40度の液温の下で24時
間浸漬し、変色の状態を確認した。
【0021】更に、塩水噴霧試験としては、塩化ナトリ
ウム5%溶液を、35度の液温にして、8時間噴霧し、
錆の発生を確認した。
【0022】上記各試験を行った結果、メッキのはが
れ、変色及び錆の発生が認められないものを選定する
と、第1のメッキ層4a(Cuメッキ)が10〜23μ
m、第2のメッキ層4b(Cu−Sn合金メッキ又はC
u−Sn−Zn合金メッキ)が2〜4μmの範囲が好適
であることを確認した。尚、前記各試験の結果から、各
メッキ厚の下限を腐食の生じない下限の限度と確認する
ことができ、また、各メッキ厚の上限に関しては前記試
験の結果だけでなく、メッキコストや寸法管理に関して
も考慮することにより設定している。
【0023】即ち、Cuメッキによる第1のメッキ層4
aの場合、10〜23μmのメッキ厚までは耐蝕性が向
上するが、それ以上厚くしても顕著な耐蝕性の向上は認
められず、逆にメッキコストが上昇し、寸法管理も難し
くなるという問題が生じる。このため、メッキ厚の上限
を23μmにすることが最適であると認められた。ま
た、第2のメッキ層4bに関しても同様にその上限を設
定している。尚、第2のメッキ層4bの場合、あまり厚
く形成すると、色調に曇りが発生して光沢が低下するこ
とがあるため、耐蝕性を保持しつつ光沢が得られるよう
に設定している。
【0024】一方、塗装による塗装膜6は、表面に色彩
を付けるためのものであるため、所望の色調を得ると共
に耐蝕性の保証、及びコストを考慮してその厚さが設定
されている。勿論、この塗装膜6の厚みに関しても、前
記各試験の結果から、変色及び塗装膜6を設けることに
より向上する耐蝕性を考慮して、膜厚の下限を耐蝕性の
保証と共に変色が生じない下限の限度と確認することが
できた数値に設定し、また、膜厚の上限に関しては前記
試験の結果だけでなく、膜形成のコストや寸法管理、光
沢等に関しても考慮した数値に設定している。
【0025】上記のように、Cuメッキによる第1のメ
ッキ層4aを10〜23μmの厚みに形成し、Cu−S
n合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキによる第
2のメッキ層4bを2〜4μmの厚みに形成し、塗装に
よる塗装膜6を5〜20μmの厚みに形成することによ
り、金属アレルギー対策をとりながら十分な耐蝕性を得
ることができ、更に、様々な色彩を持つ時計用外装部品
を形成することができる。
【0026】また、本実施例においては、図2に示すよ
うに、下地メッキ層4の第2のメッキ層4bと塗装膜6
との間に、Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属の
合金メッキを施すことにより形成される中間仕上げメッ
キ層8を設けることで、色調に変化を持たせることもで
きる。このように塗装膜6の下に中間仕上げメッキ層8
を設けると、中間仕上げメッキ層8の金属色や金属光沢
により、塗装膜6の色調や明るさを微妙に変化させるこ
とができる。例えば、Auメッキにより中間仕上げメッ
キ層8を形成すると、その上に形成される塗装膜6の色
をやや緑がかった色調にすることができ、またAg、P
d又はPtメッキにより中間仕上げメッキ層8を形成す
ると、塗装膜6の色を明るい色調にすることができる。
【0027】このAu、Ag、Pd、Pt又はこれらの
金属の合金メッキによる中間仕上げメッキ層8は、0.
1μm以下の厚みに形成することが好ましい。この中間
仕上げメッキ層8は、耐蝕性の向上に役立つものではあ
るが、ここでは主に塗装膜6の色調可変のために設けて
いる。従って、0.1μmより厚くしてもその効果に顕
著な差が見られないため、メッキコスト等も考慮して
0.1μm以下に設定している。尚、前述した実験によ
り、メッキ厚を0.1μm以下に設定しても耐蝕性の向
上が認められることが確認されている。
【0028】図3は梨地調に仕上げる場合の表面処理構
成を示す時計用外装部品の断面図である。この時計用外
装部品においては、梨地調に仕上げるため、図1に示す
Cu−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキ
で形成した第2のメッキ層4bの表面にサンドブラスト
等のホーニングを施して梨地調の模様4dを形成してい
る。
【0029】また、ホーニングにより表面に梨地調の模
様4dが形成された第2のメッキ層4bの上にCu−S
n合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施すこ
とにより第3のメッキ層4cを形成し、第1乃至第3の
メッキ層4a〜4cで下地メッキ層4を構成している。
この第3のメッキ層4cは、第2のメッキ層4bと同じ
合金からなるため第2のメッキ層4bの模様4dに良く
馴染んで、その梨地感を損なうことがないものとなって
いる。この第3のメッキ層4cの上に塗装からなる塗装
膜6が形成され、その表面にも梨地調の模様が現われる
ことにより梨地調に仕上げられている。
【0030】上記Cuメッキで形成される第1のメッキ
層4aのメッキ厚及び塗装で形成される塗装膜6の膜厚
に関しては、図1に示す時計用外装部品と同様に設定さ
れている。また、Cu−Sn合金メッキ又はCu−Sn
−Zn合金メッキで形成される第2及び第3のメッキ層
4b,4cのメッキ厚は、ホーニングによる耐蝕性の低
下を考慮して2〜10μmに設定しており、このメッキ
厚に関しても、前記各試験の結果から、メッキ厚の下限
を腐食の生じない下限の限度と確認することができた数
値に設定し、また、メッキ厚の上限に関しては前記試験
の結果だけでなく、メッキコストや寸法管理、光沢等に
関しても考慮した数値に設定している。
【0031】上記のように下地メッキ層4にホーニング
を施して梨地調の模様を設けると、塗装膜6の光沢を抑
えることができ、色調に変化を与えることができる。ま
た、時計外装部品の表面も梨地調に仕上げることがで
き、梨地調に仕上げる場合にも塗装による各種色彩を施
した時計用外装部品を提供することが可能である。
【0032】また、この実施例においても、図4に示す
ように、下地メッキ層4の第3のメッキ層4cと塗装膜
6との間に、Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属
の合金メッキを施すことにより形成される中間仕上げメ
ッキ層8を設けることで、色調に変化を持たせることが
できる。この場合にも、中間仕上げメッキ層8の金属色
や金属光沢により、塗装膜6の色調や明るさを微妙に変
化させることができる。
【0033】更に、この中間仕上げメッキ層8の厚み
も、前述したように、0.1μmより厚くしても塗装膜
6の色調可変という効果に顕著な差が見られないため、
0.1μm以下に設定している。
【0034】図5はホーニングを用いることなくメッキ
だけで梨地調に仕上げる場合の表面処理構成を示す時計
用外装部品の断面図である。この時計用外装部品におい
ては、前述した時計用外装部品と同様にCuメッキで形
成した第1のメッキ層4aの上にCu梨地メッキを施す
ことにより第2のメッキ層4eを形成している。この第
2のメッキ層4eは、Cuメッキに固体微粒子を混入し
た複合メッキにより形成されるものであり、Cuメッキ
層4fの表面から固体微粒子4gが突出してその表面に
微細な凹凸が形成され、これが梨地となるものである。
この第2のメッキ層4eの上にCu−Sn合金メッキ又
はCu−Sn−Zn合金メッキを施すことにより第3の
メッキ層4cが形成され、更に第3のメッキ層4cの上
に塗装からなる塗装膜6が形成され、それらの表面にも
梨地調の模様が現われることにより梨地調に仕上げられ
ている。
【0035】上記Cuメッキで形成される第1のメッキ
層4aのメッキ厚は、図1乃至図4に示す時計用外装部
品と同様に設定されている。また、Cu梨地メッキで形
成される第2のメッキ層4eのメッキ厚は7〜12μ
m、第3のメッキ層4cのメッキ厚は2〜5μmに設定
しており、この各メッキ厚に関しても、前記各試験の結
果から、各メッキ厚の下限を腐食の生じない下限の限度
と確認することができた数値に設定し、また、各メッキ
厚の上限に関しては前記試験の結果だけでなく、メッキ
コストや寸法管理、光沢等に関しても考慮した数値に設
定している。
【0036】上記Cu梨地メッキは、Cuメッキ層4f
を形成するためのCuに、酸化アルミニウム、酸化ケイ
素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化
タングステン、炭化ジルコニウム、炭化ホウ素、窒化ホ
ウ素、ホウ化クロム等からなる固体微粒子4gを混入し
てメッキを施すものである。本実施例における固体微粒
子4gの粒径は、3〜5μmのものを用いているが、第
2のメッキ層4eの厚み等を考慮して0.01〜10μ
m程度の粒径の固体微粒子4gを用いることが可能であ
る。
【0037】上記のようにメッキにより下地メッキ層4
に梨地調の模様を設けた場合にも、塗装膜6の光沢を抑
えることができ、色調に変化を与えることができる。ま
た、時計外装部品の表面も梨地調に仕上げることがで
き、塗装による各種色彩を施した梨地調の時計用外装部
品を提供することができる。
【0038】また、この実施例においても、図6に示す
ように、下地メッキ層4の第3のメッキ層4cと塗装膜
6との間に、Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属
の合金メッキを施すことにより形成される中間仕上げメ
ッキ層8を設けることで、色調に変化を持たせることが
できる。この場合にも、中間仕上げメッキ層8の金属色
や金属光沢により、塗装膜6の色調や明るさを微妙に変
化させることができる。
【0039】更に、この中間仕上げメッキ層8の厚み
も、前述したように、0.1μmより厚くしても塗装膜
6の色調可変という効果に顕著な差が見られないため、
0.1μm以下に設定している。
【0039】尚、前述した各メッキのメッキ加工条件は
表1(下地メッキ)及び表2(中間仕上げメッキ)に示す
ように設定している。各メッキのメッキ厚は、表1及び
表2に示すメッキ条件において浴液中の浸漬時間により
決定され、また電流値を変えることによりメッキ厚を調
整することも可能である。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、亜鉛キャストからなる
素材の上に、下地メッキ層を形成し、その上に塗装によ
る塗装膜を形成しているので、塗装膜の色を変えること
によりカラーバリエーションを大幅に拡大することがで
きる。また、下地メッキ層や中間仕上げメッキ層の光沢
や色合いにより、塗装膜の光沢や色調を様々に設定する
こともできる。
【0046】また、本発明においては、Ni金属を使用
していないため、金属アレルギーに対処することがで
き、このような金属アレルギー対策を施した時計用外装
部品においても塗装膜を設けることで色調を変えてカラ
ーバリエーションを拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る時計用外装部品の表面処
理構成を示す断面図である。
【図2】図1に示す時計用外装部品の表面処理構成の一
部を変更した例を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る時計用外装部品の表
面処理構成を示す断面図である。
【図4】図3に示す時計用外装部品の表面処理構成の一
部を変更した例を示す断面図である。
【図5】本発明のその他の実施例に係る時計用外装部品
の表面処理構成を示す断面図である。
【図6】図5に示す時計用外装部品の表面処理構成の一
部を変更した例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 素材 4 下地メッキ層 4a 第1のメッキ層 4b,4e 第2のメッキ層 4c 第3のメッキ層 4d 模様 4f Cuメッキ層 4g 固体微粒子 6 塗装膜 8 中間仕上げメッキ層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛キャストの素材にCuメッキを施す
    ことにより形成される第1のメッキ層と、該第1のメッ
    キ層の上にCu−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn
    合金メッキを施すことにより形成される第2のメッキ層
    とからなる下地メッキ層と、 該下地メッキ層の上に塗装を施すことにより形成される
    塗装膜と、を有することを特徴とする時計用外装部品。
  2. 【請求項2】 前記第1のメッキ層は10〜23μmの
    厚みを有し、前記第2のメッキ層は2〜4μmの厚みを
    有し、前記塗装膜は5〜20μmの厚みを有することを
    特徴とする請求項1記載の時計用外装部品。
  3. 【請求項3】 亜鉛キャストの素材にCuメッキを施す
    ことにより形成される第1のメッキ層と、該第1のメッ
    キ層の上にCu−Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn
    合金メッキを施すことにより形成される第2のメッキ層
    と、ホーニングを施した前記第2のメッキ層の上にCu
    −Sn合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施
    すことにより形成される第3のメッキ層とからなる下地
    メッキ層と、 該下地メッキ層の上に塗装を施すことにより形成される
    塗装膜と、を有することを特徴とする時計用外装部品。
  4. 【請求項4】 前記第1のメッキ層は10〜23μmの
    厚みを有し、前記第2のメッキ層は2〜10μmの厚み
    を有し、前記第3のメッキ層は2〜10μmの厚みを有
    し、前記塗装膜は5〜20μmの厚みを有することを特
    徴とする請求項3記載の時計用外装部品。
  5. 【請求項5】 亜鉛キャストの素材にCuメッキを施す
    ことにより形成される第1のメッキ層と、該第1のメッ
    キ層の上にCu梨地メッキを施すことにより形成される
    第2のメッキ層と、該第2のメッキ層の上にCu−Sn
    合金メッキ又はCu−Sn−Zn合金メッキを施すこと
    により形成される第3のメッキ層とからなる下地メッキ
    層と、 該下地メッキ層の上に塗装を施すことにより形成される
    塗装膜と、を有することを特徴とする時計用外装部品。
  6. 【請求項6】 前記第1のメッキ層は10〜23μmの
    厚みを有し、前記第2のメッキ層は7〜12μmの厚み
    を有し、前記第3のメッキ層は2〜5μmの厚みを有
    し、前記塗装膜は5〜20μmの厚みを有することを特
    徴とする請求項5記載の時計用外装部品。
  7. 【請求項7】 前記Cu梨地メッキは、固体微粒子をC
    uメッキに混入する複合メッキからなることを特徴とす
    る請求項5又は6記載の時計用外装部品。
  8. 【請求項8】 前記下地メッキ層と前記塗装膜との間
    に、Au、Ag、Pd、Pt又はこれらの金属の合金メ
    ッキを施すことにより形成される中間仕上げメッキ層を
    設けたことを特徴とする請求項1乃至7の一つに記載の
    時計用外装部品。
  9. 【請求項9】 前記中間仕上げメッキ層は0.1μm以
    下の厚みを有することを特徴とする請求項9記載の時計
    用外装部品。
JP2001286302A 2001-09-20 2001-09-20 時計用外装部品 Pending JP2003096592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286302A JP2003096592A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 時計用外装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286302A JP2003096592A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 時計用外装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003096592A true JP2003096592A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19109314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286302A Pending JP2003096592A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 時計用外装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003096592A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002471A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-31 Pavco, Inc. Method of forming a multilayer, corrosion-resistant finish
KR100912921B1 (ko) * 2007-08-14 2009-08-20 주식회사 에녹 내식성이 우수한 도금층과 그 형성방법 그리고 그 도금층을갖는 물품
KR101183947B1 (ko) 2010-05-14 2012-09-18 (주)지오데코 금속표면처리방법
KR101332301B1 (ko) 2011-11-23 2013-11-25 (주)지오데코 니켈 무함유 삼원합금 도금 및 3가 크롬 도금을 이용한 도금방법
WO2016056346A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 豊田合成 株式会社 装飾部品
JP2016074198A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 豊田合成株式会社 装飾部品
EP3081673A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-19 COVENTYA S.p.A. Electroplated product having a precious metal finishing layer and improved corrosion resistance, method for its production and uses thereof
EP3312309A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-25 COVENTYA S.p.A. Electroplated product having a precious metal finishing layer and improved corrosion resistance, method for its production and uses thereof
CH715949A1 (fr) * 2019-03-14 2020-09-15 Richemont Int Sa Composant pour pièce d'horlogerie comportant un alliage à base de cuivre, d'étain et de zinc

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002471A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-31 Pavco, Inc. Method of forming a multilayer, corrosion-resistant finish
WO2009002471A3 (en) * 2007-06-21 2009-03-05 Pavco Inc Method of forming a multilayer, corrosion-resistant finish
KR100912921B1 (ko) * 2007-08-14 2009-08-20 주식회사 에녹 내식성이 우수한 도금층과 그 형성방법 그리고 그 도금층을갖는 물품
KR101183947B1 (ko) 2010-05-14 2012-09-18 (주)지오데코 금속표면처리방법
KR101332301B1 (ko) 2011-11-23 2013-11-25 (주)지오데코 니켈 무함유 삼원합금 도금 및 3가 크롬 도금을 이용한 도금방법
WO2016056346A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 豊田合成 株式会社 装飾部品
JP2016074198A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 豊田合成株式会社 装飾部品
EP3081673A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-19 COVENTYA S.p.A. Electroplated product having a precious metal finishing layer and improved corrosion resistance, method for its production and uses thereof
CN107771228A (zh) * 2015-04-16 2018-03-06 科文特亚股份公司 具有贵金属精整层和改善的耐腐蚀性的电镀产品及其制造方法和用途
CN107771228B (zh) * 2015-04-16 2020-05-05 科文特亚股份公司 具有贵金属精整层和改善的耐腐蚀性的电镀产品及其制造方法和用途
EP3312309A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-25 COVENTYA S.p.A. Electroplated product having a precious metal finishing layer and improved corrosion resistance, method for its production and uses thereof
CH715949A1 (fr) * 2019-03-14 2020-09-15 Richemont Int Sa Composant pour pièce d'horlogerie comportant un alliage à base de cuivre, d'étain et de zinc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101100055B1 (ko) 용융 Zn-Al 계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법
RU2445408C2 (ru) Хромированная деталь и способ ее изготовления
JP2003096592A (ja) 時計用外装部品
JP2014095097A (ja) 3価クロムめっき成形品の製造方法および3価クロムめっき成形品
US4917967A (en) Multiple-layered article and method of making same
WO2000008233A1 (fr) Accessoire possedant un revetement colore et son procede de fabrication
US20050178668A1 (en) Method for depositing nickel- and chromium (VI) -free metal matte layers
JP3621874B2 (ja) 時計用外装部品
JP2005206870A (ja) 研磨目模様を付けた溶融めっき鋼板
JPH1025594A (ja) ニッケル−クロムめっき方法
JPS5811795A (ja) 耐蝕性と耐水密着性に優れた表面処理鋼材
JP3638509B2 (ja) 時計用外装部品
JP3645804B2 (ja) 時計用外装部品
JP2990917B2 (ja) 時計用外装部品
JP2003073886A (ja) 時計用外装部品
JP3029948B2 (ja) Sn−Cu−Pd合金めっき部材、その製造に用いるめっき浴
JP2003277977A (ja) 時計用外装部品
JP2003013282A (ja) 装飾品およびその製造方法
JP2595168B2 (ja) 時計の外装部品およびその製造方法
JP2001262393A (ja) 時計用外装部品
JP3281896B2 (ja) 装飾部材
JP2000141999A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JP2754125B2 (ja) 外観、耐経時黒変性、耐食性に優れる溶融Zn−Alめっき鋼板
JPS5852478A (ja) 文具用外装部品の製法
JP3480765B2 (ja) 青色装飾部材の製造方法