JP2003077027A - コイン受入支払装置 - Google Patents

コイン受入支払装置

Info

Publication number
JP2003077027A
JP2003077027A JP2001267533A JP2001267533A JP2003077027A JP 2003077027 A JP2003077027 A JP 2003077027A JP 2001267533 A JP2001267533 A JP 2001267533A JP 2001267533 A JP2001267533 A JP 2001267533A JP 2003077027 A JP2003077027 A JP 2003077027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
groove
receiving
return
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001267533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003077027A5 (ja
JP4691647B2 (ja
Inventor
Hiroshi Abe
寛 安部
Masayoshi Umeda
正義 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2001267533A priority Critical patent/JP4691647B2/ja
Priority to US10/382,156 priority patent/US6910566B2/en
Publication of JP2003077027A publication Critical patent/JP2003077027A/ja
Publication of JP2003077027A5 publication Critical patent/JP2003077027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691647B2 publication Critical patent/JP4691647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • G07D1/02Coin dispensers giving change
    • G07D1/06Coin dispensers giving change dispensing the difference between a sum paid and a sum charged
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/24Coin-actuated mechanisms; Interlocks with change-giving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コインの受入支払装置において、コイン通路の
清掃が容易に出来るようにすることを目的とする。 【解決手段】コイン投入口と、コイン投入口から受け入
れたコインを判定し、受入出口へ分配するコインセレク
タと、コインの支払装置と、前記受入出口と前記支払装
置を接続する溝と、前記溝を塞いで筒状の通路を構成す
る着脱自在なカバーを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、投入されたコイン
を釣り銭に支払うコイン受入支払装置に関する。特に、
清掃などの付随作業を簡単に行えるようにしたコイン受
入支払装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種受入支払装置は、自動販売機など
に使用される「コインメック」が知られている。(例え
ば、特開平5−258155号)コインメックは、概
略、コインの正貨と偽貨並びに金種を判別するコインセ
レクタと、正貨として受け入れたコインを金種毎に分配
する分配部と、分配したコインを保留する保留部と、保
留したコインを釣り銭指示信号にしたがって支払う支払
部を有する。
【0003】保留部は、日本円の場合、10円、50
円、100円、500円の4金種を保留する。そして、
釣り銭指示信号に基づいて支払部によって前記金種毎に
所定数を支払って釣り銭を出す。コインメックは、自動
販売機などが対象であるので、商品価格が多様であり、
また、受入貨幣も多様であるため上記の4金種に対応し
ている。
【0004】一方、パーキング等においては、受入金種
は多くとも2金種、支払は1金種である。例えば、30
分のパーキング料金が100円の場合、受入金種は10
0円と500円であり、支払金種は100円で十分であ
る。
【0005】従来、2金種を受け入れ、かつ、1金種を
支払う受入支払装置が無かったため、前記4金種に対応
したコインメックを使用していた。
【0006】ところで、近年パーキング料金の低価格化
により、安価な受入支払装置が強く要望されている。そ
こで、従来の4金種対応のコインメックを2金種に限定
することが考えられる。すなわち、保留部は2金種に、
支払部は1金種に減らした構造である。
【0007】しかし、単に4金種から2金種に限定した
構成では、コイン通路の清掃等の付随作業は改善されな
い。すなわち、この種受入支払装置は、屋外に設置され
るので、塵埃及び雨雪の進入或いは故意に清涼飲料水が
流し込まれることがある。
【0008】これらにより、コイン通路におけるコイン
の滑りが悪化し、コインが詰まることがある。この場
合、コイン通路を拭き取って清掃する必要がある。しか
し、従来のコインメックはコイン通路をカバーで覆った
筒状であり、そのカバーを外すため2又は3工程必要であ
り、作業が煩雑である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、コイ
ン通路の清掃等の付随作業が容易なコイン受入支払装置
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明のコ
イン受入支払装置は、コイン投入口と、コイン投入口か
ら受け入れたコインを判定し、受入出口へ分配するコイ
ンセレクタと、コインの支払装置と、前記受入出口と前
記支払装置を接続する溝と、前記溝を覆った筒状の通路
を構成する着脱自在なカバーを含んでいる。
【0011】この構成により、受入出口と支払装置の間
のコイン通路は、カバーを外すという1作業により溝が
露出する。この状態で溝とカバーを布などで拭いて清掃
できるので、容易にコイン通路の清掃ができる。
【0012】本発明の第2の発明のコイン受入支払装置
は、コイン投入口と、コイン投入口から受け入れたコイ
ンを判定し、受入出口と返却出口へ分配するコインセレ
クタと、投入コインの返却口と、コイン支払装置と、前
記受入出口と前記コイン支払装置を接続する受入溝と、
前記返却出口と前記返却口を接続する返却溝を有するフ
レームと、前記受入溝及び返却溝を覆ってそれぞれ筒状
の受入通路、返却通路を構成する着脱自在なカバーを含
んでいるコイン受入支払装置である。
【0013】この構成によれば、筒状の受入通路、返却
通路を構成しているカバーを外すことにより、受入溝
と、返却溝が露出する。すなわち、カバーを外すという
一作業で受入溝と、返却溝が露出する。したがって、こ
れら受入溝と、返却溝を布等でふき取り、さらにカバー
の受入溝部と返却溝部をふき取ることにより清掃でき
る。
【0014】そして受入溝と返却溝は溝状であり、ま
た、カバーの受入溝部と返却溝部は面状であるので清掃
が容易である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、実施例の受入支払装置が
内蔵される精算装置の斜視図である。図2は、実施例の
精算装置の正面図である。図3は、実施例の受入支払装
置の分解斜視図である。図4は、実施例の受入支払装置
の一部断面斜視図である。図5は、実施例の支払装置の
断面図である。
【0016】図1を参照して精算装置1の構造を説明す
る。精算装置1は、ベースボックス1bと蓋1fよりなる箱
形であり、パーキングなどに設置される。精算装置1の
蓋1fは、ベースボックス1bにヒンジ2a、2b、2c、2dによ
って開閉可能に取り付けられる。
【0017】図2に示すように、蓋1fは、ロック3により
ベースボックス1bにロックされる。蓋1fの裏面に受入支
払装置10が固定される。したがって、蓋1fを開いたと
き、受入支払装置10が一体に移動する。
【0018】図2に示すように、蓋1fの上位に、コイン
投入口4が形成される。蓋1fの下位に、コイン返却口5と
釣り銭支払口6が形成される。コイン返却口5は、傾斜す
る返却通路5aに連なる。釣り銭支払口6は傾斜する釣り
銭通路6aに連なる。
【0019】主に図3を参照して、受入支払装置10の構
成を説明する。矩形板状のベースボード11aとサイドボ
ード11bとガイドボード11cとでチャンネル状の縦長溝11
dを有するフレーム11が形成される。ベースボード11a
が、蓋1fの裏面にスクリュウ等で固定される。サイドボ
ード11bに目視確認用の開口14a、14b、14cが形成され
る。
【0020】フレーム11にボックス形のコインセレクタ
12が着脱可能に取り付けられる。コインセレクタ12は、
その前壁(見えない)と後壁12wにそれぞれ二本のピンが
上下に設けてある。すなわち、ベースボード11aに形成
した横向きL形の係止溝13a、13bに前壁のピン12a、12b
を、ガイドボード11cの係止溝13c、13dに後壁のピン12
c、12d係止して取り付ける。
【0021】コインセレクタ12は、図4に示すように、
投入口12eから受け入れたコインを判別して受入出口12
f、返却出口12g又は貯留出口12hへ分配する機能を有し
ている。コインセレクタ12は、前記機能を有していれ
ば、機械式、電気式の何れを採用してもよい。
【0022】受入樋15が、サイドボード11bに固定さ
れ、コインセレクタ12の直下に位置する。受入樋15は、
側壁15a、15b、15cによってチャンネル形の縦方向に伸
びる受入溝15dを形成する。受入溝15dは、下すぼまり形
である。
【0023】受入溝15dの上端は、受入出口12fの直下に
位置し、下端は筒状の保留体20bの直上に位置する。受
入樋15の開口15eは、サイドボード11bの反対側に開口す
る。側壁15aは、ガイドボード11cに密着する。
【0024】ガイドボード11cに予備コイン投入口17が
形成される。予備コイン投入口17は、受入出口12f直下
の受入溝15dに開口する。側壁15aは、ガイドボード11c
で代用可能である。
【0025】ベースボード11aに返却樋17が固定され
る。返却樋17は、取付壁17a、側壁17b、17cを含み、断
面クランク形である。図4に示すように、ベースボード1
1a、側壁17b、17cは、縦方向に伸びる返却溝17dを形成
する。返却溝17dの上端は、返却出口12gの直下に位置
し、下端はコイン返却通路5aの直上に位置する。返却溝
17dの開口17eは、サイドボード11bと反対側に開口す
る。
【0026】カバー18は、第1カバー側壁18aと第2カバ
ー側壁18bにより断面L形に形成される。第1カバー側壁
18aの中間よりも上位に貯留口20が形成される。第2カバ
ー側壁18bにハンドル18cが固定される。第1カバー側壁1
8aに断面チャンネル形の貯留樋19が固定される。
【0027】貯留樋19は、側壁19a、19b、19cによって
縦方向に伸びる貯留溝19dを形成する。貯留溝19dの下端
は、反サイドボード11b側へ傾斜する底壁19eにより塞が
れる。貯留樋19の取付壁19fが、第1カバー側壁18aに固
定される。
【0028】これにより、第1カバー側壁18aと側壁19
a、19b、19cで縦方向に伸びる貯留通路19tを構成する。
貯留通路19tの深さは浅い。底壁19eの下縁は、貯留口20
の下縁に隣接する。
【0029】ベースボード11aの上端に、上下方向に伸
びる第1係止溝16a、中間に逆L形の第2係止溝16bが形
成される。ガイドボード11cの上端に、上下方向に伸び
る第3係止溝16cが形成される。
【0030】第1カバー側壁18aの上端部から第1係止
突起26a、中間部から第2係止突起26bが横方向に突出す
る。貯留樋19の上端から第3係止突起26cが横方向に突
出する。
【0031】カバー18をフレーム11に取り付ける際、第
2係止突起26bを第2係止溝16bにあてがってサイドボー
ド11b側へ押し込む。次に、第1係止突起16aを第1係止
溝16aへ、第3係止突起26cを第3係止溝16cにあてがって
押し下げる。
【0032】これにより、カバー18はフレーム11に仮保
持される。次に、一つの固定手段、すなわち、バタフラ
イスクリュウ21によってカバー18をフレーム11に固定す
る。固定手段は、公知のワンタッチ式固定手段を用いて
も良い。
【0033】この状態は、図1に示すように、第2カバー
側壁18bがガイドボード11cの下に位置している。そし
て、第1カバー側壁18aが返却溝17dを覆っている。ま
た、カバー18の上縁18dがコインセレクタ12の下部を側
方から押し、コインセレクタ12をフレーム11に固定す
る。
【0034】カバー18がフレーム11に取り付けられたと
き、貯留溝19dの上端が貯留出口12hの直下に位置する。
第1カバー側壁18aは、返却溝17dの開口17eを覆い、返却
通路17tを構成する。貯留樋19の側壁19bは開口15eを閉
じ、受入通路15tを構成する。
【0035】コイン支払装置20は、サイドボード11bに
固定される。コイン支払装置20は、ベース20aに固定し
た保留体20b、及び払出装置20cを含んでいる。
【0036】図5に示すように、保留体20bは、筒状であ
り、かつ、垂直に立っている。保留体20bはベース20aに
固定したサポート20sに固定される。保留体20bの延長上
のサポート20sに円柱形の保留孔20nが形成される。保留
体20bと保留孔20nとで円柱形の保留部20pを構成する。
保留体20bの上端は、受入通路15tの直下に位置する。
【0037】払出装置20cは、スライダ20dと、スライダ
20dの駆動装置20eを含んでいる。スライダ20dは、ベー
ス20aに固定したスライドベース20fに対しスライド可能
(図5において左右方向)である。スライダ20dは、保留部
20pの下に位置する。スライダ20dの先端は、コインの厚
みよりも薄い。
【0038】スライドベース20f上面と保留部20p下端の
間隔は、コイン厚さの1枚分以上2枚以下である。スラ
イドベース20fの側方に排出通路20rがある。排出通路20
rの直下に釣り銭通路6aがある。
【0039】駆動装置20eは、ギヤードモータ20gの出力
軸20hに固定したクランク20jを含んでいる。クランク20
j先端のピン20kは、スライダ20dの穴20mに挿入される。
クランク20jの回転により、スライダ20dは、保留部20p
の下方と保留部20pから外れた位置の間を往復する。ス
ライダ20dは作動されないとき、保留部20pの直下に位置
する。
【0040】ギヤードモータ20gは、制御装置(図示せ
ず)により制御される。図1に示すように、貯留口20の下
位に上面が開口した金庫22が、第1カバー側壁18aに固定
される。コイン投入口4とコインセレクタ12の投入口12e
は、ダクト23により連通される。
【0041】次に本実施例の作用を説明する。パーキン
グの設定金額が300円に設定され、500円コインを投入し
たケースを説明する。
【0042】稼動に先立ち予備コインcrを投入する。ま
ず、ロック3によるロックを解除し、蓋1fを開く。蓋1f
を90度開いたとき、予備コイン投入口17は右側面に位置
し、180度開いたとき、正面に位置する。投入しやすい
位置へ蓋1fを開き、予備コイン投入口17へ100円コイン
を例えば10個投入する。
【0043】投入した予備コインcrは、図5に示すよう
に最下のコインcrがスライダ20d上に乗った状態で保留
部20pに水平に積み重なる。したがって、保留体20bを引
き出して予備コインcrを投入する必要がない。この予備
コインcrは、釣り銭として払い出す。また、予備コイン
crは、保留部20pに落下するコインcの衝撃を緩和して常
に水平に積み重ねる機能を有する。次に、蓋1fを閉じた
後、ロック3をロックして準備が終了する。
【0044】利用者が500円コインcをコイン投入口4に
投入した場合、コインcはダクト23を通って投入口12eか
らセレクタ12に受け入れられる。セレクタ12は、コイン
cの真偽及び金種を判定した後、判定結果に応じ分配す
る。
【0045】コインcが真正500円の場合、貯留出口12h
へ分配される。貯留出口12hから落下したコインcは貯留
通路19tに案内されて底壁19eへ落下し、傾斜する底壁19
e上を滑って貯留口20から金庫22へ落下して貯留され
る。
【0046】図示しない制御装置は、200円の釣り銭を
払い出すため駆動装置21eへ作動信号を出力する。この
信号により、ギヤードモータ20gが回転され、クランク2
0jが2回転される。クランク20jの回転によってスライダ
20dが図5において左方へ移動し、保留部20pの下から外
れる。
【0047】これにより最下のコインcrはスライドベー
ス20f上に位置する。この後、スライダ20dが右方へ移動
し、最下のコインcrを右方へ押し出す。これでクランク
20jの1回転が終了する。
【0048】押し出されたコインcrは、排出通路20rか
ら釣り銭通路6aに落下する。釣り銭通路6aの傾斜によ
り、コインcrは釣り銭支払口6へ達する。ギヤードモー
タ20gはさらに回転され、クランク20jが1回転する。し
たがって、さらに1個のコインcrが追加され、合計200円
が釣り銭支払口6に払い出される。
【0049】コイン投入口4に投入されたコインcが偽コ
イン或いは500円と100円コイン以外の場合、セレクタ12
はコインcを返却出口12gへ案内する。返却出口12gから
落下したコインcは、返却通路17tに案内されて返却通路
5aへ落下する。返却通路5aの傾斜によりコインcは、コ
イン返却口5へ達する。
【0050】コイン投入口4に投入されたコインcが100
円の場合、コインセレクタ12は、受入出口12fへ案内す
る。受入出口12fから落下したコインcは、受入通路15t
を落下し、保留体20bの上端開口から保留部20pへ落下す
る。コインcは、予備コインcr上へ落下し、水平に保留
される。
【0051】センサ(図示せず)が、保留部20pのコイン
がフルであることを検知したとき、コインセレクタ12
は、制御装置からの信号によって、受け入れコインcが1
00円であったとしても、貯留出口12hへ分配する。この
場合、コインcは貯留口20から金庫22へ落下して貯留さ
れる。
【0052】次に、受入溝15d、返却溝17d、貯留溝19d
の清掃の手順を説明する。ロック3のロックを解除し、
蓋1fを開く。次いでバタフライスクリュウ21を外して
後、ハンドル18cを持ち、カバー18を上昇させ、第1係
止突起26a及び第3係止突起26cを第1係止溝16a、第3
係止溝16cからそれぞれ外す。
【0053】次いでサイドボード11bから遠ざけるよう
横方向にスライドして第2係止突起26bを第2係止溝16b
から外すことにより、カバー18をフレーム11から外す。
この状態において、受入溝15d及び返却溝17dが露出する
ので、布等で拭き取る。
【0054】また、カバー18側裏面の受入溝15d及び返
却溝17dに相対する部位を拭き取る。貯留通路19tは、深
さが浅いので、上方開口と貯留口20から布等を差し込ん
で拭き取る。したがって、清掃作業が容易である。
【0055】もちろん、カバー18を外したとき、貯留溝
19dが露出するよう構成してもよい。なお、蓋1fを開く
ことにより開口14a、14b、14cを介して透明な保留体20b
内のコイン量を目視確認できる。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例の受入支払装置が内蔵される精
算装置の斜視図
【図2】図2は、実施例の精算装置の正面図
【図3】図3は、実施例の受入支払装置の分解斜視図
【図4】図4は、実施例の受入支払装置の一部断面斜視
【図5】図5は、実施例の支払装置の断面図
【符号の説明】
4 コイン投入口 5 返却口 11 フレーム 12 コインセレクタ 12f 受入出口 12g 返却出口 15d 受入溝 15t 受入通路 17d 返却溝 17t 返却通路 18 カバー 20 支払装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイン投入口(4)と、コイン投入口(4)から
    受け入れたコイン©を判定し、受入出口(12f)へ分
    配するコインセレクタ(12)と、コインの支払装置(20)
    と、前記受入出口(12f)と前記支払装置(20)を接続する
    溝(15d)と、前記溝(15d)を覆って筒状の通路(15t)を構
    成する着脱自在なカバー(18)を含むコイン受入支払装
    置。
  2. 【請求項2】コイン投入口(4)と、コイン投入口(4)から
    受け入れたコイン©を判定し、受入出口(12f)と返
    却出口(12g)へ分配するコインセレクタ(12)と、投入コ
    インの返却口(5)と、コイン支払装置(20)と、前記受入
    出口(12f)と前記コイン支払装置(20)とを接続する受入
    溝(15d)と、前記返却出口(12g)と前記返却口(5)とを接
    続する返却溝(17d)を有するフレーム(11)と、前記受入
    溝(15d)、返却溝(17d)を覆ってそれぞれ筒状の受入通路
    (15t)、返却通路(17t)を構成する着脱自在なカバー(18)
    を含むコイン受入支払装置。
JP2001267533A 2001-09-04 2001-09-04 コイン受入支払装置 Expired - Lifetime JP4691647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267533A JP4691647B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 コイン受入支払装置
US10/382,156 US6910566B2 (en) 2001-09-04 2003-03-05 Coin receiving and dispensing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267533A JP4691647B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 コイン受入支払装置
US10/382,156 US6910566B2 (en) 2001-09-04 2003-03-05 Coin receiving and dispensing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003077027A true JP2003077027A (ja) 2003-03-14
JP2003077027A5 JP2003077027A5 (ja) 2008-02-28
JP4691647B2 JP4691647B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=33436399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267533A Expired - Lifetime JP4691647B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 コイン受入支払装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6910566B2 (ja)
JP (1) JP4691647B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM247958U (en) * 2003-10-27 2004-10-21 Int Currency Tech Improved coin-separation device of coin receiver
WO2007108181A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056192U (ja) * 1973-09-20 1975-05-27
JPS5913797B2 (ja) * 1979-05-29 1984-03-31 三洋電機株式会社 硬貨選別処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US478714A (en) * 1892-07-12 Vending apparatus
JPH0673148B2 (ja) * 1989-04-25 1994-09-14 旭精工株式会社 2種硬貨選別装置
GB2246655B (en) 1990-08-01 1994-04-20 Mars Inc Coin mechanism
JP2981798B2 (ja) 1992-03-13 1999-11-22 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
JPH11144124A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056192U (ja) * 1973-09-20 1975-05-27
JPS5913797B2 (ja) * 1979-05-29 1984-03-31 三洋電機株式会社 硬貨選別処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040173433A1 (en) 2004-09-09
US6910566B2 (en) 2005-06-28
JP4691647B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604107B2 (en) Secure coin-operated machine
JP2010240227A (ja) 遊技機
US8701859B2 (en) Shutter structure and automatic transaction apparatus
EP1522978A1 (en) Gaming machine and game medium receiving unit mountable on gaming machine
JP2003077027A (ja) コイン受入支払装置
JP4476239B2 (ja) 遊技機
JP4476240B2 (ja) 遊技機
JP4813064B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2001321484A (ja) 遊技機
JPH08266733A (ja) 弾球遊技機の表機構装置
JP4825893B2 (ja) 遊技機
JP2004005151A (ja) 料金自動収受装置
JP4290399B2 (ja) 遊技媒体貸し出し装置
JP4442213B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP5022509B2 (ja) 遊技機
JP4899630B2 (ja) カード払出装置
JP4011351B2 (ja) メダル貸出機
JP3222966B2 (ja) 自動販売機の硬貨集金装置
KR100295890B1 (ko) 주차요금 자동정산기
JP2003236220A (ja) メダル貸出機
JP3942451B2 (ja) メダル貸し出し機
JP4833344B2 (ja) 遊技機
JP4226861B2 (ja) 台間メダル貸機
JP2002083353A (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JPH0617468Y2 (ja) 薄型遊技媒介物貸機の硬貨類払出口構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term