JP2003094835A - 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写フィルム及び熱転写記録媒体

Info

Publication number
JP2003094835A
JP2003094835A JP2001295989A JP2001295989A JP2003094835A JP 2003094835 A JP2003094835 A JP 2003094835A JP 2001295989 A JP2001295989 A JP 2001295989A JP 2001295989 A JP2001295989 A JP 2001295989A JP 2003094835 A JP2003094835 A JP 2003094835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
layer
recording medium
heat
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001295989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Asao
健一 浅生
Yoshihiko Tamura
仁彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001295989A priority Critical patent/JP2003094835A/ja
Priority to DE60219253T priority patent/DE60219253T2/de
Priority to EP02020565A priority patent/EP1293355B1/en
Priority to US10/244,603 priority patent/US6998213B2/en
Publication of JP2003094835A publication Critical patent/JP2003094835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 得られる画像形成物の耐摩耗性、耐光性等の
耐久性に優れ、かつ転写感度が良好で、巻取り保管中の
ブロッキングを防止した熱転写フィルムと熱転写記録媒
体を提供することを目的とする。 【解決手段】 基材上の一方の面に、熱可塑性樹脂を主
成分とする熱転写層を基材から最も遠い位置に形成した
熱転写フィルムと、基材上の少なくとも一方に熱可塑性
樹脂と着色剤とを含有する熱転写インク層を形成した熱
転写記録媒体とを、互いに重ね合せ、像様に加熱するこ
とによって熱転写記録媒体の熱転写インク層を像様に熱
転写フィルムの熱転写層に転写して、熱転写フィルムに
逆像を画像形成した後、画像形成された熱転写層ごと被
画像形成体に転写することによって、被画像形成体に画
像形成するものであり、熱転写フィルムの熱転写層に含
有される熱可塑性樹脂と、熱転写記録媒体の熱転写イン
ク層に含有される熱可塑性樹脂とを、いずれもポリエス
テル樹脂とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材上の一方の面
に、熱可塑性樹脂を主成分とする熱転写層を基材から最
も遠い位置に形成した熱転写フィルムと、基材上の少な
くとも一方に熱可塑性樹脂と着色剤とを含有する熱転写
インク層を形成した熱転写記録媒体とを組み合わせて画
像形成する、熱転写フィルム及び熱転写記録媒体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】熱転写方式は、可変情報を簡便に記録す
ることができるため、各種の用途で広く利用されてい
る。この方式は、基材上に色材層が設けられた熱転写フ
ィルムと、必要に応じて受容層が設けられた被転写体と
を、サーマルヘッド等の加熱デバイスとプラテンロール
との間に圧接し、画像情報に応じて加熱デバイスの発熱
部分を選択的に発熱させ、熱転写フィルム上の色材層に
含まれる色材を被転写体に移行させることにより画像を
記録する方式である。この方法は、溶融熱転写方式と昇
華熱転写方式に大別される。
【0003】溶融熱転写方式は、溶融インキ層を担持し
た熱転写フィルムを、上述したような加熱手段によって
加熱し、軟化した溶融インキ層成分を天然繊維紙または
プラスチックシート等の被転写体上に転写させて画像を
形成する方法である。ここで用いる溶融インキ層は、顔
料等の色材を熱溶融性のワックスまたは樹脂等のバイン
ダーに分散させたものであり、プラスチックフィルム等
の基材に担持させている。形成される画像は、高濃度で
鮮鋭性に優れており、文字、線画等の2値画像の記録に
適している。
【0004】昇華転写方式は、昇華染料層を担持した熱
転写フィルムを、上述のような加熱手段によって加熱
し、染料層中に含まれる昇華染料を昇華させて被転写体
上に設けられた受容層に移行させて画像を形成する方法
である。ここで用いられる昇華染料は、色材として用い
る昇華染料をバインダー樹脂に溶解または分散させたも
のであり、プラスチックフィルム等の基材フィルムに担
持させている。この方式は、サーマルヘッド等の加熱デ
バイスに加えるエネルギー量によって、ドット単位で染
料の移行量を制御できるため、濃度変調による階調再現
が可能である。
【0005】このように、溶融熱転写方式は、文字や数
字等の画像を容易に且つくっきりと形成することがで
き、また、昇華転写方式は、階調表現に優れ顔写真等の
画像を精密に美しく形成することができるといった、そ
れぞれに特徴がある。ところが、溶融熱転写方式による
画像は、耐久性、特に耐摩耗性に劣るという欠点があ
る。また、昇華転写方式による画像は、通常の印刷イン
キによるものとは異なり、ビヒクルが無いために、耐光
性、耐候性、耐摩耗性、耐薬品性等の耐久性に劣るとい
う問題がある。
【0006】そこで、上記の問題に対して、特開平9−
11674号公報等で記載しているように、熱転写画像
の情報の上に、保護層を転写して、耐久性をもたせるこ
とが行なわれている。上記の保護層の転写は、転写され
る保護層を均一に、かつ指定した位置に指定した大きさ
で正確に、転写する必要がある。そのために、保護層転
写の感度を向上させるために、保護層を構成する樹脂の
ガラス転移温度や熱軟化温度を低めにする結果、保護層
転写シートの保存性が低下し、保護層転写シートの巻取
り保管中にブロッキングが発生しやすい等の問題があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、このような問題に着目してなされたものであり、得
られる画像形成物の耐摩耗性、耐光性等の耐久性に優
れ、かつ転写感度が良好で、巻取り保管中のブロッキン
グを防止した熱転写フィルム及び熱転写記録媒体を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材上の一方の面に、熱可塑性樹脂を主
成分とする熱転写層を基材から最も遠い位置に形成した
熱転写フィルムと、基材上の少なくとも一方に熱可塑性
樹脂と着色剤とを含有する熱転写インク層を形成した熱
転写記録媒体とを、熱転写フィルムの熱転写層と熱転写
記録媒体の熱転写インク層が対向するように重ね合せ、
像様に加熱することによって熱転写記録媒体の熱転写イ
ンク層または熱転写インク層に含有する着色剤を像様に
熱転写フィルムの熱転写層に転写することで一旦熱転写
フィルムに逆像を画像形成した後、画像形成された熱転
写フィルムの熱転写層と被画像形成体の画像形成面とを
対向するように重ね合せ、熱転写フィルムの熱転写層と
は反対側から加熱することによって、画像形成された熱
転写層ごと被画像形成体に転写することによって、被画
像形成体に画像形成する画像形成方法に用いる熱転写フ
ィルム及び熱転写記録媒体において、熱転写フィルムの
熱転写層に含有される熱可塑性樹脂と、熱転写記録媒体
の熱転写インク層に含有される熱可塑性樹脂とが、いず
れもポリエステル樹脂であることを特徴とする。
【0009】前記に記載の熱転写フィルムの熱転写層に
含有されるポリエステル樹脂、または熱転写記録媒体の
熱転写インク層に含有されるポリエステル樹脂の少なく
ともいずれか一方に、ガラス転移点50〜100℃、数
平均分子量1000〜10000のポリエステル樹脂を
含有することが好ましく、得られる画像形成物の耐久性
向上、転写感度の向上、巻取り保管中の耐ブロッキング
性の向上等が図られ、優れた効果を発揮できる。また、
前記に記載の熱転写フィルムの熱転写層に含有されるポ
リエステル樹脂、または熱転写記録媒体の熱転写インク
層に含有されるポリエステル樹脂の少なくともいずれか
一方に、酸成分としてテレフタル酸、イソフタル酸、及
びトリメリット酸を構成モノマーとするポリエステル樹
脂を含有することが好ましく、得られる画像形成物で熱
転写層が保護層となった時の耐摩耗性、耐光性等の耐久
性により優れたものとなる。
【0010】前記に記載の熱転写フィルムの熱転写層に
含有されるポリエステル樹脂、または熱転写記録媒体の
熱転写インク層に含有されるポリエステル樹脂の少なく
ともいずれか一方に、アルコール成分として、トリシク
ロデカングリコール、ネオペンチルグリコール、及びエ
チレングリコールから選ばれる少なくとも2種以上を構
成モノマーとするポリエステル樹脂を含有することが好
ましく、得られる画像形成物で熱転写層が保護層となっ
た時の耐摩耗性、耐光性等の耐久性や、転写性、定着性
が優れ、また、ガラス転移点を50〜100℃の範囲の
ポリエステル樹脂に調整しやすい。
【0011】
【作用】本発明の熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
は、基材上の一方の面に、熱可塑性樹脂を主成分とする
熱転写層を基材から最も遠い位置に形成した熱転写フィ
ルムと、基材上の少なくとも一方に熱可塑性樹脂と着色
剤とを含有する熱転写インク層を形成した熱転写記録媒
体とを、互いに熱転写層と熱転写インク層が対向するよ
うに重ね合せ、像様に加熱することによって熱転写記録
媒体の熱転写インク層または熱転写インク層に含有する
着色剤を像様に熱転写フィルムの熱転写層に転写するこ
とで一旦熱転写フィルムに逆像を画像形成した後、画像
形成された熱転写フィルムの熱転写層と被画像形成体の
画像形成面とを対向するように重ね合せ、画像形成され
た熱転写層ごと被画像形成体に転写することによって、
被画像形成体に画像形成するものであり、熱転写フィル
ムの熱転写層に含有される熱可塑性樹脂と、熱転写記録
媒体の熱転写インク層に含有される熱可塑性樹脂とが、
いずれもポリエステル樹脂とした。これにより、熱転写
フィルムの熱転写層と熱転写記録媒体の熱転写インク層
との両者の相溶性が高くなり、熱転写層に転写される熱
転写インク層の定着性が高まり、得られる画像形成物の
耐摩耗性、耐光性等の耐久性に優れたものとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、好ましい実施の形態を挙
げて、本発明を更に詳しく説明する。図1は、本発明の
熱転写フィルム1である一つの実施形態を示す断面図で
あり、基材2上に熱転写層3が設けられ、その熱転写層
3が基材2から最も遠い位置にある。この熱転写フィル
ム1は熱転写層3と接するように被転写体を対向させ
て、基材2の裏面側からサーマルヘッドやレーザー等に
よる加熱により、被転写体に熱転写層3が転写される。
図2は本発明の熱転写フィルム1である他の実施形態を
示す断面図であり、基材2上に離型層4、熱転写層3が
この順に積層し、熱転写層3が基材2から最も遠い位置
にある。そして、基材2の他方の面に背面層6を設けた
ものである。図2の熱転写フィルムの場合、熱転写フィ
ルム1の熱転写層3と接するように被転写体を対向させ
て、背面層6側からサーマルヘッドやレーザー等による
加熱により、被転写体に熱転写層3が転写され、離型層
4は基材2側に残存する。
【0013】図3は本発明の熱転写フィルム1である他
の実施形態を示す断面図であり、基材2上に剥離層5、
熱転写層3がこの順に積層し、熱転写層3が基材2から
最も遠い位置にある。図3の熱転写フィルムの場合、熱
転写フィルム1の熱転写層3と接するように被転写体を
対向させて、基材2の裏面側からサーマルヘッドやレー
ザー等による加熱により、被転写体に剥離層5、熱転写
層3が転写される。また、図4は本発明の熱転写フィル
ム1である他の実施形態を示す断面図であり、基材2上
に離型層4、剥離層5、熱転写層3がこの順に積層し、
熱転写層3が基材2から最も遠い位置にある。図4の熱
転写フィルムの場合、熱転写フィルム1の熱転写層3と
接するように被転写体を対向させて、基材2の裏面側か
らサーマルヘッドやレーザー等による加熱により、被転
写体に剥離層5、熱転写層3が転写され、離型層4は基
材2側に残存する。
【0014】また、本発明の熱転写記録媒体は、基材上
の少なくとも一方に熱可塑性樹脂と着色剤とを含有する
熱転写インク層を形成した構成であり、その熱転写記録
媒体と、熱転写フィルムとを組み合わせて画像形成を行
なう。その画像形成方法の一例を説明する概略図を図5
に示した。基材21上の一方に熱転写層3を設けた、す
なわち基材21上の一方の面に熱転写層3を、基材21
から最も遠い位置に形成した熱転写フィルム1と、基材
22上の少なくとも一方に熱可塑性樹脂と着色剤とを含
有する熱転写インク層8を形成した熱転写記録媒体7と
を、熱転写フィルム1の熱転写層3と熱転写記録媒体7
の熱転写インク層8が対向するように重ね合せ、像様に
加熱する。その加熱条件は、サーマルヘッド11による
加熱で、熱転写フィルム1と熱転写記録媒体7を、サー
マルヘッド11とプラテンロール12との間に挟み込
み、この場合は熱転写記録媒体7の熱転写インク層8の
設けてある面と反対側からサーマルヘッド11で像様に
加熱する。(図5(1)参照)
【0015】上記の加熱後に、熱転写フィルム1と熱転
写記録媒体7とを重ね合せた状態から、両者を離して、
熱転写記録媒体7の熱転写インク層8または熱転写イン
ク層8に含有する着色剤が像9として熱転写フィルム1
の熱転写層3に転写する。但し、この像9はAに示す向
きで見た場合、逆像(鏡像)として形成し、Bの方向か
らこの像9を観察すれば正像となる。(図5(2)参
照) 次に上記の画像9を形成した熱転写フィルム1の熱転写
層3と被画像形成体10の画像形成面とを対向するよう
に重ね合せ、熱転写フィルム1の熱転写層3とは反対側
から、ヒートロール13の熱源により加熱する。尚、ヒ
ートロール13による加熱において、熱転写フィルム1
と被画像形成体10は、ヒートロール13とプラテンロ
ール12との間に挟まれて、加熱及び加圧される。(図
5(3)参照) そして、その加熱後に、熱転写フィルム1と被画像形成
体10とを重ね合せた状態から、両者を離して、熱転写
フィルム1の像9、熱転写層3が、ヒートロール13で
加熱された部分で、被画像形成体10上に転写される。
(図5(4)参照)
【0016】上記のような画像形成方法で使用する熱転
写記録媒体7は、基材22上に熱溶融性インク層または
昇華性染料インク層の熱転写インク層8を形成したもの
であり、いずれのインク層でも選択することができる。
基材上に熱溶融性インク層を設けた熱転写記録媒体の場
合、印字の際に、その熱溶融性インク層が被転写体に転
写される。また、基材上に昇華性染料インク層を設けた
熱転写記録媒体の場合は、印字の際に、昇華性染料イン
ク層に含有する着色剤である昇華性染料が被転写体に転
写される。上記の熱転写記録媒体は、熱転写インク層が
熱溶融性インク層または昇華性染料インク層でも、従来
から使用されているものが用いることができ、限定して
用いるものではない。
【0017】次に、熱転写フィルムを構成する各層等に
ついて、詳細に説明する。 (基材)本発明の熱転写フィルムに用いられる基材2、
21としては、従来の熱転写フィルムに使用されている
ものと同じ基材を、そのまま用いることができると共
に、基材の表面に易接着処理のしてあるものやその他の
ものも使用することができ、特に制限はされない。好ま
しい基材の具体例としては、例えば、ポリエチレンテレ
フタレートを始めとするポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ポリイミド、酢酸セルロース、ポリ塩
化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、フッ素
樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、アイオノマー等
のプラスチックフィルム、および、グラシン紙、コンデ
ンサー紙、パラフィン紙等の紙類、セロファン等があ
り、また、これらの2種以上を積層した複合フィルムな
ども挙げられる。これらの基材2の厚さは、その強度お
よび耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜変更し
ているが、通常は、2〜100μm程度が好ましい。
【0018】(熱転写層)本発明の熱転写フィルムにお
ける基材上に設ける熱転写層3は、基材から最も遠い位
置に、設けられている。熱転写層に形成した熱転写画像
を熱転写層毎、被転写体に転写して、熱転写層がその画
像の保護層として機能し、その画像の耐摩耗性、耐光性
等の耐久性に寄与する。熱転写層は、転写された後の耐
摩擦性、透明性、硬度等に優れ、また転写感度が良好
で、熱転写フィルムの巻取り保管中のブロッキングを防
止できるようにした。すなわち、基材上の一方の面に、
基材から最も遠い位置に、ポリエステル樹脂を主成分と
する熱転写層を形成した。
【0019】上記のポリエステル樹脂は、その酸成分と
して、例えば、芳香族としては、テレフタル酸、イソフ
タル酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸等が挙げられ、脂肪族又は脂環族ジカルボン酸とし
ては、例えば、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ドデカンジオン酸、ダイマー酸、テトラハ
イドロフタル酸、ヘキサハイドロフタル酸、ヘキサハイ
ドロイソフタル酸、ヘキサハイドロテレフタル酸等が挙
げられる。又、トリメリット酸、ピロメリット酸等の3
官能以上のポリカルボン酸を使用することが出来る。本
発明の熱転写フィルムにおける熱転写層として、ポリエ
ステル樹脂の中でも酸成分として、特にテレフタル酸、
イソフタル酸、及びトリメリット酸を構成モノマーとし
て使用したものが、保護層となった時の耐摩耗性、耐光
性等の耐久性に優れたものとなり、好ましい。
【0020】さらに、ポリエステル樹脂の他の原料であ
るアルコール成分としては、エチレングリコール、1,
2−プロピレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、1,4−シクロヘキサンジジメタノール及びトリ
シクロデカングリコール等が挙げられ、保護層となった
時の耐摩耗性、耐光性等の耐久性や、転写性、定着性等
から、特にトリシクロデカングリコール、ネオペンチル
グリコール、及びエチレングリコールから選ばれる少な
くとも2種以上を構成モノマーとして使用したものが、
ガラス転移点を50〜100℃、数平均分子量を100
0〜10000のポリエステル樹脂に調整しやすく、好
ましい。上記のポリエステル樹脂は、ガラス転移点を5
0〜100℃、数平均分子量を1000〜10000の
ものが好ましく用いられ、得られる画像形成物の耐久
性、転写感度、巻取り保管中の耐ブロッキング性等で優
れた効果を発揮する。
【0021】上記のポリエステル樹脂のガラス転移点が
50℃未満、あるいは数平均分子量が1000未満であ
ると、熱転写フィルムの巻取り状態で保管中、ブロッキ
ングが生じやすくなる。また、ポリエステル樹脂のガラ
ス転移点が100℃を越えたり、あるいは数平均分子量
が10000を越えると、転写性が低下してくる。熱転
写フィルムの熱転写層には、その熱転写層が被画像形成
体に転写した後の画像形成物における耐摩擦性を向上さ
せるために、滑剤を加えることができる。その滑剤とし
ては、ワックス、界面活性剤等が挙げられる。ワックス
を具体的に例示すると、蜜蝋、鯨蝋、木蝋、米ぬか蝋、
カルナバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワ
ックス等の天然ワックス;パラフィンワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、酸化ワックス、オゾケライ
ト、セレシン、エステルワックス、ポリエチレンワック
ス等の合成ワックスが挙げられる。特に、融点70℃以
上のワックスが好ましく、熱転写フィルムの巻取り状態
での保管中、あるいは画像形成物の保管中、ブロッキン
グが生じにくい。
【0022】また、上記滑剤として、界面活性剤として
は、燐酸系やフッ素系のものが挙げられる。また滑剤と
して、高級脂肪族アルコール、オルガノポリシロキサン
等も挙げられる。このような滑剤は、乾燥状態の熱転写
層に対して、0.5〜10重量%の割合で含有すること
が好ましく、この範囲より少ないと、充分な耐摩擦性が
付与できず、またこの範囲より多すぎる含有量になる
と、熱転写層の被画像形成体への接着性が低下してくる
等、支障が出てくる。
【0023】熱転写層は、上記の熱転写層用の樹脂に必
要な添加剤を加えたものを、適当な有機溶剤に溶解した
り或いは有機溶剤や水に分散した分散体を、例えば、グ
ラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート
等の形成手段により、基材上に塗布及び乾燥することに
より形成される。熱転写層は任意の厚みに形成すること
ができるが、好ましくは、乾燥後の厚みで0.1〜50
g/m2であり、更に好ましくは0.2〜10g/m2
ある。
【0024】本発明における熱転写フィルムは、基材上
に剥離可能に熱転写層を設けるが、基材上に離型層4を
介して、熱転写層を設けて、加熱により熱転写層を基材
からより剥離し易くすることができる。この離型層は熱
転写の際に、基材から剥離せずに、基材側に残存する。 (離型層)熱転写フィルムにおいて、基材と熱転写性層
の材質の組合せによっては熱転写の際の離型性が十分で
ない場合がある。このような場合、基材上に予め離型層
4を設けることができる。離型層は、ポリビニルアセタ
ール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアル
コール樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹
脂、ウレタン樹脂、酢酸セルロース等のセルロース系樹
脂や、ワックス類、シリコーンワックス等から構成する
ことができる。熱転写層の転写性をより向上させるため
に、離型層の主成分をポリビニルアセタール、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルアルコールから選ばれる少な
くとも1種以上の樹脂であることが好ましい。
【0025】上記のような離型層を構成する成分の塗布
液を、従来公知のグラビアコート、グラビアリバースコ
ート等の方法で塗布、乾燥することにより形成でき、塗
膜の厚さは0.01〜2g/m2程度で充分である。
尚、離型層に使用する材料を選択する際に、注意しなけ
ればならない点としては、熱転写層と適切な離型性を有
することは勿論のことであるが、更に、熱転写層との接
着力よりも基材との接着力を高くすることが重要であ
り、もし基材との接着力が十分でない場合には、離型層
ごと熱転写層が転写される等の異常転写の原因となる。
また、転写後の印画物において艶消しの表面外観が望ま
しい場合には、離型層中に各種の粒子を包含させるか、
或いは、離型層側表面をマット処理した基材を使用する
ことにより、熱転写層を転写した印画物の表面をマット
状にすることもできる。
【0026】本発明における熱転写フィルムは、基材上
に剥離可能に熱転写層を設けるが、基材上に剥離層5を
介して、熱転写層を設けて、加熱により熱転写層を基材
からより剥離し易くすることができる。この剥離層は熱
転写の際に、基材から剥離可能なものである。 (剥離層)剥離層5は、アクリル樹脂、ポリビニルアル
コール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブ
チラール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩素
化ポリオレフィン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、セル
ロース誘導体樹脂等、及びこれらの樹脂群の共重合体、
ワックス類、シリコーンワックス等を含有することがで
きる。剥離層は、その主成分がメタクリレート系モノマ
ーの単独重合体または共重合体であることが好ましく、
熱転写層、剥離層の転写された画像形成物の耐摩耗性等
の耐久性がより向上する。
【0027】上記のメタクリレート系モノマーとして
は、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、n−プロピルメタクリレート、i−プロピルメタ
クリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルメ
タクレリレート、sec−ブチルメタクリレート、シク
ロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、
2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリ
レート等が挙げられる。上記のような剥離層を構成する
成分を含有する塗工液を、従来公知のグラビア印刷法、
スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロール
コーティング法等の形成手段により、塗布し、乾燥し
て、形成することができる。剥離層の厚みは、乾燥状態
で0.01〜5g/m2程度である。
【0028】また、熱転写フィルムには、基材上に設け
た熱転写層の上に接着層を設けて、熱転写の際に被転写
体との定着性を向上させることも可能である。この接着
層は、加熱により接着性を発現する材料を選択すること
が好ましく、例えば、熱可塑性の合成樹脂、天然樹脂、
ゴム、ワックス等を用いて、上記の剥離層と同様の形成
手段により、形成することができる。接着層の厚みは、
0.01〜5g/m2程度である。
【0029】(背面層)また、熱転写フィルムの基材に
対し、その基材の熱転写層の設けてある面と反対側の面
に、サーマルヘッド等との粘着を防止し、且つ、滑り性
を良くするために、背面層6を設けることが可能であ
る。この背面層に用いる樹脂としては、例えば、エチル
セルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢
酪酸セルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロ
リドン等のビニル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポ
リアクリル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロニ
トリルースチレン共重合体等のアクリル系樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリビニルトルエン樹脂、クマロンインデン
樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコ
ーン変性又はフッ素変性ウレタン等の天然又は合成樹脂
の単体又は混合物が用いられる。背面層の耐熱性をより
高めるために上記の樹脂のうち、水酸基系の反応性基を
有している樹脂を使用し、架橋剤としてポリイソシアネ
ート等を併用して、架橋樹脂層とすることが好ましい。
【0030】さらに、サーマルヘッドとの摺動性を付与
するために、背面層に固形あるいは液状の離型剤又は滑
剤を加えて耐熱滑性をもたせてもよい。離型剤又は滑剤
としては、例えば、ポリエチレンワックス、パラフィン
ワックス等の各種ワックス類、高級脂肪族アルコール、
オルガノポリシロキサン、アニオン系界面活性剤、カチ
オン系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活
性剤、フッ素系界面活性剤、有機カルボン酸およびその
誘導体、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、タルク、シ
リカ等の無機化合物の微粒子等を用いることができる。
背面層に含有される滑剤の量は5〜50重量%、好まし
くは10〜30重量%程度である。背面層を形成する手
段は、上記のごとき、樹脂に必要に応じて離型剤や滑剤
等を、適当な溶剤中に溶解または分散させて、塗工液を
調製し、この塗工液をグラビアコーター、ロールコータ
ー、ワイヤーバーなどの慣用の塗工手段により、塗工
し、乾燥するものである。その背面層の塗工量は、乾燥
状態で0.1〜10g/m2程度である。
【0031】以下に、熱転写記録媒体を構成する各層等
について、詳細に説明する。本発明の熱転写記録媒体
は、基材上の少なくとも一方にポリエステル樹脂の熱可
塑性樹脂と着色剤とを含有する熱転写インク層を形成し
たものである。 (基材)熱転写記録媒体で使用する基材22としては、
熱転写インク層を支持し、強度や耐熱性を有するもので
あれば、従来から熱転写記録媒体の基材として使用され
ているものを用いることができ、具体的には上記の熱転
写フィルムの基材で挙げたような材料を同様に挙げるこ
とができる。基材の厚さは、その強度および耐熱性等が
適切になるように、材料に応じて適宜選択することがで
きるが、通常は1〜50μm程度のものが好ましく用い
られる。
【0032】(熱転写インク層)上記に説明した基材上
に設けられる熱転写インク層8は、ポリエステル樹脂を
主体とした熱可塑性樹脂と着色剤、さらに必要に応じ
て、ワックス類等の滑剤、分散剤、沈降防止剤等の添加
剤を加えた塗工液により形成することができる。上記の
着色剤としては、各種の従来公知の着色剤を用いること
ができる。着色剤としては、有機または無機の顔料、も
しくは染料のうち、記録材料として良好な特性を有する
もの、例えば、十分な着色濃度を有し、光、熱、温度な
どにより変褪色しないものが好ましい。着色剤として
は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックなどの色相
を任意に選択することができる。また、金色、銀色、銅
色等の金属光沢を有した顔料や、蛍光性を有する無機顔
料や有機顔料、染料、そして白色系や、緑色、橙色、紫
色等の中間色系の顔料、染料も使用できる。
【0033】金、銀、銅、亜鉛、アルミニウム、クロム
等の金属又は合金の粉末である金属顔料の中で、アルミ
ニウム顔料を用いることが好ましく、優れた金属光沢性
や、隠蔽性(被画像形成体の転写面の地色等に影響され
ない)を発揮できる。そのアルミニウム顔料は、球状の
形態やそれに類似した形状でもよいが、板状のものが金
属光沢性、隠蔽性に優れていて、好ましく用いられる。
熱転写層で使用するアルミニウムの大きさは、長さで平
均1〜20μm程度、厚さで平均0.01〜5μm程度
が、塗工液中の分散性や、得られる画像の金属光沢性に
優れ、好ましい。
【0034】本発明の熱転写記録媒体は、基材の一方の
面に熱転写インク層を設けたもので、その熱転写インク
層は熱溶融性インク層または昇華性染料インク層の2種
類に大別される。まず、熱溶融性インク層は、従来公知
の着色剤とバインダーよりなり、必要に応じて、鉱物
油、植物油、ステアリン酸等の高級脂肪酸、可塑剤、充
填剤等の種々の添加剤を加えたものが使用される。バイ
ンダーとして用いられる樹脂成分としては、ポリエステ
ル樹脂を主体として、その他に、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポ
リエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリブデ
ン、石油樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹
脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、
フッ素樹脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチ
ラール、アセチルセルロース、ニトロセルロース、ポリ
酢酸ビニル、ポリイソブチレン、エチルセルロース又は
ポリアセタール等を必要に応じて加えることができる。
【0035】またバインダーとしてワックス成分を加え
ることができ、例えば、マイクロクリスタリンワック
ス、カルナバワックス、パラフィンワックス等がある。
更に、フィッシャートロプシュワックス、各種低分子量
ポリエチレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロ
ウ、羊毛ロウ、セラックワックス、キャンデリラワック
ス、ペトロラクタム、ポリエステルワックス、一部変性
ワックス、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド等、種々のワ
ックスが用いられる。本発明では、熱溶融性インク層に
含有するバインダーである熱可塑性樹脂として、ポリエ
ステル樹脂を主体に使用し、該インク層が転写される熱
転写層のバインダー樹脂も、ポリエステル樹脂を主成分
としているため、互いに近似した構造を有するポリエス
テル樹脂同士で、両者は相溶性の高いものとなり、熱転
写層に対する転写性と定着性に優れたものとなる。
【0036】着色剤としては、上記に挙げたような公知
の有機または無機の顔料、あるいは染料の中から適宜選
択することができる。さらに、熱溶融性インク層に、良
好な熱伝導性および熱溶融転写性を与えるため、バイン
ダーの充填剤として熱伝導性物質を配合してもよい。こ
のような充填剤としては、例えばカーボンブラック等の
炭素質物質、アルミニウム、銅、酸化錫、二硫化モリブ
デン等の金属および金属化合物等がある。熱溶融性イン
ク層の形成は、上記のような着色剤成分とポリエステル
樹脂を主体としたバインダー成分と、さらに、これに必
要に応じて水、有機溶剤等の溶媒成分を配合調整した熱
溶融性インク層形成用塗工液を、従来公知のホットメル
トコート、ホットラッカーコート、グラビアコート、グ
ラビアリバースコート、ロールコート等の方法で行う。
また、水系又は非水系のエマルジョン塗液を用いて形成
する方法もある。熱溶融性インク層の厚みは、必要な印
字濃度と熱感度との調和がとれるように、決定すべきで
あって、0.1g/m2〜30g/m2の範囲、好ましく
は、1g/m2〜20g/m2程度が、好ましい。
【0037】次に、熱転写インク層が昇華性染料インク
層の場合、昇華性染料をバインダー樹脂で担持させた層
である。使用する染料は、従来公知の熱転写記録媒体に
使用される染料はいずれも本発明に有効に使用可能であ
り、特に限定されない。例えば、幾つかの好ましい染料
としては、赤色染料として、MS Red G、Mac
rolex RedVioret R、Ceres R
ed 7B、Samaron Red HBSL、Re
solin Red F3BS等が挙げられ、又、黄色
の染料としては、ホロンブリリアントイエロー6GL、
PTY−52、マクロレックスイエロー6G等が挙げら
れ、又、青色染料としては、カヤセットブルー714、
ワクソリンブルーAP−FW、ホロンブリリアントブル
ーS−R、MSブルー100等が挙げられる。
【0038】上記の如き昇華性染料を担持するためのバ
インダー樹脂(熱可塑性樹脂)として、ポリエステル樹
脂を主体に使用し、その他必要に応じて、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシ
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセ
ルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース等のセル
ロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリルアミド等のビニル系
樹脂等を加えることができる。
【0039】また、熱転写画像形成時の受容側である熱
転写層との離型性を高める為に、ポリエステル系樹脂の
主鎖にグラフト結合したポリシロキサンセグメント、フ
ッ化炭素セグメント、及び長鎖アルキルセグメントから
選ばれる少なくとも1種の離型性セグメントを有するグ
ラフトコポリマーを、熱移行性染料を担持するためのバ
インダー樹脂としてもよい。但し、このような昇華性染
料インク層の染料を受容する熱転写層には、染料染着性
を有する熱可塑性樹脂のバインダーが必要であり、また
必要に応じて昇華性染料インク層と熱転写層とが画像形
成の加熱時に、熱融着せずにスムーズに剥離するよう
に、フッ素系界面活性剤や、シリコーンオイル及び/又
はその硬化物等の離型剤を含有させることができる。フ
ッ素系界面活性剤としては、Fluorad FC−4
30、FC−431(3M社)が挙げられ、シリコーン
オイルとしては、「シリコーンハンドブック」日刊工業
新聞社に記載されているような各種変性シリコーンオイ
ルや、その硬化物が使用できる。特にフッ素系界面活性
剤や、未硬化シリコーンオイルは接着性が強く、好まし
く用いられる。もちろん、上記の離型性セグメントを有
するグラフトコポリマーのバインダー樹脂を熱転写層に
用いれば、離型剤を添加する必要がなく、被画像形成体
と画像付き熱転写層との接着性が高く、好ましい。
【0040】昇華性染料インク層は、上記の染料、ポリ
エステル樹脂を主体としたバインダー樹脂の他に必要に
応じて従来公知の種々の添加剤を含めることができる。
そして、適当な溶剤中に、上記の染料、バインダー樹
脂、添加剤を加えて各成分を溶解または分散させてイン
クを調整し、これを上記の基材上に、熱溶融性インキ層
で挙げた従来公知の塗工形成方法と同様の方法により、
昇華性染料インク層を形成する。昇華性染料インク層の
厚みは0.1〜5.0g/m2、好ましくは0.4〜
2.0g/m2程度である。
【0041】(背面層)また、熱転写記録媒体の基材に
対し、その基材の熱転写インク層の設けてある面と反対
側の面に、サーマルヘッドの粘着を防止し、且つ、滑り
性を良くするために、背面層を設けることが可能であ
る。この背面層は熱転写フィルムに設けることができる
背面層と同様の材料で構成することができる。本発明で
使用する熱溶融性インク層による熱転写インク層を有す
る熱転写記録媒体では、基材上に熱転写インク層を設け
るが、基材上に剥離層を介して、熱転写インク層を設け
て、加熱により熱転写インク層を基材からより剥離し易
くすることができる。また、熱転写記録媒体の熱転写イ
ンク層の上に接着層やその他中間層等を設けることが可
能である。また、昇華性染料インク層による熱転写イン
ク層を有する熱転写記録媒体では、基材上に熱転写イン
ク層を設けるが、基材と熱転写インク層との間に両者の
接着性を高めるプライマー層等の中間層を設けたりする
ことができる。尚、熱転写記録媒体で用いる剥離層、接
着層は、前記の熱転写フィルムで使用する剥離層、接着
層と同様の材料及び形成方法が適用できる。
【0042】本発明において、熱転写フィルムの熱転写
層に、熱転写記録媒体の熱転写インク層を熱転写して画
像形成する際の、像様に加熱する手段は、サーマルヘッ
ド加熱やレーザー光照射等の従来公知の熱転写を行う際
の熱エネルギーの付与手段が使用できる。また、上記の
熱転写インク層により画像形成された熱転写層を被画像
形成体に転写する手段は、転写画像を形成する際のサー
マルヘッドやラインヒーター、ヒートロールあるいはホ
ットスタンプ等の方法が挙げられる。尚、本発明で最終
的に得られる被画像形成体上の画像が正しい向きになる
ように、熱転写フィルム上の熱転写層の上に画像形成す
る時に、その最終的に得られる被画像形成体での画像と
は鏡像の画像を形成する必要がある。
【0043】上記のような画像形成方法により、被画像
形成体に画像が形成されたものが、画像形成物となる。
この被画像形成体としては、特に限定されず、例えば、
普通紙、上質紙、トレーシングペーパー、各種プラスチ
ック等、いずれのシートや立体成型物でもよく、また形
状的にはカード、葉書、パスポート、便箋、レポート用
紙、ノート、カタログ、コップ、ケース、建材、パネ
ル、電話、ラジオ、テレビ等の電子部品や二次電池等い
ずれのものでもよい。
【0044】
【実施例】以下に実施例及び比較例をあげて、本発明を
さらに具体的に説明する。尚、文中部または%とあるの
は重量基準である。 (熱転写フィルム1〜熱転写フィルム13の作製)表5
に示す各層の条件により、熱転写フィルム1〜熱転写フ
ィルム13を作製する。すなわち、表5に示す基材上
に、表4に示す組成で背面層を固形分0.2g/m2
なるように塗布し、その基材の他方の面に、表5に示す
条件で、離型層、剥離層、熱転写層を順次形成する。
尚、離型層の組成は表5の通りであり、使用する樹脂の
詳細は表2に示した。また剥離層の組成は表5の通りで
あり、使用する樹脂の詳細を表3に示した。熱転写層の
組成は表5の通りであり、使用する樹脂の詳細は表1に
示した。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】(熱転写インクシート1の作製)着色画像
形成用として熱転写インクシート1を、表6に示す各層
の条件で、作製した。
【表6】
【0051】(被転写体)熱転写フィルムの評価を行な
う際に、使用する被転写体として、厚さ200μmの黒
色ポリカーボネートシートを用いた。
【0052】(実施例1〜実施例13、比較例1〜比較
例2)前述の方法と表7に示す組み合わせで作成した熱
転写層を設けた熱転写フィルムと熱転写インクシートと
を熱転写フィルムの熱転写層と熱転写インクシートの着
色層とが対向するように重ね合わせ、熱転写インクシー
トの背面側からサーマルヘッドで像様に加熱し、着色剤
のみ、または着色剤とバインダーとを熱転写フィルムの
熱転写層上に像様に転写することで熱転写フィルムの熱
転写層上に着色画像を形成する。その後、被転写体と、
着色画像が熱転写層上に形成された熱転写フィルムの熱
転写層とが対向するように重ね合わせ、熱転写フィルム
の背面側から180℃に加熱されたゴムで被覆されたヒ
ートロールで全面加熱し、熱転写フィルムの熱転写層を
全面転写することで被転写体に熱転写層で保護された着
色画像を形成する。尚、着色画像の印画条件は、サーマ
ルヘッド加熱の評価用プリンタを用い、ライン速度2.
8msec/line、パルスデューティ80%、また
サーマルヘッドの解像度は300DPI、サーマルヘッ
ド抵抗値は1600Ω、印加電圧17.5Vである。ま
た印画パターンは、7ポイントのサイズで「ABC」と
いう文字とした。
【0053】
【表7】
【0054】実施例1〜実施例13及び比較例1〜比較
例2として、各例で用意した熱転写層を設けた熱転写フ
ィルム、着色画像形成用の熱転写インクシート、被転写
体を表7に示す条件で組み合わせて使用し、着色画像と
熱転写層を被転写体に転写形成した。上記の得られた被
転写体及び熱転写フィルムを用いて、以下に示す評価を
行なった。
【0055】(転写性)前述の方法で得られた被転写体
において、 ・転写不良(熱転写フィルムの熱転写層が転写していな
い部分がある) ・尾引き(被転写体に転写した熱転写層が被転写体の端
面からはみ出している)の有無を目視にて観察し、転写
性の評価をした。
【0056】(耐摩耗性)着色画像と熱転写層が転写形
成された被転写体に対して、TABER試験機で、摩耗
輪CS−10Fを使用し、荷重500gfにて、200
回転の耐摩耗性試験を行ない、着色画像の欠損の有無を
評価した。 (耐熱性)熱転写フィルムの熱転写層と熱転写フィルム
の背面層とを重ね合わせ、50℃で2日間保存試験を行
ない、ブロッキングの有無を評価した。
【0057】各実施例及び比較例の評価結果は表7に示
した。
【0058】
【発明の効果】本発明の熱転写フィルム及び熱転写記録
媒体は、基材上の一方の面に、熱可塑性樹脂を主成分と
する熱転写層を基材から最も遠い位置に形成した熱転写
フィルムと、基材上の少なくとも一方に熱可塑性樹脂と
着色剤とを含有する熱転写インク層を形成した熱転写記
録媒体とを、互いに熱転写層と熱転写インク層が対向す
るように重ね合せ、像様に加熱することによって熱転写
記録媒体の熱転写インク層または熱転写インク層に含有
する着色剤を像様に熱転写フィルムの熱転写層に転写し
て、一旦熱転写フィルムに逆像を画像形成後、画像形成
された熱転写フィルムの熱転写層と被画像形成体の画像
形成面とを対向するように重ね合せ、画像形成された熱
転写層ごと被画像形成体に転写することによって、被画
像形成体に画像形成するものであり、熱転写フィルムの
熱転写層に含有される熱可塑性樹脂と、熱転写記録媒体
の熱転写インク層に含有される熱可塑性樹脂とを、いず
れもポリエステル樹脂とした。
【0059】これにより、熱転写フィルムの熱転写層と
熱転写記録媒体の熱転写インク層との両者の相溶性が高
くなり、熱転写層に転写される熱転写インク層の定着性
が高まり、得られる画像形成物の耐摩耗性、耐光性等の
耐久性に優れ、かつ転写感度が良好で、巻取り保管中の
ブロッキングを防止した。また、中間転写記録媒体とし
て機能する熱転写フィルムを用いて、1回の転写で画像
形成された熱転写層を被画像形成体に転写できるため、
被画像形成体への転写によるダメージが少なく、画像形
成物の品質劣化等を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写フィルムである一つの実施形態
を示す断面図である。
【図2】本発明の熱転写フィルムである他の実施形態を
示す断面図である。
【図3】本発明の熱転写フィルムである他の実施形態を
示す断面図である。
【図4】本発明の熱転写フィルムである他の実施形態を
示す断面図である。
【図5】本発明で行なう画像形成方法の一例を説明する
概略図である。
【符号の説明】
1 熱転写フィルム 2、21、22 基材 3 熱転写層 4 離型層 5 剥離層 6 背面層 7 熱転写記録媒体 8 熱転写インク層 9 像 10 被画像形成体 11 サーマルヘッド 12 プラテンロール 13 ヒートロール
フロントページの続き Fターム(参考) 2H111 AA08 AA16 AA26 AA27 AA33 BA03 BA33 BA53 BA61 BA71 BB06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上の一方の面に、熱可塑性樹脂を主
    成分とする熱転写層を基材から最も遠い位置に形成した
    熱転写フィルムと、基材上の少なくとも一方に熱可塑性
    樹脂と着色剤とを含有する熱転写インク層を形成した熱
    転写記録媒体とを、熱転写フィルムの熱転写層と熱転写
    記録媒体の熱転写インク層が対向するように重ね合せ、
    像様に加熱することによって熱転写記録媒体の熱転写イ
    ンク層または熱転写インク層に含有する着色剤を像様に
    熱転写フィルムの熱転写層に転写することで一旦熱転写
    フィルムに逆像を画像形成した後、画像形成された熱転
    写フィルムの熱転写層と被画像形成体の画像形成面とを
    対向するように重ね合せ、熱転写フィルムの熱転写層と
    は反対側から加熱することによって、画像形成された熱
    転写層ごと被画像形成体に転写することによって、被画
    像形成体に画像形成する画像形成方法に用いる熱転写フ
    ィルム及び熱転写記録媒体において、熱転写フィルムの
    熱転写層に含有される熱可塑性樹脂と、熱転写記録媒体
    の熱転写インク層に含有される熱可塑性樹脂とが、いず
    れもポリエステル樹脂であることを特徴とする熱転写フ
    ィルム及び熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱転写フィルムの熱転
    写層に含有されるポリエステル樹脂、または熱転写記録
    媒体の熱転写インク層に含有されるポリエステル樹脂の
    少なくともいずれか一方に、ガラス転移点50〜100
    ℃、数平均分子量1000〜10000のポリエステル
    樹脂を含有することを特徴とする熱転写フィルム及び熱
    転写記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1、2に記載の熱転写フィルムの
    熱転写層に含有されるポリエステル樹脂、または熱転写
    記録媒体の熱転写インク層に含有されるポリエステル樹
    脂の少なくともいずれか一方に、酸成分としてテレフタ
    ル酸、イソフタル酸、及びトリメリット酸を構成モノマ
    ーとするポリエステル樹脂を含有することを特徴とする
    熱転写フィルム及び熱転写記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の熱転写フィルムの
    熱転写層に含有されるポリエステル樹脂、または熱転写
    記録媒体の熱転写インク層に含有されるポリエステル樹
    脂の少なくともいずれか一方に、アルコール成分とし
    て、トリシクロデカングリコール、ネオペンチルグリコ
    ール、及びエチレングリコールから選ばれる少なくとも
    2種以上を構成モノマーとするポリエステル樹脂を含有
    することを特徴とする熱転写フィルム及び熱転写記録媒
    体。
JP2001295989A 2001-09-18 2001-09-27 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体 Pending JP2003094835A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295989A JP2003094835A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
DE60219253T DE60219253T2 (de) 2001-09-18 2002-09-17 Thermotransferfolie, Thermotransferaufzeichnungsmedium und Verfahren zur Bilderzeugung unter Verwendung derselben
EP02020565A EP1293355B1 (en) 2001-09-18 2002-09-17 Thermal transfer film, thermal transfer recording medium, and method for image formation using the same
US10/244,603 US6998213B2 (en) 2001-09-18 2002-09-17 Thermal transfer film, thermal transfer recording medium, and method for image formation using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295989A JP2003094835A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003094835A true JP2003094835A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19117328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295989A Pending JP2003094835A (ja) 2001-09-18 2001-09-27 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003094835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180467A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596871A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法及び中間転写体
JPH07101088A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法
JP2000108512A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録方法およびこれに用いられる接着層転写媒体
JP2000343834A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Unitika Ltd 転写リボン用コーティング組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596871A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法及び中間転写体
JPH07101088A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法
JP2000108512A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録方法およびこれに用いられる接着層転写媒体
JP2000343834A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Unitika Ltd 転写リボン用コーティング組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013180467A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142517B2 (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JP3923793B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP2009083146A (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
US6998213B2 (en) Thermal transfer film, thermal transfer recording medium, and method for image formation using the same
EP1293357B1 (en) Thermal transfer film, process for producing the same and method for image formation using said thermal transfer film
JP3967125B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP6657697B2 (ja) 熱転写シート
JP2686657B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP4467853B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
WO1991007286A1 (en) Image-receiving medium
JPH07329432A (ja) 受容層転写シート
JP2003165278A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
JP2003094835A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
JP2011201181A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成方法
JP4478361B2 (ja) 熱転写フィルムとそれを用いた画像形成方法及び画像形成物
JP4221745B2 (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP4478359B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP2986722B2 (ja) 熱転写シート
JP3009101B2 (ja) カード
JP2001219654A (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JPH0386590A (ja) 熱転写受像材料
JP3325817B2 (ja) カード
JP2001213055A (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JP2003211856A (ja) 熱転写記録媒体と受像シート及びそれらを用いた画像形成方法
JP2000025349A (ja) 昇華転写記録媒体及びこれを用いた昇華転写記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630