JP2003073928A - 気相成長法による炭素繊維 - Google Patents

気相成長法による炭素繊維

Info

Publication number
JP2003073928A
JP2003073928A JP2001260492A JP2001260492A JP2003073928A JP 2003073928 A JP2003073928 A JP 2003073928A JP 2001260492 A JP2001260492 A JP 2001260492A JP 2001260492 A JP2001260492 A JP 2001260492A JP 2003073928 A JP2003073928 A JP 2003073928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
carbon
growth method
exposed
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001260492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939943B2 (ja
Inventor
Takashi Yanagisawa
隆 柳澤
Shunji Higaki
俊次 桧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSI Creos Corp
Original Assignee
GSI Creos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GSI Creos Corp filed Critical GSI Creos Corp
Priority to JP2001260492A priority Critical patent/JP3939943B2/ja
Priority to US10/098,312 priority patent/US7014829B2/en
Priority to EP02006398A priority patent/EP1288353B1/en
Priority to DE60216204T priority patent/DE60216204T2/de
Priority to CNB021422877A priority patent/CN1224739C/zh
Publication of JP2003073928A publication Critical patent/JP2003073928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939943B2 publication Critical patent/JP3939943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/712Integrated with dissimilar structures on a common substrate formed from plural layers of nanosized material, e.g. stacked structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端面のおよび表面の活性度が高く、各種フィ
ルター等として使用可能な気相成長法による炭素繊維を
提供する。 【解決手段】 本発明に係る気相成長法による炭素繊維
体は、底の無いカップ形状をなす炭素網層が多数積層し
た、気相成長法による炭素繊維であって、炭素網層の環
状端面が露出し、該露出した各層における環状端面が、
アームチエア型エッジ、ジグザグ型エッジおよびキラル
型エッジの混在するものであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気相成長法による炭
素繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】なし。
【0003】
【本発明の構成】本発明に係る気相成長法による炭素繊
維は、底の無いカップ形状をなす炭素網層が多数積層し
た、気相成長法による炭素繊維であって、炭素網層の環
状端面が露出し、該露出した各層における環状端面が、
アームチエア型エッジ、ジグザグ型エッジおよびキラル
型エッジの混在するものであることを特徴とする。前記
炭素繊維が節の無い中空状をなすことを特徴とする。中
空部の外表面および内表面の炭素網層の端面が露出して
いることを特徴とする。また、底の無いカップ形状をな
す炭素網層が数個〜数百個積層した炭素繊維であること
を特徴とする。2500℃以上の高温で熱処理しても、
黒鉛化しないことを特徴とする。また、2500℃以上
の高温で熱処理しても、ラマンスペクトルのDピーク
(1360cm-1)が消失しないことを特徴とする。
【0004】
【発明の実施の形態】以下本発明の好適な実施の形態を
添付図面に基づき詳細に説明する。本発明に係る気相成
長法による炭素繊維は、底の無いカップ形状をなす炭素
網層が多数積層した構造をなす(以下ヘリンボン構造の
炭素繊維という)。以下に製造方法の一例を説明する。
反応器は公知の縦型反応器を用いた。原料にベンゼンを
用い、ほぼ20℃の蒸気圧となる分圧で、水素気流によ
り反応器に、流量0.3l/hでチャンバーに送り込ん
だ。触媒はフェロセンを用い、185℃で気化させ、ほ
ぼ3×10-7mol/sの濃度でチャンバーに送り込んだ。
反応温度は約1100℃、反応時間が約20分で、直径
が平均約100nmのヘリンボン構造の炭素繊維が得ら
れた。原料の流量、反応温度を調節することで、底の無
いカップ形状をなす炭素網層が多数積層され、数十nm
〜数十μmの範囲に亙って節(ブリッジ)の無い中空の
炭素繊維が得られる。また、後記するように、この底の
無いカップ形状をなす炭素網層が多数積層された炭素繊
維をグラインディングすることによって、底の無いカッ
プ形状をなす炭素網層が数個〜数百個積層された炭素繊
維に調整することができる。
【0005】まず、炭素繊維の特性について説明する。
図1は、上記気相成長法によって製造したヘリンボン構
造の炭素繊維の透過型電子顕微鏡写真の複写図、図2は
その拡大図、図3はその模式図である。図から明らかな
ように、傾斜した炭素網層10を覆って、アモルファス
状の余剰炭素が堆積した堆積層12が形成されているこ
とがわかる。14は中心孔である。このような堆積層1
2が形成されている炭素繊維を、400℃以上、好まし
くは500℃以上、一層好ましくは520℃以上530
℃以下の温度で、大気中で1〜数時間加熱することによ
り、堆積層12が酸化されて熱分解し、除去されて炭素
網層の端面(六員環端)が一部露出する。あるいは、超
臨界水により炭素繊維を洗浄することによっても堆積層
12を除去でき、炭素網層の端面を露出させることがで
きる。あるいはまた上記炭素繊維を塩酸または硫酸中に
浸漬し、スターラーで撹拌しつつ80℃程度に加熱して
も堆積層12を除去できる。
【0006】図4は、上記のように約530℃の温度
で、大気中1時間熱処理したヘリンボン構造の炭素繊維
の透過型電子顕微鏡写真の複写図、図5はその拡大図、
図6はさらにその拡大図、図7はその模式図である。図
5〜図7から明らかなように、上記のように熱処理を行
うことによって、堆積層12の一部が除去され、炭素網
層10の端面(炭素六員環端)が露出していることがわ
かる。なお、残留している堆積層12もほとんど分解さ
れていて、単に付着している程度のものと考えられる。
熱処理を数時間行い、また超臨界水での洗浄を併用すれ
ば、堆積層12を100%除去することも可能である。
また、図4に明らかなように、炭素繊維10は、底の無
いカップ形状をなす炭素網面が多数積層しており、少な
くとも数十nm〜数十μmの範囲で中空状をなしてい
る。中心線に対する炭素六角網層の傾斜角は25°〜3
5°程度である。
【0007】また、図6や図7に明確なように、炭素網
層10の端面が露出している外表面および内表面の部位
が、端面が不揃いで、nm(ナノメーター)、すなわち
原子の大きさレベルでの微細な凹凸16を呈しているこ
とがわかる。図2に示すように、堆積層12の除去前は
明確でないが、上記の熱処理により堆積層12を除去す
ることによって、凹凸16が現れた。露出している炭素
網層10の端面は、他の原子と結びつきやすく、きわめ
て活性度の高いものである。これは大気中での熱処理に
より、堆積層12が除去されつつ、露出する炭素網層の
端面に、フェノール性水酸基、カルボキシル基、キノン
型カルボニル基、ラクトン基などの含酸素官能基が増大
し、これら含酸素官能基が親水性、各種物質に対する親
和性が高いからと考えられる。また中空構造をなすこ
と、および凹凸16によるアンカー効果は大きい。
【0008】図8は、ヘリンボン構造の炭素繊維(サン
プルNO.24PS)を、大気中で、1時間、それぞれ
500℃、520℃、530℃、540℃で熱処理した
後の、炭素繊維のラマンスペクトルを示す。上記熱処理
を行うことによって、堆積層12が除去されることは図
5〜図7で示したが、図8のラマンスペクトルから明ら
かなように、Dピーク(1360cm-1)およびGピー
ク(1580cm-1)が存在することから、このものは
炭素繊維であるとともに、黒鉛化構造でない炭素繊維で
あることが示される。
【0009】すなわち、上記ヘリンボン構造の炭素繊維
は、炭素網面のずれた(グラインド)乱層構造(Turbos
tratic Structure)を有していると考えられる。この
乱層構造炭素繊維では、各炭素六角網面が平行な積層構
造は有しているが各六角網面が平面方向にずれた、ある
いは回転した積層構造となっていて、結晶学的規則性は
有しない。この乱層構造の特徴は、層間への他の原子等
のインターカレーションが生じにくい点である。このこ
とは1つの利点でもある。すなわち、層間へ物質が入り
づらいことから、前記のように、露出され、活性度の高
い炭素網層の端面に原子等が担持されやすく、したがっ
て、効率的な担持体として機能することが期待される。
【0010】図9は、上記熱処理を行って炭素網層の端
面を露出させた、サンプルNO.19PSと、サンプル
NO.24PSの炭素繊維のラマンスペクトルを示す。
また図10は、上記炭素網層の端面を露出させた、サン
プルNO.19PSと、サンプルNO.24PSの炭素
繊維に3000℃の熱処理(通常の黒鉛化処理)を行っ
た後の炭素繊維のラマンスペクトルを示す。図10に示
すように、炭素網層の端面を露出させた炭素繊維に黒鉛
化処理を行っても、Dピークが消失しないことがわか
る。これは、黒鉛化処理を行っても黒鉛化していないこ
とを示す。図示しないが、X線回折を行っても、112
面の回折線が出てこないことからも、上記炭素繊維は黒
鉛化していないことが判明した。
【0011】黒鉛化処理を行っても黒鉛化しないという
ことは、黒鉛化しやすい堆積層12が除去されているか
らと考えられる。また、残ったヘリンボン構造の部位が
黒鉛化しないということが明らかとなった。上記のよう
に、高温雰囲気下でも黒鉛化しないことは、熱的に安定
であることを意味する。
【0012】上記のようにして得られるヘリンボン構造
をなす炭素繊維は、底の無いカップ形状、すなわち断面
がハの字状をなす単位炭素網層が数万〜数十万個積層し
ている短繊維である。この短繊維は、分子量(長さ)が
大きく不溶性である。上記短繊維を、単位炭素網層が、
数個〜数百個積層されたものに分断することもできる。
【0013】上記短繊維を分断するには、水あるいは溶
媒を適宜量加えて、乳鉢を用いて乳棒により緩やかにす
りつぶすことによって行える。すなわち、上記短繊維
(堆積層12が形成されたもの、堆積層12が一部ある
いは全部除去されたもの、いずれでもよい)を乳鉢に入
れ、乳棒により機械的に緩やかに短繊維をすりつぶすの
である。乳鉢での処理時間を経験的に制御することによ
って、単位炭素網層が数個〜数百個積層した炭素繊維を
得ることができる。
【0014】その際、環状の炭素網層は比較的強度が高
く、各炭素網層間は弱いファンデアワールス力によって
結合しているにすぎないので、環状炭素網層はつぶれる
ことはなく、特に弱い結合部分の炭素網層間で分離され
ることとなる。なお、上記短繊維を液体窒素中で乳鉢に
よりすりつぶすようにすると好適である。液体窒素が蒸
発する際、空気中の水分が吸収され、氷となるので、氷
とともに短繊維を乳棒によりすりつぶすことによって、
機械的ストレスを軽減し、上記の単位繊維層間での分離
が行える。
【0015】工業的には、上記炭素繊維をボールミリン
グによってグラインディング処理するとよい。以下にボ
ールミリングによって炭素繊維の長さ調整をした実施例
を説明する。ボールミルはアサヒ理化製作所製のものを
用いた。使用ボールは直径5mmのアルミナ製である。
上記炭素繊維を1g、アルミナボール200g、蒸留水
50ccをセル中に入れ、350rpmの回転速度で処
理をし、1、3、5,10、24の各時間経過毎にサン
プリングした。
【0016】図11は、レーザー粒度分布計を用いた計
測した、各時間経過毎の炭素繊維の長さ分布を示す。図
11から明らかなように、ミリング時間が経過するにつ
れて、線長が短くなっていく。特に10時間経過後は、
10μm以下に急激に線長が下がる。24時間経過後
は、1μm前後に別のピークが発生しており、より細か
い線長になっているのが明らかである。1μm前後にピ
ークが現れたのは、長さと直径がほとんど等しくなり、
直径分をダブルカウントした結果と考えられる。
【0017】このことは図12〜図16の電子顕微鏡写
真の複写図からも明らかである。図12は、ミリング前
の炭素繊維であり、数十μmの長さの炭素繊維が絡まり
合っていて、嵩密度が極めて低いものになっている。2
時間経過後(図13)、5時間経過後(図14)、10
時間経過後(図15)、24時間経過後(図16)と、
ミリング時間が経過するにつれて線長が短くなり、24
時間経過後はほとんど粒子状となり、繊維の絡まりはほ
とんどみられなくなり、嵩密度の高いものになってい
る。
【0018】図17〜図19の透過型電子顕微鏡写真の
複写図は、ミリング中に炭素繊維がまさに分断されよう
としている状態が示されている。図18、図19は図1
7の拡大図となっている。これらの図から明らかなよう
に、炭素繊維の分断は、繊維が折れるのではなく、底の
無いカップ形状をなす炭素網層が抜け出すことによって
なされることが理解される。図20は、上記のようにし
て、底のないカップ形状をなす炭素網装置が数十個積層
した状態に長さ調整された、非常に興味のある炭素繊維
の透過型電子顕微鏡写真の複写図である。節の無い中空
状をなしている。また中空部の外表面および内表面側の
炭素網層の端面が露出している。
【0019】図20に示される炭素繊維は、長さおよび
直径が約60nmで、肉厚の薄い、空洞部の大きなチュ
ーブ状をなしている。このように、底の無いカップ形状
をなす炭素網層が抜け出すようにして、分離され、炭素
網層の形状が壊されていないことがわかる。この点、通
常の、同心状をなすカーボンナノチューブをグラインデ
ィングすると、チューブが割れ、外表面に軸方向に亀裂
が生じたり、ささくれ立ちが生じ、また、いわゆる芯が
抜けたような状態が生じたりして、長さ調整が困難であ
った。
【0020】上記のように露出した炭素網層10の端面
は、他の原子と結びつきやすく、きわめて活性度の高い
ものである。これは、前記したように、大気中での熱処
理により、堆積層12が除去されつつ、露出する炭素網
層の端面に、フェノール性水酸基、カルボキシル基、キ
ノン型カルボニル基、ラクトン基などの含酸素官能基が
増大し、これら含酸素官能基が親水性、各種物質に対す
る親和性が高いからと考えられる。また中空構造をなす
こと、および凹凸16によるアンカー効果は大きい。
【0021】図20に示される炭素繊維の炭素網層のエ
ッジ部(端面)を模式的に図21に示す。また、図22
に、底の無いカップ形状をなす炭素網層が積層した状態
を、量子力学的に演算してコンピューターでシミュレー
ションした図を示す。グラフェンシートを円筒状に巻き
つけるのは物理的に無理なく行える。ところが、グラフ
ェンシートを底の無いカップ状に巻きつける場合には、
物理的に無理が生じ、そのシワ寄せは炭素網層の端面
(エッジ部)に現れることになる。
【0022】グラフェンシートを渦巻きの円筒状に巻き
つける場合、巻く方向、すなわち、内層および外層のど
の位置の炭素を重ねるようにするかで、いわゆるアーム
チエア型(tube(n,n))、ジグザグ型(tub
e(n,0))、キラル型(螺旋)(tube(n,
m))型に分類される。底の無いカップ形状に巻き上げ
る場合、構造的にキラル型に類似すると推測されるが、
図21のエッジ部P、Qを観察すると、各炭素網層の環
状エッジには上記3つの型が混在して現れていることが
観察される。
【0023】前記したように、各炭素網層のエッジ間に
も、原子のレベルでの凹凸が生じているが、各炭素網層
の環状エッジ部においても、その周方向に、上記の型の
異なる構造が現れていることになる。このような、エッ
ジが露出する不規則な構造が、エッジ部の活性度を高め
ている。また、底の無いカップ形状をなす各炭素網層
の、底側エッジ部と、その反対側のエッジ部間でも、径
が相違することからくる、互いに異なる特性を有してい
る。このように、上記炭素繊維は、径の相違する両端側
で互いに異なる特性を有していることから、例えば、バ
イオチップ(DNAチップ)、すなわち、両端側に吸着
される異なるDNAの分別に用いることができる。ま
た、各種型の異なる酵素が、型によってどちらかの端部
に選択的に吸着されることから、酵素の分別にも用いる
ことができる。さらには、両端側の異なる吸着特性を利
用して、各種物質を選別するフィルターとしての機能も
期待される。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る気相成長法
による炭素繊維では、両端側の異なる特性を利用して、
各種のフィルター、吸着材等としての利用が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】気相成長法によって製造したヘリンボン構造の
炭素繊維の透過型電子顕微鏡写真の複写図である。
【図2】図1の拡大図である。
【図3】図2の模式図である。
【図4】約530℃の温度で、大気中1時間熱処理した
ヘリンボン構造の炭素繊維の透過型電子顕微鏡写真の複
写図である。
【図5】図4の拡大図である。
【図6】図5のさらに拡大図である。
【図7】図6の模式図である。
【図8】ヘリンボン構造の炭素繊維(サンプルNO.2
4PS)を、大気中で、1時間、それぞれ500℃、5
20℃、530℃、540℃で熱処理した後の、炭素繊
維のラマンスペクトルを示す。
【図9】上記熱処理を行って炭素網層の端面を露出させ
た、サンプルNO.19PSと、サンプルNO.24P
Sの炭素繊維のラマンスペクトルを示す。
【図10】上記炭素網層の端面を露出させた、サンプル
NO.19PSと、サンプルNO.24PSの炭素繊維
に3000℃の熱処理を行った後の炭素繊維のラマンス
ペクトルを示す。
【図11】ボールミリングでグラインディングした際
の、経過時間毎の炭素繊維長の分布を示すグラフであ
る。
【図12】ボールミリング開始前の炭素繊維の電子顕微
鏡写真の複写図である。
【図13】ボールミリング開始2時間後の炭素繊維の電
子顕微鏡写真の複写図である。
【図14】ボールミリング開始5時間後の炭素繊維の電
子顕微鏡写真の複写図である。
【図15】ボールミリング開始10時間後の炭素繊維の
電子顕微鏡写真の複写図である。
【図16】ボールミリング開始24時間後の炭素繊維の
電子顕微鏡写真の複写図である。
【図17】ボールミリング中、カップ状をなす炭素網層
が離脱し始めている状態を示す透過型電子顕微鏡写真の
複写図である。
【図18】図17の拡大図である。
【図19】図18のさらなる拡大図である。
【図20】底の無いカップ形状をなす炭素網層が数十個
積層された炭素繊維に分離された状態を示す透過型電子
顕微鏡写真の複写図である。
【図21】図20の炭素繊維のエッジ部を模式的に示す
説明図である。
【図22】底の無いカップ形状をなす炭素繊維の各炭素
網層の積層状態およびエッジ部のコンピューターシミュ
レーション図である。
【符号の説明】
10 炭素網層 12 堆積層 14 中心孔 16 凹凸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G046 CB01 CC03 CC06 4L037 AT05 CS03 FA02 FA04 FA20 PA09 PA11 PC11 UA15 UA20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底の無いカップ形状をなす炭素網層が多
    数積層した、気相成長法による炭素繊維であって、炭素
    網層の環状端面が露出し、該露出した各層における環状
    端面が、アームチエア型エッジ、ジグザグ型エッジおよ
    びキラル型エッジの混在するものであることを特徴とす
    る気相成長法による炭素繊維。
  2. 【請求項2】 前記炭素繊維が節の無い中空状をなすこ
    とを特徴とする請求項1記載の気相成長法による炭素繊
    維。。
  3. 【請求項3】 中空部の外表面および内表面の炭素網層
    の端面が露出していることを特徴とする請求項2記載の
    気相成長法による炭素繊維。
  4. 【請求項4】 底の無いカップ形状をなす炭素網層が数
    個〜数百個積層した炭素繊維であることを特徴とする請
    求項1、2または3記載の気相成長法による炭素繊維。
  5. 【請求項5】 2500℃以上の高温で熱処理しても、
    黒鉛化しないことを特徴とする請求項1〜4のうちのい
    ずれか1記載の気相成長法による炭素繊維。
  6. 【請求項6】 2500℃以上の高温で熱処理しても、
    ラマンスペクトルのDピーク(1360cm-1)が消失
    しないことを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか
    1記載の気相成長法による炭素繊維。
JP2001260492A 2001-08-29 2001-08-29 気相成長法による炭素繊維からなるフィルター材 Expired - Lifetime JP3939943B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260492A JP3939943B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 気相成長法による炭素繊維からなるフィルター材
US10/098,312 US7014829B2 (en) 2001-08-29 2002-03-18 Carbon fiber, and filter and absorbent using the same
EP02006398A EP1288353B1 (en) 2001-08-29 2002-03-21 Carbon fiber, and filter and absorbent using the same
DE60216204T DE60216204T2 (de) 2001-08-29 2002-03-21 Kohlenstofffasern und Filter und absorbierende Artikel unter Verwendung derselben
CNB021422877A CN1224739C (zh) 2001-08-29 2002-08-29 碳素纤维、使用碳素纤维的过滤器及吸附材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260492A JP3939943B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 気相成長法による炭素繊維からなるフィルター材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006141A Division JP4439527B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 気相成長法による炭素繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003073928A true JP2003073928A (ja) 2003-03-12
JP3939943B2 JP3939943B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19087684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260492A Expired - Lifetime JP3939943B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 気相成長法による炭素繊維からなるフィルター材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7014829B2 (ja)
EP (1) EP1288353B1 (ja)
JP (1) JP3939943B2 (ja)
CN (1) CN1224739C (ja)
DE (1) DE60216204T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348741A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材
WO2003059811A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Futaba Corporation Substance de nano carbone et source d'emission d'electrons
JP2004360099A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Mitsubishi Chemicals Corp 炭素質微細繊維状体
JP2007022873A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水分散性蛋白質−カーボンナノチューブ複合体、その製造方法及びその用途
JP2008280222A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nikkiso Co Ltd 長鎖状カーボンナノチューブ及びその製造方法
WO2009110570A1 (ja) 2008-03-06 2009-09-11 宇部興産株式会社 微細な炭素繊維、微細な炭素短繊維およびそれらの製造方法
JPWO2008004347A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 国立大学法人大阪大学 カップ型ナノカーボンの製造方法およびカップ型ナノカーボン
WO2010114089A1 (ja) 2009-04-02 2010-10-07 宇部興産株式会社 導電性樹脂組成物
WO2011016535A1 (ja) 2009-08-07 2011-02-10 宇部興産株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物
WO2011016536A1 (ja) 2009-08-07 2011-02-10 宇部興産株式会社 導電性樹脂組成物
WO2011027780A1 (ja) 2009-09-04 2011-03-10 宇部興産株式会社 導電性熱可塑性樹脂組成物
WO2011027863A1 (ja) 2009-09-07 2011-03-10 宇部興産株式会社 輸送用多層チューブ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014832B2 (ja) * 2001-03-21 2007-11-28 守信 遠藤 フッ素化炭素繊維、これを用いた電池用活物質および固体潤滑材
US20060014275A1 (en) * 2003-09-26 2006-01-19 Gsi Creos Corporation Cell culture carrier and jig for cell culture
US7211611B2 (en) * 2003-12-11 2007-05-01 Nike, Inc. Rubber compositions with non-petroleum oils
US8192685B2 (en) 2008-11-04 2012-06-05 Advanced Concepts And Technologies International, L.L.C. Molecular separators, concentrators, and detectors preparatory to sensor operation, and methods of minimizing false positives in sensor operations
US9475709B2 (en) 2010-08-25 2016-10-25 Lockheed Martin Corporation Perforated graphene deionization or desalination
US8808552B2 (en) * 2010-12-16 2014-08-19 Zenpure (Hangzhou) Co., Ltd. Stackable filter cup apparatus and method
US9193587B2 (en) 2011-07-13 2015-11-24 Lockheed Martin Corporation System and method for water purification and desalination
EP2828196A1 (en) 2012-03-21 2015-01-28 Lockheed Martin Corporation Methods for perforating graphene using an activated gas stream and perforated graphene produced therefrom
US9028663B2 (en) 2012-03-21 2015-05-12 Lockheed Martin Corporation Molecular separation device
US9463421B2 (en) 2012-03-29 2016-10-11 Lockheed Martin Corporation Planar filtration and selective isolation and recovery device
US9095823B2 (en) 2012-03-29 2015-08-04 Lockheed Martin Corporation Tunable layered membrane configuration for filtration and selective isolation and recovery devices
US9067811B1 (en) * 2012-05-25 2015-06-30 Lockheed Martin Corporation System, method, and control for graphenoid desalination
US9870895B2 (en) 2014-01-31 2018-01-16 Lockheed Martin Corporation Methods for perforating two-dimensional materials using a broad ion field
US9610546B2 (en) 2014-03-12 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Separation membranes formed from perforated graphene and methods for use thereof
US10653824B2 (en) 2012-05-25 2020-05-19 Lockheed Martin Corporation Two-dimensional materials and uses thereof
US9834809B2 (en) 2014-02-28 2017-12-05 Lockheed Martin Corporation Syringe for obtaining nano-sized materials for selective assays and related methods of use
US9744617B2 (en) 2014-01-31 2017-08-29 Lockheed Martin Corporation Methods for perforating multi-layer graphene through ion bombardment
TW201504140A (zh) 2013-03-12 2015-02-01 Lockheed Corp 形成具有均勻孔尺寸之多孔石墨烯之方法
US9572918B2 (en) 2013-06-21 2017-02-21 Lockheed Martin Corporation Graphene-based filter for isolating a substance from blood
WO2015116857A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Lockheed Martin Corporation Processes for forming composite structures with a two-dimensional material using a porous, non-sacrificial supporting layer
CN106232205A (zh) 2014-03-12 2016-12-14 洛克希德马丁公司 由有孔石墨烯形成的分离膜
MX2017002738A (es) 2014-09-02 2017-08-02 Lockheed Corp Membranas de hemodialisis y hemofiltracion basadas en un material de membrana bidimensional y metodos que emplean las mismas.
DE102015200836A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung einer Oberflächenstrukturveränderung zumindest einer Carbonfaser
CA2994549A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Lockheed Martin Corporation Perforatable sheets of graphene-based material
WO2017023377A1 (en) 2015-08-06 2017-02-09 Lockheed Martin Corporation Nanoparticle modification and perforation of graphene
WO2017180133A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Methods for in situ monitoring and control of defect formation or healing
CA3020874A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Two-dimensional membrane structures having flow passages
KR20190019907A (ko) 2016-04-14 2019-02-27 록히드 마틴 코포레이션 자유-플로팅 방법을 사용한 대규모 이송을 위한 그래핀 시트 취급 방법
WO2017180134A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Methods for in vivo and in vitro use of graphene and other two-dimensional materials
WO2017180135A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Lockheed Martin Corporation Membranes with tunable selectivity
JP2019521055A (ja) 2016-04-14 2019-07-25 ロッキード・マーチン・コーポレーション グラフェン欠陥の選択的界面緩和
CN115190866A (zh) * 2020-01-27 2022-10-14 自由形态纤维有限公司 用于松散颗粒生产的高纯度纤维原料

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225324A (ja) * 1985-03-23 1986-10-07 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ化黒鉛繊維
JPS61239019A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 ザ ダウ ケミカル カンパニー 炭素フイラメントの製造法及びその方法で得た炭素フイラメント
JPS62291863A (ja) * 1986-06-10 1987-12-18 Morinobu Endo 電池活物質
JPH02259120A (ja) * 1989-03-29 1990-10-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面付着物が存在しない炭素繊維
JPH04222227A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nikkiso Co Ltd 気相成長炭素繊維およびその製造方法
JPH0748110A (ja) * 1993-06-03 1995-02-21 Nec Corp カーボン・ナノチューブの精製法
JPH10121335A (ja) * 1988-01-28 1998-05-12 Hyperion Catalysis Internatl 炭素フィブリル材料
JP2001073231A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Nikkiso Co Ltd 炭素繊維質物製造装置、炭素繊維質物の製造方法及び炭素繊維質物付着防止装置
JP2001288625A (ja) * 2000-02-04 2001-10-19 Ulvac Japan Ltd グラファイトナノファイバー、電子放出源及びその作製方法、該電子放出源を有する表示素子、並びにリチウムイオン二次電池
JP2002329723A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd 集積回路装置及び集積回路装置製造方法
JP2002338220A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd 鉄化合物内包炭素複合体およびその製造方法
JP2002348741A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材
JP2003147644A (ja) * 2001-03-21 2003-05-21 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維、これを用いた複合材、導電性樹脂、および炭素繊維の長さ調整方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626650A (en) 1990-10-23 1997-05-06 Catalytic Materials Limited Process for separating components from gaseous streams
US5780101A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for producing encapsulated nanoparticles and carbon nanotubes using catalytic disproportionation of carbon monoxide
US7157068B2 (en) * 2001-05-21 2007-01-02 The Trustees Of Boston College Varied morphology carbon nanotubes and method for their manufacture

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225324A (ja) * 1985-03-23 1986-10-07 Asahi Chem Ind Co Ltd フツ化黒鉛繊維
JPS61239019A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 ザ ダウ ケミカル カンパニー 炭素フイラメントの製造法及びその方法で得た炭素フイラメント
JPS62291863A (ja) * 1986-06-10 1987-12-18 Morinobu Endo 電池活物質
JPH10121335A (ja) * 1988-01-28 1998-05-12 Hyperion Catalysis Internatl 炭素フィブリル材料
JPH02259120A (ja) * 1989-03-29 1990-10-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面付着物が存在しない炭素繊維
JPH04222227A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nikkiso Co Ltd 気相成長炭素繊維およびその製造方法
JPH0748110A (ja) * 1993-06-03 1995-02-21 Nec Corp カーボン・ナノチューブの精製法
JP2001073231A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Nikkiso Co Ltd 炭素繊維質物製造装置、炭素繊維質物の製造方法及び炭素繊維質物付着防止装置
JP2001288625A (ja) * 2000-02-04 2001-10-19 Ulvac Japan Ltd グラファイトナノファイバー、電子放出源及びその作製方法、該電子放出源を有する表示素子、並びにリチウムイオン二次電池
JP2002338220A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd 鉄化合物内包炭素複合体およびその製造方法
JP2002348741A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材
JP2003147644A (ja) * 2001-03-21 2003-05-21 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維、これを用いた複合材、導電性樹脂、および炭素繊維の長さ調整方法
JP2002329723A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd 集積回路装置及び集積回路装置製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348741A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo 気相成長法による炭素繊維およびこれを用いた複合材
WO2003059811A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Futaba Corporation Substance de nano carbone et source d'emission d'electrons
JP2004360099A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Mitsubishi Chemicals Corp 炭素質微細繊維状体
JP2007022873A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水分散性蛋白質−カーボンナノチューブ複合体、その製造方法及びその用途
JPWO2008004347A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 国立大学法人大阪大学 カップ型ナノカーボンの製造方法およびカップ型ナノカーボン
JP5119451B2 (ja) * 2006-07-07 2013-01-16 国立大学法人大阪大学 カップ型ナノカーボンの製造方法およびカップ型ナノカーボン
JP2008280222A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nikkiso Co Ltd 長鎖状カーボンナノチューブ及びその製造方法
WO2009110570A1 (ja) 2008-03-06 2009-09-11 宇部興産株式会社 微細な炭素繊維、微細な炭素短繊維およびそれらの製造方法
WO2010114089A1 (ja) 2009-04-02 2010-10-07 宇部興産株式会社 導電性樹脂組成物
WO2011016535A1 (ja) 2009-08-07 2011-02-10 宇部興産株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物
WO2011016536A1 (ja) 2009-08-07 2011-02-10 宇部興産株式会社 導電性樹脂組成物
WO2011027780A1 (ja) 2009-09-04 2011-03-10 宇部興産株式会社 導電性熱可塑性樹脂組成物
WO2011027863A1 (ja) 2009-09-07 2011-03-10 宇部興産株式会社 輸送用多層チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1288353A3 (en) 2003-04-16
CN1224739C (zh) 2005-10-26
EP1288353A2 (en) 2003-03-05
DE60216204D1 (de) 2007-01-04
EP1288353B1 (en) 2006-11-22
US20030044615A1 (en) 2003-03-06
DE60216204T2 (de) 2007-09-13
JP3939943B2 (ja) 2007-07-04
US7014829B2 (en) 2006-03-21
CN1417392A (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003073928A (ja) 気相成長法による炭素繊維
US20020141140A1 (en) Electrode material for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor using the same
KR100881317B1 (ko) 카본나노튜브-카본나노혼 복합체와 그 제조방법
EP2431325B1 (en) Process for producing carbon nanotubes
Endo et al. Microstructural changes induced in “stacked cup” carbon nanofibers by heat treatment
Lan et al. Physics and applications of aligned carbon nanotubes
Yasuda Carbon alloys: novel concepts to develop carbon science and technology
JP5209360B2 (ja) 超極細炭素繊維上に堆積された金属酸化物からなるスーパーキャパシタ用電極およびその製造方法
JP2002530805A (ja) カーボンナノチューブの自己配向性束及びその製造方法
JP2016538228A5 (ja)
EP1243676A2 (en) Expanded carbon fiber product and composite using the same
JP2016538228A (ja) 制御された触媒酸化による穴の多い炭素同素体の大量調製
Liu et al. Structure-performance relationship of nanodiamonds@ nitrogen-doped mesoporous carbon in the direct dehydrogenation of ethylbenzene
JP2002308612A (ja) グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途
JP3981565B2 (ja) 触媒金属を担持した気相成長法による炭素繊維
JP3607782B2 (ja) 単層ナノチューブの分離・精製方法及び金属内包ナノカプセルの分離・精製方法
Ning et al. Facilitating the formation of nanohybrid shish kebab structure in helical polymer systems by using carbon nanotube bundles
JP3981568B2 (ja) 電界電子エミッタ用炭素繊維および電界電子エミッタの製造方法
JP3930335B2 (ja) 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法
Hu et al. Carbon nanostructures: morphologies and properties
JP3629540B2 (ja) カーボンナノチューブ
JP4439527B2 (ja) 気相成長法による炭素繊維
Yang et al. Template synthesis of nanophase mesocarbon
Guerrero Development of new probes based on carbon nanocones for near-field microscopies
JP2004033892A (ja) 金属触媒担持用カーボン担体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3939943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term