JP2003022049A - 回路、駆動回路、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置、電気光学装置、電子機器、有機エレクトロルミネッセンス画素への電流供給を制御する方法、及び回路を駆動する方法 - Google Patents

回路、駆動回路、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置、電気光学装置、電子機器、有機エレクトロルミネッセンス画素への電流供給を制御する方法、及び回路を駆動する方法

Info

Publication number
JP2003022049A
JP2003022049A JP2001208518A JP2001208518A JP2003022049A JP 2003022049 A JP2003022049 A JP 2003022049A JP 2001208518 A JP2001208518 A JP 2001208518A JP 2001208518 A JP2001208518 A JP 2001208518A JP 2003022049 A JP2003022049 A JP 2003022049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
circuit
switch means
current path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001208518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556354B2 (ja
JP2003022049A5 (ja
Inventor
Simon Tam
サイモン  タム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001208518A priority Critical patent/JP4556354B2/ja
Publication of JP2003022049A publication Critical patent/JP2003022049A/ja
Publication of JP2003022049A5 publication Critical patent/JP2003022049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556354B2 publication Critical patent/JP4556354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】プログラミングステージ及びリプロダクション
ステージを有するステージにおいて動作するEL画素駆
動回路を提供する。 【解決手段】EL画素駆動回路は、それぞれが駆動回路
を通過する複数の電流経路と、電流駆動素子と、前記素
子に供給される電流の制御用に動作すべく接続されたト
ランジスタと、プログラミングステージ中に前記トラン
ジスタの動作電圧を蓄積するために接続された容量素子
と、前記電流経路を制御するスイッチ手段とを備え、こ
の回路構成は、前記電流経路の1つが前記素子を含まな
いこととする。プログラミングステージ中、前記電流駆
動素子には、電流制御トランジスタから電流が供給され
ない。そのため、全電力消費量は低減される。さらに、
この回路は、高バイアス電圧を必要とせず、通常の供給
電圧で動作可能である。プログラミングステージ中、こ
の回路は電流源よりも電流シンクを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、駆動回路に
関する。この駆動回路の1つの特徴的な用途として、有
機エレクトロルミネッセンス装置の画素を駆動するため
の回路が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス(OE
L)素子は、アノード層とカソード層に挟まれた発光物
質層を備えている。この素子は、電気的には、ダイオー
ドのように動作する。この素子は、光学的には、順バイ
アス時に発光し、順バイアス電流の増加にともなってそ
の発光強度が増加する。少なくとも1つの透明電極層を
有しつつ透明基板上に作りこまれた有機エレクトロルミ
ネッセンス素子のマトリクスを用いて、ディスプレイパ
ネルを構築することが可能である。低温ポリシリコン薄
膜トランジスタ(薄膜トランジスタ)技術を用いること
により、このパネル上に、駆動回路をも一体的に設ける
ことができる。
【0003】アクティブマトリクス型有機エレクトロル
ミネッセンスディスプレイ用の基本的なアナログ駆動方
式では、原理的に、1画素につき少なくとも2つのトラ
ンジスタが必要である(図1)。T1は画素を選択し、
T2は、データ電圧信号を、有機エレクトロルミネッセ
ンス素子(OELD)を指定の輝度で発光させるための
駆動電流に変換する。前記データ信号は、画素が選択さ
れていないときには、蓄積容量素子(storage capacito
r)Cstorageに保存される。各図には、Pチャンネル型
の薄膜トランジスタが示されているが、Nチャンネル型
薄膜トランジスタを用いた回路にも同じ原理が適用でき
る。
【0004】薄膜トランジスタアナログ回路には問題が
あり、また、有機エレクトロルミネッセンス素子はダイ
オードと全く同じように振る舞う訳ではない。しかし、
発光物質は、比較的均一な特性を有する。薄膜トランジ
スタ製造法に由来して、パネル全体には、薄膜トランジ
スタの特性に関する空間的なばらつきが生ずる。薄膜ト
ランジスタアナログ回路において最も重要な考慮すべき
点の一つは、デバイス間におけるしきい値電圧△Vtの
ばらつきである。完全にダイオード的な振る舞いを示さ
ないことに起因する、このような有機エレクトロルミネ
ッセンスディスプレイのばらつきの結果、ディスプレイ
パネル全体で画素の輝度が不均一になる。これは著しく
画像の品質を損なう。このため、トランジスタ特性のば
らつきを補償するための組み込み回路が必要とされてい
る。
【0005】図2に示す回路は、トランジスタ特性のば
らつきを補償するための組み込み回路の1つとして挙げ
られる。この回路において、T1は画素を選択するため
のものである。T2はアナログ電流制御として機能し、
駆動電流を供給する。T3は、T2のドレイン及びゲー
ト間を接続し、T2を、ダイオード又は飽和の状態に切
り替える。T4はスイッチとして動作する。T1とT4
は、どの時点においても、どちらか一方のみがオンとな
る。初期状態では、T1及びT3がオフで、T4がオン
である。T4をオフにしたとき、T1及びT3がオンと
なり、所定の(known)値の電流がT2を介して有機エ
レクトロルミネッセンス素子(OELD)に流れ込むよ
うにできる。T2のしきい値電圧がそのT2がダイオー
ドとして動作している(T3がオン)状態で測定され、
このときプログラミング電流がT1及びT2を介して有
機エレクトロルミネッセンス素子に流れ込むことができ
る。これがプログラミングステージ(programming stag
e)である。T3は、T2のドレイン及びゲート間を短
絡し、T2をダイオードの状態へと切り替える。T2で
検出されるしきい値電圧は、T3及びT1がオフのと
き、T2のゲート及びソース端子間に接続された容量素
子C1に蓄積される。T4がオンになると、今度はVDD
により電流が供給される。出力特性の勾配(slope)が
平坦であれば、T2の検出されるしきい値電圧がどのよ
うな値であっても、リプロダクション電流(reproduced
current)はプログラム電流と等しくなるであろう。T4
をオンにすることにより、T2のドレイン−ソース間の
電圧は引き上げられ、その結果、出力特性の平坦性によ
りリプロダクション電流がプログラム電流と等しく保た
れる。図2に示された△VT2 は、仮想的であって、現
実のものではない点に注意してほしい。
【0006】図2のタイミングチャートでt2からt5
の範囲で示されるアクティブプログラミングステージに
おいては、理論上、一定値の電流が供給される。リプロ
ダクションステージ(reproduction stage)はt6にお
いて開始する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2の回路は効果的で
あるが、依然として、電力消費の低減というニーズがあ
る。特に、図2の回路において電流源を提供するには、
供給電圧VDDに加えてバイアス電圧VBIASが必要であ
る。供給電圧VDDを、必要なバイアス電圧VBIASの分ま
で大きくすることもできる。そうすれば構成要素の数を
低減させる効果はあるが、いかなる値のデータ電流(I
DAT)をプログラムする場合でも、システム全体の電力
消費はやはり、増加してしまう。
【0008】本発明では、図2の回路を通過する全ての
電流が有機エレクトロルミネッセンス素子を通過すると
いう事実に注目する。このことが本発明にとっていかに
重要であるかは、以下の説明によって明らかになるであ
ろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の様態によ
れば、プログラミングステージ及びリプロダクションス
テージを有するステージにおいて動作する駆動回路であ
って、前記回路は、それぞれが前記回路を通過する複数
の電流経路と、電流駆動素子と、前記素子に供給される
電流の制御用に動作すべく接続されたトランジスタと、
プログラミングステージ中に前記トランジスタの動作電
圧を蓄積するために接続された容量素子と、前記電流経
路を制御するスイッチ手段とを有し、この回路構成(th
e arrangement)では、前記電流経路の1つが前記素子
を含まないこととする駆動回路が提供される。
【0010】本発明の第2の様態によれば、EL(エレ
クトロルミネッセンス)装置の画素を駆動するための駆
動回路であって、前記画素はエレクトロルミネッセンス
素子を有し、前記回路は、前記エレクトロルミネッセン
ス素子に供給される電流の制御用に動作すべく接続され
たトランジスタと、プログラミングステージ中に、前記
トランジスタの動作電圧を蓄積するために接続された容
量素子と、前記プログラミングステージ中の動作時に、
前記トランジスタを通過する電流経路を生じさせる第1
のスイッチ手段と、リプロダクションステージ中の動作
時に、前記トランジスタ及び前記エレクトロルミネッセ
ンス素子を通過する電流経路を生じさせる第2のスイッ
チ手段とを有し、前記第1スイッチ手段は、前記プログ
ラミングステージ中の電流経路が前記エレクトロルミネ
ッセンス素子を通過しないように接続されていることと
する駆動回路が提供される。
【0011】本発明の第3の様態によれば、エレクトロ
ルミネッセンス装置の画素を駆動するための駆動回路で
あって、前記画素はエレクトロルミネッセンス素子を有
し、前記回路は、前記エレクトロルミネッセンス素子に
供給される電流の制御用に動作すべく接続されたトラン
ジスタと、プログラミングステージ中に、前記トランジ
スタの動作電圧を蓄積するために接続された容量素子
と、前記プログラミングステージ中の動作時に、前記ト
ランジスタを通過する電流経路を生じさせる第1のスイ
ッチ手段と、リプロダクションステージ中の動作時に、
前記トランジスタ及び前記エレクトロルミネッセンス素
子を通過する電流経路を生じさせる第2のスイッチ手段
と、電流シンク(current sink)とを有し、前記第1の
スイッチ手段は、前記プログラミングステージ中の電流
経路が前記トランジスタを介して前期電流シンクへと通
じるように接続されていることを特徴とする駆動回路が
提供される。
【0012】本発明の第4の様態によれば、エレクトロ
ルミネッセンス素子への電流供給を制御する方法であっ
て、プログラミングステージ中に、前記エレクトロルミ
ネッセンス素子を通過しない電流経路を提供するステッ
プと、リプロダクションステージ中に、前記エレクトロ
ルミネッセンス素子を通過する電流経路を提供するステ
ップとを有する方法が提供される。
【0013】本発明の第5の様態によれば、エレクトロ
ルミネッセンス素子への電流供給を制御する方法であっ
て、プログラミングステージ中に、電流シンクへと接続
された電流経路を提供するステップと、リプロダクショ
ンステージ中に、前記エレクトロルミネッセンス素子を
通過する電流経路を提供するステップとを有する方法が
提供される。
【0014】本発明の第6の様態によれば、前記本発明
の第1から第3の様態のいずれかに係る駆動回路を1つ
又は2つ以上備えたエレクトロルミネッセンスディスプ
レイ装置が提供される。
【0015】本発明の第7の様態によれば、本発明の前
記第6の様態に係るエレクトロルミネッセンスディスプ
レイ装置を用いた電子機器が提供される。
【0016】本発明の第8の様態によれば、電流駆動素
子を有する回路であって、この回路は、前記電流駆動素
子を含む第1の電流経路と、前記電流駆動素子を含まな
い第2の電流経路とを有する回路が提供される。
【0017】本発明の第9の様態によれば、電流駆動素
子を有する回路であって、この回路は、前記電流駆動素
子を通過する電流を流す第1の電流経路と、前記電流駆
動素子を通過する電流を流さない第2の電流経路とを有
する回路が提供される。本発明の第10の様態によれ
ば、電流駆動素子と、前記電流駆動素子への電流供給を
制御するトランジスタとを備えた回路を駆動する方法で
あって、所定の電流に基づいて前記トランジスタのゲー
ト電圧を決定するステップを有する方法が提供される。
【0018】本発明によれば、プログラミングステージ
中は、電流制御トランジスタによる、電流駆動素子への
電流供給はないということに気づくであろう。本発明の
エレクトロルミネッセンス装置では、このエレクトロル
ミネッセンス装置によって表示される画像の質を損なう
ことなく、画素駆動回路を実現することができる。本発
明では、プログラミングステージ及びリプロダクション
ステージにおいて、等しい電流が流されて従来技術に比
べ、トータルな電力消費を低減させる効果をも有する。
さらに、従来技術は高バイアスの電圧を必要としたのに
対して、本発明の回路は、通常の供給電圧により動作さ
せることができる。実際、本発明ではプログラミング電
流の経路とリプロダクション電流の経路とを分けること
ができる。これにより、多くの効果が得られる。例え
ば、プログラミングステージにおいて、有機エレクトロ
ルミネッセンス素子を通過する電流が無ければ、プログ
ラミングステージをより高速に動作させることができ
る。なぜならば、このような構成では、有機エレクトロ
ルミネッセンス素子の寄生容量(parasitic capacitanc
e)により引き起こされる低速化を防止することができ
るからである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、さら
に実例によって、添付の図面を参照しつつ説明する。こ
れらはあくまでも例示に過ぎない。
【0020】本発明の第1の実施形態に係る画素駆動回
路を図3に示す。トランジスタT2は、有機エレクトロ
ルミネッセンス素子(OELD)への駆動電流を供給す
るアナログ電流コントローラとして動作する。また、蓄
積容量素子(ストレージキャパシタ)C1は、トランジス
タT2のゲート及びソースの間に接続されている。図2
の回路においては、プログラミングステージ中に、電流
源がトランジスタT1を経由してトランジスタT2のソ
ースに接続され、そのため、有機エレクトロルミネッセ
ンス素子に電流が供給される。本発明に係る本実施形態
では、トランジスタT1は、プログラミングステージ中
にトランジスタT2を電流シンクへと接続する。つま
り、本発明では、プログラミングステージ中にT2を介
して有機エレクトロルミネッセンス素子に流れる電流は
ゼロである。図3の回路において、トランジスタT2の
ドレインは、トランジスタT3のソース−ドレイン経路
を介して、トランジスタT1のソースに接続されてい
る。トランジスタT1のソースはトランジスタT2のゲ
ートに接続され、トランジスタT1とT3のゲートは互
いに接続されている。T1とT3のゲートには、プログ
ラミング電圧Vpが印加される。プログラミングステー
ジ中オフにされるトランジスタT4は、T2のドレイン
とT3のソースを有機エレクトロルミネッセンス素子
(OELD)に接続している。プログラミングステージ
中、トランジスタT1は、トランジスタT2を、接地も
しくは基準電圧に接続された電流シンクに接続する。
【0021】図3の回路は、プログラミングステージ
中、T4がオフで、T1及びT3がオンの状態で動作す
る。オンの状態のT3は、T2をダイオードとして動作
させる効果を有する。また、T1は、このダイオードを
データ電流シンクへと接続する。その結果、容量素子C
1は蓄電(電荷の蓄積)する(又は、前フレーム中に蓄
積された電圧に依存して放電する)。容量素子C1は、
トランジスタT2のゲート−ソース間電圧に応じて蓄電
し、その結果、リプロダクションステージ中に有機エレ
クトロルミネッセンス素子への電流供給を制御すること
になる電圧(VGS2、データ電流IDATに対応)を蓄積す
る。プログラミングステージの終了時に、T1及びT3
はオフとなる。このフレームの残りの期間のために、電
圧VGS2がC1に蓄積される。回路図及びこの説明から
容易に理解されるように、本発明によれば、電流源を提
供するためのバイアス電圧は特に必要ない。つまり、図
3における供給電圧(VDD)は、T2及び有機エレクト
ロルミネッセンス素子により決定され、電流源の電力用
の高電圧は特に必要ない。この回路に必要となる電圧は
最大でも、明らかに、図2の回路において必要となる大
きさよりも小さい。
【0022】T4がオフの状態にあるプログラミングス
テージ開始時には、デバイスを通じて放電される寄生容
量現象を有機エレクトロルミネッセンス素子(OEL
D)が示す。C1の蓄電速度は、プログラミングステー
ジにかかる時間を決定する。本発明の実施形態の回路に
おいては、C1の容量は比較的小さくすることができ、
そのため蓄電は非常に高速に行われる。その結果、T2
から有機エレクトロルミネッセンス素子に電流が全く供
給されない期間は、フレーム全体と較べると非常に短
い。これらのことと人間の眼の残像効果とから、表示さ
れる画像には、認識可能な劣化は生じない。
【0023】C1が蓄電されてT3がオフになった後、
T3のオフ抵抗は、このフレームの残り期間中、C1に
印加された電圧に影響を与え得るので、T3のオフ抵抗
が重要になることがある。そのため、T3のゲート−ソ
ース間容量は、C1に比較して小さいことが望ましい。
【0024】リプロダクション電圧VRは、トランジス
タT4のゲートに印加される。図3の回路における、リ
プロダクションステージの開始時には、T4はオンであ
り、T1及びT3はオフのままである。その結果、T2
は、C1によりバイアスされたVGS2により電流源とし
て動作し、電流を有機エレクトロルミネッセンス素子に
供給する。リプロダクションステージの終了時には、T
4はオフにされ、T1及びT3はオフのままとどまる。
これにより1つのサイクルが終了する。この駆動波形
は、図3に示されている。
【0025】図4は、本発明に係る第2の実施形態を示
している。図4の回路は、トランジスタT3の接続形態
が図3の回路と異なっている。図4の回路では、T1は
T3のドレイン−ソース経路を経由してC1に接続され
ている。図4の回路は、プログラミングステージ中にT
3が電流経路上に位置していないという点で図3の回路
よりも好ましい。それ以外の動作及び効果の点では、第
2の実施形態は第1の実施形態と同じである。
【0026】図5は、アクティブマトリックスディスプ
レイにおける多数の画素を示す回路図である。各画素
は、図4に示された回路に合わせて実現されている。図
示を簡単にするために、モノクロのディスプレイ装置が
示されている。この回路はアクティブマトリクス型のも
のなので、同じ行(row)の画素は、同時に選択され
る。トランジスタT3が、画素の選択を担っている。そ
のため、T3のソース端子は画素の列(column)によっ
て共有される電流データ線に接続されている。このた
め、T3の漏れ電流は最小に抑える必要がある。T1に
マルチゲートストラクチャ(multi−gate structure)
を使用することにより、確実に漏れ電流を最小化するこ
とができる。マルチゲートストラクチャに加えて、LD
D構造を使用することにより、さらに漏れ電流を減少さ
せることができる。
【0027】図6は、ある有機エレクトロルミネッセン
ス素子装置における画素駆動回路の実装状態を表す模式
的断面図である。図6において、符号132は正孔注入
層を示し、符号133は有機エレクトロルミネッセンス
層を示し、符号151は抵抗もしくは分離体を示す。ス
イッチング薄膜トランジスタ121及びnチャンネル型
の電流薄膜トランジスタ(current thin film transist
or)122には、例えば公知の薄膜トランジスタ液晶デ
ィスプレイ装置などにおいて使用されるような、トップ
ゲートストラクチャ(top-gate structure)や最高温度
が摂氏600度以下の製造方法などの、低温ポリシリコ
ン薄膜トランジスタに通常使用される構造及び方法を採
用する。しかし、その他の構造や方法なども使用可能で
ある。
【0028】正置(forward oriented)有機エレクトロ
ルミネッセンスディスプレイ素子131は、アルミニウ
ム製画素電極115、ITO製の対向する電極116、
正孔注入層132、及び有機エレクトロルミネッセンス
層133から構成される。正置有機エレクトロルミネッ
センスディスプレイ素子131において、有機エレクト
ロルミネッセンスディスプレイ装置の電流の向きは、I
TO製の対向する電極116からアルミニウム製画素電
極115への向きに設定することができる。
【0029】正孔注入層132及び有機エレクトロルミ
ネッセンス層は、抵抗151を画素間の分離構造体とし
て利用しつつ、インクジェット式印字方法により形成す
ることができる。ITO製の対向する電極116は、ス
パッタリングにより形成することができる。しかし、こ
れらの構成要素すべてを形成するために、これ以外の方
法を用いることも可能である。
【0030】本発明を用いたディスプレイパネル全体の
典型的なレイアウトを図7に模式的に示す。このパネル
は、アナログ電流プログラム式画素を有するアクティブ
マトリクス型有機エレクトロルミネッセンス素子20
0、レベルシフタを有する一体化(integrated)薄膜ト
ランジスタ走査ドライバ210、フレキシブルTABテ
ープ220、及び一体化RAM/コントローラ(integr
ated RAM/controller)付き外部アナログドライバLS
I230から構成される。もちろんこれは、本発明を利
用して実現可能なパネル構成の一例に過ぎない。
【0031】有機エレクトロルミネッセンスディスプレ
イ装置の構造は、上記のものに限定されるものではな
い。その他の構造も適用可能である。
【0032】例えば図3の回路を参照すると、本発明で
はデータ電流源を(この例では有機エレクトロルミネッ
センス素子に)提供していることが解る。この回路は、
容易に、増幅された及び/又は複数レベルの(電流)出
力を提供するように拡張することができる。そのような
回路の原理は、図8を参照しつつ理解することができ
る。図8の回路は、図3の回路に加えて、追加の駆動ト
ランジスタT5及び追加のスイッチングトランジスタT
6を有する。T5のソースは、VDDに接続されており、
そのゲートには、トランジスタT2のゲートと同じ駆動
電圧信号が印加される。トランジスタT5のドレインは
トランジスタT6のドレインと直列に接続されており、
T6のソースはトランジスタT2、T3、及びT4の共
通接続箇所に接続されている。トランジスタT6のゲー
トはトランジスタT4のゲートに接続されている。トラ
ンジスタT2の特性がW/Lであり、トランジスタT5
の特性が(N−1)W/Lとなるように選択されると仮
定される場合は、以下のような電流の増幅が得られる。 Iout=Iin×N Iinは電流シンクを流れる電流、すなわち図3及び図4
におけるIDATである。Ioutは有機エレクトロルミネッセ
ンス素子を流れる電流である。そのため、図8の回路を
使用すると、図3及び図4の回路と比較して、有機エレ
クトロルミネッセンス素子を通過する電流は等しく保ち
つつ、IDATの値を低減させることができる。IDATの値
を低減させることにより、回路の動作速度を増加させる
効果を奏する。また、IDATの値を低減させることによ
り、画素マトリクスを通過する間に発生する伝送損失を
低減させるという効果も奏する。この効果は、大型ディ
スプレイパネルに関しては特に重要である。
【0033】もちろん、追加のトランジスタT5及びT
6からなる回路の段をさらに追加することもできる。図
9に(A、Bなどで)示すように、直列接続され、それ
ぞれ個別のゲート駆動信号を受信するスイッチングトラ
ンジスタT6によって、有機エレクトロルミネッセンス
素子を通過する様々な電流値を選択することができる。
その結果、出力光の輝度を様々に指定することができ
る。
【0034】図3乃至図9に示した回路は、薄膜トラン
ジスタ(薄膜トランジスタ)技術を用いて実現すること
が好ましく、最も好ましくはポリシリコン薄膜トランジ
スタである。
【0035】本発明は、携帯電話、コンピュータ、CD
プレーヤー、DVDプレーヤーなどの小型の、携帯電子
機器に対して特に有効である。もちろんこれらに限られ
るものではない。
【0036】上述の有機エレクトロルミネッセンスディ
スプレイ装置を使用した電子機器について幾つか以下に
説明する。
【0037】<1:モバイルコンピュータ>上述の実施
形態のうちの1つによるディスプレイ装置を適用したモ
バイルパーソナルコンピュータの例について次に説明す
る。
【0038】図10は、このパーソナルコンピュータの
構成を表す等角投影図である。図中、パーソナルコンピ
ュータ1100は、キーボード1102を含む本体11
04、及びディスプレイユニット1106を備える。こ
のディスプレイユニット1106は、本発明により製造
されたディスプレイパネルを用いて上述の様に実現され
ている。
【0039】<2:携帯電話>次に、携帯電話のディス
プレイ部分に本発明のディスプレイ装置を適用した例に
ついて説明する。図11は、この携帯電話の構成を表す
等角投影図である。図中、携帯電話1200は、複数の
操作キー1202、スピーカ1204、マイク120
6、及びディスプレイパネル100を備える。このディ
スプレイパネル100は、本発明により製造されたディ
スプレイパネルを用いて上述の様に実現されている。
【0040】<3:デジタルスチルカメラ>次に、有機
エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置をファイン
ダーとして用いたデジタルスチルカメラについて説明す
る。図12はこのデジタルスチルカメラの構成、及び外
部装置への接続の概要を表す等角投影図である。
【0041】通常のカメラは、被写体の光学画像をフィ
ルムに感光させるが、デジタルスチルカメラ1300
は、例えば、電荷結合素子(CCD)を用いて光電変換
により、被写体の光学画像から画像信号を生成する。こ
のデジタルスチルカメラ1300は、ケース1302の
後面に、CCDからの画像信号に基づき表示を行う有機
エレクトロルミネッセンス素子100を備える。そのた
め、このディスプレイパネル100は、被写体を表示す
るファインダーとして機能する。光学レンズ及びCCD
を有する受光ユニット(photo acceptance unit)13
04が、ケース1302の前面(図の後方)に備わって
いる。
【0042】撮影者が有機エレクトロルミネッセンス素
子パネル100に表示された被写体画像を決定し、シャ
ッターを開放するとCCDからの画像信号が伝送され、
回路基板1308内のメモリに保存される。このデジタ
ルスチルカメラ1300では、ケース1302の側面に
ビデオ信号出力端子1312及びデータ通信用入出力端
子1314が設けられている。図に示されているよう
に、必要に応じて、TVモニタ1430及びパーソナル
コンピュータ1440を、それぞれ、ビデオ信号端子1
312及び入出力端子1314に接続する。所定の操作
により、回路基板1308のメモリに保存された画像信
号が、TVモニタ1430及びパーソナルコンピュータ
1440への出力となる。
【0043】図10に示したパーソナルコンピュータ、
図11の携帯電話、及び図12のデジタルスチルカメラ
以外の電子機器の例としては、有機エレクトロルミネッ
センス素子TVセット、ビューファインダー式及びモニ
タリング式のビデオテープ録画器、カーナビゲーション
システム、ポケットベル(登録商標)、電子ノート、電
卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、TV電
話、POSシステム端末、及びタッチパネル付きデバイ
ス等が挙げられる。無論、上述の有機エレクトロルミネ
ッセンス装置はこれらの電子機器のディスプレイ部分に
適用可能である。
【0044】本発明の駆動回路は、ディスプレイユニッ
トの画素内に配置するのみならず、ディスプレイユニッ
ト外に配置することも可能である。
【0045】前述の説明では、本発明の駆動回路は種々
のディスプレイ装置を例として説明した。本発明の駆動
回路の用途は、ディスプレイ装置にとどまらず、例え
ば、磁気抵抗RAM、容量センサ(capacitance senso
r)、電荷センサ(charge sensor)、DNAセンサ、暗
視カメラ、及びその他多くの装置なども含まれる。
【0046】図13は、本発明の駆動回路の磁気RAM
への応用を示している。図13では、磁気ヘッドを符号
MHで示している。
【0047】図14は、本発明の駆動回路の磁気抵抗素
子への応用を示している。図14では、磁気ヘッドを符
号MHで、磁気レジスタを符号MRで示している。
【0048】図15は、本発明の駆動回路の容量セン
サ、又は電荷センサへの応用を示している。図15で
は、センス容量素子(sense capacitor)を符号Csense
で示している。図15の回路は、指紋センサやDNAな
どこの他の用途にも応用可能である。
【0049】図16は、本発明の駆動回路の暗視カメラ
への応用を示している。図16では、光伝導体を符号R
で示している。
【0050】上述の特定された説明において示された実
施形態では、各トランジスタはpチャンネル型トランジ
スタとして示された。このことは本発明の限定的要素で
はない。例えば、図17は、図4の回路の変形例の簡単
な概要を示したものである。図17の回路では、駆動ト
ランジスタをpチャンネル型のままとした以外、nチャ
ンネル型のトランジスタを使用している。
【0051】図3から図16までに関して説明された構
成には、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変
更や改良が可能であることが当業者には明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2個のトランジスタを使用した、従来の有機
エレクトロルミネッセンス素子画素駆動回路を示してい
る。
【図2】 しきい値電圧補償機能を有する、公知の電流
プログラム式有機エレクトロルミネッセンス素子駆動回
路を示している。
【図3】 本発明の第1の実施形態による画素駆動回路
を示している。
【図4】 本発明の第2の実施形態による画素駆動回路
を示している。
【図5】 マトリックス状ディスプレイにおける複数の
画素を示している。各画素は図4の回路を使用してい
る。
【図6】 本発明の一実施形態による有機エレクトロル
ミネッセンス素子及び画素駆動回路の実装状態を示す模
式的断面図である。
【図7】 本発明による有機エレクトロルミネッセンス
ディスプレイパネルの概略平面図である。
【図8】 本発明による画素駆動回路の別の実施形態を
示している。
【図9】 本発明による画素駆動回路の別の実施形態を
示している。
【図10】 本発明の画素駆動回路を有するディスプレ
イ装置を使用したモバイルパーソナルコンピュータの模
式図である。
【図11】 本発明の画素駆動回路を有するディスプレ
イ装置を使用した携帯電話の模式図である。
【図12】 本発明の画素駆動回路を有するディスプレ
イ装置を使用したデジタルカメラの模式図である。
【図13】 本発明の駆動回路の磁気RAMへの応用を
示している。
【図14】 本発明の駆動回路の磁気抵抗素子への応用
を示している。
【図15】 本発明の駆動回路の容量センサ又は電荷セ
ンサへの応用を示している。
【図16】 本発明の駆動回路の暗視カメラへの応用を
示している。
【図17】 図4の回路の変形例の概要を簡単に示して
いる。
【符号の説明】
T1、T2、T3、T4 トランジスタ C1 蓄積容量 VP プログラム電圧 VDD 供給電圧 IDD データ電流 VR リプロダクション電圧 132 正孔注入層 133 有機エレクトロルミネッセンス層 151 抵抗 121 スイッチング薄膜トランジスタ 122 nチャンネル型電流薄膜トランジスタ 131 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ 115、116 画素電極 200 アクティブマトリクス型有機エレクトロルミ
ネッセンス素子 210 薄膜トランジスタスキャンニングドライバ 220 フレキシブルTABテープ 230 外部アナログドライバ 1100 パーソナルコンピュータ 1200 携帯電話 1300 デジタルスチルカメラ

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラミングステージ(programming
    stage)及びリプロダクションステージ(reproduction
    stage)を有するステージにおいて動作する駆動回路で
    あって、 前記回路は、 それぞれが前記回路を通過する複数の電流経路と、 電流駆動素子と、 前記電流駆動素子に供給される電流の制御用に動作すべ
    く接続されたトランジスタと、 プログラミングステージ中に前記トランジスタの動作電
    圧を蓄積するために接続された容量素子と、 前記電流経路を制御するスイッチ手段とを備え、 この回路構成(the arrangement)では、前記電流経路
    の1つが前記電流駆動素子を含まないことを特徴とする
    駆動回路。
  2. 【請求項2】 EL(エレクトロルミネッセンス)装置
    の画素を駆動するための駆動回路であって、 前記画素はエレクトロルミネッセンス素子を有し、 前記回路は、 前記エレクトロルミネッセンス素子に供給される電流の
    制御用に動作すべく接続されたトランジスタと、 プログラミングステージ中に、前記トランジスタの動作
    電圧を蓄積するために接続された容量素子と、 前記プログラミングステージ中の動作時に、前記トラン
    ジスタを通過する電流経路を生じさせる第1のスイッチ
    手段と、 リプロダクションステージ中の動作時に、前記トランジ
    スタ及び前記エレクトロルミネッセンス素子を通過する
    電流経路を生じさせる第2のスイッチ手段とを有し、 前記第1スイッチ手段は、前記プログラミングステージ
    中の前記電流経路が前記エレクトロルミネッセンス素子
    を通過しないように接続されていることを特徴とする駆
    動回路。
  3. 【請求項3】 エレクトロルミネッセンス装置の画素を
    駆動するための駆動回路であって、前記画素はエレクト
    ロルミネッセンス素子を有し、 前記回路は、 前記エレクトロルミネッセンス素子に供給される電流の
    制御用に動作すべく接続されたトランジスタと、 プログラミングステージ中に、前記トランジスタの動作
    電圧を蓄積するために接続された容量素子と、 前記プログラミングステージ中の動作時に、前記トラン
    ジスタを通過する電流経路を生じさせる第1のスイッチ
    手段と、 リプロダクションステージ中の動作時に、前記トランジ
    スタ及び前記エレクトロルミネッセンス素子を通過する
    電流経路を生じさせる第2のスイッチ手段と、 電流シンクとを有し、 前記第1のスイッチ手段は、前記プログラミングステー
    ジ中の前記電流経路が前記トランジスタを介して前期電
    流シンクへと通じるように接続されていることを特徴と
    する駆動回路。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3のいずれかに記載の駆動
    回路において、前記第1及び第2のスイッチ手段は、そ
    れぞれ互いに独立した制御信号により制御されることを
    特徴とする駆動回路。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の駆動回路であって、さらに、前記プログラミングステ
    ージ中に前記トランジスタをダイオードとして動作させ
    るべくバイアス(bias)するように接続された第3のスイ
    ッチ手段を有する駆動回路。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の駆動回路において、前
    記第3のスイッチ手段は、前記第1のスイッチ手段を前
    記トランジスタのソース−ドレイン電流経路に接続する
    ことを特徴とする駆動回路。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の駆動回路において、前
    記第3のスイッチ手段は、前記第1のスイッチ手段を前
    記トランジスタのゲートに接続することを特徴とする駆
    動回路。
  8. 【請求項8】 請求項2乃至7のいずれかに記載の駆動
    回路において、前記トランジスタと並列に追加のトラン
    ジスタが接続され、追加スイッチ手段が前記トランジス
    タ及び前記追加トランジスタの双方のドレイン間を接続
    し、前記追加トランジスタのゲートは前記トランジスタ
    のゲートに接続されていることを特徴とする駆動回路。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の駆動回路において、そ
    れぞれ追加スイッチ手段を有する複数の追加のトランジ
    スタを有し、各追加トランジスタ及び追加スイッチ手段
    は前述の様に(as aforesaid)接続され、前記追加スイ
    ッチ手段は互いに直列に接続されていることを特徴とす
    る駆動回路。
  10. 【請求項10】 先行する各請求項のいずれかに記載の
    駆動回路において、前記回路は、ポリシリコン薄膜トラ
    ンジスタを用いて実現されていることを特徴とする駆動
    回路。
  11. 【請求項11】 エレクトロルミネッセンス素子への電
    流供給を制御する方法であって、 プログラミングステージ中に、前記エレクトロルミネッ
    センス素子を通過しない電流経路を提供するステップ
    と、 リプロダクションステージ中に、前記エレクトロルミネ
    ッセンス素子を通過する電流経路を提供するステップと
    を有する方法。
  12. 【請求項12】 エレクトロルミネッセンス素子への電
    流供給を制御する方法であって、 プログラミングステージ中に、電流シンクへと接続され
    た電流経路を提供するステップと、 リプロダクションステージ中に、前記エレクトロルミネ
    ッセンス素子を通過する電流経路を提供するステップと
    を有する方法。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至請求項10のいずれかに
    記載の駆動回路を1つ又は2つ以上備えたエレクトロル
    ミネッセンスディスプレイ装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のエレクトロルミネ
    ッセンスディスプレイ装置を用いた電子機器。
  15. 【請求項15】 請求項5に記載の駆動回路において、
    前記第3のスイッチ手段は、前記容量素子と前記第1の
    スイッチ手段との間に配置されていることを特徴とする
    駆動回路。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至10のいずれかに記載の
    駆動回路において、前記トランジスタは、pチャンネル
    型の薄膜トランジスタであることを特徴とする駆動回
    路。
  17. 【請求項17】 請求項5に記載の駆動回路において、
    前記第1、第2、及び第3のスイッチ手段は、それぞれ
    nチャンネル型の薄膜トランジスタであることを特徴と
    する駆動回路。
  18. 【請求項18】 電流駆動素子を有する回路であって、 この回路は、 前記電流駆動素子を含む第1の電流経路と、 前記電流駆動素子を含まない第2の電流経路とを有する
    回路。
  19. 【請求項19】 電流駆動素子を有する回路であって、 この回路は、 前記電流駆動素子に電流が流れる第1の電流経路と、 前記電流駆動素子に電流が流れない第2の電流経路とを
    有する回路。
  20. 【請求項20】 請求項18又は請求項19のいずれか
    に記載の回路であって、さらに、前記電流駆動素子に供
    給される電流を制御するためのトランジスタを有する回
    路。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の回路において、前
    記第2の電流経路は、この第2の電流経路が電源に接続
    可能となるように配置されていることを特徴とする回
    路。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の回路において、前
    記第2の電流経路は、さらに、第1のスイッチ手段を有
    することを特徴とする回路。
  23. 【請求項23】 請求項20に記載の回路において、前
    記第2の電流経路は、前記トランジスタ及び、このトラ
    ンジスタを通過する電流の流れを決定する別のトランジ
    スタのうち少なくとも一つを有することを特徴とする回
    路。
  24. 【請求項24】 請求項20に記載の回路であって、さ
    らに、前記トランジスタのゲートに接続された容量素子
    を有する回路。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の回路であって、さ
    らに、前記電流駆動素子と前記トランジスタとの間に配
    置された第2のスイッチ手段を有する回路。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の回路であって、さ
    らに、前記第1のスイッチ手段と前記容量素子との間に
    配置された第3のスイッチ手段を有する回路。
  27. 【請求項27】 請求項25に記載の回路において、前
    記第1のスイッチ手段及び第2のスイッチ手段は、それ
    ぞれ別個の制御信号によって制御されることを特徴とす
    る回路。
  28. 【請求項28】 請求項18又は請求項19のいずれか
    に記載の回路において、前記電流駆動素子は、有機エレ
    クトロルミネッセンス素子であることを特徴とする回
    路。
  29. 【請求項29】 請求項20に記載の回路において、前
    記トランジスタは、pチャンネル型の薄膜トランジスタ
    であることを特徴とする回路。
  30. 【請求項30】 請求項26に記載の回路において、前
    記第1、第2、及び第3のスイッチ手段は、nチャンネ
    ル型の薄膜トランジスタであることを特徴とする回路。
  31. 【請求項31】 請求項20に記載の回路において、前
    記第1の電流経路及び前記第2の電流経路は、前記トラ
    ンジスタを含むことを特徴とする回路。
  32. 【請求項32】 複数の画素と、 電流駆動素子を有する回路を備えた少なくとも1つの画
    素と、 データ信号によって電流を決定する電流決定手段とを有
    する電気光学装置であって、 前記回路は、 前記電流駆動素子を含む第1の電流経路と、 前記電流駆動素子を含まない第2の電流経路とを備える
    ことを特徴とする電気光学装置。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の電気光学装置を含
    む電子機器。
  34. 【請求項34】 請求項18又は請求項19に記載の回
    路において、前記第2の電流経路は、電流シンクに接続
    されていることを特徴とする回路。
  35. 【請求項35】 請求項21に記載の回路において、前
    記第2の電流経路は電流シンクに接続されていることを
    特徴とする回路。
  36. 【請求項36】 電流駆動素子と、 前記電流駆動素子への電流供給を制御するトランジスタ
    とを備えた回路を駆動する方法であって、 所定の電流に基づいて前記トランジスタのゲート電圧を
    決定するステップを有することを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項36に記載の方法であって、さ
    らに、前記電流駆動素子への電流を供給するステップを
    有する方法。
  38. 【請求項38】 請求項36に記載の方法において、前
    記トランジスタのゲート電圧を所定の電流に基づいて決
    定するステップ中は、前記電流駆動素子への電流の供給
    が無いことを特徴とする方法。
JP2001208518A 2001-07-09 2001-07-09 駆動回路、装置、及び電子機器 Expired - Lifetime JP4556354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208518A JP4556354B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 駆動回路、装置、及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208518A JP4556354B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 駆動回路、装置、及び電子機器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270474A Division JP4556814B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 装置、装置の駆動方法及び電子機器
JP2005270475A Division JP2006072377A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 回路、装置、及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003022049A true JP2003022049A (ja) 2003-01-24
JP2003022049A5 JP2003022049A5 (ja) 2005-11-04
JP4556354B2 JP4556354B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=19044318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208518A Expired - Lifetime JP4556354B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 駆動回路、装置、及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556354B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043995A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス型oled表示装置およびその駆動方法
JP2003076327A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Nec Corp 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置
JP2003195811A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイスとその駆動方法
JP2004046129A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004046128A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004110015A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2004354427A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005010223A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005070227A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JPWO2003091977A1 (ja) * 2002-04-26 2005-09-02 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 El表示パネルのドライバ回路
JP2006017967A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
US7046240B2 (en) 2001-08-29 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
JP2006162773A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 電流プログラミング装置および電流プログラミング方法
US7405712B2 (en) 2003-10-28 2008-07-29 Seiko Epson Corporation Method for driving electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
JP2008242496A (ja) * 2001-08-29 2008-10-09 Nec Corp 電流負荷デバイス
US7446739B2 (en) 2003-04-25 2008-11-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method to drive the same, and electronic apparatus
US7502002B2 (en) 2003-11-20 2009-03-10 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
KR100893482B1 (ko) 2007-08-23 2009-04-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US7852297B2 (en) 2002-05-17 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7924246B2 (en) 2004-09-30 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, method of driving pixel, and electronic apparatus
JP2012068657A (ja) * 2004-11-30 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8242989B2 (en) 2008-01-18 2012-08-14 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
JP2013178578A (ja) * 2001-09-21 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2015028635A (ja) * 2005-06-30 2015-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9013376B2 (en) 2006-07-03 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Light emitting device, method of driving pixel circuit, and driving circuit
US9207504B2 (en) 2006-04-06 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
JP2017182085A (ja) * 2001-10-24 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN111986615A (zh) * 2020-08-27 2020-11-24 武汉华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板
WO2021084683A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 シャープ株式会社 表示装置、画素回路、および、その駆動方法
US11238784B1 (en) 2020-08-27 2022-02-01 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel circuit and display panel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006484A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
JP2002514320A (ja) * 1997-04-23 2002-05-14 サーノフ コーポレイション アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法
JP2002517806A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックス電界発光表示装置
JP2002215095A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイの画素駆動回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514320A (ja) * 1997-04-23 2002-05-14 サーノフ コーポレイション アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法
JP2002517806A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックス電界発光表示装置
WO2001006484A1 (fr) * 1999-07-14 2001-01-25 Sony Corporation Circuit d'attaque et affichage le comprenant, circuit de pixels et procede d'attaque
JP2002215095A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイの画素駆動回路

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043995A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス型oled表示装置およびその駆動方法
US7046240B2 (en) 2001-08-29 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
JP2003195811A (ja) * 2001-08-29 2003-07-09 Nec Corp 電流負荷デバイスとその駆動方法
US8482491B2 (en) 2001-08-29 2013-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
JP2008242496A (ja) * 2001-08-29 2008-10-09 Nec Corp 電流負荷デバイス
US7411586B2 (en) 2001-08-29 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
JP4603233B2 (ja) * 2001-08-29 2010-12-22 日本電気株式会社 電流負荷素子の駆動回路
US8704736B2 (en) 2001-08-29 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
US8982021B2 (en) 2001-08-29 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving a light emitting device, element substrate, and electronic equipment
JP2003076327A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Nec Corp 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置
JP4650601B2 (ja) * 2001-09-05 2011-03-16 日本電気株式会社 電流駆動素子の駆動回路及び駆動方法ならびに画像表示装置
US9368527B2 (en) 2001-09-21 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US8895983B2 (en) 2001-09-21 2014-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9165952B2 (en) 2001-09-21 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9847381B2 (en) 2001-09-21 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9876063B2 (en) 2001-09-21 2018-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
JP2013178578A (ja) * 2001-09-21 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US9876062B2 (en) 2001-09-21 2018-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US10068953B2 (en) 2001-09-21 2018-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method of light emitting device and electronic device
US9892679B2 (en) 2001-10-24 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017182085A (ja) * 2001-10-24 2017-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10679550B2 (en) 2001-10-24 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JPWO2003091977A1 (ja) * 2002-04-26 2005-09-02 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 El表示パネルのドライバ回路
JP2004046129A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP4566523B2 (ja) * 2002-05-17 2010-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US7852297B2 (en) 2002-05-17 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4489373B2 (ja) * 2002-05-17 2010-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2004046128A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004110015A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US7446739B2 (en) 2003-04-25 2008-11-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method to drive the same, and electronic apparatus
JP4581337B2 (ja) * 2003-05-27 2010-11-17 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2004354427A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP4547873B2 (ja) * 2003-06-16 2010-09-22 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005010223A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP4595300B2 (ja) * 2003-08-21 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2005070227A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US7405712B2 (en) 2003-10-28 2008-07-29 Seiko Epson Corporation Method for driving electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
US7502002B2 (en) 2003-11-20 2009-03-10 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2006017967A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
US7924246B2 (en) 2004-09-30 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, method of driving pixel, and electronic apparatus
JP2012068657A (ja) * 2004-11-30 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2006162773A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 電流プログラミング装置および電流プログラミング方法
US9640558B2 (en) 2005-06-30 2017-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic appliance
US11444106B2 (en) 2005-06-30 2022-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic appliance
US10903244B2 (en) 2005-06-30 2021-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic appliance
US10224347B2 (en) 2005-06-30 2019-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic appliance
JP2015028635A (ja) * 2005-06-30 2015-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11442317B2 (en) 2006-04-06 2022-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9958736B2 (en) 2006-04-06 2018-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11073729B2 (en) 2006-04-06 2021-07-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11644720B2 (en) 2006-04-06 2023-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US10684517B2 (en) 2006-04-06 2020-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9213206B2 (en) 2006-04-06 2015-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9207504B2 (en) 2006-04-06 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US11921382B2 (en) 2006-04-06 2024-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
US9013376B2 (en) 2006-07-03 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Light emitting device, method of driving pixel circuit, and driving circuit
KR100893482B1 (ko) 2007-08-23 2009-04-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8558767B2 (en) 2007-08-23 2013-10-15 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
US8242989B2 (en) 2008-01-18 2012-08-14 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
WO2021084683A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 シャープ株式会社 表示装置、画素回路、および、その駆動方法
US11854483B2 (en) 2019-10-31 2023-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, pixel circuit, and method for driving same
CN114586092A (zh) * 2019-10-31 2022-06-03 夏普株式会社 显示装置、像素电路及其驱动方法
CN111986615A (zh) * 2020-08-27 2020-11-24 武汉华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板
WO2022041329A1 (zh) * 2020-08-27 2022-03-03 武汉华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板
US11238784B1 (en) 2020-08-27 2022-02-01 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel circuit and display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556354B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556354B2 (ja) 駆動回路、装置、及び電子機器
KR100603804B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치용 전류 샘플링 회로
US7551151B2 (en) Electronic circuit, electroluminescent display device, electro-optical device, electronic apparatus, method of controlling the current supply to an organic electroluminescent pixel, and method for driving a circuit
EP1170719B1 (en) Current driven electrooptical device, e.g. organic electroluminescent display, with complementary driving transistors to counteract threshold voltage variations
US9576526B2 (en) Semiconductor device
KR100493555B1 (ko) 구동 회로, 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자 장치
JP2004302211A (ja) 画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2003323153A (ja) 発光装置
JP3849466B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置、駆動回路の駆動方法、有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
JP4556814B2 (ja) 装置、装置の駆動方法及び電子機器
JP2003186436A (ja) 電子回路及びその駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2004219466A (ja) 電子回路、エレクトロルミネッセンスディスプレイ装置、電気光学装置、電子機器、有機エレクトロルミネッセンス画素への電流供給を制御する方法、及び回路を駆動する方法
JP2006072377A (ja) 回路、装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20010731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term