JP2003071252A - 多段式逆浸透処理方法 - Google Patents

多段式逆浸透処理方法

Info

Publication number
JP2003071252A
JP2003071252A JP2001270419A JP2001270419A JP2003071252A JP 2003071252 A JP2003071252 A JP 2003071252A JP 2001270419 A JP2001270419 A JP 2001270419A JP 2001270419 A JP2001270419 A JP 2001270419A JP 2003071252 A JP2003071252 A JP 2003071252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse osmosis
treatment
stage
membrane
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270419A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ando
雅明 安藤
Satoru Ishihara
悟 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001270419A priority Critical patent/JP2003071252A/ja
Priority to EP02763011A priority patent/EP1424311B1/en
Priority to IL15753302A priority patent/IL157533A0/xx
Priority to US10/466,102 priority patent/US20040050793A1/en
Priority to PCT/JP2002/008991 priority patent/WO2003022751A1/ja
Publication of JP2003071252A publication Critical patent/JP2003071252A/ja
Priority to IL157533A priority patent/IL157533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/04Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/62Heavy metal compounds
    • C02F1/64Heavy metal compounds of iron or manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/206Manganese or manganese compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • C02F2303/185The treatment agent being halogen or a halogenated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances

Landscapes

  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2段目以降の逆浸透膜モジュールの分離性能
が高く、液体を高度に分離精製することができ、しか
も、中性領域では解離しないホウ素等も高い阻止率で分
離できる多段式逆浸透処理方法を提供する。 【解決手段】 液体を第1段の逆浸透分離モジュールに
て逆浸透処理し、得られた透過水にアルカリ剤を加え、
そのpH値をアルカリ領域として、これを第2段の逆浸
透分離モジュールにて更に逆浸透処理する多段式逆浸透
処理方法において、第2段の逆浸透分離モジュールへの
供給水に、脱鉄処理、脱マンガン処理、脱炭酸処理及び
キレート剤あるいはスケ−ル防止剤添加処理から選ばれ
る少なくとも一つの処理をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、逆浸透膜エレメン
トを組込んでなる逆浸透分離モジュールにて、液体の逆
浸透処理、特にかん水、海水等の脱塩を行う多段式逆浸
透処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、逆浸透膜による分離技術は、かん
水、海水等の脱塩による淡水化や、超純水の製造等に幅
広く利用されている。逆浸透膜モジュールを用いて、液
体を高度に脱塩処理する場合、1段目の逆浸透膜モジュ
ールの透過水を2段目の逆浸透膜モジュールに供給して
さらに脱塩処理を行う方法が知られている(特開200
0−102785号公報等)。この際、2段目の逆浸透
処理では1段目の逆浸透膜モジュールの透過水を用いる
ため、最大限の回収率(供給水量に対して得られる透過
水量の割合)を得ることが求められる。
【0003】回収率を設定する場合は、濃縮により溶解
性の塩がその飽和溶解度を超え水中に析出しない範囲内
にする必要がある。そのため、例えば、シリカを多く含
む原水を処理する場合、2段目の逆浸透膜モジュールの
供給水は、シリカの溶解性を高めて高回収率を得るため
に、アルカリ性で供給される方が効果的な場合がある。
また、pH9以上でイオン状に解離するホウ素を処理す
る場合も、このpH領域では逆浸透膜によるホウ素の阻
止率が飛躍的に向上するため、2段目の逆浸透膜モジュ
ールの供給水はアルカリ性で供給される場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2段目
の逆浸透膜モジュールの供給水に、鉄やマンガンイオン
が微量に含まれる場合、特にマンガンイオンは、逆浸透
膜モジュールの膜素材が全芳香族ポリアミドである場
合、その分解の原因物質となる。
【0005】本発明者らの研究によれば、特に2段目の
逆浸透膜モジュールの供給水をアルカリ性にした場合、
溶存する炭酸イオン(HCO3 -)及びシステムの殺菌目
的で使用する塩素の還元剤である重亜硫酸ナトリウム
と、鉄あるいはマンガンとが相互作用を起こすことによ
って、逆浸透膜モジュールの全芳香族ポリアミドを分解
し、本来の逆浸透膜性能が発現しなくなる事が判明し
た。
【0006】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたものであって、2段目以降の逆浸透膜モジュールの
分離性能が高く、液体を高度に分離精製することがで
き、しかも、中性領域では解離しないホウ素等も高い阻
止率で分離できる多段式逆浸透処理方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、逆浸透膜の性
能低下を引き起こす原因となる、鉄、マンガンの重金
属、供給水中に溶存する炭酸イオン(HCO3 -)、塩素
の還元剤である重亜硫酸ナトリウムのいずれかを除去す
ることにより、逆浸透膜の性能低下が生じなくなる、と
の知見に基づいてなされたものである。
【0008】すなわち、前記目的を達成するために、本
発明の多段式逆浸透処理方法は、液体を第1段の逆浸透
分離モジュールにて逆浸透処理し、得られた透過水にア
ルカリ剤を加え、そのpH値をアルカリ領域として、こ
れを第2段の逆浸透分離モジュールにて更に逆浸透処理
する多段式逆浸透処理方法において、第2段の逆浸透分
離モジュールへの供給水に、脱鉄処理、脱マンガン処
理、脱炭酸処理及びキレート剤あるいはスケ−ル防止剤
添加処理から選ばれる少なくとも一つの処理を施すこと
を特徴とする。
【0009】本発明の処理方法によれば、逆浸透膜本来
の性能を阻害する要因となる、溶存炭酸イオン(HCO
3 -)、鉄あるいはマンガンイオンが実質的に系内に不存
在となるため、逆浸透膜本来の優れた分離機能を維持し
つつ、かつ逆浸透膜モジュールの分離性能を著しく高め
ることができる。
【0010】本発明の多段式逆浸透処理方法において、
供給水のpH値は9以上が好ましい。ホウ素は、通常、
ホウ酸として存在し、このホウ酸は、pHが中性付近で
は解離していないので、逆浸透膜によって阻止(分離)
することができないが、pHが高いアルカリ領域ではホ
ウ酸はホウ酸イオンに解離するので、逆浸透膜によるホ
ウ素の阻止性能が向上すると考えられる。したがって、
供給水のpH値が9以上であれば、ホウ素の阻止性能が
向上する。また、pHが11を越える場合は、逆浸透膜
の耐久pH範囲を越えるため、逆浸透膜の性能低下が生
じるため、前記pHは、9〜11の範囲がより好まし
く、特に9〜10の範囲が好ましい。
【0011】供給水のpH値をアルカリ領域とするため
に添加するアルカリ剤としては、水酸化アルカリ金属が
好ましい。水酸化アルカリ金属は水に対する溶解性に優
れるため取扱いが容易であり、また、水酸化アルカリ金
属を加えて供給水のpH値をアルカリ領域とすることに
より、ホウ素を効果的に分離することができるととも
に、金属イオンに起因するスケールが発生しないため、
スケールが膜面に析出して液体の処理効率が低下する現
象を防止することができる。
【0012】本発明の多段式逆浸透処理方法において
は、透過水が還元剤を含有していてもよい。実用上、逆
浸透膜モジュールの運転システムを殺菌するため塩素等
の殺菌剤を添加することが多く、塩素等に還元剤を添加
することにより殺菌効果が向上するからである。還元剤
としては、亜硫酸塩又は重亜硫酸塩が好ましく、前記の
殺菌剤と亜硫酸塩又は重亜硫酸塩を用いることにより、
微生物の発生や殺菌剤の膜性能の劣化の影響なく逆浸透
膜モジュールにて安定して脱塩水等を製造することがで
きる。
【0013】本発明の多段式逆浸透処理方法において、
逆浸透膜がポリアミド系の膜であることが好ましい。よ
り好ましくは、逆浸透膜が芳香族ポリアミド系複合膜で
あるのがよい。このような構成の逆浸透膜は、脱塩性
能、水透過性およびイオン状物質の分離性能に優れると
ともに、イソプロピルアルコール等の非電解質有機物お
よびホウ素等の溶質も高い阻止率で分離できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の多段式逆浸透処理方法に
おいては、第2段の逆浸透分離モジュールへの供給水に
対して、脱鉄イオン処理、脱マンガンイオン処理、脱炭
酸処理及びキレート剤あるいはスケ−ル防止剤添加処理
から選ばれる少なくとも一つの処理を施す。したがっ
て、これらの処理は、アルカリ剤を添加する前の第1段
の逆浸透分離モジュール透過水、アルカリ剤を添加した
後の第1段の逆浸透分離モジュール透過水に対して行う
ことができるほか、第1段の逆浸透分離モジュール供給
水に対して行うこともできる。
【0015】本発明において、脱鉄処理、脱マンガン処
理(以下、「脱Fe、Mn処理」ともいう。)は、鉄及
びマンガン等の重金属を除去する一般的な方法を用いる
ことができる。例えば、透過水にオゾン、塩素ガス、空
気、過マンガン酸カリウムなどの酸化剤を添加して、透
過水中のマンガン、鉄などの金属イオンを酸化析出させ
た後、精密濾過膜、限外濾過膜等の膜モジュールに通水
して金属成分を除去する方法や、透過水に塩素等の塩素
系酸化剤を添加した後にマンガン砂の濾床や、二酸化マ
ンガン含有スラリーの浮遊層に通してマンガンを酸化析
出させ、次いでこの液を中空糸型精密濾過膜等の透過膜
で濾過してマンガンを除去する方法等が挙げられるが、
これに限定されない。また、このような予備的な金属酸
化処理を施すことなく、透過水を直接的に逆浸透膜モジ
ュールに導入して透過処理することにより、金属イオン
を除去することもできる。
【0016】脱鉄、脱マンガンは、溶存するHCO3 -
還元剤との相互作用をできるだけ少なくするため、第1
段の逆浸透分離モジュール供給水を処理するのが好まし
いが、アルカリ剤を添加する前の第1段の逆浸透分離モ
ジュール透過水(pH5〜6)を処理してもよく、特に
限定されるものではない。
【0017】鉄、マンガンは、芳香族ポリアミド逆浸透
膜モジュールを分解する直接の要因となり得るため、前
記の脱Fe、Mn処理にて、これらの重金属を除去する
ことが最も効果的であるが、この直接除去が装置の設置
スペースやコストの問題で実施できない場合は、鉄、マ
ンガン等の重金属を捕捉するキレート剤あるいはスケ−
ル防止剤を添加することも効果的である。キレート剤あ
るいはスケ−ル防止剤の添加によって、透過水中に含ま
れる重金属又は重金属イオンとキレート剤あるいはスケ
−ル防止剤とが錯体を形成するため、逆浸透膜性能の低
下を防止することができる。
【0018】キレート剤あるいはスケ−ル防止剤として
は、特に限定されるものではなく、ポリマー系、有機
系、無機系の一般的なキレート剤あるいはスケ−ル防止
剤を用いることができる。ポリマー系キレート剤あるい
はスケ−ル防止剤としては、例えば、ポリアクリル酸
(塩)、ポリスチレンスルホン酸(塩)、無水マレイン
酸(共)重合体、リグニンスルホン酸(塩)等が挙げら
れる。有機系キレート剤あるいはスケ−ル防止剤として
は、アミノトリメチレンホスホン酸(塩)、ホスホノブ
タントリカルボン酸(塩)等のホスホン酸(塩)、ポリ
アミノカルボン酸(塩)、オキシカルボン酸(塩)、縮
合リン酸(塩)等が挙げられる。中でも、ポリアミノカ
ルボン酸(塩)、オキシカルボン酸(塩)、縮合リン酸
(塩)が好適である。ポリアミノカルボン酸としては、
ニトリロ3酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレン
トリアミン五酢酸等が好ましい。オキシカルボン酸とし
ては、クエン酸、リンゴ酸等が好ましい。これらの塩の
形態としてはナトリウム、カリウム、リチウム等のアル
カリ金属塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩等
が挙げられる。また、縮合リン酸としては、ピロリン
酸、トリポリリン酸、テトラメタリン酸、ヘキサメタリ
ン酸、トリメタリン酸等が好ましく、塩としてはナトリ
ウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩、アンモ
ニウム塩等が挙げられる。
【0019】前記のキレート剤あるいはスケ−ル防止剤
の添加量は、用いる剤の種類や、液体の性状(カルシウ
ム硬度、リン酸濃度など)、液温、透過流速によって必
要添加量が異なり特に限定はないが、通常、重金属や重
金属イオンを有効に捕捉するため、鉄やマンガンに対し
て当量以下の濃度で添加するのがよい。
【0020】キレート剤あるいはスケ−ル防止剤は、過
剰添加による水質の悪化等を防止する観点から、鉄やマ
ンガンの存在量が少ない第1段の逆浸透分離モジュール
透過水に添加するのが好ましいが、第1段の逆浸透分離
モジュール供給水に添加してもよく、特に限定されるも
のではない。
【0021】本発明において、脱炭酸処理は、鉄・マン
ガンが相互作用を起こす要因であるHCO3 -の除去ため
に行うものであり、脱炭酸を効率的に行うためには、溶
存している二酸化炭素の割合が多い状態、すなわち、液
pHが低い状態での処理が好ましい。かかる観点より、
アルカリ剤を添加する前の第1段の逆浸透分離モジュー
ル透過水(pH5〜6)を脱炭酸処理するのが好ましい
が、第1段の逆浸透分離モジュール供給水を脱炭酸処理
してもよく、特に限定されるものではない。
【0022】脱炭酸処理方法としては、溶存している二
酸化炭素を除去する一般的な方法を用いることができ
る。例えば、本発明の第1段の逆浸透膜分離モジュール
の前段又は後段に脱炭酸装置を設け、脱炭酸する方法が
挙げられる。この脱炭酸装置としては、被処理水と空気
とを充填物に通して向流接触させる脱炭酸塔や、膜脱気
装置、真空脱気装置、窒素脱気装置、加温脱気装置等の
通常純水の製造に使用されるものを用いることができ
る。
【0023】逆浸透分離モジュールの運転の際には、通
常、処理水中の微生物の発生を防止するため、塩素等の
塩素系殺菌剤を用いることが多く、これに還元剤を添加
して殺菌効果を向上させている。この還元剤を無添加と
することは、殺菌剤として塩素等を使用している系で
は、実用上困難である。したがって、本発明の多段式逆
浸透処理方法においては、液体(第1段の供給水)及び
/又は透過水に、還元剤を添加することが好ましく、上
記の重金属の除去、マスキング、及び脱炭酸(HCO3 -
除去)を行うことによって、この還元剤と重金属との相
互作用が抑制されるため、逆浸透膜性能を維持すること
が可能となる。
【0024】ここで、還元剤としては、塩素等の酸化性
物質を還元する性質を有するものをいい、特に限定され
ないが、水溶性で還元性が大きく、逆浸透膜への影響の
少ないものが好ましく用いられる。取扱いが容易で安価
である点から、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム
等の亜硫酸塩又は重亜硫酸塩が特に好ましい。
【0025】殺菌剤の濃度は、用いる液体(第1段の供
給水)の水質にもよるが、一般に添加後の濃度で0.5
〜10ppm程度である。また、還元剤は、殺菌剤の量
によるが、通常、塩素1mgに対し、重亜硫酸ナトリウ
ムを3〜6mg添加する。
【0026】本発明において、上記の脱炭酸処理、脱F
e、Mn処理は、双方実施することが好ましいが、実用
上はいずれか一方を実施することにより効果が発揮され
る。この場合、第2段の逆浸透分離モジュールへの供給
水中のHCO3 -濃度や、鉄、マンガン濃度は、処理条件
によって適宜決定される。
【0027】本発明で用いられるアルカリ剤としては、
特に限定はなく、NaOH、KOH等の水酸化アルカリ
金属、NH4OH等の水酸化アンモニウム、Na2CO3
等の炭酸塩、珪酸塩等が挙げられるが、コスト的に安価
であり、水に対する溶解性に優れ、多価金属イオンに起
因するスケールが発生しない等の点から、水酸化アルカ
リ金属が好ましく用いられる。
【0028】本発明の逆浸透分離モジュールで用いる逆
浸透膜を構成する素材は、特に限定されず、例えば、酢
酸セルロース、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポ
リエステル等の各種高分子素材を用いることができる。
中でも、トリクロロメタンやトリブロモメタン等のトリ
ハロメタンをはじめとする各種有機物の分離性能に優れ
る点で、ポリアミド系逆浸透膜が好ましく、特に芳香族
ポリアミド系複合膜に適用した場合に、本発明の効果が
最も顕著となる。
【0029】逆浸透膜の膜形態としては、中空糸、平膜
があり、本発明の処理方法はいずれの形態にも使用する
ことができる。
【0030】本発明において、第1段及び第2段以降の
逆浸透分離モジュールは、上記の逆浸透膜を実際に使用
するために形態化したものであり、その形状、構造等に
おいて特に限定されるものではなく、例えば、スパイラ
ル型、中空型、チューブラー型、フレームアンドプレー
ト型等の任意のものが用いられる。平膜は、スパイラ
ル、チューブラー、フレームアンドプレートのモジュー
ルに組み込んで使用することができ、中空糸は、複数本
を束ねたものをモジュールに組み込んで使用することが
できる。
【0031】本発明の処理方法においては、液体を第1
段の逆浸透分離モジュールにて逆浸透処理して透過水を
得、次いで、第2段の逆浸透分離モジュールに、上述し
たような脱鉄処理、脱マンガン処理、脱炭酸処理及びキ
レート剤あるいはスケ−ル防止剤添加処理から選ばれる
少なくとも一つの処理を施された透過水とアルカリ剤を
供給することによって、最大限の回収率で透過水を得
る。前記の各処理は、第1段の逆浸透分離モジュール供
給水に行うこともある。
【0032】以下、図面を参照しつつ、本発明を詳細に
説明する。
【0033】図1に、本発明において用いる逆浸透分離
装置構成の一例を示す。これらの装置は、分離精製すべ
き液体(原水)に含まれるFe、Mnを除去する重金属
処理設備1と、原水を貯蔵する原水タンク2とを備え、
原水は搬送ポンプにより第1段の逆浸透分離モジュール
31に供給され、第1段の逆浸透処理が施される。第1
段の逆浸透分離モジュールには、かくして、得られた第
1段の透過水をイオン交換塔4に送るための第1段の透
過水流出管311が設けられ、透過水流出管を通じて第
1段の透過水はイオン交換塔4に搬送され、イオン交換
塔にて脱炭酸処理が施される。
【0034】脱炭酸処理が施された透過水は、第2段の
供給水タンク5に搬送され、一旦ここに貯蔵される。供
給水タンク5の透過水に、アルカリ剤(NaOH)とキ
レート剤あるいはスケ−ル防止剤をポンプによって注入
し、通常、pHが5〜6である透過水のpHを上述した
範囲に調整する。このようにアルカリ性とした透過水
を、第2段の搬送ポンプにより第2段の逆浸透分離モジ
ュール32に供給する。ここで、第1段の透過水は、更
に、第2段の逆浸透処理が施される。かくして、第2段
の逆浸透分離モジュールには、第2段の透過水流出管3
21が接続されている。
【0035】本発明によれば、原水として海水を用いた
場合、上記第1段の逆浸透分離モジュールによる逆浸透
処理によって、ホウ素以外については、水道法水質基準
を満たす透過水を得ることができる。第1段の逆浸透分
離モジュールに供給する原水は、炭酸カルシウムの沈殿
の防止のために、弱酸性に調節されているので、ホウ酸
は、非解離状態で存在している。第1段の逆浸透分離モ
ジュールへの原水中のホウ素の含有量は、通常、4.0
〜5.0ppm程度であって、第1段の透過水中のホウ
素の含有量は、運転条件によっては経年変化で水道法水
質基準の1ppm以下を満たさない。
【0036】しかし、本発明の方法によれば、第1段の
透過水にアルカリ薬剤を加えて、そのpHをアルカリ領
域に調節するので、ホウ酸は、解離して、ホウ酸イオン
として、イオン状態で存在している。通常、逆浸透分離
モジュールのホウ酸イオンに対する阻止率は、非解離状
態のホウ酸に比べて大きいので、このように、アルカリ
性に調節した第1段の透過水を第2段の逆浸透分離モジ
ュールによって、再度、逆浸透処理することによって、
最終的に得られる第2段の透過水中のホウ素の含有量を
1ppm以下とすることができる。
【0037】本発明においては、第1段及び第2段の逆
浸透分離モジュールにおける逆浸透膜には、例えば、第
1段目膜には、pH6.5〜7、濃度3.5wt%の食
塩水を原水として、温度25℃、操作圧力5.49MP
aにて1時間運転したときの食塩阻止率が99.4%以
上のものを用いることが好ましく、第2段目膜には、例
えば、pH6.5〜7、濃度0.05wt%の食塩水を
原水として、温度25℃、操作圧力0.74MPaにて
1時間運転したときの食塩阻止率が99.0%以上のも
のを用いることが好ましい。
【0038】本発明においては、前記第1段及び第2段
の逆浸透分離モジュールは、それぞれのモジュール(ユ
ニット)を直列又は並列に接続し、これら複数のモジュ
ールユニットの供給側を一括して原水の供給管に接続
し、透過側を一括して透過水流出管に接続してもよい。
更に、第2段の逆浸透分離モジュールの後段に第3段の
逆浸透分離モジュールを接続して、多段の脱塩処理を行
ってもよい。
【0039】以上のように、本発明の多段式逆浸透処理
方法は、かん水、海水等の脱塩による淡水化や、超純水
の製造等に好適に使用できる。また染色排水や電着塗料
排水等の公害発生原因である産業排水等から、その中に
含まれる汚染源若しくは有効物質を除去回収する場合に
も使用でき、排水のクローズ化に寄与することができ
る。この他に、食品工業等の分野において、有効成分の
濃縮や、上水や下水等の有害成分の除去などの水処理に
使用することができる。
【0040】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定さ
れるものではない。
【0041】(実施例1)濃度500mg/LのNaC
l水溶液(pH6.5)を、25℃、操作圧0.74M
Paの条件下に、全芳香族ポリアミド系逆浸透膜を用い
て逆浸透処理を行い、鉄を0.05ppm、マンガンを
0.05ppm、重亜硫酸ナトリウムを3ppm含む逆
浸透膜透過水を得た。この透過水を脱炭酸してHCO3 -
量を1ppmとした水を、NaOHでpH10に調整し
た。これを、有効膜面積60cm2の全芳香族ポリアミ
ド系逆浸透膜からなる平膜テストセルを用いて、25
℃、操作圧0.74MPaの条件下に、30日間の連続
通水テストを行った。テスト前後における平膜性能を表
1に示す。
【0042】
【表1】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.5 1.1 30日間テスト後 99.6 0.9 表1から明らかなように、テスト前後で逆浸透膜性能に
大きな変化は認められなかった。
【0043】(実施例2)脱鉄、脱マンガン処理を行っ
、濃度500mg/LのNaCl水溶液(pH6.
5)を、25℃、操作圧0.74MPaの条件下に、全
芳香族ポリアミド系逆浸透膜を用いて逆浸透処理を行
い、鉄、マンガンを含まず、重亜硫酸ナトリウムを3p
pm、HCO3 -30ppmを含む逆浸透膜透過水を得
た。これを脱炭酸せずに、NaOHでpH10に調整し
た後、有効膜面積60cm2の全芳香族ポリアミド系逆
浸透膜からなる平膜テストセルを用いて、25℃、操作
圧0.74MPaの条件下に、30日間の連続通水テス
トを行った。テスト前後における平膜性能を表2に示
す。
【0044】
【表2】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.5 1.1 30日間テスト後 99.5 0.9 表2から明らかなように、テスト前後で逆浸透膜性能に
大きな変化は認められなかった。
【0045】(実施例3)濃度500mg/LのNaC
l水溶液(pH6.5)を、25℃、操作圧0.74M
Paの条件下に、全芳香族ポリアミド系逆浸透膜を用い
て逆浸透処理を行い、鉄を0.05ppm、マンガンを
0.05ppm、重亜硫酸ナトリウムを3ppm、HC
3 -30ppmを含む逆浸透膜透過水を得た。この透過
水に、キレート生成能を有するヘキサメタリン酸ナトリ
ウム3ppmを添加し、NaOHでpH10に調整し
た。これを、有効膜面積60cm2の全芳香族ポリアミ
ド系逆浸透膜からなる平膜テストセルを用いて、25
℃、操作圧0.74MPaの条件下に、30日間の連続
通水テストを行った。テスト前後における平膜性能を表
3に示す。
【0046】
【表3】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.4 1.1 30日間テスト後 99.5 1.0 表3から明らかなように、テスト前後で逆浸透膜性能に
大きな変化は認められなかった。
【0047】(実施例4)濃度500mg/LのNaC
l水溶液(pH6.5)を、25℃、操作圧0.74M
Paの条件下に、全芳香族ポリアミド系逆浸透膜を用い
て逆浸透処理を行い、鉄を0.03ppm、マンガンを
0.03ppm、重亜硫酸ナトリウムを3ppm、HC
3 -30ppmを含む逆浸透膜透過水を得た。この透過
水に、キレート生成能を有するヘキサメタリン酸ナトリ
ウム3ppmを添加し、NaOHでpH10に調整し
た。これを、芳香族ポリアミド系複合逆浸透膜からなる
日東電工(株)製スパイラル型逆浸透膜エレメントヘ供
給し、25℃、操作圧0.74MPaの条件下に、30
日間の連続通水テストを行った。テスト前後におけるエ
レメント性能を表4に示す。
【0048】
【表4】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.4 7.2 30日間テスト後 99.5 6.9 表4から明らかなように、テスト前後で逆浸透膜性能に
大きな変化は認められなかった。
【0049】(比較例1)実施例1と同様にして得られ
た、鉄を0.05ppm、マンガンを0.05ppm、
重亜硫酸ナトリウムを3ppm、HCO3 -30ppmを
含む逆浸透膜透過水を、NaOHでpH10に調整し
た。これを、実施例1と同様にして、有効膜面積60c
2の平膜テストセルを用いて30日間の連続通水テス
トを行った。テスト前後における平膜性能を表5に示
す。
【0050】
【表5】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.4 1.0 30日間テスト後 55.2 3.2 表5から明らかなように、テスト前後で阻止率の低下、
透過水量の増加が生じ、逆浸透膜性能の低下が生じた。
【0051】(比較例2)実施例4と同様にして得られ
た、鉄を0.03ppm、マンガンを0.03ppm、
重亜硫酸ナトリウムを3ppm、HCO3 -30ppmを
含む逆浸透膜透過水を、NaOHでpH10に調整し
た。これを、実施例4と同様の日東電工(株)製スパイ
ラル型逆浸透膜エレメントヘ供給し、30日間の連続通
水テストを行った。テスト前後におけるエレメント性能
を表6に示す。
【0052】
【表6】 阻止率(%) 透過水量(m3/m2/日) テスト前 99.3 7.4 30日間テスト後 52.1 15.5 表6から明らかなように、テスト前後で阻止率の低下、
透過水量の増加が生じ、逆浸透膜性能の低下が生じた。
【0053】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の多段式逆
浸透処理方法は、液体を第1段の逆浸透分離モジュール
にて逆浸透処理し、得られた透過水にアルカリ剤を加
え、そのpH値をアルカリ領域として、これを第2段の
逆浸透分離モジュールにて更に逆浸透処理する多段式逆
浸透処理方法において、第2段の逆浸透分離モジュール
への供給水に、脱鉄処理、脱マンガン処理、脱炭酸処理
及びキレート剤あるいはスケ−ル防止剤添加処理から選
ばれる少なくとも一つの処理を施しているため、供給水
中に溶存する炭酸イオン及び殺菌目的で使用される塩素
の還元剤である重亜硫酸ナトリウムと、鉄あるいはマン
ガンとが相互作用を起こして、逆浸透膜モジュールの
膜、特に芳香族ポリアミド膜を分解する現象を防止する
ことができる。そのため、第2段の逆浸透分離モジュー
ルにおける逆浸透膜の性能の低下を抑えることができ、
長期間に亘って、安定して運転することができる。
【0054】また、本発明の方法によれば、海水中に含
まれるホウ素イオン阻止能力も高いため、ホウ素含有量
が基準値である1ppm以下の透過水を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の逆浸透分離装置構成の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 重金属処理設備 2 原水タンク 31 第1段の逆浸透分離モジュール 32 第2段の逆浸透分離モジュール 4 イオン交換塔 5 第2段の供給水タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 61/02 500 B01D 61/02 500 61/04 61/04 65/00 65/00 65/02 500 65/02 500 69/12 69/12 71/56 71/56 C02F 1/20 C02F 1/20 A 1/44 1/44 G 1/64 1/64 Z Fターム(参考) 4D006 GA03 HA41 KA03 KA33 KA55 KB11 KB14 KB17 KD01 KD02 KD03 KD06 KD11 KD14 KD23 KD26 KD27 KE15R MA03 MA06 MC54 PA01 PB03 4D011 AA08 AA12 AA15 AA16 BA03 BA09 BA12 BA13 4D037 AA01 AB11 BA23 BB05 BB06 BB07 CA03 CA09 CA14 CA15 CA16 4D038 AA03 AB66 BA04 BB08 BB12 BB13 BB15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を第1段の逆浸透分離モジュールに
    て逆浸透処理し、得られた透過水にアルカリ剤を加え、
    そのpH値をアルカリ領域として、これを第2段の逆浸
    透分離モジュールにて更に逆浸透処理する多段式逆浸透
    処理方法において、第2段の逆浸透分離モジュールへの
    供給水に、脱鉄処理、脱マンガン処理、脱炭酸処理及び
    キレート剤あるいはスケール防止剤添加処理から選ばれ
    る少なくとも一つの処理を施すことを特徴とする多段式
    逆浸透処理方法。
  2. 【請求項2】 供給水のpH値が9〜11の範囲である
    請求項1に記載の多段式逆浸透処理方法。
  3. 【請求項3】 透過水が還元剤を含有する請求項1また
    は2に記載の多段式逆浸透処理方法。
  4. 【請求項4】 還元剤が亜硫酸塩又は重亜硫酸塩である
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の多段式逆浸透処理
    方法。
  5. 【請求項5】 逆浸透膜がポリアミド系の膜である請求
    項1〜4のいずれか一項に記載の多段式逆浸透処理方
    法。
  6. 【請求項6】 逆浸透膜が、芳香族ポリアミド系複合膜
    である請求項1〜5のいずれか一項に記載の多段式逆浸
    透処理方法。
JP2001270419A 2001-09-06 2001-09-06 多段式逆浸透処理方法 Pending JP2003071252A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270419A JP2003071252A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 多段式逆浸透処理方法
EP02763011A EP1424311B1 (en) 2001-09-06 2002-09-04 Method of multi-stage reverse osmosis treatment
IL15753302A IL157533A0 (en) 2001-09-06 2002-09-04 Multistage reverse osmosis treatment method
US10/466,102 US20040050793A1 (en) 2001-09-06 2002-09-04 Method of multi-stage reverse osmosis treatment
PCT/JP2002/008991 WO2003022751A1 (fr) 2001-09-06 2002-09-04 Procede de traitement par osmose inverse a plusieurs etages
IL157533A IL157533A (en) 2001-09-06 2003-08-21 A multi-step reverse osmosis treatment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270419A JP2003071252A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 多段式逆浸透処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003071252A true JP2003071252A (ja) 2003-03-11

Family

ID=19096077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270419A Pending JP2003071252A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 多段式逆浸透処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040050793A1 (ja)
EP (1) EP1424311B1 (ja)
JP (1) JP2003071252A (ja)
IL (2) IL157533A0 (ja)
WO (1) WO2003022751A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147788A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 逆浸透分離法を用いたほう酸純化及び再利用システム及び方法
JP2008029965A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nitto Denko Corp 膜分離方法および膜分離装置
JPWO2008090854A1 (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 栗田工業株式会社 逆浸透膜処理方法
WO2010061666A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 三菱重工業株式会社 多段海水淡水化装置及び多段海水淡水化装置の運転制御方法
WO2013105421A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 栗田工業株式会社 逆浸透処理方法
WO2015002014A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 栗田工業株式会社 カチオン界面活性剤含有排水の処理方法及び処理装置
WO2015102272A1 (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 부경대학교산학협력단 해수 내에 존재하는 보론을 제거하는 방법
CN111099698A (zh) * 2020-01-10 2020-05-05 中工沃特尔水技术股份有限公司 一种正渗透与联合制碱工艺联产联用的***和方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655643B2 (ja) * 2005-01-25 2011-03-23 栗田工業株式会社 生物処理水含有水の処理方法及び処理装置
GB2424876B (en) * 2005-04-06 2011-03-23 Rhodia Uk Ltd Improved analysis of polymeric scale inhibitors
US20070045189A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 General Electric Company Acid mine water demineralization methods
US8206592B2 (en) * 2005-12-15 2012-06-26 Siemens Industry, Inc. Treating acidic water
US20080029456A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Southwest Turf Solutions, Inc. Method and apparatus for removing minerals from a water source
WO2008020444A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Mekorot Israel National Water Company, Ltd. Multiple stage reverse osmosis method for removing boron from a salinated fluid
WO2008071809A1 (es) * 2006-12-05 2008-06-19 Josep Manel Lahuerta Sabanza PERFECCIONAMIENTOS INTRODUClDOS EN LAS PLANTAS POTABILIZADORAS DE AGUAS PARA LA REGENERACIÓN DE ACUIFEROS CONTAMINADOS POR NITRATOS Y SU PROCEDIMIENTO DE FUNCIONAMIENTO
US20080164206A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Southwest Turf Solutions, Inc. Method and apparatus for removing minerals from a water source
DE102009002144A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Umkehrosmoseverfahren zur Aufbereitung von Spülwaser enthaltend polyvalente Metall-Kationen
MY145568A (en) * 2009-05-27 2012-02-29 Univ Malaysia Tech A method for treating wastewater containing heavy metals
EP2489640B1 (en) * 2011-02-15 2017-04-05 Ostara Nutrient Recovery Technologies Inc. Method for struvite recovery using phosphate injection
US11156041B2 (en) 2012-02-22 2021-10-26 Richard Paul Posa System and method for treating water
WO2013152268A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Posa Richard Paul System and method for treating water
CN103951012B (zh) * 2014-03-18 2015-07-08 海南大学 一种旋流冲击转向高压反渗透水处理装置
US20180029907A1 (en) * 2015-12-22 2018-02-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Water treatment method and water treatment system
AU2017246762B2 (en) * 2016-04-08 2022-10-20 Toray Industries, Inc. Water treatment method and water treatment device
CN106268346B (zh) * 2016-08-30 2020-02-14 湖北省兴发磷化工研究院有限公司 一种反渗透阻垢剂
JP7144922B2 (ja) * 2017-05-09 2022-09-30 オルガノ株式会社 逆浸透膜の運転方法および逆浸透膜装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294484A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Shinko Fuaudoraa Kk 高濃度のシリカを含む水の逆浸透処理法
JPH022827A (ja) * 1987-11-13 1990-01-08 Toray Ind Inc 架橋ポリアミド系逆浸透膜の処理方法
JPH03121448A (ja) * 1989-07-20 1991-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0957067A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Toray Ind Inc 逆浸透膜分離方法およびその装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100589A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Nomura Micro Sci Kk 水処理システムおよび水処理装置
US5250185A (en) * 1992-05-01 1993-10-05 Texaco Inc. Reducing aqueous boron concentrations with reverse osmosis membranes operating at a high pH
JPH08337769A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp キレート剤
US5997745A (en) * 1998-04-08 1999-12-07 Zenon Environmental Inc. Method for producing high purity water using triple pass reverse osmosis (TPRO)
JP3826546B2 (ja) * 1998-03-03 2006-09-27 栗田工業株式会社 ホウ素含有水の処理装置
JPH11267645A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Kurita Water Ind Ltd 純水の製造方法
JP2000033237A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造方法及び装置
JP3894398B2 (ja) * 1998-08-27 2007-03-22 栗田工業株式会社 純水製造方法
JP2000102785A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Nitto Denko Corp 海水の淡水化方法
JP2000237748A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Osaka City 液体分離装置および液体分離方法
US6416668B1 (en) * 1999-09-01 2002-07-09 Riad A. Al-Samadi Water treatment process for membranes
IL137102A0 (en) * 2000-06-29 2001-06-14 Israel Garden A process and apparatus for brine reformation
IL141642A (en) * 2001-02-26 2003-01-12 Ide Technologies Ltd Method of boron removal in presence of magnesium ions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294484A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Shinko Fuaudoraa Kk 高濃度のシリカを含む水の逆浸透処理法
JPH022827A (ja) * 1987-11-13 1990-01-08 Toray Ind Inc 架橋ポリアミド系逆浸透膜の処理方法
JPH03121448A (ja) * 1989-07-20 1991-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0957067A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Toray Ind Inc 逆浸透膜分離方法およびその装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147788A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 逆浸透分離法を用いたほう酸純化及び再利用システム及び方法
JP2008029965A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nitto Denko Corp 膜分離方法および膜分離装置
JPWO2008090854A1 (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 栗田工業株式会社 逆浸透膜処理方法
US8685249B2 (en) 2008-11-27 2014-04-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multi-stage seawater desalination apparatus and operation control method of multi-stage seawater desalination apparatus
JP2010125395A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段海水淡水化装置及び多段海水淡水化装置の運転制御方法
WO2010061666A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 三菱重工業株式会社 多段海水淡水化装置及び多段海水淡水化装置の運転制御方法
WO2013105421A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 栗田工業株式会社 逆浸透処理方法
CN104039713A (zh) * 2012-01-11 2014-09-10 栗田工业株式会社 逆渗透处理方法
KR20140109867A (ko) * 2012-01-11 2014-09-16 쿠리타 고교 가부시키가이샤 역침투 처리 방법
JPWO2013105421A1 (ja) * 2012-01-11 2015-05-11 栗田工業株式会社 逆浸透処理方法
KR102021627B1 (ko) * 2012-01-11 2019-11-04 쿠리타 고교 가부시키가이샤 역침투 처리 방법
WO2015002014A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 栗田工業株式会社 カチオン界面活性剤含有排水の処理方法及び処理装置
JP2015009230A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 栗田工業株式会社 カチオン界面活性剤含有排水の処理方法及び処理装置
WO2015102272A1 (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 부경대학교산학협력단 해수 내에 존재하는 보론을 제거하는 방법
CN111099698A (zh) * 2020-01-10 2020-05-05 中工沃特尔水技术股份有限公司 一种正渗透与联合制碱工艺联产联用的***和方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1424311A4 (en) 2005-09-14
US20040050793A1 (en) 2004-03-18
EP1424311B1 (en) 2012-07-25
WO2003022751B1 (fr) 2003-05-01
IL157533A (en) 2010-06-16
EP1424311A1 (en) 2004-06-02
IL157533A0 (en) 2004-03-28
WO2003022751A1 (fr) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003071252A (ja) 多段式逆浸透処理方法
US8101083B2 (en) Pre-treatment reverse osmosis water recovery method for brine retentate metals removal
JP3321179B2 (ja) 高効率逆侵透処理の方法および装置
EP1363856B1 (en) Method of boron removal in presence of magnesium ions
KR101464022B1 (ko) 유기물 함유수의 처리 방법 및 처리 장치
US8236178B2 (en) Reverse osmosis water recover method
CN112805247B (zh) 水处理装置、水处理方法、正渗透膜处理方法、正渗透膜处理***及水处理***
JP4241684B2 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
US20090050563A1 (en) Treatment method for reverse osmosis filtration systems
JP2007000788A (ja) 逆浸透膜を使用した水処理装置
JP3788145B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
Wittmann et al. Water treatment
JP2004130233A (ja) 逆浸透膜による高濃度溶液の処理方法
JPH07124559A (ja) 海水淡水化プロセスにおける被処理水の殺菌方法
JPH0929075A (ja) 膜分離プロセスにおける消毒副生成物の低減化方法
WO2020184044A1 (ja) 純水製造装置および純水の製造方法
JP2001047045A (ja) 逆浸透膜方式淡水化装置
JP2005246158A (ja) 海水の淡水化処理法および装置
JP3312483B2 (ja) 逆浸透処理方法および造水方法
JP2003117553A (ja) 造水方法および造水装置
JP2004097911A (ja) 逆浸透膜による高濃度溶液の処理方法
RU2225369C1 (ru) Способ очистки природных вод
JPH09155344A (ja) かん水脱塩装置およびかん水脱塩方法
JPH10128075A (ja) 逆浸透膜装置および逆浸透膜を用いた処理方法
JP5190909B2 (ja) 膜分離方法および膜分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110414