JP2003086791A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003086791A
JP2003086791A JP2001271330A JP2001271330A JP2003086791A JP 2003086791 A JP2003086791 A JP 2003086791A JP 2001271330 A JP2001271330 A JP 2001271330A JP 2001271330 A JP2001271330 A JP 2001271330A JP 2003086791 A JP2003086791 A JP 2003086791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
semiconductor substrate
type
ions
implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001271330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481223B2 (ja
Inventor
Yasushi Noda
泰史 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001271330A priority Critical patent/JP3481223B2/ja
Priority to EP02019813A priority patent/EP1291905B1/en
Priority to DE60209065T priority patent/DE60209065T2/de
Priority to US10/235,830 priority patent/US6709961B2/en
Publication of JP2003086791A publication Critical patent/JP2003086791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481223B2 publication Critical patent/JP3481223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化に伴う短チャネル効果の顕在化を抑制
しながらチャネル拡散層の濃度を確実に高くできるよう
にし、且つ低しきい値電圧及び高濃度チャネルに起因す
るリーク電流の増大を抑制できるようにする。 【解決手段】 半導体基板11のチャネル形成領域に、
注入エネルギーが約70keVで注入ドーズ量が約1×
1013/cm2 のインジウムイオンを複数回に分けてイ
オン注入する。各イオン注入の後には、半導体基板11
を、約200℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜10
50℃程度にまで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間
程度保持する急速熱処理を行なう。このように、重イオ
ンの注入工程及び該注入工程ごとの結晶性回復の熱処理
工程を複数回繰り返すことにより、半導体基板11の上
部にP型チャネル拡散層12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、さらなる微細化を
達成できると共に、高速且つ低消費電力で動作可能なM
IS型の半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高集積化に伴って、M
IS型トランジスタの微細化が要請されており、その実
現のためには、チャネル領域の不純物濃度が高濃度化さ
れた高濃度チャネル構造を持つMIS型トランジスタが
求められる。
【0003】以下、従来のMIS型トランジスタの製造
方法について図面を参照しながら説明する。
【0004】図5(a)〜図5(c)、図6(a)及び
図6(b)は従来のMIS型トランジスタの製造方法の
工程順の断面構成を示している。
【0005】まず、図5(a)に示すように、P型シリ
コンからなる半導体基板101に、注入エネルギーが1
00keVで、注入ドーズ量が1×1014/cm2 程度
のP型の不純物であるインジウム(In)イオンをイオ
ン注入した後、熱処理を行なって、半導体基板101の
チャネル形成領域にP型チャネル拡散層102を形成す
る。
【0006】次に、図5(b)に示すように、半導体基
板101上に、膜厚が1.5nm程度のゲート酸化膜1
03と、その上に膜厚が100nm程度のポリシリコン
からなるゲート電極104とを形成する。
【0007】次に、図5(c)に示すように、ゲート電
極104をマスクとして半導体基板101に、注入エネ
ルギーが2keVで、注入ドーズ量が5×1014/cm
2 程度のN型の不純物であるヒ素(As)イオンをイオ
ン注入して、N型注入層105Aを形成する。続いて、
ゲート電極104をマスクとして半導体基板101に、
注入エネルギーが5keVで、注入ドーズ量が2×10
13/cm2 程度のP型の不純物であるホウ素(B)イオ
ンをイオン注入することにより、P型注入層106Aを
形成する。
【0008】次に、図6(a)に示すように、半導体基
板101上に、膜厚が約50nmの窒化シリコン又は酸
化シリコンからなる絶縁膜を堆積し、続いて、堆積した
絶縁膜に対して異方性エッチングを行なって、ゲート電
極104の側面上にサイドウォール107を形成する。
【0009】次に、図6(b)に示すように、ゲート電
極104及びサイドウォール107をマスクとして半導
体基板101に、注入エネルギーが15keVで、注入
ドーズ量が3×1015/cm2 程度のN型の不純物であ
るヒ素イオンをイオン注入する。その後、半導体基板1
01に対して、高温且つ短時間の熱処理を行なって、半
導体基板101におけるサイドウォール107の側方の
領域に、N型ソースドレイン拡散層108をそれぞれ形
成する。このとき、半導体基板101における各N型ソ
ースドレイン拡散層108とP型チャネル拡散層102
との間の領域に、N型注入層105Aが拡散したN型エ
クステンション拡散層105Bが形成され、N型エクス
テンション拡散層105Bの下側の領域に、P型注入層
106Aが拡散したP型ポケット拡散層106Bが形成
される。
【0010】このように、従来のMIS型トランジスタ
の製造方法は、短チャネル効果を顕在化させることなく
トランジスタの微細化を実現するために、P型チャネル
拡散層102を形成する不純物として、ホウ素(B)よ
りも質量数が大きい重イオンであるインジウムイオンを
用い、さらにインジウムイオンの注入ドーズ量をより大
きくする傾向にある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
基板101に対して、高ドーズ量のインジウムイオンを
注入すると、半導体基板101のイオン注入領域にアモ
ルファス化が起こる。このため、その後の活性化のため
の熱処理時に、アモルファス層とクリスタル層との界面
の下側近傍にEOR(End-of-Range)転位ループ欠陥
層(以下、単に転位ループ欠陥層と呼ぶ。)が形成され
てしまう。この転位ループ欠陥層にインジウムが強く偏
析して、P型チャネル拡散層102の活性化濃度が低下
してしまい、所定の不純物プロファイルを得られないと
いう問題がある。
【0012】また、P型チャネル拡散層102に転位ル
ープ欠陥層が形成されてしまうと、この転位ループ欠陥
層に沿ってリーク電流が流れるという問題をも生じる。
【0013】図7は図5(a)のA−A線におけるP型
チャネル拡散層102の不純物プロファイルを示してい
る。ここで、横軸は基板表面からの深さを表わし、縦軸
はインジウムのイオン濃度を対数で表わしている。図7
から分かるように、P型チャネル拡散層102に含まれ
るインジウムの分布は、熱処理によってアモルファス・
クリスタル界面の近傍に形成される転位ループ欠陥層に
偏析する。
【0014】このように、前記従来の半導体装置の製造
方法は、トランジスタの微細化に不可欠な高濃度チャネ
ル拡散層を所定の不純物濃度を持つように形成すること
は困難である。
【0015】前記の問題に鑑み、本発明は、微細化に伴
う短チャネル効果の顕在化を抑制しながらチャネル拡散
層の濃度を確実に高くできるようにし、且つ低しきい値
電圧及び高濃度チャネルに起因するリーク電流の増大を
抑制できるようにすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、半導体装置の製造方法を、チャネル形成
用の不純物イオンの注入時に、重イオンを転位ループ欠
陥層ができないような注入ドーズ量で複数回に分けて注
入し、各イオン注入後のそれぞれに熱処理を行なうこと
により、高濃度で且つ急峻なレトログレードなチャネル
拡散層を形成する構成とする。
【0017】具体的に、本発明に係る半導体装置の製造
方法は、半導体基板におけるチャネル形成領域に、質量
数が相対的に大きい重イオンからなる第1導電型の第1
の不純物イオンを、チャネル形成領域がアモルファス化
しない程度の注入ドーズ量で複数回に分けてイオン注入
すると共に、各イオン注入後のそれぞれに第1の熱処理
を行なうことにより、チャネル形成領域に該領域の結晶
性を回復しながら第1導電型の第1の拡散層を形成する
第1の工程と、半導体基板の上にゲート絶縁膜と該ゲー
ト絶縁膜の上にゲート電極を選択的に形成する第2の工
程と、半導体基板にゲート電極をマスクとして第2導電
型の第2の不純物イオンをイオン注入する第3の工程
と、半導体基板に対して第2の熱処理を行なうことによ
り、第2の不純物イオンが拡散してなり、接合位置が相
対的に浅い第2導電型の第2の拡散層を形成する第4の
工程とを備えている。
【0018】本発明の半導体装置の製造方法によると、
半導体基板のチャネル形成領域に、質量数が相対的に大
きい重イオンからなる第1の不純物イオンを、チャネル
形成領域がアモルファス化しない程度の注入ドーズ量で
複数回に分けてイオン注入するため、チャネル形成領域
にアモルファス・クリスタル界面が形成されない。これ
により、重イオン注入後の第1の熱処理時において、チ
ャネル形成領域に転位ループ欠陥層が形成されることが
なくなるので、チャネル形成領域に注入された重イオン
が転位ループ欠陥層に偏析して不活性化してしまうこと
を防止することができる。また、転位ループ欠陥層が形
成されないため、転位ループ欠陥層に起因するリーク電
流を防止することもできる。
【0019】その上、重イオンのイオン注入を低ドーズ
量で複数回に分けて行なうため、チャネル形成領域の不
純物濃度が不足することはない。さらに、重イオンをア
モルファス化しないドーズ量でイオン注入し、その注入
のつど熱処理を施すため、重イオンの注入により半導体
結晶が受けるダメージを注入のつど回復させることがで
きる。従って、重イオンによる所定の高不純物濃度を持
つチャネル拡散層を確実に実現することができる。
【0020】本発明の半導体装置の製造方法は、第4の
工程において、半導体基板における第2の拡散層には転
位ループ欠陥層が形成されると共に、第1の不純物イオ
ンが転位ループ欠陥層に偏析することにより、第2の拡
散層の下側の領域に第1導電型の第3の拡散層が形成さ
れることが好ましい。このようにすると、第2の拡散層
からなるエクステンション不純物拡散層の下側に、導電
型が異なる第3の拡散層からなるポケット不純物拡散層
をわざわざ形成する必要がなくなるため、短チャネル効
果が一層抑制される。
【0021】本発明の半導体装置の製造方法は、第2の
工程と第4の工程との間に、半導体基板に、ゲート電極
をマスクとして第1導電型の第3の不純物イオンをイオ
ン注入する工程と、第2の熱処理により、第2の拡散層
の下側に第3の不純物が拡散してなる第1導電型の第3
の拡散層を形成する工程とをさらに備えていることが好
ましい。このようにすると、第3の拡散層からなるポケ
ット不純物拡散層を確実に形成することができる。
【0022】本発明の半導体装置の製造方法は、第4の
工程よりも後に、ゲート電極の側面に絶縁膜からなるサ
イドウォールを形成する工程と、ゲート電極及びサイド
ウォールをマスクとして、半導体基板に第2導電型の第
4の不純物イオンをイオン注入した後、第3の熱処理を
行なうことにより、第2の拡散層の外側に、第4の不純
物イオンが拡散してなり且つ第2の拡散層よりも深い接
合面を持つ第2導電型の第4の拡散層を形成する工程と
をさらに備えていることが好ましい。
【0023】本発明の半導体装置の製造方法において、
重イオンの注入ドーズ量が約5×1013/cm2 以下で
あることが好ましい。
【0024】本発明の半導体装置の製造方法において、
第1の熱処理が、昇温レートを約100℃/秒以上と
し、加熱温度を約850℃〜1050℃とし、該加熱時
間を最大で約10秒間保持するか、又はピーク温度を保
持しない急速熱処理であることが好ましい。
【0025】本発明の半導体装置の製造方法において、
重イオンがインジウムであることが好ましい。
【0026】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の第1
の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0027】図1(a)〜図1(d)及び図2(a)〜
図2(c)は本発明の第1の実施形態に係るMIS型ト
ランジスタの製造方法の工程順の断面構成を示してい
る。
【0028】まず、図1(a)に示すように、P型シリ
コンからなる半導体基板11のチャネル形成領域に、注
入エネルギーが約70keVで、注入ドーズ量が1×1
13/cm2 程度のP型の不純物イオンであって、質量
数が相対的に大きい、例えばインジウム(In)イオン
を4回に分けてイオン注入する。各イオン注入の後に
は、半導体基板11を、約100℃/秒以上、好ましく
は約200℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜105
0℃程度にまで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程
度保持するか又はピーク温度を保持しない急速熱処理
(RTA)を行なう。このように、重イオンの注入工程
及び該注入工程ごとの結晶性回復の熱処理工程を4回ず
つ繰り返すことにより、半導体基板11の上部に、第1
の拡散層としてのP型チャネル拡散層12を形成する。
なお、ピーク温度を保持しない急速熱処理とは、熱処理
温度がピーク温度に達すると同時に降温することをい
う。
【0029】また、重イオンの注入工程及び熱処理工程
の繰り返し数は、必ずしも4回である必要はなく、イン
ジウムイオンのイオン注入によりチャネル形成領域にア
モルファス層が形成されない程度の注入ドーズ量のイオ
ン注入を、P型チャネル拡散層12に所定の不純物濃度
を得られるまで繰り返せばよい。
【0030】また、ここでは、P型チャネル拡散層12
の活性化の4回分の熱処理を第1の急速熱処理と呼ぶ。
【0031】一般に、シリコン結晶は注入ドーズ量が約
5×1013/cm2 以上のインジウムのイオン注入によ
りアモルファス化される。従って、第1の実施形態にお
いては、約1×1013/cm2 の注入ドーズ量によりイ
ンジウムをイオン注入し、そのイオン注入のつど結晶性
の回復のための熱処理を行なうため、半導体基板11の
チャネル形成領域をアモルファス化することなく、高濃
度のP型チャネル拡散層12を確実に形成することがで
きる。
【0032】次に、図1(b)に示すように、半導体基
板11上に、膜厚が1.5nm程度の酸化シリコンから
なるゲート絶縁膜13と、その上に膜厚が100nm程
度のポリシリコン又はポリメタルからなるゲート電極1
4とを選択的に形成する。
【0033】次に、図1(c)に示すように、ゲート電
極14をマスクとして半導体基板11に、注入エネルギ
ーが3keVで、注入ドーズ量が3×1014/cm2
度のN型の不純物である、例えばヒ素(As)イオンを
イオン注入して、N型注入層15Aを形成する。
【0034】次に、半導体基板11に対して、約200
℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜1050℃程度に
まで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程度保持する
か又はピーク温度を保持しない第2の急速熱処理を行な
う。この第2の急速熱処理により、図1(d)に示すよ
うに、半導体基板11におけるゲート電極14の側方の
領域に、N型注入層15Aに含まれるヒ素イオンが拡散
してなり、比較的に浅い接合面を持つ第2の拡散層とし
てのN型エクステンション高濃度拡散層15Bが形成さ
れる。さらに、第2の急速熱処理によって、ヒ素イオン
のイオン注入により形成されたアモルファス層がクリス
タル層に回復するが、注入時におけるアモルファス・ク
リスタル界面の下側に転位ループ欠陥層20が形成され
る。なお、第1の実施形態においては、N型エクステン
ション高濃度拡散層15Bの接合位置は、P型チャネル
拡散層12の接合位置よりも浅くなるようにしている。
【0035】その結果、図2(a)に示すように、第2
の急速熱処理によって、転位ループ欠陥層20にP型チ
ャネル拡散層12に含まれるインジウムが偏析すること
により、N型エクステンション高濃度拡散層15Bの下
側に、P型チャネル拡散層12よりも高濃度であり、第
3の拡散層としてのP型ポケット拡散層16Aが、転移
ループ欠陥層20とP型チャネル拡散層12のインジウ
ムとの相互作用によって形成される。
【0036】次に、例えばCVD法により、半導体基板
11上にゲート電極14を含む全面にわたって膜厚が約
50nmのシリコン窒化膜を堆積する。続いて、堆積し
たシリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうこ
とにより、図2(b)に示すように、ゲート電極14に
おけるゲート長方向側の側面上にシリコン窒化膜からな
るサイドウォール17を形成する。ここで、サイドウォ
ール17には、窒化シリコンに代えて酸化シリコンを用
いてもよく、さらには、酸化シリコンと窒化シリコンと
からなる積層膜を用いてもよい。
【0037】次に、ゲート電極14及びサイドウォール
17をマスクとして、半導体基板11に、注入エネルギ
ーが15keVで、注入ドーズ量が3×1015/cm2
程度のN型の不純物であるヒ素イオンをイオン注入す
る。続いて、半導体基板11に対して、約200℃/秒
〜250℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜1050
℃程度にまで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程度
保持するか又はピーク温度を保持しない第3の急速熱処
理を行なう。この第3の急速熱処理により、図2(c)
に示すように、半導体基板11におけるサイドウォール
17の側方の領域に、ヒ素イオンが拡散してなり、N型
エクステンション高濃度拡散層15Bと接続され且つN
型エクステンション高濃度拡散層15Bよりも深い、さ
らにはP型ポケット拡散層16Aよりも深い接合面を持
つ第4の拡散層としてのN型ソースドレイン拡散層18
を形成する。
【0038】このように、第1の実施形態によると、図
1(a)に示すP型チャネル拡散層12の形成工程にお
いて、質量数が相対的に大きい重イオンであるインジウ
ムイオンを1×1013/cm2 程度の低ドーズ量で複数
回に分けて行なう。さらに、各イオン注入のつど熱処理
を加えて、チャネル形成領域の結晶性を回復させること
により、半導体基板11のアモルファス化が防止され
る。このため、P型チャネル拡散層12の形成時におい
て、チャネル形成領域に重イオンによるアモルファス・
クリスタル界面が形成されることがない。
【0039】従って、重イオン注入後の急速熱処理時に
おいて、半導体基板11のチャネル形成領域に転位ルー
プ欠陥層が形成されることがなくなるため、P型チャネ
ル拡散層12に含まれるインジウムが、急速熱処理時に
転位ループ欠陥層に偏析して不活性化してしまうことを
も防止することができる。
【0040】また、P型チャネル拡散層12に転位ルー
プ欠陥層が形成されないため、該転位ループ欠陥層に起
因するリーク電流をも防止することもできる。
【0041】以上のことから、重イオンであるインジウ
ムイオンを用いた高濃度なP型チャネル拡散層12を確
実に形成することができる。
【0042】さらに、インジウムイオンのイオン注入ご
とに急速熱処理を施すため、イオン注入により半導体結
晶が受けるダメージを各イオン注入のつど回復すること
ができる。これにより、所定のドーズ量を複数回に分け
て行なうイオン注入ごとに注入ダメージが累積されて、
半導体基板11がアモルファス化してしまうことを確実
に防止することができる。その結果、イオン注入ごとに
ダメージが回復するため、クリスタル層に含まれる結晶
欠陥までもが回復され、リーク電流が一層低減する。
【0043】また、P型チャネル拡散層12の形成に、
質量数が相対的に大きいインジウムイオンを用いている
ため、P型チャネル拡散層12における基板表面の近傍
において不純物濃度が低くなり、一方、基板表面から少
し深い領域においては不純物濃度が高くなる、いわゆる
レトログレードな不純物プロファイルを得ることができ
る。このため、キャリアの移動度が低下せず且つ短チャ
ネル効果の顕在化を抑制することができるので、トラン
ジスタの微細化を確実に図ることができる。
【0044】一方、N型注入層15Aを形成する際のヒ
素イオンの注入時には、半導体基板11がアモルファス
化する。このため、第2の急速熱処理により、アモルフ
ァス・クリスタル界面の下側に転位ループ欠陥層20が
形成される。インジウムは、転位ループ欠陥層20に強
く偏析することが知られており、本実施形態のように、
P型チャネル拡散層12の不純物イオンにインジウムを
用いていることから、転位ループ欠陥層20、すなわち
N型エクステンション高濃度拡散層15Bの接合面の下
側にインジウムが強く偏析した領域が形成される。この
領域が実質的にP型ポケット拡散層16Aとして機能す
るため、P型ポケット拡散層16Aを形成する工程をわ
ざわざ設ける必要がない。
【0045】なお、第1の実施形態においては、P型チ
ャネル拡散層12の不純物イオンにインジウムイオンを
用いたが、これに代えて、ホウ素イオンよりも重いP型
となる元素イオン、又はホウ素イオンと該ホウ素イオン
よりも重いP型となる元素イオンとの双方を用いてもよ
い。さらには、インジウムよりも質量数が大きい3B族
元素を用いてもよい。
【0046】また、図1(d)に示す工程における第2
の急速熱処理を省略してもよい。この場合には、図2
(c)に示す工程の第3の急速熱処理により、N型エク
ステンション高濃度拡散層15B、P型ポケット拡散層
16A及びN型ソースドレイン拡散層18が同時に形成
される。
【0047】また、第1の実施形態は、半導体装置とし
てNチャネルMIS型トランジスタを用いたが、これに
代えて、PチャネルMIS型トランジスタであってもよ
い。PチャネルMIS型トランジスタの場合には、チャ
ネル拡散層を構成するN型の不純物イオンとして、例え
ば、アンチモン(Sb)イオン又はビスマス(Bi)イ
オン等のようにヒ素イオンよりも重い5B族元素を用い
ることができる。
【0048】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0049】図3(a)〜図3(c)及び図4(a)〜
図4(c)は本発明の第2の実施形態に係るMIS型ト
ランジスタの製造方法の工程順の断面構成を示してい
る。第2の実施形態においては、N型エクステンション
高濃度拡散層の下側にP型ポケット拡散層を積極的に形
成する構成とする。
【0050】まず、図3(a)に示すように、P型シリ
コンからなる半導体基板11のチャネル形成領域に、注
入エネルギーが約70keVで、注入ドーズ量が1×1
13/cm2 程度のP型の不純物イオンであって、質量
数が相対的に大きい、例えばインジウム(In)イオン
を4回に分けてイオン注入する。各イオン注入の後に
は、半導体基板11を、約100℃/秒以上、好ましく
は約200℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜105
0℃程度にまで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程
度保持するか又はピーク温度を保持しない急速熱処理
(RTA)を行なう。このように、重イオンの注入工程
及び該注入工程ごとの結晶性回復の熱処理工程を4回ず
つ繰り返すことにより、半導体基板11の上部に、第1
の拡散層としてのP型チャネル拡散層12を形成する。
【0051】なお、重イオンの注入工程及び熱処理工程
の繰り返し数は、必ずしも4回である必要はなく、イン
ジウムイオンのイオン注入によりチャネル形成領域にア
モルファス層が形成されない程度の注入ドーズ量のイオ
ン注入を、P型チャネル拡散層12に所定の不純物濃度
を得られるまで繰り返せばよい。
【0052】また、ここでは、P型チャネル拡散層12
の活性化の4回分の熱処理を第1の急速熱処理と呼ぶ。
【0053】次に、図3(b)に示すように、半導体基
板11上に、膜厚が1.5nm程度の酸化シリコンから
なるゲート絶縁膜13と、その上に膜厚が100nm程
度のポリシリコン又はポリメタルからなるゲート電極1
4とを選択的に形成する。
【0054】次に、図3(c)に示すように、ゲート電
極14をマスクとして半導体基板11に、注入エネルギ
ーが3keVで、注入ドーズ量が3×1014/cm2
度のN型の不純物である、例えばヒ素(As)イオンを
イオン注入して、N型注入層15Aを形成する。続い
て、ゲート電極14をマスクとして半導体基板11に、
注入エネルギーが15keVで、注入ドーズ量が1×1
13/cm2 程度のP型の不純物である、例えばホウ素
(B)イオンをイオン注入して、N型注入層15Aの下
側にP型注入層16Bを形成する。なお、ヒ素イオンと
ホウ素イオンとの注入の順序は問われない。
【0055】次に、半導体基板11に対して、約200
℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜1050℃程度に
まで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程度保持する
か又はピーク温度を保持しない第2の急速熱処理を行な
う。この第2の急速熱処理により、図4(a)に示すよ
うに、半導体基板11におけるゲート電極14の側方の
領域に、N型注入層15Aに含まれるヒ素イオンが拡散
してなり、比較的に浅い接合面を持つ第2の拡散層とし
てのN型エクステンション高濃度拡散層15Bと、該N
型エクステンション高濃度拡散層15Bの下側の領域
に、P型注入層16Bに含まれるホウ素イオンが拡散し
てなるP型ポケット拡散層16Cが形成される。さら
に、第2の急速熱処理によって、ヒ素イオンのイオン注
入により形成されたアモルファス層がクリスタル層に回
復するが、注入時におけるアモルファス・クリスタル界
面の下側に転位ループ欠陥層20が形成される。なお、
第2の実施形態においても、N型エクステンション高濃
度拡散層15Bの接合位置は、P型チャネル拡散層12
の接合位置よりも浅くなるようにしている。
【0056】次に、例えばCVD法により、半導体基板
11上にゲート電極14を含む全面にわたって膜厚が約
50nmのシリコン窒化膜を堆積する。続いて、堆積し
たシリコン窒化膜に対して異方性エッチングを行なうこ
とにより、図4(b)に示すように、ゲート電極14に
おけるゲート長方向側の側面上にシリコン窒化膜からな
るサイドウォール17を形成する。ここで、サイドウォ
ール17には、窒化シリコンに代えて酸化シリコンを用
いてもよく、さらには、酸化シリコンと窒化シリコンと
の積層膜としてもよい。
【0057】次に、ゲート電極14及びサイドウォール
17をマスクとして、半導体基板11に、注入エネルギ
ーが15keVで、注入ドーズ量が3×1015/cm2
程度のN型の不純物であるヒ素イオンをイオン注入す
る。続いて、半導体基板11に対して、約200℃/秒
〜250℃/秒の昇温レートで且つ850℃〜1050
℃程度にまで昇温し、ピーク温度を最大で10秒間程度
保持するか又はピーク温度を保持しない第3の急速熱処
理を行なう。この第3の急速熱処理により、図4(c)
に示すように、半導体基板11におけるサイドウォール
17の側方の領域に、ヒ素イオンが拡散してなり、N型
エクステンション高濃度拡散層15Bと接続され且つN
型エクステンション高濃度拡散層15Bよりも深い、さ
らにはP型ポケット拡散層16Cよりも深い接合面を持
つ第4の拡散層としてのN型ソースドレイン拡散層18
を形成する。
【0058】このように、第2の実施形態によると、第
1の実施形態と同様に、図3(a)に示すP型チャネル
拡散層12の形成工程において、重イオンであるインジ
ウムイオンを1×1013/cm2 程度の低ドーズ量で複
数回に分けて行ない、さらに、各イオン注入のつど熱処
理を加えて、チャネル形成領域の結晶性を回復させるこ
とにより、半導体基板11のアモルファス化が防止され
る。このため、P型チャネル拡散層12の形成時におい
て、チャネル形成領域に重イオンによるアモルファス・
クリスタル界面が形成されることがない。その結果、重
イオン注入後の急速熱処理時において、半導体基板11
のチャネル形成領域に転位ループ欠陥層が形成されるこ
とがなくなり、P型チャネル拡散層12に含まれるイン
ジウムが、急速熱処理時に転位ループ欠陥層に偏析して
不活性化してしまうことを防止することができる。
【0059】また、P型チャネル拡散層12に転位ルー
プ欠陥層が形成されないため、該転位ループ欠陥層に起
因するリーク電流をも防止することもできる。
【0060】以上のことから、重イオンであるインジウ
ムイオンを用いた高濃度なP型チャネル拡散層12を確
実に形成することができる。
【0061】また、P型チャネル拡散層12の形成に質
量数が相対的に大きいインジウムイオンを用いているた
め、P型チャネル拡散層12にレトログレードな不純物
プロファイルを得ることができる。このため、キャリア
の移動度が低下せず且つ短チャネル効果の顕在化を抑制
することができるので、トランジスタの微細化を確実に
図ることができる。
【0062】第2の実施形態においても、N型注入層1
5Aの形成時にヒ素イオンの注入及びその後の第2の急
速熱処理により、アモルファス・クリスタル界面の下側
に転位ループ欠陥層20が形成される。ここでも、P型
チャネル拡散層12の不純物イオンにインジウムを用い
ていることから、転位ループ欠陥層20、すなわちN型
エクステンション高濃度拡散層15Bの接合面の下側に
インジウムが強く偏析する領域が形成され、実質的なP
型ポケット拡散層が形成される。その上、第2の実施形
態においては、図3(c)に示す工程において、N型注
入層15Aの下側にホウ素イオンを注入することにより
P型注入層16Bを設けている。これにより、P型ポケ
ット拡散層16Cの不純物濃度の不足を補うことができ
る。
【0063】その上、P型注入層16Bを形成する際の
ホウ素イオンの注入ドーズ量は、半導体基板11にアモ
ルファス化が生じない値に設定しているため、該ホウ素
イオンの注入によるアモルファス・クリスタル界面は形
成されない。
【0064】なお、第2の実施形態においても、P型チ
ャネル拡散層12の不純物イオンにインジウムイオンを
用いたが、これに代えて、ホウ素イオンよりも重いP型
となる元素イオン、又はホウ素イオンと該ホウ素イオン
よりも重いP型となる元素イオンとの双方を用いてもよ
い。さらには、インジウムよりも質量数が大きい3B族
元素を用いてもよい。
【0065】また、図4(a)に示す工程における第2
の急速熱処理を省略してもよい。この場合には、図4
(c)に示す工程の第3の急速熱処理により、N型エク
ステンション高濃度拡散層15B、P型ポケット拡散層
16C及びN型ソースドレイン拡散層18が同時に形成
される。
【0066】また、半導体装置にNチャネルMIS型ト
ランジスタを用いて説明したが、PチャネルMIS型ト
ランジスタにも本発明は適用できる。PチャネルMIS
型トランジスタの場合には、チャネル拡散層を構成する
N型の不純物イオンとして、例えば、アンチモンイオン
又はビスマスイオン等のようにヒ素イオンよりも重い5
B族元素を用いればよい。
【0067】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
ると、MIS型トランジスタの微細化に必須の構成であ
る、チャネル形成領域への重イオン注入を行なったとし
ても、チャネル形成領域をアモルファス化しない注入ド
ーズ量で複数回に分けてイオン注入するため、チャネル
形成領域にアモルファス・クリスタル界面が形成される
ことがない。これにより、熱処理時に、チャネル形成領
域に転位ループ欠陥層が形成されなくなるため、チャネ
ル形成領域に注入された重イオンが、転位ループ欠陥層
により不活性化してしまうことを防止することができ
る。また、転位ループ欠陥層が形成されないため、転位
ループ欠陥層に起因するリーク電流を防止することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明の第1実施形態に係る
MIS型トランジスタの製造方法を示す工程順の構成断
面図である。
【図2】(a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係る
MIS型トランジスタの製造方法を示す工程順の構成断
面図である。
【図3】(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に係る
MIS型トランジスタの製造方法を示す工程順の構成断
面図である。
【図4】(a)〜(c)は本発明の第2実施形態に係る
MIS型トランジスタの製造方法を示す工程順の構成断
面図である。
【図5】(a)〜(c)は従来のMIS型トランジスタ
の製造方法を示す工程順の構成断面図である。
【図6】(a)及び(b)は従来のMIS型トランジス
タの製造方法を示す工程順の構成断面図である。
【図7】従来のMIS型トランジスタにおけるチャネル
拡散層形成後の基板表面からの深さと不純物濃度との関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
11 半導体基板 12 P型チャネル拡散層(第1の拡散層) 13 ゲート絶縁膜 14 ゲート電極 15A N型注入層 15B N型エクステンション高濃度拡散層(第2の拡
散層) 16A P型ポケット拡散層(第3の拡散層) 16B P型注入層 16C P型ポケット拡散層(第3の拡散層) 17 サイドウォール 18 N型ソースドレイン拡散層(第4の拡散層) 20 転位ループ欠陥層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板におけるチャネル形成領域
    に、質量数が相対的に大きい重イオンからなる第1導電
    型の第1の不純物イオンを、前記チャネル形成領域がア
    モルファス化しない程度の注入ドーズ量で複数回に分け
    てイオン注入すると共に、各イオン注入後のそれぞれに
    第1の熱処理を行なうことにより、前記チャネル形成領
    域に該領域の結晶性を回復しながら第1導電型の第1の
    拡散層を形成する第1の工程と、 前記半導体基板の上にゲート絶縁膜と該ゲート絶縁膜の
    上にゲート電極を選択的に形成する第2の工程と、 前記半導体基板に、前記ゲート電極をマスクとして第2
    導電型の第2の不純物イオンをイオン注入する第3の工
    程と、 前記半導体基板に対して第2の熱処理を行なうことによ
    り、前記第2の不純物イオンが拡散してなり、接合位置
    が相対的に浅い第2導電型の第2の拡散層を形成する第
    4の工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第4の工程において、前記半導体基
    板における前記第2の拡散層には転位ループ欠陥層が形
    成されると共に、前記第1の不純物イオンが前記転位ル
    ープ欠陥層に偏析することにより、前記第2の拡散層の
    下側の領域に第1導電型の第3の拡散層が形成されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程と前記第4の工程との間
    に、 前記半導体基板に、前記ゲート電極をマスクとして第1
    導電型の第3の不純物イオンをイオン注入する工程と、 前記第2の熱処理により、前記第2の拡散層の下側に前
    記第3の不純物が拡散してなる第1導電型の第3の拡散
    層を形成する工程とをさらに備えていることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第4の工程よりも後に、 前記ゲート電極の側面に絶縁膜からなるサイドウォール
    を形成する工程と、 前記ゲート電極及びサイドウォールをマスクとして、前
    記半導体基板に第2導電型の第4の不純物イオンをイオ
    ン注入した後、第3の熱処理を行なうことにより、前記
    第2の拡散層の外側に、前記第4の不純物イオンが拡散
    してなり且つ前記第2の拡散層よりも深い接合面を持つ
    第2導電型の第4の拡散層を形成する工程とをさらに備
    えていることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれ
    か1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記重イオンの注入ドーズ量は、約5×
    1013/cm2 以下であることを特徴とする請求項1〜
    4のうちのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記第1の熱処理は、昇温レートを約1
    00℃/秒以上とし、加熱温度を約850℃〜1050
    ℃とし、該加熱時間を最大で約10秒間保持するか、又
    はピーク温度を保持しない急速熱処理であることを特徴
    とする請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記重イオンは、インジウムであること
    を特徴とする請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載
    の半導体装置の製造方法。
JP2001271330A 2001-09-07 2001-09-07 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3481223B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271330A JP3481223B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体装置の製造方法
EP02019813A EP1291905B1 (en) 2001-09-07 2002-09-05 Method for fabricating semiconductor device
DE60209065T DE60209065T2 (de) 2001-09-07 2002-09-05 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
US10/235,830 US6709961B2 (en) 2001-09-07 2002-09-06 Method for fabricating semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271330A JP3481223B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086791A true JP2003086791A (ja) 2003-03-20
JP3481223B2 JP3481223B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=19096853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271330A Expired - Fee Related JP3481223B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6709961B2 (ja)
EP (1) EP1291905B1 (ja)
JP (1) JP3481223B2 (ja)
DE (1) DE60209065T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702131B1 (ko) 2005-11-25 2007-03-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2012028534A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797593B2 (en) * 2002-09-13 2004-09-28 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for improved mosfet drain extension activation
US7163867B2 (en) * 2003-07-28 2007-01-16 International Business Machines Corporation Method for slowing down dopant-enhanced diffusion in substrates and devices fabricated therefrom
US7071069B2 (en) * 2003-12-22 2006-07-04 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Shallow amorphizing implant for gettering of deep secondary end of range defects
US7172954B2 (en) * 2005-05-05 2007-02-06 Infineon Technologies Ag Implantation process in semiconductor fabrication
US8178430B2 (en) * 2009-04-08 2012-05-15 International Business Machines Corporation N-type carrier enhancement in semiconductors
US8269931B2 (en) * 2009-09-14 2012-09-18 The Aerospace Corporation Systems and methods for preparing films using sequential ion implantation, and films formed using same
US8946864B2 (en) 2011-03-16 2015-02-03 The Aerospace Corporation Systems and methods for preparing films comprising metal using sequential ion implantation, and films formed using same
US9324579B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 The Aerospace Corporation Metal structures and methods of using same for transporting or gettering materials disposed within semiconductor substrates
JP6083404B2 (ja) * 2014-03-17 2017-02-22 信越半導体株式会社 半導体基板の評価方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW304301B (ja) * 1994-12-01 1997-05-01 At & T Corp
US5793088A (en) * 1996-06-18 1998-08-11 Integrated Device Technology, Inc. Structure for controlling threshold voltage of MOSFET
US5989963A (en) * 1997-07-21 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method for obtaining a steep retrograde channel profile
US6063682A (en) * 1998-03-27 2000-05-16 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-shallow p-type junction having reduced sheet resistance and method for producing shallow junctions
US6333217B1 (en) * 1999-05-14 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming MOSFET with channel, extension and pocket implants
KR100332107B1 (ko) * 1999-06-29 2002-04-10 박종섭 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
US6245619B1 (en) * 2000-01-21 2001-06-12 International Business Machines Corporation Disposable-spacer damascene-gate process for SUB 0.05 μm MOS devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702131B1 (ko) 2005-11-25 2007-03-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2012028534A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60209065T2 (de) 2006-07-20
JP3481223B2 (ja) 2003-12-22
US20030049917A1 (en) 2003-03-13
US6709961B2 (en) 2004-03-23
DE60209065D1 (de) 2006-04-20
EP1291905B1 (en) 2006-02-08
EP1291905A2 (en) 2003-03-12
EP1291905A3 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667216B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US7220637B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device with offset sidewall structure
JPH10189970A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2007073578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000260987A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
US7429771B2 (en) Semiconductor device having halo implanting regions
JP3481223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004072073A (ja) 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP3356629B2 (ja) 横型mosトランジスタの製造方法
JPH10214888A (ja) 半導体装置の製造方法
US6767808B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3574613B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005294341A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100310173B1 (ko) 엘디디형 상보형 모스 트랜지스터 제조 방법
JPH10233457A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010065154A (ko) 이중게이트 구조의 트랜지스터 제조방법
JP2003163220A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100567030B1 (ko) 트랜지스터 제조 방법
JPH11204783A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100550381B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100604537B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH098310A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2608627B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100196509B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees