JP2002308612A - グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途 - Google Patents

グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途

Info

Publication number
JP2002308612A
JP2002308612A JP2001115998A JP2001115998A JP2002308612A JP 2002308612 A JP2002308612 A JP 2002308612A JP 2001115998 A JP2001115998 A JP 2001115998A JP 2001115998 A JP2001115998 A JP 2001115998A JP 2002308612 A JP2002308612 A JP 2002308612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
major axis
polyhedral
crystal
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001115998A
Other languages
English (en)
Inventor
Gogotsi Yury
ゴゴッチ ユーリー
A Libera Joseph
エー リベラ ジョセフ
Masahiro Yoshimura
昌弘 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Publication of JP2002308612A publication Critical patent/JP2002308612A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/18Nanoonions; Nanoscrolls; Nanohorns; Nanocones; Nanowalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/425Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5276Whiskers, spindles, needles or pins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5284Hollow fibers, e.g. nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5296Constituents or additives characterised by their shapes with a defined aspect ratio, e.g. indicating sphericity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が安定し、強度が高く、長軸に沿ったね
じれを有する断面が多面体のナノチューブ又はカーボン
ウィスカーを提供する。 【解決手段】 長軸及び径を有すると共に、前記長軸に
沿って延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成
するように配置された複数層のグラファイト・シートを
備えている単離されたグラファイト多面結晶体であり、
前記結晶がニードル、巨大ナノチューブ、リング、コー
ン、2重角錐、ナノロッド及びウィスカー等の種々の形
状を有し、各種ナノスケール装置及び製品となる単離さ
れたグラファイト多面結晶体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナノチューブ、ウ
ィスカー及びナノロッド形状の断面が多面形であるグラ
ファイト多面結晶体、及びその用途とグラッシーカーボ
ンを出発原料とするそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】グラファイト・ウィスカー(R.Bacon、
J.Appl. Phys. 31、283-290(1960))とカーボンナノ
チューブ(S.Iijima、Nature 354、56-58(1991))の
双方は、グラフェン・シートの歪みに基づいた炭素の普
通でない形態である。従来のグラファイトは、グラフェ
ン層間の結合が非常に弱い六角形のプレート状の結晶に
より形成されている。グラフェンシートが渦巻状に巻か
れたグラファイト・ウィスカーは、炭素繊維の特性評価
の比較基準として用いられている。カーボンナノチュー
ブの発見は、公知の最も強度の高いウィスカー状のグラ
ファイト結晶が作製できる可能性を示した。
【0003】多面体のカーボンナノチューブは、例え
ば、(P. M. Ajayan, Carbon Nanotubes: Preparation
and Properties T. W. Ebbesen(Ed.)(CRC Press、B
oca Raton、FL、1997)pp. 111-138; M. S. Dresselhau
s et al.(Science of Fullerens and Carbon Nanotube
s(Academic Press(1996)); S.Iijima et al., Phy
s.Rev.Lett., 69, 3100-3103 (1992);S.Iijima, MRS Bu
ll, 19、43-49(1994))等で報告されている。しか
し、その数はそれ程多くなく、現在、5、6種類の多面
体構造が報告されているにすぎない。例えば、多面化さ
せたカーボンナノチューブの電子的特性の理論的解析を
示す報告もあるが、特に断面がプリズム状の多面体のエ
ッジ付近の高い曲率を有するジグザクのナノチューブの
混成化効果に基づく電子的特性のアブイニシオ計算だけ
を含んだものが、(J.C. Charlier et al., Phys. Rev.
B, 54(12), R8377-R8380(1996))に報告されてい
る。また、3000℃の加熱処理により気相成長したカ
ーボン繊維のファセッティングについては、(M. Endo
他 Carbon Nanotubes T. W. Ebbesen Ed.(CRC Press、
BocaRaton、1997)pp. 35-110)に報告されている。全
ての炭素繊維の中で、これらはグラファイトの結晶構造
及び特性に最も近いものである。しかしながら、ファセ
ット化されたカーボンウィスカーについては報告されて
いない。多面体の部分的な黒鉛化及び形成については、
カーボンブラックの2800℃での加熱処理後に観察さ
れている(Endo et al.)。中央にナノスケールの空孔
を有し、閉グラフェン・シートの同心状の層からなる多
面体のナノパーティクル(5-30nm)の非常に高い
温度のアーク・プラズマ中での生成もされている(D. U
garte ,Carbon Nanotubes M.Endo、S.Iijima、M. S. Dr
esselhaus、Eds.(Pergamon、Oxford、1996)pp. 163-1
679)。これらは、非平面グラファイト結晶が存在する
ことができるという更なる証拠を提供した。しかしなが
ら、電子線照射によって炭素多面体がオニオン状に変態
することから、これらが不安定であることを示唆してい
る。そして、上記以外のカーボン多面体の構造について
は、これまでに報告されていない。
【0004】カーボンウィスカ及びナノチューブは近年
高い注目を集めている。例えば、ナノメータースケール
の顕微鏡プローブへの適用(Lieber et al.、 U.S.P.
6,159,742; Baldeschwieler et al.、U.S.P. 5,824,47
0)、耐熱性複合材料、強化複合材料及び磁粉記録媒体
用材料としての適用(Nolan et al.、U.S.P. 5,780,101
及びU.S.P. 5,965,267)、電界放射装置の電界放射チッ
プ、平板パネル・ディスプレーへの適用(Park et a
l.、U.S.P. 6,019,656)、電気化学的コンデンサのため
の電極の製造への適用(Tennent et al.、U.S.P. 6,03
1,711)、冷陰極エミッタ構造のエミッタへの適用(Chu
ang et al.、U.S.P. 6,062,931)、MEMS装置の機能的機
素としての適用(Mancevski U.S.P. 6,146,227)、量子
線スイッチの量子線としての適用(Flory et al.、 U.
S.P. 5,903,010)、小規模上の弱い電流を使用している
強磁場の生産のための小型化されたソレノイドの生産へ
の適用(Miyamoto, U.S.P. 6,157,043)、マイクロある
いはナノスケールの電気的接触プローブへの適用(Bahn
s et al.、U.S.P. 6,020,747)等が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の単離されたナノチューブ及びカーボンウィスカー
はサブマイクロメーター径の円筒形状の操作性、あるい
は、従来の多面体ナノチューブの場合の、前記した不安
定性という問題点があった。さらに、断面が円形のナノ
チューブまたはカーボンウィスカーは、分離しやすく、
また、グラフェンシートの各層の中にはまり込む傾向を
有する問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、安定性が向上
し、従来の円筒形状のものよりも操作性が向上したグラ
ファイト多面体を提供することにある。また、本発明の
他の目的は、断面が円形構造のものに対して強度が向上
した断面が多面形構造のナノチューブ又はカーボンウィ
スカーを提供することにある。更に、本発明の他の目的
は、これらグラファイト多面体、特に断面が多面形構造
のナノチューブ又はカーボンウィスカーの製造方法を提
供することにある。更に、本発明の他の目的は、構造が
安定し、強度が高く、長軸に沿ってねじれを有する断面
が多面形のナノチューブ又はカーボンウィスカーを提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】これら本発明の目的は、
長軸及び径を有すると共に、前記長軸に沿って延在する
7以上の外壁面を有する細長構造を形成するように配置
された複数層のグラファイト・シートを備えている単離
されたグラファイト多面結晶体の製造方法及びその用途
を見出すことによって達成された。
【0008】本発明は、グラッシーカーボン(以下、G
Cという。)として公知の一般的なカーボン材料のマイ
クロメータサイズの孔内に発見された新規なグラファイ
ト多面体構造に関するものである。さまざまな粒子が従
来のGCの微小孔内に認められてはいたが、これら粒子
の構造や形状は報告されていなかった(A. S. Fialkov,
Carbon, Intercalation Compounds and Composites on
Its Base (in Russian) (Aspect Press, Moscow, 199
7))。また、ラマン分光法により、GCの孔内にグラフ
ァイト化された炭素が形成されていることが(K. Ray, I
II et al., Anal.Chem. 69, 4680-4687 (1997))に示さ
れている。
【0009】本発明は、高温グラッシーカーボン、特
に、市販の高温グラッシーカーボンGL−200(東洋
炭素株式会社製)の微小孔で見られる多面体のカーボン
構造の単離方法及び解析方法に関するものである。高温
GC(約2000℃以上で作製された)は、本発明に係
るグラファイト多面結晶体を得るために最も入手しやす
い出発原料である。しかしながら、低温(約2000℃
未満で作製された)GCにおいては、検討したところ本
発明に係る各種のグラファイト多面結晶体が形成されて
いないことが検証された。このことは、低温GCのもの
にそれらが存在していないということではなく、高温G
Cのものが好ましいということである。カーボンの多面
体構造は、好ましくは超臨界水条件の下で、GCの水熱
処理によって単離することができる。GCはGCのマト
リックスを溶かし、カプセル化された孔が残存するのに
十分な温度と圧力の水によって処理される。図4は、水
熱処理の後、マトリックスから分離されカプセル化され
た孔の一例である。処理温度は、300℃以上1000
℃以下が好ましく、より好ましくは500℃以上850
℃以下であり、処理圧力は1気圧以上2000気圧以下
が好ましく、より好ましくは100気圧以上800気圧
以下である。また、処理時間はマトリックスを溶融する
のに十分な時間、好ましくは1時間以上100時間以
下、より好ましくは5時間以上20時間以下である。カ
プセル化された孔は、その後、その中に含まれる黒鉛多
面体を得るために機械的手段、例えば、超音波処理によ
る二次的な移動またはフィルタリングによって単体分離
されるように破壊される。図5は、本発明のグラファイ
ト多面結晶体を有する破壊された孔の一例を示すもので
ある。
【0010】本発明では、出発原料であるグラッシーカ
ーボンの破壊によって破壊面に沿って表皮がはがれたよ
うにして孔が現われる(図1A)。孔はユニークな結晶
形(図1)を含む。そして、それは純粋な炭素から成
り、各々の固定角で内部結合する基底面を有する。これ
らの対象は、本願明細書においてグラファイト多面体と
記述される。透過型電子顕微鏡(TEM)によって、こ
れらグラファイトの構造が確かめられる(図2)。これ
らグラファイト多面体は、直径が5nm以上1μm以下
であり、軸長が100nm以上5μm以下であることが
わかる。しかしながら、本発明のグラファイト多面体
は、GCの生成条件若しくは水熱処理の条件を変えるこ
とによって、直径または軸長若しくはその両方ともがよ
り大きくなる可能性がある。したがって、本発明の構造
は、上記の範囲に限られるものではなく、上記の範囲よ
りも小さいもの若しくは大きいグラファイト多面結晶体
を含むものであってもよい。
【0011】上述した通り、本発明の構造は、高温グラ
ッシーカーボン製品から得るのがより容易である。しか
しながら、グラファイト多面結晶体は、出発原料として
炭素、水素及び酸素を含む蒸気相から高圧/高温度条件
(これらグラッシーカーボンと同様の製造条件及び水熱
処理条件)によっても形成することもできる。出発ガス
としては、カチオン性かアニオン性のいずれかにおけ
る、蒸気中あるいは炭化水素分子中若しくはイオン中に
含まれているものを使用できる。触媒には、従来のナノ
チューブの生成に使用されるものを使用することができ
る。好ましい処理温度は、2000℃以上であり、好ま
しい処理圧力は1気圧以上2000気圧以下、より好ま
しくは100気圧以上800気圧以下である。このよう
な条件では、これらの反応のために高圧力容器が必要と
なる。この高圧力容器としては、従来の高圧オートクレ
ーブや反応容器を使用することができる。金属または金
属線等を、結晶化のための触媒として使用することもで
きる。
【0012】本発明のグラファイト多面結晶体は、多く
の形態をとることができ、例えば、ニードル、巨大ナノ
チューブ、リング、コーン、2重角錐、ナノロッドまた
はウィスカー等である。なお、形状はこれらに限定され
るものではない。本発明のカーボン多面体は、好ましく
はその断面の直径が5nm以上100nm以下、より好
ましくは10nm以上50nm以下である(図1(B、
D)参照)。本発明のナノロッドまたはウィスカーは、
一定(図1C)または、可変(図1B、D)の断面を有
し、その直径が100nm以上1000nm以下、より
好ましくは500nm以上1000nm以下であるもの
である。その上、多面体は外壁面が形成されたカーボン
リング(図1E)という形をとることができる。それ
は、中心が取り除かれたナノロッドまたはナノチューブ
に似た形状である。
【0013】これらグラファイト多面結晶体の中で最も
独特なのは、断面が複数の外壁面によって形成されてい
ることである。その構造は、夫々異なった内角を有し、
外壁面の数が7以上14以下であり、好ましくは7、9
及び11面である。本発明のグラファイト多面体は、軸
方向に正確に延び(図2A)、各外壁面が交差してナノ
チューブ/ナノロッド/ウィスカーの各軸方向に沿って
「尾根」を形成している。あるいは、本発明のグラファ
イト多面体における、各面の交差によって形成される
「尾根」は、長軸の軸方向にわたって、少なくとも一部
が回転するように螺旋状のねじりを有している(図1
C、D)。断面TEMによるその構造の解析はこれらの
構造が最高1%の精度の範囲内で同等の外壁面を有する
規則的な結晶形(図2B)を有することを示す。大部分
の好適な構造は、7面体(図1C)及び9面体(図1F
及び図2A)をしている。しかしながら、中にはさらに
複雑な多面体も観察された。
【0014】得られたグラファイト多面体は、上記した
ように、様々な形で形成される。グラファイト多面体の
好ましい形態は、細い突出したニードル(図1D及び図
2A)を一端に有するロッドまたはバレル形状の結晶体
である。それに加えて制限されたくないが、これらの構
造はコア径が約5nm以上20nm以下で、円錐形、ド
ーム形状、半円錐形状の多層化されたナノチューブ(図
2C)であるように見える。若干のニードルは、TEM
のコントラスト及び非対称縞が円筒管モデルに合ってお
らず、多面体を示している。それは、サイズが、より大
きくなるのに従ってナノチューブの多面化が現れること
を示唆している。しかしながら、本発明のグラファイト
多面体の規則的な形状は、カーボン円筒の積層が確率論
的でなかったことを示すが、以下の結晶学的原理(外壁
面の固定角及び/または数)によるものであるといえ
る。ナノチューブコア上に成長している半円錐状のカプ
セルは、以前に報告されている。しかしながら、本発明
の構造において、驚くほどの数の規則正しい配列の炭素
層(最高1500!)(図2D)を、コアナノチューブ
上に確認することができ、複雑な軸対称の構造物となる
ことは、以前に報告されていない。本発明のグラファイ
ト多面体の結晶型は、それらのナノチューブ・コアの分
子対称に基づくものと思われ、それは、可変螺旋軸構造
として報告されているものである。
【0015】出発材料であるGCマトリックスは、グラ
ファイト化されておらず、強さの略等しい幅広のD及び
Gラマンバンドを有するが、孔は弱いD-バンド及び狭
いG-バンドを有し、完全にグラファイト化されている
ことを示す。本発明のグラファイト多面体は、典型的な
ラマン・スペクトルのG及びDバンドのはっきりした強
度のアスペクト比、グラファイトの場合(ID/IG
0.1)によって、形態学的に顕微鏡(光及び走査型電
子顕微鏡またはSEM)によって識別される。各種のグ
ラファイト多面体の個々のラマン・スペクトルによる測
定(図3参照)は、天然グラファイトの結晶とほぼ同じ
幅(半価幅の全幅(FWHM)=14 cm-1)の消滅したD-バ
ンド及びG-バンドを有する数μmのサイズの構造を示
す。これは、同じサイズのグラファイト結晶と比較し
て、本発明のグラファイト多面体の解放されたグラフェ
ン平面が少ないためと考えられる。図3に、グラファイ
ト多面結晶体の側面から(図3、スペクトラムa)と、
先端(図3、スペクトラムb)からのマイクロ・ラマン
分析の結果を示す。面のTEM解析(図2D)から予想
されるように、これらの好適な実施形態例の結晶面から
のスペクトルは、狭いG-バンド及びD-バンドを有しな
い完全なグラファイトと一致する。これらの好適な実施
形態例の先端からのスペクトル(図3(スペクトラム
b))は、2700cm -1にグラファイトのG−バンド
を示すピークや、184/192cm-1に明確なダブル
ピークを有する他の多くの結合の弱いバンドを超える異
常に強度の強い第2のバンドを有していることを特徴と
し、これは、シングルウォールドナノチューブ(A. M.
Rao et al.、Science 275、187-190(1997)参照)から
のスペクトルと一致する結果を示している。この種のス
ペクトル(シングルウォールドナノチューブのブレッシ
ングモードと同様)は、図3(TEM挿入図)に示すよ
うに、曲がったグラファイトの層の形成によって、全て
のダングリングボンドが除去されていることによるもの
と考えられる。外層(1.5nm)の曲率はシングルウ
ォールドナノチューブの平均直径との一致する結果を示
し、そして、0.6nmの内側のループの直径はC60
閉鎖したナノチューブのそれよりも小さいものである。
ダングリングボンドの除去及び曲線縁の形成方法と同様
の方法は、2000℃での酸化熱処理の後に開放された
ナノチューブに観察された(D. Ugarteet al., The Sci
ence and Technology of Carbon Nanotubes , K.Tanak
a、T.Yamabe、K.Fukui、Eds.、(Elsevier、Amsterda
m、1999)pp. 128-142)や、2800℃での糸状のグラ
ファイト(H.Murayama et al.、Nature 345、791-793
(1990))によって以前に報告されている。グラファイ
ト・シートの特性の変曲点は、2200℃での炭素コー
ンの合成(H.Murayama et al.)に報告されている。し
かしながら、ラマン・スペクトル(狭いG-バンド、観
察されないD-バンド及び完全なグラファイトに近い第
2のスペクトル)及びTEMに基づいて、本発明のグラ
ファイト多面体は多層化したナノチューブまたはグラフ
ァイト・ウィスカーより高い結晶化度を有し、常にはっ
きりしたD−バンドを示す。
【0016】3000℃で黒鉛化する炭素繊維と異なっ
て、本発明のグラファイト多面体は、炭素中間層を乱し
たように見えない。超臨界水で処理された後の本発明の
構造は、外壁面交差に沿ったグラフェン層の連続を示す
エッチングが確認できなかった。しかしながら、ループ
構造から予想されるように、グラフェン層の境界に沿っ
た何らかの遅いエッチングを観測することができた。そ
れとは一致せずに、本発明の構造の存在を示す証拠とな
る、ラマンバンドの184/192cm-1の位置に処理されたサ
ンプルはどんなピークも観察されていない。そのうえ、
多面化されたカーボンブラックと異なり、本発明のグラ
ファイト多面体は、ラマンスペクトルにおける強いD−
バンドを示さないことから、従来のような結晶粒界を持
っていないと考えられる。これは、図1Fに示されるよ
うに、本発明のグラファイト多面体の非ランダム成長及
び多面化により確認される。成長の初期の段階で他の結
晶と交差したために、ねじれたグラファイト多面結晶体
の中断された成長は、結晶学的に本当の結晶での成長と
同様に、空孔が形成された後、引き続き同じ数の面を有
するように成長している。このように、グラファイト多
面体の成長は、軸の形態的な(フーリエ)対称にしたが
っていることがわかる。極めて少ない非有機的な材料
は、低次元のチューブ型結晶を形成する。例えば、蛇紋
岩の円筒状結晶(E. J. W. Wittaker(Acta Cryst.)2
1、461-466(1966))や、四角横断面を有するホウ酸ア
ルミニウムの凹みウィスカー(Y. G. Gogotsi et al.、
Mater. Sci, Lett 11, 308-310 (1992))がある。
【0017】しかしながら、本発明のグラファイト多面
体は、7面及びそれ以上の面、好ましくは7以上14以
下の面、より好ましくは、7、9及び11の面を有する
結晶体である。本発明の発明者の知り得る限りでは、こ
れらと類似した結晶体は、これまでに報告されていな
い。
【0018】無定形炭素の固相状態におけるグラファイ
ト化において、結晶化は連晶した多結晶体等を含むラン
ダムに形成された外壁面を有する粒子によって同時に多
くの場所において始まる。しかしながら、本発明のグラ
ファイト多面体は出発原料であるグラッシーカーボンの
形成中における気相から成長すると考えられる。そし
て、これらはこのような多結晶体でないと考えられる。
それらの積層されて閉じたグラフェン平面は、通常のグ
ラファイトと異なるが、多層化されたナノチューブと同
様に、グラファイトの管状の結晶とみなすことができ
る。このように、本発明の多面体は、際立ったサイズ及
び完全な結晶構造(図1)を有する巨大な多面体のナノ
チューブとみなすことができる。
【0019】本発明は、どの様なメカニズムで成長した
か特定できないが、グラファイト多面体ナノチューブ
は、GCの製造過程における2000℃またはそれ以上
の温度での炭化の際に、C−H(N2)ガスが孔内に閉
じ込められて成長したものと考えられる。鉄の痕跡が材
料の中にしばしば見られるが、EDSでは孔の中のいか
なる金属不純物も確認できなかった。このように、鉄が
非触媒成長の補助をすることは、他の数種類の炭素ナノ
チューブと同様であり、鉄が何らかの形で添加されるこ
とによってナノチューブはカーボン六員環、五員環、及
び七員環に成長することができる。ナノチューブコアの
閉鎖は、先端部における五員環の曲率が大きくなるため
に起こることができる。軸方向と径方向の両者の成長に
よるグラファイト多面結晶体の成長によって、先端部の
形状が角錐または半球状(図1B)となると考えられる。
グラファイト多面結晶体の高い結晶完成度は、ナノチュ
ーブ多面体の生成温度(〜1000℃)よりも高い20
00℃での遅い成長速度によって説明することができ
る。
【0020】本発明のグラファイト多面体は、グラファ
イトと同等の伝導率及び光学的性質を有している。それ
らは、高い化学安定性を有して、通常グラッシーカーボ
ンの完全溶解に至るオートクレーブ条件であっても残存
する。本発明の多面体は、グラッシーカーボンに含まれ
る多孔構造を観察するために粉砕したり、水熱処理後の
サンプルをTEMあるいはラマン分光法用に薄く研削し
た場合であっても、粉々にならない。明らかな破断面
(2、3のナノチューブの先端を除いて)がないにもか
かわらず、いくつかの粒子の縁や角部には、明らかなダ
メージを確認することができる。気相成長繊維が観察さ
れたように、本発明のリング(図1E)の存在は内部コア
の消滅の可能性を示すものである。本発明のグラファイ
ト多面体は、少なくとも従来のグラファイトウィスカー
の軸方向における機械的特性(ヤング係数〜800GP
a、強度〜20GPa)、好ましくはナノチューブ(強
度30〜50GPa)、さらに好ましくはグラファイト
の理論値である80GPaに近い機械的特性を有してい
る。本発明のグラファイト多面体の研磨面のナノインデ
ンテーションテストの結果として得られる硬度は、グラ
ッシーカーボンの3.2GPa、グラファイトの1GP
aに対して5.8GPaであった。また、同一の研磨面
におけるナノインデンテーションテストの結果として得
られるヤング係数は、49GPaであり、グラッシーカ
ーボンの23GPaに対して約2倍となった。本発明の
多面体の多面体構造は、円筒形ナノチューブと比較して
より高い剛性を提供する。本発明のコア・ナノチューブ
は、直線であって、好ましくは、自重や欠陥等(図2
A)によって曲がらない。このように、本発明の多面体
は、それらの外壁面を有する形状のために、円筒形ナノ
チューブ、気相成長繊維及びウィスカーと比較して複合
体の強化材として優れた特性を示す。本発明の多面体の
カーボンシェルは各々が回転することができないため、
ねじれ安定性を大幅に向上させる。ねじれたロッド(図
1C)のために、「さやの中の刀」的故障(または短縮
性シートの中のテレスコープ)は、防がれる。しかしな
がら、軸方向に対称な結晶であっても、ドーナツ型の縁
部は、グラファイト層とリンクし、共にその結合を維持
することによって、粒子全体の強度を高めている。
【0021】本発明のグラファイト多面体は、様々な形
を有する低次元の結晶の新規なグループである。炭素層
の付加によるナノチューブの厚肉化は、1μmまでの厚
さの完全なグラファイト構造、そして普通でない7面、
9面及びより複雑な形態の軸対称の、微細なグラファイ
ト多面結晶体の粒子となる。これらの結晶の更なる成長
は、多面体の形態を保持しつつ、より大きい構造のもの
となる可能性を有している。
【0022】本発明の多面体は、従来のナノチューブ及
びカーボンウィスカーの用途に加えて、今まで未知のま
たは従来の丸い横断面構造を有するものでは不可能であ
った様々な用途に使われる。特に、それらのサイズ及び
外壁面の存在のために、本発明のグラファイト多面体
は、原子間力顕微鏡のナノあるいはマイクロプローブと
して従来よりも向上した機能を提供する。本発明は、長
軸及び径を有すると共に、前記長軸に沿って延在する7
以上の外壁面を有する細長構造を形成するように配置さ
れた複数層のグラファイト・シートを備えていると共
に、一端からナノチューブが突出した単離されたグラフ
ァイト多面結晶体を含む顕微鏡プローブを提供する。顕
微鏡プローブは、原子間力顕微鏡、あるいは、他のマイ
クロ及びナノスケールのマニピュレーションのために使
われる。外壁面は、従来の円形の横断面ナノプローブの
曲面と比較して、平坦な面を有していることからプロー
ブ保持装置によって安定して保持される。その上、本発
明のグラファイト多面結晶体の好適な実施例の大きさの
ために、光学顕微鏡条件の下のマニピュレーションは、
大幅に改善され、従来のナノプローブより優れたものと
なる。
【0023】さらに、マイクロとナノスケールマシンの
出現によって、本発明の多面体は、特に、カーボンリン
グは、外壁面だけでなく、リングの内部にも壁面を持っ
ていることから、ギヤあるいははめ歯(平らに削られた
面のため)として使用することができる。このように、
本発明は、長軸及び径を有すると共に、前記長軸に沿っ
て延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成する
ように配置された複数層のグラファイト・シートを備え
ている単離されたグラファイト多面結晶体を含んでお
り、前記結晶体が中心部に孔を有するリングと、前記孔
を通るナノロッド軸とからなるナノスケールギヤアセン
ブリを提供する。ナノロッド軸は、中心部に孔を有する
リングと同数の外壁面を有し、本発明のグラファイト多
面結晶体によって形成される。あるいは、中空の中心内
部で好ましくは、リングの内壁面と良好に接触する大き
さの円形断面とすることもできる。
【0024】また、本発明のねじれた多面体は、ナノス
ケールのネジとして(ポリマー押出し機の押出しスクリ
ューあるいは軸方向に目的物を移動させるネジ機構(以
下、「ナノスケールネジ/移動装置」という。そのスケ
ールはナノスケールとマイクロスケールとの間である)
と同様のネジ)として使用できる。このような使用がで
きること及び線形でかつねじられたナノチューブの存在
は、ナノチューブ多面体の存在が確認されて以来報告さ
れていない。本発明は、ナノスケールネジ手段とナノス
ケール移動手段を備えており、前記移動手段は、前記ナ
ノスケールネジ手段の外壁面の少なくとも一部と接触
し、前記ネジ手段の回転につれて前記ネジ手段の長軸方
向に移動させられるナノスケールネジ/移動装置を提供
する。この種のナノスケールネジ/移動装置における前
記ネジ手段は、長軸及び径を有すると共に、前記長軸に
沿って延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成
するように配置された複数層のグラファイト・シートを
備えている単離されたグラファイト多面結晶体であっ
て、前記外壁面の少なくとも一部が、長軸に沿って螺旋
状にねじれているものである。
【0025】また、本発明のグラファイト多面結晶体
は、前述したように、従来の複合体の分野において、従
来のナノチューブ及びカーボンウィスカーが使用されて
いたように、様々なマトリックスの強化材として使用で
きる。すなわち、本発明は、マトリックスと強化材を含
んでおり、前記マトリックスはセラミック、金属及びポ
リマーからなる群より選択された部材であり、前記強化
材は、長軸及び径を有すると共に、前記長軸に沿って延
在する7以上の外壁面を備えている単離された細長構造
を形成するように配置された複数層のグラファイト・シ
ートを有するグラファイト多面結晶体である強化マトリ
ックス複合体であるものである。
【0026】
【実施例】以下に、実施例を挙げ、本発明を具体的に説
明する。本実施例において、好適なグラッシーカーボン
(GC)としては、東洋炭素株式会社製のGL-200を使用
した。。GCは、フェノール樹脂を約2000℃で、〜
10気圧の窒素雰囲気で熱処理して炭化して作製され
た。GCの密度は1.48g/cm3及び開気孔率は1%
未満であった。その微小構造及び性質は他のGCと同等
である。不純物(Si、Al、Ca、Ti、V及びFe)の全含有
量は、100ppm未満であった。この種のグラッシー
カーボンの適切な作製方法は、Ichishima etal.、U.S.
P. 5,868,850、Uwai et al.、 U.S.P. 5,993,596、そし
て、Lewis etal.、 U.S.P. 5,476,679に開示されてい
る。
【0027】GCは、100MPa、750℃、24時
間の条件下で水熱処理を行ない、GCマトリックスを溶
かして、孔内に含まれるグラファイト多面結晶体を単離
して、TEM及びラマン分光法による解析を行なった。
グラファイト多面体の組成及び構造は、炭素同素体を識
別するための最も優れた技術である電顕法であるラマン
分光法を使用して検討した。ラマン分光法には、Arイオ
ンレーザ(514.5nmの励起波長)を有するラマンマイク
ロ分光装置( Renishaw 2000)を使用した。また、使用
したTEMは0.14nmの格子解像度を有するJEOL 3
010(300kV)と、0.1nmの格子解像度を有するJEOL
2010F(200kV)を使用した。また、高分解能のスキャ
ニング・モードを有する電界放射SEM(JSM-6320)を
使用した。この顕微鏡には、軽元素X線検出器アナライ
ザを備えるNoran Voyager EDXシステムが付加されてい
る。粒子は、Siウェハー上またはラマン及びSEM用の
研磨されたアルミニウム・サンプル・ホルダーの上へ堆
積させるか、TEM解析のためのレースの炭素グリッド
の上へ堆積した。ラマン分光法及びSEMは、GC部分
の破断面に対して実施した。
【0028】図3のラマン・スペクトルは、SEM及び
TEMによって結晶の形態を確認した後、レーザ光線を
約1μm(SEM像に示した円)の範囲に集中させるこ
とによって行なった。結晶面からのスペクトラムのD−
バンドの欠如は、グラファイト多面結晶体がグラフェン
薄板によって形成されていることを示している。184、1
92、843、1350、1581cm-1のラマンバンド(1565、160
0、1615cm-1のショルダーバンドに伴ったもの)が、結
晶の先端部のスペクトルにおいて観察された。TEM写
真は、先端領域の黒鉛平面の半円筒の終端を示す。それ
は、ラマン・スペクトルのナノチューブのようなバンド
を作り出すと考えられる。曲がったグラファイト層(図
3中の矢印)は、その断面が2層のナノチューブの先端
のように見える。
【0029】(水熱処理)グラッシーカーボンGL-200の
水熱処理は、次のように行なった。水熱処理は、不活性
な材料で形成された容器の使用を必要とする。直径3m
mの金カプセルを、グラッシーカーボンの破片をカプセ
ル化するために用いた。そして、水5に対してグラッシ
ーカーボンが1になるように、グラッシーカーボンをダ
イヤモンドカッターによって長方形に切断し、切断後
に、切断残留物を除去するために純水で超音波処理を行
なった。次いで、炭素電極を使用したアーク溶接によっ
て、水及びグラッシーカーボンを金カプセルに密封し
た。
【0030】カプセルは、オートクレーブに配置し、加
圧ガスとしてアルゴンガスを使用して100MPaに加
圧して、15分間、800℃以上の処理温度で加熱処理
を行なった。処理は100MPa、800℃で48時間
行い、温度は、圧力を抜く過程で室温まで降下した。
【0031】この試験により、カプセルの内壁部に観察
されるグラッシーカーボンの分離片や、一旦分離され、
再度グラッシーカーボン表面に付着したと思われるグラ
ッシーカーボン片が確認できることから、グラッシーカ
ーボンマトリックスがカプセル内で超臨界の水と反応
し、多孔構造のグラッシーカーボンよりも高い確率で単
離されるのが明らかになった。
【0032】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明は、その目的の範囲内で改良され
るものも含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグラファイト多面結晶体のSEM写真
を示す。図1Aは、グラッシーカーボン孔破断面のSEM
写真であり、孔内で成長している本発明のカーボンナノ
チューブとグラファイト多面結晶体を示している。図1
Bは、カーボンナノチューブ(1)、2重角錐(2)及びマイ
クロロッド(3)構造のグラファイト多面結晶体を示すSEM
写真である。図1Cは、長軸に沿ってねじれを有した断
面が7角形の本発明のグラファイト多面結晶体のSEM写
真である。図1Dは、ねじれているとともに、その一端
から突出したナノチューブを有したナノプローブとして
適用することが可能な本発明のグラファイト多面結晶体
のSEM写真である。図1Eは、リング形状の本発明のグ
ラファイト多面結晶体のSEM写真である。図1Fは、孔
内部で他のナノ構造物と交差することで形成されたもの
と推測され、ねじれるとともに、構造物を横断するノッ
チが形成された本発明のグラファイト多面結晶体ののSE
M写真である。
【図2】図2Aは、先端から突出しているナノチューブ
を有する本発明の針状結晶のSEM写真である。写真中の
挿入図は、グラファイト多面結晶体横断面の概略図を示
す。図2Bは、略正九角形断面を有する本発明のグラフ
ァイト多面結晶体の断面のSEM写真である。図2Cは、
本発明のナノチューブ先端のTEMイメージである。図2
Dは、グラファイト多面結晶体の軸上の面付近の格子縞
を示しているTEMイメージであり、格子間距離が0.3
4nm未満であることを示している。
【図3】図中に挿入しているSEM写真における小面部(a)
と本発明のグラファイト多面結晶体の先端部(b)のラ
マン・スペクトルである。
【図4】水熱処理後の、マトリックスから分離されたカ
プセル化された孔のうちの一例を示す。
【図5】本発明のグラファイト多面結晶体を有する破断
孔の一例を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/04 C08L 101/00 C08L 101/00 C22C 47/06 C22C 47/06 49/14 49/14 C30B 7/10 C30B 7/10 29/62 S 29/62 29/66 29/66 F16H 55/06 F16H 55/06 G01N 13/16 C G01N 13/16 C04B 35/80 B (71)出願人 501151344 ジョセフ エー リベラ Joseph A. LIBERA アメリカ合衆国、60514、イリノイ州クラ レンドンヒルズ、ウッドストックストリー ト 267 267 Woodstock Street, Clarendon Hills, I L 60514 U.S.A. (71)出願人 592105701 吉村 昌弘 神奈川県綾瀬市寺尾中1丁目6番12号 (71)出願人 000222842 東洋炭素株式会社 大阪府大阪市西淀川区竹島5丁目7番12号 (72)発明者 ユーリー ゴゴッチ アメリカ合衆国、18974、ペンシルバニア 州アイビーランド、サンドトラップ 33 (72)発明者 ジョセフ エー リベラ アメリカ合衆国、60514、イリノイ州クラ レンドンヒルズ、ウッドストックストリー ト 267 (72)発明者 吉村 昌弘 神奈川県綾瀬市寺尾中1丁目6番12 Fターム(参考) 3J030 AC02 BA01 BC01 BC10 CA10 4G046 CA00 CB01 EA05 EB02 EC01 4G077 AA04 AA10 AB09 CB03 EA02 EA03 KA09 4J002 AA001 DA026 4K020 AA04 AB01 AC07 BB02 BB08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長軸及び径を有すると共に、前記長軸に
    沿って延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成
    するように配置された複数層のグラファイト・シートを
    備えている単離されたグラファイト多面結晶体。
  2. 【請求項2】 前記結晶体が7以上14以下の外壁面を
    有している請求項1に記載の単離されたグラファイト多
    面結晶体。
  3. 【請求項3】 前記径が5nm以上1000nm以下
    で、前記長軸が100nm以上5μm以下である請求項
    1に記載の単離されたグラファイト多面結晶体。
  4. 【請求項4】 前記結晶がニードル、巨大ナノチュー
    ブ、リング、コーン、2重角錐、ナノロッド及びウィス
    カーからなる群より選択された形状となる請求項1に記
    載の単離されたグラファイト多面結晶体。
  5. 【請求項5】 前記外壁面が軸方向に延在し、長軸に沿
    って少なくとも一部が螺旋状にねじれている請求項1に
    記載の単離されたグラファイト多面結晶体。
  6. 【請求項6】 マトリックスと内部にカプセル化された
    孔を含むグラッシーカーボンを、水中で、前記マトリッ
    クスが溶融して、前記カプセル化された孔が残存する温
    度、圧力下で、十分な時間処理すること、前記カプセル
    化された孔を破壊すること、及び、前記グラファイト多
    面結晶体を単離することを含むグラファイト多面結晶体
    の単離方法。
  7. 【請求項7】 前記処理が、温度が300℃以上100
    0℃以下で、圧力が1気圧以上2000気圧以下で、1
    時間以上100時間以内、超臨界水によって行なわれる
    請求項6に記載のグラファイト多面結晶体の単離方法。
  8. 【請求項8】 長軸及び径を有すると共に、前記長軸に
    沿って延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成
    するように配置された複数層のグラファイト・シートを
    備えていると共に、一端からナノチューブが突出した単
    離されたグラファイト多面結晶体を含む顕微鏡プロー
    ブ。
  9. 【請求項9】 長軸及び径を有すると共に、前記長軸に
    沿って延在する7以上の外壁面を有する細長構造を形成
    するように配置された複数層のグラファイト・シートを
    備えている単離されたグラファイト多面結晶体を含んで
    おり、前記結晶体が中心部に孔を有するリングと、前記
    孔を通るナノロッド軸とからなるナノスケールギヤアセ
    ンブリ。
  10. 【請求項10】 ナノスケールネジ手段とナノスケール
    移動手段を備えており、前記移動手段は、前記ナノスケ
    ールネジ手段の外壁面の少なくとも一部と接触し、前記
    ネジ手段の回転につれて前記ネジ手段の長軸方向に移動
    させられるナノスケールネジ/移動装置。
  11. 【請求項11】 前記ネジ手段は、長軸及び径を有する
    と共に、前記長軸に沿って延在する7以上の外壁面を有
    する細長構造を形成するように配置された複数層のグラ
    ファイト・シートを備えている単離されたグラファイト
    多面結晶体であって、前記外壁面の少なくとも一部が、
    長軸に沿って螺旋状にねじれている請求項10に記載の
    ナノスケールネジ/移動装置。
  12. 【請求項12】 マトリックスと強化材を含んでおり、
    前記マトリックスはセラミック、金属及びポリマーから
    なる群より選択された部材であり、前記強化材は、長軸
    及び径を有すると共に、前記長軸に沿って延在する7以
    上の外壁面を有する細長構造を形成するように配置され
    た複数層のグラファイト・シートを備えている単離され
    たグラファイト多面結晶体である強化マトリックス複合
    体。
JP2001115998A 2001-04-02 2001-04-13 グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途 Ceased JP2002308612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/822355 2001-04-02
US09/822,355 US6740403B2 (en) 2001-04-02 2001-04-02 Graphitic polyhederal crystals in the form of nanotubes, whiskers and nanorods, methods for their production and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308612A true JP2002308612A (ja) 2002-10-23

Family

ID=25235792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115998A Ceased JP2002308612A (ja) 2001-04-02 2001-04-13 グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6740403B2 (ja)
JP (1) JP2002308612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179487A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582673B1 (en) * 2000-03-17 2003-06-24 University Of Central Florida Carbon nanotube with a graphitic outer layer: process and application
WO2002008120A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Lawrence Berkeley National Laboratory Telescoped multiwall nanotube and manufacture thereof
KR100519418B1 (ko) * 2002-02-28 2005-10-07 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 구조와 물성을 보유한 탄소 미세 입자
JP3606855B2 (ja) * 2002-06-28 2005-01-05 ドン ウン インターナショナル カンパニー リミテッド 炭素ナノ粒子の製造方法
US8287835B2 (en) * 2003-06-27 2012-10-16 Industrial Technology Research Institute Organically functionalized carbon nanocapsule
TWI242536B (en) * 2003-07-22 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Carbon nanocapsule thin film and preparation method thereof
JP2007500606A (ja) * 2003-07-28 2007-01-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア ラングミュア−ブロジェットナノ構造体単層
JP3761561B1 (ja) * 2004-03-31 2006-03-29 株式会社物産ナノテク研究所 多様な構造を持つ微細な炭素繊維
US7550128B2 (en) * 2004-07-09 2009-06-23 Clean Technologies International Corporation Method and apparatus for producing carbon nanostructures
US7563426B2 (en) * 2004-07-09 2009-07-21 Clean Technologies International Corporation Method and apparatus for preparing a collection surface for use in producing carbon nanostructures
US7922993B2 (en) * 2004-07-09 2011-04-12 Clean Technology International Corporation Spherical carbon nanostructure and method for producing spherical carbon nanostructures
US20060008403A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Clean Technologies International Corporation Reactant liquid system for facilitating the production of carbon nanostructures
US7587985B2 (en) * 2004-08-16 2009-09-15 Clean Technology International Corporation Method and apparatus for producing fine carbon particles
JP3776111B1 (ja) * 2004-08-31 2006-05-17 株式会社物産ナノテク研究所 炭素繊維構造体
US20100071100A1 (en) * 2005-04-07 2010-03-18 Faris Sadeg M Probes, Methods of Making Probes, and Applications using Probes
JP2006310154A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Bussan Nanotech Research Institute Inc 透明導電膜および透明導電膜用コーティング組成物
US7879721B2 (en) * 2005-10-28 2011-02-01 The Curators Of The University Of Missouri Rapid heating with nanoenergetic materials
US7608478B2 (en) * 2005-10-28 2009-10-27 The Curators Of The University Of Missouri On-chip igniter and method of manufacture
US7927437B2 (en) * 2005-10-28 2011-04-19 The Curators Of The University Of Missouri Ordered nanoenergetic composites and synthesis method
US20080152899A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-26 The Curators Of The University Of Missouri Reducing electrostatic discharge ignition sensitivity of MIC materials
US8293040B2 (en) * 2006-12-11 2012-10-23 The Curators Of The University Of Missouri Homogeneous mesoporous nanoenergetic metal oxide composites and fabrication thereof
US20110098409A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and articles for high-temperature wear use
US20120251763A1 (en) * 2009-12-17 2012-10-04 Toray Industries, Inc. Layered carbon-fiber product, preform, and processes for producing these
CN102167310B (zh) * 2011-01-30 2013-02-06 黑龙江大学 水热法制备氮掺杂石墨烯材料的方法
CN104458485B (zh) * 2014-12-09 2017-01-04 浙江大学 一种生物质导电炭中石墨微晶的测定方法
KR101854010B1 (ko) * 2015-03-23 2018-05-02 주식회사 엘지화학 이차 전지용 음극 활물질, 그리고 이를 포함하는 음극, 전극 조립체 및 이차전지

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397918A (ja) * 1989-09-05 1991-04-23 Toray Ind Inc 異形断面炭素繊維の製造法
JPH05208805A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Kobe Steel Ltd 塊状カーボン成形体およびその集合体並びにそれらの製法
JPH0669494A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Hitachi Ltd カーボン分子とその集合体の製造方法
JPH07165406A (ja) * 1993-10-19 1995-06-27 Sony Corp カーボンチューブの製造方法
JPH08151205A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Hitachi Ltd 捻じりの入ったトーラス状もしくは螺旋状カーボン原子集合体およびその製造方法
JPH0940411A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Hitachi Ltd カーボン分子とその集合体、カーボン原子の配置構造とその作成方法およびそれらを用いたフォーク結線網
JP2000344506A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth カーボンの製造方法
JP2002037614A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Kagawa Industry Support Foundation フィラメント状カーボン及びその水熱合成
JP2003147645A (ja) * 2001-03-21 2003-05-21 Morinobu Endo 電界電子エミッタ用炭素繊維および電界電子エミッタの製造方法
JP2005015339A (ja) * 2000-04-12 2005-01-20 Showa Denko Kk 微細炭素繊維及びその製造方法並びに該微細炭素繊維を含む導電性材料

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA937374A (en) * 1970-07-28 1973-11-27 Araki Tadashi Production of graphite fibers
US5458784A (en) 1990-10-23 1995-10-17 Catalytic Materials Limited Removal of contaminants from aqueous and gaseous streams using graphic filaments
US5626650A (en) 1990-10-23 1997-05-06 Catalytic Materials Limited Process for separating components from gaseous streams
US5149584A (en) 1990-10-23 1992-09-22 Baker R Terry K Carbon fiber structures having improved interlaminar properties
EP0529594A1 (en) 1991-08-29 1993-03-03 Ucar Carbon Technology Corporation A glassy carbon coated graphite component for use in the production of silicon crystal growth
US5933791A (en) 1992-02-06 1999-08-03 Nec Corporation Cylindrical macromolecule and photometer and magnetometer using the same
JP2546114B2 (ja) 1992-12-22 1996-10-23 日本電気株式会社 異物質内包カーボンナノチューブとその製造方法
US5346683A (en) 1993-03-26 1994-09-13 Gas Research Institute Uncapped and thinned carbon nanotubes and process
US5641466A (en) 1993-06-03 1997-06-24 Nec Corporation Method of purifying carbon nanotubes
US5456986A (en) 1993-06-30 1995-10-10 Carnegie Mellon University Magnetic metal or metal carbide nanoparticles and a process for forming same
US5460705A (en) 1993-07-13 1995-10-24 Lynntech, Inc. Method and apparatus for electrochemical production of ozone
JPH0822733B2 (ja) 1993-08-04 1996-03-06 工業技術院長 カーボンナノチューブの分離精製方法
US5543378A (en) 1993-10-13 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon nanostructures encapsulating palladium
US5547748A (en) * 1994-01-14 1996-08-20 Sri International Carbon nanoencapsulates
JP2526408B2 (ja) 1994-01-28 1996-08-21 工業技術院長 カ―ボンナノチュ―ブの連続製造方法及び装置
WO1995026925A1 (en) 1994-03-30 1995-10-12 Massachusetts Institute Of Technology Production of fullerenic nanostructures in flames
JP3298735B2 (ja) 1994-04-28 2002-07-08 科学技術振興事業団 フラーレン複合体
JP2595903B2 (ja) 1994-07-05 1997-04-02 日本電気株式会社 液相におけるカーボン・ナノチューブの精製・開口方法および官能基の導入方法
GB9418937D0 (en) 1994-09-20 1994-11-09 Isis Innovation Opening and filling carbon nanotubes
JP2590442B2 (ja) 1994-09-27 1997-03-12 工業技術院長 カーボンナノチューブの分離精製方法
US5866434A (en) 1994-12-08 1999-02-02 Meso Scale Technology Graphitic nanotubes in luminescence assays
US5780101A (en) 1995-02-17 1998-07-14 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for producing encapsulated nanoparticles and carbon nanotubes using catalytic disproportionation of carbon monoxide
US6140045A (en) 1995-03-10 2000-10-31 Meso Scale Technologies Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US6066448A (en) 1995-03-10 2000-05-23 Meso Sclae Technologies, Llc. Multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5627140A (en) 1995-05-19 1997-05-06 Nec Research Institute, Inc. Enhanced flux pinning in superconductors by embedding carbon nanotubes with BSCCO materials
US5824470A (en) 1995-05-30 1998-10-20 California Institute Of Technology Method of preparing probes for sensing and manipulating microscopic environments and structures
DE19622322C2 (de) 1995-06-15 1999-02-25 Toshiba Ceramics Co Vorrichtung zum Züchten aus der Dampfphase
US5814290A (en) 1995-07-24 1998-09-29 Hyperion Catalysis International Silicon nitride nanowhiskers and method of making same
US5648569A (en) 1995-08-02 1997-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purifaction of pentafluoroethanes
US5865036A (en) 1995-09-27 1999-02-02 Anthony; Michael Self-cooling beverage and food container and manufacturing method
CN1202271A (zh) 1995-11-15 1998-12-16 纳幕尔杜邦公司 利用颗粒状场致发射材料制造场致发射阴极的方法
WO1997019208A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 Northwestern University Method of encapsulating a material in a carbon nanotube
JP2873930B2 (ja) 1996-02-13 1999-03-24 工業技術院長 カーボンナノチューブを有する炭素質固体構造体、炭素質固体構造体からなる電子線源素子用電子放出体、及び炭素質固体構造体の製造方法
TW449820B (en) 1996-02-15 2001-08-11 Tokai Carbon Kk Plasma-etching electrode plate
US5800706A (en) 1996-03-06 1998-09-01 Hyperion Catalysis International, Inc. Nanofiber packed beds having enhanced fluid flow characteristics
CN1211199C (zh) 1996-05-15 2005-07-20 海珀里昂催化国际有限公司 刚性多孔碳结构材料、其制法、用法及含该结构材料的产品
US6017390A (en) 1996-07-24 2000-01-25 The Regents Of The University Of California Growth of oriented crystals at polymerized membranes
US6057637A (en) 1996-09-13 2000-05-02 The Regents Of The University Of California Field emission electron source
KR100365444B1 (ko) 1996-09-18 2004-01-24 가부시끼가이샤 도시바 진공마이크로장치와이를이용한화상표시장치
US6002471A (en) 1996-11-04 1999-12-14 California Institute Of Technology High resolution scanning raman microscope
JP2877113B2 (ja) 1996-12-20 1999-03-31 日本電気株式会社 ソレノイド
US6038060A (en) 1997-01-16 2000-03-14 Crowley; Robert Joseph Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
GB2321335A (en) 1997-01-16 1998-07-22 Ibm Display device
US5908692A (en) 1997-01-23 1999-06-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Ordered organic monolayers and methods of preparation thereof
US5753088A (en) 1997-02-18 1998-05-19 General Motors Corporation Method for making carbon nanotubes
US5946930A (en) 1997-03-26 1999-09-07 Anthony; Michael M. Self-cooling beverage and food container using fullerene nanotubes
AUPO801097A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A device (MEMS05)
US6129901A (en) 1997-11-18 2000-10-10 Martin Moskovits Controlled synthesis and metal-filling of aligned carbon nanotubes
JPH11166180A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Futaba Corp 蛍光体及びその製造方法
US6020747A (en) 1998-01-26 2000-02-01 Bahns; John T. Electrical contact probe
US6159538A (en) 1999-06-15 2000-12-12 Rodriguez; Nelly M. Method for introducing hydrogen into layered nanostructures
US6139919A (en) 1999-06-16 2000-10-31 University Of Kentucky Research Foundation Metallic nanoscale fibers from stable iodine-doped carbon nanotubes

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397918A (ja) * 1989-09-05 1991-04-23 Toray Ind Inc 異形断面炭素繊維の製造法
JPH05208805A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Kobe Steel Ltd 塊状カーボン成形体およびその集合体並びにそれらの製法
JPH0669494A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Hitachi Ltd カーボン分子とその集合体の製造方法
JPH07165406A (ja) * 1993-10-19 1995-06-27 Sony Corp カーボンチューブの製造方法
JPH08151205A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Hitachi Ltd 捻じりの入ったトーラス状もしくは螺旋状カーボン原子集合体およびその製造方法
JPH0940411A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Hitachi Ltd カーボン分子とその集合体、カーボン原子の配置構造とその作成方法およびそれらを用いたフォーク結線網
JP2000344506A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth カーボンの製造方法
JP2005015339A (ja) * 2000-04-12 2005-01-20 Showa Denko Kk 微細炭素繊維及びその製造方法並びに該微細炭素繊維を含む導電性材料
JP2002037614A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Kagawa Industry Support Foundation フィラメント状カーボン及びその水熱合成
JP2003147645A (ja) * 2001-03-21 2003-05-21 Morinobu Endo 電界電子エミッタ用炭素繊維および電界電子エミッタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179487A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Palo Alto Research Center Inc 垂直方向に配列されたナノロッドおよびその配列への電気接点をつくるためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020141934A1 (en) 2002-10-03
US6740403B2 (en) 2004-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002308612A (ja) グラファイト多面結晶体及びその単離方法とその用途
Welz et al. Carbon structures in silicon carbide derived carbon
Vlasov et al. Hybrid diamond‐graphite nanowires produced by microwave plasma chemical vapor deposition
JP3355442B2 (ja) アモルファスナノスケールカーボンチューブおよびその製造方法
US7442414B2 (en) Methods for producing reinforced carbon nanotubes
US8597607B2 (en) Method for preparing graphene ribbons
Subramoney Novel nanocarbons—structure, properties, and potential applications
Shenderova et al. Carbon nanostructures
TW526170B (en) Carbon nanostructures and methods of preparation
Sun et al. Fabrication and characterization of magnetic carbon nanotube composites
Gogotsi et al. Conical crystals of graphite
US20060057050A1 (en) Synthesis of boron carbide nanoparticles
Terrones et al. The carbon nanocosmos: novel materials for the twenty-first century
Liang et al. Growth and characterization of TiC nanorods activated by nickel nanoparticles
US20220024768A1 (en) Copper-filled carbon nanotubes and synthesis methods thereof
KR100470764B1 (ko) 다층 탄소나노튜브 및 그 제조방법
Zhang et al. Ribbon-like nanostructures transformed from carbon nanotubes at high temperature and pressure
Zhi et al. Boron carbonitride nanotubes
JP2002037614A (ja) フィラメント状カーボン及びその水熱合成
Jaszczak Graphite: flat, fibrous and spherical
Zhou et al. Encapsulation of crystalline boron carbide into graphitic nanoclusters from the arc-discharge soot
Xu et al. Elastic deformation of helical-conical boron nitride nanotubes
US9970130B2 (en) Carbon nanofibers with sharp tip ends and a carbon nanofibers growth method using a palladium catalyst
Dimovski et al. Graphite whiskers, cones, and polyhedral crystals
JP3952478B2 (ja) ホウ素含有カーボンナノ構造物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120731