JP2003060972A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2003060972A
JP2003060972A JP2001242638A JP2001242638A JP2003060972A JP 2003060972 A JP2003060972 A JP 2003060972A JP 2001242638 A JP2001242638 A JP 2001242638A JP 2001242638 A JP2001242638 A JP 2001242638A JP 2003060972 A JP2003060972 A JP 2003060972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
speed
main subject
unit
specific position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001242638A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001242638A priority Critical patent/JP2003060972A/ja
Publication of JP2003060972A publication Critical patent/JP2003060972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な操作で、撮影者に速度や位置の入力とい
った手間をかけさせずに流し撮り撮影をできるようにす
る。 【解決手段】多点測距部101で測距した測距値から、
被写体の位置を検知し、被写体の位置の変化から速度検
知部103により被写体の速度を検知する。被写体が予
め定める特定位置に進入した場合には、開始位置到達検
知部104により被写体の自動追尾開始指示及び露光開
始指示をだすことで、被写体の速度に応じて、カメラ回
動装置120によってカメラ本体100を被写体に自動
追尾させるように回動させ、同時に露光部108によっ
てフィルム露光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流し撮り撮影が可
能なカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ撮影において流し撮りとい
う技法がある。これは、動いている被写体の速度に合わ
せてカメラの向きを変えながら撮影するというもので、
被写体に躍動感を持たせた写真が撮影できる技法である
がカメラやシャッタスピードを被写体の動きに合わせて
撮影するのは、誰にでもできるというものではなかっ
た。
【0003】こうした流れの中で、カメラ自体に流し撮
り撮影を行わせるカメラとして特開平2−154214
号公報に開示されているものがある。このカメラは、流
し撮りモードというモードを持っていて、その動作は、
予め被写体の移動速度と測距データをカメラに入力して
おきカメラを固定したまま待機する。この状態で被写体
がカメラの画面内に表れると、上記予め入力された移動
速度と距離データに従って、ぶれ補正レンズが被写体を
追いかけながら撮影を行うというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平2−154214号公報に開示されているカメラ
は、最初に被写体の速度や距離といったデータを入力し
なければならないため、撮影者にわずらわしさを感じさ
せることが考えられる。また、カメラ自体は固定したま
まで撮影を行うので被写体がすぐに撮影範囲を通りすぎ
てしまい、流し撮り写真の枚数が少なくなるということ
もある。
【0005】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、簡単な操作で多くの流し撮り写真を撮影すること
が可能なカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるカメラは、主要被写体が撮影画面外
から該撮影画面内に進入し、該撮影画面内の特定位置に
到達したことを検知する到達検知手段と、主要被写体の
上記撮影画面内の移動速度を検知する速度検知手段と、
上記到達検知手段によって上記主要被写体が上記撮影画
面内の特定位置に到達したことが検知された場合に、上
記速度検知手段によって検知された速度情報に基づい
て、上記主要被写体が上記特定位置に相対的に停止する
ようにカメラ本体を回動させる回動手段と、を具備する
ことを特徴とする。
【0007】即ち、本発明のカメラによれば、到達検知
手段により主要被写体が撮影画像内に進入してきたこと
を検知した場合に、速度検知手段によりその主要被写体
の移動速度を検知して、その検知した速度に応じて、カ
メラ本体を回動させ、それに応じてフィルム露光をする
ことで撮影者に予め速度入力を行わせなくても流し撮り
ができる。
【0008】また、上記の目的を達成するために、本発
明のカメラは、上記撮影画面内に位置する主要被写体の
位置と撮影画面内の特定位置との偏差を検出して、偏差
情報を出力する出力手段と、上記偏差情報手段から出力
された上記偏差情報に基づいて、上記主要被写体が上記
特定位置に相対的に停止するようにカメラ本体を回動さ
せる回動手段と、を具備することを特徴とする。
【0009】即ち、本発明のカメラによれば、主要被写
体と撮影画面内の特定位置との偏差を検出し、この偏差
に応じて、カメラの回動速度を変えることで、主要被写
体を常に撮影画面内の特定位置に相対的に停止させなが
ら流し撮り撮影ができる。
【0010】更に、上記の目的を達成するために、本発
明のカメラは、主要被写体が撮影画面の特定位置に到達
したことを検出する到達検知手段と、上記到達検知手段
によって上記主要被写体が上記撮影画面内の特定位置に
到達したことが検知された後、上記主要被写体が上記特
定位置に相対的に停止するようにカメラ本体を回動させ
る回動手段と、を具備することを特徴とする。
【0011】即ち、本発明のカメラによれば、主要被写
体が撮影画面内の特定位置に到達したときに、その主要
被写体がその位置に相対的に停止するようにカメラ本体
を回動させることにより、流し撮り撮影を行えるように
している。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0013】[第1の実施の形態]本第1の実施の形態
に係るカメラは、撮影画面内に進入してきた主要被写体
の速度を検知し、この速度情報に基づいて、主要被写体
が撮影画面内の特定位置に相対的に停止するように、被
写体を追尾するものである。そして、この追尾動作中に
露光動作を実行することで、背景は流れているのに主要
被写体が静止した写真、いわゆる流し撮り写真の撮影を
行うことができる。上記追尾動作は、カメラ本体とは別
の回動装置にカメラ本体を固定し、この回動装置が直接
カメラ本体を回動させることによって行われるものであ
る。
【0014】図1は、本実施の形態に係るカメラのブロ
ック構成図である。
【0015】即ち、本実施の形態のカメラは、撮影を行
うカメラ本体100と、被写体を追尾するためにカメラ
本体100を回動させるカメラ回動装置120とから構
成されている。
【0016】カメラ本体100は、被写体を測距する複
数の測距手段からなる多点測距部101と、被写体が撮
影範囲に進入したことを検知する進入検知部102と、
被写体の速度を検知する速度検知部103と、上記到達
検知手段に相当し、被写体の自動追尾及び露光動作を開
始する特定位置に被写体が進入したことを検知する開始
位置到達検知部104と、被写体が左右どちらの方向か
ら進入してくるのかを、撮影者が予め設定するための進
入方向設定部105と、手動操作にてカメラに露光動作
を行わせるレリーズ操作部106と、カメラの露光動作
を制御する露光制御部107と、該露光制御部107に
制御されてフィルム(図示せず)を露光する露光部10
8と、上記自動追尾や露光動作を開始するための特定位
置を設定するための開始位置設定部109とから構成さ
れている。
【0017】また、カメラ回動装置120は、回動装置
120の駆動部123を駆動制御する電源供給制御部1
21と、回動装置120の電源である電源部122と、
電源供給制御部121に制御されて、カメラ回動機構1
24を駆動する駆動部123と、カメラ本体100を回
動動作させるカメラ回動機構124とから構成されてい
る。
【0018】次に、本実施の形態に係るカメラの動作に
ついて説明する。
【0019】主要被写体が撮影画面内の特定の位置に停
止するように追尾するためには、少なくとも撮影画面内
における被写体の位置と移動速度がわからなければ追尾
開始タイミングや追尾速度(カメラ本体を回動させる速
度)を決定できない。
【0020】そこで、本実施の形態においては、多点測
距部101にて撮影画面内に所定の間隔で配置された複
数ポイントについて測距動作を繰り返し、各測距ポイン
トにおける測距結果の時間的な変化に基づいて撮影画面
内における被写体の位置および移動速度を検知する。
【0021】図2は、撮影者が観察するファインダ内表
示を示す図である。図中、撮影画面に対応する視野枠1
30内に〔 〕で表したマーク131乃至135が、上
記多点測距部101が測距するポイントを示している。
この多点測距部101は公知の測距技術、例えば、アク
ティブAF技術等により、各ポイントに位置する被写体
の距離データを算出するものである。なお、このポイン
ト数は、この図のような5に限定されるものではない。
この多点測距部101で繰り返し行われた測距動作によ
って出力された距離データは、進入検知部102、速度
検知部103及び開始位置到達検知部104に送られ
る。
【0022】なお、流し撮りにおいては、主要被写体の
進入方向が予め判っていることが多いので、進入方向設
定部105により操作者が主要被写体の進入方向(右側
または左側)を設定しておくことができるようになって
いる。この進入方向設定部105で設定した設定情報
も、上記進入検知部102に送られる。なお、この進入
方向の設定は必ずしも行わなくても良いものである。
【0023】進入検知部102においては、上記進入方
向設定部105により進入方向が設定されている場合に
は、設定されている方向で、最も外側(つまり、右端ま
たは左端)の測距ポイント135または131の出力の
みが繰り返しチェックされる。
【0024】一方、進入方向が設定されていない場合に
は、上記多点測距部101で測距した複数の測距結果の
うち、前回の測距結果に対して急激に変化(近距離側ヘ
シフト)したポイントが検知される。
【0025】而して、この進入検知部102において
は、進入方向が設定されている場合は、チェックしてい
る測距ポイントの出力が前回に比べて急激に変化したと
き、または、進入方向が設定されていない場合には、上
記複数の測距ポイントのうちで前回の測距結果に対して
急激に変化(近距離側ヘシフト)したポイントを検知し
たときに、「主要被写体を補足した」と判断する。例え
ば、図3(A)に示すように、主要被写体143が画面
右側から撮影画面内に進入してきた場合には、測距ポイ
ント135の測距データが遠距離値から近距離値に変化
する。従って、主要被写体143が画面右側から進入し
たことを認識できる。
【0026】こうして、主要被写体143の撮影画面内
に進入したことを検知したならば、どの測距ポイントの
測距値が変化したかを示す信号である検知信号が、該進
入検知部102から上記速度検知部103に向けて出力
される。
【0027】速度検知部103では、上記検知信号を受
けて、主要被写体143が進入してきた側にある測距ポ
イントの隣のポイント(前述の例に当てはめると測距ポ
イント134)の出力が、前回に比べて急激に変化する
のを待つ。つまり、測距ポイント134の測距結果が変
化したことが検出されたときに、図3(B)に示すよう
に主要被写体143が測距ポイント134に到達したこ
とになる。このときの測距ポイント135の測距結果が
遠距離値から近距離値に変化してから、測距ポイント1
34の測距結果が遠距離値から近距離値に変化するまで
の時間を求める。即ち、被写体が測距ポイント135か
ら測距ポイント134に到達する時間を求めるのである
から、この時間は、撮影画面内における主要被写体14
3の移動速度を表している。この速度検知部103で検
出された移動速度情報は、上記露光制御部107に送ら
れる。
【0028】また、上記速度検知部103による速度検
出が終了すると、次に、主要被写体143が画面内の特
定の位置に達するのを待つことになる。この特定位置
は、前述の自動追尾動作を開始するポイントに相当し、
開始位置設定部109によって撮影者が前述した5つの
測距ポイントのいずれかを選択することによって決定さ
れるものである。開始位置設定部109において特定の
測距ポイントが設定されると、図2に示すファインダ内
表示において、視野枠130下側に上記の5つの測距ポ
イント131乃至135に対応して配置された5個のL
ED138乃至142のうち、選択された測距ポイント
に対応するLEDが点灯するようになっている。
【0029】同時に、この選択された測距ポイントの情
報は上記開始位置到達検知部104に送られる。次に、
開始位置到達検知部104は、主要被写体143が、図
3(C)に示す、撮影者によって設定された特定位置
(自動追尾開始位置)に達したか否かを、上記進入検知
部102と同様の方法で判定する。つまり、特定位置と
して設定した測距ポイントの測距値が遠距離値から近距
離値に変化したことを検知した場合に主要被写体143
が上記特定位置に達したと判定する。そして、上記特定
位置に達したと判定した場合には、該開始位置到達検知
部104は、露光の開始を指示する露光開始指示信号を
上記露光制御部107に、また、自動追尾の開始を指示
する自動追尾開始指示信号を上記回動装置120に向け
て出力する。
【0030】これにより、図4の例のようにして、被写
体143を自動追尾しながら露光動作を繰り返す。つま
り、回動装置120を駆動してカメラ本体1を主要被写
体143と等速になるように回動させながら露光を行う
わけである。
【0031】即ち、上記露光制御部107は、流し撮り
時には、レリーズ操作部106の手動操作信号に応じて
流し撮り待機状態となる。そして、上記開始位置到達検
知部104からの露光開始指示信号を受けて、不図示の
銀塩フィルムに被写体像を露光するように露光部108
を制御する。このときのシャッタ速度は、上記速度検知
部103からの速度情報に応じて決定される。例えば、
主要被写体143が高速で移動している場合、追尾のた
めのカメラ回動速度も高速になるため、シャッタ速度を
低速に設定してしまうと、露光動作中に被写体が通り過
ぎてしまう虞がある。反対に、主要被写体143が低速
の場合には、シャッタ速度を高速にすると流し撮りの効
果がでない。従って、露光制御部107は、その内部に
移動速度とシャッタ速度との関係を示すテーブルを有し
ており、移動速度に応じてそのテーブルを参照し、流し
撮りに最適なシャッタ速度で露光を制御する。
【0032】図3(D)は、前述のようにして撮影した
流し撮り写真のイメージ図である。
【0033】なお、露光動作は1回だけではなく、複数
回行われるものである。その回数は、主要被写体の移動
速度によって自動設定されるが、所定枚数(例えば、5
枚)を超えることはない。これは、類似のシーンを大量
に撮影してしまうことを防止し、フィルムを無駄にしな
いための工夫である。
【0034】また、上記露光制御部107は、上記速度
検知部103から受け取った速度情報に基づいて、上記
回動装置120に対して回動速度指示信号を出力する。
【0035】回動装置120は、露光動作中に主要被写
体143を撮影画面内の上記特定位置に停止させるため
に、上記進入検知部102からの進入方向信号に応じて
回動方向を決定し、上記露光制御部107からの回動速
度指示信号に応じて回動速度を決定して、上記開始位置
到達検知部104からの自動追尾開始指示信号に応じて
カメラ回動動作(自動追尾動作)を開始する。そして、
上記露光制御部107からの停止指示信号を受けるまで
回動を継続する。なお、この停止指示は、撮影者によっ
てレリーズ操作部106を介して露光停止指示が送られ
た場合や所定の枚数(例えば、5枚)の撮影を終えた場
合等である。
【0036】ここで、図5を用いて、上記カメラ回動装
置120の構成を説明する。カメラ回動装置120に
は、カメラ本体100を乗せる回転雲台201、この回
転雲台201の回転軸209、カメラ本体100を上記
回転雲台201に固定する固定ネジ202及び203、
上記回転軸209に固着された伝達ギア204、該伝達
ギア204にモータ206の駆動力を伝達する伝達ギア
205、上記モータ206の印加電圧を制御する回路基
板207及び電源電池208が含まれている。そして、
カメラ本体100からの開始指示信号に応じて、回路基
板207からモータ206に制御電圧が供給され、それ
によってモータ206が回転し、モータ206の回転力
は伝達ギア205、204、回転軸209及び回転雲台
201を介してカメラ本体100に伝えられて、カメラ
本体100を回動させる。なお、回転軸209の回転中
心軸は、撮影レンズ210の撮影光軸に直交し、かつ、
カメラ本体100内のフィルム面上を通過する位置にあ
る。また、カメラ本体100内の不図示の回路基板と回
動装置120内の該回路基板207とにおいては、不図
示の通信用フレキシブル基板で接続されている。
【0037】ここで、図1における回動装置120の各
装置と図5における回動装置120の各部との対応を示
す。つまり、上記カメラ回動機構124は、図5の伝達
ギア205及び204、回動軸209及び回転雲台20
1に相当する。また、駆動部123は図5のモータ20
6に相当し、電源部122は図5の電池208に、電源
供給制御部121は図5の回路基板207に相当する。
【0038】上記電源供給制御部121は、上記進入検
知部102からの進入方向信号に応じて駆動部123内
のモータ206の回転方向を設定し、露光制御部107
からの回動速度指示信号に応じた印加電圧を設定して、
開始位置到達検知部104からの自動追尾開始指示信号
に応じてモータ206への給電を開始する。
【0039】このようにして駆動部123は、カメラ回
動機構124を介してカメラ本体100を回動させる。
そして、電源供給制御部121は、露光制御部107か
らの停止指示信号を受けたときに電圧の印加を中断し
て、駆動部123を停止する。
【0040】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、速度や距離などの情報を自動で検知することで、撮
影者への情報入力の手間を減らし、また、カメラ本体を
回動させて被写体を追尾できるようにしたことで、流し
撮り可能な枚数を多くすることができる。
【0041】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。本実施の形態と上記第
1の実施の形態との違いは、主要被写体の捕捉を測距出
力によるのではなく、撮像出力を用いている点である。
【0042】図6は、本実施の形態に係るカメラのブロ
ック構成図である。即ち、本実施の形態に係るカメラ
は、カメラ本体100とカメラ回動装置120とから構
成されている。なお、カメラ回動装置120の内部構成
は前述の第1の実施の形態と同様なので説明を省略す
る。
【0043】カメラ本体100の内部構成は、被写体像
を撮像するCCD等の撮像素子で構成される撮像部30
1と、該撮像部301によって撮像された画像データを
格納する第1メモリ302及び第2メモリ303と、こ
れら第1メモリ302に格納されている画像データと第
2メモリ303に格納されている画像データとの比較演
算を行う比較部304と、該比較部304での比較結果
に基づいて、被写体の進入方向を検知する動***置検知
部305と、上記比較部304での比較結果及び上記動
***置検知部305の位置情報とから被写体が特定位置
に進入したことを検知する位置偏差情報出力部306
と、前述の第1の実施の形態と同様の動作をする、手動
操作によりカメラ本体100にレリーズ指示を送るレリ
ーズ操作部106と、カメラの露光動作を制御する露光
制御部107と、該露光制御部107に制御されてフィ
ルムを露光する露光部108と、自動追尾や露光動作を
開始するための特定位置を設定する開始位置設定部10
9とから構成されている。
【0044】次に、本実施の形態に係るカメラの動作に
ついて説明する。
【0045】まず、第1の実施の形態と同様に、開始位
置設定部109によって撮影者が流し撮りを開始する特
定位置を設定する。この設定された特定位置は、図7に
示すようにファインダ内の視野枠130の下側に配置さ
れた8つのLED341乃至347で表示される。
【0046】流し撮り時、撮影者がレリーズ操作部10
6を操作すると、露光制御部107は撮像部301に対
して撮像動作の開始を指示し、流し撮り待機状態とな
る。ここで、撮像部301は、CCD等の撮像素子によ
って被写体像を電子画像に変換するもので、露光制御部
107からの指示によって撮像動作を開始し、これを繰
り返すものである。撮像された電子画像データは、はじ
めに第1メモリ302に格納され、次の電子画像データ
は第2メモリ303に格納される。
【0047】両方のメモリ302,303に電子画像デ
ータが格納されると、比較部304がこれらを読み出
し、両者の電子画像データの差の絶対値を算出する。こ
の演算は、対応する画素毎に差をとり、その結果を絶対
値化する演算で、対応する画素の値が同じであれば
「0」となり、異なれば「0以外」の正の値になる。比
較部304は、次に、「0以外」の画像部分の輪郭を抽
出する。これによって、主要被写体を特定できる。例え
ば、図8(A)のような主要被写体330が撮影画面外
に存在する状態での画像が第1メモリ302に記憶さ
れ、図8(B)のような主要被写体330の先端部分が
撮影画面内に進入してきた状態の画像が第2メモリ30
3に記憶されている状態で、両者に前述の演算処理を施
すと、図9(A)に示すように黒色の背景に主要被写体
330の先端部が白色で表現される画像となる。このよ
うに処理された画像は動***置検知部305に送られ
る。
【0048】動***置検知部305では、この比較部3
04によって処理された処理画像をもとに主要被写体3
30の進入方向を検知する。
【0049】なお、前述の演算が終了すると、第2メモ
リ303に記憶されている画像データは第1メモリ30
2に上書きされ、最新の撮像データが第2メモリ303
に格納されるようになっている。したがって、次の演算
時には最新画像と前回画像との間で行われるので、新た
に2回の撮像動作を行うのに比べてタイムラグを削減で
きる。
【0050】更に、図8(C)に示すように主要被写体
330がさらに撮影画面内の中央部分まで進んだときに
その直前の画像との差分演算を行った場合、輪郭画像は
2画像の時間差の関係で若干変形するが、図9(B)に
示すように黒色の背景に主要被写体330が白色で表現
される画像となる。このとき、動***置検出部305
は、この処理画像をもとに主要被写体330の位置を検
知する。そして、前述の進入方向情報とともに、この位
置情報を位置偏差情報出力部306に向けて出力する。
【0051】位置偏差情報出力部306は、上記動***
置検知部305から送られた位置情報に基づき、主要被
写体330が開始位置設定部109で設定された特定位
置に到達したか否かを判定する。そして、特定位置に達
した場合には、露光制御部107に露光開始指示信号が
送られる。露光制御部107では、この露光開始指示信
号を受けて露光部108の動作を開始させる。この動作
については、前述の第1の実施の形態と同様なので説明
を省略する。
【0052】また、上記比較部304で演算された主要
被写体330の輪郭画像データは、前述のように動***
置検知部305に送られると同時に、上記位置偏差情報
出力部306にも送られる。従って、位置偏差情報出力
部306は、前述の特定位置に到達したか否かの判定を
行うのと同時に、そのときの輪郭画像データを基準画像
データとして記憶する。そして、該位置偏差情報出力部
306は、主要被写体330が特定位置に達したことを
検知した後、上記比較部304から次の輪郭画像データ
を受け取った場合に、上記基準画像データとの間で相関
演算を行い、2画像間のずれ量を算出する。このずれ量
は、主要被写体330が上記特定位置からどの程度ずれ
ているかを表す偏差情報として回動装置120内の電源
供給制御部121に送られる。
【0053】電源供給制御部121では、この偏差情報
に基づいて駆動部123への印加電圧を制御する。具体
的には、上記特定位置よりも主要被写体330の方が先
行している場合には駆動部123への印加電圧を上げて
回動速度を速くするように制御する。
【0054】一方、回動速度が高くなりすぎて、主要被
写体330が上記特定位置よりも後退してしまった場合
には、印加電圧を下げて回動速度を遅くするように制御
する。
【0055】なお、印加電圧値は、偏差量を入力値とし
て所定の演算(例えば、ファジー推論演算)にて求めた
り、偏差量と印加電圧値との関係を規定したテーブルを
参照して決定されるものとする。また、カメラ本体10
0を回動させる場合における、電源部122、駆動部1
23及びカメラ回動機構124の動作や、カメラ本体1
00の回動停止に関する動作については、上記第1の実
施の形態と同様なので説明を省略する。
【0056】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、測距手段の代わりに撮像手段を用いているので、よ
り細かい特定位置(開始位置)の設定が可能であり、ま
た、制御性も高くなる。さらに、特定位置における画像
と現在の画像との偏差情報に基づいて制御するので、回
動中に主要被写体の速度が変化した場合などにも対応で
き、第1の実施形態のように初期段階で回動速度を決定
するよりも高精度の制御が可能である。これは、そのま
ま流し撮り写真の品位に影響するものである。
【0057】以上実施の形態に基づいて本発明を説明し
たが、本発明は前述した実施の形態に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可
能なことは勿論である。
【0058】また、第1及び第2の実施の形態において
は追尾開始位置(特定位置)を手動設定しているが、シ
ステム構成の簡単化のために中央位置に固定しても良
い。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な操作で使いやすく、多くの流し撮り写真が撮影で
きるカメラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカメラのブロ
ック構成図である。
【図2】第1の実施の形態におけるファインダ内の表示
構成を示す図である。
【図3】測距装置を用いて被写体の速度及び位置を検知
する方法を説明するための図である。
【図4】流し撮り撮影時のカメラの動きを示す図であ
る。
【図5】第1の実施の形態に係るカメラ回動装置を説明
するための図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るカメラのブロ
ック構成図である。
【図7】第2の実施の形態におけるファインダ内の表示
構成を示す図である。
【図8】撮像素子を用いて被写体の位置を検知する方法
を説明するための図である。
【図9】比較部による画像比較結果の出力例を示す図で
ある。
【符号の説明】
100 カメラ本体 101 多点測距部 102 進入検知部 103 速度検知部 104 開始位置到達検知部 105 進入方向設定部 106 レリーズ操作部 107 露光制御部 108 露光部 109 開始位置設定部 120 カメラ回動装置 121 電源供給制御部 122 電源部 123 駆動部 124 カメラ回動機構 301 撮像部 302 第1メモリ 303 第2メモリ 304 比較部 305 動***置検知部 306 位置偏差情報出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要被写体が撮影画面外から該撮影画面
    内に進入し、該撮影画面内の特定位置に到達したことを
    検知する到達検知手段と、 主要被写体の上記撮影画面内の移動速度を検知する速度
    検知手段と、 上記到達検知手段によって上記主要被写体が上記撮影画
    面内の特定位置に到達したことが検知された場合に、上
    記速度検知手段によって検知された速度情報に基づい
    て、上記主要被写体が上記特定位置に相対的に停止する
    ようにカメラ本体を回動させる回動手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 撮影画面内に位置する主要被写体の位置
    と上記撮影画面内の特定位置との偏差を検出して、偏差
    情報を出力する偏差情報出力手段と、 上記偏差情報出力手段から出力された上記偏差情報に基
    づいて、上記主要被写体が上記特定位置に相対的に停止
    するようにカメラ本体を回動させる回動手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】主要被写体が撮影画面の特定位置に到達し
    たことを検出する到達検知手段と、 上記到達検知手段によって上記主要被写体が上記撮影画
    面内の特定位置に到達したことが検知された後、上記主
    要被写体が上記特定位置に相対的に停止するようにカメ
    ラ本体を回動させる回動手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
JP2001242638A 2001-08-09 2001-08-09 カメラ Withdrawn JP2003060972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242638A JP2003060972A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242638A JP2003060972A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060972A true JP2003060972A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19072878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242638A Withdrawn JP2003060972A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003060972A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2452124A (en) * 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corp Position-dependent image capture
JP2009177315A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2009302794A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc 撮像装置
US8031229B2 (en) 2006-10-24 2011-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging control method
US8063952B2 (en) 2007-08-23 2011-11-22 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method for performing drive log image capturing and life log image capturing as automatic image capturing
US8243156B2 (en) 2007-07-24 2012-08-14 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing control method
JP2013106266A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Canon Inc 自動追尾カメラシステム
JP2014143681A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Canon Inc 自動追尾撮影システム
US8890966B2 (en) 2007-11-06 2014-11-18 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
WO2016038971A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 富士フイルム株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
CN114125305A (zh) * 2021-12-01 2022-03-01 西安维沃软件技术有限公司 拍摄方法、装置及设备

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031229B2 (en) 2006-10-24 2011-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging control method
US8243156B2 (en) 2007-07-24 2012-08-14 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing control method
GB2452124B (en) * 2007-08-23 2010-01-20 Sony Corp Imaging apparatus and imaging method
US7995109B2 (en) 2007-08-23 2011-08-09 Sony Corporation Imaging apparatus that captures an image of a subject
US8063952B2 (en) 2007-08-23 2011-11-22 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method for performing drive log image capturing and life log image capturing as automatic image capturing
GB2452124A (en) * 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corp Position-dependent image capture
US8994852B2 (en) 2007-08-23 2015-03-31 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method
US9497371B2 (en) 2007-11-06 2016-11-15 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
US9866743B2 (en) 2007-11-06 2018-01-09 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
US8890966B2 (en) 2007-11-06 2014-11-18 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
JP2009177315A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2009302794A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc 撮像装置
JP2013106266A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Canon Inc 自動追尾カメラシステム
US9041814B2 (en) 2011-11-15 2015-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Automatic tracking camera system
JP2014143681A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Canon Inc 自動追尾撮影システム
WO2016038971A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 富士フイルム株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
JPWO2016038971A1 (ja) * 2014-09-10 2017-07-13 富士フイルム株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
US10560624B2 (en) 2014-09-10 2020-02-11 Fujifilm Corporation Imaging control device, imaging control method, camera, camera system, and program
CN114125305A (zh) * 2021-12-01 2022-03-01 西安维沃软件技术有限公司 拍摄方法、装置及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773575B2 (en) Digital camera
US7430367B2 (en) Image pickup apparatus, camera main body thereof and interchangeable lens
JP4769553B2 (ja) 撮像装置
JP2003344891A (ja) 撮影モード自動設定カメラ
JPH10161169A (ja) ブレ補正カメラ
JP2003060972A (ja) カメラ
CN106464784A (zh) 摄影装置和摄影方法
JP2003029135A (ja) カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置
US6128035A (en) Anti-blur image pickup device
US20110149045A1 (en) Camera and method for controlling a camera
EP1286196A2 (en) Lens driving method for imaging device, imaging device and camera system
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
JP4630649B2 (ja) カメラ
JP2001141982A (ja) 電子カメラの自動焦点調節装置
JPH0767027A (ja) 静止画・動画両用カメラ
JP2004117478A (ja) カメラ
JP2008141675A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2004328083A (ja) 撮像装置
JP4723817B2 (ja) 移動機構付き撮像装置
JP2003043344A (ja) カメラおよびカメラシステム
JP3157356B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JPH086126A (ja) 撮影装置
JP2011039335A (ja) 焦点調節装置およびそれを備えた撮像装置
JP2000010162A (ja) 連続撮影可能なカメラ
JP2020036168A (ja) 撮影システムおよび雲台システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104