JP2003037190A - 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2003037190A
JP2003037190A JP2001221468A JP2001221468A JP2003037190A JP 2003037190 A JP2003037190 A JP 2003037190A JP 2001221468 A JP2001221468 A JP 2001221468A JP 2001221468 A JP2001221468 A JP 2001221468A JP 2003037190 A JP2003037190 A JP 2003037190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
element isolation
source
gate
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001221468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiromoto
竜也 城本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001221468A priority Critical patent/JP2003037190A/ja
Publication of JP2003037190A publication Critical patent/JP2003037190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルフアラインソース構造を用いたフラッシ
ュメモリ等の半導体記憶装置の製造方法において、ソー
ス配線及びゲート配線の高抵抗化を防止した製造方法を
提供する。 【解決手段】 セルフアラインソース構造を有する半導
体記憶装置の製造方法において、シリコン基板上にソー
ス領域とゲート領域とを通る略直線状の素子分離領域を
形成する分離領域形成工程が、ソース領域の素子分離領
域の幅を、ゲート領域の素子分離領域の幅より狭く形成
する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置の
製造方法及びその構造に関し、特に、セルフアラインソ
ース構造を用いたフラッシュメモリの製造方法及びその
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリの高集積化のために、
ソース配線を共通にしてソース領域の面積を小さくした
セルフアラインソース(Self Align Source)構造(以
下、「SAS構造」という。)が用いられる。図8〜1
0は、従来のSAS構造のフラッシュメモリの製造工程
の斜視図である。
【0003】かかる製造方法では、まず、図8に示すよ
うに、シリコン基板101を準備し、その表面に酸化シ
リコンからなる素子分離領域102を形成する。素子分
離領域102は、略直線上に形成され、図8ではY軸方
向に形成する。また、素子分離領域102は、通常のL
OCOS法を用いて形成する。
【0004】次に、シリコン基板101の表面に熱酸化
膜103を形成し、更に、多結晶シリコン膜を堆積させ
る。次に、一般的な、リソグラフィ技術、エッチング技
術を用いて、素子分離領域102上の多結晶シリコン膜
をY軸方向に除去して分離溝を形成する。
【0005】次に、例えば、ONO膜(酸化シリコン/
窒化シリコン/酸化シリコンの3層膜)からなる絶縁膜
を形成し、更に、WSi膜を形成する。
【0006】次に、WSi膜上にTEOS膜(図示せ
ず)を形成した後、TEOS膜をパターニングする。続
いて、TEOS膜をマスクに用いて、WSi膜、絶縁
膜、多結晶シリコン膜をエッチングする。これにより、
図9に示すような、X軸方向に並置された複数のフロー
ティング電極104と、フローティング電極104を覆
う絶縁膜105、コントロールゲート電極106が形成
される。なお、シリコン基板101の表面上にも熱酸化
膜103が形成されていても構わない。
【0007】次に、図10に示すように、ソース領域1
20上の素子分離領域102をエッチングで除去する。
図11は、図10のIII−III方向の断面図であり、図1
0には図示されていない、手前側にあるゲート領域13
0も併せて記載している。
【0008】ソース領域120上の素子分離領域102
の除去工程では、まず、図11に示すように、ゲート領
域130、ドレイン領域140を覆うレジストマスク1
08を形成する。TEOS膜107の一部がレジストマ
スク108に覆われていないのは、レジストマスク10
8がソース領域120上に形成されないように、マージ
ンを設けたためである。かかるレジストマスク108を
用いたドライエッチングにより、ソース領域120上の
素子分離領域102を除去する。
【0009】最後に、レジスマスク108でゲート領域
130、ドレイン領域140を覆った状態で、イオン注
入法を用いて砒素等のイオンをソース領域120に注入
し、ソース配線110(図13参照)を形成する。ビッ
ト線、保護膜等は、一般的な工程で作製される。以上の
工程により、全体が200で示される、図10のフラッ
シュメモリが完成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の製造方
法では、ソース領域上120の素子分離領域102の除
去工程において、図12のようにTEOS膜107、更
には、コントロールゲート電極106の一部がエッチン
グにより除去されていた。コントロールゲート電極10
6が除去されることは、ゲート配線(ワード線)の高抵
抗化を招き問題であった。
【0011】特に、フラッシュメモリ200の微細化、
高集積化に伴い、TEOS膜107が相対的に薄くな
り、コントロールゲート電極106の除去量が更に大き
くなっていた。これに対して、TEOS膜107を厚く
することも考えられるが、素子分離領域102のエッチ
ング用パターンのアスペクト比が大きくなり、素子分離
領域102のエッチングが不充分になってしまう。
【0012】また、図13は、図10のIV−IV方向の断
面図であり、シリコン基板101の表面には、素子分離
領域102を除去した除去部109が形成されている。
また、シリコン基板101には、イオンが注入されてソ
ース配線110が形成されている。しかし、このような
従来の構造では除去部109が深くなるため、隅部11
1近傍で、ソース配線110の膜厚が薄くなり、ソース
配線が高抵抗化していた。
【0013】そこで、本発明は、高集積化されたSAS
構造の半導体記憶装置において、ゲート配線、ソース配
線の高抵抗化を防止した製造方法及びその構造を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、セルフアライ
ンソース構造を有する半導体記憶装置の製造方法であっ
て、シリコン基板を準備し、該シリコン基板上にソース
領域とゲート領域とを規定する工程と、該シリコン基板
上に、該ソース領域と該ゲート領域とを通る略直線状の
素子分離領域を形成する分離領域形成工程と、該シリコ
ン基板上にフローティングゲート電極層、絶縁膜、コン
トロールゲート電極層を積層する工程と、該ゲート領域
上に酸化シリコン層を形成し、該酸化シリコン層で該ゲ
ート領域を覆いながら、該ソース領域上の該コントロー
ルゲート電極層、該絶縁膜、及び該フローティングゲー
ト電極層を除去する除去工程と、該酸化シリコン層で該
ゲート領域を覆いながら、該ソース領域の該素子分離領
域を選択的に除去する工程と、該ソース領域に導電性イ
オンを注入し、ソース配線層を形成する工程とを含み、
該分離領域形成工程が、該ソース領域の該素子分離領域
の幅を、該ゲート領域の該素子分離領域の幅より狭く形
成する工程であることを特徴とする半導体記憶装置の製
造方法である。かかる製造方法を用いることにより、素
子分離領域の幅及び膜厚が、ソース領域においてゲート
領域より小さくなる。従って、ソース領域の素子分離領
域のエッチング量が少なくなり、エッチングマスクであ
る酸化シリコン層のエッチング量も少なくなる。これに
より、酸化シリコン層の下部のコントロールゲート電極
層のエッチングを防止できる。また、酸化シリコン層の
膜厚を薄くして、アスペクト比を小さくできる。また、
ソース領域の素子分離領域をエッチングしてできた除去
部も浅くなり、イオン注入で均一な膜厚のソース配線を
形成できる。なお、素子分離領域の幅とは、図1のX軸
方向における、素子分離領域の大きさをいう。
【0015】上記分離領域形成工程は、上記シリコン基
板上に、窒化シリコン膜を形成する工程と、該窒化シリ
コン膜を略直線状に除去して、上記ゲート領域と上記ソ
ース領域とのシリコン基板を露出させる工程であって、
該露出したシリコン基板の幅を、該ゲート領域より該ソ
ース領域において狭くする工程と、露出した該シリコン
基板を酸化して酸化シリコンからなる該素子分離領域を
形成する工程とを含むものでもある。かかる工程を用い
ることにより、素子分離領域の厚み及び幅を容易に制御
することができる。
【0016】上記ソース領域は、略平行に形成された2
つの上記ゲート領域に挟まれた領域であることが好まし
い。このように、ソース領域を共通領域として用いるこ
とにより、半導体記憶装置の小型化が可能となる。
【0017】上記素子分離領域の幅は、上記ゲート領域
と上記ソース領域との境界近傍から該ソース領域の中央
に向って、漸次狭くなるように形成することが好まし
い。
【0018】上記除去工程は、更に、上記酸化シリコン
層上にフォトレジスト層を形成し、該酸化シリコン層と
該フォトレジスト層で該ゲート領域を覆いながら、該ソ
ース領域の該素子分離領域を除去する工程でも良い。
【0019】上記分離領域形成工程は、露出した上記シ
リコン基板を選択的に酸化するLOCOS工程であるこ
とが好ましい。
【0020】上記酸化シリコン層は、TEOS層からな
ることが好ましい。
【0021】また、本発明は、セルフアラインソース構
造を有する半導体記憶装置であって、略平行に延びたソ
ース領域とゲート領域とを表面上に有するシリコン基板
と、該ゲート領域に設けられた、該ゲート領域の長手方
向に並置された複数のフローティングゲート電極と、該
フローティングゲートの間に設けられた素子分離領域
と、該フローティングゲート電極と該素子分離領域との
上に積層された絶縁膜とコントロールゲート電極と、該
ソース領域に設けられた、該シリコン基板上の素子分離
領域を除去して形成された凹部と、該シリコン基板にイ
オンを注入して形成されたソース配線層とを含み、該ソ
ース領域に設けられた該凹部の該シリコン基板表面から
の深さが、該ゲート領域に設けられた該素子分離領域の
該シリコン基板表面からの深さより小さいことを特徴と
する半導体記憶装置でもある。かかる半導体記憶装置で
は、従来のようにソース配線、ゲート配線(ワード線)
が高抵抗化しないため、良好な素子特性を得ることがで
きる。
【0022】また、隣り合った上記凹部の間隔が、隣り
合った上記素子分離領域の間隔より大きいことを特徴と
する半導体記憶装置でもある。
【0023】上記ソース配線層の膜厚は、略一定であ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本実施の形態にかか
るセルフアラインソース(SAS)構造のフラッシュメ
モリの製造工程の斜視図である。
【0025】本実施の形態にかかる製造方法では、ま
ず、図1に示すように、シリコン基板1を準備する。図
1中、符号120で示された領域はソース領域、符号1
30で示された領域はゲート配線領域となる。
【0026】次に、シリコン基板1の表面に酸化シリコ
ンからなる素子分離領域2を形成する。素子分離領域2
は、略直線上に形成され、図1ではY軸方向に形成され
る。素子分離領域2は、例えばLOCOS法を用いて形
成する。図4は、素子分離領域2形成後の、シリコン基
板1の上面図である。図4に示すように、素子分離領域
2は、ソース領域120におけるX軸方向の幅が、ゲー
ト配線領域130の幅より狭くなるように形成される。
これは、LOCOS法を用いて素子分離領域2を形成す
る場合に、シリコン基板1上に形成された窒化シリコン
マスク(図示せず)の開口部の幅を、ゲート領域130
よりソース領域120の方が狭くなるように形成し、シ
リコン基板1の表面を酸化して行なわれる。
【0027】図1に示すように、窒化シリコンマスクの
開口部の幅を狭くした領域では、LOCOS法で形成し
た素子分離領域2の膜厚(Z軸方向の厚み)が、他の領
域に比べて小さくなる。なお、図1に示すように、素子
分離領域2の幅(X軸方向の大きさ)は、ソース領域1
20とゲート領域との境界から中央部に向ってY軸方向
に、漸次小さくなるように形成することが好ましい。
【0028】次に、シリコン基板1の表面に熱酸化膜3
を形成し、更に、多結晶シリコン膜を堆積させる。続い
て、一般的な、リソグラフィ技術、エッチング技術を用
いて、素子分離領域2上の多結晶シリコン膜をY軸方向
に除去して分離溝を形成する。
【0029】次に、例えば、ONO膜(酸化シリコン/
窒化シリコン/酸化シリコンの3層膜)からなる絶縁膜
を形成し、更に、WSi膜を形成する。ONO膜の代わ
りに、ONON膜等を用いても良い。
【0030】次に、WSi膜上にTEOS膜(図示せ
ず)を形成した後、TEOS膜をパターニングする。続
いて、TEOS膜をマスクに用いて、WSi膜、絶縁
膜、多結晶シリコン膜をエッチングする。これにより、
図2に示すような、X軸方向に並置された複数のフロー
ティング電極4と、フローティング電極4を覆う絶縁膜
5とコントロールゲート電極6とが形成される。なお、
シリコン基板1の表面上にも熱酸化膜3が形成されてい
ても構わない。
【0031】次に、図3に示すように、ソース領域12
0上の素子分離領域2をエッチングで除去して除去部9
を形成する。図5は、図3のI−I方向の断面図であり、
図3には図示されていない手前側にあるゲート領域13
0も併せて記載している。
【0032】ソース領域120の素子分離領域2の除去
工程では、まず、図5に示すように、ゲート領域13
0、ドレイン領域140を覆うレジストマスク8を形成
する。TEOS膜7の一部がレジストマスク8に覆われ
ていないのは、レジストマスク8がソース領域120上
に形成されないように、マージンを設けたためである。
かかるレジストマスク8を用いたドライエッチングによ
り、ソース領域120上の素子分離領域2を選択的に除
去する。
【0033】上述のように、ソース領域120では、素
子分離領域2の幅及び膜厚がゲート領域130より小さ
くなっている。従って、素子分離領域2のエッチング量
も従来より少なくなるため、レジストマスク8やTEO
S膜7がエッチング工程中にエッチングされる量も減少
する。図6は、ソース領域120の素子分離領域2を除
去した後の断面図である。図6に示すように、TEOS
膜7の一部がエッチングされるだけで、コントロールゲ
ート電極6はエッチングされない。このため、コントロ
ールゲート電極6(ワード線)の一部がエッチングされ
高抵抗化するのを防止できる。
【0034】最後に、レジスマスク8でゲート領域12
0、ドレイン領域140を覆った状態で、イオン注入法
を用いて砒素等のイオンをソース領域120に注入す
る。図7は、図3のII−II方向の断面図である。シリコ
ン基板1の表面には、素子分離領域2を除去して形成し
た除去部9が形成されている。除去部9の幅、深さとも
に、図13に示す従来構造よりも小さくなっている。シ
リコン基板1の表面近傍には、導電性イオンが注入され
て、ソース配線10が形成されている。
【0035】図7では、除去部9が浅いため、隅部11
においてもソース配線10の膜厚が薄くなることがな
く、従来構造のようなソース配線の高抵抗化を防止でき
る。なお、ビット線、保護膜等は、一般的な工程で作製
される。これにより、全体が100で示される、図3の
フラッシュメモリが完成する。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる半導体記憶装置の製造方法では、ソース配線、
ゲート配線の高抵抗化を防止しながら、高集積化された
SAS型半導体記憶装置の作製が可能となる。
【0037】また、本実施の形態にかかる半導体記憶装
置では、ソース配線、ゲート配線の抵抗を小さくし、素
子特性に優れたSAS型半導体記憶装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の斜視図である。
【図3】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の斜視図である。
【図4】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の上面図である。
【図5】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態にかかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図8】 従来のフラッシュメモリの製造工程の斜視図
である。
【図9】 従来のフラッシュメモリの製造工程の斜視図
である。
【図10】 従来のフラッシュメモリの製造工程の斜視
図である。
【図11】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図12】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図13】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板、2 素子分離領域、3 熱酸化膜、
4 フローティングゲート電極、5 絶縁膜、6 コン
トロールゲート電極、7 TEOS膜、8 フォトレジ
スト、9 除去部、10 ソース配線、11 隅部、1
00 フラッシュメモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F083 EP02 EP23 EP55 EP56 EP67 ER22 GA02 GA09 JA04 JA35 LA20 MA02 MA19 NA02 PR03 PR12 PR29 PR36 5F101 BA01 BA29 BA36 BB05 BD04 BD10 BD37 BH03 BH09 BH14 BH19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルフアラインソース構造を有する半導
    体記憶装置の製造方法であって、 シリコン基板を準備し、該シリコン基板上にソース領域
    とゲート領域とを規定する工程と、 該シリコン基板上に、該ソース領域と該ゲート領域とを
    通る略直線状の素子分離領域を形成する分離領域形成工
    程と、 該シリコン基板上にフローティングゲート電極層、絶縁
    膜、コントロールゲート電極層を積層する工程と、 該ゲート領域上に酸化シリコン層を形成し、該酸化シリ
    コン層で該ゲート領域を覆いながら、該ソース領域上の
    該コントロールゲート電極層、該絶縁膜、及び該フロー
    ティングゲート電極層を除去する除去工程と、 該酸化シリコン層で該ゲート領域を覆いながら、該ソー
    ス領域の該素子分離領域を選択的に除去する工程と、 該ソース領域に導電性イオンを注入し、ソース配線層を
    形成する工程とを含み、 該分離領域形成工程が、該ソース領域の該素子分離領域
    の幅を、該ゲート領域の該素子分離領域の幅より狭く形
    成する工程であることを特徴とする半導体記憶装置の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 上記分離領域形成工程が、 上記シリコン基板上に、窒化シリコン膜を形成する工程
    と、 該窒化シリコン膜を略直線状に除去して、上記ゲート領
    域と上記ソース領域とのシリコン基板を露出させる工程
    であって、該露出したシリコン基板の幅を、該ゲート領
    域より該ソース領域において狭くする工程と、 露出した該シリコン基板を酸化して酸化シリコンからな
    る該素子分離領域を形成する工程とを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記ソース領域が、略平行に形成された
    2つの上記ゲート領域に挟まれた領域であることを特徴
    とする請求項1又は2に記載の半導体記憶装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 上記素子分離領域の幅が、上記ゲート領
    域と上記ソース領域との境界近傍から該ソース領域の中
    央に向って、漸次狭くなるように形成することを特徴と
    する請求項3に記載の半導体記憶装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記除去工程が、更に、上記酸化シリコ
    ン層上にフォトレジスト層を形成し、該酸化シリコン層
    と該フォトレジスト層で該ゲート領域を覆いながら、該
    ソース領域の該素子分離領域を除去する工程であること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 上記分離領域形成工程が、露出した上記
    シリコン基板を選択的に酸化するLOCOS工程である
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記酸化シリコン層が、TEOS層から
    なることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    半導体記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 セルフアラインソース構造を有する半導
    体記憶装置であって、 略平行に延びたソース領域とゲート領域とを表面上に有
    するシリコン基板と、 該ゲート領域に設けられた、該ゲート領域の長手方向に
    並置された複数のフローティングゲート電極と、該フロ
    ーティングゲートの間に設けられた素子分離領域と、該
    フローティングゲート電極と該素子分離領域との上に積
    層された絶縁膜とコントロールゲート電極と、 該ソース領域に設けられた、該シリコン基板上の素子分
    離領域を除去して形成された凹部と、該シリコン基板に
    イオンを注入して形成されたソース配線層とを含み、 該ソース領域に設けられた該凹部の該シリコン基板表面
    からの深さが、該ゲート領域に設けられた該素子分離領
    域の該シリコン基板表面からの深さより小さいことを特
    徴とする半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 隣り合った上記凹部の間隔が、隣り合っ
    た上記素子分離領域の間隔より大きいことを特徴とする
    請求項8に記載の半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 上記ソース配線層の膜厚が、略一定で
    あることを特徴とする請求項8に記載の半導体記憶装
    置。
JP2001221468A 2001-07-23 2001-07-23 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置 Pending JP2003037190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221468A JP2003037190A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221468A JP2003037190A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037190A true JP2003037190A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19055132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221468A Pending JP2003037190A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207947A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007311802A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ集積回路装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207947A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8153487B2 (en) 2006-01-31 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007311802A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ集積回路装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0412558B1 (en) Method of manufacturing nonvolatile semiconductor memories
JP4027446B2 (ja) 不揮発性メモリ製造方法
US7446381B2 (en) Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US6579764B2 (en) Integrated circuit memory devices having non-volatile memory transistors and methods of fabricating the same
KR0146401B1 (ko) 스택 게이트 구조를 갖고 있는 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법
US6744139B2 (en) Semiconductor device
JPS5919354A (ja) 半導体装置
KR20020066934A (ko) 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
KR100383703B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3556079B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0888285A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2004186316A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0334578A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2003037190A (ja) 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置
JP2000232169A (ja) 不揮発性半導体記録装置及びその製造方法
JP2001332637A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4672197B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US7141848B1 (en) Memory device and dissimilar capacitors formed on same substrate
KR100526476B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리 소자의제조방법
JP2003258245A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10229178A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4245793B2 (ja) 非揮発性メモリ素子のnor型メモリセルの製造方法
JPH0897171A (ja) 半導体装置
JP2785191B2 (ja) 半導体メモリ
US6682976B2 (en) Method for manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device