JPH10233457A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10233457A
JPH10233457A JP9341307A JP34130797A JPH10233457A JP H10233457 A JPH10233457 A JP H10233457A JP 9341307 A JP9341307 A JP 9341307A JP 34130797 A JP34130797 A JP 34130797A JP H10233457 A JPH10233457 A JP H10233457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
impurities
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9341307A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Mineji
輝 峰地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9341307A priority Critical patent/JPH10233457A/ja
Priority to KR1019980023218A priority patent/KR19990062431A/ko
Publication of JPH10233457A publication Critical patent/JPH10233457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細CMOSの浅くて低抵抗な拡散層の形成
方法に関し、イオン注入後に不純物の拡散を抑制しつつ
活性化率の向上を図る。 【解決手段】 シリコン基板表面にゲート酸化膜、ゲー
ト電極をそれぞれ形成後、ソース・ドレイン領域にイオ
ン注入によって不純物を導入する。次に、シリコン基板
を150℃/秒より速いランピングレートで昇温し、1
000℃以上となる温度に基板が晒される時間をで1秒
以内として、直ちに降温する。これにより、不純物の拡
散を抑制することができるため、低抵抗化された浅い接
合を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、主として微細なゲート電極及びシャロージ
ャンクションを有するMOS構造デバイスで構成された
高集積なCMOSLSI、特にロジックやメモリデバイ
スにおいて、しきい値の変動が抑制され、高性能でかつ
工程数の簡略化された半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOSFETの微細化に伴い短チャンネ
ル効果の抑制および駆動力の向上を目的とした場合、ソ
ース/ドレイン(S/D)拡散層領域を浅くする(シャ
ロージャンクション化)ことが必要である。
【0003】近年、シャロージャンクションの形成方法
として、固相拡散,気相拡散,プラズマドーピング、お
よびレーザードーピング等が検討されている。イオン注
入で不純物の導入を行った場合、特にp型半導体のドー
パントに一般的に用いられているボロンのプロファイル
を浅く形成するのが困難であるためである。
【0004】この原因としては、注入した不純物の活性
化のためのアニール時に、不純物注入時に同時に基板中
に導入された欠陥の作用で、不純物の拡散が促進され
(増速拡散)、シャロージャンクション化が困難になる
ためである。
【0005】しかし、S/D拡散層へのドーピング方法
としてのイオン注入技術は、均一性,再現性,制御性お
よびスループット等が、前述した他の技術に比べて優れ
ているため、不純物の導入はイオン注入で行い、活性化
アニール時の増速拡散を抑制することが良好なシャロー
ジャンクションの形成方法としては適している。
【0006】一方、前述したようにイオン注入技術の問
題点として、活性化アニール時の不純物の増速拡散が挙
げられ、このアニール方法の最適化が最も重要な課題で
ある。浅い拡散層には、同時に低抵抗化が要求されるた
め、注入した不純物の活性化率を向上させなければなら
ない。活性化率はアニール温度が高い程、またアニール
時間が長い程向上するが、同時に不純物の拡散が増速さ
れる。このため、拡散層が深くなったり、チャネル領域
の不純物の再分布が起こる。これらの場合、短チャネル
効果が発生しゲート電極の縮小化が実現しなくなる他、
しきい値の制御が困難になる等の問題が発生する。
【0007】したがって、高温で長時間の熱が基板に加
わり、不純物の拡散を抑えることができない通常の電気
炉でのアニール方法に代わる技術として、例えば特開平
1−205522号公報,特開昭63−56915号公
報および特開平2−353号公報に開示されたような、
ランプ加熱による900℃〜1100℃での数秒〜十数
秒の高温短時間のアニール方法が考えられ、アニール時
間を短くすることで不純物の拡散距離を最小限にするこ
とが試みられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で示されたラ
ンプアニールにより、電気炉アニールで行った場合より
も不純物の拡散は抑えられ、ある程度は接合深さ(X
j)の浅い拡散層の形成が可能である。
【0009】しかしながら、次世代の微細デバイスに要
求される0.1μm、或いは0.05μm以下のXjを
達成するためには、現時点では、イオン注入の低エネル
ギー化に限界があるため、不純物の拡散を極力抑えるこ
とが本質的な課題となっている。
【0010】従来のランプアニール法では、単にアニー
ル時間の短縮により不純物の拡散距離を短くしているだ
けで、増速拡散が抑制されているわけではない。従来技
術により実際に行った実験では、例えばBを1KeVで
注入を行った直後のXjが0.03μmでも、1000
℃−10秒のランプアニールを行うと、Xjは0.08
μm程度まで深くなる。即ち、従来例のアニール方法で
も増速拡散は発生しており、実際に0.05μm以下の
シャロージャンクションを形成するためには、従来技術
では検討が不十分であり、増速拡散を抑制するためには
何らかの施策を行うことが必要である。
【0011】LSIの高速化および低消費電力化を実現
するためには、半導体素子の高性能化が必要となり、M
OS型トランジスタの微細化に伴う短チャンネル効果の
抑制のために、浅い拡散層を有するMOSFETを形成
しなければならない。
【0012】本発明の目的は、チャネル領域またはS/
D拡散層領域に導入された不純物の拡散を抑制し、動作
の安定性を向上させるばかりでなく、S/Dの浅接合化
の実現による短チャンネル効果の抑制された微細MOS
型トランジスタの製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、不純物導入
工程と、アニール工程とを有する半導体装置の製造方法
であって、不純物導入工程は、半導体基板上にゲート酸
化膜を介して形成されたゲート電極をマスクとして、基
板のソース/ドレイン領域へイオン注入により不純物を
導入する処理であり、アニール工程は、前記ソース/ド
レイン領域に注入した不純物の活性化アニールを高温短
時間で行う処理である。
【0014】また、前記高温短時間アニールにおいて、
昇温速度を毎秒400℃以上で行うことにより、不純物
の拡散を抑制し、且つ不純物の活性化率を低下させない
処理を行うものである。
【0015】また、前記高温短時間アニールにおいて、
アニール温度を1000℃以上で、且つアニール時間を
1秒以下にする処理を行うものである。
【0016】また、不純物を注入直後に前記高温短時間
アニールを行うことにより、その後の工程での熱による
不純物の再分布を抑制し、しきい値変動等の特性の劣化
を防止する処理を行うものである。
【0017】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
は、不純物導入工程と、アニール工程とを有し、0.1
μm以下のpn接合を形成する半導体装置の製造方法で
あって、不純物導入工程は、N型半導体基板に不純物ボ
ロンを導入する処理を行うものであり、アニール工程
は、前記N型半導体基板に導入した不純物の活性化アニ
ール処理を行うものであり、前記アニール工程でのアニ
ール処理は、ランプ加熱により150℃/秒以上の昇温
速度で、1000℃〜1150℃まで昇温し、かつ、こ
の温度での保持時間を1秒以下として、直ちに降温する
処理である。
【0018】また、前記アニール工程でのアニール処理
は、ランプ加熱により150℃/秒以上の昇温速度で、
1000℃以上に昇温し、最高到達温度での保持時間を
1秒で直ちに降温し、その後800℃〜850℃の温度
範囲で10分間のアニールを行う処理である。
【0019】また、前記アニール工程でのアニール処理
は、前記半導体基板を950℃に加熱した状態で10秒
以下のアニールを行い、かつ、それに引き続いて温度を
下げることなく、高速で1100℃まで昇温し、保持時
間を1秒以下として直ちに室温まで降温する処理であ
る。
【0020】一般的にボロンの拡散速度は非常に速く、
その拡散係数は、温度の上昇とともに、指数関数的に大
きくなることが知られている。さらに、不純物注入時に
シリコン結晶中に同時に導入された格子間シリコン型の
点欠陥は、ボロンの拡散を増速する作用があることが分
かっており、イオン注入法によって導入されたボロンの
拡散係数は、増速拡散を前提として議論しなければなら
ない。
【0021】本来、増速拡散の要因となる点欠陥は、不
純物の拡散速度よりも速いことが知られており、例えば
1000℃における点欠陥の拡散係数は、ボロンに比べ
ると、格子間シリコンタイプで7桁,空孔タイプの点欠
陥で5桁も大きい値であることが分かっている。従って
実際には、秒オーダーの昇温速度では、増速拡散の原因
となる点欠陥自身の拡散を防ぐことは不可能である。
【0022】通常、不純物の活性化アニールとしては、
800℃〜1150℃の温度範囲で行われるのが一般的
であることから、この温度範囲でボロンの拡散係数の変
化を見ると、高温領域では真性拡散係数が非常に大きい
ため、増速された拡散係数と大差ないが、より低温にな
るにつれてその差は広がる傾向にある。例えば800℃
での増速拡散係数は、真性の拡散係数に比べて2桁程度
も大きい値になる。
【0023】このことから、例えば1100℃でアニー
ルを行う場合、昇温過程において、ボロンの増速拡散が
最も顕著に現われる800℃〜1000℃の温度領域
に、基板ウエハが晒される時間を可能な限り短くするこ
とが、不純物の拡散の抑制に効果的だと考えられる。
【0024】したがって、仮にランプレートを100℃
/秒から400℃/秒に高速化した場合、単純に計算し
て800℃から1100℃に到達するまでの時間が1/
4となち、増速拡散の抑制効果は十分に現れる。
【0025】本発明では、不純物注入後の活性化アニー
ルを、昇温速度(ランピングレート)の極めて速いラン
プアニールを行うことにより、不純物の拡散が抑制され
るため、より高温での活性化が可能となり、活性化率の
向上した低抵抗なシャロージャンクションを形成するこ
とができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0027】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図であ
る。図1に示す半導体装置は、ダブルドレイン構造PM
OSトランジスタを対象としたものである。
【0028】まず図1(a)に示すように、シリコン基
板1の表面に選択的にフィールド酸化膜2を形成し、フ
ィールド酸化膜2で画成された領域にゲート酸化膜3お
よびポリシリコンを積層堆積し、これらをパターニング
して、ゲート電極としてのポリシリコンゲート4を形成
する。
【0029】次に図1(a)に示すように、接合深さX
j<50nmのシャロージャンクションを形成するため
のイオン注入を行い、低加速イオン注入領域5を形成す
る。その低速イオン注入は、例えば不純物がボロンであ
れば注入エネルギーは1KeV程度、またBF2であれ
ば注入エネルギーは3KeV以下で行う。その後、図1
(b)に示すように、イオン注した不純物の活性化のた
めに、ランプアニールを行い、浅い拡散層6を形成す
る。
【0030】次に図1(c)に示すように、ポリシリコ
ンゲート4の側面にゲート側壁7を形成し、その後、浅
い拡散層6にシリサイド化等による低抵抗化および良好
なコンタクトを形成するために、ある程度の深さのソー
ス・ドレイン拡散層8を形成するためのイオン注入を行
う。ゲート側壁7またはソース・ドレイン領域形成のイ
オン注入条件は、予め形成した浅い拡散層6の特性に影
響を与えないように最適化を行う必要がある。即ち、ソ
ース・ドレイン注入で形成したS/D拡散層9の横方向
への広がりを、浅い拡散層6よりもチャネル領域10に
近づかないように、例えば、ゲート側壁7の幅は100
nm程度とし、イオン注入はBF2を20KeVで3×
1015/cm2で注入を行う。
【0031】次に図1(d)に示すように、ソース・ド
レイン領域に注入した不純物を活性化するために、ラン
プアニールを行い、S/D拡散層9を形成する。これに
より、ダブルドレイン構造のPMOSの下地が完成す
る。
【0032】次に本発明の実施形態1において、不純物
の活性化アニール時に、イオン注入によって導入した不
純物の拡散を極力抑えて浅い拡散層を形成する方法、具
体的には図1(b)に示す浅い拡散層6における接合深
さXjを不純物拡散の抑制により浅く形成する方法を図
2〜図7を用いて詳細に説明する。
【0033】図2は、低加速イオン注入後のアニール時
の温度シーケンスを示す特性図である。本実施形態1で
は、ランピングレートを550℃/秒とし、1100℃
まで基板を昇温し、1100℃に到達した瞬間にランプ
のパワーをオフにする。すなわち、最高到達温度にホー
ルドする時間を0秒にする。
【0034】ここで、従来行われていたランピングレー
トが100℃/秒程度のランプアニール法に比べると、
増速拡散が起こりやすい800℃以上に基板が加熱され
ている時間が非常に短い。したがって、図3に示すよう
に、本発明の実施形態1において、アニール時のホール
ド時間が0秒として、異る昇温速度で基板のアニールを
行って比較すると、ボロンの深さ方向分布は昇温速度が
速い程不純物の拡散が抑制される。
【0035】図4は、ボロンを1KeV/1E15/c
2で注入したシリコン基板を、1100℃で0.05
秒間保持するランプアニールを行った後の層抵抗を、昇
温速度に対してそれぞれプロットしたものを示す。昇温
速度を250℃以上にすると、接合深さはほぼ平衡状態
となる。これは、基板が高温の雰囲気に晒される時間が
短縮されたことにより、前述したように、高速昇温化に
よる不純物の拡散を抑制する効果が現われることを裏付
けている。
【0036】図5は、接合の深さとランプアニールによ
る保持時間との関係を示すものである。昇温速度を40
0℃/秒として、前記ボロン注入基板を1100℃まで
昇温した後の保持時間を1秒以下にすると、不純物の拡
散が抑制され、接合を浅くすることができる。したがっ
て、1100℃のランプアニールを行う際の保持時間
は、1秒以下にすることが必要である。また、この保持
時間は、当然アニール温度に依存するため、1100℃
より低い温度では多少長くてもよく、1100℃よりも
高い温度で行う時は1秒よりも短くすることが必要であ
る。
【0037】図6は、接合深さとアニール温度との関係
を示す図である。アニール温度を高くすると、不純物の
拡散速度が速くなり、接合が深く形成される。
【0038】図7は、層抵抗とアニール温度との関係を
示す図である。不純物の活性化アニールは、低い温度で
行えば、不純物の拡散が抑制され浅い接合が得られる
が、図7に示したように活性化率の低下による層抵抗の
増大という問題が生じる。
【0039】以上述べたように、不純物活性化時のラン
プアニールは、昇温速度を250℃/秒以上で、基板ウ
エハを1100℃に昇温し、保持時間を1秒以内として
直ちに温度を下げることにより、低抵抗で浅い接合を有
する拡散層を形成することができる。
【0040】(実施形態2)次に本発明の実施形態2を
図により説明する。実施形態2では、図1(b)に示す
工程において、低加速イオン注入を行った直後にアニー
ルを行うことにより、その後の工程で基板に加わる熱に
よる、浅い拡散層の不純物の再分布を防止することがで
きるという利点を有している。
【0041】図8は、高速昇温(400℃/秒)により
1000℃まで昇温し、0.05秒のランプアニールを
行った後、電気炉アニールで800℃、10分の熱を加
えた時のボロンの深さ方向分布を示す。ランプアニール
を行った後では、800℃の電気炉アニールを行っても
ボロンの再分布は起こらない。一方、ランプアニールを
行わなかった場合には、ボロンは深くまで拡散する。ま
た1000℃に満たない条件で同様の高速昇温ランプア
ニールを行った場合でも、電気炉アニールによるボロン
の再分布は発生する。
【0042】これらのことは、高速昇温による非常に短
時間のアニールにおいても、1000℃以上に昇温する
ことによって、不純物の拡散を抑制しつつ結晶欠陥の回
復ができることを示している。従来例のように100℃
/秒程度の昇温速度でのランプアニールでは、不純物の
拡散を抑制することが不可能なことから、本発明を用い
ることにより、後工程でかかる熱による再分布を抑制す
ることができる等、プロセスマージンの拡大につなが
り、不純物拡散の制御性に優れ、デバイス設計の簡略化
を図ることができる。
【0043】(実施形態3)図9は、本発明の実施形態
3に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。
【0044】図9に示す本発明の実施形態3に係る半導
体装置の製造方法では、ソース・ドレインを形成する不
純物をイオン注入後、ランプアニール装置で基板ウエハ
を950℃に加熱し、10秒間保持した後、温度を下げ
ることなく続けて1100℃まで400℃/秒の昇温速
度で加熱し、保持時間を1秒以内として直ちに室温まで
降温する。950℃で10秒のアニールを行うことによ
り、イオン注入時に発生した結晶欠陥が回復し、pn接
合リーク電流を抑制することができ、また不純物の拡散
は殆ど起こらないため、接合深さが増大することはな
い。
【0045】さらに、次の高速昇温ランプ加熱にて基板
ウエハを1100℃まで昇温することにより、不純物の
活性化率が向上し、層抵抗を低減することができる。
【0046】上述した高速昇温高温短時間アニールで
は、実施形態1で述べたように、不純物の拡散を極力抑
えながら、不純物の活性化率を向上させることができ
る。
【0047】また本発明の実施形態3によれば、高速昇
温時にウエハが950℃に加熱された状態から、高速で
加熱するため、ランプの出力を上げることが容易にで
き、昇温速度をより速く行うことができるばかりでな
く、制御性をも改善することができ、かつ、ウエハ面内
の温度むらが抑制された熱処理を行うことができるとい
う利点を有する。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ゲ
ート端近傍の不純物拡散層の深さをコントロールし、低
エネルギーで注入した不純物の増速拡散を抑制すること
ができ、したがって微細なデバイスにおいて短チャンネ
ル効果を抑制でき、かつ高性能なデバイス特性を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るダブルドレイン構造
PMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図
である。
【図2】本発明の高速昇温ランプアニールの温度シーケ
ンスを示す特性図である。
【図3】本発明の実施形態において、ランプアニールを
行った場合のボロン深さ方向分布を示す特性図である。
【図4】本発明を実証する拡散層の特性図である。
【図5】本発明を実証する拡散層の特性図である。
【図6】本発明を実証する拡散層の特性図である。
【図7】本発明を実証する拡散層の特性図である。
【図8】本発明の実施形態2における効果を示すボロン
の深さ方向分布を示す特性図である。
【図9】本発明の実施形態3における温度シーケンスを
示す特性図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 フィールド酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 ポリシリコンゲート 5 低加速イオン注入領域 6 浅い拡散層 7 ゲート側壁 8 S/Dイオン注入領域 9 S/D拡散層 10 チャネル領域
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/336

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不純物導入工程と、アニール工程とを有
    する半導体装置の製造方法であって、 不純物導入工程は、半導体基板上にゲート酸化膜を介し
    て形成されたゲート電極をマスクとして、基板のソース
    /ドレイン領域へイオン注入により不純物を導入する処
    理であり、 アニール工程は、前記ソース/ドレイン領域に注入した
    不純物の活性化アニールを高温短時間で行う処理である
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記高温短時間アニールにおいて、昇温
    速度を毎秒400℃以上で行うことにより、不純物の拡
    散を抑制し、且つ不純物の活性化率を低下させないこと
    を特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記高温短時間アニールにおいて、アニ
    ール温度を1000℃以上で、且つアニール時間を1秒
    以下にすることを特徴とする請求項2に記載の半導体装
    置の製造方法。
  4. 【請求項4】 不純物を注入直後に前記高温短時間アニ
    ールを行うことにより、その後の工程での熱による不純
    物の再分布を抑制し、しきい値変動等の特性の劣化を防
    止することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 不純物導入工程と、アニール工程とを有
    し、0.1μm以下のpn接合を形成する半導体装置の
    製造方法であって、 不純物導入工程は、N型半導体基板に不純物ボロンを導
    入する処理を行うものであり、 アニール工程は、前記N型半導体基板に導入した不純物
    の活性化アニール処理を行うものであり、 前記アニール工程でのアニール処理は、ランプ加熱によ
    り150℃/秒以上の昇温速度で、1000℃〜115
    0℃まで昇温し、かつ、この温度での保持時間を1秒以
    下として、直ちに降温する処理であることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記アニール工程でのアニール処理は、
    ランプ加熱により150℃/秒以上の昇温速度で、10
    00℃以上に昇温し、最高到達温度での保持時間を1秒
    で直ちに降温し、その後800℃〜850℃の温度範囲
    で10分間のアニールを行う処理であることを特徴とす
    る請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記アニール工程でのアニール処理は、
    前記半導体基板を950℃に加熱した状態で10秒以下
    のアニールを行い、かつ、それに引き続いて温度を下げ
    ることなく、高速で1100℃まで昇温し、保持時間を
    1秒以下として直ちに室温まで降温することを特徴とす
    る請求請5に記載の半導体装置の製造方法。
JP9341307A 1996-12-20 1997-12-11 半導体装置の製造方法 Pending JPH10233457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9341307A JPH10233457A (ja) 1996-12-20 1997-12-11 半導体装置の製造方法
KR1019980023218A KR19990062431A (ko) 1997-12-11 1998-06-19 얕은 접합을 구비한 반도체 장치 제조 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-341863 1996-12-20
JP34186396 1996-12-20
JP9341307A JPH10233457A (ja) 1996-12-20 1997-12-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10233457A true JPH10233457A (ja) 1998-09-02

Family

ID=26576942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9341307A Pending JPH10233457A (ja) 1996-12-20 1997-12-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10233457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297995A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nec Corp 回路製造方法および装置
KR20030033811A (ko) * 2001-10-25 2003-05-01 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
US6812493B2 (en) 2000-04-04 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin-film semiconductor element and method of producing same
CN105990148A (zh) * 2015-01-26 2016-10-05 美普森半导体公司(股) 包括开关特性控制工艺的功率半导体装置的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812493B2 (en) 2000-04-04 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin-film semiconductor element and method of producing same
JP2001297995A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nec Corp 回路製造方法および装置
KR20030033811A (ko) * 2001-10-25 2003-05-01 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
CN105990148A (zh) * 2015-01-26 2016-10-05 美普森半导体公司(股) 包括开关特性控制工艺的功率半导体装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104063A (en) Multiple spacer formation/removal technique for forming a graded junction
JP3977013B2 (ja) 個別に最適化されたnチャネルおよびpチャネルトランジスタ性能のための除去可能なサイドウォールスペーサを用いるcmosプロセス
US6797593B2 (en) Methods and apparatus for improved mosfet drain extension activation
US6200869B1 (en) Method of fabricating an integrated circuit with ultra-shallow source/drain extensions
KR100397370B1 (ko) 얕은 접합을 갖는 집적회로의 제조 방법
US6258646B1 (en) CMOS integrated circuit and method for implanting NMOS transistor areas prior to implanting PMOS transistor areas to optimize the thermal diffusivity thereof
US20050136623A1 (en) Shallow amorphizing implant for gettering of deep secondary end of range defects
US6265293B1 (en) CMOS transistors fabricated in optimized RTA scheme
US5874343A (en) CMOS integrated circuit and method for forming source/drain areas prior to forming lightly doped drains to optimize the thermal diffusivity thereof
US6333244B1 (en) CMOS fabrication process with differential rapid thermal anneal scheme
JP3481223B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100574172B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2006508548A (ja) ドープされたhigh−kサイドウォールスペーサを有す電界効果トランジスタのドレイン/ソース拡張構造
JPH10233457A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3293567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172176A (ja) Mosデバイス製造方法
US6630386B1 (en) CMOS manufacturing process with self-amorphized source/drain junctions and extensions
JP2002270846A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050112830A1 (en) Ultra shallow junction formation
KR100475538B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2000100746A (ja) 拡散層の形成方法
TW200405478A (en) Method for fabricating semiconductor device
KR100549575B1 (ko) 반도체장치의 pmos트랜지스터 제조 방법
JPH0595000A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100720405B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법